23/05/11(木)13:22:06 同人で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/11(木)13:22:06 No.1056065904
同人でもグッズやゲームにはかなり厳しかったりするよね
1 23/05/11(木)13:24:18 No.1056066387
公式っぽく見えるやつは許されない
2 23/05/11(木)13:25:06 No.1056066550
愛なんだの関係ないだろ 権利者に怒られたら辞める それだけの話だろ
3 23/05/11(木)13:26:33 No.1056066855
権利者の中で愛を基準にしてる人って話だろ
4 23/05/11(木)13:27:37 No.1056067103
凌辱モノに愛がないって言われたらオリジナルで凌辱モノ描いてる俺はどうしたら
5 23/05/11(木)13:28:57 No.1056067355
公式側が原作愛とかいうフワッとした物言いしないほうがいいよ 海賊版のつもりなく愛だリスペクトだって原作と同じロゴ使ったりわざと表紙デザイン似せる同人誌が怒られてるんだから
6 23/05/11(木)13:29:46 No.1056067542
グッズやゲームは公式と食い合う 同人誌は食い合わない それだけ
7 23/05/11(木)13:30:30 No.1056067699
原作愛があるからバーコードも公式のをコピーしたけど許してくれるだろうか許してくれるね
8 23/05/11(木)13:30:55 No.1056067783
じゃあ権利者にセーフかどうか聞きに行くか
9 23/05/11(木)13:31:20 No.1056067876
>原作と同じロゴ使ったり それなりに同人歴長い人でもたまにコレやるからどうすればいいのか悩む たぶん本人は本当に無意識でやってる
10 23/05/11(木)13:31:30 No.1056067911
普通は怒られるようなことするな ってなるのになぜか同人界隈だと 怒られたらやめろ怒られるまではやっていい になるのよね
11 23/05/11(木)13:31:39 No.1056067947
はー一向に凌辱監禁は愛なんですけお
12 23/05/11(木)13:31:51 No.1056067988
愛って言葉を使ってるけど実際は機嫌って解釈でいい
13 23/05/11(木)13:32:43 No.1056068190
リョナもNTRも愛だよな 愛の形で差別は良くないよね
14 23/05/11(木)13:32:46 No.1056068200
愛だのグレーゾーンだのでフワッとさせて許しておくから適当な範囲でファン同士盛り上がって原作後押ししてくれよな的な面もあるとは思う
15 <a href="mailto:原作者">23/05/11(木)13:33:33</a> [原作者] No.1056068362
>じゃあ出版社にセーフかどうか聞きに行くか
16 23/05/11(木)13:33:39 No.1056068383
そんな純愛和姦ならいいみたいな…
17 23/05/11(木)13:34:54 No.1056068651
でも実際ホモだけはやめてって禁止した作者とかいたし…
18 23/05/11(木)13:34:57 No.1056068664
荒稼ぎできるほどの人気ジャンルなのかな凌辱って…
19 23/05/11(木)13:35:04 No.1056068685
こういうのがいるから二次創作禁止を明言してるとこもあるのでガイドラインは読まないとね
20 23/05/11(木)13:36:05 No.1056068938
嫌なら先に言っとけば大抵の人は従う 作者が嫌って言ってるのに従わないなら愛がない活動ってのが確定するから
21 23/05/11(木)13:37:14 No.1056069194
面白いのがガイドラインがないコンテンツ=自由に二次創作していいって認識が界隈で出来上がってること
22 23/05/11(木)13:37:18 No.1056069214
>荒稼ぎできるほどの人気ジャンルなのかな凌辱って… 人気ジャンルだよ 原作の主人公とヒロインがラブラブ和姦!では行為の内容に限界があるけど原作のヒロインをオリキャラがレイプ!ならどんなプレイを強制しても「あの主人公くんがこんなひどいことするかよ!」とはならないから
23 23/05/11(木)13:37:22 No.1056069234
私が愛を感じるならOKって権利者がそういうなら別にそれでいいんじゃない? そういう運用もできるのが著作権であるし
24 23/05/11(木)13:38:21 No.1056069443
どんなに愛で作ってようが権利者が気に入らなければダメなんだから 常に綱渡りでしかない エスパーじゃないんだし
25 23/05/11(木)13:38:31 No.1056069474
>面白いのがガイドラインがないコンテンツ=自由に二次創作していいって認識が界隈で出来上がってること 好きにやっていいよって東方が一大ジャンル化したせいで勘違いする人間が増えた可能性はあると想像してる
26 23/05/11(木)13:39:14 No.1056069629
どんな時でも二次創作はお目こぼし頂いてるだけってのを忘れちゃいけないね
27 23/05/11(木)13:39:22 No.1056069663
同人じゃないジャンルだと金とったらアウトだろとか言い出すの面白いよね
28 23/05/11(木)13:39:24 No.1056069668
>でも実際ホモだけはやめてって禁止した作者とかいたし… キャプテン翼や銀河英雄伝説は仕方ない…
29 23/05/11(木)13:39:47 No.1056069763
>凌辱モノに愛がないって言われたらオリジナルで凌辱モノ描いてる俺はどうしたら 自分の作品ならいいだろ
30 23/05/11(木)13:40:05 No.1056069828
著作権てきにはファンアート描くだけでも文句つけようと思えばつけられるからな
31 23/05/11(木)13:40:25 No.1056069904
同人誌って頒布だからって名目で金儲けじゃないですよって言って回避してたけど最近はDL版とかパトロンサイトとかで言い訳できなくなってるところもある
32 23/05/11(木)13:40:42 No.1056069964
別に考えは自由にすりゃいいけどキレるくらいなら今の時代ガイドラインくらい出せばいいのにとしか
33 23/05/11(木)13:41:43 No.1056070214
>>でも実際ホモだけはやめてって禁止した作者とかいたし… >キャプテン翼や銀河英雄伝説は仕方ない… 愛があるから作者に認知してもらおう! 同人誌送付!
34 23/05/11(木)13:41:46 No.1056070222
少なくとも こっちも生活がかかってるんですよ!!とか逆ギレすんのはやめろや
35 23/05/11(木)13:41:57 No.1056070266
>愛だのグレーゾーンだのでフワッとさせて許しておくから適当な範囲でファン同士盛り上がって原作後押ししてくれよな的な面もあるとは思う つーかまず絶対禁止はしたくないだろうからな向こう側も
36 23/05/11(木)13:42:48 No.1056070453
>同人誌って頒布だからって名目で金儲けじゃないですよって言って回避してたけど最近はDL版とかパトロンサイトとかで言い訳できなくなってるところもある 書店委託の時点でそんな前提とっくに無くなってると思うわ 権利的にちょっと危ない作品は会場限定ってこと多いし作家側も分かってる
37 23/05/11(木)13:42:49 No.1056070460
>同人誌って頒布だからって名目で金儲けじゃないですよって言って回避してたけど最近はDL版とかパトロンサイトとかで言い訳できなくなってるところもある それは同人誌の言い訳じゃなくコミケの言い訳だよ マーケットじゃなく交流会です~っていう 金儲けの有無は悪質さの基準の1つではあるけど根本の問題じゃないし頒布だからで回避できるもんではない 全ては権利者が許すか許さないかだけ
38 23/05/11(木)13:43:08 No.1056070534
缶バッジとかアクキーとかラバキーとか最近同人で見かけるけど 公式でも同じようなものが売られているので普通に海賊版だと思う なんでメーカーは高いロイヤリティ払って同人と同じもの作ってるの?
39 23/05/11(木)13:43:15 No.1056070558
逆に権利者でもないのに代弁者気取りでこれは愛だからOKこっちは駄目ですしたがるのも多くてなあ
40 <a href="mailto:出版社">23/05/11(木)13:43:19</a> [出版社] No.1056070568
>原作者 >じゃあ出版社にセーフかどうか聞きに行くか 聞かれたら立場上NOとしか言えないのにどうして聞いてくるんですか?
41 23/05/11(木)13:44:39 No.1056070875
>聞かれたら立場上NOとしか言えないのにどうして聞いてくるんですか? YESと言ってほしい!!
42 23/05/11(木)13:45:18 No.1056071020
原作者が聞くのはアホだな…となるけど部外者が聞きに行くのは悪意を感じるまである
43 23/05/11(木)13:45:31 No.1056071058
動く時は動いてるよね
44 23/05/11(木)13:45:44 No.1056071098
まぁ健全ならともかく2次エロを許容しているコンテンツなんてほぼ無いけどね 単純に訴える対比用効果が合わないから動けないだけで黙認されてるわけでも無い
45 23/05/11(木)13:45:45 No.1056071106
同人誌はAIと立ち位置変わらん厄介者なのだが何か危機感が薄い
46 23/05/11(木)13:46:15 No.1056071221
>缶バッジとかアクキーとかラバキーとか最近同人で見かけるけど >公式でも同じようなものが売られているので普通に海賊版だと思う 昭和の自作プラ板と同じ感覚でやってる同人サークル多いんだろうな… 同人誌=印刷所のオフセ本が周知されたからじゃあグッズも…て
47 23/05/11(木)13:46:19 No.1056071231
>YESと言ってほしい!! 全方位からやめろバカってされるやつだけど 本人はマジで善意というか悪気なく行動してるのがタチ悪い
48 23/05/11(木)13:46:31 No.1056071277
>YESと言ってほしい!! NOと言ってほしいの間違いじゃなくて?
49 23/05/11(木)13:46:47 No.1056071330
ウマと同じでエロはNG一般はOKってことだろ 普通の理解力があれば確認は不要と思うが?
50 23/05/11(木)13:47:23 No.1056071437
>NOと言ってほしいの間違いじゃなくて? それじゃあ単なる嫌がらせじゃん!
51 23/05/11(木)13:47:35 No.1056071488
なあなあにしてるからトラブルんだろという思想もわからんではない
52 23/05/11(木)13:47:41 No.1056071506
オンラインで読まず感想をSNSに書かないでくださいって作家もいるし作家によってどこに地雷があるかわからない 少なくともどんな同人でも作者本人が訴えたらどうしようもないんじゃないの?
53 23/05/11(木)13:48:16 No.1056071647
嫌がらせ目的で嫌いなサークルの本を権利者にシュー!は界隈によってはマジであるらしくて笑う
54 23/05/11(木)13:48:23 No.1056071678
>まぁ健全ならともかく2次エロを許容しているコンテンツなんてほぼ無いけどね >単純に訴える対比用効果が合わないから動けないだけで黙認されてるわけでも無い 訴えるまではハードル高いけど 取り扱い止めてねって同人ショップやパトロンサイトから消されるのはあるから動いてはいる
55 23/05/11(木)13:48:23 No.1056071680
実際作者の思想や性癖だって様々だからこれに関してはOKこれに関しては拒否したいとか色々あるだろうなとは思う
56 23/05/11(木)13:48:39 No.1056071743
なあなあで許されてるけど冷静に考えるとアウトだよね同人誌 同人の範疇超えてる気がするし
57 23/05/11(木)13:48:47 No.1056071780
>凌辱モノに愛がないって言われたらオリジナルで凌辱モノ描いてる俺はどうしたら 自分好みの愛を押し付けるな
58 23/05/11(木)13:49:02 No.1056071839
>それじゃあ単なる嫌がらせじゃん! そうでしょ 公式から直接名指しでNOと言わせた文面がもらえたら大手を振って荒らしに行けるって思考でしょ
59 23/05/11(木)13:49:17 No.1056071894
>嫌がらせ目的で嫌いなサークルの本を権利者にシュー!は界隈によってはマジであるらしくて笑う 原作者にシュートする人も少なくないらしいからな…
60 23/05/11(木)13:49:23 No.1056071913
>でも実際ホモだけはやめてって禁止した作者とかいたし… LGBTに配慮とか言われてる昨今それで通しても良いのだろうかと言う若干の疑問も
61 23/05/11(木)13:49:26 No.1056071932
>聞かれたら立場上NOとしか言えないのにどうして聞いてくるんですか? 結局じゃあうちで出すよした編集は有能だったと思う 目の届く範囲で好きにしてヨシ!
62 23/05/11(木)13:49:35 No.1056071963
個人的な経験だけど謎の許可取りにくるのなんか外人が多い しかもDMならまだ内々の事にしておけるのに公開のコメント欄とかで OKできるわけないでしょ…?なんでいちいち関係者に許可取りにきていい感じのファン活動潰させるの…?
63 23/05/11(木)13:50:22 No.1056072148
>個人的な経験だけど謎の許可取りにくるのなんか外人が多い 文化が違えば常識も違うんだよ
64 23/05/11(木)13:50:34 No.1056072190
>なあなあにしてるからトラブルんだろという思想もわからんではない トラブったやつが処されるだけなんだから別にいいじゃんと思ってしまう トラブりたくないなら関わらなきゃいいし
65 23/05/11(木)13:50:41 No.1056072213
>実際作者の思想や性癖だって様々だからこれに関してはOKこれに関しては拒否したいとか色々あるだろうなとは思う だから二次創作ガイドラインを出す けど政治目的とかは別にしてウマみたいに性癖基準で露骨に~は禁止ってやるとこは不思議と少ないな
66 23/05/11(木)13:50:41 No.1056072214
>個人的な経験だけど謎の許可取りにくるのなんか外人が多い >しかもDMならまだ内々の事にしておけるのに公開のコメント欄とかで >OKできるわけないでしょ…?なんでいちいち関係者に許可取りにきていい感じのファン活動潰させるの…? 文化の違いじゃねぇかなそこは
67 23/05/11(木)13:50:45 No.1056072225
>LGBTに配慮とか言われてる昨今それで通しても良いのだろうかと言う若干の疑問も 関係なくね 作中の登場人物がLGBTではないならそこ曲げる方が余程配慮できてないと思うが
68 23/05/11(木)13:50:47 No.1056072233
>>でも実際ホモだけはやめてって禁止した作者とかいたし… >LGBTに配慮とか言われてる昨今それで通しても良いのだろうかと言う若干の疑問も 原作者のお気持ち次第なんだからダメなものはダメでいいよ
69 23/05/11(木)13:51:05 No.1056072310
>LGBTに配慮とか言われてる昨今それで通しても良いのだろうかと言う若干の疑問も きもちわるい
70 23/05/11(木)13:51:06 No.1056072313
原作に愛があってもっと色んな人に見てほしいのでコピーして無料で世界中に配ります! ラブアンドピース!!
71 23/05/11(木)13:51:09 No.1056072331
>個人的な経験だけど謎の許可取りにくるのなんか外人が多い >しかもDMならまだ内々の事にしておけるのに公開のコメント欄とかで >OKできるわけないでしょ…?なんでいちいち関係者に許可取りにきていい感じのファン活動潰させるの…? むしろ潰したいから誰でも見れるところで駄目ですって言わせたいんだろう
72 23/05/11(木)13:51:21 No.1056072382
>個人的な経験だけど謎の許可取りにくるのなんか外人が多い >しかもDMならまだ内々の事にしておけるのに公開のコメント欄とかで >OKできるわけないでしょ…?なんでいちいち関係者に許可取りにきていい感じのファン活動潰させるの…? 思想も文化も何より母数が違いますし
73 23/05/11(木)13:51:23 No.1056072391
ぶっちゃけ出版社からしたら同人誌は無償で宣伝してくれる上にそこから素質ある人吸い上げられたりするから一石二鳥三鳥なんよね 勝手に禁止の波が来たらそっちの方が困る 悪意さえ無ければいっぱいやってくださいが本音
74 23/05/11(木)13:51:24 No.1056072395
程度を知らんやつは公式のゲームデータとかから抜き出したモデルでエロ作って売ってたやつとか居るしな… 当然メーカーはキレた
75 23/05/11(木)13:51:55 No.1056072486
出版社は翻案権持たないのでエロ同人は関係ない…
76 23/05/11(木)13:52:02 No.1056072502
>原作に愛があってもっと色んな人に見てほしいのでコピーして無料で世界中に配ります! >ラブアンドピース!! 二次創作の場合はこれに何も言えない…
77 23/05/11(木)13:52:08 No.1056072522
>だから二次創作ガイドラインを出す >けど政治目的とかは別にしてウマみたいに性癖基準で露骨に~は禁止ってやるとこは不思議と少ないな 性癖基準でアウトセーフなんてガイドライン出してるところなんてねえだろ ウマ娘もだぞ
78 23/05/11(木)13:52:13 No.1056072541
別にホモ創作を見えないところでやる分にはまだいい 稀に原作者に送りつけるやつがいる
79 23/05/11(木)13:52:26 No.1056072581
冷静に考えなくてもアウトだよ ただコンテンツ側も積極的に動きたく無い思惑はありそうだから 自覚を持ってセーフなラインで行動してねってだけ その自覚ないまま表に出てくると先日の反AI代表?みたいなことに陥るんだ
80 23/05/11(木)13:52:29 No.1056072596
>悪意さえ無ければいっぱいやってくださいが本音 悪意なんかじゃなくて 自社の儲けに損害が出ない形ならでしょ
81 23/05/11(木)13:52:47 No.1056072664
昨今のAI絵問題を眺めてると勝手に学習元にされてる絵師たちへの気持ちとは別に二次創作で勝手に版権キャラ使ってお金とってるのもなぁという気持ちもあって複雑な感じ
82 23/05/11(木)13:53:00 No.1056072713
同人誌って言うほど宣伝になってるとは思えんが…
83 23/05/11(木)13:53:01 No.1056072718
>二次創作の場合はこれに何も言えない… めっちゃ言ってない?無断アップロード禁止ー!って
84 23/05/11(木)13:53:01 No.1056072720
>ウマと同じでエロはNG一般はOKってことだろ >普通の理解力があれば確認は不要と思うが? でかいグッズ収益いい著作権美味い原作者への還元 表に出な薄汚ねぇ同人ゴロとかの血を絶やしてやるぜ
85 23/05/11(木)13:53:12 No.1056072754
>>でも実際ホモだけはやめてって禁止した作者とかいたし… >LGBTに配慮とか言われてる昨今それで通しても良いのだろうかと言う若干の疑問も LGBTバリアーは権利者の意向すら無視できる無敵の万能バリアーじゃないぞ
86 23/05/11(木)13:53:32 No.1056072814
同人上がりの漫画家が即売会に行ったら 自分の連載している漫画のスペースができてて 涙がでるほど嬉しかったって言ってたりしたし本当に人それぞれなんだよな
87 23/05/11(木)13:53:51 No.1056072888
>>二次創作の場合はこれに何も言えない… >めっちゃ言ってない?無断アップロード禁止ー!って 言うことしか出来ないの間違いだな
88 23/05/11(木)13:54:09 No.1056072956
>LGBTに配慮とか言われてる昨今それで通しても良いのだろうかと言う若干の疑問も LGBT的なことでいうならノンケの人間を勝手にホモ扱いするほうが問題じゃねえかな…
89 23/05/11(木)13:54:10 No.1056072963
モン娘図鑑描いてる人に対する外人の嫌がらせは酷すぎてさすがに引く
90 23/05/11(木)13:54:52 No.1056073096
純愛和姦は愛があるからいいはマジで言ってる人がいっぱいいて怖い ガイドラインでエロok凌辱NGとか明記されてるのはともかく
91 23/05/11(木)13:54:57 No.1056073106
>言うことしか出来ないの間違いだな ちょいちょい実際に訴えて騒いでる話も聞くけど確かにどれも顛末までは聞かないな
92 23/05/11(木)13:54:57 No.1056073110
>>悪意さえ無ければいっぱいやってくださいが本音 >悪意なんかじゃなくて >自社の儲けに損害が出ない形ならでしょ だから同人誌はってことよ 同人誌は自社の利益に基本関係しないから グッズ類はまた別の話
93 23/05/11(木)13:55:20 No.1056073185
LGBTってLGBTの存在がいてもいいよねって活動なだけでLGBTを増やす活動じゃねぇよ!
94 23/05/11(木)13:55:25 No.1056073197
>自社の儲けに損害が出ない形ならでしょ どっちにしろ善意や常識前提の許容だからライン越えが増えてきたら終わるんよね
95 23/05/11(木)13:55:32 No.1056073216
東方も他所より緩いだけで規約はあるのにフリーだと適当なこと言うのがめっちゃ多い あとグッズでやらかす奴が現れると何故か東方のせいって言い出すのも10年以上見る
96 23/05/11(木)13:55:51 No.1056073292
>>言うことしか出来ないの間違いだな >ちょいちょい実際に訴えて騒いでる話も聞くけど確かにどれも顛末までは聞かないな 勝訴敗訴も確かにしらんな… どっちに転んでもアレだし謎のままでいいか…
97 23/05/11(木)13:56:06 No.1056073343
他人の権利振りかざしてアウトだどうだってやるのは実はダメなんですけどね
98 23/05/11(木)13:56:14 No.1056073367
二次創作だろうが第三者に対して著作権は発生するし保護されるぞ それはそれとして一次創作者から訴えられたら死ぬというだけで
99 23/05/11(木)13:56:19 No.1056073379
でもここ数年で二次創作同人はリスクあるからとオリジナルに移行する同人作家も増えてきた感じ
100 23/05/11(木)13:56:21 No.1056073386
>同人誌って言うほど宣伝になってるとは思えんが… 宣伝というか公式が供給できる量には限りがあるから ユーザー側で勝手に盛り上げてくれるのはありがたいよ
101 23/05/11(木)13:56:32 No.1056073435
有史以来性善説に基づいたルーリングがうまく続いたためしなんかないだろうにね 学ばないなぁ人間って
102 23/05/11(木)13:56:43 No.1056073462
同人のdl販売って昔は賛否でめちゃくちゃ荒れたのに当たり前になったなもう…
103 23/05/11(木)13:56:51 No.1056073494
逆に東方だの型月だのひぐらしだのの全盛期以降ガイドラインがある作品は珍しくもないのに 二次創作は全部黒みたいに言うやつもいっちょかみすぎてだるい
104 23/05/11(木)13:57:02 No.1056073538
>東方も他所より緩いだけで規約はあるのにフリーだと適当なこと言うのがめっちゃ多い 規約できたの歴史全体で見れば相当最近だし…
105 23/05/11(木)13:57:13 No.1056073583
グッズでやらかすのは女性向けがかなり多いのは性別の違いなのかな
106 23/05/11(木)13:57:16 No.1056073590
>こういうのがいるから二次創作禁止を明言してるとこもあるのでガイドラインは読まないとね >つーかまず絶対禁止はしたくないだろうからな向こう側も 普通は禁止してるというかわざわざ明言する必要も無く他人の著作物は勝手に扱えないんだよ 禁止したからってじゃあ一々取り締まるだけのコスパがあるのかっていうと無いから放置するだけで 最近お伺い立てるとか公式が禁止してるから~とか勘違いしてるけどさ
107 23/05/11(木)13:57:22 No.1056073611
少数の間なら成り立つんだよ 増えてくると絶対踏み越えるカスが出る
108 23/05/11(木)13:57:47 No.1056073703
むしろ愛で描いてるからこれOKだよね!っていうタイプが無自覚に一番タチ悪いと思ってる
109 23/05/11(木)13:57:47 No.1056073704
ソシャゲ系とかSNS前提だしほぼガイドラインあるよね
110 23/05/11(木)13:58:12 No.1056073781
>同人のdl販売って昔は賛否でめちゃくちゃ荒れたのに当たり前になったなもう… 利便性には勝てない
111 23/05/11(木)13:58:15 No.1056073790
多少エスパーしないとやってられんよ愛だゴロだの判断は
112 23/05/11(木)13:58:58 No.1056073935
貴様の愛は侵略行為!
113 23/05/11(木)13:59:01 No.1056073953
>LGBTってLGBTの存在がいてもいいよねって活動なだけでLGBTを増やす活動じゃねぇよ! 今はLGBTを歓迎しないやつをみんなで叩き潰す活動だぞ
114 23/05/11(木)13:59:06 No.1056073967
愛だのなんだ言うけどスレ画はスレ画の人(作者の代弁?)の主張なだけでみんな同じ考えなわけ無いしな
115 23/05/11(木)13:59:07 No.1056073971
極論お前が気に入らないからお前だけは許さないがまかり通るのが著作者人格権ってやつなので 謙虚な姿勢を大事にしようね
116 23/05/11(木)13:59:28 No.1056074049
これがあるからAI剽窃だ禁止しろが運動に力を持たないんだ オリジナルがええ!
117 23/05/11(木)13:59:51 No.1056074132
今は原作者が二次創作についてあれこれ言うとすぐお気持ち表明とか揶揄されるけど 何も言わなかったせいで後から拗れるくらいなら最初から明確にライン引くなり拒絶なりしてくれたほうが描く側としてもあとくされなくていいよなって思う
118 23/05/11(木)13:59:56 No.1056074155
そもそも一次権利者かそういうのを監査する団体でもなきゃ 愛だゴロだを判断する必要もないんだけどね
119 23/05/11(木)14:00:08 No.1056074205
>これがあるからAI剽窃だ禁止しろが運動に力を持たないんだ >オリジナルがええ! 急に自分がしたいだけの話するのやめようよ
120 23/05/11(木)14:00:14 No.1056074227
水面下で有名絵師に依頼してキャラ実装と同時にイラストいっぱい描いてもらうとかもありそうではある 所謂ステルスマーケティングとして
121 23/05/11(木)14:00:16 No.1056074233
>同人のdl販売って昔は賛否でめちゃくちゃ荒れたのに当たり前になったなもう… 拘りでもあるのかちょっと古めの同人作家はDL販売消極的で困る 金払うってんだからさっさと売ってくれ そろそろどっかで発売してないかなってググったら一番上に出て来る違法アップサイトも開かずに待ってるんだこっちは
122 23/05/11(木)14:00:18 No.1056074235
>他人の権利振りかざしてアウトだどうだってやるのは実はダメなんですけどね まぁ本来は権利者が訴えてないならセーフで訴えたらアウト以外の基準は無いからな…
123 23/05/11(木)14:00:28 No.1056074265
赤字だからセーフ理論もよく見るけど金銭が発生してる時点でアウトだろと思う
124 23/05/11(木)14:00:30 No.1056074273
>愛だのなんだ言うけどスレ画はスレ画の人(作者の代弁?)の主張なだけでみんな同じ考えなわけ無いしな 作者本人がなぜかNTR同人描いてる奴もいるしな…
125 23/05/11(木)14:00:36 No.1056074291
東方はホワイトアルバム?だかいうとこが盛大にやらかしてたうろ覚えの記憶がある
126 23/05/11(木)14:00:41 No.1056074305
ゲーセンのグッズとかこれゴロが関わってるのかなあってのちょくちょくあるよね 鬼滅が流行ったころに出てきた鬼退治模様の生地とか
127 23/05/11(木)14:00:44 No.1056074312
めっちゃ可愛いデフォルメ絵のアクスタ見たけど自分用ですって売ってはいなかったな…
128 23/05/11(木)14:00:59 No.1056074366
>これがあるからAI剽窃だ禁止しろが運動に力を持たないんだ >オリジナルがええ! 力を持ってるから支援サイトからNG出されたんじゃ… AI騒動とは完全に別件なんだけどなぜかどうしても一緒にしたい人がいるよね
129 23/05/11(木)14:01:20 No.1056074445
>>同人のdl販売って昔は賛否でめちゃくちゃ荒れたのに当たり前になったなもう… >拘りでもあるのかちょっと古めの同人作家はDL販売消極的で困る >金払うってんだからさっさと売ってくれ >そろそろどっかで発売してないかなってググったら一番上に出て来る違法アップサイトも開かずに待ってるんだこっちは 金の問題じゃねぇんだよなぁ!
130 23/05/11(木)14:01:22 No.1056074450
エロだろうがオールオッケー!なんなら俺自身が買いにいくぜー!って作者もいるしな
131 23/05/11(木)14:01:25 No.1056074465
作者が苦言呈したのってキャプテン翼だっけ 烈火の炎はホモはいいけどレイプはやめろやって言ってた記憶あるけど
132 23/05/11(木)14:01:37 No.1056074507
>急に自分がしたいだけの話するのやめようよ 断る どいつもこいつも無視しやがって
133 23/05/11(木)14:01:44 No.1056074530
最近は経験長いからリテラシー育ってるよりも ゆるい時代からやってて麻痺してるほうが多いんじゃねえかとちょっと思っている
134 23/05/11(木)14:01:49 No.1056074543
>赤字だからセーフ理論もよく見るけど金銭が発生してる時点でアウトだろと思う どこまで行っても建前だからな まぁ無償のファンアートと荒稼ぎの心象の違いはやっぱりあるわけで
135 23/05/11(木)14:01:55 No.1056074565
ウマとか東方とかFGOとかでガイドライン内の二次創作してる人相手に お前だって二次創作してる!人のこと言えない!!!って吹き上がるヤツはただの馬鹿だから可哀想な生き物だと思って見逃してあげて…
136 23/05/11(木)14:02:21 No.1056074673
たまに自分で同人買いつつ挨拶してくる作者がいる…
137 23/05/11(木)14:02:30 No.1056074702
原作の人がエッチな絵描いてるんですけお!って公式に言いに行くやつはちんちん引っこ抜かれてほしい
138 23/05/11(木)14:02:38 No.1056074730
自分で原作買ってスキャンしてばら撒くのだって赤字だぜ
139 23/05/11(木)14:02:40 No.1056074738
訴えられなくともグレーゾーンで活動しているという意識は常に持っておかないといけない あとジャンルによってセーフラインも違うってことも
140 23/05/11(木)14:02:42 No.1056074745
>赤字だからセーフ理論もよく見るけど金銭が発生してる時点でアウトだろと思う 他人目線で○○だからセーフも××してる時点でアウトもねーよ 権利者がアウトって言ったらアウト、基準はただ1つそれだけ
141 23/05/11(木)14:02:52 No.1056074780
>東方はホワイトアルバム?だかいうとこが盛大にやらかしてたうろ覚えの記憶がある 名前も違うがあれは同人がどうとかの話じゃないので 本家の海賊版を堂々と売ってたりした
142 23/05/11(木)14:03:01 No.1056074810
>なんなら俺自身が買いにいくぜー! 心臓止まるから勘弁してほしいうれしいけど
143 23/05/11(木)14:03:10 ID:e5NGoG3g e5NGoG3g No.1056074840
>あと作品によってセーフラインも違うってことも
144 23/05/11(木)14:03:16 No.1056074861
ホワキャンはちょっとレベルが違う…
145 23/05/11(木)14:03:17 No.1056074865
>最近は経験長いからリテラシー育ってるよりも >ゆるい時代からやってて麻痺してるほうが多いんじゃねえかとちょっと思っている 若い子はとりあえずガイドラインの有無の確認から始めよう!なかったら最新の注意を払おう!から始まるけど 古の同人ローカルルールで生きてた奴らは無法からスタートするのが当たり前だと思ってるからな…
146 23/05/11(木)14:03:20 No.1056074877
>作者が苦言呈したのってキャプテン翼だっけ 陽一は特に何も言ってない 編集が切れた
147 23/05/11(木)14:03:35 No.1056074929
>エロだろうがオールオッケー!なんなら俺自身が買いにいくぜー!って作者もいるしな ただこういう人が心広いさすが!みたいに持ち上げられすぎたせいで余計にされるの嫌な人が嫌って言いづらい空気が出来上がってしまった部分もあると思う
148 23/05/11(木)14:03:40 No.1056074948
ホワイトキャンパスはちょっとレベルが違う…同人でやれるようなやらかしはコンプリートしてたんじゃないかあいつら
149 23/05/11(木)14:03:42 No.1056074959
ガイドラインをちゃんと定めたら何故か炎上したエヴァとか悲しみしかない
150 23/05/11(木)14:03:45 No.1056074977
>最近は経験長いからリテラシー育ってるよりも >ゆるい時代からやってて麻痺してるほうが多いんじゃねえかとちょっと思っている 作者自身が同人出身なのも珍しくないからそこ頓着してない人多いのはあるだろうな
151 23/05/11(木)14:03:46 No.1056074982
ガイドライン無しの2次創作だけでファンボやってる絵描きはやばいな……って思う
152 23/05/11(木)14:03:49 No.1056074986
収益のコアに手付けたら愛があろうがなかろうが同人だろうが潰されるぞ相手企業なんだから
153 23/05/11(木)14:04:15 No.1056075071
嫌がらせでとかはここの粘着系のスレ覗いてみたら大抵がそんな感じだった覚えがあるから実際にあるだろうなぁとは思う
154 23/05/11(木)14:04:19 No.1056075081
公式で何らかの許諾がある作品でしか二次創作出したことないのに 無許諾作品に手出しまくってるやつが俺達はみんなグレーゾーンだよな!みたいにすり寄ってくるの嫌すぎる…
155 23/05/11(木)14:04:21 No.1056075088
オタク向け以外のグレーゾーン例えばパチンコの三点方式とかには厳しいけどオタク界隈のグレーゾーンには寛容だったりして面白い
156 23/05/11(木)14:04:24 No.1056075100
>若い子はとりあえずガイドラインの有無の確認から始めよう!なかったら最新の注意を払おう!から始まるけど お行儀が良いんじゃなくて建前が分からないんだよね
157 23/05/11(木)14:04:27 No.1056075112
>エロだろうがオールオッケー!なんなら俺自身が買いにいくぜー!って作者もいるしな 俺の漫画の同人探すぜ!って言って全然見つからなくて悲しんでたてーきゅう作者はちょっと笑った
158 23/05/11(木)14:04:36 No.1056075145
金儲けになるとキチガイが湧くからちゃんと見せしめを作らないと駄目 昨今流行りのAIも一人捕まえてグチャグチャにしとけば大人しくなるだろうに
159 23/05/11(木)14:04:40 No.1056075152
FGOはロゴそのまま使った奴が怒られた記憶はあるな
160 23/05/11(木)14:04:48 No.1056075185
>ただこういう人が心広いさすが!みたいに持ち上げられすぎたせいで余計にされるの嫌な人が嫌って言いづらい空気が出来上がってしまった部分もあると思う エロは描くなって明言するタイプはやっぱめんどくさい作家のイメージついてるしな…
161 23/05/11(木)14:05:43 No.1056075351
公式でデフォルメキャラのグッズ当たり前になってるから 同人グッズはだいぶ危なっかしいなって感じる
162 23/05/11(木)14:05:43 No.1056075353
>ただこういう人が心広いさすが!みたいに持ち上げられすぎたせいで余計にされるの嫌な人が嫌って言いづらい空気が出来上がってしまった部分もあると思う 私は嫌ですって表明すると炎上しまくってそのうち私はOKだよ!って言う人が出てきて叩き棒にされるの繰り返してるイメージ
163 23/05/11(木)14:05:50 No.1056075375
>ただこういう人が心広いさすが!みたいに持ち上げられすぎたせいで余計にされるの嫌な人が嫌って言いづらい空気が出来上がってしまった部分もあると思う 寿司ガキの人がエロはやめてって言っても大部分はですよねーで引き下がったしもうだいぶお行儀よくなったと思うよ
164 23/05/11(木)14:05:53 No.1056075383
>FGOはロゴそのまま使った奴が怒られた記憶はあるな ロゴじゃなくてバーコードじゃなかった? もっとヤバい感じの
165 23/05/11(木)14:06:11 No.1056075433
自分でエロ描いてる作家でも人にエロ描かれるのは嫌いってタイプもいるからな…
166 23/05/11(木)14:06:11 No.1056075435
>収益のコアに手付けたら愛があろうがなかろうが同人だろうが潰されるぞ相手企業なんだから エグいエロ同人なんかよりグッズのがよっぽどストップかかってるのも公式と需要食い合うかどうかの判断だろうしな
167 23/05/11(木)14:06:14 No.1056075444
活動する側としては正しく自己責任の世界だから権利者の空気を読んで活動して もし権利者に怒られたら潔く腹を切るしかない
168 23/05/11(木)14:06:20 No.1056075463
本もだけどグッズが怖い 何で普通に抱きまくらカバーとか出まくってんだ
169 23/05/11(木)14:06:21 ID:h.uq/PgE h.uq/PgE No.1056075465
権利者は訴えるかどうかも決められるからそりゃ感情はでかいよ
170 23/05/11(木)14:06:21 No.1056075466
>拘りでもあるのかちょっと古めの同人作家はDL販売消極的で困る >金払うってんだからさっさと売ってくれ >そろそろどっかで発売してないかなってググったら一番上に出て来る違法アップサイトも開かずに待ってるんだこっちは 紙よりデータの方が規制多くてめんどいんだわ
171 23/05/11(木)14:06:27 No.1056075482
>公式でデフォルメキャラのグッズ当たり前になってるから >同人グッズはだいぶ危なっかしいなって感じる まあ危なそうなとこは公式からグッズ系はダメですよってお達しあるんじゃない?
172 23/05/11(木)14:06:33 No.1056075497
>ガイドラインをちゃんと定めたら何故か炎上したエヴァとか悲しみしかない そに子とかエロバレーとかも似たようなことなかったっけ 節操のない同人屋が言う公式に怒られたら黙って聞くとか欺瞞でしかない
173 23/05/11(木)14:06:41 No.1056075529
えっちな同人誌描いてジュビロに送り付けたら多分本人は喜ぶ
174 23/05/11(木)14:06:44 No.1056075538
>俺の漫画の同人探すぜ!って言って全然見つからなくて悲しんでたてーきゅう作者はちょっと笑った 俺も悲しい気持ちになっただろ… てーきゅうのエロ無いのかよ…
175 23/05/11(木)14:06:45 No.1056075545
>同人グッズはだいぶ危なっかしいなって感じる 公式の利益がどうこうじゃなくてヤクザのシノギになるからグッズ類は元から厳しい
176 23/05/11(木)14:07:00 No.1056075582
>俺の漫画の同人探すぜ!って言って全然見つからなくて悲しんでたてーきゅう作者はちょっと笑った ギャグは本家に勝てないしエロ描く気になれないし… でもパンツ食う人の薄い本は見かけたよ
177 23/05/11(木)14:07:07 No.1056075609
作者の代弁者が多すぎて俺を気に入らない二次創作の叩き棒にするのやめろって原作者が言う羽目になった東方界隈
178 23/05/11(木)14:07:17 No.1056075636
>自分でエロ描いてる作家でも人にエロ描かれるのは嫌いってタイプもいるからな… むしろ自分で書くならなおさらなんでお前に掠め取られなきゃいけないんだよ死ねってのは分かりやすくない?
179 23/05/11(木)14:07:25 No.1056075655
>寿司ガキの人がエロはやめてって言っても大部分はですよねーで引き下がったしもうだいぶお行儀よくなったと思うよ 一部の変なのが目立つだけだからなやっぱり
180 23/05/11(木)14:07:29 No.1056075664
痛車作ってるショップとかヤバいと思う
181 23/05/11(木)14:07:32 No.1056075674
>ロゴじゃなくてバーコードじゃなかった? 念のためだがバーコードって商品のお値段とか出てくるあのバーコード…?
182 23/05/11(木)14:07:43 No.1056075717
>ガイドラインをちゃんと定めたら何故か炎上したエヴァとか悲しみしかない 別に出すこと自体は何も文句ないけど遅すぎねえか!?とは思う
183 23/05/11(木)14:07:53 No.1056075741
DOAのぶっこ抜きで同人全面禁止になったのはすごかったな
184 23/05/11(木)14:08:24 No.1056075840
なんかあまりにも二次創作が当たり前になり過ぎたせいで権利を主張すると苦言するオタクが絶対現れちゃうのが大変だなと 厄介作者のレッテルを貼られるし
185 23/05/11(木)14:08:27 No.1056075848
>公式の利益がどうこうじゃなくてヤクザのシノギになるからグッズ類は元から厳しい いや公式の利益がどうこうだよ…
186 23/05/11(木)14:08:43 No.1056075905
>痛車作ってるショップとかヤバいと思う 大抵のとこは版権ものはダメだよって明記してある 大抵のとこは…
187 23/05/11(木)14:08:48 No.1056075914
>>ガイドラインをちゃんと定めたら何故か炎上したエヴァとか悲しみしかない >別に出すこと自体は何も文句ないけど遅すぎねえか!?とは思う ていうかガイドラインの内容が個々人で自主的に判断してくれみたいな 結局どこまでがセーフなの!?みたいな感じだったのが悪かった気がする グレーゾーンでやってるものに対して自分でなんとなく判断してくれは結構困る気がする
188 23/05/11(木)14:08:49 No.1056075916
かなりの偏見もあるんだけど「どこまでがセーフのラインなのか?」って執拗に探る奴ほど後ろ暗いことしてそうだよね
189 23/05/11(木)14:08:55 No.1056075932
>エロバレーとかも似たようなことなかったっけ 原作ゲームのモデルぶっこ抜いてCG集売ったからキレたし 国内の同人はちゃんと激減したよ 海外は知ったこっちゃねーするしアズレン(コラボ)だからセーフとか地味にやらかしてるけど
190 23/05/11(木)14:09:09 No.1056075972
二次創作描かれて嬉しい原作者だって 二次創作本の売上から自分に利益還元してもらえたらもっと嬉しいと思うよ? だから0.1割からでもいいから払えばいいんじゃないかな?本送りつけるくらいなら
191 23/05/11(木)14:09:23 No.1056076012
>かなりの偏見もあるんだけど「どこまでがセーフのラインなのか?」って執拗に探る奴ほど後ろ暗いことしてそうだよね 単に公式に迷惑かけない範囲で創作したいだけじゃねーかな…
192 23/05/11(木)14:09:34 No.1056076034
てーきゅうのエロ同人なんてドリルしか見たこと知らねえ
193 23/05/11(木)14:09:43 No.1056076063
>DOAのぶっこ抜きで同人全面禁止になったのはすごかったな モデルぶっこ抜きは流石にねぇ… 3D界隈見てると特に海外勢はみんなぶっこ抜き当たり前でマジかこいつらってなる
194 23/05/11(木)14:09:44 No.1056076066
最早定型分みたいになってるけどイメージを著しく損ずる?だのなんだのって基準なんとかならない? はっきりとエログロ禁止って言った方がいいだろうよ
195 23/05/11(木)14:09:46 No.1056076071
人のもん使ってお金が欲しいだけですにしても言い訳出来る領分にしないと
196 23/05/11(木)14:10:04 No.1056076124
ニトロプラスがガイドライン出したらすごいグチグチ言う作家多かった記憶がある
197 23/05/11(木)14:10:25 No.1056076184
>かなりの偏見もあるんだけど「どこまでがセーフのラインなのか?」って執拗に探る奴ほど後ろ暗いことしてそうだよね 許可貰えるつもりでお伺い立てるのがそもそも文化が変わってるというか
198 23/05/11(木)14:10:25 No.1056076185
公式が利益を独占するなとかいう迷言も飛び出した
199 23/05/11(木)14:10:35 No.1056076225
>ガイドラインをちゃんと定めたら何故か炎上したエヴァとか悲しみしかない 炎上って言ってもあれは主にガイドラインを棒にして殴りだしたことが問題になった記憶だなぁ それも止めろって言われてからは治まったが
200 23/05/11(木)14:10:38 No.1056076238
それだけとは言わんが海外勢が厄介すぎない? ウマエロもそうだし
201 23/05/11(木)14:10:43 No.1056076263
>最早定型分みたいになってるけどイメージを著しく損ずる?だのなんだのって基準なんとかならない? >はっきりとエログロ禁止って言った方がいいだろうよ それだと○○党とか○○教が絡むのが網から外れるのでは
202 23/05/11(木)14:10:44 No.1056076264
>なんかあまりにも二次創作が当たり前になり過ぎたせいで権利を主張すると苦言するオタクが絶対現れちゃうのが大変だなと >厄介作者のレッテルを貼られるし 権利主張に対してレッテル張りすれば立場ひっくり返せる空気なのおかしいよね
203 23/05/11(木)14:10:56 No.1056076319
>ニトロプラスがガイドライン出したらすごいグチグチ言う作家多かった記憶がある あれやたら炎上したけどそもそもニトロの二次創作する人そんなにいなくね?って思った
204 23/05/11(木)14:11:10 No.1056076354
赤字になっちゃってるならともかく利益まで出てるなら 分け前を原作者に渡すのが筋のはず 人のキャラ使ってるんだから心付けくらいしなさい
205 23/05/11(木)14:11:10 No.1056076356
>公式でデフォルメキャラのグッズ当たり前になってるから >同人グッズはだいぶ危なっかしいなって感じる 危なっかしいも何も立体物は基本的にどこでも禁止だぞ
206 23/05/11(木)14:11:13 No.1056076369
>はっきりとエログロ禁止って言った方がいいだろうよ 和姦セーフみたいな謎理論が飛び出すやつ
207 23/05/11(木)14:11:15 No.1056076375
>最早定型分みたいになってるけどイメージを著しく損ずる?だのなんだのって基準なんとかならない? >はっきりとエログロ禁止って言った方がいいだろうよ 別にエログロだけじゃなくてまさはるとか宗教とか民族とかいろいろあるんで
208 23/05/11(木)14:11:24 No.1056076413
スレ画調べたら推しの子だったのね…あのアニメしか知らないけどこんな作品なんだ…なんか作者が自分の思想押し付ける系の作品はちょっと
209 23/05/11(木)14:11:38 No.1056076458
>>はっきりとエログロ禁止って言った方がいいだろうよ >和姦セーフみたいな謎理論が飛び出すやつ エロって言ってるだろ!
210 23/05/11(木)14:11:52 No.1056076505
スレ画に関してはてめえの作品の同人誌の二次創作なんて一つもねえだろって言いたくなる
211 23/05/11(木)14:11:56 No.1056076517
>最早定型分みたいになってるけどイメージを著しく損ずる?だのなんだのって基準なんとかならない? >はっきりとエログロ禁止って言った方がいいだろうよ ウマ娘の話なら別にエロ禁止してないぞ 馬主がキレるような表現はやめろってだけで
212 23/05/11(木)14:12:05 No.1056076543
他の界隈だとむしろオタクは権利意識にうるさいイメージがあった
213 23/05/11(木)14:12:20 No.1056076587
>あれやたら炎上したけどそもそもニトロの二次創作する人そんなにいなくね?って思った 女性向けで人気な作品があってそれ向けだったんじゃなかったか それで公式がキレたんでそに子とかにも飛び火した
214 23/05/11(木)14:12:25 No.1056076602
>スレ画調べたら推しの子だったのね…あのアニメしか知らないけどこんな作品なんだ…なんか作者が自分の思想押し付ける系の作品はちょっと 絵が綺麗な毒おじに見えた
215 23/05/11(木)14:12:27 No.1056076606
>>かなりの偏見もあるんだけど「どこまでがセーフのラインなのか?」って執拗に探る奴ほど後ろ暗いことしてそうだよね >単に公式に迷惑かけない範囲で創作したいだけじゃねーかな… 気持ちはわかるけど「ここまでOK」ってやっちゃうとライン際まで悪用されかねんからなぁ というのをなかなか理解してもらえない
216 23/05/11(木)14:12:34 No.1056076619
なんなら健全一次創作も公式アンソロと競合するぞ
217 23/05/11(木)14:12:36 No.1056076628
二次創作の話じゃないけどゆでがSNS上でネタバレ画像が蔓延しすぎてるからやめてくれって言ったら燃えたのも訳がわからなかった
218 23/05/11(木)14:12:36 No.1056076630
>最早定型分みたいになってるけどイメージを著しく損ずる?だのなんだのって基準なんとかならない? >はっきりとエログロ禁止って言った方がいいだろうよ 下手に指定しちゃうと例えばキャラにまさはるなことさせるのはセーフとなっちゃうのである程度ぼかした方がいい 法律の条文で「公共の福祉」って言葉がよく出るようなもん
219 23/05/11(木)14:12:38 No.1056076636
キャプ翼は作者ブチギレたよ
220 23/05/11(木)14:12:46 No.1056076657
>公式が利益を独占するなとかいう迷言も飛び出した 少なくとも利益は独占していいだろ……
221 23/05/11(木)14:12:51 No.1056076678
>スレ画調べたら推しの子だったのね…あのアニメしか知らないけどこんな作品なんだ…なんか作者が自分の思想押し付ける系の作品はちょっと 今更!? かくや様でもイキリオタクの持論でしかないみたいな描写ばかりだろう
222 23/05/11(木)14:12:53 No.1056076690
>人のもん使ってお金が欲しいだけですにしても言い訳出来る領分にしないと 「ルールの範囲内なんですけど何が悪いんですかーぁ!?」と食ってかかりたくなったら止めるべきというやつ
223 23/05/11(木)14:12:57 No.1056076702
NOを叩きつけられた時の厄介オタクの意地の悪さはよく知ってるだろ
224 23/05/11(木)14:12:58 No.1056076704
非紳士的行為みたいなもんだ
225 23/05/11(木)14:13:03 No.1056076720
>スレ画に関してはてめえの作品の同人誌の二次創作なんて一つもねえだろって言いたくなる そりゃ作中作だからな…
226 23/05/11(木)14:13:26 No.1056076804
>>ロゴじゃなくてバーコードじゃなかった? >念のためだがバーコードって商品のお値段とか出てくるあのバーコード…? バーコードそのものをつけるのは良いんだけど それが本家と誤認させるような値になってたっぽい
227 23/05/11(木)14:13:27 No.1056076814
利益の吐き出しがあるから赤字ならセーフ理論出るんじゃねーの 赤字なんで吐き出せません!って
228 23/05/11(木)14:13:36 No.1056076838
>他の界隈だとむしろオタクは権利意識にうるさいイメージがあった 言い訳ねーだろバカジャネーノという権利意識と 〆られるまではやるモラルの低さは同時に成立するからな
229 23/05/11(木)14:13:48 No.1056076883
>気持ちはわかるけど「ここまでOK」ってやっちゃうとライン際まで悪用されかねんからなぁ >というのをなかなか理解してもらえない とはいえガイドライン出した上でふわふわしてると 出した意味あるのか…?となるのは多少否めない
230 23/05/11(木)14:14:07 No.1056076947
>3D界隈見てると特に海外勢はみんなぶっこ抜き当たり前でマジかこいつらってなる >文化が違えば常識も違うんだよ
231 23/05/11(木)14:14:09 No.1056076951
>馬主がキレるような表現はやめろってだけで もっとめんどくさくなってる
232 23/05/11(木)14:14:17 No.1056076970
日本的なふわっとした曖昧さでやってるからここまで興盛したとも言えるからラインはお互い引きたくないよね
233 23/05/11(木)14:14:21 No.1056076983
お前の二次創作なんてないだろ調子に乗るな!ってのもなんか変だよなってのは映像研の人のときに思った やるなって言ってるんだからなくていいのに
234 23/05/11(木)14:14:23 No.1056076992
>DOAのぶっこ抜きで同人全面禁止になったのはすごかったな 普通のイラストの奴も消えたから傍迷惑な話だ
235 23/05/11(木)14:14:32 No.1056077020
>バーコードそのものをつけるのは良いんだけど >それが本家と誤認させるような値になってたっぽい 二次創作や著作権がどうのこうのとは別の犯罪になってると思うんですがそれは
236 23/05/11(木)14:14:34 No.1056077027
まあ感想は人それぞれだけど押し付けって馬鹿専用ワードになってきたな…
237 23/05/11(木)14:14:34 No.1056077029
>二次創作の話じゃないけどゆでがSNS上でネタバレ画像が蔓延しすぎてるからやめてくれって言ったら燃えたのも訳がわからなかった 感想もやめろ三日は黙れとか言い出したからだよ いきなりネタバレ画像貼るのやめてだけなら燃えてないよ
238 23/05/11(木)14:14:46 No.1056077056
というか本来ガイドラインのない二次創作全部アウトで処されてないのは権利者の気まぐれくらいに思ってたほうがいいよマジで どこまでがOKかとかその作品では良くても別の作品では通用しないし探りに行くこと自体が無意味
239 23/05/11(木)14:14:52 No.1056077075
その漫画の本編はつまんないのにその漫画のセリフはネットで広まりまくって正論!って感じなのどうにかなんねえ?
240 23/05/11(木)14:14:53 No.1056077077
というか昔は同人誌でも公式に絵柄パクったらアウトとかあったよ 今が緩すぎるというか同人側が無軌道すぎる
241 23/05/11(木)14:15:01 No.1056077104
>二次創作の話じゃないけどゆでがSNS上でネタバレ画像が蔓延しすぎてるからやめてくれって言ったら燃えたのも訳がわからなかった あれは燃えたのネット読者を立ち読み野郎みたいな扱いしたのとその後のムーヴの方だから 元の主張自体はまあわかるよされてた
242 23/05/11(木)14:15:08 No.1056077119
>バーコードそのものをつけるのは良いんだけど >それが本家と誤認させるような値になってたっぽい バーコードの仕組みもわかってなかったんだろうな
243 23/05/11(木)14:15:08 No.1056077120
>なんなら健全一次創作も公式アンソロと競合するぞ 原作というかネタにする作品があるんなら一次創作じゃなくて二次創作じゃない……?
244 23/05/11(木)14:15:10 No.1056077128
オタクってネット上だとわりとヤンキー気質だよなぁとはよくおもってる
245 23/05/11(木)14:15:22 No.1056077176
銀英伝の人とかもキレたことあるよね確か
246 23/05/11(木)14:15:31 No.1056077205
>>バーコードそのものをつけるのは良いんだけど >>それが本家と誤認させるような値になってたっぽい >二次創作や著作権がどうのこうのとは別の犯罪になってると思うんですがそれは はい
247 23/05/11(木)14:15:33 No.1056077210
>二次創作の話じゃないけどゆでがSNS上でネタバレ画像が蔓延しすぎてるからやめてくれって言ったら燃えたのも訳がわからなかった あれかなり面倒な話だからちゃんと調べたほうがいいぞ 感想も言うなとかそういうレベルだったし
248 23/05/11(木)14:15:38 No.1056077228
>スレ画調べたら推しの子だったのね…あのアニメしか知らないけどこんな作品なんだ…なんか作者が自分の思想押し付ける系の作品はちょっと やけに持ち上げてる奴いると思ったらゴーマニズム宣言的な読まれ方もしてたんだなってなった
249 23/05/11(木)14:15:40 No.1056077232
>>公式でデフォルメキャラのグッズ当たり前になってるから >>同人グッズはだいぶ危なっかしいなって感じる >危なっかしいも何も立体物は基本的にどこでも禁止だぞ 建前で言うなら同人全部そうだろ 黙認範囲がどの程度かって話で
250 23/05/11(木)14:15:42 No.1056077241
>オタクってネット上だとわりとヤンキー気質だよなぁとはよくおもってる ネットじゃなくても群れると途端にイキるじゃんヤンキーそのものだよ
251 23/05/11(木)14:15:44 No.1056077251
年間500万以上も稼ぐ二次創作同人サークルもいて 数%でもいいから原作者に利用料払えよ…
252 23/05/11(木)14:15:48 No.1056077264
>二次創作の話じゃないけどゆでがSNS上でネタバレ画像が蔓延しすぎてるからやめてくれって言ったら燃えたのも訳がわからなかった あの時は連載中の話の展開がいまいちだったのもあって便乗して暴れる奴がいたのが面倒くさかった…
253 23/05/11(木)14:15:59 No.1056077302
公式のお目溢しで成り立ってることをよく理解してから活動してほしいよね...
254 23/05/11(木)14:16:04 No.1056077312
>オタクってネット上だとわりとヤンキー気質だよなぁとはよくおもってる というか群れるとだな 基本的にはアウトサイダーかつ虐げられた側という被害者意識を強く持ってるからか 根本的に反社会的性質が強い
255 23/05/11(木)14:16:04 No.1056077313
>オタクってネット上だとわりとヤンキー気質だよなぁとはよくおもってる 現実でも群れると倫理観が終わる
256 23/05/11(木)14:16:07 No.1056077324
言っても止めてねって言われればほぼみんな従ってるからなぁ 必ず厄介扱いされるってイメージもそんな無いな
257 23/05/11(木)14:16:16 No.1056077354
イキってる最中の人間なんざヤンキーもオタクも吐く言葉変わらないからな
258 23/05/11(木)14:16:23 No.1056077374
全うな手段で読んで盛り上がってるファンにまで訴訟チラつかせて燃えないわけがねえよ…
259 23/05/11(木)14:16:26 No.1056077385
>感想もやめろ三日は黙れとか言い出したからだよ あとはそれにジャンプラの編集長だかが乗っかってきて油に火注いだのもある
260 23/05/11(木)14:16:26 No.1056077386
>数%でもいいから原作者に利用料払えよ… それはそれでまた別の面倒が発生する…
261 23/05/11(木)14:16:27 No.1056077388
>>馬主がキレるような表現はやめろってだけで >もっとめんどくさくなってる そうボカすしかねぇだろ ウマが肉になる同人全面禁止なんて明文化したらまるで本当にウマが肉になってるみたいじゃん
262 23/05/11(木)14:16:30 No.1056077403
あったね映像研の人に対して誰もお前のキャラでなんてやらねーよみたいなの 捕まった痴漢みたいな事言う
263 23/05/11(木)14:16:32 No.1056077409
公式がガイドラインで禁止してるコンテンツ増えて気づいたことは 空気読めないエロ絵描きとか同人ゴロとかが寄ってこないって正直めちゃくちゃ界隈が快適で居心地いいってことだ
264 23/05/11(木)14:16:41 No.1056077439
>原作というかネタにする作品があるんなら一次創作じゃなくて二次創作じゃない……? 誤記だわすまぬ
265 23/05/11(木)14:16:45 No.1056077452
>というか昔は同人誌でも公式に絵柄パクったらアウトとかあったよ >今が緩すぎるというか同人側が無軌道すぎる 昔の話すると原作コマコピーしたやつの切り貼りにセリフだけ書き換えるのを同人活動と読んでいたのだが…
266 23/05/11(木)14:16:45 No.1056077453
>イキってる最中の人間なんざヤンキーもオタクも吐く言葉変わらないからな というかヤンキーとオタクが同類の下だな
267 23/05/11(木)14:17:04 No.1056077496
>現実でも群れると倫理観が終わる 群れという力を得るとルールに従う必要性を感じ難くなるからな…
268 23/05/11(木)14:17:07 No.1056077507
>>数%でもいいから原作者に利用料払えよ… >それはそれでまた別の面倒が発生する… ギャランティを作者に工面した時点で公式の作品になっちまうーーーーーーーーー!!!!!
269 23/05/11(木)14:17:18 No.1056077538
>>というか昔は同人誌でも公式に絵柄パクったらアウトとかあったよ >>今が緩すぎるというか同人側が無軌道すぎる >昔の話すると原作コマコピーしたやつの切り貼りにセリフだけ書き換えるのを同人活動と読んでいたのだが… imgの話か…?
270 23/05/11(木)14:17:21 No.1056077549
これはやっちゃダメとここまでやっても良いは対義語じゃないよね
271 23/05/11(木)14:17:24 No.1056077562
>数%でもいいから原作者に利用料払えよ… 還元受けたら受けたで許可出してることになってしまうのでややこしい
272 23/05/11(木)14:17:25 No.1056077566
ゆではそもそもそういうのにあんま詳しくないぽいけどな
273 23/05/11(木)14:17:27 No.1056077573
著作権が自動的に発生するものだから権利的にはめちゃくちゃ弱いのも公式があまり騒ぎにしない理由の1つでもあるんだ 近年の実例だとマリカーのあれだって著作権を引き合いにだした部分は棄却されたくらい ロゴを真似るのは財務省に届けを出す商標権に抵触するから怒られるって感じで公式にダメよされるのは大体そういう部分
274 23/05/11(木)14:17:31 No.1056077586
>あったね映像研の人に対して誰もお前のキャラでなんてやらねーよみたいなの >捕まった痴漢みたいな事言う そんで実際には割とけっこうな数の金森氏のエロ絵は描かれてるという
275 23/05/11(木)14:17:38 No.1056077613
>年間500万以上も稼ぐ二次創作同人サークルもいて >数%でもいいから原作者に利用料払えよ… むしろ払いたい作家いっぱいいると思うわ 公式が自分の活動にお墨付きくれるんだもん
276 23/05/11(木)14:17:42 No.1056077627
スレ画程度で思想も何もなくない?
277 23/05/11(木)14:17:44 No.1056077634
>あとはそれにジャンプラの編集長だかが乗っかってきて油に火注いだのもある 油にそそぐな
278 23/05/11(木)14:17:48 No.1056077645
>オタクってネット上だとわりとヤンキー気質だよなぁとはよくおもってる オタクは群れるとイキるし武勇伝も大好きでよくキレるから気質というかそのものなんだよとはよく言う
279 23/05/11(木)14:17:52 No.1056077657
>昔の話すると原作コマコピーしたやつの切り貼りにセリフだけ書き換えるのを同人活動と読んでいたのだが… んじゃめな本舗!んじゃめな本舗じゃないか!
280 23/05/11(木)14:17:53 No.1056077663
>あったね映像研の人に対して誰もお前のキャラでなんてやらねーよみたいなの >捕まった痴漢みたいな事言う スレ画に対してもそう思うけどなあ つまんねえ漫画のくせに一丁前に語るねとは思いますよ
281 23/05/11(木)14:18:11 No.1056077717
>そんで実際には割とけっこうな数の金森氏のエロ絵は描かれてるという やっぱオタクって糞
282 23/05/11(木)14:18:16 No.1056077727
>オタクってネット上だとわりとヤンキー気質だよなぁとはよくおもってる 割とっていうかヤンキーが群れる機序まんまだと思うぞ ルールに適応するだけの能力がなくてドロップアウトした先で バカでも出来るがバカしかやらない度胸試しをルールとして定めて仲間意識を持って結束する
283 23/05/11(木)14:18:27 No.1056077767
>>あったね映像研の人に対して誰もお前のキャラでなんてやらねーよみたいなの >>捕まった痴漢みたいな事言う >スレ画に対してもそう思うけどなあ >つまんねえ漫画のくせに一丁前に語るねとは思いますよ じゃああれかいこち亀みたいな大御所が語ったら納得するってのかい
284 23/05/11(木)14:18:31 No.1056077787
>利益の吐き出しがあるから赤字ならセーフ理論出るんじゃねーの >赤字なんで吐き出せません!って 本当に赤字ならしょうがないと思う純粋なファン活動のために持ち出しまでしてるんだし 赤字が嘘なら単純に脱税なので税務署来ますね…
285 23/05/11(木)14:18:31 No.1056077788
>スレ画に対してもそう思うけどなあ >つまんねえ漫画のくせに一丁前に語るねとは思いますよ モンスター…
286 23/05/11(木)14:18:36 No.1056077796
>>オタクってネット上だとわりとヤンキー気質だよなぁとはよくおもってる >オタクは群れるとイキるし武勇伝も大好きでよくキレるから気質というかそのものなんだよとはよく言う 荒らし自慢とかやたらと好むよねSNSの同類コミュで
287 23/05/11(木)14:18:41 No.1056077806
>>原作というかネタにする作品があるんなら一次創作じゃなくて二次創作じゃない……? >誤記だわすまぬ 誤記か いいのよ……
288 23/05/11(木)14:18:48 No.1056077837
>imgの話か…? マジであったよ原作コラとかそのまんまトレスした同人誌 30年くらい前はまだあった
289 23/05/11(木)14:18:54 No.1056077856
>とはいえガイドライン出した上でふわふわしてると >出した意味あるのか…?となるのは多少否めない 二次創作していいよ ただし俺に迷惑をかけたら殺す
290 23/05/11(木)14:19:09 No.1056077909
オタクの暴走がよく言われるけど 反社や中華の金稼ぎも普通にあるよな同人グッズ
291 23/05/11(木)14:19:33 No.1056077987
最近だとシャブまる子がライン弁えてなさすぎて怒られてたな…
292 23/05/11(木)14:19:34 No.1056077988
>オタクの暴走がよく言われるけど >反社や中華の金稼ぎも普通にあるよな同人グッズ だから根本的に同質なんだろう
293 23/05/11(木)14:19:51 No.1056078036
>imgの話か…? imgがまるで始めたみたいに思ってるかもしれないけど 上に上がってるんじゃめな本舗一つとっても はだしのゲンのセリフだけ変えた文字コラ漫画を同人誌としてシリーズ販売する →ダメよされたのではだしのゲンの絵柄を完コピできるトレス漫画家を布陣に加えて文字コラではなくトレスで同人誌販売する →ダメよされてはだしのゲンが消える くらいのことはしてる
294 23/05/11(木)14:20:06 No.1056078070
別にガイドライン出すのはただの好意かSNS含めた作品の戦略であって慈善事業じゃないんでね すべてを明確に断定すべきなどという決まりはどこにもない 全く同じに見えるAとBという画像があったとして俺が気に入らないからBだけは認めないと言うことも出来るんだよ
295 23/05/11(木)14:20:07 No.1056078075
>つまんねえ漫画のくせに一丁前に語るねとは思いますよ そういう言い草する奴色んな漫画なりに対してちょいちょい見かけるけど 権利ってあんたの感じる面白さで得られるか決まるものでもないんだわ…
296 23/05/11(木)14:20:15 No.1056078107
というかリアルでのオタクのお前その風体でよく生きれるね?て外見への感想はまさにヤンキーへのそれと同じだよ
297 23/05/11(木)14:20:19 No.1056078120
まあオタクの総数自体は増えても落伍者の逃避先って役割もまた続行してるからな オタクの幅がヤバいことになってる
298 23/05/11(木)14:20:29 No.1056078157
>反社や中華の金稼ぎも普通にあるよな同人グッズ そういうのはまともに絵描き雇って即売会で売るとかではなく他人の絵を勝手に使ってAmazonで抱きまくらやクリアファイル売るみたいなことやってるからまた違う話だと思う
299 23/05/11(木)14:20:29 No.1056078158
>二次創作していいよ >ただし俺の気が向いたら殺す
300 23/05/11(木)14:20:38 No.1056078190
>>気持ちはわかるけど「ここまでOK」ってやっちゃうとライン際まで悪用されかねんからなぁ >>というのをなかなか理解してもらえない >とはいえガイドライン出した上でふわふわしてると >出した意味あるのか…?となるのは多少否めない 訴えるときに知らぬ存ぜぬができなくなるから意味はあるよ その上でだれを殺すかはコンテンツ側が判断できるわけだし
301 23/05/11(木)14:20:47 No.1056078211
禁止されてる事をやって目立ちたいってやつもいるしな ここでも禁止されてる物でスレ建てたりするやつもいるし
302 23/05/11(木)14:20:53 No.1056078229
>まあオタクの総数自体は増えても落伍者の逃避先って役割もまた続行してるからな >オタクの幅がヤバいことになってる オタク自体が落語者の種族名にシフトしたと思う 詳しいとかセンスあるとか創作とかじゃなく落語者
303 23/05/11(木)14:21:22 No.1056078320
>二次創作していいよ >ただし俺に迷惑をかけたら殺す ついでに俺がだめだって言ったら言い訳せずやめろ なんでアイツが良くて俺だけダメなんだとかもなしだ それが横暴でも何でもなく当然の権利なはずなんだけどな
304 23/05/11(木)14:21:22 No.1056078321
>別にガイドライン出すのはただの好意かSNS含めた作品の戦略であって慈善事業じゃないんでね >すべてを明確に断定すべきなどという決まりはどこにもない >全く同じに見えるAとBという画像があったとして俺が気に入らないからBだけは認めないと言うことも出来るんだよ 荒れるときって結局二次創作していいの?悪いの?どっちなんだ?みたいなの出てきた時だから なんかズレてんだよな話が
305 23/05/11(木)14:21:28 No.1056078341
半グレとオタクが全体的に近い
306 23/05/11(木)14:21:30 No.1056078350
まあ基本的にオタクは害悪だよ
307 23/05/11(木)14:21:48 No.1056078409
もしかして徹底的に著作権で潰してきたでずにーは正しかったのでは…?
308 23/05/11(木)14:21:50 No.1056078416
まともなオタクしか見てないと海賊版グッズとか誰が買ってんのって思うけど 作られ続ける以上は需要があるし利益が生まれてるんだよな…
309 23/05/11(木)14:21:52 No.1056078419
まずいオタク叩きたいだけのが集まってきた
310 23/05/11(木)14:22:11 No.1056078485
二次創作というか数多くの少年を毒牙にかけた本棚トラップというか 少年漫画のやおい本がスピンオフ的なツラして普通の書店に並んでたのあれなんだったんですかね…
311 23/05/11(木)14:22:25 No.1056078520
>もしかして徹底的に著作権で潰してきたでずにーは正しかったのでは…? それもなんか尾ヒレがついてる話で ネズミも何の忖度もしないってわけじゃないんだけどね
312 23/05/11(木)14:22:26 No.1056078522
また意味不明な結論を持ってきたな
313 23/05/11(木)14:22:27 No.1056078526
アニメ映画が受け入れられても別に厄介オタクは厄介オタクのままだ
314 23/05/11(木)14:22:39 No.1056078558
>だから根本的に同質なんだろう TPPで著作権が非親告になるかもって時に議員やコンテンツホルダーの出版社の代表なんかが集まって 取り締まりは海賊版に絞ってファンアートにまで及ばないようにって決めてたから許されてるとは言わんが明確に線引きはされてるよ
315 23/05/11(木)14:22:46 No.1056078581
>最近だとシャブまる子がライン弁えてなさすぎて怒られてたな… 地元最高に影響されたんだろうな…って感じの残念な奴だったから 集まってるファン層も「公式に目をつけられた」で喜ぶネットヤンキーばっかだった
316 23/05/11(木)14:22:48 No.1056078592
>ついでに俺がだめだって言ったら言い訳せずやめろ >なんでアイツが良くて俺だけダメなんだとかもなしだ >それが横暴でも何でもなく当然の権利なはずなんだけどな 二次創作に対しては原作者の「俺の視界に入ったから死刑」がまかり通るからな なんであいつは見逃されてるの!って話は視認してないから以外の理由ない
317 23/05/11(木)14:22:50 No.1056078600
けっきょくエロ禁止する権利者原作者側だって単なる個人的な嫌悪感とかで禁止してるというよりも 明確に描かれることによる実害が発生するからって言う部分がデカイよね
318 23/05/11(木)14:22:57 No.1056078613
>まずいオタク叩きたいだけのが集まってきた 原作者を叩きたい「」も来ないとバランスが取れない…!
319 23/05/11(木)14:23:04 No.1056078632
>もしかして徹底的に著作権で潰してきたでずにーは正しかったのでは…? 基本的に世の中ナメられたら終わりなのでディズニーさんに手を出したらヤバいって都市伝説レベルで恐れられてるのはイメージ戦略的に成功だと思う
320 23/05/11(木)14:23:05 No.1056078643
これはどんな事にも言えるのだが バカはラインを探ろうとするんだ
321 23/05/11(木)14:23:18 No.1056078679
>けっきょくエロ禁止する権利者原作者側だって単なる個人的な嫌悪感とかで禁止してるというよりも >明確に描かれることによる実害が発生するからって言う部分がデカイよね ケースバイケースだろそんなの
322 23/05/11(木)14:23:19 No.1056078683
>まあ基本的にオタクは害悪だよ それは流石に主語がデカい これもそうだけどオタクは全員○○が好きみたいなのも主語がデカくて嫌い
323 23/05/11(木)14:23:20 No.1056078684
>じゃああれかいこち亀みたいな大御所が語ったら納得するってのかい まあはい…
324 23/05/11(木)14:23:20 No.1056078689
>二次創作というか数多くの少年を毒牙にかけた本棚トラップというか >少年漫画のやおい本がスピンオフ的なツラして普通の書店に並んでたのあれなんだったんですかね… 一応でも出版社が絡んでるから一般流通に乗るのがたち悪いやつ…
325 23/05/11(木)14:23:34 No.1056078718
>これはどんな事にも言えるのだが >バカはラインを探ろうとするんだ バカっぽい
326 23/05/11(木)14:23:36 No.1056078727
>まともなオタクしか見てないと海賊版グッズとか誰が買ってんのって思うけど >作られ続ける以上は需要があるし利益が生まれてるんだよな… 推しアピールとしての缶バッジ付けてる人ってわりといるけど それ公式のじゃないよね…?ってことわりと多い
327 23/05/11(木)14:23:39 No.1056078739
>なんであいつは見逃されてるの!って話は視認してないから以外の理由ない 仕方ないから原作者にあいつの本も送るか…
328 23/05/11(木)14:23:39 No.1056078745
ディズニーだって規模が小さければ許してるだろ
329 23/05/11(木)14:23:54 No.1056078789
>訴えるときに知らぬ存ぜぬができなくなるから意味はあるよ >その上でだれを殺すかはコンテンツ側が判断できるわけだし 根本的に二次創作者へ便宜を図るものじゃなくて一次創作者が殴りやすいようにするためのものだよなガイドラインの類は
330 23/05/11(木)14:23:58 No.1056078796
>これはどんな事にも言えるのだが >バカはラインを探ろうとするんだ ラインの際っ際が一番儲かるからな
331 23/05/11(木)14:24:08 No.1056078821
よくあがる昔の事例なんて何十年前の話じゃん大抵 時勢も法令も移り変わってることくらいは理解しなきゃ法治国家の下で生きてる人間なんだから
332 23/05/11(木)14:24:12 No.1056078837
グリッドマンとかの二次創作云々でやたら騒ぎになったのとか見てるけどうぜーけど騒ぎになったらあれだから黙ってる人とかいるんだろうな
333 23/05/11(木)14:24:17 No.1056078852
>最近だとシャブまる子がライン弁えてなさすぎて怒られてたな… シャブやらせたら面白いって思ってる層は昔からいるよね クレヨンしんちゃんとかでも見たことあるぞ
334 23/05/11(木)14:24:23 No.1056078873
>訴えるときに知らぬ存ぜぬができなくなるから意味はあるよ >その上でだれを殺すかはコンテンツ側が判断できるわけだし それは別にガイドラインなくても余裕で出来るよ
335 23/05/11(木)14:24:36 No.1056078912
>仕方ないから原作者にあいつの本も送るか… これは実際多いらしいよ 嫌いな奴の本を「ファンです!この二次創作面白いですよ!」って迷惑な善意の無能のフリして作者に送り付けるの
336 23/05/11(木)14:24:48 No.1056078948
合法のAIを叩いて違法の二次創作を擁護してるのがオタクの順法意識がなくて自分に都合のいい醜いムーブだよな
337 23/05/11(木)14:24:48 No.1056078949
>もしかして徹底的に著作権で潰してきたでずにーは正しかったのでは…? それよく言われるけどディズニーも例のプールとか大事になってるもの以外で個人に対して個別に対応したとか聞いたことないんだよね 噂が一人歩きしてるだけで他コンテンツホルダーとそんなに対応変わらないんじゃないんです?
338 23/05/11(木)14:24:55 No.1056078969
叩きたいとかじゃないけど鉄オタが事件起こしたりすると自浄作用がないって言われるのは それは別に鉄道以外でも自浄作用なんてなくね?とはおもう
339 23/05/11(木)14:25:14 No.1056079017
流石にシャブまるこの作者も公式は当然のことしただけなんで公式叩くのやめろやって表明してたよ
340 23/05/11(木)14:25:20 No.1056079036
>シャブやらせたら面白いって思ってる層は昔からいるよね >クレヨンしんちゃんとかでも見たことあるぞ 朝目系の笑いはネット麻疹みたいなもんだしまぁね
341 23/05/11(木)14:25:42 No.1056079096
>叩きたいとかじゃないけど鉄オタが事件起こしたりすると自浄作用がないって言われるのは >それは別に鉄道以外でも自浄作用なんてなくね?とはおもう まあ自浄作用は結構難しいとは思うよね それはそれとして変なのがいっぱいいる界隈に近寄りたくはないけど
342 23/05/11(木)14:25:49 No.1056079118
ブルアカ運営がおめーらファン同士で喧嘩すんじゃねえよ!みたいなこと言ってたのおもいだした
343 23/05/11(木)14:25:52 No.1056079124
>流石にシャブまるこの作者も公式は当然のことしただけなんで公式叩くのやめろやって表明してたよ 自分の作品の読者が信じられないくそたわけのバカぞろいだってことを自覚してなかった作者が悪い
344 23/05/11(木)14:25:54 No.1056079128
>まあオタクの総数自体は増えても落伍者の逃避先って役割もまた続行してるからな >オタクの幅がヤバいことになってる 昔からクダ巻いてた消費者どころか積極的に割るけど愛があるから別にいいよねって層が普通に金有る一般人の参戦で底辺に追いやられた感
345 23/05/11(木)14:26:13 No.1056079184
>それは別に鉄道以外でも自浄作用なんてなくね?とはおもう ランダムポップするクソに対して何の組織でもない人達に何が出来るわけもなし
346 23/05/11(木)14:26:55 No.1056079320
作品の出来不出来と著作権についての著作者の判断には何も関係がないからなぁ 上に出てた映像研とかまさにそうで申し訳ないけど個人的には作品にもキャラにも全く興味ないんだけど だからってお前のキャラになんか興味ねーし!みたいな意味の分からん二次創作豚に絡まれるのは可哀想だなと思ったしそれが記憶に残っている
347 23/05/11(木)14:27:29 No.1056079438
>>まあ基本的にオタクは害悪だよ >それは流石に主語がデカい >これもそうだけどオタクは全員○○が好きみたいなのも主語がデカくて嫌い 個人的には主語がでかい自体がコミュニティに共通する色とかそういう必ずあるものを無視してて逆に主語がでけえてなってる
348 23/05/11(木)14:27:32 No.1056079449
>言っても止めてねって言われればほぼみんな従ってるからなぁ >必ず厄介扱いされるってイメージもそんな無いな 止めてねというお達しは基本的に潰す前の威嚇射撃なので お利口だから従うわけじゃないんだよ
349 23/05/11(木)14:27:51 No.1056079509
>ブルアカ運営がおめーらファン同士で喧嘩すんじゃねえよ!みたいなこと言ってたのおもいだした エヴァ騒ぎになった時のカラーもファン同士で警察みたいなことすんじゃねーぞってことは言ってたな 逆にファン同士取り締まりしてねってとこもあるんだろうか
350 23/05/11(木)14:27:53 No.1056079513
>自分の作品の読者が信じられないくそたわけのバカぞろいだってことを自覚してなかった作者が悪い もうネットで流行る=集団イキリの餌なの学んでないのは同類だからだろうしなあ
351 23/05/11(木)14:28:19 No.1056079582
>個人的には主語がでかい自体がコミュニティに共通する色とかそういう必ずあるものを無視してて逆に主語がでけえてなってる 敢えて主語デカくするけどTwitterを中心に活動してる奴はみんな畜生が多い
352 23/05/11(木)14:28:33 No.1056079622
ランダムポップする糞ならいいけど コミュの中心人物が腐ったりインセル拗らせて暴走したりして ジャンルそのものが傾くのよくあるからな…
353 23/05/11(木)14:28:35 No.1056079628
ネットで使われてる自浄作用ってことはば その対象を叩きたいときに使う都合のいい叩き棒って意味合いでしかないよ
354 23/05/11(木)14:28:41 No.1056079641
同人グッズはあかんやろなって手は出さない 出さないけど公式も出してくれない悲しみ
355 23/05/11(木)14:28:46 No.1056079657
>>言っても止めてねって言われればほぼみんな従ってるからなぁ >>必ず厄介扱いされるってイメージもそんな無いな >止めてねというお達しは基本的に潰す前の威嚇射撃なので >お利口だから従うわけじゃないんだよ 威嚇射撃で止まるのはお利口では無いのか…
356 23/05/11(木)14:28:56 No.1056079684
コンテンツはイキリの道具か… それこそ愛がないな
357 23/05/11(木)14:29:01 No.1056079704
>朝目系の笑いはネット麻疹みたいなもんだしまぁね こういう十把一絡げな朝目=つまらん扱いは昔混ざれなかったトラウマがありそうって思っちゃう
358 23/05/11(木)14:29:03 No.1056079710
>止めてねというお達しは基本的に潰す前の威嚇射撃なので >お利口だから従うわけじゃないんだよ やなせたかしがマリグラのディスク刷り上がったタイミングで警告出したの未だに好き
359 23/05/11(木)14:29:13 No.1056079731
グリッドマンとかライザあたりでダメだされた同人ゴロが被害者面してるの怖すぎた
360 23/05/11(木)14:29:19 No.1056079744
鮫島先生の陵辱漫画描けってフリだろこれ
361 23/05/11(木)14:29:21 No.1056079755
>威嚇射撃で止まるのはお利口では無いのか… 本来なら銃向けられることすらしないのか普通だ
362 23/05/11(木)14:29:31 No.1056079787
>>個人的には主語がでかい自体がコミュニティに共通する色とかそういう必ずあるものを無視してて逆に主語がでけえてなってる >敢えて主語デカくするけどTwitterを中心に活動してる奴はみんな畜生が多い 畜生というかゴミクズだろ それはオタクが落語者の種族名になりSNSで活動するからにはその落語者に馴染まないといけないんだから当然だよ
363 23/05/11(木)14:29:33 No.1056079793
>ネットで使われてる自浄作用ってことはば >その対象を叩きたいときに使う都合のいい叩き棒って意味合いでしかないよ まあでも明らかにクソみたいな奴放置してて周りの連中がそれと仲良くしてたら言いたくなる気持ちもわかるわ 排除するのも難しいんだろうけど
364 23/05/11(木)14:29:39 No.1056079812
>同人グッズはあかんやろなって手は出さない >出さないけど公式も出してくれない悲しみ 別に自分用に作るは問題ないんだけど? なんでそれを売ろうとするのさ
365 23/05/11(木)14:29:54 No.1056079854
>威嚇射撃で止まるのはお利口では無いのか… モラルではなく金銭上の保身はお利口とは言わんのだ
366 23/05/11(木)14:29:54 No.1056079855
一緒にするなと言いたいんだろうけど 二次創作してそれをお金取って人に渡してるんですよね? 全部同じじゃないですか!
367 23/05/11(木)14:29:54 No.1056079856
>>言っても止めてねって言われればほぼみんな従ってるからなぁ >>必ず厄介扱いされるってイメージもそんな無いな >止めてねというお達しは基本的に潰す前の威嚇射撃なので >お利口だから従うわけじゃないんだよ そりゃ威嚇だろうが…従ってるなら別に内面で何考えてるかなんてどうでもよくない?
368 23/05/11(木)14:29:56 No.1056079868
>ギャランティを作者に工面した時点で公式の作品になっちまうーーーーーーーーー!!!!! これは詭弁だよなってなる 使用料とったからって公式作品になるわけないだろ
369 23/05/11(木)14:29:58 No.1056079877
ルール違反指摘したら~警察(笑)とか言って茶化して誤魔化す風潮あるもんな ウマエロとかまさにそんなん
370 23/05/11(木)14:30:03 No.1056079891
>これもそうだけどオタクは全員○○が好きみたいなのも主語がデカくて嫌い SNSというかヒが主語がデカいやつの集団に都合がいいものだぞ 諦めろ
371 23/05/11(木)14:30:07 No.1056079902
>威嚇射撃で止まるのはお利口では無いのか… バカの中で利口か否か問うのがもう論外なんですよって言わなきゃいけないのか… 普通は威嚇射撃されるようなことをしないんですよ
372 23/05/11(木)14:30:10 No.1056079912
でも興味ないジャンルだから一人やらかしたら界隈全員の責任とか言えるけど自分の好きなジャンルで同じこと言われたらそんなの一部だけだ!って怒る そういうもの
373 23/05/11(木)14:30:15 No.1056079921
>威嚇射撃で止まるのはお利口では無いのか… コックカワサキマイクロビキニかるたがお利口に見えるか?
374 23/05/11(木)14:30:36 No.1056079992
>グリッドマンとかライザあたりでダメだされた同人ゴロが被害者面してるの怖すぎた 普通の感覚で言うと同人作りたくなるくらい好きな作品の公式から叱られたら恥ずかしくて平身低頭すると思うんだけど そうじゃないってことは要は金儲け目当てで擦り寄ってるだけだからな だから俺の金儲けを邪魔するなって公式に噛みつくわけで
375 23/05/11(木)14:30:44 No.1056080013
>>ギャランティを作者に工面した時点で公式の作品になっちまうーーーーーーーーー!!!!! >これは詭弁だよなってなる >使用料とったからって公式作品になるわけないだろ 公式アンソロジーは公式作品ではないって事だな
376 23/05/11(木)14:30:56 No.1056080063
ウマエロは地下に潜って小銭稼ぎ続けてるみたいだけどなんでそこまで…って困惑が先にくる
377 23/05/11(木)14:31:01 No.1056080077
>>これもそうだけどオタクは全員○○が好きみたいなのも主語がデカくて嫌い >SNSというかヒが主語がデカいやつの集団に都合がいいものだぞ >諦めろ というかSNS依存のオタクは自我が気迫で染まりやすすぎる いやだから依存するんだけどもね
378 23/05/11(木)14:31:09 No.1056080099
>これは詭弁だよなってなる >使用料とったからって公式作品になるわけないだろ 使用料払うならやっていいよは公式認可だろ
379 23/05/11(木)14:31:11 No.1056080104
>これは詭弁だよなってなる >使用料とったからって公式作品になるわけないだろ オタクは単に許諾のあるグッズのことを公式グッズって呼びがちだからそうなるんじゃない? 何回も使い回されてるような一枚絵で喜んじゃうような
380 23/05/11(木)14:32:07 No.1056080258
>ルール違反指摘したら~警察(笑)とか言って茶化して誤魔化す風潮あるもんな >ウマエロとかまさにそんなん 正直あの界隈は実態はどうだか知らんが荒らしと荒らしが殴り合ってるようにしか見えん
381 23/05/11(木)14:32:11 No.1056080273
>これは詭弁だよなってなる >使用料とったからって公式作品になるわけないだろ でも公式が認可与えた形になるからやっぱりやらん方がいいんだな
382 23/05/11(木)14:32:18 No.1056080291
>ウマエロは地下に潜って小銭稼ぎ続けてるみたいだけどなんでそこまで…って困惑が先にくる 地下だろうと人気作品に寄生したほうが下手なマイナー作品より金になるもん
383 23/05/11(木)14:32:30 No.1056080329
>でも興味ないジャンルだから一人やらかしたら界隈全員の責任とか言えるけど自分の好きなジャンルで同じこと言われたらそんなの一部だけだ!って怒る >そういうもの 一部というかそこの奴らはそうだよね 俺は他人だしそのコミュじゃないからどうでもいいで終わるわ かなりの割合で主語がでかいと怒るやつはその主語に当てはまってるから反射する
384 23/05/11(木)14:32:32 No.1056080336
>グリッドマンとかライザあたりでダメだされた同人ゴロが被害者面してるの怖すぎた 二次創作全面禁止です!って全部巻き込みに騒ぎだしてるのはちょっと笑ってしまう
385 23/05/11(木)14:32:38 No.1056080358
>ウマエロは地下に潜って小銭稼ぎ続けてるみたいだけどなんでそこまで…って困惑が先にくる 需要があって競合が少なくて金になるから じゃないのかな
386 23/05/11(木)14:32:41 No.1056080367
>>朝目系の笑いはネット麻疹みたいなもんだしまぁね >こういう十把一絡げな朝目=つまらん扱いは昔混ざれなかったトラウマがありそうって思っちゃう 横からだけどまさに朝目でクレしんでやってるヤツ見たことあるから それで朝目を挙げたんじゃない?
387 23/05/11(木)14:32:46 No.1056080381
>ウマエロは地下に潜って小銭稼ぎ続けてるみたいだけどなんでそこまで…って困惑が先にくる 一度固定客が付いたんだから旨み無くなるまで寄生するだろそりゃ
388 23/05/11(木)14:32:50 No.1056080391
公式許可と公認と黙認と ついでに内容が公式設定かどうかと 全部がごっちゃになってるまま警察やってるやつは少なくない
389 23/05/11(木)14:32:59 No.1056080421
凌辱描いてるならまだゴロではないでしょ
390 23/05/11(木)14:33:14 No.1056080460
>ウマエロは地下に潜って小銭稼ぎ続けてるみたいだけどなんでそこまで…って困惑が先にくる もう流行りを引っ張れるようなネームド作家はオリジナルに去ったか囲いに籠もったから 行き先の指針がないからな続けるしかねえんだ
391 23/05/11(木)14:33:27 No.1056080499
>>これは詭弁だよなってなる >>使用料とったからって公式作品になるわけないだろ >でも公式が認可与えた形になるからやっぱりやらん方がいいんだな 風俗の罰金みたいな…
392 23/05/11(木)14:33:30 No.1056080510
非公式不認可な上で利用料も払え 人の作ったキャラクター人が放送して世間に広めた作品 造形も知名度も人の成果物なんだからそれくらいでいいだろ?
393 23/05/11(木)14:33:40 No.1056080541
どうでもいいけど警察は言うまでもなく正式な公権力だから 警察呼びって普通に相手の主張が正当であること認めてるよなってなる
394 23/05/11(木)14:33:55 No.1056080585
もっと分断が必要だよな
395 23/05/11(木)14:34:02 No.1056080600
仮に裁判になったとして金支払った側がこれで許可をもらったと認識したとかあるいは口頭でやりとりがあったとか強弁したらかなりややこしい事になりそうだし わけわからんところで金銭関係は作らん方がええ!
396 23/05/11(木)14:34:56 No.1056080747
>どうでもいいけど警察は言うまでもなく正式な公権力だから >警察呼びって普通に相手の主張が正当であること認めてるよなってなる 警察でもないのに警察気取り(笑)っていう揶揄では
397 23/05/11(木)14:34:57 No.1056080749
ライン弁えてないやつの被害を食らうのはそのコミュニティ全体だからな
398 23/05/11(木)14:35:00 No.1056080760
>警察呼びって普通に相手の主張が正当であること認めてるよなってなる 警察自体も揶揄してる意味合いだろ普通に
399 23/05/11(木)14:35:09 No.1056080791
>警察呼びって普通に相手の主張が正当であること認めてるよなってなる お行儀のいい奴らには分からない世界があるんだっていう不良漫画で良くあるロジックの延長にある
400 23/05/11(木)14:35:26 No.1056080843
>ライン弁えてないやつの被害を食らうのはそのコミュニティ全体だからな まあこればかりはしゃーない 社会に属するってそういうこと
401 23/05/11(木)14:35:27 No.1056080847
>警察自体も揶揄してる意味合いだろ普通に つまりそういう層が好む蔑称であると
402 23/05/11(木)14:35:30 No.1056080857
>どうでもいいけど警察は言うまでもなく正式な公権力だから >警察呼びって普通に相手の主張が正当であること認めてるよなってなる まああれ語源が煽りだし…
403 23/05/11(木)14:35:53 No.1056080906
>非公式不認可な上で利用料も払え >人の作ったキャラクター人が放送して世間に広めた作品 >造形も知名度も人の成果物なんだからそれくらいでいいだろ? 不認可って言っても金貰ってる時点で認可してんだよな…
404 23/05/11(木)14:35:54 No.1056080908
もしや同人作家は公式にみかじめ料落とす方式にすれば全員Win-Winなのでは?
405 23/05/11(木)14:36:17 No.1056080986
正直有名な絵描きとかでもひどいレベルの認識してるの結構いるというか あんたがみんなの人気者じゃなかったら袋叩きにされてるぞそれみたいなの結構いる
406 23/05/11(木)14:36:18 No.1056080990
でもさ!でもさあ! もっとエロみたいよウマ娘!!!性欲には勝てねえよ!!!!
407 23/05/11(木)14:36:19 No.1056080991
>公式許可と公認と黙認と >ついでに内容が公式設定かどうかと >全部がごっちゃになってるまま警察やってるやつは少なくない まあ警察なんてそんなもんさ
408 23/05/11(木)14:36:19 No.1056080992
>つまりそういう層が好む蔑称であると なんたら警察なんて物言いが蔑称以外のなんに聞こえると言うんだ
409 23/05/11(木)14:36:37 No.1056081059
>>ライン弁えてないやつの被害を食らうのはそのコミュニティ全体だからな >まあこればかりはしゃーない >社会に属するってそういうこと つまりコミュニティの秩序を保つためにライン弁えないやつは全力で排除する以外に無い
410 23/05/11(木)14:36:56 No.1056081111
>もしや同人作家は公式にみかじめ料落とす方式にすれば全員Win-Winなのでは? うーn性癖の名の下になにするかわからんからエロ禁止な
411 23/05/11(木)14:36:58 No.1056081120
まあルール破ってなあなあにしてるのは 職質やネズミ捕りにキレるタイプの人達と被ってるだろうが…
412 23/05/11(木)14:37:04 No.1056081134
>でもさ!でもさあ! >もっとエロみたいよウマ娘!!!性欲には勝てねえよ!!!! 頭までチンポになるな 人間は理性の生き物だ
413 23/05/11(木)14:37:21 No.1056081194
>でもさ!でもさあ! >もっとエロみたいよウマ娘!!!性欲には勝てねえよ!!!! ファンティアやファンボで月額料金払いな
414 23/05/11(木)14:37:35 No.1056081239
>もしや同人作家は公式にみかじめ料落とす方式にすれば全員Win-Winなのでは? 金いらないから禁止ねって言われたらどうするの?
415 23/05/11(木)14:37:44 No.1056081260
>>こういう十把一絡げな朝目=つまらん扱いは昔混ざれなかったトラウマがありそうって思っちゃう >横からだけどまさに朝目でクレしんでやってるヤツ見たことあるから >それで朝目を挙げたんじゃない? 引用元にあるシャブやらせたクレしんが朝目掲載漫画だからな… 朝目叩きに見える部分だけ拾って脊髄反射でレスしたんだろう
416 23/05/11(木)14:38:02 No.1056081299
>つまりコミュニティの秩序を保つためにライン弁えないやつは全力で排除する以外に無い してそのラインを決めるのは俺だ ってなってるのがいわゆる警察扱いされてるわけだ
417 23/05/11(木)14:38:05 No.1056081308
>>もしや同人作家は公式にみかじめ料落とす方式にすれば全員Win-Winなのでは? >金いらないから禁止ねって言われたらどうするの? 第三次世界大戦だよそうなったらもう
418 23/05/11(木)14:38:20 No.1056081349
TRPG界隈のSPLLみたいな制度でいいだろ 誰が胴元になるかは難しいが
419 23/05/11(木)14:38:21 No.1056081352
下限がマジで底無しだからなどこまでも堕ちてる奴が珍しくない
420 23/05/11(木)14:38:26 No.1056081365
>人間は理性の生き物だ いや…
421 23/05/11(木)14:38:39 No.1056081405
>頭までチンポになるな でもチンポ10回くらい擦るともう脳みそチンポになるよ俺
422 23/05/11(木)14:38:46 No.1056081430
じゃあ…売上の数%を界隈で持ち寄って 創作とは一切無関係なファンからの個人的な支援金という事にして原作者へ届ける風習でも作ろうか… 原作者に感謝はしてるんだよね
423 23/05/11(木)14:38:49 No.1056081439
>金いらないから禁止ねって言われたらどうするの? ゴミカスクソ野郎以外どうもしないが…
424 23/05/11(木)14:38:55 No.1056081460
>>まともなオタクしか見てないと海賊版グッズとか誰が買ってんのって思うけど >>作られ続ける以上は需要があるし利益が生まれてるんだよな… >推しアピールとしての缶バッジ付けてる人ってわりといるけど >それ公式のじゃないよね…?ってことわりと多い 自作なら別に問題はない
425 23/05/11(木)14:38:56 No.1056081465
>金いらないから禁止ねって言われたらどうするの? そのように従えば済む話だろうけど まぁ従わないだろうな…金まで払うって言ってんのになんでとかグズりだすの目に浮かぶわ
426 23/05/11(木)14:38:56 No.1056081466
>>でもさ!でもさあ! >>もっとエロみたいよウマ娘!!!性欲には勝てねえよ!!!! >頭までチンポになるな >人間は理性の生き物だ いーや欲望だ 欲望に忠実であるからこそ人は言葉を発しておちんちんをいじる手を得たんだよ!!
427 23/05/11(木)14:39:15 No.1056081509
>じゃあ…売上の数%を界隈で持ち寄って >創作とは一切無関係なファンからの個人的な支援金という事にして原作者へ届ける風習でも作ろうか… >原作者に感謝はしてるんだよね 普通に原作グッズ買えよアホ
428 23/05/11(木)14:39:20 No.1056081535
>>>ライン弁えてないやつの被害を食らうのはそのコミュニティ全体だからな >>まあこればかりはしゃーない >>社会に属するってそういうこと >つまりコミュニティの秩序を保つためにライン弁えないやつは全力で排除する以外に無い それには公的なあれこれとか権利が腐敗しないシステムが必要だけど無理なので 終わったコミュは如何に早く捨てるかみたいなとこがある
429 23/05/11(木)14:39:26 No.1056081552
缶バッジとか手軽に自作できるから魔境 調べるとそれアウトでは?っていうの堂々と売ってるの多い
430 23/05/11(木)14:40:16 No.1056081713
>普通に原作グッズ買えよアホ 結局人の褌で金儲けしたい本音が出たな…
431 23/05/11(木)14:40:42 No.1056081791
>朝目叩きに見える部分だけ拾って脊髄反射でレスしたんだろう いつまでトラウマ引きずってんだ
432 23/05/11(木)14:40:48 No.1056081811
>結局人の褌で金儲けしたい本音が出たな… 何が?
433 23/05/11(木)14:41:23 No.1056081922
>普通に原作グッズ買えよアホ 出さないんだよなぁ…でも今後の展開を狭めないためにかわからんが禁止になってるんだよ なんて例もあるのかもしれん 今の話題とは逸れるけどね
434 23/05/11(木)14:41:46 No.1056081988
缶バッジ!アクキー!ファイル!スリーブ!プレマ!抱きまくら!
435 23/05/11(木)14:42:14 No.1056082085
>出さないんだよなぁ…でも今後の展開を狭めないためにかわからんが禁止になってるんだよ >なんて例もあるのかもしれん >今の話題とは逸れるけどね 原作購入するでもなんでもいいからお布施する方法あるだろ
436 23/05/11(木)14:42:21 No.1056082101
「ダメなもんはダメ」に反抗する奴に碌な奴いねえ いちいち懇切丁寧に理由説明しなきゃ従えないのか
437 23/05/11(木)14:42:45 No.1056082173
>権利者がアウトって言ったらアウト、基準はただ1つそれだけ なんですごくわかりやすいのに理解する人は少ないんだろう…
438 23/05/11(木)14:42:53 No.1056082199
>缶バッジ!アクキー!ファイル!スリーブ!プレマ!抱きまくら! この辺に関してはなんだったら原作者どころか二次創作者にも無断で作られたりするよね…
439 23/05/11(木)14:43:32 No.1056082317
赤字だからセーフって言ってる奴一人も見たことねえな… すげえ治安悪いとこにいるんだなって感じる
440 23/05/11(木)14:43:54 No.1056082395
>いちいち懇切丁寧に理由説明しなきゃ従えないのか 従いたくないから反抗してるのであって丁寧に説明されたいわけじゃねえよ!
441 23/05/11(木)14:43:57 No.1056082407
マナーだのウエッブルールだのクソ喰らえ俺が嫌だと言っている で炎上した久保帯人先生に時代が追いついてきた
442 23/05/11(木)14:44:14 No.1056082469
趣味なら赤字とかむしろ当たり前だしな… 赤字がどうとか建前に言いだすのはもうそれだけで臭いなって思っちゃう
443 23/05/11(木)14:44:26 No.1056082511
>>赤字だからセーフ理論もよく見るけど金銭が発生してる時点でアウトだろと思う >他人目線で○○だからセーフも××してる時点でアウトもねーよ >権利者がアウトって言ったらアウト、基準はただ1つそれだけ 何も言わなかったからセーフだと思ったって輩がでるからそれだけじゃ足りない
444 23/05/11(木)14:44:42 No.1056082552
>マナーだのウエッブルールだのクソ喰らえ俺が嫌だと言っている >で炎上した久保帯人先生に時代が追いついてきた 当時から決まりの上ではそうなんだけどね
445 23/05/11(木)14:44:44 No.1056082556
>>>でもさ!でもさあ! >>>もっとエロみたいよウマ娘!!!性欲には勝てねえよ!!!! >>頭までチンポになるな >>人間は理性の生き物だ >いーや欲望だ >欲望に忠実であるからこそ人は言葉を発しておちんちんをいじる手を得たんだよ!! オナニーは猿でもやるんだよなぁ…
446 23/05/11(木)14:44:51 No.1056082581
>赤字がどうとか建前に言いだすのはもうそれだけで臭いなって思っちゃう 人間俺がやってるとこまではセーフって思いたいから
447 23/05/11(木)14:45:06 No.1056082626
実際原作と企業にリベートが入りつつ決して公式ではない暗黙の了解さえできれば 二次創作グッズ関係も今より甘くなるとは思うんだよね…
448 23/05/11(木)14:45:28 No.1056082713
>>権利者がアウトって言ったらアウト、基準はただ1つそれだけ >なんですごくわかりやすいのに理解する人は少ないんだろう… 理解してる人のが多いだろう ごく一部が反抗したり作者の代弁者やファン代表気取りで勝手に白黒付けたがるだけで
449 23/05/11(木)14:45:39 No.1056082748
>原作購入するでもなんでもいいからお布施する方法あるだろ そりゃそうだ ただ作者へのお布施だ!みたいな風潮を消費者側で持つのも健全じゃねえなってずっと思ってるよ 一部のファンが多々買わなきゃ成立しないならそりゃ根本的に商業ベースの土台には乗っかれないものだろうって俺は思うよ
450 23/05/11(木)14:45:50 No.1056082788
一昔前ならいざ知らずアクキーだのは割と簡単に依頼できるとこあるしなあ… 流通してるものじゃなきゃ嫌だって信条でもなければ個人で楽しめばとしか
451 23/05/11(木)14:46:15 No.1056082848
>実際原作と企業にリベートが入りつつ決して公式ではない暗黙の了解さえできれば >二次創作グッズ関係も今より甘くなるとは思うんだよね… 何言ってんのか全然わからん 公式に金入ってる時点で公式が叩かれるに決まってるだろ
452 23/05/11(木)14:46:16 No.1056082851
流石にここ最近同人音楽でやらかした奴はおらんか
453 23/05/11(木)14:46:34 No.1056082905
>マナーだのウエッブルールだのクソ喰らえ俺が嫌だと言っている >で炎上した久保帯人先生に時代が追いついてきた 言い方がオサレなだけで 「当サイトの画像は規約に従って利用してください」だからな
454 23/05/11(木)14:46:42 No.1056082931
>そりゃそうだ >ただ作者へのお布施だ!みたいな風潮を消費者側で持つのも健全じゃねえなってずっと思ってるよ >一部のファンが多々買わなきゃ成立しないならそりゃ根本的に商業ベースの土台には乗っかれないものだろうって俺は思うよ お前はもうちょいレスの流れとか他人の話を聞いて空気を読め
455 23/05/11(木)14:46:49 No.1056082952
>マナーだのウエッブルールだのクソ喰らえ俺が嫌だと言っている >で炎上した久保帯人先生に時代が追いついてきた 言い方がオサレなだけで 「当サイトの画像は規約に従って利用してください」だからな
456 23/05/11(木)14:46:50 No.1056082958
アウトって言われないからなんでもオッケーなんだよ
457 23/05/11(木)14:46:52 No.1056082968
同人の話とは直接関係ないんだが 正直既存絵のアクスタとか公式でも要らないんだよなぁ…
458 23/05/11(木)14:47:11 No.1056083027
>>まあオタクの総数自体は増えても落伍者の逃避先って役割もまた続行してるからな >>オタクの幅がヤバいことになってる >オタク自体が落語者の種族名にシフトしたと思う >詳しいとかセンスあるとか創作とかじゃなく落語者 お後がよろしいようで
459 23/05/11(木)14:47:23 No.1056083063
>公式に金入ってる時点で公式が叩かれるに決まってるだろ 公式とは一切関係ございません これは一向にファンと有志からのごく個人的な支援金ですので
460 23/05/11(木)14:47:48 No.1056083125
>流石にここ最近同人音楽でやらかした奴はおらんか そもそも一口に同人音楽と言っても サンホラとかオアシス時代と今じゃメインストリームも全く違うでしょきっと
461 23/05/11(木)14:47:53 No.1056083145
オサレ先生発言集は今で言うnot for meでもあるし 未来に生きてるな
462 23/05/11(木)14:47:54 No.1056083148
>同人の話とは直接関係ないんだが >正直既存絵のアクスタとか公式でも要らないんだよなぁ… 俺は要らんけどアクスタって結構欲しがってるオタク多いから人気のグッズなんだなって感じる
463 23/05/11(木)14:48:11 No.1056083194
>マナーだのウエッブルールだのクソ喰らえ俺が嫌だと言っている >で炎上した久保帯人先生に時代が追いついてきた 織姫アンチの女ファンのクソリプに霞でも食っとけボケって言って叩かれたのはかわいそうだった
464 23/05/11(木)14:48:17 No.1056083208
>公式とは一切関係ございません >これは一向にファンと有志からのごく個人的な支援金ですので ヤクザのやり口じゃん 通んないよ
465 23/05/11(木)14:48:38 No.1056083270
>ブルアカ運営がおめーらファン同士で喧嘩すんじゃねえよ!みたいなこと言ってたのおもいだした 公式が繊細すぎる…
466 23/05/11(木)14:48:56 No.1056083324
賄賂送るから二次創作見逃してねはヤクザですね…
467 23/05/11(木)14:49:01 No.1056083343
>>公式とは一切関係ございません >>これは一向にファンと有志からのごく個人的な支援金ですので >ヤクザのやり口じゃん >通んないよ 二次創作を売ってる時点でヤクザのやり口ではないでしょうか…?
468 23/05/11(木)14:49:19 No.1056083396
>>ブルアカ運営がおめーらファン同士で喧嘩すんじゃねえよ!みたいなこと言ってたのおもいだした >公式が繊細すぎる… 放置してると悪いイメージ付くから…
469 23/05/11(木)14:49:34 No.1056083439
公式が小中学校並の声明を出すで有名なのはぶっちぎりでプロセカ
470 23/05/11(木)14:49:35 No.1056083444
>赤字だからセーフ理論もよく見るけど金銭が発生してる時点でアウトだろと思う 普通趣味って赤字というか持ち出し前提なんだけどねえ
471 23/05/11(木)14:49:37 No.1056083451
>>マナーだのウエッブルールだのクソ喰らえ俺が嫌だと言っている >>で炎上した久保帯人先生に時代が追いついてきた >言い方がオサレなだけで >「当サイトの画像は規約に従って利用してください」だからな 先生は雨と埃だけ食って辛うじて生きてろの件もそうだけでオサレなだけで経緯見ると中身自体は真っ当な怒りだこれってなるからな
472 23/05/11(木)14:50:07 No.1056083539
>二次創作を売ってる時点でヤクザのやり口ではないでしょうか…? 二次創作ってヤクザのシノギと関係持ったら公式までヤクザ扱いになるだろって話をしてるの 金貰ってないし別に認めてませんよっていう体で見逃してんだよ普通は
473 23/05/11(木)14:50:51 No.1056083679
>公式が小中学校並の声明を出すで有名なのはぶっちぎりでプロセカ あれはファン層にマジの小中学生抱えてるからあれくらいでいいんだろう
474 23/05/11(木)14:51:37 No.1056083830
贈賄を受け取るってイメージとして最悪だからな
475 23/05/11(木)14:51:42 No.1056083848
>なあなあにしてるからトラブルんだろという思想もわからんではない えっちなイラストや漫画描いていいよとは中々言えないだろう ジャンルにもよるが
476 23/05/11(木)14:51:42 No.1056083852
>公式が小中学校並の声明を出すで有名なのはぶっちぎりでプロセカ 並って言うか実際ユーザー層若いからじゃね?
477 23/05/11(木)14:52:21 No.1056083978
>>二次創作を売ってる時点でヤクザのやり口ではないでしょうか…? >二次創作ってヤクザのシノギと関係持ったら公式までヤクザ扱いになるだろって話をしてるの >金貰ってないし別に認めてませんよっていう体で見逃してんだよ普通は ヤクザのシノギを見逃してる時点でヤクザだろ
478 23/05/11(木)14:52:24 No.1056083988
ワンフェスはよく成り立ってると思うわマジ
479 23/05/11(木)14:52:40 No.1056084041
>ヤクザのシノギを見逃してる時点でヤクザだろ バカ?
480 23/05/11(木)14:53:15 No.1056084160
ヤのつく人たちがシノギに同人使おうとしてたから協力して追い出したぞ!みたいな話ヒで見たような気がするんだけど二次創作で金稼ぎしてるオタクくんが言えたことかよって
481 23/05/11(木)14:53:30 No.1056084210
なんだよとらやメロンやだらけがヤクザや宗教団体のフロント企業だっていうのかよ
482 23/05/11(木)14:53:50 No.1056084272
まずヤクザ認定って普通に誹謗中傷なんですよ
483 23/05/11(木)14:53:50 No.1056084274
ファワンの動向まで気を配らないといけないの今のコンテンツ管理は大変すぎない?
484 23/05/11(木)14:53:57 No.1056084297
こういう当事者不在の場外乱闘がイヤなら同人全部潰すしかないね 地下に潜って生き残りはするだろうけど違法行為ですと明記して いくつか見せしめにすり潰せばあとはメディア各位がいくらでも槍玉に挙げてくでしょ
485 23/05/11(木)14:54:41 No.1056084446
>ファワンの動向まで気を配らないといけないの今のコンテンツ管理は大変すぎない? 割とその辺はコンテンツ規模による いわゆる覇権ジャンルレベルになるとそういう面倒な話が出てくるのは仕方ないわ 弱小だとほとんどないだろ
486 23/05/11(木)14:55:05 No.1056084518
規約なんてふわふわしてて方が公式にとってもファンにとっても都合がいいんだから 察してくれよな!って空気が大事なの
487 23/05/11(木)14:55:23 No.1056084583
>こういう当事者不在の場外乱闘がイヤなら同人全部潰すしかないね >地下に潜って生き残りはするだろうけど違法行為ですと明記して >いくつか見せしめにすり潰せばあとはメディア各位がいくらでも槍玉に挙げてくでしょ とりあえずいぶん同人で稼ぐ奴が憎いって自己紹介は伝わってきたよ 人生生きづらそう
488 23/05/11(木)14:55:42 No.1056084641
全面禁止です!って言ったらそれはそれで取り締まりがめちゃくちゃ面倒だからな…
489 23/05/11(木)14:55:51 No.1056084670
>放置してると悪いイメージ付くから… 流行するとどこもそうなるから身内で殴り合ってても悪いイメージなんて付かないけどな別に むしろ他所に殴りかかる奴の方が問題だと思う
490 23/05/11(木)14:55:56 No.1056084685
>察してくれよな!って空気が大事なの それ通じるの普通の日本人だけなんですよ ネット社会になっちゃったのを恨んでくれ
491 23/05/11(木)14:56:13 No.1056084724
ステマネガキャンは正直横行してる気がする
492 23/05/11(木)14:56:21 No.1056084751
二次創作はくそなんですけお!同人作家死ね!見たいに言ってるの見ると 俺みたいに一次創作か型月の同人くらいしか作らない人間もまとめて攻撃するよねキミら… って思う
493 23/05/11(木)14:56:46 No.1056084845
>察してくれよな!って空気が大事なの これもすげえ日本人的っていうか はっきりさせるのも一つだと思うけどね
494 23/05/11(木)14:56:48 No.1056084850
>>察してくれよな!って空気が大事なの >それ通じるの普通の日本人だけなんですよ >ネット社会になっちゃったのを恨んでくれ いやむしろそういうのに適応できない落語者がオタクなんだろ
495 23/05/11(木)14:56:54 ID:e5NGoG3g e5NGoG3g No.1056084864
>ステマネガキャンは正直横行してる気がする ここ見てれば嫌でも分かる
496 23/05/11(木)14:57:20 No.1056084951
>二次創作はくそなんですけお!同人作家死ね!見たいに言ってるの見ると >俺みたいに一次創作か型月の同人くらいしか作らない人間もまとめて攻撃するよねキミら… >って思う オタクの時点でごちゃごちゃ言うな
497 23/05/11(木)14:57:59 No.1056085070
>二次創作はくそなんですけお!同人作家死ね!見たいに言ってるの見ると >俺みたいに一次創作か型月の同人くらいしか作らない人間もまとめて攻撃するよねキミら… >って思う 何で型月ならセーフだと思ってるの? 他人の褌で相撲を取ってるの変わらんよ?
498 23/05/11(木)14:58:13 No.1056085118
前に型月は二次創作に甘いよって話を聞いたけど JANコードとロゴそのまま転写して公認マーク無許可で貼ったのはダメだされてたなぁ
499 23/05/11(木)14:58:15 No.1056085125
>何で型月ならセーフだと思ってるの? >他人の褌で相撲を取ってるの変わらんよ? ? 許可出てるけど
500 23/05/11(木)14:58:39 No.1056085215
>オサレなだけで経緯見ると中身自体は真っ当な怒りだこれってなるからな 真っ当な怒りなら真っ当に意見表明しなきゃ駄目だったね 先生の怒り全開のオサレは一般人にはレベルが高すぎた
501 23/05/11(木)14:58:48 No.1056085260
>前に型月は二次創作に甘いよって話を聞いたけど >JANコードとロゴそのまま転写して公認マーク無許可で貼ったのはダメだされてたなぁ あたりまえだ!
502 23/05/11(木)14:58:54 No.1056085282
大小関わらず同人活動始めたらそういう問題の矢面に立つっていう意識は持たないとねって思うお金が発生するなら特に
503 23/05/11(木)14:59:01 No.1056085306
>前に型月は二次創作に甘いよって話を聞いたけど >JANコードとロゴそのまま転写して公認マーク無許可で貼ったのはダメだされてたなぁ それは二次創作以前の問題では…?
504 23/05/11(木)14:59:04 No.1056085319
>前に型月は二次創作に甘いよって話を聞いたけど >JANコードとロゴそのまま転写して公認マーク無許可で貼ったのはダメだされてたなぁ それは二次創作じゃなく明確に海賊版って呼ばれるやつになるからですかね… ちなみに怒られてコード外してロゴ変えたらOK出すくらい優しいよ型月
505 23/05/11(木)14:59:10 No.1056085343
>とりあえずいぶん同人で稼ぐ奴が憎いって自己紹介は伝わってきたよ >人生生きづらそう 俺が同人潰したいと思ってるって話じゃないんだけどな こういうスレが荒れ気味に盛り上がるのはそういうのに不快感があるのは一定数いるからでしょ? 怒ったってしょうがねえだろどうやったって消えるもんじゃないぞって言いたかっただけだよ それはそれとして生きづらいのはたしかにそうだが
506 23/05/11(木)14:59:35 No.1056085435
なにAI絵師様の旗色悪くなったらついでに二次創作叩きスレ?
507 23/05/11(木)14:59:55 No.1056085505
>前に型月は二次創作に甘いよって話を聞いたけど >JANコードとロゴそのまま転写して公認マーク無許可で貼ったのはダメだされてたなぁ あれは論外というか別の犯罪になってるから除外として 型月でも他の会社が絡んでくる立体化とかに関しては流石になんか規制してたような気がする
508 23/05/11(木)15:00:06 No.1056085552
>なにAI絵師様の旗色悪くなったらついでに二次創作叩きスレ? お前みたいなカスが一番要らないよ
509 23/05/11(木)15:00:26 No.1056085626
FANBOXはオリジナルででやってるけど同人は普通に二次創作でやってるわ
510 23/05/11(木)15:00:55 No.1056085716
そもそも二次創作に文句言っていいのは権利者だけなんで
511 23/05/11(木)15:00:56 No.1056085719
>FANBOXはオリジナルででやってるけど同人は普通に二次創作でやってるわ 犯罪者自慢はいらないんで…
512 23/05/11(木)15:01:21 No.1056085809
守ろう作品のイメージと著作権
513 23/05/11(木)15:01:52 No.1056085908
同人グッズのほうが絵柄のクオリティ高かったりすることもある
514 23/05/11(木)15:01:59 No.1056085936
>犯罪者自慢はいらないんで… ????
515 23/05/11(木)15:01:59 No.1056085937
二次創作嫌ってる人ってそれでお金を稼いでることに嫌悪感があるの? それとも二次創作自体に?
516 23/05/11(木)15:02:22 No.1056086008
>そもそも二次創作に文句言っていいのは権利者だけなんで 二次創作は全部これなんだけど何故か二次創作でグッズ作ると権利者以外が文句言い始めるよね
517 23/05/11(木)15:02:29 No.1056086034
>二次創作嫌ってる人ってそれでお金を稼いでることに嫌悪感があるの? >それとも二次創作自体に? 金稼ぎの話題でだけ発狂してるから金稼ぎ部分だろう 許可出してる公式もいるのにね
518 23/05/11(木)15:02:51 No.1056086115
健全な作品でグロいエロとか見たくないのはわかるぞ
519 23/05/11(木)15:02:55 No.1056086131
二次創作同人本はどんなヘイト創作みたいな内容でも許されるゆるさがあるからな それだと言うのにシャブまる子と来たら…
520 23/05/11(木)15:03:10 No.1056086180
いや本当は二次創作そのものはいいと思うんだよ でもコミケ一回180億円にも登る経済効果を見ると 原作者さん方はもう少し報われてもいいんじゃないのか…?って思うわけ
521 23/05/11(木)15:03:28 No.1056086239
>二次創作嫌ってる人ってそれでお金を稼いでることに嫌悪感があるの? >それとも二次創作自体に? いや二次創作は訴えられてないだけで違法でしょ? まともな感性なら擁護できんよ
522 23/05/11(木)15:03:33 No.1056086270
同人出身の作家も多くて下手に触ると藪蛇な可能性も高いんだよな
523 23/05/11(木)15:03:41 No.1056086306
>同人グッズのほうが絵柄のクオリティ高かったりすることもある そういうのをダメよするのも権利者の正当な権利ではあるよね 俺がメシ食えなくなるから勘弁してくれっていう
524 23/05/11(木)15:03:55 No.1056086365
>いや本当は二次創作そのものはいいと思うんだよ >でもコミケ一回180億円にも登る経済効果を見ると >原作者さん方はもう少し報われてもいいんじゃないのか…?って思うわけ 市場規模で言ったら同人市場なんて商業に比べるとハナクソレベルだけど何言ってんの?
525 23/05/11(木)15:04:11 No.1056086440
>同人出身の作家も多くて下手に触ると藪蛇な可能性も高いんだよな 連載しながら二次同人活動とか珍しくもないしな
526 23/05/11(木)15:04:29 No.1056086496
>同人出身の作家も多くて下手に触ると藪蛇な可能性も高いんだよな というか同人即売会で作家スカウトとかもある
527 23/05/11(木)15:04:35 No.1056086510
>いや二次創作は訴えられてないだけで違法でしょ? いいえ?
528 23/05/11(木)15:04:57 No.1056086590
>>同人出身の作家も多くて下手に触ると藪蛇な可能性も高いんだよな >というか同人即売会で作家スカウトとかもある 普通に会場で編集歩きまくってるからな
529 23/05/11(木)15:05:23 No.1056086673
>俺は要らんけどアクスタって結構欲しがってるオタク多いから人気のグッズなんだなって感じる 安くて数揃えられる立体物だからな フィギュアになると数万~になるから強いよあれ
530 23/05/11(木)15:05:38 No.1056086720
親告罪の意味をまるで理解してない奴が二次創作に発狂してるんだなあ
531 23/05/11(木)15:05:38 No.1056086721
そもそも原作者側がエロも同人販売もOKにすればいいんじゃないの
532 23/05/11(木)15:05:50 No.1056086762
>市場規模で言ったら同人市場なんて商業に比べるとハナクソレベルだけど何言ってんの? 商業に比べたら全然だからここでの利益はフリーハンドで二次創作者が取れるってのも何言ってんだって話じゃん
533 23/05/11(木)15:06:12 No.1056086837
原作見てても好きなキャラが凌辱されるわけじゃないからなぁ それにifだから楽しめるわけで実際に本編でされても困るし
534 23/05/11(木)15:06:27 No.1056086896
てかスレ画がそれこそエロ同人作家を商業に誘ったやつじゃん あのエロ同人純愛物でも何でもなかったと思うけど
535 23/05/11(木)15:06:55 No.1056086986
違法かどうかって認識もすれ違いがあるよな 親告非親告の差で
536 23/05/11(木)15:07:04 No.1056087022
>そもそも原作者側がエロも同人販売もOKにすればいいんじゃないの 健全な作品ならばそういうイメージ許容してるんだっていうのがダメージにも成り得る
537 23/05/11(木)15:07:11 No.1056087055
どこも同人誌は黙認状態なのに禁止してる所があると随分狭量だなって思う事はある
538 23/05/11(木)15:07:11 No.1056087056
こんなわかりやすい自演そうだね初めてみたかも
539 23/05/11(木)15:07:12 No.1056087062
>商業に比べたら全然だからここでの利益はフリーハンドで二次創作者が取れるってのも何言ってんだって話じゃん 嫌ならガイドライン出せば? 別に権利者だからマージンよこせっていうのも自由だよ
540 23/05/11(木)15:07:16 No.1056087075
>親告罪の意味をまるで理解してない奴が二次創作に発狂してるんだなあ そうだねレイプも親告罪だから犯罪じゃないよね
541 23/05/11(木)15:07:29 No.1056087120
>二次創作同人本はどんなヘイト創作みたいな内容でも許されるゆるさがあるからな >それだと言うのにシャブまる子と来たら… それは多分許されてるんじゃなくてこっそりやってるだけだと思うよ… だから同人誌送り付けないでね…
542 23/05/11(木)15:07:40 No.1056087161
ぼっちちゃんのエロ絵って本当はダメらしいな
543 23/05/11(木)15:07:50 No.1056087206
>そもそも原作者側がエロも同人販売もOKにすればいいんじゃないの わざわざOKにするとダメなやつ出た時言い辛いし 基本黙認でアウトなやつが出たらブッ刺すとかの方が楽でいいんじゃない?
544 23/05/11(木)15:08:18 No.1056087307
>>親告罪の意味をまるで理解してない奴が二次創作に発狂してるんだなあ >そうだねレイプも親告罪だから犯罪じゃないよね 被害届出さなきゃレイプじゃないよ?何言ってんの
545 23/05/11(木)15:08:25 No.1056087340
>ぼっちちゃんのエロ絵って本当はダメらしいな 誰がそんな戯言言ってんの
546 23/05/11(木)15:08:26 No.1056087346
>>そもそも原作者側がエロも同人販売もOKにすればいいんじゃないの >健全な作品ならばそういうイメージ許容してるんだっていうのがダメージにも成り得る でも実際は黙認して許容してんだから詭弁じゃねえのか?
547 23/05/11(木)15:08:42 No.1056087392
そんなに二次創作が嫌いなら一切近寄らなければいいのに延々とギャイーしてる時点で貴方は馬鹿です自覚して下さい
548 23/05/11(木)15:08:47 No.1056087411
>嫌ならガイドライン出せば? >別に権利者だからマージンよこせっていうのも自由だよ ガイドライン作るのも守らせるのもタダじゃできないからな…
549 23/05/11(木)15:08:50 No.1056087423
>そうだねレイプも親告罪だから犯罪じゃないよね そこは親告罪に分類されてる理由の違いですかね…
550 23/05/11(木)15:09:12 No.1056087513
>それは多分許されてるんじゃなくてこっそりやってるだけだと思うよ… >だから同人誌送り付けないでね… これその同人が嫌いな奴が送り付けるパターンも多いんだ
551 23/05/11(木)15:09:17 No.1056087533
>>ぼっちちゃんのエロ絵って本当はダメらしいな >誰がそんな戯言言ってんの 公式
552 23/05/11(木)15:09:35 No.1056087599
まさか他人がセックスしてるのをレイプだ!って通報して通ると思ってらっしゃる… 本当に親告罪について知らないんじゃん
553 23/05/11(木)15:10:10 No.1056087744
>嫌ならガイドライン出せば? >別に権利者だからマージンよこせっていうのも自由だよ 出したら叩かれて撤回するレベルになった会社があってえ
554 23/05/11(木)15:10:54 No.1056087907
>でも実際は黙認して許容してんだから詭弁じゃねえのか? なんで原作側に負担やコスと負わせようとするの?
555 23/05/11(木)15:10:57 No.1056087919
>>嫌ならガイドライン出せば? >>別に権利者だからマージンよこせっていうのも自由だよ >出したら叩かれて撤回するレベルになった会社があってえ あれに関しちゃぶっちゃけ叩いたやつがカスだとは思ってるが それはそれとして取り下げるか否かも権利者の判断でしかないんで外野がとやかく言う余地はないよ
556 23/05/11(木)15:11:09 No.1056087960
>そんなに二次創作が嫌いなら一切近寄らなければいいのに延々とギャイーしてる時点で貴方は馬鹿です自覚して下さい いつ寝てるのか分からない働いているかも怪しい手遅れおじさんに無理難題をおっしゃる
557 23/05/11(木)15:11:10 No.1056087963
企業がやる分には金とるけど個人がやるなら版権は自由でいいよってスタンスが一番良いと思う
558 23/05/11(木)15:11:13 No.1056087972
公式様の意向には必ず従いますが欺瞞なのはもうバレてるからなぁ
559 23/05/11(木)15:11:13 No.1056087974
だから別に権利元が訴えなきゃグッズも良いんだよな 何か同人はグレーで他は黒みたいに言う人たまに居るけど
560 23/05/11(木)15:11:16 No.1056087979
どうせ禁止だって言ってもやるだろ 同人じゃないけどエルデンリングが配信でスパチャ禁止って言われても屁理屈で結局貰ってるしな
561 23/05/11(木)15:11:20 No.1056087994
>出したら叩かれて撤回するレベルになった会社があってえ あるあるな話だけどそれいつ頃の話だっけ? 今だともうちょっと世間様の反応も変わったりするのかな
562 23/05/11(木)15:11:26 No.1056088021
ウマ娘と映像研もエロはダメだからなぁ
563 23/05/11(木)15:11:40 No.1056088072
>>>ぼっちちゃんのエロ絵って本当はダメらしいな >>誰がそんな戯言言ってんの >公式 誰も守ってないからどうでもよくね
564 23/05/11(木)15:11:58 No.1056088140
>出したら叩かれて撤回するレベルになった会社があってえ どんどん話ずらしてんのもう何が言いたいのかわかんないんだけどこいつ 同人が儲けてて狡いって言いたいのか? 別に普通に禁止にできるけど
565 23/05/11(木)15:12:19 No.1056088230
イキリオタクはヤンキーと変わらないって上の方でしてた流れの実例か
566 23/05/11(木)15:12:23 No.1056088246
権利者でも無い人が嫌いな二次創作に対して公式に禁止してもらうように働きかけるのはアプローチとしてまだわかる 俺が裁く!みたいなのはお前がなんの力持ってんだよってなる
567 23/05/11(木)15:12:37 No.1056088289
そもそもウマでエロ規制ちゃんとやれてるんだから本気で排除しようと思えばいくらでもできるって証左じゃん
568 23/05/11(木)15:12:37 No.1056088291
>>>そもそも原作者側がエロも同人販売もOKにすればいいんじゃないの >>健全な作品ならばそういうイメージ許容してるんだっていうのがダメージにも成り得る >でも実際は黙認して許容してんだから詭弁じゃねえのか? 黙認してると決めつけるあたりがまさに害悪って感じ 発覚して止められたケースはいくつもあるだろ
569 23/05/11(木)15:12:37 No.1056088293
シコれりゃどうでもいい
570 23/05/11(木)15:12:38 No.1056088297
ぼっちちゃん云々ってそもそも出版社がそういうのダメってガイドライン出してたって話だっけ?
571 23/05/11(木)15:12:43 No.1056088312
公式がそんなに偉いのかよ…
572 23/05/11(木)15:12:44 No.1056088315
熱くなると本音が出てきますね
573 23/05/11(木)15:13:19 No.1056088446
>だから別に権利元が訴えなきゃグッズも良いんだよな >何か同人はグレーで他は黒みたいに言う人たまに居るけど グッズは公式から注意喚起飛んだりしてる実例あるからバンダイ系とか顕著だろ
574 23/05/11(木)15:13:19 No.1056088451
>公式がそんなに偉いのかよ… はい
575 23/05/11(木)15:13:20 No.1056088452
黙認だとしても黙認してるなんて大っぴらに言うわけがない 通報しようが個別対応しませんって公式に返されるでしょう?
576 23/05/11(木)15:13:24 No.1056088469
ネットで散々言われてる手垢のついたネタばっかだなこの作者
577 23/05/11(木)15:13:27 No.1056088481
まず膨大な二次創作物を権利者が個別に全部捌くってのが無理だから 権利を侵害する行為だって主張も黙認してるからセーフって主張も並行線だよ 権利者のみが知るところだ
578 23/05/11(木)15:13:37 No.1056088512
同人誌は売ってるわけじゃなくて作家に印刷代渡してるだけだからな
579 23/05/11(木)15:13:42 No.1056088533
>俺が裁く!みたいなのはお前がなんの力持ってんだよってなる 同人の話に限んないからなぁこういう輩が湧くのなんて 角突き出すだけエネルギーの無駄だよ
580 23/05/11(木)15:13:52 No.1056088570
>イキリオタクはヤンキーと変わらないって上の方でしてた流れの実例か 俺らは悪くない 止められるもんなら止めてみろって言うね…
581 23/05/11(木)15:13:58 No.1056088585
>公式がそんなに偉いのかよ… クリエイターだからな…
582 23/05/11(木)15:13:58 No.1056088589
同人からも公式に金よこせばいい!とかずっとわけわかんない眠たいこと言ってんなと思ってるけど 要するに同人作者が儲けてて憎い!!ってだけの話か
583 23/05/11(木)15:14:03 No.1056088608
>同人誌は売ってるわけじゃなくて作家に印刷代渡してるだけだからな グッズも制作費渡してるだけになるだろ!
584 23/05/11(木)15:14:15 No.1056088661
>だから別に権利元が訴えなきゃグッズも良いんだよな >何か同人はグレーで他は黒みたいに言う人たまに居るけど まあそれはそうだよ ただグッズはマジで怒られる確率が高いからやめとけってだけ 例えばクソマイナーでリバイバルもないような古い作品のグッズを今作って怒る企業はそうそういない
585 23/05/11(木)15:14:29 No.1056088718
>そもそもウマでエロ規制ちゃんとやれてるんだから本気で排除しようと思えばいくらでもできるって証左じゃん discordやファンボで地下化してやってるから問題ないな
586 23/05/11(木)15:15:02 No.1056088838
>そもそもウマでエロ規制ちゃんとやれてるんだから本気で排除しようと思えばいくらでもできるって証左じゃん 全然やれてないしディスコで取引されてます…
587 23/05/11(木)15:15:10 No.1056088870
グッズは物として残っちゃうから目立ちやすいだけで 目立たないようにこっそりやる分には別に怒られないと思う
588 23/05/11(木)15:15:15 No.1056088898
今のこの流れ 公式に見せたらアウトって言われると思うよこんな開き直りじゃあ…
589 23/05/11(木)15:15:19 No.1056088918
>>そもそもウマでエロ規制ちゃんとやれてるんだから本気で排除しようと思えばいくらでもできるって証左じゃん >discordやファンボで地下化してやってるから問題ないな じゃあ表に出して来ないでね
590 23/05/11(木)15:15:20 No.1056088922
キレるぐらいならガイドライン出せと言われて困るのはその作品に関わる全員だからなぁ 出せって言う方は他人事だから気楽だけど
591 23/05/11(木)15:15:38 No.1056088977
そんなに二次創作で稼いでる悪者を正したいという正義感があるならもぐもぐカービィの人みたいに二次創作が駄目だっていう漫画を書いて世に広めればいいんじゃない? こんな所で毎日同じ主張をブツブツ繰り返しても意味がないんだから好きでしょ?お気持ち
592 23/05/11(木)15:15:43 No.1056089003
>グッズは物として残っちゃうから目立ちやすいだけで 本も残らない?
593 23/05/11(木)15:15:54 No.1056089035
>今のこの流れ >公式に見せたらアウトって言われると思うよこんな開き直りじゃあ… 場末の掲示板だし…
594 23/05/11(木)15:16:21 No.1056089140
>>そもそもウマでエロ規制ちゃんとやれてるんだから本気で排除しようと思えばいくらでもできるって証左じゃん >全然やれてないしディスコで取引されてます… 閉じた環境での個人間取引は無理だし大っぴらにやってるやつほぼいない方にびっくりするよ
595 23/05/11(木)15:16:28 No.1056089168
やはり時代はディスコード…
596 23/05/11(木)15:16:38 No.1056089200
公式に許諾を求めに行くとやぶ蛇になるからやめろって流れになるのが既におかしいとは思う
597 23/05/11(木)15:16:49 No.1056089253
ゴミ溜めの民度はこんなもんだよねくらいで見ないと精神病むぞ
598 23/05/11(木)15:16:50 No.1056089255
>今のこの流れ >公式に見せたらアウトって言われると思うよこんな開き直りじゃあ… こういうの無限に繰り返されてると思うしこの流れっていうほど特別性なくない?
599 23/05/11(木)15:17:10 No.1056089332
冷静になりなよ「」 文句あるならガイドライン出せ出せないなら好きにやって構わないってイキリヤンキーそのものだよ
600 23/05/11(木)15:17:35 No.1056089432
>公式に許諾を求めに行くとやぶ蛇になるからやめろって流れになるのが既におかしいとは思う すごいなこいつ 公式の判断にすら文句つけるのかよ 何様だよお前
601 23/05/11(木)15:17:36 No.1056089436
>公式に許諾を求めに行くとやぶ蛇になるからやめろって流れになるのが既におかしいとは思う 何もおかしくないよ別に
602 23/05/11(木)15:17:45 No.1056089466
>ゴミ溜めの民度はこんなもんだよねくらいで見ないと精神病むぞ 問題はネットの民度なんてどこもこんなもんなのがな…
603 23/05/11(木)15:17:49 No.1056089486
>>イキリオタクはヤンキーと変わらないって上の方でしてた流れの実例か >俺らは悪くない >止められるもんなら止めてみろって言うね… オタクの悪い所煮詰めたのが二次創作だな…
604 23/05/11(木)15:17:55 No.1056089511
つまり潰したい同人作品を作者に送り付ければ…?
605 23/05/11(木)15:18:14 No.1056089573
>冷静になりなよ「」 >文句あるならガイドライン出せ出せないなら好きにやって構わないってイキリヤンキーそのものだよ というか本来なら即訴えられてもおかしくないんだよね やってること権利侵害なわけだし
606 23/05/11(木)15:18:14 No.1056089574
>公式に許諾を求めに行くとやぶ蛇になるからやめろって流れになるのが既におかしいとは思う すでに出された声明に対して判断を求められたら禁止するしかない!本当は公式も認めたがっているのに! とかは欺瞞も大概にしろよと思ってしまう
607 23/05/11(木)15:18:29 No.1056089623
>つまり潰したい同人作品を作者に送り付ければ…? 個別対応なんて作家は普通しないんで無視しておわりっすね
608 23/05/11(木)15:18:31 No.1056089633
>冷静になりなよ「」 >文句あるならガイドライン出せ出せないなら好きにやって構わないってイキリヤンキーそのものだよ ガイドライン出して禁止しろ喚いてるの同人でお金稼ぐの許せないおじさん側でしょ
609 23/05/11(木)15:18:46 No.1056089687
世を清く保たなきゃ気が済まないなら山誰も来ない秘境にでも一人で籠るしかないな 個々人それぞれはともかく人なんてカテゴリで見たらこういう生き物だよ
610 23/05/11(木)15:18:48 No.1056089697
>問題はネットの民度なんてどこもこんなもんなのがな… インターネッツは人類には早すぎた
611 23/05/11(木)15:19:03 No.1056089752
どんどんオタクと二次創作が憎いって本音を隠さなくなってきたな すんげー遠回しに言うからそもそも何言いたいのか全然わからなかったわ オタクよりネチネチしてる
612 23/05/11(木)15:19:10 No.1056089776
>こういうの無限に繰り返されてると思うしこの流れっていうほど特別性なくない? 永遠のテーマだな
613 23/05/11(木)15:19:15 No.1056089797
>つまり潰したい同人作品を作者に送り付ければ…? 大昔からこれやってるの多いがだいたいスルーされる 芸能人とかはネタにしたりすることもあった
614 23/05/11(木)15:19:19 No.1056089808
「」なんてシコれりゃどうでもいいでしょ?
615 23/05/11(木)15:19:31 No.1056089851
>どんどんオタクと二次創作が憎いって本音を隠さなくなってきたな >すんげー遠回しに言うからそもそも何言いたいのか全然わからなかったわ >オタクよりネチネチしてる まずふたばでオタク叩きしてる時点で気色悪い害虫の類だからな
616 23/05/11(木)15:19:37 No.1056089877
>どんどんオタクと二次創作が憎いって本音を隠さなくなってきたな >すんげー遠回しに言うからそもそも何言いたいのか全然わからなかったわ >オタクよりネチネチしてる 反論できなくなるとレッテル貼りか…
617 23/05/11(木)15:19:45 No.1056089902
>>問題はネットの民度なんてどこもこんなもんなのがな… >インターネッツは人類には早すぎた オタクには早すぎただけでしょ
618 23/05/11(木)15:20:08 No.1056089988
>反論できなくなるとレッテル貼りか… 何に反論してほしいのか言えよ どこに論があるんだよ
619 23/05/11(木)15:20:08 No.1056089989
無断転載しまくりサイトに来てどの面下げて綺麗側で話してるんだ
620 23/05/11(木)15:20:13 No.1056090010
>つまり潰したい同人作品を作者に送り付ければ…? これで対応したケースあるんだろうか…
621 23/05/11(木)15:20:44 No.1056090125
>無断転載しまくりサイトに来てどの面下げて綺麗側で話してるんだ ここ作家「」も多いけど?
622 23/05/11(木)15:20:47 No.1056090136
>>つまり潰したい同人作品を作者に送り付ければ…? >これで対応したケースあるんだろうか… 大昔はまあないこともないだろうけどここ最近は効いたことないね
623 23/05/11(木)15:20:59 No.1056090188
>無断転載しまくりサイトに来てどの面下げて綺麗側で話してるんだ それ結局どこも同じだしなぁ…
624 23/05/11(木)15:21:32 No.1056090294
ヤンキーチンピラと何ら変わらないイキリオタクでしたという自白ですよこれは
625 23/05/11(木)15:21:33 No.1056090303
まあ夏コミも二次創作で稼ぐつもりなんでそろそろ原稿に戻るわ
626 23/05/11(木)15:21:59 No.1056090391
>ヤンキーチンピラと何ら変わらないイキリオタクでしたという自白ですよこれは さっきからこれ言ってるの一人なんだろうなってことはわかる
627 23/05/11(木)15:22:08 No.1056090429
>>無断転載しまくりサイトに来てどの面下げて綺麗側で話してるんだ >ここ作家「」も多いけど? 尚更どの面下げてじゃん!
628 23/05/11(木)15:22:09 No.1056090433
女性向けジャンルはグッズのガイドライン割としっかりしてるが男性向けはガバガバなので 男性向けジャンルやってる女性作家がやりたい放題になってたりする
629 23/05/11(木)15:22:25 No.1056090485
>ここ作家「」も多いけど? あなたは作家で一度も二次創作した事なくて二次創作許せない派だけど 無断転載しまくりのサイトに常駐してこのスレ覗いた人なの?
630 23/05/11(木)15:22:30 No.1056090509
>インターネッツは人類には早すぎた ヒトの社会性なんて多くても精々数十数百程度の集団のためのものだよなってよく思う 背伸びしすぎはもうとっくの昔からそうなんだろうなって
631 23/05/11(木)15:22:45 No.1056090557
>女性向けジャンルはグッズのガイドライン割としっかりしてるが男性向けはガバガバなので >男性向けジャンルやってる女性作家がやりたい放題になってたりする まあグッズ周りのやりたい放題っぷりは女性向けの方がやばかったからな… 向こうの方がそこら辺しっかりしてる
632 23/05/11(木)15:22:49 No.1056090568
同人作家だって生活があるんです!
633 23/05/11(木)15:23:37 No.1056090741
>同人作家だって生活があるんです! オリジナルでやれば ええ!
634 23/05/11(木)15:23:48 No.1056090783
>まあグッズ周りのやりたい放題っぷりは女性向けの方がやばかったからな… >向こうの方がそこら辺しっかりしてる 公式も同人もグッズ関係は女性向けメインみたいなとこ多いからな 文化が違うからガイドラインもそれによる
635 23/05/11(木)15:24:08 No.1056090845
二次創作が著作権侵害云々言ってるのがヒで漫画の一コマ使ってニュースとかに反応してるのはギャグかなってなった
636 23/05/11(木)15:24:32 No.1056090940
>>ここ作家「」も多いけど? >あなたは作家で一度も二次創作した事なくて二次創作許せない派だけど >無断転載しまくりのサイトに常駐してこのスレ覗いた人なの? 全然違うけど…作家「」には敬意を払うべきだし… 無断転載は結局どこも同じだし…
637 23/05/11(木)15:24:41 No.1056090969
抱き枕カバーも普通に通販とかしてて笑う
638 23/05/11(木)15:24:53 No.1056091033
実際DL同人はオリジナル主流だし二次創作の同人で金稼ぎ~って古くないか
639 23/05/11(木)15:24:56 No.1056091045
極端なのはどっちもあれですね… 権利侵害だって正義棒も酷いが創作者も強いて言うならこう慎ましくやるものじゃないかな
640 23/05/11(木)15:24:57 No.1056091052
オタク憎いのも同人憎いのもストレートに言えばいいのに 叩かれたくないからネチネチネチネチ遠回しに意味わかんないこと言い続ける陰湿さ 真面目にオタク以下で笑えない
641 23/05/11(木)15:24:59 No.1056091063
どういう集団でも90%くらいはカスなのが実情で 集団同士がお互いのカスを引き合いに叩きあうのいいよね
642 23/05/11(木)15:24:59 No.1056091065
>女性向けジャンルはグッズのガイドライン割としっかりしてるが男性向けはガバガバなので >男性向けジャンルやってる女性作家がやりたい放題になってたりする 女性向けジャンルで値段設定ミスるとバカ炎上するね 常にどこかしらで価格でレスポンチ起きてる 宿泊費遠征費分上乗せするのはやめろだとかDLアウト論とか
643 23/05/11(木)15:25:10 No.1056091099
>同人作家だって生活があるんです! 働けよ普通に
644 23/05/11(木)15:25:14 No.1056091122
>二次創作が著作権侵害云々言ってるのがヒで漫画の一コマ使ってニュースとかに反応してるのはギャグかなってなった mayの画像レス文化のせい…
645 23/05/11(木)15:25:15 No.1056091132
>実際DL同人はオリジナル主流だし二次創作の同人で金稼ぎ~って古くないか ないとはいわんけど今時むしろ好きじゃなきゃ二次創作同人なんてやらんよね…
646 23/05/11(木)15:25:21 No.1056091170
>オタク憎いのも同人憎いのもストレートに言えばいいのに >叩かれたくないからネチネチネチネチ遠回しに意味わかんないこと言い続ける陰湿さ >真面目にオタク以下で笑えない ということにしたい
647 23/05/11(木)15:25:36 No.1056091224
AI生成イラストで金稼ぎするのは許せないけど2次創作で金稼ぎするのは許されてる理屈がわからない
648 23/05/11(木)15:25:50 No.1056091268
>宿泊費遠征費分上乗せするのはやめろだとかDLアウト論とか 後者は同人という建前上の問題あるにしろ 前者は許してやれよ…
649 23/05/11(木)15:25:50 No.1056091270
ガイドライン出てる作品らしいから同人OKの判断して 実際のガイドライン読んでない人が多すぎる 何やっても許すなんて書いてないからせめて読め
650 23/05/11(木)15:25:57 No.1056091308
>二次創作が著作権侵害云々言ってるのがヒで漫画の一コマ使ってニュースとかに反応してるのはギャグかなってなった 数十万人を1人の人格として一括りにしちゃう方がギャグでは?
651 23/05/11(木)15:26:22 No.1056091406
>ないとはいわんけど今時むしろ好きじゃなきゃ二次創作同人なんてやらんよね… 愛があるとかいうお為ごかしで権利侵害を正当化してる人?
652 23/05/11(木)15:26:39 No.1056091467
>二次創作が著作権侵害云々言ってるのがヒで漫画の一コマ使ってニュースとかに反応してるのはギャグかなってなった それ言い出したら無断転載ばかりしてるここでで作品語りしてファン面してる事も恥ずかしい事になるよ
653 23/05/11(木)15:27:07 No.1056091578
>どういう集団でも90%くらいはカスなのが実情で >集団同士がお互いのカスを引き合いに叩きあうのいいよね 叩きやすい弱点狙うのが戦いの基本だからな… なんなら相手に弱点付与してそこ狙う
654 23/05/11(木)15:27:08 No.1056091582
>何やっても許すなんて書いてないからせめて読め わざわざページ探して文章を読んで内容を把握して理解するって意外と大変で面倒臭いんだよ
655 23/05/11(木)15:27:19 No.1056091636
>AI生成イラストで金稼ぎするのは許せないけど2次創作で金稼ぎするのは許されてる理屈がわからない 結局お気持ちでしかないんだよな 合法AIは気に食わないからNGだけど違法二次創作はOK
656 23/05/11(木)15:27:25 No.1056091662
>ガイドライン出てる作品らしいから同人OKの判断して >実際のガイドライン読んでない人が多すぎる >何やっても許すなんて書いてないからせめて読め まあ書いてある規約がすべてでもないしもし不満あるなら公式に通報すれば?としか
657 23/05/11(木)15:27:26 No.1056091665
というかオリジナル同人作家も収入上筆を折るしかない事態を回避できるシステム欲しいよね こんなにいい絵描くのに…いつか売れると思うんだけどなぁって時に
658 23/05/11(木)15:27:46 No.1056091753
>それ言い出したら無断転載ばかりしてるここでで作品語りしてファン面してる事も恥ずかしい事になるよ それはまぁそうじゃないとは言い切れないので…
659 23/05/11(木)15:28:35 No.1056091943
>というかオリジナル同人作家も収入上筆を折るしかない事態を回避できるシステム欲しいよね >こんなにいい絵描くのに…いつか売れると思うんだけどなぁって時に FANBOXも並行してやればいいんじゃない? 両方やると結構安定するよ 非エロは分からんけど
660 23/05/11(木)15:28:40 No.1056091962
やっぱAI絵師様スレのゴミが暴れてるだけか
661 23/05/11(木)15:28:48 No.1056091992
>>二次創作が著作権侵害云々言ってるのがヒで漫画の一コマ使ってニュースとかに反応してるのはギャグかなってなった >それ言い出したら無断転載ばかりしてるここでで作品語りしてファン面してる事も恥ずかしい事になるよ 実際恥ずかしいだろ
662 23/05/11(木)15:29:26 No.1056092130
カネというシステムがそういう人道とか倫理と真っ向対立する使われ方しか基本的にされない仕組みだから仕方ないね
663 23/05/11(木)15:30:17 No.1056092311
ここでなんか議論したつもりになってても「」はこれからも無断転載二次創作やAIエロ絵でシコってるし何も変わらないから虚しいね
664 23/05/11(木)15:30:34 No.1056092377
>>AI生成イラストで金稼ぎするのは許せないけど2次創作で金稼ぎするのは許されてる理屈がわからない >結局お気持ちでしかないんだよな >合法AIは気に食わないからNGだけど違法二次創作はOK またこの流れなのか
665 23/05/11(木)15:31:08 No.1056092521
ちゃんと決まり守れば同人作って儲けて良いよってガイドライン出してるコンテンツ意外と多いのに なんでガイドラインないとこ攻めたがるのか分からん コンテンツ愛してるなら決まりを守れよ
666 23/05/11(木)15:31:24 No.1056092583
作家「」なんて全員とは言わんけどほとんどがどうせ無断転載も二次創作もしまくりだし
667 23/05/11(木)15:31:37 No.1056092616
ほんと金稼ぎへの嫉妬心だけは一人前だなあ そのエネルギーでイラスト1枚でも描けばいいのに skeb依頼消化すれば小遣いくらいにはなるでしょう?
668 23/05/11(木)15:31:47 No.1056092655
結局はAI絵も浸透しちゃうと思うんだけど 今度はAI絵あげてる奴もいずれこんな開き直りはじめるんだろうなと思うと気が重い
669 23/05/11(木)15:32:19 No.1056092782
>ちゃんと決まり守れば同人作って儲けて良いよってガイドライン出してるコンテンツ意外と多いのに >なんでガイドラインないとこ攻めたがるのか分からん >コンテンツ愛してるなら決まりを守れよ 急に最後に無茶苦茶なこといっててだめだった ガイドラインないなら決まりないじゃん
670 23/05/11(木)15:32:28 No.1056092815
>結局お気持ちでしかないんだよな >合法AIは気に食わないからNGだけど違法二次創作はOK 二次創作で飯が食えなくなる人が出るどころか稼ぎまくる奴がいてAIは仕事奪うかもしれないからな そりゃお気持ちでしか無かろうが全力で叩くよなぁ
671 23/05/11(木)15:32:37 No.1056092846
>今度はAI絵あげてる奴もいずれこんな開き直りはじめるんだろうなと思うと気が重い いずれ?
672 23/05/11(木)15:33:25 No.1056093022
>>今度はAI絵あげてる奴もいずれこんな開き直りはじめるんだろうなと思うと気が重い >いずれ? 今も既にいたわごめん でも今よりもっと増えるだろうな…
673 23/05/11(木)15:33:35 No.1056093066
>作家「」なんて全員とは言わんけどほとんどがどうせ無断転載も二次創作もしまくりだし 人の作品でコラ作ってる作家「」とか何考えてるんだろうと思わなくはない なんで年末まとめで自己紹介しながらお出しできるんだ…
674 23/05/11(木)15:33:36 No.1056093074
>そうだねレイプも親告罪だから犯罪じゃないよね 何言ってるんだこいつ
675 23/05/11(木)15:33:57 No.1056093156
ゲーム実況とかも売上に貢献してるから公式もやめろとは言わない流れになってきてるよね
676 23/05/11(木)15:34:01 No.1056093170
>急に最後に無茶苦茶なこといっててだめだった >ガイドラインないなら決まりないじゃん あのね 同人ガイドラインなくても著作権あるんですよ
677 23/05/11(木)15:34:15 No.1056093227
>同人ガイドラインなくても著作権あるんですよ 親告罪でしょ?
678 23/05/11(木)15:34:18 No.1056093246
ウマ娘とかエログロNG!されてかなり表には出てきてなくて結構偉いなて思う
679 23/05/11(木)15:34:42 No.1056093325
>>同人ガイドラインなくても著作権あるんですよ >親告罪でしょ? これが二次創作やってる奴の意識か
680 23/05/11(木)15:34:48 No.1056093344
>ゲーム実況とかも売上に貢献してるから公式もやめろとは言わない流れになってきてるよね そっち関係はどっちかというと海外の文化のめんどくさい流れもあるから…
681 23/05/11(木)15:34:59 No.1056093397
表に出てこないんだから隠れてウマエロやるぐらいいいじゃんってならない?
682 23/05/11(木)15:35:05 No.1056093412
NGとされてるところは普通の人が手を出し難いブルーオーシャンなんだ!
683 23/05/11(木)15:35:21 No.1056093467
>ウマ娘とかエログロNG!されてかなり表には出てきてなくて結構偉いなて思う 裁判沙汰にしなくてもあれくらいで黙るんだからオタクはわりかしお行儀いいなって思うわ
684 23/05/11(木)15:35:29 No.1056093493
>>女性向けジャンルはグッズのガイドライン割としっかりしてるが男性向けはガバガバなので >>男性向けジャンルやってる女性作家がやりたい放題になってたりする >まあグッズ周りのやりたい放題っぷりは女性向けの方がやばかったからな… >向こうの方がそこら辺しっかりしてる 男性向けを描いてる女性同人作家は下心ありきだが基本チヤホヤされるので勘違いしてオタサーの姫的に何やっても許されると増長をしていく奴は結構な数でる 勿論下心が見え見えで寄ってくる連中に苦慮してる作家も多いけど
685 23/05/11(木)15:35:40 No.1056093528
「」の普段貼ってる雑誌やコミックスの転載画像も後ろの方に無断転載禁止って絶対書いてあるんすよ
686 23/05/11(木)15:35:43 No.1056093537
>人の作品でコラ作ってる作家「」とか何考えてるんだろうと思わなくはない >なんで年末まとめで自己紹介しながらお出しできるんだ… 別にしてもいいしされてもいいしネットってそういうものって感覚なだけじゃないの? 無断転載なり良くない事ではあると思っていても 罪悪感抱えながら毎回意を決して画像張ってる人とかいないでしょ
687 23/05/11(木)15:35:57 No.1056093592
>>ゲーム実況とかも売上に貢献してるから公式もやめろとは言わない流れになってきてるよね >そっち関係はどっちかというと海外の文化のめんどくさい流れもあるから… 向こうはゲーム改造が正当なファン活動みたいになってるしな…
688 23/05/11(木)15:36:27 No.1056093694
>裁判沙汰にしなくてもあれくらいで黙るんだからオタクはわりかしお行儀いいなって思うわ オタクが行儀が良いなんて全くそうは思わない
689 23/05/11(木)15:36:30 No.1056093706
>男性向けを描いてる女性同人作家は下心ありきだが基本チヤホヤされるので勘違いしてオタサーの姫的に何やっても許されると増長をしていく奴は結構な数でる 自撮りしちゃったりね… いやあああいうの見てるとくわばらくわばら近寄らんとこ…ってなるわ Vtuberになるのとかもリスク高いのにようやるわって
690 23/05/11(木)15:36:35 No.1056093734
>表に出てこないんだから隠れてウマエロやるぐらいいいじゃんってならない? 虹裏は表じゃないからOK?
691 23/05/11(木)15:37:36 No.1056093955
>別にしてもいいしされてもいいしネットってそういうものって感覚なだけじゃないの? >無断転載なり良くない事ではあると思っていても >罪悪感抱えながら毎回意を決して画像張ってる人とかいないでしょ じゃあ割れとかAIにも怒る権利ないよね
692 23/05/11(木)15:37:44 No.1056093983
>虹裏は表じゃないからOK? ジョークなのはわかったうえで そういうのがライン探ってるっていわれるんじゃないかね多分
693 23/05/11(木)15:37:53 No.1056094015
>表に出てこないんだから隠れてウマエロやるぐらいいいじゃんってならない? 正直こんな場所ですらけおけおしてるの見るとなんでそんな潔癖でここにいられるの…?とは思う
694 23/05/11(木)15:38:00 No.1056094041
イラストに適当な差分であと文字だけで展開されるのならAIでも手書きでもどっちでも良いかな
695 23/05/11(木)15:38:26 No.1056094141
>じゃあ割れとかAIにも怒る権利ないよね ないはずなんだよな本来は だからもうそいつ個人の好き嫌いでしかないんだよ結局
696 23/05/11(木)15:38:27 No.1056094144
どんだけAIの話したいんだよこのキモい虫は
697 23/05/11(木)15:38:53 No.1056094236
>表に出てこないんだから二次裏でウマエロやるぐらいいいじゃんってならない?
698 23/05/11(木)15:39:08 No.1056094285
今とにかく絵で稼ぎたいとか儲けたい!って層は二次よりエロのオリジナルの方が稼げそうな気がする 二次は自分の絵アピールするための宣伝で描いたりとかはするかもだけど
699 23/05/11(木)15:39:17 No.1056094322
>じゃあ割れとかAIにも怒る権利ないよね ラインの線引きそこに定めてるってだけじゃないの?そこを周りが見て無いわーって思うのは別に自由だと思うし
700 23/05/11(木)15:39:18 No.1056094328
>どんだけAIの話したいんだよこのキモい虫は AIに人類が支配されるのが怖いか?
701 23/05/11(木)15:39:46 No.1056094413
>>どんだけAIの話したいんだよこのキモい虫は >AIに人類が支配されるのが怖いか? なんだターミネーターか?マトリックスか?
702 23/05/11(木)15:39:56 No.1056094446
隠れてひっそりやってるのをわざわざ持ち出しておおごとにしないようには心がけたい
703 23/05/11(木)15:39:58 No.1056094455
>じゃあ割れとかAIにも怒る権利ないよね 何でそんなに必死なんです?
704 23/05/11(木)15:40:01 No.1056094465
みんな自分勝手にライン引いて俺はセーフ!ってやってるだけなんやな
705 23/05/11(木)15:40:51 No.1056094651
AIはともかく割れは金払えよ…
706 23/05/11(木)15:40:53 No.1056094657
>隠れてひっそりやってるのをわざわざ持ち出しておおごとにしないようには心がけたい 心がけたいけど良い物はどうせ誰かが諸手挙げて拡散するから…
707 23/05/11(木)15:41:34 No.1056094786
AI絵で苦言呈されたらイキって逆ギレしてるクソは鏡だと思う 結局二次創作もAI絵ももとは人のものだから遠慮?みたいの必要
708 23/05/11(木)15:42:29 No.1056094978
鈴木先生曰く見つかった事が悪いんでその時点で悔い改めて
709 23/05/11(木)15:43:43 No.1056095273
ここは遠慮せずに無断転載して二次創作エロ描いてコラしてAIの材料にしていい場所になってるから
710 23/05/11(木)15:43:46 No.1056095289
会長と書記のは許されなかったのか…
711 23/05/11(木)15:43:55 No.1056095318
夏コミいっぱいかせご…
712 23/05/11(木)15:44:36 No.1056095452
まあバレなきゃ殺人しても悪いことにはならないからな
713 23/05/11(木)15:44:54 No.1056095514
>ここは遠慮せずに無断転載して二次創作エロ描いてコラしてAIの材料にしていい場所になってるから そのうちまるごとだめよされる日まで続くんだろうな… まあその日が来たらおとなしくハマチ食うさ
714 23/05/11(木)15:44:56 No.1056095528
>夏コミいっぱいかせご… まあ頑張れ目をつけられない程度にな…
715 23/05/11(木)15:45:10 No.1056095566
>まあバレなきゃ殺人しても悪いことにはならないからな それはライン越えてるだろ
716 23/05/11(木)15:45:11 No.1056095572
作品よりも金が好き 稼がせてくれる作品は好き
717 23/05/11(木)15:45:25 No.1056095623
>結局二次創作もAI絵ももとは人のものだから遠慮?みたいの必要 結局これでしかないけど 遠慮せずに原作無視してお人形遊びしたり稼ぎまくるのが二次創作側はやってきてしまってるからなぁ