虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/09(火)23:47:00 この度... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/09(火)23:47:00 No.1055633675

この度ペーパードライバーを卒業したんだけどこのめっちゃ視界の邪魔になるでかい遮蔽物が気に食わない どうにかならないの

1 23/05/09(火)23:47:46 No.1055633893

頭動かしたら

2 23/05/09(火)23:48:18 No.1055634071

外してしまおう

3 23/05/09(火)23:49:05 No.1055634345

こいつ邪魔だなってのはほとんどのドライバーが考えたと思う でもなくならないのはやっぱり構造上必須なんだろうな

4 23/05/09(火)23:49:37 No.1055634518

スケルトン素材で作れないの

5 23/05/09(火)23:53:13 No.1055635616

fu2175166.jpg たとえオープンカーだとしてもガラスを支えるために大きな枠が必要なんだ ポリカーボネートとか使えばこの枠をめっちゃ小さくできる でもワイパーに耐えるポリカとか無いからできない fu2175168.jpg そこでこの帝人の超つよつよポリカーボネートコーティング!! こいつを使うことでガラス自体をポリカで構成してピラーレスかつワイパーに耐えることができるんだ! バイナウ!!!

6 23/05/09(火)23:54:05 No.1055635881

あいつ

7 23/05/09(火)23:54:07 No.1055635891

何で必要なのか知りたければ一度ひっくり返ってみるといいぞ

8 23/05/09(火)23:54:27 No.1055635998

真ん中に筋通せばこれ要らないよね

9 23/05/09(火)23:55:03 No.1055636206

どうにかならないものの見本みたいなやつ それがAピラー

10 23/05/09(火)23:55:22 No.1055636282

ピラーのところ液晶モニタにして外の景色映すみたいな試みを昔やろうとしてたような

11 23/05/09(火)23:55:37 No.1055636362

フロントピラーを完全に撤廃できる技術を見つけた人はノーベル平和賞を貰っても良いと思う

12 23/05/09(火)23:55:51 No.1055636428

fu2175182.jpg フロントガラスごと無くしてしまえばいいんだ

13 23/05/09(火)23:56:58 No.1055636795

コリジョンコース現象とこれの合わせ技良いよね…

14 23/05/09(火)23:57:31 No.1055636974

実際ドアもフロントガラスもなんもない奴は事故る気がしないレベルでよく見える

15 23/05/09(火)23:57:54 No.1055637102

Aピラーに隠れる悪質な歩行者

16 23/05/09(火)23:59:28 No.1055637566

見通しの悪い場所走るときはこれが邪魔して思ってる以上に視界最悪って意識して速度落としたほうがいいよ

17 23/05/09(火)23:59:36 No.1055637602

Aピラーにモニタを付けて カメラで写した外の映像を映すようにしよう

18 23/05/10(水)00:02:09 No.1055638490

俺はAピラーもだけど左下方の視界の悪さがとても気になる トラックとかドアが透明になってて視界確保できてるがあれ乗用車にも設定してほしい

19 23/05/10(水)00:07:26 No.1055640300

こいつなくすと死亡率が跳ね上がりそう

20 23/05/10(水)00:11:19 No.1055641701

>Aピラーに隠れる悪質な白バイ

21 23/05/10(水)00:11:41 No.1055641836

空力考えてるのは分かるけどもう少しフロントの角度キツくしたら?って思う /と/ってピラー自体の面積が変わらなくても視覚的な影響は前者の方が絶対邪魔だし

22 23/05/10(水)00:12:19 No.1055642074

オープンカーを買おう

23 23/05/10(水)00:13:34 No.1055642545

死角になるから慣れてもたまにあぶねっって時はある

24 23/05/10(水)00:14:10 No.1055642775

ミラトコットなんかは使いやすさ視界の良さを優先して車体形状をミライースから変えてるな 実際視界は良いが空気抵抗悪化して燃費がちょっと悪くなってるとか(重量増の影響もあるが)

25 23/05/10(水)00:17:31 No.1055643913

>オープンカーを買おう オープンカーもガラスを支えるために大きな枠がついてて視界を妨げる だから >fu2175166.jpg >fu2175168.jpg テイジンバイナウ!!

26 23/05/10(水)00:18:53 No.1055644383

>fu2175182.jpg >フロントガラスごと無くしてしまえばいいんだ 石飛んできたらどうすんのこれ

27 23/05/10(水)00:19:43 No.1055644653

交差点で徐行してると良い感じに歩行者がピラーに隠れてくれるんだ あれわかってわざとやってる人いるよね当たり屋やろうとしてるんだろうけど

28 23/05/10(水)00:19:45 No.1055644663

>こいつなくすと死亡率が跳ね上がりそう 殺害率は下がるかもしれんし…

29 23/05/10(水)00:20:55 No.1055645041

>石飛んできたらどうすんのこれ fu2175260.webp

30 23/05/10(水)00:21:43 No.1055645330

フロントのAピラー問題は有視界してる限りつきまとうからな 完全密閉ですべてをスクリーンに移せるような技術があれば要らなくなる

31 23/05/10(水)00:22:07 No.1055645432

スレ画は結構太いな人間1人隠れそう

32 23/05/10(水)00:23:44 No.1055645915

昔の車は細いけどその分安全性はね…

33 23/05/10(水)00:24:04 No.1055645998

最近は明らかに太くなってってる カメラとか自動ブレーキみたいな電子的な安全機能だけじゃなくて直感的な部分ももうちょっと考えてくれ

34 23/05/10(水)00:24:13 No.1055646050

Aピラーの視界確保で一部抜いて窓ガラスにしてたりするけど あんまり意味ないよな

35 23/05/10(水)00:25:27 No.1055646411

ミラーレスになったらカメラで補助できるかな?

36 23/05/10(水)00:25:29 No.1055646418

ピラーがないと危なくなるような速度を出せてしまったことが人類の過ち

37 23/05/10(水)00:25:47 No.1055646519

早いとこ第2世代MSの全天周囲モニターみたいなやつになってほしい ガラス窓なくせるから剛性上げ放題だぞ

38 23/05/10(水)00:26:50 No.1055646841

確かフィットのAピラーは Bピラーを代わりに太くすることで細くなったんだっけ?

39 23/05/10(水)00:27:16 No.1055646955

>最近は明らかに太くなってってる >カメラとか自動ブレーキみたいな電子的な安全機能だけじゃなくて直感的な部分ももうちょっと考えてくれ 太くしたくてしてるメーカーはないと思う

40 23/05/10(水)00:27:36 No.1055647057

>早いとこ第2世代MSの全天周囲モニターみたいなやつになってほしい >ガラス窓なくせるから剛性上げ放題だぞ たかがメインカメラがやられただけだ!ってなったらこわい

41 23/05/10(水)00:27:54 No.1055647150

>早いとこ第2世代MSの全天周囲モニターみたいなやつになってほしい >ガラス窓なくせるから剛性上げ放題だぞ 一家に一台マジックミラー号時代か…

42 23/05/10(水)00:28:17 No.1055647266

Aピラーを曲面ディスプレイで覆っていい感じに死角の画像写せればいいのにな

43 23/05/10(水)00:28:57 No.1055647433

細くしてこんな感じとかできんのかな まぁこんなの誰でも考えるしないってことは強度が確保できないんだろうな…

44 23/05/10(水)00:28:59 No.1055647439

>確かフィットのAピラーは >Bピラーを代わりに太くすることで細くなったんだっけ? BというかA‘ピラー作ったんじゃ

45 23/05/10(水)00:29:06 No.1055647468

普通に首降りゃいいだろ

46 23/05/10(水)00:30:16 No.1055647801

でもねAピラーないクルマって事故った時即死コースだとおもうんですよ

47 23/05/10(水)00:32:22 No.1055648433

>細くしてこんな感じとかできんのかな >まぁこんなの誰でも考えるしないってことは強度が確保できないんだろうな… スペーシアはこの横線なしな感じよね

48 23/05/10(水)00:32:57 No.1055648598

fu2175291.jpg こうすればいい

49 23/05/10(水)00:34:18 No.1055648965

すんごい強化ガラスとかあればな…

50 23/05/10(水)00:34:23 No.1055648989

https://youtu.be/4eybobswRI4 まあ要るよね…

51 23/05/10(水)00:35:42 No.1055649372

外側カメラ埋め込んで内側にモニタやらで投影とか…?

52 23/05/10(水)00:37:03 No.1055649736

何年か前にプロジェクションマッピングで隠れた部分を見えるようにするのやってたけどまだ搭載してる車ないのかな

53 23/05/10(水)00:37:12 No.1055649775

バーチャルAピラーってのがちょっと前に提唱されてたからそのうち実用化ありそうではある

54 23/05/10(水)00:37:24 No.1055649848

セレナはAピラーが2本あるのが結構ウザい

55 23/05/10(水)00:38:23 No.1055650140

AIに計算させて隙間だらけだけど強度的には変わらないようなピラーを設計させるほうが手っ取り早いんじゃねえかな

56 23/05/10(水)00:38:27 No.1055650152

オープンカーとかそうだけどAピラー無くても単純な衝突性能は確保できる ひっくり返ったらどうかって話はあるけどそれは座席の後ろのロールバーの役割でAピラーは硝子支えてるだけ

57 23/05/10(水)00:38:50 No.1055650264

プリウスは3代目ぐらいまでくっそ邪魔で親が乗り換えちゃったな 旧型乗ってる人たちは気にならんのか

58 23/05/10(水)00:38:53 No.1055650287

コフィンシステムまだ?

59 23/05/10(水)00:39:31 No.1055650492

右折する時の俺は挙動不審だぜ!

60 23/05/10(水)00:39:43 No.1055650543

>外側カメラ埋め込んで内側にモニタやらで投影とか…? それなら安全の為に全面ガラス無しで覆ってカメラで全周モニターにしたらいいって事じゃん

61 23/05/10(水)00:39:50 No.1055650577

慣れない内はマジで邪魔に感じるよねスレ画の部分

62 23/05/10(水)00:39:54 No.1055650600

ひっくり返るような運転するんならその操縦法を直せよ

63 23/05/10(水)00:40:08 No.1055650672

>でもねAピラーないクルマって事故った時即死コースだとおもうんですよ Aピラーで強度稼いでる車から捥いだらそうなるけど そうでない車ならそこまで悪化しない

64 23/05/10(水)00:41:10 No.1055650946

>すんごい強化ガラスとかあればな… >そこでこの帝人の超つよつよポリカーボネートコーティング!!

65 23/05/10(水)00:42:54 No.1055651485

>AIに計算させて隙間だらけだけど強度的には変わらないようなピラーを設計させるほうが手っ取り早いんじゃねえかな AIは魔法ではありませぬ故… ちょっと前に構造最適化が流行ったけど作れるものじゃねえのばっかお出しするから結局人が手を加える必要があって

66 23/05/10(水)00:43:21 No.1055651611

透過投影システムみたいのはもうできてるはずだけど 実用化されてないのはコストの問題かな

67 23/05/10(水)00:46:18 No.1055652460

社用車でミラ乗ってた時は邪魔だなってなった

68 23/05/10(水)00:47:12 No.1055652697

>https://youtu.be/4eybobswRI4 これ見るとAピラー細くしたりなくしたりは狂気の沙汰だな…

69 23/05/10(水)00:47:33 No.1055652807

フィットが見やすいんじゃなかったか

70 23/05/10(水)00:47:55 No.1055652931

>ちょっと前に構造最適化が流行ったけど作れるものじゃねえのばっかお出しするから結局人が手を加える必要があって そろって悪役基地に置いてそうなオブジェになる奴ね そこで3Dプリンター!ってなるとこだけど 大量生産品に採用するのはなかなかな…

71 23/05/10(水)00:49:10 No.1055653299

>>外側カメラ埋め込んで内側にモニタやらで投影とか…? >それなら安全の為に全面ガラス無しで覆ってカメラで全周モニターにしたらいいって事じゃん モニターにした場合なんらかの事故で映らなくなったら大惨事だから安全基準的にアウトになる だからナビのルートをフロントガラスに投影するみたいなのは無理で それガンダムについてましたよね?みたいなバイザーを引っ張り出してそこに投影するシステムになる

72 23/05/10(水)00:49:10 No.1055653302

>そろって悪役基地に置いてそうなオブジェになる奴ね CADでぐるぐる回してたらバイドかな?ってなった

73 23/05/10(水)00:50:28 No.1055653701

車によって邪魔度が違いすぎる

74 23/05/10(水)00:51:14 No.1055653915

この棒邪魔すぎる 隠れてる社員と10回近く上接触して怪我させてるんで 割とまじめに自動車メーカーに抗議したいところ

75 23/05/10(水)00:51:39 No.1055654045

>隠れてる社員と10回近く上接触して怪我させてるんで 社内教育しろ

76 23/05/10(水)00:53:06 No.1055654445

>隠れてる社員と10回近く上接触して怪我させてるんで 免許返納して

77 23/05/10(水)00:53:37 No.1055654588

同じ上司2回くらい轢いてる「」のこと思い出した

78 23/05/10(水)00:54:18 No.1055654767

>社内教育しろ 社内で10回近く人ひいてるこの「」のほうをこそ教育するべきでは?

79 23/05/10(水)00:54:32 No.1055654824

>こいつ邪魔だなってのはほとんどのドライバーが考えたと思う >でもなくならないのはやっぱり構造上必須なんだろうな ピラーないと強度やばいだろうおそらく

80 23/05/10(水)00:54:59 No.1055654932

この技術どうなったのかな… https://gigazine.net/news/20191101-girl-invent-remove-car-blind/

81 23/05/10(水)00:56:15 No.1055655239

もうちょい細くできないのかな

82 23/05/10(水)00:56:15 No.1055655243

まずは死角の多いトラックからだな

83 23/05/10(水)00:56:48 No.1055655392

クラッシュ実験の動画見せられると他の部分で補わないといけない程度にはいるね…しか言えなくなった

84 23/05/10(水)00:57:39 No.1055655600

>もうちょい細くできないのかな ビル建てる時にこの鉄骨減らせないかなって言うようなもんたぜ!

85 23/05/10(水)00:57:57 No.1055655664

セスナ機飛ばしてても同じこと思う

86 23/05/10(水)00:58:11 No.1055655731

>この技術どうなったのかな… >https://gigazine.net/news/20191101-girl-invent-remove-car-blind/ 運転手の目線の位置によって微妙に映像変えないといけないと思うけど対応出来るのか?という気がする

87 23/05/10(水)00:58:39 No.1055655851

https://www.youtube.com/watch?v=UIjhKoISJyM 衝突性能ならAピラーが寄与してないならないなりに確保できる

88 23/05/10(水)00:59:32 No.1055656042

>セスナ機飛ばしてても同じこと思う C172はエンジンじゃまぁ…てなる ASK-21くらいすっきりしててほしい

89 23/05/10(水)01:01:08 No.1055656434

>https://www.youtube.com/watch?v=UIjhKoISJyM >衝突性能ならAピラーが寄与してないならないなりに確保できる Aピラーあるじゃん

90 23/05/10(水)01:01:30 No.1055656529

>だからナビのルートをフロントガラスに投影するみたいなのは無理で >それガンダムについてましたよね?みたいなバイザーを引っ張り出してそこに投影するシステムになる どういう意味?フロントガラス投影型のHUDなんていくらでもあるよ?

91 23/05/10(水)01:02:21 No.1055656727

紙運転手なんだけどやっぱり教習所の例のアレ受けた方がいいのかな?

92 23/05/10(水)01:02:43 No.1055656810

>Aピラーあるじゃん 衝突性能には寄与してない どこにもつながってないからただガラス支えてるだけ じゃあガラスがある限りピラー必要じゃん! >そこでこの帝人の超つよつよポリカーボネートコーティング!!

93 23/05/10(水)01:04:21 No.1055657187

ひっくり返った時に頭潰さない機能が主だと思う

94 23/05/10(水)01:05:19 No.1055657416

>紙運転手なんだけどやっぱり教習所の例のアレ受けた方がいいのかな? 多少金はかかるけど乗る予定あるなら行っといたほうが無難

95 23/05/10(水)01:05:45 No.1055657525

ここにプロジェクションマッピングでリアルタイムにカメラ映像投影して補完できねえかな

96 23/05/10(水)01:07:11 No.1055657870

ピラーもボンネットも本当に邪魔

97 23/05/10(水)01:07:59 No.1055658067

運転してるとたまに知らない標識ある 点滅してる赤信号で待ってたらいつまでも青にならなくて泣いちゃった

98 23/05/10(水)01:08:04 No.1055658090

>ひっくり返った時に頭潰さない機能が主だと思う オープンカーの前面ガラスとAピラーはそれを目的としてるとは限らないし実際ひっくり返るとぺにゃっと潰れることが多い 頭潰さない機能は座席の後ろのロールバーが担う こいつ外すと車検通らなくなる

99 23/05/10(水)01:09:10 No.1055658354

>点滅してる赤信号で待ってたらいつまでも青にならなくて泣いちゃった 流石にそれ知らないのはどうかと

100 23/05/10(水)01:10:45 No.1055658750

必要悪だ

101 23/05/10(水)01:11:29 No.1055658930

まずはスレ画のプリウスみたいにAピラー寝てる車は買わない事だな

102 23/05/10(水)01:11:49 No.1055659016

オープンカー乗ったらマジで視界広くて運転しやすいなって思った もう全面ガラス張りにしろ

103 23/05/10(水)01:11:55 No.1055659033

路面電車関連みたいに一部の都市にしかないものならまだわからんでもないが…

104 23/05/10(水)01:12:24 No.1055659167

この死角から運転手を暗殺する技の名前なんつったけ?

105 23/05/10(水)01:13:41 No.1055659464

年中オープンで快適に走れればそれはそれでいいんだが…

106 23/05/10(水)01:16:29 No.1055660117

>フロントのAピラー問題は有視界してる限りつきまとうからな >完全密閉ですべてをスクリーンに移せるような技術があれば要らなくなる バックモニターで出来るんだから当然出来る あんま重視されてないだけ

107 23/05/10(水)01:17:47 No.1055660427

レースゲームの斜め後ろからの視点みたいなので運転したい

108 23/05/10(水)01:17:57 No.1055660466

>慣れない内はマジで邪魔に感じるよねスレ画の部分 慣れてるつもりでも極稀にいい感じにピラーの中に人が収まるので危険

109 23/05/10(水)01:18:32 No.1055660611

>運転してるとたまに知らない標識ある >点滅してる赤信号で待ってたらいつまでも青にならなくて泣いちゃった 免許返納してくだち

110 23/05/10(水)01:18:37 No.1055660632

貴様が行くのは公道ではない…教習所だ!

111 23/05/10(水)01:20:50 No.1055661116

バックモニタを使う速度域ならともかくフロント周り全ては遅延が怖そう

112 23/05/10(水)01:21:26 No.1055661242

ピラーの裏だけでもいいんだ

113 23/05/10(水)01:24:00 No.1055661771

ペーパードライバー講習行っても一人で運転するのめちゃくちゃ不安でペーパードライバー卒業できない… 隣で運転付き添ってくれる人欲しい

114 23/05/10(水)01:26:16 No.1055662246

>慣れてるつもりでも極稀にいい感じにピラーの中に人が収まるので危険 古い軽トラのほっそいピラーにすらたまに入り込む人がいる シュッとした体形でぴっちりした服着てて超細かった 体動かしてピラーの影確認してなかったら危なかった‥

115 23/05/10(水)01:26:23 No.1055662262

車運転できたら深夜に牛丼食いに行けるよ

116 23/05/10(水)01:28:13 No.1055662645

やはり人類にじぇいへみくすは必要…

↑Top