虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/09(火)23:06:09 ズル三... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/09(火)23:06:09 No.1055618809

ズル三って言われてたから覚悟して行ったけどアイツふざけてんの…?

1 23/05/09(火)23:07:51 No.1055619456

なんで水と火で時間差攻撃してくんの? なんで設置で囲い込んでくるの? なんで大体の行動がこっちの裏をかくような設計なの?

2 23/05/09(火)23:08:49 No.1055619838

こっちが使うと回数制限ある陰陽術を無尽蔵に撃ってくるのホント酷い

3 23/05/09(火)23:10:01 No.1055620323

一番文句言いたいのはなんで社すら無い場所で一騎討ち申し込んでるの? もしかしてこれが日本の普通だったりするの?

4 23/05/09(火)23:10:17 No.1055620436

あいつ一人いれば天下取れたんじゃないか

5 23/05/09(火)23:10:59 No.1055620702

こいつではじめてすねこすり3匹解禁した

6 23/05/09(火)23:12:26 No.1055621289

一番ムカついたのは好青年みたいなボイス それ書き込もうと思ったけどすぐに忘れてしまったからどんだけいっぱいいっぱいだったんだろう俺

7 23/05/09(火)23:12:50 No.1055621467

個人的に一番ズル三だと思うのは陰陽術キャラみたいな顔で術連打しておいて 長距離ダッシュスパアマ行動と掴み投げまで実装してるとこ

8 23/05/09(火)23:13:24 No.1055621716

190の魂代を200まであげる道順てどうしたらいいの? 30+30だと195で30+10だと197だったり 継承ついてたらレベル上がらなかったりレベル上げ想定してるのかしてないのかがまず分からない

9 23/05/09(火)23:13:58 No.1055621918

あいつはもうハメていいよ なんの罪悪感もわかない

10 23/05/09(火)23:16:02 No.1055622779

一番せこいのはやたら属性耐性高いとこだと思う 妖と雷くらいしかまともに通らないせいで混沌ハメすら許さない

11 23/05/09(火)23:17:30 No.1055623319

変身したら弱くなるってか あとから生身と闘えるようになった変な奴なんだ

12 23/05/09(火)23:18:14 No.1055623567

>一番せこいのはやたら属性耐性高いとこだと思う >妖と雷くらいしかまともに通らないせいで混沌ハメすら許さない マジか…俺が勝てたの妖怪武器使ってたからだわ…

13 23/05/09(火)23:19:53 No.1055624176

ズル三はさらに動きが同じでもこっちよりモーションが早い特別仕様だ

14 23/05/09(火)23:21:53 No.1055624950

ぶっちゃけ他はなんでもいいんだけど呼子鳥がまじで終わってる

15 23/05/09(火)23:24:59 No.1055626087

ズル三はアムリタぱりぱりお姉さんになってゴリ押しした

16 23/05/09(火)23:26:14 No.1055626523

ズル三はこっちの連撃中でも抜け出せるのほんとズルい デカい太刀振り回してるのに一向に気力減らないのズルい 陰陽術無限に使うのズルい吸い込み範囲異常なのズルい なにもかもがズルい

17 23/05/09(火)23:26:31 No.1055626629

弱い行動がないんだよねズル三 これを待って反撃ってパターンが組みづらい

18 23/05/09(火)23:27:21 No.1055626924

一騎打ちクエストはすぐ終わって周回際にクエスト処理するのが楽ですぞー!どんどん挑んでくだされー!

19 23/05/09(火)23:27:35 No.1055627005

>あいつ一人いれば天下取れたんじゃないか 大嶽丸にあっさり乗っ取られてるクソ雑魚メンタルだし…

20 23/05/09(火)23:28:37 No.1055627349

柄打ち連打で気力減らして組討ちを繰り返してた 卑怯とは言うまいな

21 23/05/09(火)23:28:55 No.1055627446

全然倒せないから後回しにしてレベルや装備強くなってからゴリ押したな

22 23/05/09(火)23:29:20 No.1055627590

>一騎打ちクエストはすぐ終わって周回際にクエスト処理するのが楽ですぞー!どんどん挑んでくだされー! わかった!信綱爺さんと稽古するわ!

23 23/05/09(火)23:34:41 No.1055629398

すみませんちょっといいですか? 私は新人の秀の字なのですが北ノ庄城の勝家が倒せません 助けて欲しいのですが

24 23/05/09(火)23:35:21 No.1055629590

ズル三は本体が糞強いの判明してからは妖怪化が弱体化にしかなってないの笑える

25 23/05/09(火)23:36:28 No.1055630002

でも両面宿儺のロボみたいな動きは結構好きだぞ 本体の方が圧倒的に強かったと思うけど

26 23/05/09(火)23:37:06 No.1055630231

>ズル三は本体が糞強いの判明してからは妖怪化が弱体化にしかなってないの笑える つまり超強い敵をアムリタ使って暴走させて同士討ちで討伐させるのは最上の策

27 23/05/09(火)23:39:44 No.1055631173

>すみませんちょっといいですか? >私は新人の秀の字なのですが北ノ庄城の勝家が倒せません >助けて欲しいのですが やかましい 陰陽術でカチカチになれ

28 23/05/09(火)23:43:22 No.1055632523

DLCやる前に本編周回した方がいいんだっけ?

29 23/05/09(火)23:45:52 No.1055633340

1週目のDLCはやる旨味あるはず 2週目序盤で装備整えてからでもいいけどね

30 23/05/09(火)23:46:33 No.1055633545

まず一周DLCやって追加守護霊とか増やした方がいいとは思うぞ

31 23/05/09(火)23:47:12 No.1055633737

>DLCやる前に本編周回した方がいいんだっけ? DLCは次の周回の後半ぐらいのつよさの敵が出る そのままぶち殺す腕があるならすすめるといいよ

32 23/05/09(火)23:48:11 No.1055634027

俺はいつものを貼っていくあやかし 新人用Q&A fu2175153.txt 「」吉郎の知恵 fu2175155.txt 製法書、小物OP、奈落獄スプレッドシート https://docs.google.com/spreadsheets/d/1yL8d8AYNI4NX978J24yT8FDNKuxE90457_TD7EJgYvw/edit#gid=0

33 23/05/09(火)23:52:04 No.1055635245

>すみませんちょっといいですか? >私は新人の秀の字なのですが北ノ庄城の勝家が倒せません >助けて欲しいのですが 朝倉宗滴が呼べた気がするけど 普通にプレイヤーNPCの方が強いのかな

34 23/05/09(火)23:59:17 No.1055637500

公式塚は過疎対策なんだろうけど基本スルーでいいかなって気分になる

35 23/05/09(火)23:59:37 No.1055637606

>すみませんちょっといいですか? >私は新人の秀の字なのですが北ノ庄城の勝家が倒せません >助けて欲しいのですが 突進はガードで受けてステップ攻撃か斜め前に避けるか飛び道具投げて潰すんだ

36 23/05/10(水)00:01:23 No.1055638238

打開自体は結構すぐ出来た レベルデザインがザルなんだよなあれ後付だから

37 23/05/10(水)00:07:20 No.1055640269

>公式塚は過疎対策なんだろうけど基本スルーでいいかなって気分になる キャラ名や死因がフレーバー的に読んでて楽しかったりする

38 23/05/10(水)00:08:12 No.1055640584

ちゃんとセリフくれるやつもいるからオフライン塚は使ってみたほうがいいぞ

39 23/05/10(水)00:08:24 No.1055640649

(しれっと死んでるシブサワコウ)

40 23/05/10(水)00:09:48 No.1055641143

どっかのサブクエで塚から召喚して最後まで連れてシナリオクリアすると貴重品貰えるのがあったよね それが次の連続サブクエ解禁条件になってるやつ

41 23/05/10(水)00:12:44 No.1055642243

山中鹿之助とか 迷子のモブとか 割とシナリオに変化あるやつらいるからな

42 23/05/10(水)00:22:28 No.1055645552

ダイダラボッチステージの直虎姉貴が馬頭鬼倒すとなんか喋って退場した気がする

↑Top