23/05/11(木)11:43:59 まるで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/11(木)11:43:59 No.1056041105
まるでワシが頑張ってないみたいじゃん
1 23/05/11(木)11:47:33 No.1056041788
諦めがよすぎる
2 23/05/11(木)11:48:24 No.1056041950
こわ~
3 23/05/11(木)11:48:56 No.1056042062
可能な限り関わりたくないタイプの狂人
4 23/05/11(木)11:48:59 No.1056042072
傍から見てると蟲と大してメンタル変わらんように見えるんですよ
5 23/05/11(木)11:49:28 No.1056042184
は~…バカらし やめややめや
6 23/05/11(木)11:50:19 No.1056042362
>諦めがよすぎる 弟子からしたらは????ってなるのは良くわかりすぎる…
7 23/05/11(木)11:50:43 No.1056042423
やっぱ拾ってきたガキはダメだな
8 23/05/11(木)11:50:54 No.1056042467
いやまあでも手塩にかけて育てた弟子の中に造反者が紛れ込んで台無しになった挙句そのことに気づけないくらい耄碌したって突きつけられたらスン…てなるのはわかるよ
9 23/05/11(木)11:51:09 No.1056042520
手の内バレたらさっさとおしまいするとか完全に脱落者消してるだろうしな
10 23/05/11(木)11:51:19 No.1056042545
脱落した他の弟子…どこに行った?
11 23/05/11(木)11:52:33 No.1056042817
多分恨まれて当然のことを普通にやってる
12 23/05/11(木)11:52:43 No.1056042855
最低だよ…鵡角も…大久保くんも…
13 23/05/11(木)11:52:49 No.1056042871
長くなりそうかと思ったらあっさり過去編が終わって驚いている もっと捻りがあるのかと
14 23/05/11(木)11:53:31 No.1056043023
>いやまあでも手塩にかけて育てた弟子の中に造反者が紛れ込んで台無しになった挙句そのことに気づけないくらい耄碌したって突きつけられたらスン…てなるのはわかるよ 一番才能があると思ってた奴があっさり殺されるしなぁ
15 23/05/11(木)11:53:32 No.1056043032
でも五って多分王馬さんの師匠じゃん?
16 23/05/11(木)11:53:48 No.1056043089
蟲になるのってそんなメリットある…?ってなる
17 23/05/11(木)11:55:14 No.1056043377
造反した後も最強の虎の器を頑張って探すから
18 23/05/11(木)11:55:15 No.1056043378
何のイベントも無くどこかに消えた上に成長後に思い当たるキャラが居ない三は何なんだよ!
19 23/05/11(木)11:56:28 No.1056043642
>でも五って多分王馬さんの師匠じゃん? お馬さんの師匠は四だよ!
20 23/05/11(木)11:56:44 No.1056043702
>何のイベントも無くどこかに消えた上に成長後に思い当たるキャラが居ない三は何なんだよ! 顔面包帯の案内人が実はそうだったり?
21 23/05/11(木)11:57:35 No.1056043877
こいつ弟子の責任かけらも取らねえな!?
22 23/05/11(木)11:58:59 No.1056044183
包帯の人は求道のキャラ
23 23/05/11(木)11:59:32 No.1056044307
>>何のイベントも無くどこかに消えた上に成長後に思い当たるキャラが居ない三は何なんだよ! >顔面包帯の案内人が実はそうだったり? あの人過去作からの登場人物じゃないっけ 暮石とかと同じ枠
24 23/05/11(木)11:59:36 No.1056044324
>蟲になるのってそんなメリットある…?ってなる 根っからの蟲じゃなければ金稼ぎも出来るんじゃない?
25 23/05/11(木)12:00:20 No.1056044504
先週までは五がもう1人の二虎だと思い込んでいた なんか死んだ…
26 23/05/11(木)12:00:32 No.1056044547
三は急に出てくるかダンベルに出てくるか新連載に出てくるか
27 23/05/11(木)12:01:03 No.1056044653
もう1人の二虎って強さとしては真ん中くらいなんだな
28 23/05/11(木)12:01:54 No.1056044838
>もう1人の二虎って強さとしては真ん中くらいなんだな だから色々試行錯誤するんだ 仲間や弟子の身体でな!
29 23/05/11(木)12:02:33 No.1056044998
前借り自体はやっぱり本来の二虎流の技で鬼鏖が王馬さんの師匠の二虎流の技なんだな
30 23/05/11(木)12:03:25 No.1056045202
五が恨んでた理由がわからないけど これスレ画が脱落した他の弟子全員殺してたとかなんじゃ…
31 23/05/11(木)12:04:08 No.1056045375
>>もう1人の二虎って強さとしては真ん中くらいなんだな >だから色々試行錯誤するんだ >仲間や弟子の身体でな! 目の付け所が他とは違うってそういう…
32 23/05/11(木)12:04:09 No.1056045377
>何のイベントも無くどこかに消えた上に成長後に思い当たるキャラが居ない三は何なんだよ! 王森じゃね
33 23/05/11(木)12:04:21 No.1056045430
結局龍鬼に教えたのが臥王流なのこの爺…ってなる
34 23/05/11(木)12:05:04 No.1056045588
やっぱ糞野郎だなこいつ
35 23/05/11(木)12:06:25 No.1056045922
>三は急に出てくるかダンベルに出てくるか新連載に出てくるか 三は実は女だった!?
36 23/05/11(木)12:06:38 No.1056045973
このクソジジイにすら外道扱いされてる繋がる者はなんなん?ってなる
37 23/05/11(木)12:07:09 No.1056046100
>結局龍鬼に教えたのが臥王流なのこの爺…ってなる 二虎流はもう駄目やからな
38 23/05/11(木)12:07:19 No.1056046142
蟲がわらわら湧きすぎてもはや拳願会以上の規模じゃね
39 23/05/11(木)12:07:48 No.1056046275
隠してる二胡流の技その辺で使われたら困るからころすね…
40 23/05/11(木)12:07:49 No.1056046278
やっぱこのジジイ大久保くんの血縁じゃないわ 大久保くんのおじいさんがこんな外道なわけない
41 23/05/11(木)12:08:03 No.1056046333
>このクソジジイにすら外道扱いされてる繋がる者はなんなん?ってなる 一般的に蠱毒房とかやってる連中の親玉は外道扱いされて然るべきだし… ジジイは絶対もっと隠してる外道行為がある
42 23/05/11(木)12:08:23 No.1056046402
>蟲がわらわら湧きすぎてもはや拳願会以上の規模じゃね 蟲は一匹見つけたら百匹はいるからな
43 23/05/11(木)12:08:53 No.1056046514
今のところつまみ買ってくる者には特に悪いところを感じられない 周りで起こってることも本人が命じてるというより蟲が勝手にやってる感じだし
44 23/05/11(木)12:09:00 No.1056046540
>このクソジジイにすら外道扱いされてる繋がる者はなんなん?ってなる 自分のことは棚に上げるタイプだろこのジジイ
45 23/05/11(木)12:09:02 No.1056046557
>蟲がわらわら湧きすぎてもはや拳願会以上の規模じゃね 最初から拳眼会以上の規模だよ 蟲の始まりも中国8000年の歴史があるとかなんとか言ってた気がするし
46 23/05/11(木)12:09:05 No.1056046565
脱落した弟子が生きてたら二虎流が形を変えて広まってるよな
47 23/05/11(木)12:09:38 No.1056046706
>今のところつまみ買ってくる者には特に悪いところを感じられない >周りで起こってることも本人が命じてるというより蟲が勝手にやってる感じだし 爺みたいにやっぱカスだなこいつってすふ手のひら返しすることになると思う
48 23/05/11(木)12:09:54 No.1056046771
そもそも拳願会自体日本ローカル組織だし
49 23/05/11(木)12:12:27 No.1056047455
暴力で談合してるだけの互助組織だぞ
50 23/05/11(木)12:13:27 No.1056047668
拳願会自体がそもそも江戸の商人の諍いを代表の戦いで決着つけようやだから日本独自の組織なんだよな
51 23/05/11(木)12:13:48 No.1056047775
>脱落した弟子が生きてたら二虎流が形を変えて広まってるよな マーくんが金剛できたのは三経由で教えてもらってるのかもしれない
52 23/05/11(木)12:14:54 No.1056048074
世界展開してる蟲の方が規模が上なのは当然っちゃ当然ではある
53 23/05/11(木)12:15:08 No.1056048126
アメリカでも開拓入植関連で同様の組織が発生してそう
54 23/05/11(木)12:15:23 No.1056048191
寝返ったの最近ていってるし六の担当が六蟲ってもろそれっぽいとこだったんだな
55 23/05/11(木)12:15:45 No.1056048318
中みたいなところって日本だけなのかな… アメリカとかヨーロッパとかにもありそうだけど…
56 23/05/11(木)12:16:14 No.1056048433
蟲はテロ組織かなんかで 拳願会はただのクローズな興行でしかないもん
57 23/05/11(木)12:16:25 No.1056048491
王馬さんの師匠奥義教えてもらってたって言ってたから今回画像のじいちゃんが語ってること全部本当ってわけではないのでは?
58 23/05/11(木)12:16:27 No.1056048502
黒木の師匠と合同で二虎流作ったって言うけど 臥王流に拘ってるあたりほとんど怪腕流からパクってないか
59 23/05/11(木)12:16:38 No.1056048560
なんかとぼけてるけど途中でドロップアウトした弟子普通に殺してるよねこのおじいちゃん 蟲に手の内バラされたら困るとかで
60 23/05/11(木)12:16:50 No.1056048608
龍鬼に二虎流教えてない所含めて本当クソジジイ
61 23/05/11(木)12:17:21 No.1056048741
六はクソだけど五はそりゃ死ねやぁ!ってなるよ…
62 23/05/11(木)12:17:39 No.1056048830
発端はしょうもないけどお馬さんからこうが君へ受け継がれようとしてるのは尊い
63 23/05/11(木)12:17:45 No.1056048859
まあ技バレたら困るから殺して口封じは間違ってないだろ中の治安終わってるし
64 23/05/11(木)12:18:10 No.1056048986
>王馬さんの師匠奥義教えてもらってたって言ってたから今回画像のじいちゃんが語ってること全部本当ってわけではないのでは? はい
65 23/05/11(木)12:18:10 No.1056048987
お馬さんこのジジイは師匠の師匠なのに敬意も何もねえな…
66 23/05/11(木)12:18:29 No.1056049089
>龍鬼に二虎流教えてない所含めて本当クソジジイ 龍鬼をそもそもどうやって自分の手元に連れてきたんだか
67 23/05/11(木)12:19:04 No.1056049247
兄弟脱落者とかダンベルに出しやすそうだな…
68 23/05/11(木)12:19:27 No.1056049377
>兄弟脱落者とかダンベルに出しやすそうだな… 新しく始まった連載の奴とかもな
69 23/05/11(木)12:19:30 No.1056049383
>中みたいなところって日本だけなのかな… >アメリカとかヨーロッパとかにもありそうだけど… パリの地下にはパリより広い地下世界があるらしい…
70 23/05/11(木)12:19:31 No.1056049390
>世界展開してる蟲の方が規模が上なのは当然っちゃ当然ではある あんなキチガイばっかな奴らよく集められたな… キチガイ生み出して集まるように中作ったりテロしたり色々してるんだろうけど人数多すぎだろ…
71 23/05/11(木)12:20:24 No.1056049662
黒木の師匠とニコ流を改善したのは事実なんだが お馬さんのお師匠は誰に鬼鏖伝授されたんだこれ
72 23/05/11(木)12:21:10 No.1056049899
酒飲む者が下衆ムーブしたら俺ちょっと凹むかもしれない 蟲関係の話に出てくるキャラだと一番愛着沸いてるから…
73 23/05/11(木)12:21:18 No.1056049931
すげぇ決断速かったしドライだったけど まぁあれくらいじゃないと中じゃ生き残れないんだろうな 二虎流完全に割れたってのは致命的だし
74 23/05/11(木)12:21:59 No.1056050124
>あんなキチガイばっかな奴らよく集められたな… >キチガイ生み出して集まるように中作ったりテロしたり色々してるんだろうけど人数多すぎだろ… 回生が出来るんなら暗示催眠はお手の物だろうしな
75 23/05/11(木)12:22:25 No.1056050255
二虎の伝授法的に鬼鏖はこの後開発されたんじゃないかな二虎流諦めない言ってるのもあるし
76 23/05/11(木)12:22:42 No.1056050324
>脱落した他の弟子…どこに行った? 勘の良い餓鬼は嫌いやで...
77 23/05/11(木)12:22:51 No.1056050370
>黒木の師匠とニコ流を改善したのは事実なんだが >お馬さんのお師匠は誰に鬼鏖伝授されたんだこれ 自己流じゃねえの もう1人の二虎の方も自己流で技増やしてたし
78 23/05/11(木)12:22:57 No.1056050403
>>兄弟脱落者とかダンベルに出しやすそうだな… >新しく始まった連載の奴とかもな TS三か…
79 23/05/11(木)12:23:01 No.1056050426
>酒飲む者が下衆ムーブしたら俺ちょっと凹むかもしれない >蟲関係の話に出てくるキャラだと一番愛着沸いてるから… 今はすまし顔だけどそのうち昔のお馬さんみたいな笑顔しそう
80 23/05/11(木)12:23:21 No.1056050511
>回生が出来るんなら暗示催眠はお手の物だろうしな 回生便利過ぎ!!
81 23/05/11(木)12:23:41 No.1056050617
>五が恨んでた理由がわからないけど >これスレ画が脱落した他の弟子全員殺してたとかなんじゃ… 今回のことでニ虎流が蟲に漏れたな…ってなってるって事は今までは絶対に漏れないと確信してたってことになるからな ニ虎流知って奴を放逐する筈ないし実際放逐された奴らから連絡が一切来ないあたりジジイが殺してそうだよね
82 23/05/11(木)12:23:42 No.1056050622
一が弱過ぎる
83 23/05/11(木)12:23:59 No.1056050704
このあと知ってる二虎とイマジナリー師匠の修行編が
84 23/05/11(木)12:24:11 No.1056050771
>龍鬼に二虎流教えてない所含めて本当クソジジイ そもそもなんで敵対組織のボスのクローンを爺さんが育ててんだ?
85 23/05/11(木)12:24:32 No.1056050880
>二虎の伝授法的に鬼鏖はこの後開発されたんじゃないかな二虎流諦めない言ってるのもあるし このままじゃ駄目だで作った奴だしそれは確実 二虎流の本来の奥義は憑神の方だし
86 23/05/11(木)12:25:01 No.1056051022
>一が弱過ぎる 七は強かったんだけどね…
87 23/05/11(木)12:25:18 No.1056051099
六はどの面下げてニ虎名乗ってんねん
88 23/05/11(木)12:25:56 No.1056051307
ジジイともう一人のニコってやり方違うだけで外道さは同じでは?
89 23/05/11(木)12:26:07 No.1056051356
>回生便利過ぎ!! 実際はエドワード呉が呉黒を引き継いでなかったり所詮思い込みの産物だろうけども
90 23/05/11(木)12:26:10 No.1056051375
>そもそもなんで敵対組織のボスのクローンを爺さんが育ててんだ? 報復で盗んだ…?
91 23/05/11(木)12:26:11 No.1056051380
>自己流じゃねえの >もう1人の二虎の方も自己流で技増やしてたし アシュラの方で四師匠が誰かに教わったっぽいこと言ってるがどうなんだ…
92 23/05/11(木)12:26:15 No.1056051402
鬼鏖は黒木とも会ってる話あったしそん時作ったんじゃないかな
93 23/05/11(木)12:26:43 No.1056051556
>七は強かったんだけどね… なに死んどんねん…
94 23/05/11(木)12:26:58 No.1056051641
もう1人の二虎が奥義含めてどんどん技増やしてるし別に割れたから終わりってわけでもなかった気がする 負傷時に憑神使うと自爆するのも知ってるあたり使い手増やして蟲に特攻させるつもりだったのかもしれないけど
95 23/05/11(木)12:27:18 No.1056051732
こいつ才能すげぇ!!ってなってる七が完成した姿は見たかったな
96 23/05/11(木)12:27:48 No.1056051912
>ジジイともう一人のニコってやり方違うだけで外道さは同じでは? 不確定だけどジジイの方が酷いと思う
97 23/05/11(木)12:28:25 No.1056052103
5に恨まれすぎだろ何したんだよ
98 23/05/11(木)12:28:32 No.1056052138
>ジジイともう一人のニコってやり方違うだけで外道さは同じでは? やり方も似たようなものに見える
99 23/05/11(木)12:28:48 No.1056052214
蟲からしたら(奥義ってこの憑神とかいうやつ?…いや似たようなの知ってるし…)ってなりそう
100 23/05/11(木)12:29:02 No.1056052281
>蟲がわらわら湧きすぎてもはや拳願会以上の規模じゃね ムヒは中の畑からいくらでも採れるぞ
101 23/05/11(木)12:29:03 No.1056052287
>回生便利過ぎ!! 回生ってアレ自体にすごく効果があるっていうより あんなクソみてぇな業を強要できる関係なら回生なしでも大概なんでも出来るよね… っていうか人格コピーあんまできてない節が…
102 23/05/11(木)12:29:30 No.1056052433
>蟲からしたら(奥義ってこの憑神とかいうやつ?…いや似たようなの知ってるし…)ってなりそう アレ六が広めた奴じゃなかった?
103 23/05/11(木)12:29:33 No.1056052444
もう一人のニコはそもそも何を目指してるんだろ 虫連中に共感してるかっていうのも違和感ありすぎるし
104 23/05/11(木)12:29:47 No.1056052501
>酒飲む者が下衆ムーブしたら俺ちょっと凹むかもしれない >蟲関係の話に出てくるキャラだと一番愛着沸いてるから… 外しとか神魔も使わないで欲しい あれビジュアルが死ぬんだよ
105 23/05/11(木)12:30:06 No.1056052592
あーもうめちゃくちゃだよ
106 23/05/11(木)12:30:43 No.1056052763
虫は何が最終目標なのか全然わからんせいでずっとふわふわしたまま対峙してると思う
107 23/05/11(木)12:30:51 No.1056052784
よく見ると五は最初から脱落した兄弟の話してるんだよね…
108 23/05/11(木)12:30:52 No.1056052792
>もう一人のニコはそもそも何を目指してるんだろ >虫連中に共感してるかっていうのも違和感ありすぎるし 俺の考えた技の実験してぇが一番なんじゃ
109 23/05/11(木)12:31:08 No.1056052878
>>酒飲む者が下衆ムーブしたら俺ちょっと凹むかもしれない >>蟲関係の話に出てくるキャラだと一番愛着沸いてるから… >外しとか神魔も使わないで欲しい >あれビジュアルが死ぬんだよ 知らない筈 クローンは別に長所ないしなんであんな強い扱いされるか謎だけど
110 23/05/11(木)12:31:16 No.1056052919
オフパコ者
111 23/05/11(木)12:31:29 No.1056052990
展開が早いのは良いけど もう一話使っても良かったな
112 23/05/11(木)12:31:42 No.1056053067
>俺の考えた技の実験してぇが一番なんじゃ ある意味一番分かりやすい思考だよな
113 23/05/11(木)12:31:54 No.1056053115
ニコが黒木に力貸してくれって訪ねてた話あったし 鬼塵の開発に対して黒木の手を借りたって流れかもしれんね
114 23/05/11(木)12:32:02 No.1056053162
>ニ虎流知って奴を放逐する筈ないし実際放逐された奴らから連絡が一切来ないあたりジジイが殺してそうだよね ジジイならやるしできるという嫌な信頼がある
115 23/05/11(木)12:32:12 No.1056053210
>虫は何が最終目標なのか全然わからんせいでずっとふわふわしたまま対峙してると思う ただただ紡いでいくことじゃないのかな 数千年存続してる組織ならもう叶えたい願いなんてないだろうし
116 23/05/11(木)12:32:58 No.1056053457
>ジジイならやるしできるという嫌な信頼がある 裏切り発覚後にあっさり二虎流諦めたのもそういう事なのかな
117 23/05/11(木)12:33:04 No.1056053480
切り替え速すぎて怖いよ
118 23/05/11(木)12:33:32 No.1056053617
ジジイは中は蠱毒房でクソ!って言ってたけどそこで才能あるやつ集めて研鑽させ合って脱落者は消すってお前やってること同じじゃん いや消してるかどうかはまだわかってないけど
119 23/05/11(木)12:34:04 No.1056053791
>よく見ると五は最初から脱落した兄弟の話してるんだよね… 1話前見直したらすげえ露骨に脱落した奴らから連絡無い見かけないことに触れてる…
120 23/05/11(木)12:34:17 No.1056053847
>>虫は何が最終目標なのか全然わからんせいでずっとふわふわしたまま対峙してると思う >ただただ紡いでいくことじゃないのかな >数千年存続してる組織ならもう叶えたい願いなんてないだろうし テロとか破壊工作とかやんなけりゃなあ 何を思ってやってんだあれも
121 23/05/11(木)12:34:47 No.1056053986
もう1人の方は憑神とか降魔とか外しの実験してるあたり潜在能力フルで使っても死なない肉体探してるっぽいのかな 虎の器も自分の実験に耐えられる人材欲しいだけだったり
122 23/05/11(木)12:35:19 No.1056054163
https://img.2chan.net/b/res/1056040511.htm
123 23/05/11(木)12:35:35 No.1056054256
>一が弱過ぎる 一の長所は持久力で実力的にはスレ画からも一番下の扱いだったからなぁ
124 23/05/11(木)12:36:10 No.1056054430
正直蟲にメリットがあるというより二虎として生きるのがしんどい道すぎるというか…
125 23/05/11(木)12:37:42 No.1056054886
伝授する予定だった奥義はまた別にあってそれは龍鬼が習得するのかな
126 23/05/11(木)12:37:55 No.1056054947
明言されてないけど脱落者を消してるかどうかって言われたら多分やってるだろうなって嫌な信頼感はあるよね
127 23/05/11(木)12:38:40 No.1056055152
>もう1人の方は憑神とか降魔とか外しの実験してるあたり潜在能力フルで使っても死なない肉体探してるっぽいのかな >虎の器も自分の実験に耐えられる人材欲しいだけだったり 呉一族で良いのでは…?
128 23/05/11(木)12:39:47 No.1056055491
奥義習得を別々にやった理由が気になる
129 23/05/11(木)12:39:51 No.1056055510
憑神と降魔と外しを全部使っても耐えられる体を求めてる?
130 23/05/11(木)12:40:27 No.1056055681
fu2179033.jpg 顔も隠さず堂々としすぎだろ虫連中
131 23/05/11(木)12:40:37 No.1056055728
鬼鏖は3が一足先に習得してたのを4が習ったんじゃない 3が一番4大要素をバランスよく習得してるって言及されてるし
132 23/05/11(木)12:40:40 No.1056055743
マークマイヤーズに技教えたのが三だったりして
133 23/05/11(木)12:41:02 No.1056055848
多分樹海で奥義習得できなかったらそれはそれでお前もういらんわされてたんだろうな…
134 23/05/11(木)12:41:28 No.1056055995
神魔とかアホみたいなことやってねえで神魔と戦ってノックアウトで済む肉体をクローニングしたほうが早くない?
135 23/05/11(木)12:41:31 No.1056056014
>fu2179033.jpg >顔も隠さず堂々としすぎだろ虫連中 まぁ顔を知られてないしな
136 23/05/11(木)12:42:04 No.1056056189
そういや飛くんは簡単に使い捨てたけどクローン作れるからDNAだけあればいいのか
137 23/05/11(木)12:42:12 No.1056056236
この漫画だと七が実は生きてたも普通に死んでたも両方あり得る
138 23/05/11(木)12:42:28 No.1056056315
>鬼鏖は3が一足先に習得してたのを4が習ったんじゃない >3が一番4大要素をバランスよく習得してるって言及されてるし 教えて出来ました!ってものじゃないからな… 樹海に込もって極限まで疲弊させるやり方しか知らんとも言ってたし
139 23/05/11(木)12:42:49 No.1056056420
夏兄弟もしかして萌えキャラなの?
140 23/05/11(木)12:42:51 No.1056056430
3は誰なの…
141 23/05/11(木)12:43:09 No.1056056525
>明言されてないけど脱落者を消してるかどうかって言われたら多分やってるだろうなって嫌な信頼感はあるよね 二虎流の中身が蟲にバレちゃったからもうええわ…ってなるくらいには外部に漏れるの気にしてたしな
142 23/05/11(木)12:43:35 No.1056056670
英先生みたいなのにサイボーグ作ってもらったほうが早い 拳眼も再現できるんだし
143 23/05/11(木)12:43:36 No.1056056685
>多分樹海で奥義習得できなかったらそれはそれでお前もういらんわされてたんだろうな… 中が広すぎて人数必要だから流石に殺しはしないんじゃない? 弱い地区担当にされるだけで
144 23/05/11(木)12:43:46 No.1056056741
なんとかして若槻ボディに嵐山の技と業をインストール出来れば地上最強だと思うのよ
145 23/05/11(木)12:43:58 No.1056056808
7も1番強いやつって認識が弟子たちの間でもあったから2人がかりで寝込み奇襲してたんだろうしな
146 23/05/11(木)12:44:37 No.1056057019
>なんとかして若槻ボディに嵐山の技と業をインストール出来れば地上最強だと思うのよ ついでに痛覚無効にしてバイブボディにしようぜ
147 23/05/11(木)12:45:07 No.1056057158
>3は誰なの… そのままフェードアウトでもいいし後から何かしらの展開で利用する伏線でもいい そういう便利な使い方する枠
148 23/05/11(木)12:45:17 No.1056057211
>なんとかして若槻ボディに嵐山の技と業をインストール出来れば地上最強だと思うのよ ついでに拳眼と超軟体質とシバリングも付けとけ
149 23/05/11(木)12:45:46 No.1056057342
>>なんとかして若槻ボディに嵐山の技と業をインストール出来れば地上最強だと思うのよ >ついでに痛覚無効にしてバイブボディにしようぜ 雑な足し算はこの黒木には通用せん
150 23/05/11(木)12:45:58 No.1056057406
>呉一族で良いのでは…? 神魔は外し100%より強そうではあったぞ 死ぬけど
151 23/05/11(木)12:46:09 No.1056057459
若槻さん純粋な技術は1流半みたいな扱いだからな…
152 23/05/11(木)12:46:14 No.1056057485
fu2179047.jpg 改めて読み直して見るとやっぱニコ独自に作った奥義で良さそうな感じがするな鬼塵
153 23/05/11(木)12:46:41 No.1056057606
サスケのスピード!若槻のパワー!拳眼!嵐山の柔術!二虎流+怪腕流!
154 23/05/11(木)12:46:42 No.1056057612
回生頑張れば神魔で自爆する軍団作れたりするのかな
155 23/05/11(木)12:46:52 No.1056057663
>手の内バレたらさっさとおしまいするとか完全に脱落者消してるだろうしな >脱落した他の弟子…どこに行った? 便りがないのは無事な証拠じゃ!
156 23/05/11(木)12:47:07 No.1056057724
繋がる者はせめてアギト黒木に勝ってもらわないとカリスマを維持できないぞ
157 23/05/11(木)12:47:20 No.1056057775
神魔は難しいにしても若槻さんが憑神使ったらどうなるんだろう…とは思う 神魔使った飛くん相手でもパワー自体は俺のほうが上だが…とか言ってたぐらいだしすごいことになりそう
158 23/05/11(木)12:47:57 No.1056057947
>若槻さん純粋な技術は1流半みたいな扱いだからな… 圧倒的な力の前に技など不要
159 23/05/11(木)12:48:06 No.1056057983
繋がるものは闘争とはああいうものだったなぁとか言ってたしもう戦闘描写カット枠な気がしてきた
160 23/05/11(木)12:48:06 No.1056057986
若槻クローンに拳眼インストールして黒木ロロン王馬アギトを師匠にして30年くらい修行させたい
161 23/05/11(木)12:48:06 No.1056057987
>神魔は難しいにしても若槻さんが憑神使ったらどうなるんだろう…とは思う >神魔使った飛くん相手でもパワー自体は俺のほうが上だが…とか言ってたぐらいだしすごいことになりそう 単純な足し算か掛け算ならちょっとでも習得するだけで効果ありそうだもんな…
162 23/05/11(木)12:48:17 No.1056058036
>fu2179047.jpg 四より弱かったくせにぃ
163 23/05/11(木)12:48:17 No.1056058038
二虎(四)は真っ当な人格者で交友関係も広く推定鬼鏖の開発者で弟子育成能力も高いくせに本人も強かったことになる 盛り過ぎじゃねえかな…
164 23/05/11(木)12:48:54 No.1056058213
>サスケのスピード!若槻のパワー!拳眼!嵐山の柔術!二虎流+怪腕流! 二徳の文才もつけくわえよう
165 23/05/11(木)12:49:00 No.1056058247
でも龍鬼にとっては優しいおじいちゃんなんだろ?
166 23/05/11(木)12:49:02 No.1056058255
黒木だっておおむねそんな感じだから気が合ったんじゃない? 暗殺者らしいけど
167 23/05/11(木)12:49:27 No.1056058359
>単純な足し算か掛け算ならちょっとでも習得するだけで効果ありそうだもんな… 爆心ですら耐えられないんだから多分出力強すぎて身体が持たないんじゃないだろうか骨とか
168 23/05/11(木)12:49:36 No.1056058397
>盛り過ぎじゃねえかな… いいだろ…主人公の亡き師匠だぜ?
169 23/05/11(木)12:49:42 No.1056058427
偽も今見るとジジイにもういらんわされた二虎流に未練たっぷりでちょっと可愛いというか情けないというか…
170 23/05/11(木)12:49:53 No.1056058469
四が黒木とかと一緒に練り直したのが今の二虎流ってことなのかな
171 23/05/11(木)12:50:08 No.1056058542
>サスケのスピード!若槻のパワー!拳眼!嵐山の柔術!二虎流+怪腕流! そんなソシャゲあった記憶が…
172 23/05/11(木)12:50:09 No.1056058551
>二虎(四)は真っ当な人格者で交友関係も広く推定鬼鏖の開発者で弟子育成能力も高いくせに本人も強かったことになる >盛り過ぎじゃねえかな… (七より弱いから要らんわ...)
173 23/05/11(木)12:50:22 No.1056058602
観光地…
174 23/05/11(木)12:50:37 No.1056058662
>でも龍鬼にとっては優しいおじいちゃんなんだろ? 龍鬼…蟲はぶっ殺すんやで…
175 23/05/11(木)12:50:56 No.1056058749
>四が黒木とかと一緒に練り直したのが今の二虎流ってことなのかな 六のもそうだがだから爺のとは別物である 爺はさぁ…
176 23/05/11(木)12:51:15 No.1056058851
お馬さんから二虎流習ったら光牙君も外しやら色々継承しちゃうんだろうか
177 23/05/11(木)12:51:20 No.1056058872
>>サスケのスピード!若槻のパワー!拳眼!嵐山の柔術!二虎流+怪腕流! >二徳の文才もつけくわえよう 一気にゴミになったけど…
178 23/05/11(木)12:51:27 No.1056058897
五が恨むのもわかる
179 23/05/11(木)12:51:36 No.1056058942
七は一番強くても修羅がないタイプだから多分向いてないよ…
180 23/05/11(木)12:51:38 No.1056058951
鬼鏖は予想オリジナル奥義なのか
181 23/05/11(木)12:52:24 No.1056059158
クソジジイは龍鬼くんがこいつ空っぽだわ扱いされてる原因なので 一般的な意味でいい保護者であった可能性は低い
182 23/05/11(木)12:53:07 No.1056059370
ジジイ結構ろくでもない奴だな
183 23/05/11(木)12:53:32 No.1056059472
>>二虎(四)は真っ当な人格者で交友関係も広く推定鬼鏖の開発者で弟子育成能力も高いくせに本人も強かったことになる >>盛り過ぎじゃねえかな… >(七より弱いから要らんわ...) 多分生き残ったのが七でももう終わりやしてた思う人手がいるわけだし
184 23/05/11(木)12:53:42 No.1056059516
メカクレマッシュルームだった6が今ああなってるのはちょっと面白いというか割とジジイをリスペクトしてる気がする
185 23/05/11(木)12:53:47 No.1056059533
お馬さんオリジナル奥義というか呉+二虎流の隠し球とか出そうな気がしてきた
186 23/05/11(木)12:53:52 No.1056059550
>お馬さんから二虎流習ったら光牙君も外しやら色々継承しちゃうんだろうか 教えるかなあ…とは思うんだが 瞬間瞬間使うならめちゃくちゃ有用なんだよな…
187 23/05/11(木)12:53:57 No.1056059574
四の二虎流だいぶアレンジ入ってるとかかな
188 23/05/11(木)12:54:16 No.1056059667
こんな糞爺に師事していた割には王馬さんの師匠の二虎はまともだな…
189 23/05/11(木)12:54:58 No.1056059827
>こんな糞爺に師事していた割には王馬さんの師匠の二虎はまともだな… 仲間との交流あったからな… 龍鬼はマンツーマンだ
190 23/05/11(木)12:55:00 No.1056059839
>メカクレマッシュルームだった6が今ああなってるのはちょっと面白いというか割とジジイをリスペクトしてる気がする 4000人弟子とって上澄み育ててるのもジジイっぽい
191 23/05/11(木)12:55:26 No.1056059949
知ってる方のニ虎とかいうずっと株が上がり続ける男
192 23/05/11(木)12:55:28 No.1056059962
六が裏切った理由が無茶苦茶女々しい感じの師弟のもつれな気がする
193 23/05/11(木)12:55:40 No.1056060010
奥義の概要の情報は一応最後の団欒のシーンで伝えてるよ 実践は四のオリジナルじゃないかな
194 23/05/11(木)12:56:30 No.1056060240
5は6に唆されたとか誘導されたとかじゃなく本当にジジイにキレる理由があったんだろうな…
195 23/05/11(木)12:56:45 No.1056060298
こんなことがあったあとに龍鬼君確保して臥王流仕込んでのぜったいろくでもない理由あるよね…
196 23/05/11(木)12:56:48 No.1056060319
まあ外道だったら黒木さんも技術交流とかしないだろうから 知ってる二虎は大丈夫だと信じてたよ
197 23/05/11(木)12:56:56 No.1056060352
>六が裏切った理由が無茶苦茶女々しい感じの師弟のもつれな気がする ジジイの後継者は俺だけでいいとかそういう奴か…
198 23/05/11(木)12:57:04 No.1056060380
>でも龍鬼にとっては優しいおじいちゃんなんだろ? 多分クソな保護者だったよ
199 23/05/11(木)12:57:21 No.1056060458
そんな…じいちゃんが正しくないかもなんて…
200 23/05/11(木)12:57:59 No.1056060620
まあ蟲に関しては殺されても仕方ないと思う
201 23/05/11(木)12:59:01 No.1056060861
>ジジイ結構ろくでもない奴だな 元凶の一人だもんこのジジイ
202 23/05/11(木)12:59:07 No.1056060889
でも爺ちゃんは…蟲の潰し方とか蟲の殺し方とか教えてくれた… いい爺ちゃんなんだ
203 23/05/11(木)12:59:20 No.1056060962
前話で奥義の情報は兄弟にも他言無用って爺が釘指してるから別の奥義教えたやつがいる…?
204 23/05/11(木)12:59:23 No.1056060974
我王さんは元蟲までありえる
205 23/05/11(木)12:59:46 No.1056061062
現状デメリット踏まえてもお馬さんがニ虎流パーフェクトに治めてるから それをこーが君がそのまま継承する分には何の問題もないと思う
206 23/05/11(木)12:59:56 No.1056061109
じいちゃんと周りのみんなどっちが正しいか迷うな
207 23/05/11(木)13:00:13 No.1056061171
憑神は呉一族に対抗するための技って脳内六が喋ってたのも爺様vsジジイが何戦かあってジジイが対策技考えたとかそういう経緯なんだろうか
208 23/05/11(木)13:00:29 No.1056061232
蟲の前身の発起人ですとか普通にありそう
209 23/05/11(木)13:00:35 No.1056061253
いつ襲ってくるかわからない極限状態にするのが奥義の習得前提だっけ?
210 23/05/11(木)13:01:05 No.1056061346
そっちの呉じゃなくて蟲についてたほうの呉じゃない?
211 23/05/11(木)13:01:08 No.1056061357
三は絶対再登場するでしょ…と思わせといて放置されてダンベルでゲストキャラで出たりするんだろ!!!
212 23/05/11(木)13:02:01 No.1056061534
本来の奥義が憑神で鬼鏖が四オリジナルなら 六も爺も誰も知らない可能性あるな…
213 23/05/11(木)13:02:19 No.1056061599
>三は絶対再登場するでしょ…と思わせといて放置されてダンベルでゲストキャラで出たりするんだろ!!! 革命女子高生してるかもしれんだろ!
214 23/05/11(木)13:02:36 No.1056061663
拳願仕合で恵利央に勝ったの十中八九このジジイだしな…
215 23/05/11(木)13:02:54 No.1056061731
>三は絶対再登場するでしょ…と思わせといて放置されてダンベルでゲストキャラで出たりするんだろ!!! シルバーマンジムで金剛とか教えちゃうんだ…
216 23/05/11(木)13:03:04 No.1056061767
>本来の奥義が憑神で鬼鏖が四オリジナルなら >六も爺も誰も知らない可能性あるな… 合宿前に憑神つかえてるんだから奥義ではないな