虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

これを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/11(木)16:34:02 No.1056106211

これを入手した 15年前の玩具ってのが信じられない

1 23/05/11(木)16:36:10 No.1056106635

伊達に最高傑作と言われてはいない

2 23/05/11(木)16:37:01 No.1056106784

アニバオプまだそこまで経ってないが もとのリベオプはそんな前になるのか…

3 23/05/11(木)16:37:09 No.1056106814

>15年前 そんな経つのかもう…

4 23/05/11(木)16:37:32 No.1056106901

アニバでた時点で10周年だからな

5 23/05/11(木)16:39:08 No.1056107232

当時はアニバが店頭だと7千円とかだったんだよな…

6 23/05/11(木)16:40:08 No.1056107454

リベンジオプは流石に設計に時代を感じる部分はあるけれどそれでも贅沢な作りだよな…

7 23/05/11(木)16:41:24 No.1056107701

>リベンジオプは流石に設計に時代を感じる部分はあるけれどそれでも贅沢な作りだよな… 多分時代を感じると言うかコストがかかってて今のコストカットをうまく使ってる設計と基準が違うんだと思う

8 23/05/11(木)16:42:17 No.1056107879

最近はMPMでもこんなに肉厚で豪華ではないからな…

9 23/05/11(木)16:43:07 No.1056108059

腕の蝶番が金属部分だけ出っ張りやすいのよねMB

10 23/05/11(木)16:43:33 No.1056108146

>15年前の玩具 冗談だろ…

11 23/05/11(木)16:43:53 No.1056108221

最近のはノウハウの蓄積とともに楽する技術も覚えちゃった感じ

12 23/05/11(木)16:45:21 No.1056108513

パーシャルはデジャヴが変形玩具らしい楽しさあって好き 中抜きはうn…

13 23/05/11(木)16:46:55 No.1056108886

MPMブラックアウトはどうなん?

14 23/05/11(木)16:48:35 No.1056109252

変形もポージングもきっちりこなすし立たせると不安定なこともあるけど関節ガッチリだしスタイルも良くて凄い しかも光る!しゃべる!

15 23/05/11(木)16:49:00 No.1056109333

アーイアーム

16 23/05/11(木)16:49:29 No.1056109432

ムービーザベスト版もう15年前なの!?

17 23/05/11(木)16:49:38 No.1056109464

流石に最近はこの型の玩具出ないね

18 23/05/11(木)16:49:39 No.1056109470

トランスフォーム… トランスッフォオオオム!

19 23/05/11(木)16:50:17 No.1056109605

>ムービーザベスト版もう15年前なの!? スレ画はまだ10年経たないくらいじゃない? 8年くらい?

20 23/05/11(木)16:50:45 No.1056109703

15年前はリベンジオプだな まあ同じものだが

21 23/05/11(木)16:51:07 No.1056109782

>流石に最近はこの型の玩具出ないね 今出すといくらになるか……

22 23/05/11(木)16:53:11 No.1056110235

リベンジの次ってDOTMだっけ? DOTMはオプティマス出た?

23 23/05/11(木)16:54:38 No.1056110565

スレ画リデコのストオプとコンテナと合体するやつが出てたような

24 23/05/11(木)16:55:39 No.1056110782

MA01オプティマスも結構好き

25 23/05/11(木)16:56:13 No.1056110898

>スレ画リデコのストオプとコンテナと合体するやつが出てたような なんか武器をたくさんつけられるやつか あったね確かに

26 23/05/11(木)16:56:52 No.1056111041

スレ画みたいなお腹に腹筋状の造形があるのがDOTM版だよ

27 23/05/11(木)16:58:45 No.1056111434

今年も国内独自にオプとゴリラのリーダークラス商品作ってくれないかな… バンブルビーの時のレジェンダリーオプみたいなやつ

28 23/05/11(木)17:00:18 No.1056111769

元のいわゆるリベオプって呼ばれてるやつとスレ画のアニバーサリーってやつと悩んで後者買ったんだけど違いってどれくらいあるの?

29 23/05/11(木)17:04:29 No.1056112646

15年前はこのレベルのおもちゃが店頭で4000円10%ポイント還元で買えたってヤバくない?

30 23/05/11(木)17:06:51 No.1056113143

当時トイザらスとかヨドバシ行くと変形途中で放置されたサンプルあって元の状態に戻す妖怪になってた

31 23/05/11(木)17:08:11 No.1056113470

良い妖怪初めて見た

32 23/05/11(木)17:08:21 No.1056113505

背面のパーツが本当に銃に変形するのとかもあったけどスレ画だっけ?

33 23/05/11(木)17:10:54 No.1056114088

>リベンジの次ってDOTMだっけ? >DOTMはオプティマス出た? スレ画にウィングとガトリング足したやつとか重塗装版とか出た

34 23/05/11(木)17:12:08 No.1056114376

>背面のパーツが本当に銃に変形するのとかもあったけどスレ画だっけ? クラシックオプとレジェンドオプかな スレ画はタンク部分が合体変形するよ

35 23/05/11(木)17:12:09 No.1056114378

スレ「」が15年って適当言ってるだけだよ

36 23/05/11(木)17:13:12 No.1056114631

>違いってどれくらいあるの? 付属品が増えてや塗装箇所が若干減って遊びやすい なによりMB版は玄田さんの声で喋る

37 23/05/11(木)17:13:57 No.1056114817

リベンジの時にオプティマス買ったけど変形に1時間かかって自分は下手くそだな…ってなった

38 23/05/11(木)17:15:42 No.1056115229

>15年前はこのレベルのおもちゃが店頭で4000円10%ポイント還元で買えたってヤバくない? 正直TFが退化してるだけのような気もしないでもない

39 23/05/11(木)17:16:29 No.1056115423

長年遊んだからビークルからロボにするなら目をつぶってても変形させられるようになった

40 23/05/11(木)17:17:21 No.1056115606

>リベンジの時にオプティマス買ったけど変形に1時間かかって自分は下手くそだな…ってなった 初見で1時間なら早い方ではある

41 23/05/11(木)17:17:43 No.1056115706

アイアムオプティマスプライム アイアムオプティマスプライム アイアムオプティマスプライム

42 23/05/11(木)17:18:48 No.1056115957

>アイアムオプティマスプライム >アイアムオプティマスプライム >アイアムオプティマスプライム オーケーオーケー ユーアーオプティマスプライム

43 23/05/11(木)17:21:03 No.1056116496

バンブルビーからでも3年ぶりの映画イヤーですよ!

44 23/05/11(木)17:28:28 No.1056118307

>バンブルビーからでも3年ぶりの映画イヤーですよ! いやー長かった

45 23/05/11(木)17:28:46 No.1056118375

MBは後追いの自分からしたら神みたいにありがたいシリーズだった

46 23/05/11(木)17:30:16 No.1056118755

傑作おもちゃを更にブラッシュアップしたものだよねこれ

47 23/05/11(木)17:35:36 No.1056120094

本格的なコストカットが始まったのがリベンジからなんだよな 説明書と違って手首畳めないスタスクとか

48 23/05/11(木)17:44:05 No.1056122331

唯一の欠点はメインターゲットの子供は当然としてその両親ですら変形させるに苦労する難易度 だけどこのクオリティの前には些細な事だよね!!

49 23/05/11(木)17:44:31 No.1056122468

コストカットはDOTMからじゃね ビー見てあれ?塗装箇所随分減ったなと思ったよ

50 23/05/11(木)17:47:34 No.1056123308

>コストカットはDOTMからじゃね >ビー見てあれ?塗装箇所随分減ったなと思ったよ リベンジからだよ スタスクの手とかストラトスフィアの武器とかリダオプのタイヤとかギミック無くなってる

51 23/05/11(木)17:49:07 No.1056123741

覚醒でかっこイージー思い出して検索したらこれも9年前かあ…ってなった

52 23/05/11(木)17:50:18 No.1056124062

トランスフォーマーリベンジは2009年だから14年前だね >14年前かあ…

53 23/05/11(木)17:50:35 No.1056124148

>唯一の欠点はメインターゲットの子供は当然としてその両親ですら変形させるに苦労する難易度 >だけどこのクオリティの前には些細な事だよね!! この頃は説明書もめっちゃ不親切だった気がする

54 23/05/11(木)17:52:46 No.1056124753

もうオフスクリーンなんてものもすっかり無くなった

55 23/05/11(木)17:53:05 No.1056124844

>リベンジからだよ >スタスクの手とかストラトスフィアの武器とかリダオプのタイヤとかギミック無くなってる あれは試作から製品化の際の変更だからコストカットとはまた別だろ

56 23/05/11(木)17:55:24 No.1056125511

>あれは試作から製品化の際の変更だからコストカットとはまた別だろ コストの都合で予定してたギミック削除してるんだからコストカットだろ

57 23/05/11(木)17:56:24 No.1056125770

>リベンジからだよ >スタスクの手とかストラトスフィアの武器とかリダオプのタイヤとかギミック無くなってる 前作から設計が進歩しすぎて問題を感じにくい

58 23/05/11(木)17:57:14 No.1056126005

耐久性の不安とか別の要因かもしれないし

59 23/05/11(木)17:57:39 No.1056126116

>今年も国内独自にオプとゴリラのリーダークラス商品作ってくれないかな… >バンブルビーの時のレジェンダリーオプみたいなやつ 和田アキ子ゴリラの元玩具ってまだ出てなかったっけ

60 23/05/11(木)17:57:49 No.1056126162

丸ノコ回転する予定があったんだろうなぁ…と感じさせるディテールがあるサイドウェイズとかな

61 23/05/11(木)17:58:14 No.1056126311

リベンジからオートボットアライアンス(HFTD)にかけてはコストカットあったらあんな無茶苦茶な展開すんの無理だろ

62 23/05/11(木)17:59:14 No.1056126621

>リベンジからオートボットアライアンス(HFTD)にかけてはコストカットあったらあんな無茶苦茶な展開すんの無理だろ 単体のコストカットと商品展開の話は別では

63 23/05/11(木)17:59:25 No.1056126669

リベンジの音声機能は変形させる時に暴発しまくって楽しい

64 23/05/11(木)18:00:08 No.1056126885

俺の持ってるオプはどのオプだったかもう忘れてしまった 確かリベンジオプと同じ構造でシルバーメタリックで顔というか口にマスクついてないやつ

65 23/05/11(木)18:00:43 No.1056127061

>耐久性の不安とか別の要因かもしれないし 量産化するってなると組み立ての工程増えればそれだけ組み間違えとかの問題も増えるしな

66 23/05/11(木)18:01:53 No.1056127414

リベンジとDOTMの間のオートボットアライアンスの バトルブレードバンブルビーが凄い出来だったから DOTMのメックテックバンブルビーがやたらショボく見えた

67 23/05/11(木)18:02:22 No.1056127542

>俺の持ってるオプはどのオプだったかもう忘れてしまった >確かリベンジオプと同じ構造でシルバーメタリックで顔というか口にマスクついてないやつ バスターオプティマスプライムだな

68 23/05/11(木)18:02:45 No.1056127656

>俺の持ってるオプはどのオプだったかもう忘れてしまった >確かリベンジオプと同じ構造でシルバーメタリックで顔というか口にマスクついてないやつ バスターオプティマスってやつ

69 23/05/11(木)18:03:01 No.1056127743

試作からのギミック削除や変更なんてG2やビーストの頃からやってるからなぁ 理由は破損の可能性あるとか上手く作動しないとかいろいろみたいだし もちろんコストが嵩むからってのも中にはあるだろうけど

70 23/05/11(木)18:03:31 No.1056127886

鎖骨の板を正面に向けてない画像を見ると安心する

71 23/05/11(木)18:03:45 No.1056127951

バスオプは映画玩具としては今も最高峰の一つだと思う

72 23/05/11(木)18:04:41 No.1056128210

ツインズとか全然リメイクされないけど俺のお気に入りだよ

73 23/05/11(木)18:04:45 No.1056128226

ストライカーオプ欲しい…

74 23/05/11(木)18:05:13 No.1056128344

>ツインズとか全然リメイクされないけど俺のお気に入りだよ ねえガチャピンとムッ……

75 23/05/11(木)18:05:27 No.1056128402

>ツインズとか全然リメイクされないけど俺のお気に入りだよ アイスクリーバンいいよね

76 23/05/11(木)18:05:35 No.1056128436

ジェットやコンテナこそないけど本体バスターオプで顔がマスクオンになってていろんな限定版で分散してた装備全部盛りで玄田さんのボイスも入ってるMB10thリーダーオプが今のとこ一番豪華仕様かな

77 23/05/11(木)18:05:39 No.1056128457

3段変形もできちゃうストライカーオプもなかなか最高傑作

78 23/05/11(木)18:05:55 No.1056128538

リベオプは数多くない?

79 23/05/11(木)18:06:19 No.1056128632

>ツインズとか全然リメイクされないけど俺のお気に入りだよ SSでツインズくるの待ってるんだけどまだかな…

80 23/05/11(木)18:06:45 No.1056128764

ブレードに関しては腕から直接生えてる最初のリダオプが一番見映え良い 干渉するわ暴発するわで扱い辛いけど

81 23/05/11(木)18:06:52 No.1056128798

>リベオプは数多くない? 出来良すぎて仕様変えてさんざん使い倒されてるからな…

82 23/05/11(木)18:07:52 No.1056129064

>リベオプは数多くない? リベンジリダオプ イオンキャノン ストライカー ジェットウィング スレ画 かな?

83 23/05/11(木)18:07:52 No.1056129065

塗装に関してはファイアパターンに白の縁取りしてあるバスターオプティマスが最高峰

84 23/05/11(木)18:08:51 No.1056129327

>ブレードに関しては腕から直接生えてる最初のリダオプが一番見映え良い >干渉するわ暴発するわで扱い辛いけど 別になったのってDOTMのジェットウイングからだっけ

85 23/05/11(木)18:09:01 No.1056129369

映画と同じような変形が出来るってのが衝撃だったな… しかも喋る

86 23/05/11(木)18:09:53 No.1056129608

映像には本当似てないけど最初のリーダーオプもおもちゃとしてはかなり面白い

87 23/05/11(木)18:10:14 No.1056129703

>映像には本当似てないけど最初のリーダーオプもおもちゃとしてはかなり面白い オートモーフ良いよね…

88 23/05/11(木)18:12:09 No.1056130221

>リベオプは数多くない? リベオプ(ノーマル) Blu-ray付属ブラック バスター バスター(セット箱版マスクあり) クリア バトルフック ジェットウィング ジェットウィング(米Amazon限定) ジェットウィング(ブラック) ストライカー MBアニバーサリー MBリベンジエディション アジア限定ストライカー アジア限定アルティメット

89 23/05/11(木)18:12:16 No.1056130263

>映像には本当似てないけど最初のリーダーオプもおもちゃとしてはかなり面白い あれは資料がなかったからとは言われてるけど エントリーモードの造形とか見てると もしかして今までのコンボイと映画のオプティマスを橋渡ししようとした結果だったようにも思う

90 23/05/11(木)18:12:38 No.1056130372

オートモーフ メックアライブ メックテック ロストエイジからこういうの無くなってしまった

91 23/05/11(木)18:13:23 No.1056130566

>イオンキャノン どれのことだ

92 23/05/11(木)18:14:35 No.1056130889

>オートモーフ 今でも連動変形的なのはちょくちょくあるな >メックアライブ 面白かったから続いてほしかった >メックテック これいる?

93 23/05/11(木)18:14:46 No.1056130944

>>イオンキャノン >どれのことだ ごめんバスターオプかもしれない なんかイオンキャノンって触れ込みのやつがあった気がして

94 23/05/11(木)18:15:07 No.1056131054

>>イオンキャノン >どれのことだ バスターのイオンブラスターじゃない?

95 23/05/11(木)18:16:42 No.1056131487

リベオプそんなに手を替え品を替え販売されてたんだ…いい玩具だもんな…

96 23/05/11(木)18:16:56 No.1056131539

>>メックテック >これいる? むしろ武器単体で出して欲しかった

97 23/05/11(木)18:17:35 No.1056131692

>リベオプそんなに手を替え品を替え販売されてたんだ…いい玩具だもんな… おかげでみんなどれか一個くらいは持ってる

98 23/05/11(木)18:18:16 No.1056131889

>>>メックテック >>これいる? >むしろ武器単体で出して欲しかった メックテックはなんで固定できないんだろうとは思う バネで自動で戻らないで固定させて…

99 23/05/11(木)18:18:42 No.1056132001

いや本当に玩具史に残る傑作だと思うスレ画

100 23/05/11(木)18:18:55 No.1056132066

メックテックはデラックスクラスとかだと展開状態で固定出来ないのも何考えてたんだと…

101 23/05/11(木)18:18:59 No.1056132086

実写一作目とかリベンジの頃の玩具触るとデカいしリッチな作りだな…ってなる なんかミチミチに詰まっている

102 23/05/11(木)18:19:02 No.1056132102

エヴォフュージョン!(5mmジョイントで連結するだけ)

103 23/05/11(木)18:19:04 No.1056132113

変形ロボット玩具のひとつの頂点

104 23/05/11(木)18:19:10 No.1056132139

>バネで自動で戻らないで固定させて… ボイジャーなら固定できるから…

105 23/05/11(木)18:19:14 No.1056132150

メックテックは好きだけど プライム海外版のショボく光るだけで展開状態固定できないパワーライザーだかは好きじゃなかったな…

106 23/05/11(木)18:19:19 No.1056132175

ストライカーオプ持ってるけど音声ギミックのこと忘れて水洗いしちゃった…

107 23/05/11(木)18:20:08 No.1056132387

>映像には本当似てないけど最初のリーダーオプもおもちゃとしてはかなり面白い 最後に顔がせせり出て変形完了なの完成度高いと思うわ

108 23/05/11(木)18:20:45 No.1056132558

>ストライカーオプ持ってるけど音声ギミックのこと忘れて水洗いしちゃった… なんで…?

109 23/05/11(木)18:20:58 No.1056132627

不満点は首の付き位置が若干前寄りなことぐらいだ …これ電池ボックス無かったら解決できるな

110 23/05/11(木)18:21:05 No.1056132668

ビーストのEZコレクション出してくれないかな…

111 23/05/11(木)18:21:15 No.1056132705

一作目はろくすっぽ資料渡されてない中でベスト尽くしたと思う 飛行機の下はみ出まくってるスタスクとかも独特の魅力がある

112 23/05/11(木)18:21:27 No.1056132758

スレ画のやつはマスクオフの個体が紛れてるって当時話題になったね

113 23/05/11(木)18:21:31 No.1056132782

>フォースチップイグニッション!(格好良くスイッチを押すギミックが大半)

114 23/05/11(木)18:21:38 No.1056132819

>なんで…? なんか細かいとこに埃溜まってたから…

115 23/05/11(木)18:22:50 No.1056133152

>>映像には本当似てないけど最初のリーダーオプもおもちゃとしてはかなり面白い >最後に顔がせせり出て変形完了なの完成度高いと思うわ あれの凄いところはあれが発電機になってるところだと思う

116 23/05/11(木)18:22:58 No.1056133192

エナジーブレードほしさに面接の前日にトイザらスに行った思い出 面接は落ちた

117 23/05/11(木)18:25:08 No.1056133850

頭がゼンマイで出てくるギミックは後々ダイアクロンに行きてくる

↑Top