虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/11(木)23:02:29 九州住... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/11(木)23:02:29 No.1056234144

九州住んでるとやっぱ地震少ねえなってなる

1 23/05/11(木)23:03:05 No.1056234348

人も少ねえな

2 23/05/11(木)23:03:12 No.1056234410

そうでもねーぞ!

3 23/05/11(木)23:04:26 No.1056234822

熊本…

4 23/05/11(木)23:06:39 No.1056235669

一回で九州全滅させられる阿蘇山がいるからな

5 23/05/11(木)23:06:51 No.1056235755

一度も行ったことないんだけど住むのおすすめだったりする?

6 23/05/11(木)23:07:04 No.1056235834

実は戦後の地震の少なさでは東海のが上

7 23/05/11(木)23:07:10 No.1056235879

熊本今めっちゃ地震多いやろ!

8 23/05/11(木)23:07:20 No.1056235935

地震が少ないとしても噴火がトップクラスに多いじゃん

9 23/05/11(木)23:07:30 No.1056235995

少なくとも電気は今一番安い

10 23/05/11(木)23:07:43 No.1056236062

熊本のアレが起こる前までは福岡沖のアレくらいしかなかったからな… 更にその前となると歴史書の出番になる

11 23/05/11(木)23:07:44 No.1056236072

えっ少ないか…?

12 23/05/11(木)23:08:13 No.1056236263

多い上に熊本めっちゃ大ダメージだったじゃないか…

13 23/05/11(木)23:08:13 No.1056236267

警固断層が本気出したら死ぬらしいな

14 23/05/11(木)23:08:23 No.1056236333

>熊本のアレが起こる前までは福岡沖のアレくらいしかなかったからな… >更にその前となると歴史書の出番になる 別に大地震以外の地震なら毎年あるだろうに

15 23/05/11(木)23:08:35 No.1056236416

代わりに最近は毎年雨がやばい気がする

16 23/05/11(木)23:08:37 No.1056236427

むしろ東京って地震すくねーなと思ってる

17 23/05/11(木)23:08:38 No.1056236433

なんか熊本の半導体工場で地下水汚染してるっぽいんれすけお…

18 23/05/11(木)23:08:41 No.1056236453

熊本住んでるけど割りと頻繁に軽い揺れあるぞ

19 23/05/11(木)23:08:48 No.1056236507

>一度も行ったことないんだけど住むのおすすめだったりする? 福岡はいいと思う あとは完全外部者だとちょっと適性が要るかもしれん

20 23/05/11(木)23:08:52 No.1056236533

台湾の半導体屋さんが立地を進める程度には安定した地盤ではある あちらも割と地震国だが

21 23/05/11(木)23:08:53 No.1056236536

>むしろ東京って地震すくねーなと思ってる それも無いわ

22 23/05/11(木)23:09:26 No.1056236714

>むしろ東京って地震すくねーなと思ってる たまーに起きる弱い地震でも大騒ぎするくらいだしね

23 23/05/11(木)23:09:32 No.1056236744

熊本だけ集中砲火受けてるけど福岡なんてもう10年以上何も無いんじゃないか

24 23/05/11(木)23:09:44 No.1056236813

なおガチで地震がないのは長崎だったりする ほぼ大陸に乗ってるので

25 23/05/11(木)23:10:11 No.1056236974

地震は少ないのかもしれないけど佐賀の方とか毎年水没してるイメージがある

26 23/05/11(木)23:10:18 No.1056237017

>熊本だけ集中砲火受けてるけど福岡なんてもう10年以上何も無いんじゃないか そうか福岡県沖のアレからもう10年以上経つんだな

27 23/05/11(木)23:10:39 No.1056237143

>一度も行ったことないんだけど住むのおすすめだったりする? 長崎は田舎のくせに家賃がクソ高いので本当におすすめしません

28 23/05/11(木)23:10:58 No.1056237269

>地震は少ないのかもしれないけど佐賀の方とか毎年水没してるイメージがある 水に関しては熊本の南の方に比べればまだマシだ

29 23/05/11(木)23:11:04 No.1056237294

>一度も行ったことないんだけど住むのおすすめだったりする? 便利なのは福岡であとは良し悪しと言うか好みかな… 南の方は南国感あるよ

30 23/05/11(木)23:11:10 No.1056237328

伊達に地域係数が0.8ではない

31 23/05/11(木)23:11:46 No.1056237517

先月は平戸の方で揺れたらしいけど長崎佐世保だと全く地震感じないな

32 23/05/11(木)23:11:47 No.1056237518

宮崎は陸の震源は少ない気がする

33 23/05/11(木)23:11:53 No.1056237559

阿蘇山がちょいちょいやる気出して困る

34 23/05/11(木)23:12:14 No.1056237699

長崎はなんというか生活しにくい 観光地って住むには向かないんじゃないか

35 23/05/11(木)23:12:34 No.1056237818

>長崎はなんというか生活しにくい >観光地って住むには向かないんじゃないか 平地がね 少ないんだ

36 23/05/11(木)23:13:47 No.1056238262

>長崎は田舎のくせに家賃がクソ高いので本当におすすめしません あと仕事もろくなのがないです 長崎市は転出超過で全国ワースト争いを何年も続けてます

37 23/05/11(木)23:13:54 No.1056238299

熊本の地震って九州外の人からするとやっぱ印象薄いのかな報道も新潟東北よりすぐおさまってたし

38 23/05/11(木)23:14:06 No.1056238383

熊本地震の時の震度見た時は我が目を疑うって感覚がよく分かった

39 23/05/11(木)23:14:57 No.1056238692

>えっ少ないか…? 地元福岡で茨城に10年くらい住んでたけど あっちは雨降る感覚で地震あるレベルだった

40 23/05/11(木)23:15:11 No.1056238761

>熊本の地震って九州外の人からするとやっぱ印象薄いのかな報道も新潟東北よりすぐおさまってたし 原発事故ってデカいよ

41 23/05/11(木)23:15:44 No.1056238943

>熊本の地震って九州外の人からするとやっぱ印象薄いのかな報道も新潟東北よりすぐおさまってたし いやそんな事ないぞ むしろスレ「」みたいな九州住みのがだろ

42 23/05/11(木)23:15:53 No.1056238994

熊本の時の2日目はこれは本気でヤベえってなった 1日目はまだそうでもなかった

43 23/05/11(木)23:16:29 No.1056239185

調べたら2005年に来たヤツくらいだな福岡のデカい地震は

44 23/05/11(木)23:17:06 No.1056239407

福岡以外は自分のところが九州で2番目だと思ってる

45 23/05/11(木)23:17:11 No.1056239442

熊本って津波起きなかったんだよね?

46 23/05/11(木)23:17:22 No.1056239512

熊本は地震で崩れた家が未だに放置されてるのをちらほら見る

47 23/05/11(木)23:17:35 No.1056239576

鹿児島は20年住んでて体感できる地震が一年に数回あるかないかだった

48 23/05/11(木)23:17:37 No.1056239599

>福岡以外は自分のところが九州で2番目だと思ってる 今その話してねぇんだ

49 23/05/11(木)23:18:09 No.1056239784

>福岡以外は自分のところが九州で2番目だと思ってる 無理して話に入ってこなくてもいいんだよ

50 23/05/11(木)23:18:15 No.1056239818

>福岡以外は自分のところが九州で2番目だと思ってる 佐賀をバカにするな 最下位の自覚はあるぞ

51 23/05/11(木)23:18:31 No.1056239912

福岡に住んでるんだけど体感できる地震は年1回くらいかな…

52 23/05/11(木)23:18:36 No.1056239939

合宿免許取りに行こうと思って 鹿児島と山形で比べたんだけど 鹿児島マジで何もなくて山形にした記憶

53 23/05/11(木)23:18:53 No.1056240037

何かあちこち揺れてるからそろそろここらにも来るかなぁとか思ったり

54 23/05/11(木)23:19:22 No.1056240178

>佐賀 入れるけど出られない県

55 23/05/11(木)23:19:40 No.1056240263

鹿児島が揺れるとしても離島の方が散発的にだったりするし マジで地震とは無縁だし日本海側は南海トラフも安心

56 23/05/11(木)23:19:59 No.1056240355

津波については外海に接してないぶん他より安全な熊本 阿蘇になんかあったら九州だけの問題じゃないので腹を括るしかない

57 23/05/11(木)23:20:03 No.1056240385

熊本地震で家の基礎に亀裂が入ってえらいことになった 倒壊するよりマシだったけど

58 23/05/11(木)23:20:04 No.1056240397

>何かあちこち揺れてるからそろそろここらにも来るかなぁとか思ったり 石川だって地震危険度マップで可能性は低いエリアになってたしね…

59 23/05/11(木)23:20:36 No.1056240584

熊本地震は本震が1日置いて深夜の2回目に来るというのが極悪だった

60 23/05/11(木)23:21:17 No.1056240786

破局噴火はどこで起きてもおしまいだし気にするだけ無駄無駄

61 23/05/11(木)23:21:22 No.1056240814

福岡も警固断層が動いた時どうなるか分からない 西方沖の時は上半分しか動いてないし…

62 23/05/11(木)23:21:39 No.1056240914

宮崎も普段地震少ないから南海トラフ怖いなあ 熊本震災より前の大地震なんて30年くらい前の震度4くらいしか記憶にない

63 23/05/11(木)23:21:45 No.1056240940

深夜の大地震はマジで精神が死ぬよね… いや日中も勘弁なんだけど比じゃない…

64 23/05/11(木)23:21:57 No.1056241011

阿蘇の噴火より桜島の火山灰の方が鬱陶しい

65 23/05/11(木)23:22:09 No.1056241070

熊本の2日目は最初大きめの余震かなくらいに思ってたら どんどん揺れがデカくなってあれ?初日より…とか思い始めた瞬間ドカンってなって これはもうどうしようもねえって諦めた

66 23/05/11(木)23:22:44 No.1056241259

>破局噴火はどこで起きてもおしまいだし気にするだけ無駄無駄 日本はでかいのがいくつかあるしどこもどれかしらの危険域よね

67 23/05/11(木)23:23:03 No.1056241360

熊本の地震の後震度2くらい頻発してマジで眠れなかった 怖過ぎる

68 23/05/11(木)23:23:34 No.1056241544

自分のルーツ大分宇佐にあるんだけど ここまで一度も話題出てないってマジで人少ねえんだなと思った

69 23/05/11(木)23:23:44 No.1056241599

>宮崎は陸の震源は少ない気がする 古くから日向灘に震源が多く津波で村が水没すること度々あるので地震だけで判断すると住み難い土地だよ

70 23/05/11(木)23:23:49 No.1056241629

TSMCで年収1000万円欲しい! いやマジでエンジニアじゃなくてテクニシャンでも600くらいは行くらしい

71 23/05/11(木)23:24:07 No.1056241731

>福岡も警固断層が動いた時どうなるか分からない >西方沖の時は上半分しか動いてないし… これずっとやばいと言われてるんだよね…

72 23/05/11(木)23:24:10 No.1056241749

あんまり揺れないけどその分たまに来たら怖い

73 23/05/11(木)23:24:31 No.1056241884

>熊本の地震って九州外の人からするとやっぱ印象薄いのかな報道も新潟東北よりすぐおさまってたし 新潟よりは報道続いた気がするよ やっぱ熊本城っていう絵的にわかりやすい被害はでかい 東北は規模が違うから比べようがない

74 23/05/11(木)23:24:35 No.1056241904

地震少ないかわりに毎年台風や大雨ですげえ被害出るからなあ

75 23/05/11(木)23:24:36 No.1056241909

GWに阿蘇山行ったらまだあちこちに亀裂が入っててマジ怖えってなった あとカーナビがもう存在しない阿蘇大橋渡らせようとしてきて難儀した

76 23/05/11(木)23:24:42 No.1056241950

あんま地震ないけど男装はがっつりあるもんな

77 23/05/11(木)23:25:29 No.1056242206

女装もあるかな?

78 23/05/11(木)23:25:46 No.1056242286

本震かと思ったら余震でしたはなかなかショッキングと言うか…ニュースで見て理解が追いつかなかった

79 23/05/11(木)23:25:52 No.1056242318

>あとカーナビがもう存在しない阿蘇大橋渡らせようとしてきて難儀した やっぱあの橋何か呼び込むものがいまだにあるんじゃ… 飛び降りの名所だったよね

80 23/05/11(木)23:26:36 No.1056242544

熊本の地震の数日前にあの橋通ったんだよな…

81 23/05/11(木)23:26:54 No.1056242635

いろんなところ住んだけど住むだけなら宮崎がよかった お給料低いから老後とかになるけど

82 23/05/11(木)23:27:01 No.1056242684

>TSMCで年収1000万円欲しい! >いやマジでエンジニアじゃなくてテクニシャンでも600くらいは行くらしい TSMCの本社側の人間だとその3倍ないし10倍だからなあ

83 23/05/11(木)23:27:06 No.1056242708

長崎には雲仙があるのに誰も話題に挙げていないのがこわすぎる

84 23/05/11(木)23:27:15 No.1056242776

福岡市辺りは台風でも水害とかそんなにないし発展するのもわかる気がする

85 23/05/11(木)23:28:13 No.1056243073

>これずっとやばいと言われてるんだよね… よりにもよって中心市街のど真ん中で西鉄の真下にあるのがね… 市もマンションの耐震基準引き上げたりしてるし動いてしまうと恐ろしい

86 23/05/11(木)23:28:31 No.1056243149

>長崎には雲仙があるのに誰も話題に挙げていないのがこわすぎる どっちかというと肥後大変島原沈没になりそうだしな…

87 23/05/11(木)23:28:34 No.1056243165

>熊本って津波起きなかったんだよね? 陸地の下にある活断層の直下型地震だったからね…あそこは地形の成り立ち的に活断層の巣になってるんだ ちなみに有明海や不知火海の下にも活断層はあるからそこが揺れたらわからん

88 23/05/11(木)23:30:02 No.1056243607

>福岡市辺りは台風でも水害とかそんなにないし発展するのもわかる気がする その代わり水不足は起きやすいよ 一級河川がひとつもないのって政令市で唯一だっけ

89 23/05/11(木)23:30:28 No.1056243774

長崎の大水害とか何かで見たけどなんだったんだあれ

90 23/05/11(木)23:31:02 No.1056243946

まあ正直ビビッてても死ぬ時は死ぬし考えるだけ無駄なのは分かる 起きた時の準備だけはしておこう

91 23/05/11(木)23:31:08 No.1056243979

雲仙とか桜島がドカンと噴火して大規模山体崩壊でもすれば大津波がっていうか 確か昔起きてなかったかなそれが

92 23/05/11(木)23:31:38 No.1056244154

福岡住みだけど東京が羨ましい時もあるよ 午後ローやってんだもん

93 23/05/11(木)23:31:50 No.1056244227

そろそろデカい台風が来る気がする って毎年言うやつがいる

94 23/05/11(木)23:31:54 No.1056244247

やっぱり阿蘇山噴火したらやばいのかな?

95 23/05/11(木)23:32:03 No.1056244287

>午後ローやってんだもん それだけ!?

96 23/05/11(木)23:32:26 No.1056244423

>その代わり水不足は起きやすいよ >一級河川がひとつもないのって政令市で唯一だっけ ペイペイドーム(福岡ドーム)ができたときの売りが「このデカいドーム屋根で受けた雨水をすべて貯め置ける施設が地下にあります!」だったの懐かしいね…

97 23/05/11(木)23:33:12 No.1056244671

>雲仙とか桜島がドカンと噴火して大規模山体崩壊でもすれば大津波がっていうか >確か昔起きてなかったかなそれが 島原大変肥後迷惑って言葉が残っててな…

98 23/05/11(木)23:33:23 No.1056244729

今は気にならないけど地上波放送の弱さはどうしようもなかった

99 23/05/11(木)23:33:29 No.1056244761

>>午後ローやってんだもん >それだけ!? それだけだと!? コマンドーが見られなかったのがそれだけだと!?

100 23/05/11(木)23:33:31 No.1056244774

福岡の一級河川って遠賀川とかだっけ

101 23/05/11(木)23:33:43 No.1056244852

福岡は水資源が足りてないってのは博多湾にコンビナートがないことからもわかる 工業やるには水がジャブジャブ必要なんだ

102 23/05/11(木)23:33:51 No.1056244893

>長崎の大水害とか何かで見たけどなんだったんだあれ なんだったも何もそのまんまだよ 集中豪雨でめっちゃあちこち水に沈んで眼鏡橋も流された

103 23/05/11(木)23:33:57 No.1056244928

豪雨が毎年やばい

104 23/05/11(木)23:34:11 No.1056245006

一級河川は県内にはいっぱいあるぞ

105 23/05/11(木)23:34:14 No.1056245028

福岡ローカル番組面白くないからな…

106 23/05/11(木)23:34:31 No.1056245112

福岡出身の人が >毎年絶対台風上陸するから人が住む土地じゃあない って言ってた…

107 23/05/11(木)23:34:40 No.1056245162

>やっぱり阿蘇山噴火したらやばいのかな? 破局噴火したらやばい ちなみに小規模噴火ならしょっちゅうしてるから気にしなくていいよ

108 23/05/11(木)23:34:50 No.1056245229

>福岡出身の人が >>毎年絶対台風上陸するから人が住む土地じゃあない >って言ってた… それ多分雪国の人も同じ事言う

109 23/05/11(木)23:34:50 No.1056245232

>福岡ローカル番組面白くないからな… 全国で流れた福岡くんがあるじゃないか!

110 23/05/11(木)23:35:00 No.1056245294

>長崎には雲仙があるのに誰も話題に挙げていないのがこわすぎる 雲仙大変肥後迷惑ってもう忘れ去られた事なんだろうか

111 23/05/11(木)23:35:02 No.1056245310

デカい台風が来る気がするならきちんと備えているんだろう…たぶん

112 23/05/11(木)23:35:04 No.1056245319

毎年台風来る度に終わりだ…って言ってる

113 23/05/11(木)23:35:08 No.1056245336

>>長崎の大水害とか何かで見たけどなんだったんだあれ >なんだったも何もそのまんまだよ >集中豪雨でめっちゃあちこち水に沈んで眼鏡橋も流された 昭和57年7月23日だったかな 俺が島原市内で産まれた日だからわかる

114 23/05/11(木)23:35:09 No.1056245343

まあ都市も風土も田舎なのを許容できるなら悪くない

115 23/05/11(木)23:35:14 No.1056245371

>福岡ローカル番組面白くないからな… 福岡くんは結構好きだぞ

116 23/05/11(木)23:35:17 No.1056245387

>福岡は水資源が足りてないってのは博多湾にコンビナートがないことからもわかる >工業やるには水がジャブジャブ必要なんだ この間BS12でやってたガメラ見て(これコンビナートっぽいけど福岡ドームの周りにあんな所あったっけ...ガメラどこに上陸してんだろ...)って地元民ながら思ったよ

117 23/05/11(木)23:35:28 No.1056245445

地元が人吉なんだよな…

118 23/05/11(木)23:35:28 No.1056245446

福岡はうどんマップがあるし…

119 23/05/11(木)23:35:32 No.1056245462

破局噴火したら先進国としての日本も滅ぶだろうし

120 23/05/11(木)23:35:50 No.1056245570

桜時と阿蘇は噴火しててもはいはいいつものねみたいなとこある 天気予報とかニュース見なくても今日降灰酷いしまた噴火したのかな…とかおもったりもする

121 23/05/11(木)23:35:52 No.1056245587

>福岡の一級河川って遠賀川とかだっけ あと筑後川 福岡市へ流れる水源もほぼ全てここから来てる

122 23/05/11(木)23:35:55 No.1056245606

落ち着いて聞いて欲しい 日本中で地震が少ないところなどない

123 23/05/11(木)23:35:57 No.1056245613

熊本住んでたけど例の大地震の数年前でも小さな地震なら雷雨くらいの頻度で起きてた気がする

124 23/05/11(木)23:36:10 No.1056245709

>一級河川は県内にはいっぱいあるぞ 北九州とか大牟田とかは水いっぱい使えるから工業地多いよね 福岡市は人口支えるのが精一杯で商業都市になるしかなかった

125 23/05/11(木)23:36:14 No.1056245734

パラシュート部隊は面白くないけどブルーリバーは好き

126 23/05/11(木)23:36:15 No.1056245747

>毎年台風来る度に終わりだ…って言ってる その後今年のもショボかったなって言う

127 23/05/11(木)23:36:31 No.1056245833

あの番組今はうどんマップしか見るところ無いからな 前は月曜も面白かったけど

128 23/05/11(木)23:36:47 No.1056245940

九州って年中半袖半ズボンかと思いきや 毎年雪降るって聞いて(そこまであったかくないんだ…)ってなった

129 23/05/11(木)23:36:48 No.1056245944

いつだったか九州と山口と四国の間で地震あったよな 何県が震源になったのかは知らないが

130 23/05/11(木)23:36:49 No.1056245947

福岡のうどん旨いよね かわりに近くの丸亀製麺が全部撤退してた…

131 23/05/11(木)23:37:00 No.1056246008

桜島は噴火してない時の方が怖い

132 23/05/11(木)23:37:08 No.1056246058

>破局噴火したら先進国としての日本も滅ぶだろうし イエローストーンが先か!阿蘇が先か! 対向で姶良カルデラ(桜島)ってくらいの文明崩壊チキンレース!

133 23/05/11(木)23:37:31 No.1056246187

バラエティのBは割と面白いし…

134 23/05/11(木)23:37:35 No.1056246210

>九州って年中半袖半ズボンかと思いきや >毎年雪降るって聞いて(そこまであったかくないんだ…)ってなった 本州人の陥りがちなエゴイズムだ

135 23/05/11(木)23:37:35 No.1056246213

>福岡はうどんマップがあるし… アキラくん良いよね…うどん体操だけはやめてほしい

136 23/05/11(木)23:37:55 No.1056246334

地震無い台風来ない雪振らないだからな…

137 23/05/11(木)23:37:57 No.1056246350

>福岡のうどん旨いよね >かわりに近くの丸亀製麺が全部撤退してた… せめてかしわおにぎりをメニューに入れてから来い

138 23/05/11(木)23:38:20 No.1056246480

>バラエティのBは割と面白いし… これは昔の飲食店のやつだけは面白い

139 23/05/11(木)23:39:05 No.1056246743

>せめてかしわおにぎりをメニューに入れてから来い ごぼう天はあったのに…

140 23/05/11(木)23:39:05 No.1056246745

>>九州って年中半袖半ズボンかと思いきや >>毎年雪降るって聞いて(そこまであったかくないんだ…)ってなった >本州人の陥りがちなエゴイズムだ ほんの数百km南に下った位じゃそんな劇的に変わらんのよね…

141 23/05/11(木)23:39:14 No.1056246793

>九州って年中半袖半ズボンかと思いきや >毎年雪降るって聞いて(そこまであったかくないんだ…)ってなった 湿気があるから赤い大地よりキツイと言う者もいるほどです

142 23/05/11(木)23:39:14 No.1056246795

主要なプレートから離れてるからあんまり地震起きないのかな

143 23/05/11(木)23:39:19 No.1056246826

>九州って年中半袖半ズボンかと思いきや >毎年雪降るって聞いて(そこまであったかくないんだ…)ってなった 離れてるように見えるけど経度で見ると大差ないよ

144 23/05/11(木)23:39:19 No.1056246828

うどん体操幼稚園とかでは必修科目だからやめることは許されない

145 23/05/11(木)23:39:22 No.1056246850

>地震無い台風来ない雪振らないだからな… 台風来ないの?

146 23/05/11(木)23:39:30 No.1056246888

>かわりに近くの丸亀製麺が全部撤退してた… 丸亀は高いしまずいからな…

147 23/05/11(木)23:39:31 No.1056246899

丸亀製麺はロードサイド店出すたびに閉店するのを繰り返してるな…

148 23/05/11(木)23:39:38 No.1056246936

日本海側は普通に雪が降るんだ

149 23/05/11(木)23:39:45 No.1056246976

所謂南国イメージに一致することこれもうほぼ沖縄だろみたいなところくらいだからな…

150 23/05/11(木)23:39:52 No.1056247011

気温は本州と比べてそこまで高くもないけど 南ではあるから日差しは強い気はする

151 23/05/11(木)23:40:10 No.1056247111

大分はあったかいって聞いた

152 23/05/11(木)23:40:20 No.1056247172

丸亀は別に撤退していいけどひらおがあんまり好きじゃないからてんやが全店福岡から撤退したのがキツい

153 23/05/11(木)23:40:21 No.1056247179

>>福岡市辺りは台風でも水害とかそんなにないし発展するのもわかる気がする >その代わり水不足は起きやすいよ >一級河川がひとつもないのって政令市で唯一だっけ だがダムができた今は違う!

154 23/05/11(木)23:40:23 No.1056247189

チェーンうどん屋は資さんが支配してるからな

155 23/05/11(木)23:40:23 No.1056247195

福岡は冬天気悪い

156 23/05/11(木)23:40:27 No.1056247210

いいかい若ぇの 明太フランスは明太ならフルフル パン生地ならパンストックがいいからどっちを重視するかで決めなさい

157 23/05/11(木)23:40:44 No.1056247312

>ごぼう天はあったのに… 煮しめたごぼうを揚げてるからトラップだよ

158 23/05/11(木)23:40:46 No.1056247322

PM2.5ってどんなもんなん? 空どんより覆ってたりする?

159 23/05/11(木)23:40:49 No.1056247336

たぶん本州の人が想像する九州の気候は沖縄か台湾あたりの気候だと思う

160 23/05/11(木)23:41:04 No.1056247427

日差しと湿度があるから夏は死ぬ エアコン入れて快適でも電気代で死ぬ

161 23/05/11(木)23:41:10 No.1056247469

>離れてるように見えるけど経度で見ると大差ないよ 経度はだいぶ違うだろ! でも緯度にしても八丈島とそう変わらないって考えるとやっぱ南じゃね

162 23/05/11(木)23:41:23 No.1056247561

店舗によるだろうけど丸亀も毎月1日は流石に結構客見かけるよ

163 23/05/11(木)23:41:28 No.1056247590

ウエストはコシ寄りだと思う 個人的にはそばもやってるのが好き

164 23/05/11(木)23:41:40 No.1056247657

九州はもっと本州と繋がる道が増えてもいいと思うの

165 23/05/11(木)23:41:49 No.1056247704

まあGは本州の1.5倍くらいはでけえな

166 23/05/11(木)23:41:55 No.1056247734

引っ越すと東京は陽沈むの早っ!てなる

167 23/05/11(木)23:41:58 No.1056247752

宮崎はめったに雪降らないけど寒いよ むしろ雪降った日の方が温かくない?

168 23/05/11(木)23:42:00 No.1056247767

ウエストは東京にもある

169 23/05/11(木)23:42:02 No.1056247771

ごぼ天は煮て下味付けてから揚げるってのも別に珍しいものじゃないのでトラップじゃないよ

170 23/05/11(木)23:42:03 No.1056247782

俺は九州が好きだ しかしやわいうどんと甘い刺身醤油 あれはいただけない 甘い刺身醤油は鶏刺しにだけ適用すべき 魚じゃない

171 23/05/11(木)23:42:06 No.1056247806

>PM2.5ってどんなもんなん? >空どんより覆ってたりする? たまにやばいときはある でも黄砂とあんまり区別つかない

172 23/05/11(木)23:42:15 No.1056247856

鹿児島宮崎は南国のイメージでいいんじゃないか? 熊本の阿蘇方面とか福岡の朝倉郡は寒いからイメージとズレるだろうが

173 23/05/11(木)23:42:16 No.1056247860

>まあGは本州の1.5倍くらいはでけえな 本州のそんな小さいの!?

174 23/05/11(木)23:42:31 No.1056247946

>チェーンうどん屋は資さんが支配してるからな きさん?

175 23/05/11(木)23:42:33 No.1056247960

九州の暖かいイメージは鹿児島くらいからしか無いな

176 23/05/11(木)23:42:46 No.1056248016

>九州の暖かいイメージは鹿児島くらいからしか無いな 宮崎もある

177 23/05/11(木)23:42:47 No.1056248019

甘くない刺身醤油は醤油じゃねえ!

178 23/05/11(木)23:42:52 No.1056248054

>引っ越すと東京は陽沈むの早っ!てなる なんやかんやで上京してからの期間の方が生涯で長くなったんだけど日の入りだけはいまだ慣れない

179 23/05/11(木)23:43:16 No.1056248201

子どもの頃から食べてたから俺の中でのうどんは牧のうどんだ

180 23/05/11(木)23:43:16 No.1056248207

実は1番高い山があるのは屋久島

181 23/05/11(木)23:43:30 No.1056248285

NHK福岡のニュースキャスターがPayPayドームのことペエペエドームって発音してたのがずっと記憶に残ってる

182 23/05/11(木)23:43:44 No.1056248378

刺身醤油はブリやカンパチみたいな脂の乗ったネタに効くんだ あと卵かけご飯にもうまい

183 23/05/11(木)23:43:47 No.1056248396

牧のは福岡市寄り 資さnは北九州市寄り

184 23/05/11(木)23:43:51 No.1056248428

雪も灰も降る鹿児島に暖かいイメージはねえな…

185 23/05/11(木)23:43:51 No.1056248431

>>チェーンうどん屋は資さんが支配してるからな はー?ウエストの店舗数超えてから物言ってー?

186 23/05/11(木)23:43:56 No.1056248470

>引っ越すと東京は陽沈むの早っ!てなる 朝日が昇るのも早いよね そういや高校の頃0時限目で登校するとき冬はまだ真っ暗だったな…

187 23/05/11(木)23:44:00 No.1056248493

>鹿児島宮崎は南国のイメージでいいんじゃないか? >熊本の阿蘇方面とか福岡の朝倉郡は寒いからイメージとズレるだろうが 鹿児島とか南国イメージだけで毎年雪降るし春秋頃でもクソ寒くなるからな!?

188 23/05/11(木)23:44:08 No.1056248537

https://www.jma-net.go.jp/nagasaki-c/shosai/saigai/ooame/19820723/siryou3/index.html 長崎大水害はグラフが異常すぎる たった6時間程度でこの雨量なんだぜ…

189 23/05/11(木)23:44:24 No.1056248631

>>まあGは本州の1.5倍くらいはでけえな >本州のそんな小さいの!? 俺の見立てでそのくらいって感じだけどちっこいから処理は楽でいい

190 23/05/11(木)23:44:27 No.1056248656

資さんってなんか見覚えある言葉だなと思ったら例の迷惑客動画のやつだった

191 23/05/11(木)23:44:33 No.1056248690

資さん岡山に出店するらしいな

192 23/05/11(木)23:44:38 No.1056248728

阿蘇山がダイナミックに吹き飛んでるからな 九州の山はみんなわりかし標高低い

193 23/05/11(木)23:44:42 No.1056248753

>あと卵かけご飯にもうまい それな! あれは卵かけご飯専用で本州で売るべき

194 23/05/11(木)23:44:44 No.1056248767

すごいローカルになるけど立花うどん美味しいよ 特に混ぜ飯が甘酢で味付けされたご飯に細切りのコンニャクとごぼうとネギが混ざっててマジで美味い分かりやすく言うとちらし寿司の酸味が薄くなった感じで

195 23/05/11(木)23:44:58 No.1056248843

あごだしってやけに甘いよね

196 23/05/11(木)23:45:06 No.1056248887

南国殖産があるから南国だと思ってた

197 23/05/11(木)23:45:15 No.1056248940

鹿児島も完全に南国の指宿市もあれば 1月の平均気温が山形県酒田市とほぼ一緒の伊佐市まである

198 23/05/11(木)23:45:28 No.1056248997

>阿蘇山がダイナミックに吹き飛んでるからな >九州の山はみんなわりかし標高低い カルデラになってなきゃエベレストも超える山なのに…

199 23/05/11(木)23:45:28 No.1056249001

そういや熊本住んでた時でNHK全国ニュースで東京の中継見てたら無茶苦茶暗くてびっくりしたなぁ 上京したら夜明けるの早すぎて上手く眠れない…

200 23/05/11(木)23:45:29 No.1056249004

福岡の人は甘い味付けがお好きなの?

201 23/05/11(木)23:45:33 No.1056249034

朝課外は死ねって思ってました

202 23/05/11(木)23:45:35 No.1056249048

沖縄と九州って結構離れてる…

203 23/05/11(木)23:45:40 No.1056249086

刺身醤油関係なくそもそも醤油が甘いと聞くけどそういう自覚がない 醤油ってまず多少辛いけどまあまあ甘味というかマイルドさ?があるものって認識だし

204 23/05/11(木)23:45:48 No.1056249125

モンブランと白くまは本州にもあるのだろうか

205 23/05/11(木)23:46:21 No.1056249336

>福岡住みだけど東京が羨ましい時もあるよ >午後ローやってんだもん スレ立ってて盛り上がっててもピンとこないんだよな

206 23/05/11(木)23:46:26 No.1056249365

>モンブランと白くまは本州にもあるのだろうか サミットで売ってるのは見た

207 23/05/11(木)23:46:28 No.1056249373

>モンブランと白くまは本州にもあるのだろうか 最近よく見るな

208 23/05/11(木)23:46:46 No.1056249473

どっちがいいかと言えば日の出が早いより日の入りが遅い方がいいなあ その分遊べるもん

209 23/05/11(木)23:46:51 No.1056249499

>PM2.5ってどんなもんなん? >空どんより覆ってたりする? 五島列島の子どもたちが光化学スモッグにめっちゃ詳しくなるのいいよねよくない あんな自然がきれいなトコなのに…

210 23/05/11(木)23:46:54 No.1056249517

>刺身醤油関係なくそもそも醤油が甘いと聞くけどそういう自覚がない こっちじゃ料理で醤油に砂糖足して使うけど 入れなくても最初から甘いとか?

211 23/05/11(木)23:46:55 No.1056249524

>福岡ローカル番組面白くないからな… ドゲンジャーズは面白いし…

212 23/05/11(木)23:46:58 No.1056249543

白くまは都内のスーパーでもドラッグストアでも大体ある

213 23/05/11(木)23:47:11 No.1056249614

>朝課外は死ねって思ってました 鹿児島県民来たな…先生は最初顔出すだけで課外には参加しないのいいよねよくねえクソがよ

214 23/05/11(木)23:47:13 No.1056249629

>醤油ってまず多少辛いけどまあまあ甘味というかマイルドさ?があるものって認識だし よその醤油にはそれがないぞ 

215 23/05/11(木)23:47:23 No.1056249690

かなり濃い目でしかも甘い 癖が強いけどおいしいよ

216 <a href="mailto:奄美">23/05/11(木)23:47:31</a> [奄美] No.1056249739

>沖縄と九州って結構離れてる… ん?

217 23/05/11(木)23:47:33 No.1056249748

砂糖醤油とはまた違うものなんじゃよ

218 23/05/11(木)23:47:33 No.1056249750

>朝課外は死ねって思ってました うちのところは朝課外がないかわりに夕課外だったけど朝課外があるところは大変だなあって思いながら登校してた

219 23/05/11(木)23:47:39 No.1056249787

ブラモンは有名なのか九州外でも見るようになった ミルクックくれよ!

220 23/05/11(木)23:47:41 No.1056249802

>>朝課外は死ねって思ってました >鹿児島県民来たな…先生は最初顔出すだけで課外には参加しないのいいよねよくねえクソがよ 普通に九州全土だよ

221 23/05/11(木)23:47:46 No.1056249832

それとも出汁醤油みたいな感じなのかな

222 23/05/11(木)23:47:55 No.1056249894

自身は少ないし震度3でも大きいなって感じる程度だけど ここ最近数年程度の間隔で水害が起きててつらい…

223 23/05/11(木)23:47:57 No.1056249907

東京だとブラックモンブランは見るけどミルクックは見ない気がする

224 23/05/11(木)23:47:58 No.1056249917

刺身醤油に慣れてるといわゆる普通の醤油で刺身食うと物足りなくて困る

225 23/05/11(木)23:48:14 No.1056250027

阿蘇山割と頻繁におもらししてる気がするな…

226 23/05/11(木)23:48:18 No.1056250050

コメダとコラボするぐらいには知名度あるとは思ってるブラックモンブラン

227 23/05/11(木)23:48:20 No.1056250057

朝課外は先生側もやる気なさそうでこれは…無意味…

228 23/05/11(木)23:48:25 No.1056250082

>>朝課外は死ねって思ってました >鹿児島県民来たな…先生は最初顔出すだけで課外には参加しないのいいよねよくねえクソがよ 福岡県民だよ 俺はチャリで20分だったから6時起きでもいいけど始発で来ないと駄目な生徒とかいて可哀想だった

229 23/05/11(木)23:48:30 No.1056250111

コスモスがないの結構困る 基本コスモス行けばなんでも買えるのに

230 23/05/11(木)23:48:31 No.1056250119

>よその醤油にはそれがないぞ  なんか全然想像できねえ…

231 23/05/11(木)23:48:38 No.1056250164

>コメダとコラボするぐらいには知名度あるとは思ってるブラックモンブラン らんらんの影響はデカい

232 23/05/11(木)23:48:52 No.1056250248

朝課外はうちの学校は本当に行きたいやつだけ行くスタイルになってたな

233 23/05/11(木)23:48:52 No.1056250253

>あごだしってやけに甘いよね 甘い出汁に細くツルツルの五島うどんがスーッと絡んでこれは…コロッケ乗せても美味い!

234 23/05/11(木)23:48:54 No.1056250258

甘い醤油は成分見ると「サッカリン」とか科学で作れる成分書いてあって 伝統的な味じゃないのかい!? ってなる

235 23/05/11(木)23:48:57 No.1056250279

適度にガス抜いててもらわないと困る山だからな阿蘇山

236 23/05/11(木)23:49:01 No.1056250300

コスモスかニシムタにいけば大体なんでも揃う

237 23/05/11(木)23:49:20 No.1056250456

>コスモスかニシムタかダイレックスにいけば大体なんでも揃う

238 23/05/11(木)23:49:36 No.1056250563

>コスモスかニシムタにいけば大体なんでも揃う コスモスは薬とかそっち系に強くてニシムタはホームセンター寄りでこれは...どっちも家のそばにあってくれ...

239 23/05/11(木)23:49:37 No.1056250572

タイヨーもいいぞ!

240 23/05/11(木)23:49:38 No.1056250577

>朝課外は死ねって思ってました 熊本だけど朝薄暗い中で学生ばっか混み合った市電で通ってたの思い出す…

241 23/05/11(木)23:49:39 No.1056250581

通りもんば食べんね

242 23/05/11(木)23:49:57 No.1056250680

ナフコかハンズマンも近くに欲しい 出来ればナフコホームスタイル

243 23/05/11(木)23:50:06 No.1056250715

>通りもんば食べんね こすかー!

244 23/05/11(木)23:50:29 No.1056250869

近所のスーパーにむじゃき?の白くまが売ってるんだけど美味しいのかな

245 23/05/11(木)23:50:36 No.1056250909

>朝課外はうちの学校は本当に行きたいやつだけ行くスタイルになってたな 行きたい奴なんて存在するのかい?

246 23/05/11(木)23:50:39 No.1056250928

>>よその醤油にはそれがないぞ  >なんか全然想像できねえ… 九州醤油のうまみとかまろやかさがない 刺すような味だ

247 23/05/11(木)23:50:41 No.1056250936

鹿児島市市街って地方都市としては住むにはどうなのかな

248 23/05/11(木)23:50:52 No.1056250990

大陸との貿易で砂糖の味に馴染んだとか 高温多湿の気候が甘くて濃い味を望んだとか 焼酎に合う味だからとか諸説ある…

249 23/05/11(木)23:50:52 No.1056250996

ブラックモンブランは最近関東の工場でも作るようになったんだっけか ミルクック…

250 23/05/11(木)23:50:56 No.1056251020

>NHK福岡のニュースキャスターがPayPayドームのことペエペエドームって発音してたのがずっと記憶に残ってる 九州で地上波NHKみてるとちょくちょく野球の福岡ソフトバンク戦が生中継されるのすげーって 思ってたけどあれNHK九州ローカルだったんだね…それでもすごいありがたいけど

251 23/05/11(木)23:50:59 No.1056251042

トライアルいいよね うおやっす...中国産ウナギが1000円ちょっとで買える...イオンじゃ1800円するのに

252 23/05/11(木)23:51:04 No.1056251073

九州出身者はうどんをよく食べる人がそこそこ居てそういう人が都内に出て今日はうどんでも...ってそこらの店に入るとこれじゃない感に打ちのめされる

253 23/05/11(木)23:51:04 No.1056251074

YouMeたうん…

254 23/05/11(木)23:51:06 No.1056251088

夏に地元にすげえ映画館付きのゆめタウンが出来るので超楽しみ

255 23/05/11(木)23:51:29 No.1056251244

まめちしきー 最近は都内でもフンドーキンフンドーダイの調味料は売ってる うまかっちゃんはドンキに常備されてる

256 23/05/11(木)23:51:32 No.1056251265

>ブラックモンブランは最近関東の工場でも作るようになったんだっけか >とら吉くん…

257 23/05/11(木)23:51:33 No.1056251270

>コスモスかトライアルかダイレックスにいけば大体なんでも揃う

258 23/05/11(木)23:51:55 No.1056251425

>九州出身者はうどんをよく食べる人がそこそこ居てそういう人が都内に出て今日はうどんでも...ってそこらの店に入るとこれじゃない感に打ちのめされる 関東ダシがな…コレジャナイなんだよ

259 23/05/11(木)23:51:58 No.1056251456

>>朝課外はうちの学校は本当に行きたいやつだけ行くスタイルになってたな >行きたい奴なんて存在するのかい? 朝から図書館とか美術室とかも使えるようになってたから入試前とかはそれなりに使ってる人いた...ような...

260 23/05/11(木)23:52:08 No.1056251514

最近福岡旅行客多すぎだろって思ってたけど観光客数普通にランク外で驚いた

261 23/05/11(木)23:52:10 No.1056251537

ローカル番組は熊本の水曜だけど土曜の番組が好き

262 23/05/11(木)23:52:11 No.1056251545

福岡豆知識 実の所好いとーよ♡なんて言う人間は今どきほぼ居ない

263 23/05/11(木)23:52:26 No.1056251636

福岡ってめっちゃラーメン安いんだね…鹿児島が高いだけなのかもだけど旅行に行ったら安すぎない?ってなったよ

264 23/05/11(木)23:52:35 No.1056251699

ミルクックもとら吉くんも控えろおゴリまっせが通るぞ

265 23/05/11(木)23:52:36 No.1056251708

>最近福岡旅行客多すぎだろって思ってたけど観光客数普通にランク外で驚いた はっきり言うぜ!正直見るもんそんなにないだろ福岡

266 23/05/11(木)23:52:57 No.1056251814

ジョイフルといえば洋風ツインハンバーグの和食セットだよね真の和洋折衷だよね って言おうと思ったら洋風ですらなくなっていた

267 23/05/11(木)23:52:57 No.1056251815

どきどきうどんが博多のうどんとは全然方向性違うのもなんか不思議 競馬場の近くのうどん屋大好き

268 23/05/11(木)23:53:10 No.1056251889

>福岡豆知識 >実の所好いとーよ♡なんて言う人間は今どきほぼ居ない しかし好かんはよく言うよな

269 23/05/11(木)23:53:10 No.1056251897

>最近福岡旅行客多すぎだろって思ってたけど観光客数普通にランク外で驚いた 天神や博多に中国の人多いだけじゃねえかな…

270 23/05/11(木)23:53:14 No.1056251912

とんこつラーメン濃厚なのかと思ったら意外とすっきり食いやすいっての多かったっけな

271 23/05/11(木)23:53:18 No.1056251929

駐車場に入るため渋滞とか都会民にはわかるまい

272 23/05/11(木)23:53:29 No.1056251994

>とんこつラーメン濃厚なのかと思ったら意外とすっきり食いやすいっての多かったっけな くっせぇだけで味はシンプルよね

273 23/05/11(木)23:53:37 No.1056252041

>>最近福岡旅行客多すぎだろって思ってたけど観光客数普通にランク外で驚いた >はっきり言うぜ!正直見るもんそんなにないだろ福岡 平尾台は登ってみたいと思ってる

274 23/05/11(木)23:53:38 No.1056252046

>鹿児島市市街って地方都市としては住むにはどうなのかな 火山灰(へ)が気にならないならいいとこだよ あと最近市営のレンタサイクルが電動アシスト化されました

275 23/05/11(木)23:53:39 No.1056252052

福岡は韓国あたりからの弾丸ショッピング客が多いイメージ

276 23/05/11(木)23:53:39 No.1056252054

>>最近福岡旅行客多すぎだろって思ってたけど観光客数普通にランク外で驚いた >はっきり言うぜ!正直見るもんそんなにないだろ福岡 ガ、ガンダム像…

277 23/05/11(木)23:53:43 No.1056252087

>>最近福岡旅行客多すぎだろって思ってたけど観光客数普通にランク外で驚いた >はっきり言うぜ!正直見るもんそんなにないだろ福岡 ガンダム!大宰府!宮地嶽神社! あとメシ!!!

278 23/05/11(木)23:54:04 No.1056252198

>とんこつラーメン濃厚なのかと思ったら意外とすっきり食いやすいっての多かったっけな 臭えだけでくどいわけじゃないもんな… くどくて臭いラーメンはまたジャンル変わってくるし

279 23/05/11(木)23:54:06 No.1056252205

>朝課外は死ねって思ってました やってて効果あって大学進学率が全国上位ならともかく人口とかあるにしても令和二年時で福岡以外下から数えた方が早い上に佐賀45位鹿児島46位ってお前…

280 23/05/11(木)23:54:13 No.1056252251

>くっせぇだけで味はシンプルよね 匂いもそこまで感じなかった

281 23/05/11(木)23:54:16 No.1056252262

ゆめタウンってイオンのダメなとことコスモスのダメなとこ合体したような感じない?

282 23/05/11(木)23:54:19 No.1056252277

>はっきり言うぜ!正直見るもんそんなにないだろ福岡 マリンワールドはめちゃくちゃ良いけど 旅行に来て水族館おすすめするのもな…ってのもある

283 23/05/11(木)23:54:25 No.1056252318

>とんこつラーメン濃厚なのかと思ったら意外とすっきり食いやすいっての多かったっけな 麵が細いのがいいよな

284 23/05/11(木)23:54:28 No.1056252331

>>とんこつラーメン濃厚なのかと思ったら意外とすっきり食いやすいっての多かったっけな >くっせぇだけで味はシンプルよね 豚骨にも何種類かあるから…

285 23/05/11(木)23:54:47 No.1056252432

豚骨なら熊本豚骨と宮崎ラーメンをおすすめする

286 23/05/11(木)23:54:51 No.1056252449

この前熊本空港行ったらこじんまりしてる上に周り何もなかった…

287 23/05/11(木)23:54:53 No.1056252461

まあ観光に行くところというより九州北部の若者が遊びに行く繁華街というイメージだもんな福岡

288 23/05/11(木)23:54:57 No.1056252478

あいすまんじゅういいよね…

289 23/05/11(木)23:55:05 No.1056252514

ちょうどGW中に太宰府行ったけど観光客かなり居て驚いた

290 23/05/11(木)23:55:07 No.1056252529

>麵が細いのがいいよな そうそれ麺細い奴また食いたいと思った

291 23/05/11(木)23:55:13 No.1056252571

>あいすまんじゅういいよね… あれ神のアイスだと思ってる

292 23/05/11(木)23:55:16 No.1056252584

長崎はマジで地震少なくていいぞ 何かの間違いで震度5くらい来たらめっちゃ建物倒壊するよ

293 23/05/11(木)23:55:20 No.1056252605

博多駅言ったら韓国人の観光客めちゃくちゃいたな…

294 23/05/11(木)23:55:27 No.1056252647

>あいすまんじゅういいよね… すごい美味しいけど小さくなってる気がする…

295 23/05/11(木)23:55:37 No.1056252716

>鹿児島市市街って地方都市としては住むにはどうなのかな 基本的に過ごしやすいとは思うよ 火山灰がめんどくさいのと鹿児島市内渋滞おすぎ!ってなるだけで

296 23/05/11(木)23:55:42 No.1056252755

博多駅って駅のぶちデカさに比べてその周囲のしょっぱさの落差すごくない?

297 23/05/11(木)23:55:48 No.1056252796

>この前熊本空港行ったらこじんまりしてる上に周り何もなかった… もともと市街地にあったのを滑走路延ばすために郊外に移転したやつだし…

298 23/05/11(木)23:56:00 No.1056252872

熊本空港なんか改装してたよね?

299 23/05/11(木)23:56:06 No.1056252907

たぶん九州外の人が知らずに福岡とか宮崎とかのうどん食べたらムカつくと思う

300 23/05/11(木)23:56:06 No.1056252912

揚子江の豚まん 食べる時は逆さまにしてから紙を剥がさないと肉汁が溢れてくるレベルでジューシーな揚子江の豚まん(北九州と大宰府に店舗あり)をよろしくお願いします

301 23/05/11(木)23:56:14 No.1056252953

福岡空港...あなたは糞だ... アプローチまじで気を使う

302 23/05/11(木)23:56:26 No.1056253034

>博多駅って駅のぶちデカさに比べてその周囲のしょっぱさの落差すごくない? 空港がね…

303 23/05/11(木)23:56:26 No.1056253036

たいぴーえん たいぴーえんを食うのです

304 23/05/11(木)23:56:43 No.1056253128

熊本空港は熊本市までバスで映画一本見れる位かかるからな…

305 23/05/11(木)23:56:44 No.1056253140

福岡は観光地がまとまってないから回りづらいよね 1日で北九州筑豊筑後が満喫しづらい…

306 23/05/11(木)23:56:50 No.1056253171

>博多駅って駅のぶちデカさに比べてその周囲のしょっぱさの落差すごくない? 博多の繁華街って本来川端のほうじゃないの

307 23/05/11(木)23:56:50 No.1056253173

>たぶん九州外の人が知らずに福岡とか宮崎とかのうどん食べたらムカつくと思う 宮崎のうどんはオンリーワンすぎて他県で全く食えない 大盛りうどんかさんしょ茶屋全国展開してくれ

308 23/05/11(木)23:56:51 No.1056253181

>博多駅って駅のぶちデカさに比べてその周囲のしょっぱさの落差すごくない? キャナルが近くにあるだろ!

309 23/05/11(木)23:57:00 No.1056253253

>博多駅って駅のぶちデカさに比べてその周囲のしょっぱさの落差すごくない? あの周り神社仏閣が地味に多くて大規模開発は無理だと思う

310 23/05/11(木)23:57:08 No.1056253286

>福岡空港...あなたは糞だ... >アプローチまじで気を使う キャプテン「」!?

311 23/05/11(木)23:57:10 No.1056253296

>福岡空港...あなたは糞だ... >アプローチまじで気を使う パイロットの「」とかいたのか…

312 23/05/11(木)23:57:12 No.1056253302

>長崎はマジで地震少なくていいぞ >何かの間違いで震度5くらい来たらめっちゃ建物倒壊するよ 新市役所ならきっと耐えてくれる!新県庁はどうだろう…

313 23/05/11(木)23:57:27 No.1056253389

でもね地元民からすれば福岡空港すごく便利なんですよ というか佐賀市の人ですら佐賀空港へ行かず福岡空港に来る

314 23/05/11(木)23:57:28 No.1056253400

>博多駅って駅のぶちデカさに比べてその周囲のしょっぱさの落差すごくない? 東京駅だって八重洲側しょっぱいだろ ビジネス街の駅なんてそんなもん

315 23/05/11(木)23:57:31 No.1056253420

博多駅はマジでその周辺だけで完結してる感がすごい

316 23/05/11(木)23:57:33 No.1056253437

>長崎はマジで地震少なくていいぞ >何かの間違いで震度5くらい来たらめっちゃ建物倒壊するよ そのせいで長崎県民は緊急地震速報のアラームへの耐性が殆どない 何かで鳴った後夜中ずっとドキドキしてた

317 23/05/11(木)23:58:02 No.1056253569

福岡空港いいよね…めっちゃ市街地の傍で

318 23/05/11(木)23:58:10 No.1056253620

>福岡空港...あなたは糞だ... >アプローチまじで気を使う パイロット「」なんて居るのか… 乗ってる方は夕方から夜にかけて街見ながら着陸するの最高なんだけど

319 23/05/11(木)23:58:10 No.1056253623

仕方ねぇだろ空軍基地を使い回した影響で街中になっちまったんだから

320 23/05/11(木)23:58:19 No.1056253660

>宮崎のうどんはオンリーワンすぎて他県で全く食えない >大盛りうどんかさんしょ茶屋全国展開してくれ 山椒茶屋おいしすぎるんだけどあれなんでもっと自慢しないの

321 23/05/11(木)23:58:21 No.1056253671

長崎市民は下手したらまともな揺れを感じることなく死んでると思う

322 23/05/11(木)23:58:40 No.1056253774

>仕方ねぇだろ空軍基地を使い回した影響で街中になっちまったんだから 春日基地が板付使ってるけど微妙に遠いの不便だろ

323 23/05/11(木)23:58:41 No.1056253782

>博多駅って駅のぶちデカさに比べてその周囲のしょっぱさの落差すごくない? 駅ビルできるまで長らく天神の方がメインじゃなかった?

324 23/05/11(木)23:58:44 No.1056253799

>でもね地元民からすれば福岡空港すごく便利なんですよ アクセスめちゃくちゃいいよね…ほんとに便利

325 23/05/11(木)23:58:49 No.1056253826

>福岡空港いいよね…めっちゃ市街地の傍で 地下鉄ですぐに博多着くから便利すぎてやばい

326 23/05/11(木)23:59:08 No.1056253907

>熊本空港は熊本市までバスで映画一本見れる位かかるからな… なそ

327 23/05/11(木)23:59:08 No.1056253910

なんで博多駅の周囲ってあんなに無味乾燥なんだろって思ってたけど 本来もっと中洲寄りを通ってた線路をセットバックしてゼロから作った地域だって知って納得した

328 23/05/11(木)23:59:16 No.1056253948

こういう時話題に上がりにくいけど鹿児島空港も大分クソだよ…マジ遠い遠すぎる

329 23/05/11(木)23:59:17 No.1056253957

リムジンバスで熊本空港行く度にグランメッセ…?テクノリサーチ…?何…?って思ってる 言葉の響きから何か未来的なイメージを浮かべてる

330 23/05/11(木)23:59:19 No.1056253964

今は博多も天神も再開発全盛期で物足りない感すごい

331 23/05/11(木)23:59:29 No.1056254016

博多の道路工事ずっとやってない?あれ何してんの?

332 23/05/11(木)23:59:35 No.1056254042

福岡空港は滑走路増やした方がいいと思うよ… というか計画自体はあるんだっけ?

333 23/05/11(木)23:59:44 No.1056254082

>福岡空港...あなたは糞だ... >アプローチまじで気を使う 機長!やめてください! ハイウェイも横にあってアプローチめっちゃやりにくかろうなぁとは思う

334 23/05/11(木)23:59:54 No.1056254133

>仕方ねぇだろ空軍基地を使い回した影響で街中になっちまったんだから 旧軍の作りかけを米軍が接収した程度の知識しかなかったけどミル貝読んだら思った以上に米軍がナラズモノすぎてびっくりした

335 23/05/12(金)00:00:07 No.1056254225

グランメッセってただのスタジアムじゃなかったっけ

336 23/05/12(金)00:00:13 No.1056254254

なんか思った以上にビル建て直してるな... 思い切りが良すぎるだろ

337 23/05/12(金)00:00:17 No.1056254268

福岡空港あんなに繁盛してるのに経営難なんだっけ

338 23/05/12(金)00:00:17 No.1056254269

宮崎空港は絶妙な位置なんだよな遠すぎず近すぎずで まぁ街に出たとこでアミュくらいしかないんだが

339 23/05/12(金)00:00:25 No.1056254303

>揚子江の豚まん >食べる時は逆さまにしてから紙を剥がさないと肉汁が溢れてくるレベルでジューシーな揚子江の豚まん(北九州と大宰府に店舗あり)をよろしくお願いします fu2180880.jpg ちなみにこれサイズは手の親指から小指までだよ超デカイよ

340 23/05/12(金)00:00:40 No.1056254402

他県行くと飛行機めちゃくちゃ高い所飛んでて驚く こっちは家から飛行機の車輪どころか窓までくっくり見えるのに

341 23/05/12(金)00:00:42 No.1056254413

空港のクソさなら大分だって負けないぜ なんかめっちゃ遠い半島にある

342 23/05/12(金)00:00:47 No.1056254435

>グランメッセってただのスタジアムじゃなかったっけ 展示場だよ ときどき同人イベントやってたりもする

343 23/05/12(金)00:00:55 No.1056254472

熊本駅はあの3階が立て付けセットの建物無くなって立派になったよ ていうかバス網と路面電車が発達しすぎて乗用車が朝夕えらい目にあっとる

344 23/05/12(金)00:00:58 No.1056254496

>まぁ街に出たとこでアミュくらいしかないんだが あみーろーどもあるよ!

345 23/05/12(金)00:01:02 No.1056254518

七隈線延伸って言うけどなんで天神と天神南を統合しておかなかったんですか??

346 23/05/12(金)00:01:04 No.1056254527

近所にチリンチリンアイス作ってる会社があるんだけど 例のおばちゃんの行商スタイル以外にも直売所初めて それがTVで紹介されたりでなんか人気出てるっぽい

347 23/05/12(金)00:01:22 No.1056254633

大分の一部地域は熊本空港の方が近いんだよな…

348 23/05/12(金)00:01:36 No.1056254701

>福岡空港あんなに繁盛してるのに経営難なんだっけ 旧軍や米軍が後先考えず土地接収しまくったので本来の地主に利用料払い続けてる

349 23/05/12(金)00:01:38 No.1056254709

宮崎ブーケンビリア空港・・・ あなたはラブホだ・・・

350 23/05/12(金)00:01:45 No.1056254744

佐賀空港のアクセスやばすぎないですか?

351 23/05/12(金)00:01:48 No.1056254764

福岡以外の最低時給が全国平均からだいぶ下で壊滅的なのは悲しいから熊本にはぜひ頑張ってもらいたい…

352 23/05/12(金)00:01:50 No.1056254775

>>まぁ街に出たとこでアミュくらいしかないんだが >あみーろーどもあるよ! 飯飯飯飯飯カフェ飯カフェ

353 23/05/12(金)00:02:05 No.1056254844

揚子江は美味しいんだけど汁がびちゃびちゃ出てきてネクタイだめになったな…

354 23/05/12(金)00:02:09 No.1056254876

>宮崎ブーケンビリア空港・・・ >あなたはラブホだ・・・ ラブホ通りは海の方じゃろがい!

355 23/05/12(金)00:02:12 No.1056254896

熊本は半導体がどう影響するかだな

356 23/05/12(金)00:02:14 No.1056254909

>大分の一部地域は熊本空港の方が近いんだよな… 宮崎北部もそんな感じだぞ

357 23/05/12(金)00:02:16 No.1056254925

>>グランメッセってただのスタジアムじゃなかったっけ >展示場だよ >ときどき同人イベントやってたりもする 市内から空港直前くらいまでの距離を移動したところで同人イベントを!?

358 23/05/12(金)00:02:22 No.1056254952

>仕方ねぇだろ空軍基地を使い回した影響で街中になっちまったんだから 長崎の大村空港とか鹿児島の溝辺空港とかからしたらほんとに利用しやすくてありがたい… あと以外に便利なのは宮崎空港なんと駅前空港までJR特急が来てくれる!

359 23/05/12(金)00:02:27 No.1056254978

>福岡以外の最低時給が全国平均からだいぶ下で壊滅的なのは悲しいから熊本にはぜひ頑張ってもらいたい… この環境でJASM就職したらマジで貴族だな

360 23/05/12(金)00:02:30 No.1056254995

鬼滅で有名な竈門神社!

361 23/05/12(金)00:02:31 No.1056254999

>>熊本空港は熊本市までバスで映画一本見れる位かかるからな… >なそ 鹿児島県人の自分からしたら距離はそう遠くないと思う ただ…基本どこの幹線道路に行っても渋滞してるのはちょいと引く

362 23/05/12(金)00:02:33 No.1056255008

>佐賀空港のアクセスやばすぎないですか? 駐車場のお値段で相殺してるので…

363 23/05/12(金)00:02:37 No.1056255032

>熊本は半導体がどう影響するかだな 地下水なあ

364 23/05/12(金)00:02:38 No.1056255037

>七隈線延伸って言うけどなんで天神と天神南を統合しておかなかったんですか?? 乗り換えちょっと面倒だよね…

365 23/05/12(金)00:02:44 No.1056255065

>佐賀空港のアクセスやばすぎないですか? 駐車場タダだし… 最近駐車場値上げした福岡空港より便利なはずだし…

366 23/05/12(金)00:02:52 No.1056255109

>あと以外に便利なのは宮崎空港なんと駅前空港までJR特急が来てくれる! 本数が微妙すぎる... タイミング次第だと1時間近く待つじゃねぇか

367 23/05/12(金)00:03:15 No.1056255226

>宮崎ブーケンビリア空港・・・ ドルフィンウェーブのパネルが置いてあったと聞くが…

368 23/05/12(金)00:03:28 No.1056255286

宮崎のラブホと言えば宮崎市民が絶対知ってるプロヴァンスの風が名前変わってておったまげた

369 23/05/12(金)00:03:37 No.1056255344

>あと以外に便利なのは宮崎空港なんと駅前空港までJR特急が来てくれる! その特急全然走ってないんですけども

370 23/05/12(金)00:03:44 No.1056255378

長崎の新駅アミュから微妙に遠くて使いづらくない?

371 23/05/12(金)00:03:45 No.1056255383

電車の本数が増えてバスが死んでいってるんだっけ?

372 23/05/12(金)00:03:47 No.1056255390

何だかんだ各県に空港有るのね…

373 23/05/12(金)00:03:50 No.1056255406

>>宮崎ブーケンビリア空港・・・ >ドルフィンウェーブのパネルが置いてあったと聞くが… 温水洋一の銅像ベンチもあるぞ あとアローラナッシーのクソでかいバルーン

374 23/05/12(金)00:03:54 No.1056255426

宮崎空港から宮崎市まで早いのは良いんだけど宮崎市には別に何もねえんだよな

375 23/05/12(金)00:03:54 No.1056255430

TSMCの波及効果はまさに不動産バブルを感じる あんな都市圏外縁ギリギリにボコボコマンション建て始めてるし

376 23/05/12(金)00:03:58 No.1056255451

あみーろーどの交差点にあった古めかしい中華そば屋が好きだったけど久々に通ったらおしゃれなカフェになってて少し悲しい

377 23/05/12(金)00:04:12 No.1056255502

>空港のクソさなら大分だって負けないぜ >なんかめっちゃ遠い半島にある なんか国東半島の間辺りにあるよね… 別府湾じゃダメだったのかな?

378 23/05/12(金)00:04:18 No.1056255538

>長崎はマジで地震少なくていいぞ >何かの間違いで震度5くらい来たらめっちゃ建物倒壊するよ 大陸棚だし雲仙や橘湾のちっこい火山性地震くらいよね 建築基準は全国一緒なんだから別に倒壊はしないと思うけど

379 23/05/12(金)00:05:02 No.1056255727

>空港のクソさなら大分だって負けないぜ >なんかめっちゃ遠い半島にある ホバークラフト復活するみたいなので復活したらあそびにいくね…

380 23/05/12(金)00:05:10 No.1056255764

>熊本は半導体がどう影響するかだな >地下水なあ 水源元に近い半導体工場からの流出ならもう終わりだろ熊本の地下水

381 23/05/12(金)00:05:18 No.1056255793

福岡空港は宇宙港になるはずだったのに…

382 23/05/12(金)00:05:21 No.1056255806

>建築基準は全国一緒なんだから別に倒壊はしないと思うけど 実は福岡長崎は東京の8割の地震力で設計して良いんだ

383 23/05/12(金)00:05:38 No.1056255882

熊本は思ってたより熊本城が街から近くてびっくりした

384 23/05/12(金)00:05:41 No.1056255897

>宮崎空港から宮崎市まで早いのは良いんだけど宮崎市には別に何もねえんだよな 観光するならレンタカーないと何も見れずに帰ることになるかもしれん

385 23/05/12(金)00:05:44 No.1056255914

熊本は転職考えるなら半導体が今一番熱いのかな

386 23/05/12(金)00:06:03 No.1056255999

一応熊本だと地下水くみ上げて使う場合何らかの涵養プランも示さないといけないはずなんだけど 今回のは規模が規模だしどうなんだろうな

387 23/05/12(金)00:06:08 No.1056256021

>福岡空港は宇宙港になるはずだったのに… ほら…大分空港がやるから…

388 23/05/12(金)00:06:21 No.1056256070

>大分空港は宇宙港になる夢をまだ諦めていないはず…

389 23/05/12(金)00:06:28 No.1056256095

ガチの僻地は宮崎の日南以南の串間とかから鹿児島志布志にかけての辺り すっごい何も無い

390 23/05/12(金)00:06:29 No.1056256099

熊本城ってもう地震のダメージ直った?

391 23/05/12(金)00:06:38 No.1056256136

海の中道空港じゃダメだったんですか?

392 23/05/12(金)00:06:47 No.1056256187

九州は高速で一本で繋がってるから旅行しやすいのかな

393 23/05/12(金)00:07:05 No.1056256250

>熊本は転職考えるなら半導体が今一番熱いのかな 半導体が一番で次いで不動産だと思う 土地ころがしがヤバいことになってる

394 23/05/12(金)00:07:05 No.1056256253

>九州は高速で一本で繋がってるから旅行しやすいのかな いや…

395 23/05/12(金)00:07:06 No.1056256255

橘湾が定期的にめっちゃピンポイントで揺れててお前なんなんだよってなる https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20221129021901.html?e=786

396 <a href="mailto:宮崎">23/05/12(金)00:07:17</a> [宮崎] No.1056256309

>九州は高速で一本で繋がってるから旅行しやすいのかな ...... いや続々開通はしてるけど結局宮崎市が海沿いのせいで遠い

397 23/05/12(金)00:07:30 No.1056256366

長崎空港は世界初の海上空港なのになんか地味だね

398 23/05/12(金)00:07:39 No.1056256406

>熊本城ってもう地震のダメージ直った? 完全復旧にはまだ2~30年かかるよ 目立つところは優先的に直してる

399 23/05/12(金)00:07:55 No.1056256484

観光なら長崎が強い

400 23/05/12(金)00:08:08 No.1056256544

>熊本城ってもう地震のダメージ直った? あれ50年はかかる言うてたよ

401 23/05/12(金)00:08:14 No.1056256562

>>熊本城ってもう地震のダメージ直った? >完全復旧にはまだ2~30年かかるよ >目立つところは優先的に直してる 直してる間に次の地震来そうだな…

402 23/05/12(金)00:08:26 No.1056256612

>ガチの僻地は宮崎の日南以南の串間とかから鹿児島志布志にかけての辺り >すっごい何も無い イルカランドがあるじゃろ

403 23/05/12(金)00:08:43 No.1056256680

>海の中道空港じゃダメだったんですか? 戦前の空港はそっちにあったんだっけ

404 23/05/12(金)00:08:58 No.1056256749

220号線ドライブとかツーリングはマジで楽しい それだけ

405 23/05/12(金)00:08:59 No.1056256752

北九州空港は滑走路延長して貨物便増やすって息巻いてるけどTSMCの影響あるのかな

406 23/05/12(金)00:09:04 No.1056256773

>>>熊本城ってもう地震のダメージ直った? >>完全復旧にはまだ2~30年かかるよ >>目立つところは優先的に直してる >直してる間に次の地震来そうだな… 一応前回の地震は400年前だから大丈夫…なはず

407 23/05/12(金)00:09:16 No.1056256824

>九州は高速で一本で繋がってるから旅行しやすいのかな 東海地方の高速道っぽいのは福岡-熊本間くらいだから気をつけて! あとは…なんていうかジェットコースターみたいな高速じゃない高速区間が続く…

408 23/05/12(金)00:09:24 No.1056256846

>>>>熊本城ってもう地震のダメージ直った? >>>完全復旧にはまだ2~30年かかるよ >>>目立つところは優先的に直してる >>直してる間に次の地震来そうだな… >一応前回の地震は400年前だから大丈夫…なはず 未来人きたな…

409 23/05/12(金)00:09:26 No.1056256859

あらためて見ると九州西側海岸の複雑さ何なんだよお前?ってなるな…

410 23/05/12(金)00:09:41 No.1056256926

鹿児島の阿久根から川内早く高速繋がって欲しい

411 23/05/12(金)00:09:45 No.1056256948

熊本市内は駐輪場事情すごく改善してるな それにレンタル自転車があちこちに設置してある

412 23/05/12(金)00:09:52 No.1056256983

現存天守とかでも無いんだし 最新鋭技術でゲーミング熊本城みたいにキラキラ再建でもいいよ

413 23/05/12(金)00:09:52 No.1056256984

宮崎に新幹線通せば頻繁に行きたいけど当の地元民が他と繋がるのそんな望んでないよね…

414 23/05/12(金)00:10:06 No.1056257046

地震も怖いけど水害だよ! 球磨川ァ!毎年毎年増水しやがってよぉ!!!

415 23/05/12(金)00:10:06 No.1056257050

宮崎県民は新幹線に乗ったことないけど飛行機はもう乗り飽きた位の人が結構いるんだぞ

416 23/05/12(金)00:10:21 No.1056257121

>>建築基準は全国一緒なんだから別に倒壊はしないと思うけど >実は福岡長崎は東京の8割の地震力で設計して良いんだ 知らそん………………えっ佐賀は?

417 23/05/12(金)00:10:31 No.1056257161

>なんか思った以上にビル建て直してるな... >思い切りが良すぎるだろ 天神なんもなくて笑っちゃう

418 23/05/12(金)00:10:53 No.1056257262

すごい局地の話だけど3号線の岡垣バイパスの城山トンネル付近さっさと2車線化して

419 23/05/12(金)00:11:03 No.1056257309

>宮崎に新幹線通せば頻繁に行きたいけど当の地元民が他と繋がるのそんな望んでないよね… 別に来るなら来たらいいけどなんもないよ?と思っている

420 23/05/12(金)00:11:40 No.1056257469

>すごい局地の話だけど都城志布志道路の都城区間さっさと開通して

421 23/05/12(金)00:11:45 No.1056257496

>>宮崎に新幹線通せば頻繁に行きたいけど当の地元民が他と繋がるのそんな望んでないよね… >別に来るなら来たらいいけどなんもないよ?と思っている 高校生たちがさらに福岡に流出するのでは?

422 23/05/12(金)00:11:56 No.1056257536

なんなら新幹線通ったらみんな上京するからな…

423 23/05/12(金)00:12:02 No.1056257562

新幹線通すなら多分宮崎市より高千穂に通した方が観光客増える

424 23/05/12(金)00:12:17 No.1056257628

今度また熊本行くんだけど熊本ラーメンで地元民のオススメ店有る?

425 23/05/12(金)00:12:29 No.1056257669

大隈側から宮崎辺りは遊ぶとこねえし高校事情がなぁ…って行くのを躊躇する わざわざそっち行くならしないか熊本に新幹線で行った方がよくね?ってなるし

426 23/05/12(金)00:12:35 No.1056257710

>なんなら新幹線通ったらみんな上京するからな… 東京行くならソラシドかジェットスター使えば数千円で東京行けちゃうし...

427 23/05/12(金)00:12:42 No.1056257736

>なんなら新幹線通ったらみんな上京するからな… いや…ぼく電車通勤好きじゃないから…

428 23/05/12(金)00:13:02 No.1056257824

>今度また熊本行くんだけど熊本ラーメンで地元民のオススメ店有る? とりあえず黒亭

429 23/05/12(金)00:13:12 No.1056257873

>別に来るなら来たらいいけどなんもないよ?と思っている ゴツゴツしたやべえ海岸とかあるじゃん!

430 23/05/12(金)00:13:13 No.1056257875

>すごい局地の話だけど3号線の岡垣バイパスの城山トンネル付近さっさと2車線化して いつまで工事するんだろうね… もっと遠賀寄りの方はなんかいつの間にか車線増えてたけど

431 23/05/12(金)00:13:19 No.1056257899

大隅はイプシロンロケット打ち上げ見に行ったな

432 23/05/12(金)00:13:28 No.1056257951

大隅には豚さん牛さんがいっぱいいるから…

433 23/05/12(金)00:13:31 No.1056257962

>>福岡ローカル番組面白くないからな… >全国で流れた福岡くんがあるじゃないか! 東京だけだぞ一回きりだぞ

434 23/05/12(金)00:13:33 No.1056257975

桂花ラーメン

435 23/05/12(金)00:13:35 No.1056257982

>今度また熊本行くんだけど熊本ラーメンで地元民のオススメ店有る? 大黒ラーメン

436 23/05/12(金)00:13:52 No.1056258054

>鹿児島の阿久根から川内早く高速繋がって欲しい 去年か一昨年にくらいに決起集会参加したけどまだできてねえのか…最近そっちのニュースとか聞かないと思ってたけど

437 23/05/12(金)00:13:52 No.1056258055

>>別に来るなら来たらいいけどなんもないよ?と思っている >ゴツゴツしたやべえ海岸とかあるじゃん! 青島の洗濯岩のことならおーゴツゴツしてる...で終わりだぞ 青島自体はまぁ一度は行ってほしいとはおもう

438 23/05/12(金)00:14:07 No.1056258122

>今度また熊本行くんだけど熊本ラーメンで地元民のオススメ店有る? ヒライ

439 23/05/12(金)00:14:24 No.1056258202

220号線の運転マナー死んでるのどうにかならんか 夜中すげぇ勢いでかっ飛ばす代行とか

440 23/05/12(金)00:14:27 No.1056258213

>今度また熊本行くんだけど熊本ラーメンで地元民のオススメ店有る? 味千ラーメン

441 23/05/12(金)00:14:42 No.1056258289

熊本ラーメンニンニクの味しかしねえ!どこで食っても一緒だろ! って内心思ってる熊本県民も多い…かもしれない

442 23/05/12(金)00:14:46 No.1056258306

>>鹿児島の阿久根から川内早く高速繋がって欲しい 水俣出水間もいつまでやってんだろうねあれ

443 23/05/12(金)00:14:47 No.1056258312

この前久々に宮崎から熊本に電車で行ったら山が…山が長すぎる! スマホも圏外だし景色もつまらないしやることないよ~

444 23/05/12(金)00:15:07 No.1056258417

宮崎は一応天孫降臨の地であり神話の元ネタもいっぱいあるんだがあんまりアピールしないんだよな...

445 23/05/12(金)00:15:19 No.1056258480

福岡から宮崎まで車で行ったことあるけど 想像以上に延岡市が近くて宮崎市が遠かった

446 23/05/12(金)00:15:41 No.1056258597

宮崎は陸路うんこならせめてフェリー通して

447 23/05/12(金)00:15:43 No.1056258609

>この前久々に宮崎から熊本に電車で どんな苦行だよ大人しく鹿児島か福岡経由するか車で行け

448 23/05/12(金)00:15:53 No.1056258661

>この前久々に宮崎から熊本に電車で行ったら山が…山が長すぎる! >スマホも圏外だし景色もつまらないしやることないよ~ まぁそのルートじゃほぼ山だわな…

449 23/05/12(金)00:15:54 No.1056258666

今は知らないけど昔は女子供は味千でも食ってろみたいな感じだったように思う そのくらいのキワモノ感はある熊本ラーメン

450 23/05/12(金)00:16:01 No.1056258693

>ナフコかハンズマンも近くに欲しい >出来ればナフコホームスタイル 大野城近辺に住めば解決するぜ!

451 23/05/12(金)00:16:05 No.1056258706

>桂花ラーメン 桂花好きだからよく食べてた…東京で

452 23/05/12(金)00:16:06 No.1056258714

>宮崎は陸路うんこならせめてフェリー通して 昔東京まで出てたんすよ...なんかなくなった...

453 23/05/12(金)00:16:25 No.1056258812

>福岡から鹿児島まで車で行ったことあるけど >想像以上に熊本が長い

454 23/05/12(金)00:16:28 No.1056258827

この前熊本ローカルで熊本ラーメン総選挙やってたから気になるところ行くんだ http://www.kab.co.jp/special/kab_sousenkyo/

455 23/05/12(金)00:16:33 No.1056258840

>宮崎は一応天孫降臨の地であり神話の元ネタもいっぱいあるんだがあんまりアピールしないんだよな... 鹿児島宮崎は宣伝や広報が下手な感じはする

456 23/05/12(金)00:16:58 No.1056258952

結構好きだよ熊本ラーメン 個人的には博多ラーメンより好き ありがとう近い店有ったら行ってみる

457 23/05/12(金)00:16:59 No.1056258963

鬼の洗濯板もいいけど青島は貝の破片が堆積してできてるのとかも面白いよね

458 23/05/12(金)00:17:02 No.1056258973

そういや四国と大分結ぶトンネルが望まれてるとか見たな

459 23/05/12(金)00:17:09 No.1056259001

人吉人はくま川鉄道に2時間揺られてやっと八代に出てからスタートだというのに…

460 23/05/12(金)00:17:23 No.1056259069

天神の楽勝ラーメン結構好き

461 23/05/12(金)00:17:34 No.1056259115

パチンコゴルフ野球釣りサッカーサーフィンドライブ おっさんの趣味がやりたいなら宮崎は天国だぜ

462 23/05/12(金)00:17:36 No.1056259122

天岩戸神社はわざわざ表から見えないようにしてんの姑息すぎる

463 23/05/12(金)00:17:42 No.1056259148

長崎はなんかマンションどんどん立ってる印象あるんだけど 転出超過が京都と並んで2トップなのに人入るのかね

464 23/05/12(金)00:17:45 No.1056259159

北熊ってまだ人気店なのか…

465 23/05/12(金)00:17:48 No.1056259180

>宮崎は一応天孫降臨の地であり神話の元ネタもいっぱいあるんだがあんまりアピールしないんだよな... 美味しいものもいっぱいあるんだけど本当にアピールしないというか外に興味を失っている…

466 23/05/12(金)00:18:03 No.1056259251

青島神宮行くならちょっと頑張って鵜戸神宮も行ってくれ ロケーションがすごい

467 23/05/12(金)00:18:15 No.1056259311

>パチンコゴルフ野球釣りサッカーサーフィンドライブ >おっさんの趣味がやりたいなら宮崎は天国だぜ パチンコて

468 23/05/12(金)00:18:17 No.1056259326

>長崎はなんかマンションどんどん立ってる印象あるんだけど >転出超過が京都と並んで2トップなのに人入るのかね 傾斜地の一軒家とかからの買い替え需要だろう

469 23/05/12(金)00:18:42 No.1056259449

>>パチンコゴルフ野球釣りサッカーサーフィンドライブ >>おっさんの趣味がやりたいなら宮崎は天国だぜ >パチンコて 仕方ねぇだろ宮崎鹿児島の住民あたりのパチンコ店舗数クレイジーなんだもん

470 23/05/12(金)00:18:43 No.1056259454

味千は変わらずキワモノラーメンやってるんだろうか 俺が通ってた店舗だけだったのかな

471 23/05/12(金)00:18:45 No.1056259460

>パチンコゴルフ野球釣りサッカーサーフィンドライブ >おっさんの趣味がやりたいなら宮崎は天国だぜ パチンコ屋めっちゃ減っとる…

472 23/05/12(金)00:18:54 No.1056259498

鹿児島は県外へのアピール下手だな!?ってなる 地元民への宣伝とかはうまいのに

473 23/05/12(金)00:18:59 No.1056259516

>いつまで工事するんだろうね… >もっと遠賀寄りの方はなんかいつの間にか車線増えてたけど といかなんであそこだけピンポイントで1車線化するんだろうね… 朝と夕方わかりやすく混むから一旦えびつラーメンの方に曲がって三号線外れて岡垣市街地から行くか495号線通った方がマシな気がする

474 23/05/12(金)00:19:02 No.1056259530

>人吉人はくま川鉄道に2時間揺られてやっと八代に出てからスタートだというのに… 球磨川鉄道が呼吸を止めてから既に2年が経ったよ もう今は車で脱出するしかないよ

475 23/05/12(金)00:19:08 No.1056259556

>宮崎は一応天孫降臨の地であり神話の元ネタもいっぱいあるんだがあんまりアピールしないんだよな... >鹿児島宮崎は宣伝や広報が下手な感じはする 天孫て人が降臨したんでしょ!バカにしないでくれる!

476 23/05/12(金)00:19:09 No.1056259563

非合法WINSの話を宮崎出身者から聞いたことある

477 23/05/12(金)00:19:09 No.1056259564

どげんかせんといかん人に戻ってもらってどげんかしてもらったほうが良かったんじゃ?

478 23/05/12(金)00:19:17 No.1056259597

>水俣出水間もいつまでやってんだろうねあれ 出水市民的には繋がったら週末の混雑が更に地獄になりそうで…

479 23/05/12(金)00:19:22 No.1056259618

>>パチンコゴルフ野球釣りサッカーサーフィンドライブ >>おっさんの趣味がやりたいなら宮崎は天国だぜ >パチンコ屋めっちゃ減っとる… それでも他県に比べるとめちゃ多い というか駅前一等地にオーパスとモナコのクソでかい店舗がずっとあるのおかしいだろ

480 23/05/12(金)00:19:28 No.1056259642

こむらさき良いよね…空港でお土産に買ったよ

481 23/05/12(金)00:19:37 No.1056259704

>長崎はなんかマンションどんどん立ってる印象あるんだけど >転出超過が京都と並んで2トップなのに人入るのかね 九州の高級分譲マンションは中国富裕層の財テク目当てだって話はコロナ前に聞いた

482 23/05/12(金)00:20:07 No.1056259823

>どげんかせんといかん人に戻ってもらってどげんかしてもらったほうが良かったんじゃ? 別に県民がなんもせんでよかと思っているフシはある

483 23/05/12(金)00:20:24 No.1056259919

>というか駅前一等地にオーパスとモナコのクソでかい店舗がずっとあるのおかしいだろ 駅周辺が落ち着きすぎている… 誰もJRに乗らない…

484 23/05/12(金)00:20:44 No.1056260012

>傾斜地の一軒家とかからの買い替え需要だろう ああそういやどんどん空き家増えてるね… まああんなところ誰も住みたがらんよな

485 23/05/12(金)00:20:53 No.1056260065

>>どげんかせんといかん人に戻ってもらってどげんかしてもらったほうが良かったんじゃ? >別に県民がなんもせんでよかと思っているフシはある こないだ選挙やってどげんかせんといかん人負けたろ

486 23/05/12(金)00:21:07 No.1056260123

南港~宮崎と南港~志布志のモロ被りの航路があったけど 原油高と格安航空の登場で宮崎無くなった と思ったら今神戸航路あるのか …飛行機で良くない?

487 23/05/12(金)00:21:09 No.1056260131

宮崎はどげんもならんじゃろ

488 23/05/12(金)00:21:14 No.1056260157

>>>どげんかせんといかん人に戻ってもらってどげんかしてもらったほうが良かったんじゃ? >>別に県民がなんもせんでよかと思っているフシはある >こないだ選挙やってどげんかせんといかん人負けたろ だから負けたのでは...?

489 23/05/12(金)00:21:20 No.1056260185

熊本は吉本の人やジャニーズがローカル番組持ってて不思議な感じだ

490 23/05/12(金)00:21:26 No.1056260212

そのまんま東前回中途半端で逃げたのまだ根に持ってるみたいよ

491 23/05/12(金)00:21:32 No.1056260235

鹿児島の田舎だけど近隣にパチンコ店4件あって互いに鎬を削ってるよ 自分がパチやらないから馬鹿みたいに広い店舗と駐車場をあるなら一件くらいドンキニシムタAZとかに変えてくだち!ってなってる

492 23/05/12(金)00:21:33 No.1056260238

>>というか駅前一等地にオーパスとモナコのクソでかい店舗がずっとあるのおかしいだろ >駅周辺が落ち着きすぎている… >誰もJRに乗らない… 最近なんか力入れ始めただろ!

493 23/05/12(金)00:21:44 No.1056260289

>非合法WINSの話を宮崎出身者から聞いたことある 地元にもそろそろ合法WINSほしい!って思ってたけどいまはネットで気軽に買えるから別にいいか…ってなるなった

494 23/05/12(金)00:21:51 No.1056260335

宮崎の交通事情は結局 >…飛行機で良くない? に纏まってしまう

495 23/05/12(金)00:22:13 No.1056260429

>球磨川鉄道が呼吸を止めてから既に2年が経ったよ >もう今は車で脱出するしかないよ 復旧やっぱむずいのか…219号線がなぁ

496 23/05/12(金)00:22:14 No.1056260434

熊本だけどオタク系に力入れてそうでそうでもない感じがする

497 23/05/12(金)00:22:23 No.1056260470

>>非合法WINSの話を宮崎出身者から聞いたことある >地元にもそろそろ合法WINSほしい!って思ってたけどいまはネットで気軽に買えるから別にいいか…ってなるなった 育成牧場って買えんかったっけ

498 23/05/12(金)00:22:30 No.1056260500

宮崎に新幹線通すと2兆円かかるとかで

499 23/05/12(金)00:24:13 No.1056260937

>どげんかせんといかん人に戻ってもらってどげんかしてもらったほうが良かったんじゃ? 再出馬したけど負けたしなあ… 口蹄疫から逃げて国政に打って出るとか言って何もせずに旬も過ぎてるし…

500 23/05/12(金)00:24:30 No.1056261017

>鹿児島の田舎だけど近隣にパチンコ店4件あって互いに鎬を削ってるよ >自分がパチやらないから馬鹿みたいに広い店舗と駐車場をあるなら一件くらいドンキニシムタAZとかに変えてくだち!ってなってる 了解! ドラッグストアモリ!

501 23/05/12(金)00:25:17 No.1056261224

鹿児島住むなら沿線沿いにしないと過疎過ぎて死ぬよ 30年前から実家周辺4キロにまともな店がねえ

502 23/05/12(金)00:25:55 No.1056261369

コスモス在るところドラモリ在りってくらい同じ地域に出店してるのなんなの…

503 23/05/12(金)00:26:00 No.1056261388

>了解! >ドラッグストアモリ! ありがたい…

504 23/05/12(金)00:26:05 No.1056261407

ドラモリってマジで気づいたら増えてるけどそんな儲かってるのか?

505 23/05/12(金)00:26:24 No.1056261490

>コスモス在るところドラモリ在りってくらい同じ地域に出店してるのなんなの… コスモスに勝ててるとは思えんのだけどな

506 23/05/12(金)00:26:26 No.1056261496

>宮崎に新幹線通すと2兆円かかるとかで どうして新幹線はトンネル掘りたがるんだろうな

507 23/05/12(金)00:26:39 No.1056261536

>30年前から実家周辺4キロにまともな店がねえ AZの近くに 住めば ええ!

508 23/05/12(金)00:26:42 No.1056261554

>>宮崎に新幹線通すと2兆円かかるとかで >どうして新幹線はトンネル掘りたがるんだろうな ぐねぐねしてたら新幹線の意味が無いから...

509 23/05/12(金)00:26:51 No.1056261586

コスモス!モリ!ダイレックス!

510 23/05/12(金)00:26:56 No.1056261621

ドラモリの横にコメリとかあると田舎の生活完結できる

511 23/05/12(金)00:27:17 No.1056261699

福岡県民は震度1でも大騒ぎするからな…

512 23/05/12(金)00:27:23 No.1056261731

地元の駅周辺とかで反原発集会とかされると誰だよこいつら邪魔くせえ…ってなる時がある

513 23/05/12(金)00:27:34 No.1056261766

一通り必要なものが揃って家賃が安くて水が美味くて車出せば自然もあって 新幹線も通っててラーメン屋が多くてくまモンが死ぬほどいっぱいいる熊本市がやはり最強

514 23/05/12(金)00:27:45 No.1056261813

>コスモス!モリ!ダイレックス! あとトライアル

515 23/05/12(金)00:28:05 No.1056261880

しまむら

516 23/05/12(金)00:28:07 No.1056261890

>地元の駅周辺とかで反原発集会とかされると誰だよこいつら邪魔くせえ…ってなる時がある そんな集まりがあるとか都会か? 田舎は誰がいつから立ててるのかもわからんボロボロの看板が雨ざらしになってるだけだ

517 23/05/12(金)00:28:09 No.1056261901

>あとトライアル 24時間はありがたい

518 23/05/12(金)00:28:12 No.1056261919

>福岡県民は震度1でも大騒ぎするからな… ああよか地震じゃ!

519 23/05/12(金)00:28:31 No.1056261998

書き込みをした人によって削除されました

520 23/05/12(金)00:28:35 No.1056262015

熊本はクソ暑くてクソ寒いからそこは難点かな

521 23/05/12(金)00:28:46 No.1056262070

>福岡県民は雪が降ったら大喜びするからな…

522 23/05/12(金)00:28:55 No.1056262098

>一通り必要なものが揃って家賃が安くて水が美味くて車出せば自然もあって >新幹線も通っててラーメン屋が多くて うん >くまモンが死ぬほどいっぱいいる これはいいかな…

523 23/05/12(金)00:29:24 No.1056262204

この冬に電車で川内までいってそこから八代までサイクリングしたけどめっちゃしんどかった…

524 23/05/12(金)00:29:25 No.1056262217

>そんな集まりがあるとか都会か? >田舎は誰がいつから立ててるのかもわからんボロボロの看板が雨ざらしになってるだけだ そんな大きい集まりでもないけどそこまで大きくない駅なんかでわちゃわちゃされるとね…

525 23/05/12(金)00:29:28 No.1056262231

熊本県民にとってくまモンってどういう存在なんだよ

526 23/05/12(金)00:29:28 No.1056262232

>鹿児島の田舎だけど近隣にパチンコ店4件あって互いに鎬を削ってるよ おなじ県内だけど10年前にパチンコ屋も無くなったよ なんならもう周り廃屋だらけで移住するかどうかのレベルになってきた

527 23/05/12(金)00:29:31 No.1056262248

くまモンさんをこれはいい呼ばわりとは何事ね?

528 23/05/12(金)00:29:34 No.1056262262

サクラマチもアミュプラザもなんか微妙すぎる…

529 23/05/12(金)00:29:46 No.1056262305

そういやサクラマチのでっかいくまモンのマスク外されたんだっけ?

530 23/05/12(金)00:30:08 No.1056262395

くまモン様は近隣にまで侵略してきてるからな…防衛頼むぞぐりぶー!隼人!

531 23/05/12(金)00:30:08 No.1056262398

九州で熊は駆逐されたはず…

532 23/05/12(金)00:30:17 No.1056262439

>熊本はクソ暑くてクソ寒いからそこは難点かな 暑いけど寒さは関東あたりから見るとそうでもない

533 23/05/12(金)00:30:19 No.1056262451

>熊本県民にとってくまモンってどういう存在なんだよ 知らない間に生えてきて地元の有名人になってた何か

534 23/05/12(金)00:30:22 No.1056262465

冗談抜きにくまモンは九州どこにでもいるし…

535 23/05/12(金)00:30:52 No.1056262596

>九州で熊は駆逐されたはず… 個人的には祖母山あたりには生き残りいるんじゃないかと思ってる

536 23/05/12(金)00:30:52 No.1056262598

地元のパチンコ屋はどんどん死んでるなあ まるみつ…ラッキー…タイガー…

537 23/05/12(金)00:30:56 No.1056262619

隣県なのにくまモンさんすらあんまり来ない宮崎のことバカにした? なんだよこのひぃむぁかぁとかいう連中は 県民でもどれがどれか区別つかねぇぞ

538 23/05/12(金)00:30:58 No.1056262626

くまモンを視界に入れず1日生活するどころか1時間過ごすのもなかなかに難しい

539 23/05/12(金)00:31:04 No.1056262651

最近は九州出身の漫画家がヒット飛ばすことが多くて嬉しいね

540 23/05/12(金)00:31:15 No.1056262707

>川内までいってそこから八代までサイクリング どのコース選択しても山岳ステージすぎる…

541 23/05/12(金)00:31:19 No.1056262729

福岡にも割といるぞくまモン

542 23/05/12(金)00:31:28 No.1056262767

>くまモンさんをこれはいい呼ばわりとは何事ね? だってあのクマ野郎ひどいイタズラやらかしたりしてないか?

543 23/05/12(金)00:31:44 No.1056262833

くまモン水に熊本観光するぞ!ってヒで宣言してた人にくまモンのアカウントがようこそ熊本へ!ってリプライしてたの笑ってしまった

544 23/05/12(金)00:31:51 No.1056262867

>くまモン様は近隣にまで侵略してきてるからな…防衛頼むぞぐりぶー!隼人! 薩摩剣士隼人はともかくぐりぶーは緑化運動のマスコットの使い回しな上にシンプルにかわいくないから無理だ…

545 23/05/12(金)00:31:58 No.1056262896

阿蘇ミルキーウェイに行ってきた 景色眺める暇もないくらいみんなぶっ飛ばしてる

546 23/05/12(金)00:32:03 No.1056262913

>>川内までいってそこから八代までサイクリング >どのコース選択しても山岳ステージすぎる… 海沿い走れば平地だろって舐めてました… なんであんなに山が連続するの…

547 23/05/12(金)00:32:15 No.1056262985

九州人 運転 荒すぎ

548 23/05/12(金)00:32:17 No.1056262994

書き込みをした人によって削除されました

549 23/05/12(金)00:32:57 No.1056263172

>サクラマチもアミュプラザもなんか微妙すぎる… 地方都市であの規模ならまぁ上等だと思うよ アーケードと直接つながってたらなと思うところはある

550 23/05/12(金)00:33:19 No.1056263266

>>鹿児島の阿久根から川内早く高速繋がって欲しい >水俣出水間もいつまでやってんだろうねあれ 山が兎に角難敵でして…どちらもあと数年は待つ事になる

551 23/05/12(金)00:33:27 No.1056263303

>薩摩剣士隼人はともかくぐりぶーは緑化運動のマスコットの使い回しな上にシンプルにかわいくないから無理だ… ぐりぶーお前そんな生まれだったのか…地元のイベントにやたら出てるこの緑とピンクなんなんだよ…ってずっと思ってたけど

552 23/05/12(金)00:33:32 No.1056263330

電車?駅?そんな都会があるのか 待ってくれウチは町営バスが壊れて公共交通も存続するかしないかなんだ

553 23/05/12(金)00:33:50 No.1056263399

下通りに星野リゾートのホテル開業したしまた少し活気づくんだろうか

554 23/05/12(金)00:34:10 No.1056263486

>緑化運動のマスコットの使い回し 何年か前の都市緑化フェアだっけか

555 23/05/12(金)00:34:15 No.1056263513

ぐりぶー無駄にバリエーションあるつーか子供いるから困る

556 23/05/12(金)00:34:42 No.1056263653

鹿児島はマスコットが弱い気がする ユナイテッドのあれも微妙に可愛くない

557 23/05/12(金)00:34:43 No.1056263660

>下通りに星野リゾートのホテル開業したしまた少し活気づくんだろうか パルコの後釜としては正直微妙というか…なんであんな飲食店だらけなんだあれ

558 23/05/12(金)00:34:58 No.1056263737

>なんであんなに山が連続するの… JRとかもあそこらへんトンネルだらけだよね… 九州が火山でできてることを実感させられる

559 23/05/12(金)00:35:26 No.1056263884

>鹿児島はマスコットが弱い気がする >ユナイテッドのあれも微妙に可愛くない 隼人のつんつん推したほうがまだマシな気がする

560 23/05/12(金)00:35:46 No.1056263959

つんつん君はかわいいよね

↑Top