23/05/09(火)19:58:38 ジーグ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/09(火)19:58:38 No.1055542231
ジーグやグレンダイザーってそんなに面白いの?
1 23/05/09(火)20:01:30 No.1055543263
いや別に イタリアとフランスの娯楽アニメのレベルが低すぎて評価されてるだけだよ イタリア人とフランス人にコードギアス見せたら面白すぎて発狂するってデータもあるらしい
2 23/05/09(火)20:02:01 No.1055543457
グレンダイザーは所々ちょっとダレるけど全体的には面白いよ 鋼鉄ジーグはスタッフは薬でもやってんのかってシナリオを超高速でブン投げて来る
3 23/05/09(火)20:04:47 No.1055544546
仏陸軍のトラックに発煙筒投げ込む動画が思い出される
4 23/05/09(火)20:04:59 No.1055544619
マリアは今見ても色あせないキャラデザだと思う まあそんな事言ったらさやかさんもデザイン結構いいと思うんだけどさ
5 23/05/09(火)20:05:42 No.1055544902
>イタリア人とフランス人にコードギアス見せたら面白すぎて発狂するってデータもあるらしい すごい
6 23/05/09(火)20:13:47 No.1055547972
>まあそんな事言ったらさやかさんもデザイン結構いいと思うんだけどさ さやかさんの欠点は全て内面に収まってるからな…
7 23/05/09(火)20:22:58 No.1055551693
グレンダイザーは普通に話もおもしろいよあとマリアはマジで可愛い ジーグは面白いんだけどその…ベクトルが違うっていうか
8 23/05/09(火)20:23:36 No.1055551953
ヨーロッパつまんなそう
9 23/05/09(火)20:28:46 No.1055553971
逆に日本人が「〇〇人なのに知らねーの!?」ってなるやつあるのかな
10 23/05/09(火)20:30:51 No.1055554768
ムーミンとか?
11 23/05/09(火)20:31:00 No.1055554829
>逆に日本人が「〇〇人なのに知らねーの!?」ってなるやつあるのかな ドイツ本国じゃバウムクーヘンはそんなに食べられてないみたいな話
12 23/05/09(火)20:34:42 No.1055556365
>逆に日本人が「〇〇人なのに知らねーの!?」ってなるやつあるのかな フランダースの犬とかか まぁ日本人も最終話以外ろくに知らない人多いと思うけど
13 23/05/09(火)20:35:53 No.1055556831
インド人なのに仏教じゃねーの!?とか
14 23/05/09(火)20:36:41 No.1055557127
チャー研だってつまんねーけど知名度はあるだろ
15 23/05/09(火)20:37:11 No.1055557321
ブラジルではサッカーで大活躍するとジャスピオンと呼ばれるんだったか
16 23/05/09(火)20:40:03 No.1055558350
中国人なのに三国志知らねーのみたいな
17 23/05/09(火)20:41:19 No.1055558834
ブラジルといえばセガが任天堂より大人気っていう信じがたい噂が
18 23/05/09(火)20:41:36 No.1055558937
>中国人なのに三国志知らねーのみたいな 三国志より水滸伝のが人気なんだっけか中国
19 23/05/09(火)20:41:53 No.1055559052
現代人なのに地球が丸いことしらねーの?
20 23/05/09(火)20:42:56 No.1055559506
デンマーク人なのにトルフィン知らないの?
21 23/05/09(火)20:43:12 No.1055559614
ええっ!フランス人なのにベルばら知らねーの!?
22 23/05/09(火)20:44:51 No.1055560246
フィンランドは銀牙
23 23/05/09(火)20:44:57 No.1055560292
ええっ!日本人なのに漫☆画太郎知らねーの!?
24 23/05/09(火)20:49:51 No.1055562289
>チャー研だってつまんねーけど知名度はあるだろ まあなんかずっと見てられるよアレ
25 23/05/09(火)20:52:04 No.1055563188
ボルテスもフィリピンでめちゃくちゃ人気なんだっけ
26 23/05/09(火)20:53:44 No.1055563829
>ええっ!日本人なのに漫☆画太郎知らねーの!? 知ってると思われたくねぇ~
27 23/05/09(火)20:55:12 No.1055564388
こういうのってリアタイで見てた人達だけじゃなくて全世代に人気なの?
28 23/05/09(火)20:59:37 No.1055566142
漫画にこんなこと言うのも野暮だけど 人気っつっても嗜んでるのはオタクだけとは言わんまでも男子がメインで 艦娘みたいな女子は見向きもしてないんじゃねーかな…
29 23/05/09(火)20:59:53 No.1055566266
アメリカ人なのにペリー知らないの!?
30 23/05/09(火)21:05:07 No.1055568541
日本で言うとジブリ映画一度も見たことないみたいな扱いだろうか
31 23/05/09(火)21:05:42 No.1055568800
>2021年10月、1970年代にフジテレビで放送されていたアニメ「UFOロボ グレンダイザー」の46周年記念イベントがパリで開催された。 >新型コロナウイルスの影響で1年延期となったイベントにはおよそ3000人のファンが集まった。 うーん コロナ禍のイベントだったからだろうかやや少なく感じる
32 23/05/09(火)21:07:25 No.1055569575
>漫画にこんなこと言うのも野暮だけど >人気っつっても嗜んでるのはオタクだけとは言わんまでも男子がメインで >艦娘みたいな女子は見向きもしてないんじゃねーかな… 放送当時ならゴルドラックの最高視聴率100%とかだから老若男女関係なく国民的アニメだったのよ 現代だとまぁ流石にそこまでではないだろうけど 作品直接見たこと無くても名前くらいはどっかで聞いたことある程度の知名度は保ってんじゃねえかな ガンダムとかポケモンとかそんな感じの
33 23/05/09(火)21:07:52 No.1055569765
>>イタリア人とフランス人にコードギアス見せたら面白すぎて発狂するってデータもあるらしい >すごい ごめん嘘
34 23/05/09(火)21:11:01 No.1055571213
>日本で言うとジブリ映画一度も見たことないみたいな扱いだろうか 今だと普通になりそう