23/05/09(火)20:47:54 コーヒ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/09(火)20:47:54 No.1055561491
コーヒーミルを買ってQOLが爆上がりしてる者なんだがいいコーヒー豆を探してさまよってる 「」におすすめのコーヒー豆を語ってほしい
1 23/05/09(火)20:49:12 No.1055562013
ドトールで売ってるやつ
2 23/05/09(火)20:49:16 No.1055562033
苦いのイケるならマンデリン飲んでればええ!ってぐらいには安牌でうまい
3 23/05/09(火)20:49:59 No.1055562337
今マイルドカルディで飲んでるけど悪くないね
4 23/05/09(火)20:50:04 No.1055562362
カルディのレジ行って1番高いコーヒー豆をくれ!ってやったらいいんじゃね
5 23/05/09(火)20:50:20 No.1055562468
猿田彦珈琲
6 23/05/09(火)20:50:20 No.1055562474
アルミのチャック付きの袋でガス抜き用のパッチ付きのやつに詰めてくれるところの豆はだいたいあたり
7 23/05/09(火)20:52:12 No.1055563244
>カルディのレジ行って1番高いコーヒー豆をくれ!ってやったらいいんじゃね 一番いいやつは取り寄せになるんですがネットでも注文できるのでどうしますって聞かれるよ
8 23/05/09(火)20:53:56 No.1055563916
デカい缶の奴はひとつふたつ買うよね 保存に使うために
9 23/05/09(火)20:53:57 No.1055563920
マイルドカルディは普通に入れるとちょっと難しくて これでどうだと一投式で入れるとバチッとハマったので やはりお安い豆も入れ方次第だなぁとなった
10 23/05/09(火)20:54:05 No.1055563953
マンデリンフレンチが今まで飲んだ中で一番好きかな キリマンジャロとかも好きなんだけどさ
11 23/05/09(火)20:54:25 No.1055564080
>カルディのレジ行って1番高いコーヒー豆をくれ!ってやったらいいんじゃね 一番高い奴って何だろって思って見てみたらハワイコナとパナマゲイシャか… パナマゲイシャって何!?
12 23/05/09(火)20:55:20 No.1055564436
>パナマゲイシャって何!? パナマゲイシャとはパナマのゲイシャである
13 23/05/09(火)20:55:24 No.1055564462
マンデリンをベースに色々混ぜたり その日の気分でやってる 大体はショップブレンドだけど
14 23/05/09(火)20:55:34 No.1055564525
お高いコーヒー豆ってブルーマウンテンのイメージだったけど違うのか
15 23/05/09(火)20:55:36 No.1055564540
>パナマゲイシャって何!? ゲイシャ村で発見された品種名
16 23/05/09(火)20:57:17 No.1055565187
>お高いコーヒー豆ってブルーマウンテンのイメージだったけど違うのか 日本人しか飲んでねぇのがブルーマウンテン 世界でうますぎるって高騰してるのがゲイシャ コンテスト受賞したやつとかになると一杯数万の世界になるぞ
17 23/05/09(火)20:57:25 No.1055565237
ロブスタ100%!苦い!
18 23/05/09(火)20:58:07 No.1055565520
コナウィンズ 酸味がいい
19 23/05/09(火)21:00:16 No.1055566443
ステンレスミル買ってみようかと思ってるんだけどどこのがいいの? amazonで売ってるTIMEなんちゃらのでいい?
20 23/05/09(火)21:00:20 No.1055566481
>コンテスト受賞したやつとかになると一杯数万の世界になるぞ そしてそれを頂いて大して美味くねぇな…ってなるのが令和という時代だ
21 23/05/09(火)21:00:51 No.1055566694
>ロブスタ100%!苦い! 成分分析してもまじで苦味の成分だらけだからな… とはいえこいつがないとエスプレッソのクレマがでないトロトロにならない こいつがないとベトナムコーヒーも腑抜けた味になってしまう しかもたまーーーーーにうまいロブスタ育てたるって異様に燃えてる農家がいて すごいよくわかんないけどなんかうまい!ってロブスタが現れる
22 23/05/09(火)21:01:54 No.1055567150
>ステンレスミル買ってみようかと思ってるんだけどどこのがいいの? >amazonで売ってるTIMEなんちゃらのでいい? それでいいよ あとハリオあたりの1000円ちょいの奴に比べて軽く早く均一なサイズに挽けるが 味はさほど変わらない
23 23/05/09(火)21:03:03 No.1055567642
>ステンレスミル買ってみようかと思ってるんだけどどこのがいいの? >amazonで売ってるTIMEなんちゃらのでいい? 自分はkingrinderの買ったけど不満無いしなかなかいいよ 一番安いK0で十分
24 23/05/09(火)21:03:14 No.1055567719
2010年代からのプレミアム豆の値上がりは完全に投機的な値上がりだからなぁ…
25 23/05/09(火)21:03:36 No.1055567869
最近はロブのクオリティ上がってていいよね 混ぜ用に近所にも気軽にロブ買える店が欲しい
26 23/05/09(火)21:03:41 No.1055567907
マキネッタで淹れるのにオススメのお豆さんはあるかしら? 軽く調べたところハイローストの中煎りが良いとか何とか書いてあったの
27 23/05/09(火)21:03:42 No.1055567917
俺は基本的にコスタリカが好きだ
28 23/05/09(火)21:03:46 No.1055567955
>それでいいよ >あとハリオあたりの1000円ちょいの奴に比べて軽く早く均一なサイズに挽けるが >味はさほど変わらない ありがとー 浅煎り挽くのが楽になるならよさそうだ
29 23/05/09(火)21:03:49 No.1055567979
ステンレスだとタイムモアかきんぐらいだーか1Zプレッソかって感じだけど タイムモアで十分だよまじで…それ以上求めるならもうコマンダンテかみるっこに一足飛びにいくほうがいい
30 23/05/09(火)21:04:23 No.1055568216
>マキネッタで淹れるのにオススメのお豆さんはあるかしら? >軽く調べたところハイローストの中煎りが良いとか何とか書いてあったの ハイローストの中煎りっておかしくない?
31 23/05/09(火)21:05:57 No.1055568920
>浅煎り挽くのが楽になるならよさそうだ ハリオのセラミックスリムも以前使ってたけどステンレスに変えるとそこはまじで感動するよ あと微粉の出方がまじで減るからそこも結構差が出る 掃除は付属のブラシと合わせてエアダスターもっとくのおすすめ
32 23/05/09(火)21:06:15 No.1055569046
カルディのドイトンが終わっちゃったから次を探してるけどなかなか好みの豆が見つからん やなか珈琲行けばいいんだけど高い…
33 23/05/09(火)21:11:05 No.1055571249
思ったより話のレベルが高いな…
34 23/05/09(火)21:13:05 No.1055572161
業務スーパーでも豆で売ってるのがあって結構楽しかった あとコメダもなかなか
35 23/05/09(火)21:13:17 No.1055572277
ステンレスコーヒーミル買うとコーヒーのレベルが一気に上がった実感湧くからな…
36 23/05/09(火)21:14:00 No.1055572563
>それ以上求めるならもうコマンダンテかみるっこに一足飛びにいくほうがいい コマンダンテは最高だけど家庭用の電動はもう他社がみるっこ超えたよ 手動で良ければそもそもC2でもみるっこより粒度揃うし
37 23/05/09(火)21:14:12 No.1055572650
ステンレスミルもだいぶ価格下がってきたしもうセラミック選ぶ理由はないよね 以前ここで珈琲考具のミル買ったとかって「」がしつこく食い下がってたが
38 23/05/09(火)21:14:17 No.1055572690
深煎りが良いか浅煎りがすきかとかどんな香りが好きかで変わるよね 俺はモカが好きで深煎りが好きなんだけどモカの深煎りをあまり見ない気がする
39 23/05/09(火)21:14:53 No.1055572951
自家焙煎の店に行って相談するのが良いよ
40 23/05/09(火)21:15:55 No.1055573383
モカの深煎りはもうオーダー焙煎の類だと思う でもそういうのあるよねブラジル浅煎りにしたり
41 23/05/09(火)21:16:31 No.1055573658
>俺はモカが好きで深煎りが好きなんだけどモカの深煎りをあまり見ない気がする イオン系列のカフェランテにエチオピアをフレンチローストにしたモカフレンチがいつも売ってたはず
42 23/05/09(火)21:17:15 No.1055574015
ネスカフェ
43 23/05/09(火)21:17:52 No.1055574308
水出しコーヒーにチャレンジすべくポットは買ったが豆をまだ買っていない
44 23/05/09(火)21:18:50 No.1055574709
酸味ニガテ苦味スキなんですけどオススメありませんか
45 23/05/09(火)21:19:04 No.1055574816
駅中にあるコーヒー豆売ってる店でひいて貰ったらなんか豆が凄いゴロゴロしてるというかあんま見ないレベルに粒がデカかったんだけどそういうのが美味しいとかあるの…? 淹れてみたら不味かったからやっぱあれはなんかの間違いだったのかな それ以降なんとなくコーヒーと疎遠になってたけど自分でひくのが1番良いんだろうなやっぱ
46 23/05/09(火)21:19:34 No.1055575068
>イオン系列のカフェランテにエチオピアをフレンチローストにしたモカフレンチがいつも売ってたはず 知らなかった…今度探してみるありがとう
47 23/05/09(火)21:19:35 No.1055575078
コーヒーの香りが外でもわかるコーヒー専門店で買ってみたい
48 23/05/09(火)21:19:57 No.1055575252
あじで旨いのを教えたるか 蕪木のヤンニハマール飲んどけ
49 23/05/09(火)21:20:14 No.1055575361
カフェランテは一回行ってみたいけど近所に入ってるイオンがないのよね
50 23/05/09(火)21:20:23 No.1055575411
>それ以降なんとなくコーヒーと疎遠になってたけど自分でひくのが1番良いんだろうなやっぱ カルディとかで新鮮な挽いた豆買ってみるのもいいぞ
51 23/05/09(火)21:22:30 No.1055576406
近所のデパート(駅前とか にあるなかで一番高い豆を買ってみると良い ミルがなければその場で引いてくれる ドリップすることになるが一度は試すと良いぞ
52 23/05/09(火)21:24:09 No.1055577146
>駅中にあるコーヒー豆売ってる店でひいて貰ったらなんか豆が凄いゴロゴロしてるというかあんま見ないレベルに粒がデカかったんだけどそういうのが美味しいとかあるの…? >淹れてみたら不味かったからやっぱあれはなんかの間違いだったのかな >それ以降なんとなくコーヒーと疎遠になってたけど自分でひくのが1番良いんだろうなやっぱ デカい品種ってだけで別にデカいから不味いって訳じゃないので単に舌と合わなかったってだけだな
53 23/05/09(火)21:24:12 No.1055577168
コーヒー牛乳が美味くなるのってやっぱ深煎りなんだろうか 美味しいコーヒー牛乳が飲みたいけど酸っぱいのは何かあわない
54 23/05/09(火)21:24:28 No.1055577298
>駅中にあるコーヒー豆売ってる店でひいて貰ったらなんか豆が凄いゴロゴロしてるというかあんま見ないレベルに粒がデカかったんだけどそういうのが美味しいとかあるの…? 挽き目の指定や説明も何もなかったん? スペシャリティに拘ってるような店だと最近のトレンドで粗めがデフォの場合もあるけど普通はなんかしら説明あると思う…
55 23/05/09(火)21:24:30 No.1055577302
スレッドを立てた人によって削除されました >あじで旨いのを教えたるか >蕪木のヤンニハマール飲んどけ うぜぇ 死ね
56 23/05/09(火)21:25:34 No.1055577786
>それ以降なんとなくコーヒーと疎遠になってたけど自分でひくのが1番良いんだろうなやっぱ ペーパーフィルター用はだいたい中挽きぐらいだけど https://www.ucc.co.jp/enjoy/brew/mill.html#beginner リンク先は上島珈琲
57 23/05/09(火)21:25:58 No.1055577972
>コーヒー牛乳が美味くなるのってやっぱ深煎りなんだろうか >美味しいコーヒー牛乳が飲みたいけど酸っぱいのは何かあわない 美味しいにもその人の基準が山ほどあるんでなかなかアドバイスはしずらいが 大体の傾向としてエスプレッソかそれに近い感じの豆を使った方が酸味が出なくていいね
58 23/05/09(火)21:26:18 No.1055578121
>酸味ニガテ苦味スキなんですけどオススメありませんか このスレの最初の方でも勧められてるけどマンデリンはいいよ ちょっと値上がったけどそれでも安いカルディのマンデリンとか試すのいいと思う マンデリンは個人的にイメージしやすいザ・コーヒーな味がすると思ってる
59 23/05/09(火)21:26:30 No.1055578191
>酸味ニガテ苦味スキなんですけどオススメありませんか ブラジルとかエメラルドマウンテンとか
60 23/05/09(火)21:27:13 No.1055578534
プレミアムロブスタの良さが分かる「」がいて嬉しいよ
61 23/05/09(火)21:27:14 No.1055578541
>スペシャリティに拘ってるような店だと最近のトレンドで粗めがデフォの場合もあるけど普通はなんかしら説明あると思う… トレンドで粗めとかあるのか… 何も知らなくてとりあえず本日のおすすめを買ってみた感じで説明は特になかった 粗い豆の淹れ方調べてから飲めばよかった勿体無いことしたな
62 23/05/09(火)21:27:56 No.1055578891
俺は雰囲気で中米のコーヒーを飲んでいる なんかカッコいいかなって
63 23/05/09(火)21:27:57 No.1055578906
金属フィルターで抽出した豆の油がそのまま入ったコーヒーってやつを飲んでみたいけど金属フィルターを使ってるのを売りにした喫茶店とかあるのかな
64 23/05/09(火)21:28:50 No.1055579322
コーヒーは生鮮食品だと思えって教わった たまにしか買いに行けないから行くたびに冷凍庫が半分くらい豆で埋まる
65 23/05/09(火)21:30:05 No.1055579833
普段インスタントコーヒーしか飲まないけど 豆から買って飲むほうがコスパいいのん?
66 23/05/09(火)21:30:06 No.1055579838
>トレンドで粗めとかあるのか… >何も知らなくてとりあえず本日のおすすめを買ってみた感じで説明は特になかった >粗い豆の淹れ方調べてから飲めばよかった勿体無いことしたな 駅中のコーヒー屋でそんなのに拘ってる店なんかないんで気にしてもあんまり意味無いよ 100gでも10回は淹れられるんだから10回条件変えて試してみればいいのよ
67 23/05/09(火)21:30:36 No.1055580082
もっと!苦味を!でマンデリンに手を出したけど 苦すぎるのは合わないな…ってなった バランス良いのが好き
68 23/05/09(火)21:30:38 No.1055580097
>普段インスタントコーヒーしか飲まないけど >豆から買って飲むほうがコスパいいのん? 何をコストパフォーマンスの指標にしてるかは人による
69 23/05/09(火)21:30:39 No.1055580098
https://www.keycoffee.co.jp/story/culture/expert/paper/ 一応参考までにペーパードリップの仕方 最近はインスタントばかりだわ…
70 23/05/09(火)21:30:44 No.1055580160
あまり信用できる舌してないけどブラジルの豆はマイルドで安定してるような気がする
71 23/05/09(火)21:31:16 No.1055580399
スタバに売ってる豆うまいよ
72 23/05/09(火)21:32:00 No.1055580727
飲む時の手軽さと値段の手頃さはインスタントが一番じゃないの
73 23/05/09(火)21:32:07 No.1055580776
>金属フィルターで抽出した豆の油がそのまま入ったコーヒーってやつを飲んでみたいけど金属フィルターを使ってるのを売りにした喫茶店とかあるのかな 金属フィルターじゃないけどスタバにコーヒープレスっていうのがある
74 23/05/09(火)21:32:39 No.1055581013
>粗い豆の淹れ方調べてから飲めばよかった勿体無いことしたな 粗く挽くと抽出効率が下がるから円錐での4回5回に分けた落としきりに向いてたり ちょっと時間かかっても雑味が出にくかったり フレンチプレスみたいな浸漬式に使いやすかったりするよ
75 23/05/09(火)21:32:43 No.1055581037
俺のおすすめはモカだ もちろんカフェモカじゃないぞ 香りが良いんだ
76 23/05/09(火)21:33:45 No.1055581526
あまり種類知らないけどマンデリン ガテマラ モジアナ辺りが好き フレンチは苦すぎて旨さ解らなかった
77 23/05/09(火)21:33:52 No.1055581575
>金属フィルターで抽出した豆の油がそのまま入ったコーヒーってやつを飲んでみたいけど金属フィルターを使ってるのを売りにした喫茶店とかあるのかな ペーパーで濾さないという意味なら一番手っ取り早いのはスタバでプレスを頼む あとは珈琲館でサイフォン式のを頼む 金属フィルターでドリップする店を探すのは多分大変
78 23/05/09(火)21:33:54 No.1055581586
店やってた頃はメインで出してた豆がブラジルのだった とにかくバランスが良く癖がないので万人受けする味わい
79 23/05/09(火)21:34:08 No.1055581698
>俺のおすすめはモカだ >もちろんカフェモカじゃないぞ >香りが良いんだ モカとされる豆って死ぬほど栽培面積広くて高度差もあるんだけどどのモカよ?
80 23/05/09(火)21:35:07 No.1055582123
サイフォンに合う豆ってなんかあんのかな
81 23/05/09(火)21:35:25 No.1055582251
すげえこんな沢山淹れ方というか種類あるのか…紙で適当にしかいれてなかった 布も確かにコーヒーやで見たけど挽き方から変えるのね…
82 23/05/09(火)21:35:29 No.1055582283
>モカとされる豆って死ぬほど栽培面積広くて高度差もあるんだけどどのモカよ? ? エチオピアでもイエメンでも別にどっちでもいいぞ?
83 23/05/09(火)21:36:00 No.1055582513
モカってだけだとモカ港から輸出される豆全部とかなんならどわーっと混ぜてあるやつだからな
84 23/05/09(火)21:36:02 No.1055582527
>俺のおすすめはモカだ >もちろんカフェモカじゃないぞ >香りが良いんだ モカマタリかモカシダモかモカハラーかどれだよ
85 23/05/09(火)21:36:12 No.1055582615
布は管理も面白くて好き
86 23/05/09(火)21:36:35 No.1055582799
>サイフォンに合う豆ってなんかあんのかな 無い 強いて言えばあんまり細かい粉使うとえぐ味が出やすいからそこに気を付ける位
87 23/05/09(火)21:37:17 No.1055583125
手入れ面倒そうだけどチェーン店でメタルフィルターしてるところってあるのかな
88 23/05/09(火)21:37:38 No.1055583301
わしはケニアを酸味が出る様に飲むのが好きなんじゃ
89 23/05/09(火)21:38:21 No.1055583598
エチオピアはたまに飲むと美味しいけど常飲するにはくどいし 豆の鮮度も落ちやすくて肝心の香りがすぐ弱くなるからお店でしか飲まない
90 23/05/09(火)21:38:27 No.1055583641
>モカってだけだとモカ港から輸出される豆全部とかなんならどわーっと混ぜてあるやつだからな 別にブレンドでも良いぞ 特定の豆に拘っても良いけど それだけ高くなるし
91 23/05/09(火)21:38:29 No.1055583663
女の人とか香り重要って人にモカすすめるとこれいい!される率高い気がする 俺はなんか無骨な印象があるグァテマラ好き
92 23/05/09(火)21:38:47 No.1055583793
粉入れる前にペーパーフィルタは濡らす派?
93 23/05/09(火)21:39:05 No.1055583926
粉の均一さが大事って聞くし安いミル買うくらいならお店で粉にしてもらった方がいいんだろうか
94 23/05/09(火)21:39:30 No.1055584111
>粉入れる前にペーパーフィルタは濡らす派? 一応濡らす派だけどあんまり意味ないと思ってる
95 23/05/09(火)21:39:59 No.1055584331
>手入れ面倒そうだけどチェーン店でメタルフィルターしてるところってあるのかな 少なくともチェーン店で金属フィルター使ってる店は無いと思うよ 別にわざわざそういう店探さないでも適当なマグカップに粉入れてお湯注いで1~2分したら 100均の茶こしで濾しながら他のカップに移せばいいだけだし一回やってみなよ
96 23/05/09(火)21:40:37 No.1055584586
>俺はなんか無骨な印象があるグァテマラ好き グァテマラ好きならタリーズめっちゃいいよ 毎年のコンクールロットは年1の楽しみ
97 23/05/09(火)21:40:40 No.1055584614
豆を煎ってんのか抽出してんのかそれとも生産してんのかわからないから何も言えない… 上の「」のいう通りお近くの専門店で相談してほしい
98 23/05/09(火)21:41:07 No.1055584778
>粉の均一さが大事って聞くし安いミル買うくらいならお店で粉にしてもらった方がいいんだろうか 200gを早めに飲み切れるかどうかじゃないかな 夏場なんかは高温多湿になって冷蔵庫保存になりがちだし季節的には自分で挽くのも正解だと思う
99 23/05/09(火)21:41:28 No.1055584920
今どきのハリオの白とかアバカで紙の匂いとかは一切気にならんからそういう意味でのリンスはしないけど 無限とか使うときは丁寧に折って丁寧に貼り付ける あれはきちんと貼り付けないといけない
100 23/05/09(火)21:41:38 No.1055585003
ホノルルコーヒーが撤退してつらい マカダミアナッツフレーバーが好きなのに
101 23/05/09(火)21:41:38 No.1055585007
騙されたと思って生豆から焙煎してみてくれ 安いしフライパンでもできる気軽さなのにそこら辺で買うコーヒー豆より全然美味しい https://amzn.asia/d/17IOnUn 1kg1500円で100g五百円くらいの豆の味がするんだわマジで
102 23/05/09(火)21:42:23 No.1055585331
家でミル使うのが面倒かどうかでしかないから たまには自分で挽くのも良い
103 23/05/09(火)21:42:51 No.1055585507
>粉の均一さが大事って聞くし安いミル買うくらいならお店で粉にしてもらった方がいいんだろうか 今の時代なら安くても手挽きで1万電動で2~5万で良いのが買えるから豆のままの方がいいと思う 挽き売り店のリテールグラインダーって基本リテンションすごいから下手すると前の豆の粉混ざったりする
104 23/05/09(火)21:42:54 No.1055585529
>粉の均一さが大事って聞くし安いミル買うくらいならお店で粉にしてもらった方がいいんだろうか 粉の均一さと自宅で挽く事の意味はちょっと違う 粉の均一さは味を安定させて微粉を少なくする為だけどそれがいいかはまた別の話 お高いミルで均一に挽いた後にセパレーター使って微粉を除去して淹れたコーヒーの味気ない事
105 23/05/09(火)21:43:02 No.1055585593
深煎りのケニアを水出しにしたらコクがあってなかなか旨かった
106 23/05/09(火)21:43:52 No.1055585947
紙の匂いってなんだよとか ぐるぐる回す?回さない?とかペーパー抽出はキリがない
107 23/05/09(火)21:44:16 No.1055586111
酸味があってオススメの品種あるかい
108 23/05/09(火)21:44:18 No.1055586133
>騙されたと思って生豆から焙煎してみてくれ 煙が物凄いって事を隠す奴は誠実じゃない
109 23/05/09(火)21:44:18 No.1055586137
知人は自分で焙煎してたな 俺はまだやったことないわ
110 23/05/09(火)21:44:57 No.1055586436
酸っぱいのはなんか違うな…ってなって 苦味強いの飲んでなんか違うな…とまた迷う 俺の好みはどこにあるんだ
111 23/05/09(火)21:45:07 No.1055586525
>無限とか使うときは丁寧に折って丁寧に貼り付ける すげーわかる 折ってからセットするんじゃなくて 密着するように押さえつけながら折り目つけてる
112 23/05/09(火)21:45:15 No.1055586591
>煙が物凄いって事を隠す奴は誠実じゃない 煙は別に換気扇回せよ…
113 23/05/09(火)21:45:18 No.1055586613
>酸味があってオススメの品種あるかい そういう漠然とした話をする前にまず近所で自家焙煎してる所を探してそこで聞いた方がいい 品種と味は本当に大体の傾向でしか無いから
114 23/05/09(火)21:45:44 No.1055586789
>酸味があってオススメの品種あるかい ケニア
115 23/05/09(火)21:45:55 No.1055586854
>煙は別に換気扇回せよ… 換気扇で追い付かないじゃん オマケに部屋中コーヒー臭が凄まじい事になるし
116 23/05/09(火)21:45:55 No.1055586858
今まで脳死でなんでもフルシティにしてたけどハイローストで試しに頼んでみたら口当たりよくて驚いた 次はなんかミディアムあたりを試したくなってきたけどミディアムが特にあう豆ってなんかあるかな
117 23/05/09(火)21:46:23 No.1055587075
>酸味があってオススメの品種あるかい お金が無限にある「」ならコナコーヒーを極めてほしいって10年前なら言えたけど 円安だしキリマンジャロにこだわって欲しい…というか俺が得意な豆だ 酸あじでも酸あじでないでも突き詰めて損はない産地
118 23/05/09(火)21:46:29 No.1055587125
>酸味があってオススメの品種あるかい 最近飲んだやつだとルワンダの浅煎りが良かった 基本的に浅煎りは酸味重視なんだけど豆で傾向は違うから店の人に聞くのが一番いい
119 23/05/09(火)21:48:06 No.1055587817
>酸味があってオススメの品種あるかい モカはフルーツみたいな香りがする キリマンジェロは上品な感じ
120 23/05/09(火)21:48:27 No.1055587997
>俺の好みはどこにあるんだ だからみんな豆を買い続けるし 煎りだしたり自分でブレンドしだしたり最終的にインスタントコーヒー
121 23/05/09(火)21:49:06 No.1055588252
焙煎にハマってきたら https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000332822014.html この本をおすすめする
122 23/05/09(火)21:49:12 No.1055588306
やっぱ味に関してはちゃんと店に人と話した方が良さそうだな…方向性だけ伝えてだけど店によって結構違うのが難しい
123 23/05/09(火)21:49:22 No.1055588379
>今まで脳死でなんでもフルシティにしてたけどハイローストで試しに頼んでみたら口当たりよくて驚いた 次はなんかミディアムあたりを試したくなってきたけどミディアムが特にあう豆ってなんかあるかな グァテマラが意外といいぞ
124 23/05/09(火)21:49:25 No.1055588400
普段紅茶派だからお湯ガンガンに沸かしちゃダメと聞いてびっくりした えっ温度管理なんてできないよ
125 23/05/09(火)21:49:38 No.1055588501
酸味が少なくてコクのあるヤツが好きだ
126 23/05/09(火)21:49:50 No.1055588597
>ぐるぐる回す?回さない?とかペーパー抽出はキリがない 回した方がコクを感じる
127 23/05/09(火)21:50:00 No.1055588661
>酸味があってオススメの品種あるかい ピンクブルボン
128 23/05/09(火)21:50:11 No.1055588739
○○という品種は□□という味 みたいなテンプレを使ってる人は本当にコーヒーを自分の舌で味わってるのか疑問に思う事がある
129 23/05/09(火)21:50:19 No.1055588789
お金が無限にあるならエスメラルダのゲイシャを200gくらい恵んで欲しい
130 23/05/09(火)21:50:20 No.1055588801
ずっと安いミル使ってたけど微粉減るならいいやつ買ってみようかな
131 23/05/09(火)21:50:49 No.1055588996
>えっ温度管理なんてできないよ ドリップポットに温度計付けるか 温度調節機能付き細口電気ケトル買うか
132 23/05/09(火)21:50:55 No.1055589048
>>煙は別に換気扇回せよ… >換気扇で追い付かないじゃん >オマケに部屋中コーヒー臭が凄まじい事になるし 自分んとこは追いつくけど…まぁ家の設備によるところはあるからそれでも試す価値はある そんなんだから凄まじい臭いならなるんだろうけど普通に排煙できてたらちょうど良く豆屋さんと同じやうな匂いになるよ
133 23/05/09(火)21:51:01 No.1055589094
コーヒープレス使ったドロッとしたコーヒーがおいしい
134 23/05/09(火)21:51:14 No.1055589196
>酸味が少なくてコクのあるヤツが好きだ マンデリンとか良いよね
135 23/05/09(火)21:51:16 No.1055589212
>○○という品種は□□という味 >みたいなテンプレを使ってる人は本当にコーヒーを自分の舌で味わってるのか疑問に思う事がある じゃあコーヒーなんてどれでも同じだろと思ってる俺が唯一わかる確固たる事実を言ってやるよ ロブは麦茶味
136 23/05/09(火)21:51:21 No.1055589249
>普段紅茶派だからお湯ガンガンに沸かしちゃダメと聞いてびっくりした >えっ温度管理なんてできないよ テキトーでいいよ プロですら80度以上は駄目とか沸かしたての95度じゃないと美味しくないとか マジでバラバラなんで 自分が美味しいと思う温度が正義
137 23/05/09(火)21:51:32 No.1055589311
>お金が無限にあるならエスメラルダのゲイシャを200gくらい恵んで欲しい ダイヤモンドマウンテンなら一時\2000/kgで売ったりしてたよね 2ハゼ直前くらいに止めたけどめっちゃ苦かった
138 23/05/09(火)21:51:41 No.1055589376
>普段紅茶派だからお湯ガンガンに沸かしちゃダメと聞いてびっくりした >えっ温度管理なんてできないよ やかんからコーヒーケトルに移すだけでも2~3℃落ちるのでそれを考えて注いだり ビシッと決めたいなら調理用具の湯温計
139 23/05/09(火)21:52:14 No.1055589600
カルディは春先にでるエチオピアカッファがうまいんよ 4:6メソッドがうまくハマるタイプの豆で冷めてくると甘酸っぱくトロっとしたネクターみたいになる
140 23/05/09(火)21:52:18 No.1055589633
>回した方がコクを感じる ペーパーに限らず「これがこの抽出法にとって正解なんですけお!!1」はマジでないよね 別に点滴でも回してもいっそ粉そのもの掻き混ぜてもそれはそれが正解
141 23/05/09(火)21:52:19 No.1055589637
>テキトーでいいよ >プロですら80度以上は駄目とか沸かしたての95度じゃないと美味しくないとか >マジでバラバラなんで >自分が美味しいと思う温度が正義 それでも流石に紅茶みたいに沸騰したお湯は派見ないなぁ
142 23/05/09(火)21:53:02 No.1055589989
回すと土手ができるけど…この土手使わないと勿体無くない?
143 23/05/09(火)21:53:28 No.1055590186
>2ハゼ直前くらいに止めたけどめっちゃ苦かった そうなると2ハゼ後の深煎りもちょっと気になるところ 氷出しでもしたら美味しいかもしれない
144 23/05/09(火)21:53:41 No.1055590296
>みたいなテンプレを使ってる人は本当にコーヒーを自分の舌で味わってるのか疑問に思う事がある 店でもそうだけどそういうとこで色々みえるよな 紅茶でもダージリンのとこに紅茶のシャンパンと呼ばれていますとか通り一辺倒の説明しかない店はだいたい外れだ
145 23/05/09(火)21:53:42 No.1055590299
>それでも流石に紅茶みたいに沸騰したお湯は派見ないなぁ 冷凍豆を使ってるとそれで丁度良かったりするし 店で数人分まとめて淹れるという条件なら投入したお湯の温度と 抽出される温度は10度以上差が出る事も珍しくないから
146 23/05/09(火)21:54:24 No.1055590602
一杯あたりのコストって意味なら業務スーパーで買うような安い豆でもインスタントには敵わない
147 23/05/09(火)21:54:53 No.1055590811
作法を追及してる訳ではなく美味しいコーヒーを飲みたいだけなので 美味しく抽出できれば方法なんてなんだっていいんだよ
148 23/05/09(火)21:54:57 No.1055590846
温度は唯一の正解がないというか豆の種類や焙煎度や焙煎からどれくらい日が経ってるかとかでかえるものだから
149 23/05/09(火)21:55:01 No.1055590874
>>それでも流石に紅茶みたいに沸騰したお湯は派見ないなぁ >冷凍豆を使ってるとそれで丁度良かったりするし >店で数人分まとめて淹れるという条件なら投入したお湯の温度と >抽出される温度は10度以上差が出る事も珍しくないから そりゃそんなら特殊条件ならやるかも知んないけどさ…
150 23/05/09(火)21:55:25 No.1055591068
>>みたいなテンプレを使ってる人は本当にコーヒーを自分の舌で味わってるのか疑問に思う事がある >店でもそうだけどそういうとこで色々みえるよな >紅茶でもダージリンのとこに紅茶のシャンパンと呼ばれていますとか通り一辺倒の説明しかない店はだいたい外れだ とはいえこんなスレや普通の会話だとパブリックイメージで会話するしかないのはしょうがない 「」が禿で無職みたいに〇〇の豆は酸っぱくてまずい!とか言われるとえー…とはなるけど
151 23/05/09(火)21:55:41 No.1055591201
>温度は唯一の正解がないというか豆の種類や焙煎度や焙煎からどれくらい日が経ってるかとかでかえるものだから あとはどんな味を出したかだよね
152 23/05/09(火)21:55:51 No.1055591271
>そりゃそんなら特殊条件ならやるかも知んないけどさ… だから淹れる本人が試してみればいいのよ 正解なんて本人次第なんだから