23/05/09(火)23:15:07 器用だな のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/09(火)23:15:07 No.1055622404
器用だな
1 23/05/09(火)23:19:22 No.1055623988
削除依頼によって隔離されました パスタがダメなのはわかる じゃあおにぎりはどうなるんだ ペットボトルのお茶は? ポッキーくらいなら食べてもいいのか? 飴は?
2 23/05/09(火)23:20:13 ID:fLBEdJ.Q fLBEdJ.Q No.1055624284
うるさい
3 23/05/09(火)23:20:47 No.1055624497
お化粧してるひと結構見るよねー
4 23/05/09(火)23:20:56 No.1055624547
削除依頼によって隔離されました >うるさい ながら運転してそー
5 23/05/09(火)23:24:37 No.1055625947
このくらい器用じゃないと社会人やっていけねぇんだ
6 23/05/09(火)23:25:49 No.1055626365
赤信号の間じゃなくて運転中は怖いわ
7 23/05/09(火)23:26:25 No.1055626594
Bluetoothのイヤホンマイクで電話してるやつも結局ながらなんだけどね
8 23/05/09(火)23:26:28 No.1055626608
本読むのはなかなかすごいな…
9 23/05/09(火)23:26:54 No.1055626763
スマホに関しては手で持たないといけない通話装置持つなとか画像表示装置注視すんなとか決まってる それ以外はハンドルとブレーキを確実に操作してなおかつ周りに危害及ぼすなってくらいしか決まってないよ
10 23/05/09(火)23:27:50 No.1055627094
これ渋滞か赤信号じゃないの? いずれにせよ褒められた状況じゃないけど
11 23/05/09(火)23:28:05 No.1055627157
助手席の奴と話してるだけで信号の切り替わり見落とすポンコツの俺にはながら運転なんて不可能だ…
12 23/05/09(火)23:28:47 No.1055627405
パスタ食う余裕もないくらいなら助手席のやつが運転してやれよ
13 23/05/09(火)23:29:27 No.1055627638
>Bluetoothのイヤホンマイクで電話してるやつも結局ながらなんだけどね ハンズフリーは条例次第じゃなかったっけ
14 23/05/09(火)23:29:45 No.1055627744
イオンモールの駐車場とかSwitchやりながら手首でハンドル支えて運転してるのもよく見るよね 徐行だから平気だろって事だろうけど器用だと思うわ
15 23/05/09(火)23:29:53 No.1055627790
食う事自体はセーフで運転が片手とかなのがダメって前に聞いたような記憶がある
16 23/05/09(火)23:30:49 No.1055628078
スマホ操作は別個にアウトな法令あるけどパスタはどうなんだろう
17 23/05/09(火)23:31:29 No.1055628304
自動運転の法律がしっかりできたらこういうのは捕まらなくなるんかな
18 23/05/09(火)23:31:54 No.1055628470
俺は運転するのに必死で他にする余裕ないんだけど...
19 23/05/09(火)23:31:59 No.1055628493
>食う事自体はセーフで運転が片手とかなのがダメって前に聞いたような記憶がある じゃあおにぎりやハンバーガーもダメか
20 23/05/09(火)23:32:12 No.1055628585
俺だって居眠り運転くらい出来る
21 23/05/09(火)23:32:48 No.1055628763
俺助手席と喋りながら運転するとめちゃくちゃ注意力落ちるのが自分でもよくわかって怖い ゲームでも喋りながらだとめっちゃ下手になる 実況プレイとかみんなよくやれるなって思う
22 23/05/09(火)23:32:59 No.1055628811
>飴は? 調べてみました! ながら運転に関しての法律は道路交通法第七十条安全運転義務に抵触する可能性があります https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105 >車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。 ここには具体的に何がOKで何がダメかは書いてありませんが ながら飲食に関しては「ハンドルの操作が適切に出来るか」 「周囲の状況をきちんと確認して危害を及ぼさないか」といった点が焦点になります おにぎりやお茶などもずっと手に持っていたりポッキーを取り出す際ずっと下を見ていたりなどして警察官に安全運転義務を全う出来ていないと判断されれば違反となる可能性はあります また昨今登場したハンズオフ機能搭載の車でも「とっさの場合にすぐハンドル操作に戻ることができる」「周囲の状況にすぐ対応できる」といった点は守るよう記載があります 結論としては「安全運転出来ないのはダメ」でした! いかがでしたか!
23 23/05/09(火)23:33:56 No.1055629154
安全に運転できない行為は全部ダメよ
24 23/05/09(火)23:34:06 No.1055629186
突き詰めるとナビ確認や道路地図本もながら運転になるのか…?
25 23/05/09(火)23:34:37 No.1055629370
道路地図はやばい
26 23/05/09(火)23:35:16 No.1055629565
>Bluetoothのイヤホンマイクで電話してるやつも結局ながらなんだけどね イヤホンマイクがアウトの地域あっても車載Bluetooth接続はセーフなのはいまいち分からん…
27 23/05/09(火)23:35:44 No.1055629717
>突き詰めるとナビ確認や道路地図本もながら運転になるのか…? スピードメーター見るのと変わらんけど走行中に操作するのはダメ
28 23/05/09(火)23:37:21 No.1055630309
>突き詰めるとナビ確認や道路地図本もながら運転になるのか…? 目的地設定してなければ音声ガイドないからただの電子マップだし地図本と変わらんのでは
29 23/05/09(火)23:37:34 No.1055630390
imgいかがでしたかは有能だな…
30 23/05/09(火)23:37:41 No.1055630436
アレクサって車載できるんかな あれならほとんど画面見なくてもあれできるよね
31 23/05/09(火)23:37:49 No.1055630490
怪しい実験で実際にハンズフリーだろうが運転集中力はガタ落ちするって結果出てたな 法律で認められていても安全とは言えない
32 23/05/09(火)23:38:58 No.1055630909
>目的地設定してなければ音声ガイドないからただの電子マップだし地図本と変わらんのでは 音声はセーフでなにかを注視したと警官が判断したらアウトじゃなかったか
33 23/05/09(火)23:39:07 No.1055630965
自動運転なの?
34 23/05/09(火)23:39:54 No.1055631240
助手席の人に食わせてもらおう
35 23/05/09(火)23:40:05 No.1055631308
最近他所の車見るとみんな運転中にTV流してるけど厳罰化されてなかったっけ? ってなる
36 23/05/09(火)23:40:15 No.1055631383
同席者と話すのもながらにならない?
37 23/05/09(火)23:40:29 No.1055631480
>イヤホンマイクがアウトの地域あっても車載Bluetooth接続はセーフなのはいまいち分からん… https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-earphones-driving-violate/ 例えば神奈川県の道路交通法施行細則だと「安全運転に必要な音が聞こえない状態」での運転はNG イヤホンやヘッドホンは耳をふさぐという行為によりクラクションやサイレンなどが聞こえなくなるリスクが高いとしてNGに指定されているのではないでしょうか bluetooth接続でも周りの音が聞こえないくらい大音量で流していたら指導の対象になると考えられます
38 23/05/09(火)23:40:30 No.1055631491
忙しさを理由に人殺すかもしれないリスクを肯定するんじゃねえ
39 23/05/09(火)23:40:48 No.1055631599
>アレクサって車載できるんかな >あれならほとんど画面見なくてもあれできるよね アレあれうるせーな
40 23/05/09(火)23:40:53 No.1055631628
>同席者と話すのもながらにならない? 同席者とのおしゃべりに夢中になってたら普通にアウトですね
41 23/05/09(火)23:41:11 No.1055631731
>突き詰めるとナビ確認や道路地図本もながら運転になるのか…? 何のための運転助手席か
42 23/05/09(火)23:47:35 No.1055633842
台座に固定して動画流すのはセーフだよな? YouTubeの音楽を垂れ流してるんだが
43 23/05/09(火)23:48:42 No.1055634214
>台座に固定して動画流すのはセーフだよな? >YouTubeの音楽を垂れ流してるんだが それを注視したり操作したりしたらアウト
44 23/05/09(火)23:51:57 No.1055635219
通話運転って飲酒運転より格段にリスク高いからな
45 23/05/09(火)23:52:36 No.1055635406
>例えば神奈川県の道路交通法施行細則だと「安全運転に必要な音が聞こえない状態」での運転はNG >イヤホンやヘッドホンは耳をふさぐという行為によりクラクションやサイレンなどが聞こえなくなるリスクが高いとしてNGに指定されているのではないでしょうか >bluetooth接続でも周りの音が聞こえないくらい大音量で流していたら指導の対象になると考えられます 成る程…勉強になりました
46 23/05/09(火)23:53:48 No.1055635795
>通話運転って飲酒運転より格段にリスク高いからな 待って
47 23/05/09(火)23:54:16 No.1055635938
>パスタがダメなのはわかる >じゃあおにぎりはどうなるんだ >ペットボトルのお茶は? >ポッキーくらいなら食べてもいいのか? >飴は? 安全な運転をする義務を果たさないのが駄目なわけで食べるのが駄目なんて法律はない 普通に考えれば飴食ってその義務を欠くなんて発想にはならない
48 23/05/09(火)23:54:17 No.1055635941
ちんこしゃぶられながら運転はセーフ?
49 23/05/09(火)23:54:56 No.1055636177
本は無理だろ?!
50 23/05/09(火)23:55:00 No.1055636197
トラックの運ちゃんは膝でハンドル切る技術を会得してると聞く
51 23/05/09(火)23:55:10 No.1055636234
歌いながら運転するのも?
52 23/05/09(火)23:55:28 No.1055636309
地域によってはハンズフリー通話も条例でアウトなところもあるからな
53 23/05/09(火)23:57:31 No.1055636972
>ちんこしゃぶられながら運転はセーフ? 別の罪に問われる可能性がある
54 23/05/09(火)23:57:50 No.1055637087
>ちんこしゃぶられながら運転はセーフ? 割とよく死んでる奴きたな…
55 23/05/09(火)23:58:40 No.1055637318
ヘッドホンを外音取込モードで使ってたらどうなるんだろうって思うけど 結局アウトになるんだろうなあって気もする
56 23/05/09(火)23:59:54 No.1055637691
>アレクサって車載できるんかな 公式で車載タイプがもう存在してる 走行音がうるさくて大声で指示が必要だから疲れるとのこと
57 23/05/09(火)23:59:54 No.1055637695
>それを注視したり操作したりしたらアウト たまに面白いCM流れるからそれはちょっとチラ見する かなりグレーだな
58 23/05/10(水)00:00:23 No.1055637857
停車中に食え
59 23/05/10(水)00:01:21 No.1055638226
電話してて注意力が落ちない筈がないんだ
60 23/05/10(水)00:01:28 No.1055638252
視線ずれるのがダメならフロントガラスに投影させて運転しながら見れるようにすれば
61 23/05/10(水)00:01:57 No.1055638419
個別に判断しなきゃいけない事例が多すぎる
62 23/05/10(水)00:03:13 No.1055638839
>>台座に固定して動画流すのはセーフだよな? >>YouTubeの音楽を垂れ流してるんだが >それを注視したり操作したりしたらアウト カーナビのテレビ機能の警告から考えたらだめなんじゃなね?
63 23/05/10(水)00:03:29 No.1055638921
助手席の人は話しかけて運転手が眠たくならないようにしろというけど注意力落ちるから駄目ってことか
64 23/05/10(水)00:04:01 No.1055639080
>かなりグレーだな 高速では1秒で10メートル進んでるからまじでよそ見一瞬
65 23/05/10(水)00:04:24 No.1055639214
>ヘッドホンを外音取込モードで使ってたらどうなるんだろうって思うけど >結局アウトになるんだろうなあって気もする その時外音取り込みモードだったという証明できないから切符切られるだろうねなんか腑に落ちないけど
66 23/05/10(水)00:05:08 No.1055639472
アウトラインを探るのはやめたほうがいいぜ! なんのための法か考えよう!
67 23/05/10(水)00:05:37 No.1055639666
>たまに面白いCM流れるからそれはちょっとチラ見する >かなりグレーだな グレーというかポリスがアウト判定したらアウトだな
68 23/05/10(水)00:06:00 No.1055639791
取り締まれないようなものは本当に安全かルールで想定できなかったくらいトンチキな行動かのどちらかだ
69 23/05/10(水)00:06:25 No.1055639944
例えば本当は透けてるアイマスクつけて前が見えないフリしてとっ捕まってるヤツがいたら アホだと思うだろ一緒だよ
70 23/05/10(水)00:06:56 No.1055640134
ギリギリを探るのが出るから法律ってカッチリ書いてないんだな
71 23/05/10(水)00:08:11 No.1055640580
>ちんこしゃぶられながら運転はセーフ? 日本の自動車だと正面でも助手席でも サイド含むブレーキ類咄嗟に操作できなくなると思うが ろくろ首なら邪魔されずにしてもらえるかな
72 23/05/10(水)00:08:58 No.1055640840
インド人は瞑想しながら車走らせるからすごい
73 23/05/10(水)00:09:00 No.1055640855
グレイゾーン探ること自体が本来はアウトなんだよ
74 23/05/10(水)00:09:02 No.1055640878
>イオンモールの駐車場とかSwitchやりながら手首でハンドル支えて運転してるのもよく見るよね そんな魔物よく見るってどんな地域に住んでんだ
75 23/05/10(水)00:09:03 No.1055640882
運転中の飲み物はダメって免許更新の時に言ってた
76 23/05/10(水)00:09:15 No.1055640970
>視線ずれるのがダメならフロントガラスに投影させて運転しながら見れるようにすれば 視界の邪魔になるからダメでは?
77 23/05/10(水)00:10:01 No.1055641235
なぜ自動車メーカーは飲み物入れをデフォルトで付けてるんだ
78 23/05/10(水)00:10:20 No.1055641360
おしっこしながら!
79 23/05/10(水)00:10:36 No.1055641452
>なぜ自動車メーカーは飲み物入れをデフォルトで付けてるんだ 運転してない時に飲んで運転中に邪魔にならない様に置くため
80 23/05/10(水)00:10:39 No.1055641468
>視線ずれるのがダメならフロントガラスに投影させて運転しながら見れるようにすれば 投影画像に集中しちゃうから意外とダメ 視線が下がらないのはいいけれど
81 23/05/10(水)00:10:57 No.1055641573
>なぜ自動車メーカーは飲み物入れをデフォルトで付けてるんだ 信号待ちの時飲めるし助手席なら問題ないから
82 23/05/10(水)00:11:18 No.1055641697
>なぜ自動車メーカーは飲み物入れをデフォルトで付けてるんだ 完全に停車した時の休憩で水分取ったことないミイラもレスするんだな
83 23/05/10(水)00:11:50 No.1055641886
>視線ずれるのがダメならフロントガラスに投影させて運転しながら見れるようにすれば 現状のhudの扱いってどうなんかね
84 23/05/10(水)00:11:56 No.1055641935
>No.1055628811 調べてみました~いかがでしたか?でこんなにためになるレス初めて見た
85 23/05/10(水)00:12:02 No.1055641974
パスタ食いながら運転は飯食う暇もないくらい過酷な労働環境にいるのでは…
86 23/05/10(水)00:12:15 No.1055642052
片手に缶コーヒー持って運転するのも広義ではダメって話になるよね 厳しくない?
87 23/05/10(水)00:12:19 No.1055642079
>>通話運転って飲酒運転より格段にリスク高いからな >待って https://www.zba.jp/car-kaitori/cont/column-20151113/ >「運転中の反応速度は、飲酒運転よりも電話を手に持った状態やハンズフリー通話中のほうが遅い」ということがわかります。つまり、「ハンズフリー機器を使用したほうが安全であるものの、飲酒運転よりも危険である」、ということです。
88 23/05/10(水)00:12:26 No.1055642111
時速40~80kmで移動する鉄の塊が危なくないわけないんだ
89 23/05/10(水)00:12:50 No.1055642278
信号待ちとか停車中ならスマホ弄ってもカーナビ弄っても水飲んでもスパゲティ啜ろうがセーフだからな
90 23/05/10(水)00:12:52 No.1055642297
一発免停でいいよこんなの
91 23/05/10(水)00:13:21 No.1055642478
>グレイゾーン探ること自体が本来はアウトなんだよ 宇宙人は実在した!!
92 23/05/10(水)00:13:22 No.1055642482
>片手に缶コーヒー持って運転するのも広義ではダメって話になるよね >厳しくない? 危ねえ
93 23/05/10(水)00:13:26 No.1055642502
正直カーナビとかどうやって運転中に見るんだよと思ってる
94 23/05/10(水)00:13:27 No.1055642511
>片手に缶コーヒー持って運転するのも広義ではダメって話になるよね >厳しくない? 厳しくしないとタピオカならいいの?ラーメンならいいの?ってなる
95 23/05/10(水)00:13:28 No.1055642517
>一発免停でいいよこんなの 麺類だけに?
96 23/05/10(水)00:13:54 No.1055642666
>>一発免停でいいよこんなの >麺類だけに? 解説屋!!
97 23/05/10(水)00:14:11 No.1055642783
>正直カーナビとかどうやって運転中に見るんだよと思ってる 俺のカーナビは喋るから運転中は見る必要ないぜ!
98 23/05/10(水)00:14:18 No.1055642834
これだと片腕無い人ってそもそも運転しちゃダメってことになるのでは…
99 23/05/10(水)00:14:52 No.1055643005
>片手に缶コーヒー持って運転するのも広義ではダメって話になるよね >厳しくない? 広義じゃなく普通にダメだろ
100 23/05/10(水)00:15:04 No.1055643058
信号待ちで車にスマホホルダーに置いた状態で操作してたら横にパトカーいてドキっとしたけどセーフだったみたい
101 23/05/10(水)00:15:07 No.1055643082
>これだと片腕無い人ってそもそも運転しちゃダメってことになるのでは… 現行の法律でそうだよ… だからハンデがある人用に改造車が存在する
102 23/05/10(水)00:15:13 No.1055643114
>正直カーナビとかどうやって運転中に見るんだよと思ってる 速度メーターやミラーも見られないじゃん
103 23/05/10(水)00:15:28 No.1055643196
運転中に他のことすんなよ…
104 23/05/10(水)00:15:29 No.1055643198
>これだと片腕無い人ってそもそも運転しちゃダメってことになるのでは… それ用の車があるので…
105 23/05/10(水)00:15:46 No.1055643297
3秒以上注視するのはアウトって聞いた気がする
106 23/05/10(水)00:17:27 No.1055643888
サブスク流してるときあまりにも好みじゃない曲流れると咄嗟に操作しちゃうな
107 23/05/10(水)00:17:27 No.1055643890
そもそも運転中に飲み物飲むことあるか? 大抵信号待ちの時では? 運転してるときに飲み物飲んだりタバコ吸ってこぼしたら危ないだろ
108 23/05/10(水)00:17:31 No.1055643916
ハンズフリー通話と横の人とのお喋りって同じなのに前者だけ違反にする必要あるのかね
109 23/05/10(水)00:17:43 No.1055643978
まとめサイトへの転載禁止
110 23/05/10(水)00:17:55 No.1055644059
このながらって信号待ちの時も適用されるんだっけ
111 23/05/10(水)00:18:01 No.1055644097
運転中でも即座に電話に出ないと怒られたり査定下げられたりしない? 特にお客様からの電話だと
112 23/05/10(水)00:18:16 No.1055644171
>まとめサイトへの転載禁止 管理人がOKしてんでしょ
113 23/05/10(水)00:18:17 No.1055644176
信号待ち中に携帯見てて青になっても発進しないやついるよね…
114 23/05/10(水)00:18:53 No.1055644384
>このながらって信号待ちの時も適用されるんだっけ されない 停止中はもの食おうがスマホ見ようがうんこしようが自由
115 23/05/10(水)00:18:55 No.1055644398
>運転中でも即座に電話に出ないと怒られたり査定下げられたりしない? >特にお客様からの電話だと 別に道交法は個人の利益を保護してないからそりゃ下がるよ…
116 23/05/10(水)00:19:21 No.1055644545
パスタ食ってるやつの車がゴミだらけで性格出てるな…
117 23/05/10(水)00:19:50 No.1055644679
煙草も紙巻きならアクション数少ないからいい気はするんだけど加熱式は危ない感じする
118 23/05/10(水)00:19:57 No.1055644727
今運転中ですモードみたいなのつければいいのになスマホ
119 23/05/10(水)00:20:16 No.1055644840
>運転中でも即座に電話に出ないと怒られたり査定下げられたりしない? >特にお客様からの電話だと 速やかに安全な場所に停車して折り返すのが最善だな
120 23/05/10(水)00:20:20 No.1055644863
飲酒運転並みにメジャーにならないと
121 23/05/10(水)00:20:28 No.1055644896
>視線ずれるのがダメならフロントガラスに投影させて運転しながら見れるようにすれば 速度とか簡単な情報をフロントガラスに反射させて前を観ながら確認できるようになってるレクサスある
122 23/05/10(水)00:21:42 No.1055645322
>今運転中ですモードみたいなのつければいいのになスマホ そんなもん使うなって言い出すアホが絶対いっぱいいる…
123 23/05/10(水)00:22:43 No.1055645638
>煙草も紙巻きならアクション数少ないからいい気はするんだけど加熱式は危ない感じする 点火のアクションなんてどれも簡単だからラジオやカーナビ操作するぐらいでしょ 片手で保持する必要があるから危険
124 23/05/10(水)00:22:48 No.1055645674
ラーメンはやめた方がいいよ 熱かった
125 23/05/10(水)00:23:07 No.1055645758
運転してるから折り返しますって言うとキレる上司いたなぁ
126 23/05/10(水)00:23:53 No.1055645954
スマホ運転しながらパスタを食ってるヒト スマホ見ながらラーメン喰ってる確率100%
127 23/05/10(水)00:24:09 No.1055646023
運転中に電話に出られなくてキレるような上司や顧客なんて無視していいよ …って言えたら楽なんだけどなー
128 23/05/10(水)00:24:37 No.1055646164
長良運転は癖になってる人いるよね
129 23/05/10(水)00:25:14 No.1055646340
一回頭剃りながら運転してるおっさんは見た 一回しか見てないから幻覚かもしれない
130 23/05/10(水)00:25:14 No.1055646342
スマホ運転がダメなら本を読めばいいじゃないって現代のマリーアントワネットかよ
131 23/05/10(水)00:25:33 No.1055646432
セーフライン探るくらいなら運転だけしてればいいよ…
132 23/05/10(水)00:26:00 No.1055646586
「」は運転の事になるとありえないくらいモラリストになるよね
133 23/05/10(水)00:26:00 No.1055646588
マックのドライブスルーとか明らかに食いながら運転しろみたいな感じなのに!
134 23/05/10(水)00:26:10 No.1055646636
ドライブモードみたいな機能はガラケー時代にあった気がするな…
135 23/05/10(水)00:26:11 No.1055646641
>運転してるから折り返しますって言うとキレる上司いたなぁ そもそも電話に出ちゃいけないんじゃないの? おまわりさんに見られたら罰金だよ
136 23/05/10(水)00:27:37 No.1055647060
>>運転してるから折り返しますって言うとキレる上司いたなぁ >そもそも電話に出ちゃいけないんじゃないの? >おまわりさんに見られたら罰金だよ スピーカーモードでもダメなのかな
137 23/05/10(水)00:27:44 No.1055647094
セーフラインなんてないよ 運転手のモラルが信用できないんだからながら運転も飲酒運転並みに厳罰化されてしまえばいいよ
138 23/05/10(水)00:27:55 No.1055647157
俺なんて歩きスマホも怖い 通退勤の混んでる駅で階段降りながらスマホガン見してる人っていつも必ずいるからすごいと思う
139 23/05/10(水)00:29:02 No.1055647451
こっちを巻き込まないでくれるなら何しててもいいよ
140 23/05/10(水)00:29:28 No.1055647577
オナニーしながらはどうかな ジャージとか着てるとズボンに手は入れやすい ハンドルはしっかり握ったまま前方を注視しながらできる ただこれ外から見えたら猥褻行為なんだっけ 痒いところ掻くのと同じ感覚ではある
141 23/05/10(水)00:30:17 No.1055647811
そう何でもかんでも厳罰化すれば良いってもんじゃない
142 23/05/10(水)00:30:20 No.1055647824
別に道交法1から10まで全部守れとは言わんけど 自分の利益のためにリスク取ってるんだから 取り締まりに遭った時に会社が~とか正当化すんなよ
143 23/05/10(水)00:30:31 No.1055647879
>オナニーしながらはどうかな >ジャージとか着てるとズボンに手は入れやすい >ハンドルはしっかり握ったまま前方を注視しながらできる >ただこれ外から見えたら猥褻行為なんだっけ >痒いところ掻くのと同じ感覚ではある 片手運転はダメ
144 23/05/10(水)00:32:16 No.1055648400
トラックみたいな視界の高い車に乗ってると 思ってた以上にスマホやりながら運転してる奴らが目に入ってきてびっくりする
145 23/05/10(水)00:32:45 No.1055648528
>そう何でもかんでも厳罰化すれば良いってもんじゃない スマホのながらは厳罰化でいい
146 23/05/10(水)00:38:28 No.1055650157
運転中に携帯使用するような連中から免許取り上げられるならメリットしかなくない…?
147 23/05/10(水)00:43:17 No.1055651592
同乗者との会話でもわりと集中力怪しくなるぞ俺