虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 劣化し... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/11(木)18:13:01 No.1056130464

    劣化しやすすぎ!!!!

    1 23/05/11(木)18:13:23 No.1056130564

    金属の使ってろ と言いたいがそんなすぐ劣化するかこれ…?

    2 23/05/11(木)18:14:00 No.1056130753

    6年使ってるけどまだ大丈夫

    3 23/05/11(木)18:15:00 No.1056131017

    これ壊れるのに10年くらいかからない?

    4 23/05/11(木)18:15:09 No.1056131062

    >金属の使ってろ >と言いたいがそんなすぐ劣化するかこれ…? 紫外線がね…

    5 23/05/11(木)18:15:33 No.1056131172

    >紫外線がね… そりゃそうだけどそこまで短期間で劣化しねえぞ!?

    6 23/05/11(木)18:16:46 No.1056131502

    これを引っ掛けるタマの方がすーぐぶっ壊れて困る

    7 23/05/11(木)18:17:40 No.1056131720

    仕方ないから針金で作った

    8 23/05/11(木)18:17:57 No.1056131790

    >仕方ないから針金で作った 作らなくても元からそんなタイプのあるだろ!

    9 23/05/11(木)18:18:10 No.1056131865

    替えようと思う頃には砕け散る

    10 23/05/11(木)18:18:38 No.1056131983

    カーテンという仕組みを根底から作り変えてほしい

    11 23/05/11(木)18:18:49 No.1056132048

    30年くらい持ったけど

    12 23/05/11(木)18:18:53 No.1056132059

    家の中で1番厳しい環境にいるもんな

    13 23/05/11(木)18:19:00 No.1056132088

    もう10年近く交換してないけどそんなに…?

    14 23/05/11(木)18:19:02 No.1056132106

    最近砕けた 10年以上経ってるから寿命といえば寿命だが

    15 23/05/11(木)18:19:04 No.1056132111

    大型クリップで作った

    16 23/05/11(木)18:19:06 No.1056132125

    全部アルミ製にでもしてほしいヤツ

    17 23/05/11(木)18:19:26 No.1056132210

    カチカチいうのが楽しくてスライドさせる パキッ

    18 23/05/11(木)18:19:38 No.1056132273

    近場に金属製の売ってない問題

    19 23/05/11(木)18:20:33 No.1056132515

    カーテン…カーテンを吊るすのっ…

    20 23/05/11(木)18:23:08 No.1056133242

    養生テープでいいんじゃない?

    21 23/05/11(木)18:23:08 No.1056133248

    金属製の奴なんてあったの

    22 23/05/11(木)18:24:20 No.1056133616

    >金属製の奴なんてあったの 昔は金属のばっかだった 高さ調節できるのがあるかは知らない

    23 23/05/11(木)18:25:06 No.1056133839

    長期間使っても自然には砕けないけどふと付け替えようとすると簡単に割れる時がある

    24 23/05/11(木)18:25:16 No.1056133889

    風化は避けられないけど下へ引っ張りでもしないとそんな砕けなくない?

    25 23/05/11(木)18:25:43 No.1056134010

    なんかすぐ外れる…

    26 23/05/11(木)18:27:50 No.1056134590

    金属のはさびるで

    27 23/05/11(木)18:31:02 No.1056135415

    付けてるだけならそれほどでもないけど引っ越しとかのタイミングで結構壊れる

    28 23/05/11(木)18:32:28 No.1056135792

    風化したところでカーテンの端っこ踏んだりするとパキッと

    29 23/05/11(木)18:32:38 No.1056135839

    耐候性あるやろ

    30 23/05/11(木)18:35:16 No.1056136576

    樹脂の限界

    31 23/05/11(木)18:35:42 No.1056136690

    本当に短期でダメになるのはタッセルの紐

    32 23/05/11(木)18:39:53 No.1056137773

    ここ数年変えてなかったから半分しか生き残ってなかった

    33 23/05/11(木)18:40:07 No.1056137817

    >本当に短期でダメになるのはタッセルの紐 虫に喰われたのかと思うことある

    34 23/05/11(木)18:40:59 No.1056138026

    ボソッと千切れて指で揉むと粉状になるやつ

    35 23/05/11(木)18:41:45 No.1056138224

    洗濯ピッチはプラ派な上出しっぱなしなのでしょっちゅう交換してるせいかあまり気にならない

    36 23/05/11(木)18:42:18 No.1056138361

    >カーテンという仕組みを根底から作り変えてほしい そういう考えはある カーテンやめて完全にシャッターだけにするという家の考え方はある 新築の場合シャッターは電動でIoTでスマホで制御が主流

    37 23/05/11(木)18:43:06 No.1056138555

    >>カーテンという仕組みを根底から作り変えてほしい >そういう考えはある >カーテンやめて完全にシャッターだけにするという家の考え方はある >新築の場合シャッターは電動でIoTでスマホで制御が主流 あれは雨戸の代わりでは…

    38 23/05/11(木)18:44:00 No.1056138791

    ポリカで作って

    39 23/05/11(木)18:45:22 No.1056139188

    ポリカボ製のピンチほんと丈夫だよね バネの方がサビてきたけど本体が健在すぎる

    40 23/05/11(木)18:45:27 No.1056139206

    高さ調整なんて機能を足したばかりに耐久性低くなったとか?

    41 23/05/11(木)18:48:51 No.1056140134

    意味不明につっかえるのでムカついて強く引っ張ったら砕けやがった

    42 23/05/11(木)18:54:27 No.1056141639

    直射日光に負ける弱いやつ

    43 23/05/11(木)18:56:16 No.1056142121

    ロール型のカーテンは一時期普及させようとしてたけど値段がバカじゃねえの?ってくらい高くて無理だった 巻き取り部分が5万くらいしててカーテン部分も既存の5倍くらいで売ろうとか無茶が過ぎる…

    44 23/05/11(木)18:57:29 No.1056142452

    >ロール型のカーテンは一時期普及させようとしてたけど値段がバカじゃねえの?ってくらい高くて無理だった >巻き取り部分が5万くらいしててカーテン部分も既存の5倍くらいで売ろうとか無茶が過ぎる… 思ったよりカーテンって交換するからなぁ…

    45 23/05/11(木)18:57:56 No.1056142585

    パーツ的に日光との間にカーテンがあるからそんな劣化しないはず

    46 23/05/11(木)18:59:04 No.1056142922

    >パーツ的に日光との間にカーテンがあるからそんな劣化しないはず 日光側にこいつあるけどつけ方間違ってる?

    47 23/05/11(木)18:59:17 No.1056142991

    金で作るか

    48 23/05/11(木)18:59:59 No.1056143196

    劣化するとしたらレースカーテンのほうかな

    49 23/05/11(木)19:00:42 No.1056143398

    >日光側にこいつあるけどつけ方間違ってる? それが正しい 部屋側にコレ出してる付け方してる部屋なんて見たこと無い

    50 23/05/11(木)19:03:30 No.1056144274

    カーテンすぐホコリっぽくなるんだよな でも洗うのめどいし…

    51 23/05/11(木)19:03:36 No.1056144308

    見た感じPOMか そりゃ劣化するよ

    52 23/05/11(木)19:03:40 No.1056144323

    普通に使ってると問題ない カーテン変えるかって少し乱暴した瞬間ぼきぼきになる

    53 23/05/11(木)19:03:53 No.1056144399

    西日が強すぎると面白いように壊れる

    54 23/05/11(木)19:04:24 No.1056144566

    2年ぐらいでパキパキになった

    55 23/05/11(木)19:04:26 No.1056144585

    もう窓塞ごうぜ 窓税も払わなくていいし

    56 23/05/11(木)19:04:39 No.1056144657

    ロールカーテン使ってるけど冬場クソ寒いからおすすめしない

    57 23/05/11(木)19:05:33 No.1056144930

    やはり金属 金属は全てを解決する

    58 23/05/11(木)19:05:56 No.1056145053

    ダイソーで金属のやつが束で売ってたから全部変えた

    59 23/05/11(木)19:06:08 No.1056145092

    最近は耐候性のあるASA樹脂とかもあるからちゃんと材質調べて買うべし

    60 23/05/11(木)19:10:04 No.1056146271

    カーテンぶら下げてる時いきなり壊れたりはしない ちょっとカーテン外そうとしたらバキッてなる

    61 23/05/11(木)19:11:29 No.1056146661

    久しく換えてないな~って思って触れたら粉になって砕け散った 紫外線のせいなのね

    62 23/05/11(木)19:11:50 No.1056146763

    プラの奴は素材の違いと直接太陽光が当たるかどうかで変わるからすぐ壊れる壊れないは水掛け論になりがち 安いやつでもカーテンレールが窓よりかなり上になってて太陽光が直接あたらない所のは10年とか保つけど直射日光が当たる場所のはすぐに壊れていった

    63 23/05/11(木)19:12:38 No.1056146992

    そもそも南向きなら直射日光ほとんど当たらなくない? 庇とかない家なのか

    64 23/05/11(木)19:14:07 No.1056147407

    真ん中の磁石付きがマジですぐ死ぬ

    65 23/05/11(木)19:14:12 No.1056147434

    最近の子はカーテン開けないからレールいらんのかもしれん

    66 23/05/11(木)19:14:51 No.1056147624

    百均で売ってるよ

    67 23/05/11(木)19:16:14 No.1056148051

    庇で紫外線防げたら苦労しねえよ

    68 23/05/11(木)19:16:55 No.1056148245

    アルミホイルもおすすめよ

    69 23/05/11(木)19:17:19 No.1056148364

    >庇で紫外線防げたら苦労しねえよ 0か100の極端な思考

    70 23/05/11(木)19:17:54 No.1056148560

    窓に新聞紙貼ろう

    71 23/05/11(木)19:18:09 No.1056148634

    >アルミホイルもおすすめよ 常に巻いとるわい! 虹色のやつ!

    72 23/05/11(木)19:18:30 No.1056148750

    ポキ… ポキ…

    73 23/05/11(木)19:18:55 No.1056148858

    紫外線厄介だな 太陽潰してくるわ

    74 23/05/11(木)19:19:26 No.1056149006

    20年くらい使ってるけど現役だぞ

    75 23/05/11(木)19:21:56 No.1056149746

    アジャスター機能なんてあるの知らなかった…

    76 23/05/11(木)19:23:17 No.1056150155

    ここの高さ調整機能要る?

    77 23/05/11(木)19:24:04 No.1056150396

    カーテンの中に入ってる不織布の方が先に劣化する

    78 23/05/11(木)19:26:07 No.1056151018

    日焼け止め塗るか…

    79 23/05/11(木)19:26:10 No.1056151030

    こっちのほうがいいよ 実家で長年眠ってたやつ貰って使ってるけどまったく劣化しない

    80 23/05/11(木)19:28:15 No.1056151651

    めっちゃ日の当たるとこで長年使ってたけど砕けた事ねえな…

    81 23/05/11(木)19:29:30 No.1056152084

    シャーッって音がうるさい 隣の家のカーテン開け締めがわかるくらい

    82 23/05/11(木)19:30:01 No.1056152252

    >ここの高さ調整機能要る? なんか後ちょっとだけあわねえな…って時に使う

    83 23/05/11(木)19:35:15 No.1056154009

    プライマー吹いて耐候性のあるシルバー色の塗料でも塗れば耐久性は上がるかもしれん そこまでする価値があるかはわからない

    84 23/05/11(木)19:36:24 No.1056154427

    よく割れる そういうもんだと思って諦めてる

    85 23/05/11(木)19:42:50 No.1056156670

    実家の金属のやつは白い粉吹いててそれはそれで嫌だ

    86 23/05/11(木)19:49:24 No.1056158925

    黒スプレー吹けばそれなりに紫外線カットできないんかな

    87 23/05/11(木)19:50:15 No.1056159251

    窓際で結露しやすい環境下だと金属製はそれはそれでキツイんだ ちゃんと亜鉛引とか防錆処理されてたりステン製なら話は別だけど

    88 23/05/11(木)19:50:47 No.1056159442

    そこまで加工の手間かけるなら素直に金属の買おうよ