ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/11(木)20:59:49 No.1056185602
システムをSSDに移行したいんだけど今ってクローンソフトどれも有料なんだね…
1 23/05/11(木)21:01:44 No.1056186429
>システムをSSDに移行したいんだけど今ってクローンソフトどれも有料なんだね… クルーシャルとかWDとか買えば無料で使えるぞ
2 23/05/11(木)21:02:05 No.1056186565
有料のものが主流になると今度は無料のものだと不安になる…
3 23/05/11(木)21:02:41 No.1056186824
copyコマンドで移そう
4 23/05/11(木)21:03:08 No.1056187009
SAMSUNGも公式のなかったっけ これも昔の話かな…
5 23/05/11(木)21:04:26 No.1056187557
解説サイト見ても情報古くて有料になってたりする
6 23/05/11(木)21:04:27 No.1056187569
クリーンインストールすればええ!
7 23/05/11(木)21:04:43 No.1056187684
めんどいけどクリーンインストールしてファイル移した方が精神衛生上いいよ
8 23/05/11(木)21:06:51 No.1056188572
SSDにって言われるとHDDからみたいだな
9 23/05/11(木)21:07:01 No.1056188652
もう無料のソフトないの? ちょうど初めてSSDに移行しようと思ってたのになあ
10 23/05/11(木)21:07:24 No.1056188788
今更HDDで使ってたような古のシステムなんかそのまま動かそうとするな
11 23/05/11(木)21:07:29 No.1056188829
無料だとGParted Live CDとか?
12 23/05/11(木)21:08:11 No.1056189156
>めんどいけどクリーンインストールしてファイル移した方が精神衛生上いいよ SSDにクリーンインストールしたら元のHDDのシステムファイルはどうするの?
13 23/05/11(木)21:08:16 No.1056189180
WDの使ったらCドライブのコピーが15分で終わりましたんや 感動もんですわ
14 23/05/11(木)21:08:22 No.1056189219
探せば普通に…いや探し辛いけどあるし使えるぞ もっと頑張って探せ
15 23/05/11(木)21:08:25 No.1056189248
>ddで移そう
16 23/05/11(木)21:09:36 No.1056189707
>もう無料のソフトないの? >ちょうど初めてSSDに移行しようと思ってたのになあ 有名メーカーは何かしらの形で無料ソフト使えるよ
17 23/05/11(木)21:14:13 No.1056191753
そろそろWindows標準で移行機能欲しいよな…
18 23/05/11(木)21:14:56 No.1056192041
SATASSDでそろそろM2に移行したいがソフト探すか…
19 23/05/11(木)21:16:08 No.1056192544
グフフ 新PC注文したんじゃ ついにワシもHD卒業オールSSDなんじゃよ~
20 23/05/11(木)21:16:40 No.1056192781
マイナーだけど非中華で機能豊富なMacrium Relfect Freeというのがあるよ 愛用している
21 23/05/11(木)21:16:41 No.1056192798
「」はどこのSSD使ってるの?
22 23/05/11(木)21:16:46 No.1056192827
今までフリー版でやってたようなのは有料限定になった crucialとかWD製のHDDかSSD何でもいいからPCに接続してあるならacronis true imageが使えるからググって使え
23 23/05/11(木)21:16:55 No.1056192888
macrium reflectも無料版廃止か…
24 23/05/11(木)21:17:40 No.1056193198
Macrium Relfectの有料化がショックすぎてちょっと横になる
25 23/05/11(木)21:18:43 No.1056193619
>macrium reflectも無料版廃止か… マジか… まあTrueImageみたいに余計なセキュリティ機能ついてないから値段によってはアリだな
26 23/05/11(木)21:19:25 No.1056193907
MiniToolShadowMakerはまだ無料だったはず…
27 23/05/11(木)21:20:12 No.1056194240
素直にクリーンインストールなりして個人用ファイルだけ移管した方が早かった
28 23/05/11(木)21:20:52 No.1056194500
LinuxをUSBから起動したらできる方法あるのかな
29 23/05/11(木)21:21:10 No.1056194618
AppDataやレジストリにセーブデータ置くゲーム嫌い
30 23/05/11(木)21:22:01 No.1056194918
Linux起動しちゃえば大体Gparted入ってんじゃね
31 23/05/11(木)21:22:09 No.1056194966
>TrueImageみたい 本当に余計なんだよ…バックアップに気を付けるようになってから買ってたのに
32 23/05/11(木)21:22:34 No.1056195142
>「」はどこのSSD使ってるの? Intel
33 23/05/11(木)21:22:38 No.1056195166
>AppDataやレジストリにセーブデータ置くゲーム嫌い すごいのになるとインストルール先選択できないソフトや アプリ用ドライブにインストールしたのにメインデーターCドライブにおいてくるソフトもある
34 23/05/11(木)21:22:49 No.1056195229
全部SATAだった頃はクローンのためだけにソフトインストールしたくなかったからPC不要のクローンスタンドずっと使ってたけど sataからNVMeに環境移行するときが一番面倒だったな
35 23/05/11(木)21:23:55 No.1056195662
linuxみたいに気軽にユーザーディレクトリ別パーティションなり別ディスクなりに移動できるようにしてくれ…
36 23/05/11(木)21:24:09 No.1056195764
>本当に余計なんだよ…バックアップに気を付けるようになってから買ってたのに セキュリティ統合までは機能切ればよかったけどサブスクオンリーになったんだよなあれ それも年50ドルとかのクソ高いの
37 23/05/11(木)21:24:54 No.1056196043
Samsungはdata migrationって専用クローンソフトがあるみたいだな
38 23/05/11(木)21:25:03 No.1056196096
ぐぐって出たEaseUS Disk Copy買ったら シェアウェアのフリしたサブスクだったよ…
39 23/05/11(木)21:25:52 No.1056196429
クローンソフトをフリーで出す意味がないぐらい需要がないというかみんなクラウドでなんとかしちゃってんのかなあ
40 23/05/11(木)21:26:05 No.1056196516
>Samsungはdata migrationって専用クローンソフトがあるみたいだな あれは受けか送りのどっちかがSamsungじゃないと機能しないからWD版TIみたく対象製品挿しとけばOKではないのが厄介
41 23/05/11(木)21:26:38 No.1056196736
バックアップは安いからBackblaze使ってたけどいざ復旧したいって時にも全くデータダウンロード出来なくてキレた
42 23/05/11(木)21:27:04 No.1056196917
出るという噂の4060 16GBまで待つのは女々か?
43 23/05/11(木)21:27:13 No.1056196975
officeとかもアカウント紐づけですぐインストール出来るらしいしもう無理にクローン作らなくてもいいかな…
44 23/05/11(木)21:27:20 No.1056197036
大手のメーカーは自前でクローンソフト使ってねって方針になってるよね 乱立してた無料のはだいたいプロ版買えばできるよって変わっちゃったし
45 23/05/11(木)21:27:30 No.1056197114
>バックアップは安いからBackblaze使ってたけどいざ復旧したいって時にも全くデータダウンロード出来なくてキレた 預けたら取り出せない貸金庫ってクソだな…
46 23/05/11(木)21:27:31 No.1056197118
>>「」はどこのSSD使ってるの? >Intel SAMSUNGとcrucial
47 23/05/11(木)21:27:37 No.1056197166
パソコンがなんか重くなってきたので レジストリ肥大化が原因な気がするけど レジストリクリーナーつかって起動不能になった話がちらほらあって躊躇する
48 23/05/11(木)21:27:47 No.1056197246
SSD買えば基本クローンソフトついてくるよね…
49 23/05/11(木)21:28:25 No.1056197484
>「」はどこのSSD使ってるの? CドライブはWDでDはサンイースト NASは日立
50 23/05/11(木)21:29:01 No.1056197693
最近Macrium ReflectでSSDのクローン作った 日本語対応してないという話だったけど最新版入れたら対応してた
51 23/05/11(木)21:29:20 No.1056197805
7,8年使ってたCドラがぶっ壊れたのを期に HDDのWin7からSSDのWin11に新調したらまぁ快適でビビる グラボは高騰で新調できず引き続き1060の6GBだけど…
52 23/05/11(木)21:29:20 No.1056197809
前も書いたけど14年使ったVistaPCようやく買い替えて卒業するよ 届くのは20日頃の予定 世界が変わりそうだ
53 23/05/11(木)21:29:22 No.1056197820
今SSD安いから給料出たら買うかなぁ
54 23/05/11(木)21:30:19 No.1056198173
死にかけのHDDからSSDに変えた時が一番速さの違いを実感出来たなぁ
55 23/05/11(木)21:30:39 No.1056198282
SSDの遅いのと早いのでは速度2倍違うんだね 読み取り速度は一番実感大きい所だから ここは金かけた方が良さそうだ
56 23/05/11(木)21:30:44 No.1056198312
今512で1Tクソ安いけれど2Tぐらいにしたほうがいいか
57 23/05/11(木)21:30:45 No.1056198318
今SSDとメモリはマシマシにしておくのがいい感じ?
58 23/05/11(木)21:31:05 No.1056198439
>レジストリ肥大化が原因な気がするけど 今時のwindowsで起きるレジストリ肥大化程度で遅くなるようなPCは買い替えた方がいいと思うよ
59 23/05/11(木)21:31:10 No.1056198474
HDDでのOS起動がどのくらい時間かかってたかもう思い出せない
60 23/05/11(木)21:31:33 No.1056198629
>今512で1Tクソ安いけれど2Tぐらいにしたほうがいいか 今の値段で売り続けたらサムスン赤字だからそろそろ在庫調整はいると思う 2TBはいまが一番安い
61 23/05/11(木)21:31:42 No.1056198676
SSDのランダムリードってHDDに比べるとそれこそ100倍ぐらい違ったりするからそりゃOS起動早くなるよね
62 23/05/11(木)21:32:08 No.1056198816
>HDDでのOS起動がどのくらい時間かかってたかもう思い出せない 最近会社のPCをSSDにしたけどHDDだと5分くらいかかってたわ…
63 23/05/11(木)21:32:09 No.1056198825
>「」はどこのSSD使ってるの? InteとWDとSamsungとPlextorとSeagate
64 23/05/11(木)21:32:21 No.1056198891
>レジストリクリーナーつかって起動不能になった話がちらほらあって躊躇する RegSeekerを使う [せいかい]
65 23/05/11(木)21:32:51 No.1056199068
Macは移行楽だし不具合も起きないしで楽すぎふ
66 23/05/11(木)21:33:37 No.1056199341
>今512で1Tクソ安いけれど2Tぐらいにしたほうがいいか コスパの点では2Tが今はいい感じ m.2端子限りがあるからあとで1T買い足すってのも微妙だし
67 23/05/11(木)21:33:40 No.1056199365
SATAの500GBとはいえ5000円切る時代かぁ…
68 23/05/11(木)21:33:44 No.1056199388
OSのクローンってやったことないんだけどブラウザのキャッシュやCookieが覚えてるパスワードとかまで含めてコピーしてくれんのかな 総当たりすれば当たるだろうけどまともに覚えていないパスワードが多すぎる
69 23/05/11(木)21:34:13 No.1056199535
普通に使ってて経年で重くなったなら大人しくクリーンインストールで環境作り直しなさい
70 23/05/11(木)21:34:40 No.1056199702
最近のパソコンって丈夫になったよね
71 23/05/11(木)21:35:01 No.1056199838
>OSのクローンってやったことないんだけどブラウザのキャッシュやCookieが覚えてるパスワードとかまで含めてコピーしてくれんのかな >総当たりすれば当たるだろうけどまともに覚えていないパスワードが多すぎる 文字通り同じものを作るからそのまんまだよ
72 23/05/11(木)21:35:30 No.1056200020
認定いもげ2TBSSDはどれなの?
73 23/05/11(木)21:35:58 No.1056200214
>OSのクローンってやったことないんだけどブラウザのキャッシュやCookieが覚えてるパスワードとかまで含めてコピーしてくれんのかな なんかの拍子で消えて困る前に大人しくChromeなりedgeなりのアカウントに覚えさせたほうが...
74 23/05/11(木)21:36:12 No.1056200307
>>OSのクローンってやったことないんだけどブラウザのキャッシュやCookieが覚えてるパスワードとかまで含めてコピーしてくれんのかな >>総当たりすれば当たるだろうけどまともに覚えていないパスワードが多すぎる >文字通り同じものを作るからそのまんまだよ マジかよすげぇな!? スレ「」じゃないけど自分もSATA SSD⇒M.2 SSDに引っ越し予定だから一気に気が楽になった
75 23/05/11(木)21:36:22 No.1056200365
>SSDの遅いのと早いのでは速度2倍違うんだね >読み取り速度は一番実感大きい所だから >ここは金かけた方が良さそうだ Gen3の3500MB/sとGen4の7000MB/sの差を体感できる作業は限られるぞ それよりもQ1T1のランダムリードのが影響でかいけどこっちはGen3世代とGen4世代で大して進歩してない 動画の素材読み込みとかだとGen4の体感差が出てくる
76 23/05/11(木)21:36:28 No.1056200403
毎回GpartedLiveCDでクローンしてるよ ドライブGUIDが変わるからBCD再構成しないとブートしないけど
77 23/05/11(木)21:36:29 No.1056200413
ついこないだCドライブが吹っ飛んだけど 重要データはクラウドだったり別ドライブだったりなんで 意外と再インストールのダメージは少ない
78 23/05/11(木)21:37:23 No.1056200778
俺も困ったけど Amazonのコメントで何々というソフトで無料でできました!って言ってる人がいて それで俺も無料でできた 検索で有料が上に来るようになってるな
79 23/05/11(木)21:37:28 No.1056200820
M2にしたいけれどマザボがASROCKでなんか相性問題すごいみたいだから適当に安いのってわけにいかなさそうで辛い
80 23/05/11(木)21:37:58 No.1056201008
MiniTool ShadowMakerでよくね? あれ普通に無料版でクローン出来たと思うけど
81 23/05/11(木)21:38:04 No.1056201040
>M2にしたいけれどマザボがASROCKでなんか相性問題すごいみたいだから適当に安いのってわけにいかなさそうで辛い マザーも買い換えよう
82 23/05/11(木)21:38:25 No.1056201180
関係ないけどPCのパーツ変更でOSのプロダクトの認証し直しになるのって マザーボード交換くらいガッツリやらないと発生しないんだね
83 23/05/11(木)21:39:09 No.1056201418
>関係ないけどPCのパーツ変更でOSのプロダクトの認証し直しになるのって >マザーボード交換くらいガッツリやらないと発生しないんだね CPUとメモリとSSD交換した発生したことある
84 23/05/11(木)21:39:19 No.1056201485
ストレージの速度はスループットばかり注目されるけどレイテンシもすごく大事だよ なので買おうOptane!
85 23/05/11(木)21:39:27 No.1056201540
いまなんかPCの調べものすると特定ソフトに誘導する胡散臭いサイトで埋め尽くされるよね
86 23/05/11(木)21:41:11 No.1056202187
>acronis true image 普通にクローンしたら起動しなかったけど ブータブルメディア作ってからクローンしたら成功して助かったわ
87 23/05/11(木)21:41:13 No.1056202201
>いまなんかPCの調べものすると特定ソフトに誘導する胡散臭いサイトで埋め尽くされるよね エラーメッセージで検索すると個人の備忘録ブログすら引っかからなくなって怪しいソフトのサイトが無限に出てくる 動画編集とかもヤバい もう何がちゃんとしたサイトなのかわからない
88 23/05/11(木)21:41:31 No.1056202325
>いまなんかPCの調べものすると特定ソフトに誘導する胡散臭いサイトで埋め尽くされるよね よくこんな似たようなソフトあるなってくらいズラッと並ぶよね
89 23/05/11(木)21:41:54 No.1056202476
>いまなんかPCの調べものすると特定ソフトに誘導する胡散臭いサイトで埋め尽くされるよね だいたい日本語怪しいよね
90 23/05/11(木)21:42:18 No.1056202622
>認定いもげ2TBSSDはどれなの? 知らないけど傾向的に970evo+とか選びそう
91 23/05/11(木)21:42:27 No.1056202683
調べ物する時視聴者の精査がかかる動画の方が比較的ましになるとは思わなんだ
92 23/05/11(木)21:42:30 No.1056202703
>いまなんかPCの調べものすると特定ソフトに誘導する胡散臭いサイトで埋め尽くされるよね 出てきたの見ると 途中までそのソフトの事の説明だけど 別の有料ソフトに誘導するの しかもソフトの名前が酷似してて滅茶うざい
93 23/05/11(木)21:43:27 No.1056203070
>認定いもげ2TBSSDはどれなの? Amazonに一万切ったのがあるな
94 23/05/11(木)21:43:49 No.1056203219
>途中までそのソフトの事の説明だけど >別の有料ソフトに誘導するの ◯◯というソフトは実際使えるのでしょうか?◯◯というソフトに似たものとしてxxというソフトがあります そのソフトでの編集の仕方を書きます
95 23/05/11(木)21:43:51 No.1056203238
USBからLINUX立ち上げてGpartedが何だかんだで楽な気がする
96 23/05/11(木)21:44:03 No.1056203318
クローンなんかするより再インストールしたほうが精神衛生上ぜったい良いよ
97 23/05/11(木)21:44:08 No.1056203351
>いまなんかPCの調べものすると特定ソフトに誘導する胡散臭いサイトで埋め尽くされるよね GPTちゃんに聞いた方が良いよ
98 23/05/11(木)21:44:28 No.1056203462
>認定いもげ2TBSSDはどれなの? いもげ民割と安定志向だから980Pro2万とかだと思う
99 23/05/11(木)21:44:38 No.1056203526
>SAMSUNGも公式のなかったっけ >これも昔の話かな… マイグレーションツールが付いて来る 付いて来た
100 23/05/11(木)21:44:40 No.1056203541
Googleの検索結果から直でブラックリスト入りさせられるaddon入れてどんどん突っ込んで行くとそのうち見やすくなっていく
101 23/05/11(木)21:44:43 No.1056203564
>クローンなんかするより再インストールしたほうが精神衛生上ぜったい良いよ ほんとこれ
102 23/05/11(木)21:45:46 No.1056203937
SSDは好きなの選びたい放題だから
103 23/05/11(木)21:46:07 No.1056204069
キオクシアにしたけど再起動の時だけ起動しないバグ起きてケチるんじゃなかったと後悔してる
104 23/05/11(木)21:46:10 No.1056204086
PCの不具合は検索で調べようとするとソフトの公式ブログみたいなやつが大量に出てくるのもひどいけど なんの解決にもならないmicrosoftコミュニティのやりとりが出てくるのも本当に嫌気がさす
105 23/05/11(木)21:46:30 No.1056204237
キオクシアもいいよ
106 23/05/11(木)21:46:34 No.1056204260
マジでクリーンインストールした方がいいよ… 二度と再構築出来ない環境でもないなら 案外これ使わねぇなってソフトや拡張があるし
107 23/05/11(木)21:46:46 No.1056204344
HDDからSSDに移行する時いじる項目がめんどすぎて素直にインストールしたほうが全然早かったからもうクローンソフトは使わないと思う
108 23/05/11(木)21:46:55 No.1056204402
>なんの解決にもならないmicrosoftコミュニティのやりとりが出てくるのも本当に嫌気がさす やっぱり知らないおっさんの備忘録のブログだよな…
109 23/05/11(木)21:47:11 No.1056204510
>いまなんかPCの調べものすると特定ソフトに誘導する胡散臭いサイトで埋め尽くされるよね なんなら10年前より悪質だし目立つね
110 23/05/11(木)21:47:15 No.1056204531
いまなら2T買ってきてクリーンインストールした方がいいと思う
111 23/05/11(木)21:47:22 No.1056204576
>なんの解決にもならないmicrosoftコミュニティのやりとりが出てくるのも本当に嫌気がさす マイクロソフトコミュニティを閲覧しても問題が解決しなかったのですね
112 23/05/11(木)21:47:51 No.1056204743
HDDからSSDは未だにソフトによってはアライメントズレてSSD遅くなるわ寿命ゴリゴリ削るわになることあるから大人しく再インストールしたほうがいいと思う SATAからm.2くらいならいいけど
113 23/05/11(木)21:48:00 No.1056204799
いもげSSDは「」のマザボの性能も考慮するとGen3前提になる
114 23/05/11(木)21:48:06 No.1056204830
TrueImageがサブスクになったので仕方なくアーク情報システムのHD革命っていうソフトを買ったんだ 買ってからサンディスクのUSBメモリ1個を刺しておけばWD版のTrueImageが使えるのを知って6000円返せ!ってなってる
115 23/05/11(木)21:48:22 No.1056204962
SSDってマジで全然ぶっ壊れないんだねびっくりしちゃった 何年もつんだよお前
116 23/05/11(木)21:48:22 No.1056204963
パソコントラブルシューティングはマジで個人のブログやサイトが人類最後のユートピアだ 俺もやるべきかなって思うんだけど
117 23/05/11(木)21:48:29 No.1056205009
>買ってからサンディスクのUSBメモリ1個を刺しておけばWD版のTrueImageが使えるのを知って6000円返せ!ってなってる あれUSBでもいいの!?
118 23/05/11(木)21:48:33 No.1056205028
MSコミュニティはMSアンチが張り付いてるのがこれまた邪魔なんだよな…
119 23/05/11(木)21:48:37 No.1056205050
クリーンだと元あるHDDのシステムと干渉しない?
120 23/05/11(木)21:48:46 No.1056205111
4TBが安くなったら…
121 23/05/11(木)21:49:04 No.1056205246
最近870evo買ったからうちのPCからHDDがついに居なくなったよ NASでは絶賛活躍中だけど
122 23/05/11(木)21:49:06 No.1056205267
>SSDってマジで全然ぶっ壊れないんだねびっくりしちゃった >何年もつんだよお前 書き込み回数ガー!とか言われてびびってた俺が馬鹿みたいだ…
123 23/05/11(木)21:49:17 No.1056205346
>サンディスクのUSBメモリ1個を刺しておけばWD版のTrueImageが使えるのを知って6000円返せ!ってなってる PCに同じ会社のくっついてるだけで使えるのはその大雑把さでいいのかってなるけどありがたく利用させてもらった
124 23/05/11(木)21:49:44 No.1056205537
MSコミュニティはカカクコム掲示版よりも役に立たないと思う
125 23/05/11(木)21:50:06 No.1056205672
cドライブだけSSDで他はHDDってスタイルだけどそろそろ全部SSDでもいけそうな気がしてきた 高いけど
126 23/05/11(木)21:50:54 No.1056206009
PCについて調べものすると体験版に誘導して体験版じゃ結局何も解決しないものしか出てこないよね…
127 23/05/11(木)21:51:39 No.1056206311
今のネットマジでゴミ情報しか落ちてないから古の知識を頼ることになる
128 23/05/11(木)21:51:41 No.1056206329
地味でプロフェッショナルぽい見た目から繰り出されるゴミのようなコミュニティ
129 23/05/11(木)21:51:51 No.1056206410
>あれUSBでもいいの!? いいらしい 後からSandiskのUSBメモリ買ったけどバックアップソフトを2個入れるとおかしくなりそうでまだ試せてないんだ…
130 23/05/11(木)21:52:04 No.1056206501
ゴミまで移さないようにクリーンしろ 何のためのシステム高速化だ
131 23/05/11(木)21:52:06 No.1056206526
crucielのSSD買うとコピーソフトがついてきたの覚えてるけど 今はないのかな?
132 23/05/11(木)21:52:09 No.1056206548
俺はNASまでSSDにしてHDDは全廃した
133 23/05/11(木)21:52:21 No.1056206626
SSD出た当初のイメージ引きずってると 寿命そんな長くなくてその上前触れなく逝くって思い込むことになるなった
134 23/05/11(木)21:52:24 No.1056206647
検索サイトじゃなくてSNSや動画サイトで似た症状の人いないか検索したら解決方法備忘録してくれてる人がいる…
135 23/05/11(木)21:52:26 No.1056206653
>ゴミまで移さないようにクリーンしろ >何のためのシステム高速化だ 有料版買ってください
136 23/05/11(木)21:53:00 No.1056206906
4TBが2万切るようになったらNASをSSDにしようかな
137 23/05/11(木)21:53:51 No.1056207270
>crucielのSSD買うとコピーソフトがついてきたの覚えてるけど >今はないのかな? 今でもネットでDLするタイプのが付いてくるよ
138 23/05/11(木)21:54:26 No.1056207493
構造上容量がデカくなるほど耐久性も良くなるし容量単価も下がってるのは追い風なんだよね
139 23/05/11(木)21:54:53 No.1056207647
価格コムはあれで報告の様式がある程度固まってたりするし 回答者の中にそれなり信頼のできる人が常駐してるからそういう人覚えておいて参考にするとかしやすいからな…
140 23/05/11(木)21:55:07 No.1056207738
なんでクローンソフトなんてものが必要なのかわからない
141 23/05/11(木)21:56:06 No.1056208120
ソリダイム?とか言う所最近よく見るなと思ったら実質インテルなのね
142 23/05/11(木)21:56:10 No.1056208152
>MSコミュニティはカカクコム掲示版よりも役に立たないと思う MSコミュニティはカカクコム掲示板よりも役に立たないと思われたのですね。
143 23/05/11(木)21:56:30 No.1056208281
先月SN850X 4TBを2枚買ったからこれでしばらくは大丈夫
144 23/05/11(木)21:56:36 No.1056208328
>ソリダイム?とか言う所最近よく見るなと思ったら実質インテルなのね インテル+SKハイニクス じゃったっけ?
145 23/05/11(木)21:57:22 No.1056208633
P44plusあちこちでべた褒めされてるしどれがいいかわからん買ったらこれを買え
146 23/05/11(木)21:57:48 No.1056208809
>インテル+SKハイニクス >じゃったっけ? 違うよintelのSSD部門がSKハイニクスに買われたんだよ
147 23/05/11(木)21:59:24 No.1056209447
やはりSN770
148 23/05/11(木)21:59:34 No.1056209508
えっじゃあこのSanDiskのMicroSDでも行ける?
149 23/05/11(木)22:01:05 No.1056210131
>なんでクローンソフトなんてものが必要なのかわからない chromeOS使ってるやつのレス
150 23/05/11(木)22:01:58 No.1056210473
>>MSコミュニティはカカクコム掲示版よりも役に立たないと思う >MSコミュニティはカカクコム掲示板よりも役に立たないと思われたのですね。 これいる?
151 23/05/11(木)22:02:16 No.1056210570
あれ?なんかSSDちっちゃくない…? 俺が知ってるSSDよりなんかちっちゃくない…?
152 23/05/11(木)22:02:51 No.1056210784
いまだにHDDの方が大容量でお得なんだけど SSDに乗り換える意義が薄い
153 23/05/11(木)22:03:32 No.1056211085
>あれ?なんかSSDちっちゃくない…? >俺が知ってるSSDよりなんかちっちゃくない…? おまえが知ってSSDもガワを外せばこんなものなのだ
154 23/05/11(木)22:04:27 No.1056211455
バックアップはHDDだけどm.2の1/10以下の速度だから遅すぎてつらい
155 23/05/11(木)22:05:17 No.1056211792
>おまえが知ってSSDもガワを外せばこんなものなのだ 2.5インチって規格のために無理やり大きくしてるだけだもんね
156 23/05/11(木)22:05:41 No.1056211943
外付けのストレージを2TBのNVMe6本に置き換えたけどめっちゃ快適 場所全然とらんし
157 23/05/11(木)22:06:17 No.1056212191
UMPCとかに積んでるm.2の2230はちっちゃい
158 23/05/11(木)22:06:22 No.1056212221
やたら重いHDDからここまで進化しちゃうなんてな…
159 23/05/11(木)22:07:06 No.1056212551
>やたら重いHDDからここまで進化しちゃうなんてな… 3.5のHDDとかたまに触るとおっも…ってなる
160 23/05/11(木)22:07:23 No.1056212675
中華SSDなんかそのほうが量産効果効いて安いのか何なのかM.2SATAのSSDを変換基板にのっけて実装してるタイプの2.5インチSSDあるぞ
161 23/05/11(木)22:14:01 No.1056215359
安いからSSD 2TB買っとこうかと思うんだけど Samsungかキオクシアで迷ってる