虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昼に50... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/11(木)21:20:31 No.1056194357

    昼に50レス近く自演しながら熱っぽく語る「」がいたので解説本買って読んじゃったけど面白いね21世紀に忽然と現れたレオナルド・ダ・ヴィンチ最後の真(新)作サルバトール・ムンディ

    1 23/05/11(木)21:21:41 No.1056194816

    ブッダみたいなポーズだな

    2 23/05/11(木)21:22:16 No.1056195017

    えっクリスティーズで史上最高額の510億円で落札されて話題になったあのレオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディの話?

    3 23/05/11(木)21:27:30 No.1056197115

    そうそう2011年にロンドンのナショナル・ギャラリーで展示されたのを皮切りにサザビーズで140億円で落札されその後さらに2017年にクリスティーズで510億円で落札されたあのレオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディだよ! 美術史界を揺るがす史上最大の詐欺事件みたいな話だと思ってたけど 最初の発見者は当初ダ・ヴィンチ作品ではなくその周辺の画家の真作だと思って修復してたけど 10年もの歳月をかけるうちにだんだんこれダ・ヴィンチじゃないかって思い始めて後に引けなくなっちゃったみたいな顛末だった

    4 23/05/11(木)21:30:03 No.1056198066

    クリスティーズが競売前に値段を釣り上げるためにディカプリオなどの著名人を使って大々的に広告を打ち さらに古典絵画ではなくマネーが飛び交う現代美術カテゴリに出品することで驚異の4億5000万ドルという落札額を叩き出したあのレオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディか…

    5 23/05/11(木)21:33:56 No.1056199451

    仲介業者が手数料を中抜きしてロシアの富豪に売ったことで史上最大の絵画詐欺事件と喧伝され それでもそのロシア人富豪が売り払った時には510億円になったあのサルバトール・ムンディの話かい!?

    6 23/05/11(木)21:34:11 No.1056199519

    自演までセットで再放送するな

    7 23/05/11(木)21:35:42 No.1056200104

    オークション・ハウスでもよんだ?

    8 23/05/11(木)21:36:11 No.1056200302

    ドキュメンタリー映画か何かを見たばかりの「」が興奮してるんだろうけどそんなに何度もレオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディのスレ立てなくていいよ!

    9 23/05/11(木)21:36:38 No.1056200471

    ヒッ…

    10 23/05/11(木)21:37:29 No.1056200824

    あいつ

    11 23/05/11(木)21:38:07 No.1056201068

    再放送なのか…

    12 23/05/11(木)21:39:24 No.1056201513

    男性版モナ・リザなんて呼ばれてるけど「破損しすぎてよくわかんなかった部分はモナ・リザ参考にして修復した」って修復者自身が言ってるからそりゃモナ・リザに似てるのは当たり前なんだよなレオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディ

    13 23/05/11(木)21:41:28 No.1056202300

    悪い業者が出自のよくわからないダ・ヴィンチっぽい絵を真筆だって言い張って大金儲けましたみたいな話かと思ったら 当初の発見者と修復者はそこまで邪悪な気持ちはなくてそれに絡む購入者やオークショニアの方がやらかして結果的に業界の闇を浮き彫りにしてしまったサルバトール・ムンディいいよね

    14 23/05/11(木)21:42:45 No.1056202790

    どうせまた映画『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』と書籍『最後のダ・ヴィンチの真実』を読むとレオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディのことがよくわかる!みたいなステマをする気だろ 俺は騙されんぞ

    15 23/05/11(木)21:43:47 No.1056203211

    現在の持ち主サウジ皇太子も数百億で買ったこの絵を目玉にルーヴルに並ぶ大美術館建てて世界中から観光客呼ぼうと考えてたけど その肝心の目玉作品が怪しいのでもう表に出せずかわいそうなことに

    16 23/05/11(木)21:44:43 No.1056203563

    ふーむギャラリーフェイクでも出てきた保税倉庫や権威による真贋判定を担保にした美術界隈の悪しき商習慣 ロシアや中東の富豪が美術品に金を費やす仕組みも合わせてよくわかるレオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディの映画や本の話か…

    17 23/05/11(木)21:46:47 No.1056204350

    >現在の持ち主サウジ皇太子も数百億で買ったこの絵を目玉にルーヴルに並ぶ大美術館建てて世界中から観光客呼ぼうと考えてたけど >その肝心の目玉作品が怪しいのでもう表に出せずかわいそうなことに 元々は文化振興なんて考えてないただの投資対象だったんだけど 匿名で守られるはずの落札者情報があっという間に白日のもとに晒されたせいで慌ててこれはアラブの美術館のために使いまーす!って言い出したみたいな話みたいだよ 今現在所在不明なのもアラブの富豪がキリスト教の美術品を法外な根で買いあさるってどうなのっていうイスラム的な問題も絡んでいるみたいだ

    18 23/05/11(木)21:48:10 No.1056204869

    こういう会話が成立してるってことは自演してる一人じゃなくて複数人詳しい人がいるな…

    19 23/05/11(木)21:50:00 No.1056205633

    >こういう会話が成立してるってことは自演してる一人じゃなくて複数人詳しい人がいるな… 普通に考えてまとめて自演だろ!?

    20 23/05/11(木)21:50:38 No.1056205894

    妹たちのスマホ集めれば複数人で回してるように装えるだろ?

    21 23/05/11(木)21:50:58 No.1056206035

    >>こういう会話が成立してるってことは自演してる一人じゃなくて複数人詳しい人がいるな… >普通に考えてまとめて自演だろ!? それも自演だろってレスしようとしたけどこのレス自体自演の可能性もあるな…

    22 23/05/11(木)21:52:28 No.1056206676

    談合して不確かな評価の美術品を高額で売りつけようとする美術業界! それを投機対象にして脱税しようとする大富豪や政治家たち!みたいなサイドストーリーのほうが魅力的だしそっちを中心に語られてしまうけど 初期の発見者である美術商や修復担当者の作品に対する敬意はある程度認めつつ告発の手は緩めないいい本だよね書籍『最後のダ・ヴィンチの真実』

    23 23/05/11(木)21:55:14 No.1056207788

    文献には度々その伝説的存在が現れるけど1900年以前の確かな存在が確かめられないあの幻のレオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディの話が二次裏でできるとはな…

    24 23/05/11(木)21:57:34 No.1056208716

    fu2180363.jpg 数百年にわたって度々ヘッタクソな修復が施されてきたせいで後世の上塗りを剥がすとこんなボロボロの状態で元の作者の筆致が全くわからないから 真実がどうあれ真贋判定はどう頑張っても難しい美術史の悲劇レオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディいいよね…

    25 23/05/11(木)21:57:37 No.1056208730

    指ハートしてて可愛い

    26 23/05/11(木)21:57:49 No.1056208817

    山田五郎チャンネルで見た

    27 23/05/11(木)22:02:13 No.1056210551

    チャールズ1世、チャールズ2世、ジェームズ2世など名だたる国王が所有し現在はサウジアラビアの実質的支配者であるムハンマド王太子の手の内にあるとされるレオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディのスレ初めて見た

    28 23/05/11(木)22:03:58 No.1056211268

    弟子による複製画や習作は多く見つかるがダ・ヴィンチ本人の手によるものは長らく見つかっていなかったからそれがニューオーリンズの片田舎の民家から発見されたとなれば浪漫を感じて吹聴したくなっちゃう気持ちはわかるよサルバトール・ムンディ

    29 23/05/11(木)22:06:14 No.1056212177

    周辺の画家による同様の構図、題材のサルバトール・ムンディは赤と青の服を着ているものがほとんどでこれはイタリアの聖人画の定型みたいなものなんだけど スレ画は青だけで描かれていてそれが青と金をイメージカラーとする当時のフランス王家の依頼によって描かれたと断ずる材料にもなっているんだよねレオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディ

    30 23/05/11(木)22:09:07 No.1056213398

    こんな手の込んだ動画まで作成して「最後のダ・ヴィンチ!最後のダ・ヴィンチ!」って散々煽った後にオークションを開催するんだからクリスティーズってやつはずいぶんなやり手の競売会社だぜ https://www.youtube.com/watch?v=d7omwQLuGJQ

    31 23/05/11(木)22:10:58 No.1056214151

    まぁ実際は最後のダ・ヴィンチ作品(The LAST Da Vinci)じゃなくて失われたダ・ヴィンチ作品(The LOST Da Vinci)になっちまったんだがな!

    32 23/05/11(木)22:12:39 No.1056214802

    わかりましたから落ち着いてください

    33 23/05/11(木)22:15:07 No.1056215786

    >わかりましたから落ち着いてください ベルナルディーノ・ルイーニじゃないかなーと思ってたらにわかにレオナルド作品だって評価が持ち上がってきたんだぜ これが落ち着いてられるかよ! とは当初の発見者の言だ

    34 23/05/11(木)22:17:15 No.1056216643

    劣化したクソ絵だけど多分ダ・ヴィンチに近しい画家の作品なんじゃね? そうじゃなくてもそう言い張って売り抜けられればお買い得! と思って13万円で買って修復したらとんでもないことになっちゃったレオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディいいよね…

    35 23/05/11(木)22:21:53 No.1056218474

    えーでもサルバトール・ムンディを真筆だって言ってる専門家は同じくダ・ヴィンチの真筆だって言い張ったけど実際は違った「美しき姫君」にお墨付きを与えたあのマーティン・ケンプでしょー 汚名挽回のためにレオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディも真筆だって言ってるだけじゃないのー

    36 23/05/11(木)22:23:41 No.1056219236

    アカデミックなしいがる日本橋店はじめて見た

    37 23/05/11(木)22:25:24 No.1056220002

    >アカデミックなしいがる日本橋店はじめて見た 横レスごめん レオナルド・ダ・ヴィンチのサルバトール・ムンディってどこにあるの?

    38 23/05/11(木)22:27:22 No.1056220800

    どこにあるんだろうね…本当に…

    39 23/05/11(木)22:32:21 No.1056222786

    自演者よ…そろそろ寝るのです…