23/05/11(木)13:33:26 すごい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/11(木)13:33:26 No.1056068340
すごいけど地味なスキルだな
1 23/05/11(木)13:38:53 No.1056069557
でもそれでのし上がれるってことはかなり優秀なスキルなのかも
2 23/05/11(木)13:41:39 No.1056070198
董卓にそんなスキルが…
3 23/05/11(木)13:41:57 No.1056070268
騎射で片方にしか撃てないところ 両側に撃ち分けれるのはかなり明確なアドバンテージだと思う
4 23/05/11(木)13:42:59 No.1056070489
横スクロールアクションなら強い
5 23/05/11(木)13:43:00 No.1056070501
両利きならできるのかね
6 23/05/11(木)13:43:40 No.1056070663
この時代に弓で秀でてるってことは戦士として優秀ってことだからまあ
7 23/05/11(木)13:44:12 No.1056070774
董卓は豪腕と弓の腕で知られ 猪を素手で縊り殺したこともあるそうな
8 23/05/11(木)13:50:22 No.1056072146
董卓ってこんなスキルあったんだ…
9 23/05/11(木)13:50:31 No.1056072178
騎射は前の方に射るのちょっと難しいらしいな 狙いをつける時間が短いのとキツい体勢になるとかで
10 23/05/11(木)13:51:03 No.1056072304
あと蝋燭を長持ちさせるスキルとかもあるよね
11 23/05/11(木)13:51:49 No.1056072468
>あと蝋燭を長持ちさせるスキルとかもあるよね 三日三晩燃え続けるとかすごい!
12 23/05/11(木)13:51:50 No.1056072470
>あと蝋燭を長持ちさせるスキルとかもあるよね 脂肪はスキルなのか!?
13 23/05/11(木)13:56:01 No.1056073326
>騎射で片方にしか撃てないところ >両側に撃ち分けれるのはかなり明確なアドバンテージだと思う でもこういうのって部隊で統一されてないと使いにくくない?
14 23/05/11(木)14:03:37 No.1056074936
呂布の異名の飛将も李広にあやかったってことは弓の評判が第一にあったものかもしれない
15 23/05/11(木)14:24:08 No.1056078820
実際のところ当時の騎馬弓兵がどんな戦い方するのかわかんねぇな… 隊列組んで一撃離脱って感じを予想するけども
16 23/05/11(木)14:24:18 No.1056078855
つまり両利きってことだろ こういうのプロのスポーツ選手でもいるからな卓球とか野球とか 日常生活は右手使うのに試合は左みたいな
17 23/05/11(木)15:05:29 No.1056086690
そういえば馬上で弓は左にしか撃てないって昔読んだな
18 23/05/11(木)15:27:39 No.1056091722
酒池肉林の人
19 23/05/11(木)15:29:36 No.1056092166
へそがろうそくを沸かす
20 23/05/11(木)15:33:13 No.1056092974
馬具も弓も今よりだいぶ未発達な時代でしょう?
21 23/05/11(木)15:42:33 No.1056095002
相手が弓を向けられない側から仕掛けられるから主導権を握りやすいんだ
22 23/05/11(木)15:45:52 No.1056095730
>そういえば馬上で弓は左にしか撃てないって昔読んだな 馬上でなければ後ろ向けば右が左になるからな…
23 23/05/11(木)15:50:04 No.1056096624
弓持ち替えてない?
24 23/05/11(木)15:53:04 No.1056097231
こいつ異民族キラーだからな…
25 23/05/11(木)15:54:50 No.1056097609
>>騎射で片方にしか撃てないところ >>両側に撃ち分けれるのはかなり明確なアドバンテージだと思う >でもこういうのって部隊で統一されてないと使いにくくない? 乱戦時の奇襲にめっちゃ強いぞ