23/05/11(木)18:38:53 人格者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/11(木)18:38:53 No.1056137513
人格者だし強いし鬼鏖開発(推定)してるし弟子の育成能力も高いし盛りすぎじゃない?
1 23/05/11(木)18:40:55 No.1056138009
だが親父に捨てられた
2 23/05/11(木)18:41:18 No.1056138105
あの爺に育てられた割にはまとも過ぎる 多分他の二虎との交流が良かったんだろうけど
3 23/05/11(木)18:41:54 No.1056138253
もしホモの師匠に殺されてなかったらかなり状況変わってそう
4 23/05/11(木)18:43:08 No.1056138563
現在の時間軸だとエドワードと同格レベルの悪二虎一回追っ払ってるのすごいよね… さすがに当時は今ほど強くはなかったんだろうけど
5 23/05/11(木)18:44:06 No.1056138814
やっぱ黒木と共同で鬼鏖開発したんだろうか
6 23/05/11(木)18:44:21 No.1056138905
やっぱ蟲ってクソだわ
7 23/05/11(木)18:45:11 No.1056139129
鬼鏖はなんか人に教えられたっぽい口ぶりだったけど爺考案の奥義は憑神っぽいんだよな…
8 23/05/11(木)18:45:32 No.1056139227
二虎流はもうええわ
9 23/05/11(木)18:45:58 No.1056139338
>やっぱ蟲ってクソだわ 爺の脱落した二虎全員始末してる説がマジだとしたら正直蟲のこと言えないよね
10 23/05/11(木)18:46:15 No.1056139411
>二虎流はもうええわ 切り替え早すぎてこわいよこの爺さん!
11 23/05/11(木)18:47:00 No.1056139600
>二虎流はもうええわ 二虎流は進化する!ってやってるもう一人の二虎に割と味が出てきた気がする
12 23/05/11(木)18:47:04 No.1056139620
>あの爺に育てられた割にはまとも過ぎる >多分他の二虎との交流が良かったんだろうけど 他の兄弟がいなかった龍鬼がアレだしなぁ…
13 23/05/11(木)18:47:43 No.1056139803
>>やっぱ蟲ってクソだわ >爺の脱落した二虎全員始末してる説がマジだとしたら正直蟲のこと言えないよね あのジジイ絶対自分のこと棚にあげるタイプだし…
14 23/05/11(木)18:48:37 No.1056140065
六蟲でそういうことだったんだなあと あと親父も結局蟲と同じことしてる
15 23/05/11(木)18:49:23 No.1056140270
現状繋がる者面白おじさんムーブしかしてないから爺さんの方が不気味に感じる
16 23/05/11(木)18:49:26 No.1056140283
>現在の時間軸だとエドワードと同格レベルの悪二虎一回追っ払ってるのすごいよね… >さすがに当時は今ほど強くはなかったんだろうけど 普通にスパーしてこれだけ強くなったと確認して帰った説
17 23/05/11(木)18:49:55 No.1056140413
蟲許さん!も建前でなんか別の思惑ありそう 絶対ろくでもないこと考えてるよあの爺さん
18 23/05/11(木)18:51:14 No.1056140743
>>現在の時間軸だとエドワードと同格レベルの悪二虎一回追っ払ってるのすごいよね… >>さすがに当時は今ほど強くはなかったんだろうけど >普通にスパーしてこれだけ強くなったと確認して帰った説 あいつに不覚を取ったみたいなセリフあるから一回痛い目あったのは確定じゃないかな
19 23/05/11(木)18:52:23 No.1056141060
蟲関係なしに繋がるもの殺してぇってなってるから何かあるんだとは思うけど
20 23/05/11(木)18:53:06 No.1056141253
結果だけ見ると虫に二虎流伝えて終わったのか弟子計画…
21 23/05/11(木)18:53:15 No.1056141300
>蟲許さん!も建前でなんか別の思惑ありそう >絶対ろくでもないこと考えてるよあの爺さん この爺さん繋がる者の申武龍って名前知ってたのがちょっと気になる 王馬さん襲った時の反応見るに繋がる者の顔知ってるっぽいし(龍鬼の顔から逆算したのかもしれないけど)
22 23/05/11(木)18:53:21 No.1056141323
>蟲許さん!も建前でなんか別の思惑ありそう >絶対ろくでもないこと考えてるよあの爺さん 思考の方向的に単に蟲の立場を乗っ取りたいだけもある
23 23/05/11(木)18:54:56 No.1056141766
>>蟲許さん!も建前でなんか別の思惑ありそう >>絶対ろくでもないこと考えてるよあの爺さん >思考の方向的に単に蟲の立場を乗っ取りたいだけもある 中の武力制圧狙ってたってそういう…
24 23/05/11(木)18:57:21 No.1056142416
結局繋がる者の目的がよくわからないので爺さんの目的も見えてこない 何がしたいんだあのおっさん
25 23/05/11(木)18:58:16 No.1056142696
蟲はなんかよくわからない内にもう現体制の蟲はなくなってもいいという段階まで来ちゃったな…
26 23/05/11(木)18:59:23 No.1056143030
蟲の支配拠点の一つに過ぎない中牛耳ったところでなんかあるのか
27 23/05/11(木)18:59:50 No.1056143146
最後の最高幹部の羅漢が三か?って一瞬思ったけど二虎流二人かぶりはいまいちだし無いかな
28 23/05/11(木)19:00:05 No.1056143225
今回の更新で色々わかって滅茶苦茶盛り上がってる気がする というか今まで謎ため過ぎなんだよ!
29 23/05/11(木)19:01:07 No.1056143552
繋がるもの関係なかった
30 23/05/11(木)19:01:28 No.1056143637
結局何で龍鬼は失踪したんだろうな 蟲がまだ確保できてないってことはつまり先に接触したじいさんが確実に何かしらしてるってことになりそうだし
31 23/05/11(木)19:02:50 No.1056144071
終わってみれば全然新情報無かったぞ爺さん
32 23/05/11(木)19:05:42 No.1056144986
龍鬼はナイダンに最後の子オメガって呼ばれてたしなんか繋がる者クローンの中でも特別な個体なんだろうか それを爺がかっさらって手駒にしたとか
33 23/05/11(木)19:06:45 No.1056145306
>終わってみれば全然新情報無かったぞ爺さん 来週のお馬さんはこういう事言いそう
34 23/05/11(木)19:09:29 No.1056146115
ジジイの話を聴き入ってたけど龍鬼のこと教えてやるって語り出しだったんだよな…
35 23/05/11(木)19:09:38 No.1056146149
なんならお馬さんが1番衝撃受けたの樹海が観光地になってたところかもしれんな…
36 23/05/11(木)19:09:48 No.1056146204
>終わってみれば全然新情報無かったぞ爺さん そもそも何で龍鬼と暮らしてるの?ってとこから始まった話なのに龍鬼が登場すらせず話終わっとる!
37 23/05/11(木)19:11:14 No.1056146595
知らない方の二虎はそこまで才能ない陰キャだったという新情報はあったし…
38 23/05/11(木)19:11:17 No.1056146608
知らんやつが七人出て来て四人死んで生き残った三人のうち二人は知ってるおっさんでした!
39 23/05/11(木)19:11:37 No.1056146707
回想の時点だと髪真っ黒だったけどあの時点でも70~80代だよね親父
40 23/05/11(木)19:11:48 No.1056146753
>知らない方の二虎はそこまで才能ない陰キャだったという新情報はあったし… そう考えると生きてこそ、生きてこそだ。ってセリフに味が出てくる気がする
41 23/05/11(木)19:11:53 No.1056146776
>龍鬼のこと教えてやる >知らんやつが七人出て来て四人死んで生き残った三人のうち二人は知ってるおっさんでした! >終わってみれば全然新情報無かったぞ爺さん
42 23/05/11(木)19:12:14 No.1056146880
周りがクソだらけなので勝手に株が上がり続ける
43 23/05/11(木)19:12:58 No.1056147075
もう一人の二虎はワイルドな見た目の割に実験大好きなのは元々は研究気質な陰キャだったからなのか…
44 23/05/11(木)19:13:00 No.1056147092
鬼鏖を二虎と黒木が開発したのなら そりゃ黒木には見切られるわな
45 23/05/11(木)19:14:06 No.1056147405
>鬼鏖を二虎と黒木が開発したのなら >そりゃ黒木には見切られるわな それでも片腕破壊まではいってるし強力だよね 爺の言葉を受けて手の内が割れてても強い奥義作ろう!ってことで二虎が頑張ったんだろうか
46 23/05/11(木)19:15:01 No.1056147678
知らんおっさん達にもドラマがあったんだね... で、龍鬼くんは?
47 23/05/11(木)19:16:43 No.1056148184
>爺の言葉を受けて手の内が割れてても強い奥義作ろう!ってことで二虎が頑張ったんだろうか あー…つらいしエモい
48 23/05/11(木)19:17:42 No.1056148497
明言されてないけど爺も絶対えげつないことやってるよね…
49 23/05/11(木)19:17:48 No.1056148534
あんな過去あったのに割と楽しくプレイボーイやってたのはすごいよスレ画
50 23/05/11(木)19:17:56 No.1056148564
臥王流が二虎流の源流なんだっけ? 余りそうは見えないが
51 23/05/11(木)19:18:05 No.1056148604
中に来て暴れまわってるおっさんだもんな
52 23/05/11(木)19:18:14 No.1056148665
>明言されてないけど爺も絶対えげつないことやってるよね… そうじゃなきゃ五が恨まないだろうし…
53 23/05/11(木)19:18:37 No.1056148775
これで鬼鏖で爺をぶっ飛ばしたらさらにエモい
54 23/05/11(木)19:19:33 No.1056149037
話聞かせるっていう時間稼ぎだったりしてな 案外近くにいるかも
55 23/05/11(木)19:20:27 No.1056149314
>臥王流が二虎流の源流なんだっけ? >余りそうは見えないが 一応不壊の元になったっぽい纏鎧とかそのまま流用された柳とかがあるし結構残ってる気がする
56 23/05/11(木)19:20:47 No.1056149411
龍鬼飲み歩く者のクローンのクセに弱過ぎない? って思ったけど最初の辺の王馬さんも微妙だったな…
57 23/05/11(木)19:23:27 No.1056150204
>龍鬼飲み歩く者のクローンのクセに弱過ぎない? >って思ったけど最初の辺の王馬さんも微妙だったな… その割には爺は妙に自信満々にあいつに保護なんかいらないって言ってるしなんか臭うよね
58 23/05/11(木)19:24:59 No.1056150667
憑神ってちゃんと二虎流だったんだ…
59 23/05/11(木)19:25:01 No.1056150676
奥義を修得しようとした昔の仲間はみんな死んだってそういうこと?!
60 23/05/11(木)19:25:45 No.1056150905
>憑神ってちゃんと二虎流だったんだ… これはめっちゃ思った てっきりもう一人の二虎のオリジナルかと
61 23/05/11(木)19:30:09 No.1056152305
二虎流の全系統の極である鬼鏖じゃなくて憑神が奥義なのは本当に意外だった
62 23/05/11(木)19:30:11 No.1056152322
初見殺しの集まりだった臥王流からいくつか使えそうな技拾って後は各格闘技から色々教えてもらった結果が二虎流って感じはある
63 23/05/11(木)19:30:32 No.1056152434
師匠の方の二虎が憑神を教えなかった理由に心当たりが多すぎる
64 23/05/11(木)19:31:37 No.1056152813
もう一人の二虎ってメタ的には二虎流使わないとかっこつかない気がするけどあいつ無形も開発してるんだよね ぐにゃぐにゃすんのかあれが…
65 23/05/11(木)19:31:53 No.1056152910
>師匠の方の二虎が憑神を教えなかった理由に心当たりが多すぎる 目の前で五死んでるしね…
66 23/05/11(木)19:32:15 No.1056153016
そのまま四が知ってる二虎だった ワイルドだった知らない二虎が陰キャヘアーの六だったのは驚いたよ
67 23/05/11(木)19:33:05 No.1056153320
知らない二虎はずいぶん…イメチェンしたな…
68 23/05/11(木)19:33:35 No.1056153475
あんまり蟲関連の話は興味なかったんだけどこの回想は二虎と二虎じゃない二虎がいたからかわりと楽しかった 龍鬼くんの話は…?
69 23/05/11(木)19:35:19 No.1056154043
>知らない二虎はずいぶん…イメチェンしたな… あのワイルドヘアーは師匠リスペクト説とかちょっとありそう
70 23/05/11(木)19:38:38 No.1056155167
素で強さがおかしそうな爺ちゃんが言い方悪いけど弱者の戦法に近い臥王流やってんのがそもそも結構違和感あるんだよな
71 23/05/11(木)19:38:47 No.1056155223
親父は食べ歩くものに殺られる役かと思ってたけど知らない二虎とのマッチアップの可能性も出てきた
72 23/05/11(木)19:39:40 No.1056155535
前の話見返したら六蟲ってそのまんまな地名すぎて吹いた
73 23/05/11(木)19:39:48 No.1056155592
酒飲む者はどう繋がってくるんだろう 今のところ好きなキャラだから変顔しないでかっこよくあって欲しい
74 23/05/11(木)19:39:59 No.1056155651
明らかに武器術も含まれてる臥王流をなんで素手で使ってんだあのイカレジジイ
75 23/05/11(木)19:41:13 No.1056156100
>明らかに武器術も含まれてる臥王流をなんで素手で使ってんだあのイカレジジイ 鉈使って襲撃したりしてるし…
76 23/05/11(木)19:41:16 No.1056156116
なんで爺は五に殺したいほど恨まれてたんだ
77 23/05/11(木)19:42:11 No.1056156458
アプリのコメント欄でも言われてたけどあの首を一撃でへし折るチョップはどう考えても弱者の技ではない
78 23/05/11(木)19:42:47 No.1056156654
>なんで爺は五に殺したいほど恨まれてたんだ 今のところは脱落した二虎を爺が始末してたんじゃないか?って説が有力
79 23/05/11(木)19:43:23 No.1056156869
>なんで爺は五に殺したいほど恨まれてたんだ 脱落した元弟子達から二虎流が蟲に流出しないと思ってるってことは だいたい想像がつく
80 23/05/11(木)19:43:26 No.1056156880
正直繋がる者が戦ってる姿あんまり想像できない 流派とか何なんだろうな
81 23/05/11(木)19:44:20 No.1056157189
クソジジイは龍鬼くん関連の話進めたらもう何段かくらい追加で最低なんだコイツ!ってなると思ってる
82 23/05/11(木)19:45:44 No.1056157658
爺はわざわざ始末したというか生き残れなかったってのがそういうことじゃないか
83 23/05/11(木)19:45:55 No.1056157732
繋がってるもののラインはナイダンがオメガって言ってた龍鬼 虎の器が推定王馬さんでここが微妙に目的ずれてるんだよね
84 23/05/11(木)19:46:07 No.1056157788
>クソジジイは龍鬼くん関連の話進めたらもう何段かくらい追加で最低なんだコイツ!ってなると思ってる 蟲殺せ!武術覚えろ!おしまい!くらいの教育しかしてなさそう
85 23/05/11(木)19:46:16 No.1056157851
>正直繋がる者が戦ってる姿あんまり想像できない >流派とか何なんだろうな 現状ただの面白いおっさんでしかなさすぎる
86 23/05/11(木)19:46:30 No.1056157919
まず息子同然の弟子を数字で読んでるってだけで爺のイカレ具合が察せられる
87 23/05/11(木)19:49:51 No.1056159076
蟲は蟲でろくでもないこと計画してるとしか思えないから あっちもこっちもヤバいヤツばかりだな
88 23/05/11(木)19:50:51 No.1056159474
龍鬼はムカクが蟲から拐ってきたとかありそうだけど王馬さんはしばらく野良で中うろついてたっぽいし二虎に拾われたのは偶然なんだろうか
89 23/05/11(木)19:52:06 No.1056159911
繋がる者クローンはまあ繋がる者を回生させるためのボディ作るための計画なんだろうなとは思うけどそれに虎の器計画が絡んで微妙に混線してるよね
90 23/05/11(木)19:57:18 No.1056161752
というか思ったより二虎流蟲に広まってねえな…
91 23/05/11(木)19:57:59 No.1056162023
>というか思ったより二虎流蟲に広まってねえな… 悪二虎一派が独占してるっぽいし…
92 23/05/11(木)20:01:36 No.1056163397
王馬さんが素直で逸材だったのかもしれんが弟子のクオリティ見ると六さんの育成ダメなんじゃないか?
93 23/05/11(木)20:03:21 No.1056164031
知らない方の育成は弟子というか技の実験台だからな…
94 23/05/11(木)20:03:46 No.1056164184
>王馬さんが素直で逸材だったのかもしれんが弟子のクオリティ見ると六さんの育成ダメなんじゃないか? 弟子の育成ダメだった爺ちゃんの流れをそのまま汲んでるからさもありなんって感じではある
95 23/05/11(木)20:05:37 No.1056164864
もう出てるかデカい影響残してそうなオールマイティな三