虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コワイ!! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/09(火)17:19:17 No.1055495009

    コワイ!!

    1 23/05/09(火)17:21:21 No.1055495516

    図書館の本に落書きするの!?

    2 23/05/09(火)17:22:06 No.1055495688

    >図書館の本に落書きするの!? ほしい部分切り抜いて持ってくアホもいるよ

    3 23/05/09(火)17:22:40 No.1055495846

    >図書館の本に落書きするの!? ヒの代わりにしてるのはともかく傍線引かれてるのは結構見たことない?

    4 23/05/09(火)17:23:20 No.1055495997

    自分で買わずに無料の場所にわざわざ来る層だぜ? 民度はどうあっても下がる

    5 23/05/09(火)17:24:23 No.1055496247

    心がけたい。

    6 23/05/09(火)17:24:27 No.1055496258

    推理小説の登場人物一覧のページに矢印引いてこいつが犯人!って書かれてたことある

    7 23/05/09(火)17:25:02 No.1055496389

    >推理小説の登場人物一覧のページに矢印引いてこいつが犯人!って書かれてたことある それはもう単なるイタズラだ

    8 23/05/09(火)17:25:10 No.1055496421

    └ありがたい。

    9 23/05/09(火)17:25:55 No.1055496591

    これで即同僚に攻撃するとは流石デキる女だ…

    10 23/05/09(火)17:25:58 No.1055496599

    真面目にやめてほしい

    11 23/05/09(火)17:26:15 No.1055496667

    ~そうだねx1

    12 23/05/09(火)17:26:17 No.1055496673

    借りた本に書き込みするようなやつはアホだから 大抵最初の数ページだけでここからも程度が知れる

    13 23/05/09(火)17:26:26 No.1055496720

    >推理小説の登場人物一覧のページに矢印引いてこいつが犯人!って書かれてたことある いたたまれない。

    14 23/05/09(火)17:27:15 No.1055496906

    >推理小説の登場人物一覧のページに矢印引いてこいつが犯人!って書かれてたことある 一度それで読み進めたら犯人違った事があって逆にムカついた

    15 23/05/09(火)17:27:43 No.1055497015

    わかります

    16 23/05/09(火)17:27:47 No.1055497032

    仕事のできないダメな女だよげっ歯類は

    17 23/05/09(火)17:29:47 No.1055497432

    >一度それで読み進めたら犯人違った事があって逆にムカついた 駄目だった

    18 23/05/09(火)17:30:17 No.1055497556

    これは民度とかではなくて老化による認知の衰えじゃないの 迷惑なことにかわりは無いけど

    19 23/05/09(火)17:31:05 No.1055497725

    明らかに計算ミスがある数式に訂正がしてあったな

    20 23/05/09(火)17:31:08 No.1055497738

    しおり代わりにドッグイヤーするやつとかいる 最近多いのは文庫本を風呂場で読むだけじゃなくてダイブさせるやつ

    21 23/05/09(火)17:31:33 No.1055497809

    >一度それで読み進めたら犯人違った事があって逆にムカついた エストシーモアと戦う事なくED流れてあれ!?ってなった俺だ

    22 23/05/09(火)17:31:51 No.1055497875

    >これは民度とかではなくて老化による認知の衰えじゃないの 老化したやつは考えないでよくそういうんだよ

    23 23/05/09(火)17:32:19 No.1055497957

    >一度それで読み進めたら犯人違った事があって逆にムカついた 叙述トリックか…

    24 23/05/09(火)17:32:25 No.1055497988

    >しおり代わりにドッグイヤーするやつとかいる >最近多いのは文庫本を風呂場で読むだけじゃなくてダイブさせるやつ そういうのは自分で買ったのでやれよ…と思うけど話が通じないのか

    25 23/05/09(火)17:32:32 No.1055498012

    >これは民度とかではなくて老化による認知の衰えじゃないの >迷惑なことにかわりは無いけど 高齢化社会を鑑みるなら老化は民度に影響すると言っていいんじゃない

    26 23/05/09(火)17:33:33 No.1055498259

    老化だろうが原因なんだろうが迷惑行動増えたならそれは民度が低くなってるってことなんだ

    27 23/05/09(火)17:36:02 No.1055498833

    >そういうのは自分で買ったのでやれよ…と思うけど話が通じないのか 図書館の本だしいいでしょ?って精神だ

    28 23/05/09(火)17:37:01 No.1055499039

    俺が借りてる間は俺のもの!って感覚なのかな

    29 23/05/09(火)17:37:05 No.1055499053

    >図書館の本だしいいでしょ?って精神だ わからない 文化が違う

    30 23/05/09(火)17:37:27 No.1055499130

    自分のものじゃないと急にハードルが下がる蛮族はいる いるのだ

    31 23/05/09(火)17:37:33 No.1055499162

    ↑いいよね…  ↑いい…

    32 23/05/09(火)17:38:07 No.1055499301

    貸出はだれが借りたか分かるし 館内は監視カメラあるしでそうそうに犯人バレると思うんだけど

    33 23/05/09(火)17:38:19 No.1055499348

    >図書館の本だしいいでしょ?って精神だ そこまで来ると返しに来るのかも怪しい気がするんだが

    34 23/05/09(火)17:38:38 No.1055499424

    ツイートジジイだから次借りた人とこうやってつながりたいのでは

    35 23/05/09(火)17:38:42 No.1055499437

    >貸出はだれが借りたか分かるし >館内は監視カメラあるしでそうそうに犯人バレると思うんだけど まず「犯」って認識が無ければ関係無いだろ?

    36 23/05/09(火)17:38:46 No.1055499449

    ダクソはこういう感じだった

    37 23/05/09(火)17:39:07 No.1055499524

    返さなきゃ次の本借りれないから返すよ

    38 23/05/09(火)17:39:51 No.1055499706

    地味に嫌なのは髪の毛とかページおきに挟んでるやつ 家で読んでるとマジキツい

    39 23/05/09(火)17:40:06 No.1055499772

    図書館はマジで頭のおかしいジジイとババアの巣だって司書やってる母親が言ってたな… 警察じゃなくて警備員しか呼ぶの許されてないからすぐ戻ってくる

    40 23/05/09(火)17:40:12 No.1055499801

    >俺が借りてる間は俺のもの!って感覚なのかな これから借りてく人に俺の注釈を見てもらいてえ!っていう自己顕示欲なのかもしれない それだと自分で買った本じゃ意味ないからな

    41 23/05/09(火)17:40:19 No.1055499822

    >これで即同僚に攻撃するとは流石デキる女だ… でも「」も荒らしの過去のBUZAMA発言集!みたいな感じでスクショペタペタするやつにはこういう感情になるでしょ

    42 23/05/09(火)17:40:20 No.1055499827

    レンタルCDとかこれよく再生できたな!?ってレベルのキズモノしかないもんな…

    43 23/05/09(火)17:40:26 No.1055499853

    >地味に嫌なのは髪の毛とかページおきに挟んでるやつ 怖いよなんなんだよ…

    44 23/05/09(火)17:40:29 No.1055499859

    >これは民度とかではなくて老化による認知の衰えじゃないの こういうのってなんの根拠もなく適当ぶっこいてんのかな

    45 23/05/09(火)17:40:38 No.1055499898

    お風呂に入りながら読んだからシワシワになっちゃったというババア

    46 23/05/09(火)17:41:09 No.1055500008

    税金払ってるんだから好きにさせろや ってことじゃないの

    47 23/05/09(火)17:41:34 No.1055500119

    >地味に嫌なのは髪の毛とかページおきに挟んでるやつ 耳くそらしきものをこすりつけてる奴はいた

    48 23/05/09(火)17:42:04 No.1055500220

    CDをビニールケースに入れるたちなんだけど 友達にCD貸したとき傷だらけになって返ってきたときは 考え方の違いを感じたな

    49 23/05/09(火)17:42:20 No.1055500284

    しおり変わりに畳んだ千円入れてる奴なら遭遇した

    50 23/05/09(火)17:42:37 No.1055500349

    どんな富豪だよ

    51 23/05/09(火)17:43:15 No.1055500502

    夏場の繁華街近くの図書館は涼しみに来た異臭を放つホームレスと 臭いから追い出せとクレームをいう同じくらい臭いジジイの対応に追われる

    52 23/05/09(火)17:43:42 No.1055500592

    フェアユースってやつでしょ

    53 23/05/09(火)17:47:22 No.1055501471

    毀損行為に対して気軽に弁済請求すればよかったのでは 税金で賄う公的な物だから弁済請求をする義務があったはず それをしない(公的には毀損と受け取らない)なら毀損じゃないんだから堂々と落書き付のまま貸し出すべきだし

    54 23/05/09(火)17:47:50 No.1055501569

    犯人指摘落書きはある意味相手の事考えての嫌がらせな落書きじゃん? こいうのは本当に自分だけの世界で他人の事考えてないから厄介なんだ

    55 23/05/09(火)17:48:23 No.1055501688

    たぶん犯人特定して追及したら意味不明な反論してきて絶対揉めるぞ

    56 23/05/09(火)17:49:01 No.1055501847

    新書に落書きするやついるならもう無理だろ

    57 23/05/09(火)17:49:50 No.1055502040

    返却時全ページきちんと完全にチェックなんてできないんだから みつけても借りる前からありましたとか言われたら終わりだよ

    58 23/05/09(火)17:50:10 No.1055502106

    借りたものを大切に扱うって常識だと思うんだけどな

    59 23/05/09(火)17:50:51 No.1055502281

    >新書に落書きするやついるならもう無理だろ わかります

    60 23/05/09(火)17:50:55 No.1055502293

    良いか ちゃんとした理屈が通用するなら新書にコメントなんて書かない

    61 23/05/09(火)17:50:57 No.1055502306

    >しおり変わりに畳んだ千円入れてる奴なら遭遇した どうだ  明るくなつたろう?みたいな?

    62 23/05/09(火)17:51:57 No.1055502533

    >借りたものを大切に扱うって常識だと思うんだけどな 常識が通用しないやつが意外と世の中には多いんだ

    63 23/05/09(火)17:52:34 No.1055502672

    >しおり変わりに畳んだ千円入れてる奴なら遭遇した お札を栞代わりに使ったり 挟んだまま返却するってことは読み終えてもないってことだし とことんまでにズボラだな

    64 23/05/09(火)17:52:45 No.1055502716

    他人もそれを利用しているってことを理解してない人いるよね

    65 23/05/09(火)17:54:08 No.1055503065

    大学の図書館に置いてある本の落書き同士でレスポンチバトルを見たな

    66 23/05/09(火)17:54:24 No.1055503125

    ハードカバーの本をいちいち買って家に積まなくて 良い貴重な施設なのに何でこんな仕打ちを

    67 23/05/09(火)17:54:25 No.1055503129

    地図めくってたら道の駅のレシートはさまってて 紙の地図で…旅行を!?って

    68 23/05/09(火)17:54:28 No.1055503143

    fu2174116.jpg

    69 23/05/09(火)17:54:39 No.1055503181

    他人の目があることが分からないとか 他人への嫌がらせとかそういうレベルじゃないんだ もう世界観から違うんだよ

    70 23/05/09(火)17:54:46 No.1055503207

    この街の住民の民度どうなってんだ

    71 23/05/09(火)17:57:48 No.1055503966

    接客業やってると同じ人間と思えない常識や倫理を持った人と定期的に遭遇する

    72 23/05/09(火)17:58:13 No.1055504077

    >地図めくってたら道の駅のレシートはさまってて >紙の地図で…旅行を!?って それは別におかしくなくね?

    73 23/05/09(火)17:58:48 No.1055504239

    家が超絶汚くて悪臭が本に染み付いてるけど借りた本人は鼻が慣れてて気が付かないとか言ってたのこの漫画?

    74 23/05/09(火)17:59:10 No.1055504350

    人口4万程度の町の図書館で働いてたけど それでもこんなトラブルしょちゅうだったから もっとでかい都市の図書館は大変だろうなって

    75 23/05/09(火)17:59:22 No.1055504408

    >紙の地図で…旅行を!?って ゼンリンのクソデカ地図ならともかくそれは普通だろ

    76 23/05/09(火)17:59:48 No.1055504518

    >家が超絶汚くて悪臭が本に染み付いてるけど借りた本人は鼻が慣れてて気が付かないとか言ってたのこの漫画? そう 後日大掃除して家清潔にして改めて本の臭い嗅いだら悶絶してた

    77 23/05/09(火)17:59:54 No.1055504544

    ウォーリーにでっかく丸を…!

    78 23/05/09(火)17:59:58 No.1055504562

    やっぱ有料化は必要なんじゃ

    79 23/05/09(火)18:00:15 No.1055504642

    >人口4万程度の町の図書館で働いてたけど >それでもこんなトラブルしょちゅうだったから >もっとでかい都市の図書館は大変だろうなって ウンコついてたりとか?

    80 23/05/09(火)18:00:58 No.1055504825

    >やっぱ有料化は必要なんじゃ 貸し出すときにデポジットとかね…

    81 23/05/09(火)18:01:20 No.1055504945

    >接客業やってると同じ人間と思えない常識や倫理を持った人と定期的に遭遇する 海外だともっとそういうモンスターいそうだな

    82 23/05/09(火)18:01:47 No.1055505058

    >やっぱ有料化は必要なんじゃ 民度考えると貧乏人には使わせないのが一番手っ取り早いが…

    83 23/05/09(火)18:02:12 No.1055505171

    >そう >後日大掃除して家清潔にして改めて本の臭い嗅いだら悶絶してた ワキガの客のときに再訪してて笑った

    84 23/05/09(火)18:02:26 No.1055505225

    予約待ちランキングとかやってるところだけど 遠回しに買って読めやって言ってる気がしてならない

    85 23/05/09(火)18:02:38 No.1055505279

    家のやつよりキレイだから借りて中身交換とかもいる

    86 23/05/09(火)18:02:40 No.1055505290

    推理小説の最初にでっかく犯人の名前書いてあったことあった しかもそいつ犯人じゃなかった

    87 23/05/09(火)18:02:57 No.1055505386

    >海外だともっとそういうモンスターいそうだな 海外の方がそもそも異文化っていう前提を持てるから我慢できると思う

    88 23/05/09(火)18:03:01 No.1055505403

    >>やっぱ有料化は必要なんじゃ >民度考えると貧乏人には使わせないのが一番手っ取り早いが… しかしそれは図書館の意義や理念に反する…

    89 23/05/09(火)18:03:29 No.1055505536

    >民度考えると貧乏人には使わせないのが一番手っ取り早いが… と言っても情報弱者のためにある施設だから本末転倒だよな…

    90 23/05/09(火)18:03:46 No.1055505636

    子供用とかなら汚れてるのも理解できるけど子供触らないような本でありえない汚し方するやつとかいるから底辺は本当に想像を超える

    91 23/05/09(火)18:03:51 No.1055505663

    こういうのあると本当にテンション下がるんだけど 新書って割と買って読むほどの本じゃなかったな…ってなることも多いし困るところだ

    92 23/05/09(火)18:04:04 No.1055505718

    >しかしそれは図書館の意義や理念に反する… 貧乏人に書物に触れさせる機会を与えちまうのが図書館の意義や理念だってのかよえー!

    93 23/05/09(火)18:04:23 No.1055505815

    >貧乏人に書物に触れさせる機会を与えちまうのが図書館の意義や理念だってのかよえー! 左様

    94 23/05/09(火)18:04:44 No.1055505922

    こういうのって寄贈されたやつに紛れてたとかじゃないんだ…

    95 23/05/09(火)18:04:49 No.1055505951

    >>しかしそれは図書館の意義や理念に反する… >貧乏人に書物に触れさせる機会を与えちまうのが図書館の意義や理念だってのかよえー! そうだよ 汚損破損させるのは別問題

    96 23/05/09(火)18:05:46 No.1055506240

    >貧乏人に書物に触れさせる機会を与えちまうのが図書館の意義や理念だってのかよえー! 取りこぼされた人を拾い上げるのもその一つよ

    97 23/05/09(火)18:06:02 No.1055506313

    ハーレクインとか官能小説の棚に特に「汚すな切り取るな」的な張り紙が多かったのはちょっと笑った

    98 23/05/09(火)18:06:23 No.1055506397

    >家のやつよりキレイだから借りて中身交換とかもいる 大体図書館のってカバーにチップやらバーコードついてたりフィルム圧着されてるしすぐバレるんじゃねえの!?

    99 23/05/09(火)18:07:43 No.1055506785

    万人に開かれた知識など必要ないってなると図書館自体要らないよね 美術館も博物館も最終的には学校も要らないよねってなるので

    100 23/05/09(火)18:07:58 No.1055506871

    基本的には返すときに中身パラパラ見られるからそこでバレる

    101 23/05/09(火)18:08:13 No.1055506939

    >>しかしそれは図書館の意義や理念に反する… >貧乏人に書物に触れさせる機会を与えちまうのが図書館の意義や理念だってのかよえー! そうだよ、キチガイでも貧乏人でもホームレスでもワキガでも誰でも書物を自由に読んで学習や教養を深める場所が図書館

    102 23/05/09(火)18:08:16 No.1055506958

    金銭的余裕がないなら弁償しなくても済むように大切に扱うはずじゃないのか…

    103 23/05/09(火)18:08:21 No.1055506980

    一定以上の所得がある人間なら借り物をまともに扱うとも限らない

    104 23/05/09(火)18:09:08 No.1055507192

    >一定以上の所得がある人間なら借り物をまともに扱うとも限らない 品性は金じゃ買えないんだよねマジで…

    105 23/05/09(火)18:09:18 No.1055507254

    >金銭的余裕がないなら弁償しなくても済むように大切に扱うはずじゃないのか… これは弁償の必要があると認識するかってハードルが…

    106 23/05/09(火)18:10:27 No.1055507621

    図書館じゃなくても借りパクするやつの多さ考えたらわかるだろう

    107 23/05/09(火)18:11:34 No.1055507966

    傘とか自転車はパクる人はパクってる感覚すらないらしいからね ちょっと借りてるだけ

    108 23/05/09(火)18:11:37 No.1055507987

    ウチの親父返さないまま無くしてるぜ?

    109 23/05/09(火)18:11:55 No.1055508079

    スキャナーで読み込んだのか無茶苦茶折れ跡がつきまくってる本は見たな… あと図書館でスマホで撮影しまくってるの見たけどアレはいいんだっけ?

    110 23/05/09(火)18:12:24 No.1055508222

    >金銭的余裕がないなら弁償しなくても済むように大切に扱うはずじゃないのか… 俺のものじゃないしタダで貸し出してるようなものなのになんで金払わないといけないのって思ってるよ真面目に

    111 23/05/09(火)18:12:34 No.1055508279

    >ちょっと借りてるだけ 今盗んだよね?って言うと逆ギレする人いるの正直いかれてるんじゃないかと

    112 23/05/09(火)18:12:45 No.1055508350

    >傘とか自転車はパクる人はパクってる感覚すらないらしいからね >ちょっと借りてるだけ どうやって返すつもりなんですか…?

    113 23/05/09(火)18:12:55 No.1055508392

    >スキャナーで読み込んだのか無茶苦茶折れ跡がつきまくってる本は見たな… >あと図書館でスマホで撮影しまくってるの見たけどアレはいいんだっけ? その人が守ってるかはともかくコピーと同じでちゃんとルールがあるよ

    114 23/05/09(火)18:13:47 No.1055508692

    >>傘とか自転車はパクる人はパクってる感覚すらないらしいからね >>ちょっと借りてるだけ >どうやって返すつもりなんですか…? 自転車は防犯登録してればやがて持ち主の元に返るから無問題 傘は公共のものをみんなで使い回してる感覚…らしい

    115 23/05/09(火)18:13:49 No.1055508707

    図書館を利用出来る時点でそれなりの文字の読み書きまでは 知性レベル上げてるはずなのに色々通じないんだなあって…

    116 23/05/09(火)18:13:56 No.1055508745

    >どうやって返すつもりなんですか…? そういう人の自分ルールでは路上や傘立てに放置すると返したことになるらしいぜ

    117 23/05/09(火)18:14:37 No.1055508975

    >スキャナーで読み込んだのか無茶苦茶折れ跡がつきまくってる本は見たな… >あと図書館でスマホで撮影しまくってるの見たけどアレはいいんだっけ? 読もうぜ!スレ画の漫画!

    118 23/05/09(火)18:15:09 No.1055509153

    >そういう人の自分ルールでは路上や傘立てに放置すると返したことになるらしいぜ 他社のパレット平気で使ってそうな奴らだな…

    119 23/05/09(火)18:15:23 No.1055509225

    子供の頃借りた図書館分室のダイの大冒険と烈火の炎はサービスシーンはそりゃもうボロッボロだったわ まじふざけんなよ…

    120 23/05/09(火)18:15:25 No.1055509234

    この漫画 クソ利用者の回読むと具合悪くなる

    121 23/05/09(火)18:17:57 No.1055510008

    こんなおかしい奴いるわけ…じゃなくているんだろうなあ…になるよね 近くの図書館にもいるんだろうかって考えてしまう

    122 23/05/09(火)18:18:14 No.1055510084

    >推理小説の登場人物一覧のページに矢印引いてこいつが犯人!って書かれてたことある これはまだふざけてやってる嫌がらせ行為だってわかるからいいんだ スレ画みたいなやつは悪いことだと思ってなかったりするのがヤバイ

    123 23/05/09(火)18:19:24 No.1055510437

    落書きや破損もなく大切に読まれてきただろうけど如何せん古くて製本が崩れてきてる本は愛おしい

    124 23/05/09(火)18:19:38 No.1055510512

    無能が地味に人間的に成長している…?!

    125 23/05/09(火)18:19:57 No.1055510603

    スレ画みたいに落書きとかされたら請求とかできないの?

    126 23/05/09(火)18:20:02 No.1055510636

    俺の利用してる図書館は俺が借りる海外SFやファンタジーに漢字の読みを鉛筆で書いてる間違いなく同一犯の筆跡の糞がいる

    127 23/05/09(火)18:20:12 No.1055510691

    切り取りに比べたら許可なしスマホ撮影はマシかと思いかけたけどウンコと下痢便を比べるようなものだな…

    128 23/05/09(火)18:21:23 No.1055511053

    大多数は善良でも悪質でもない普通の利用者なんだろうけど クソ利用者は一人いると目立つしね

    129 23/05/09(火)18:21:42 No.1055511160

    >スレ画みたいに落書きとかされたら請求とかできないの? 鉛筆なら職員が消しゴムかけ ボールペンで程度が酷ければ弁償とかになるんじゃね

    130 23/05/09(火)18:23:20 No.1055511684

    >大多数は善良でも悪質でもない普通の利用者なんだろうけど >クソ利用者は一人いると目立つしね imgも荒らしなんて1~2%くらいしかいないだろうけど目立つもんな…

    131 23/05/09(火)18:23:43 No.1055511795

    レシピ本借りてはスキャナで取り込みしてる 料理本は眺めていて楽しい

    132 23/05/09(火)18:23:53 No.1055511844

    お風呂で借りた本読んでごめんなさい

    133 23/05/09(火)18:24:20 No.1055511985

    >お風呂で借りた本読んでごめんなさい …ええ?!

    134 23/05/09(火)18:24:35 No.1055512068

    えっ図書館の本に蔵書印を!?何故!?

    135 23/05/09(火)18:26:34 No.1055512661

    >レシピ本借りてはスキャナで取り込みしてる >料理本は眺めていて楽しい 本をバラして取り込んではくっつけて返してるのか…

    136 23/05/09(火)18:27:23 No.1055512908

    開いたまま置いたりページを折るのはまだわかる ページを破いて栞代わりにする奴は同じ人間か…?

    137 23/05/09(火)18:28:29 No.1055513264

    >お風呂で借りた本読んでごめんなさい どういう思考回路でその選択肢を取ったのか真面目に理解できない 何を考えてやったの?

    138 23/05/09(火)18:28:39 No.1055513315

    >本をバラして取り込んではくっつけて返してるのか… そんなことしねえよ!開いてスキャンするから背表紙に負担はかかるだろうけどな…

    139 23/05/09(火)18:30:04 No.1055513720

    ファンブック買ったよ 1430円となかなかな値段だったがお値段以上の満足感だよ

    140 23/05/09(火)18:30:09 No.1055513756

    つうか版重ねてる実用本は自分で買えよってなるわな

    141 23/05/09(火)18:30:48 No.1055513938

    税金で買った本だから俺がどうしようが勝手じゃねえか!とかなのか?

    142 23/05/09(火)18:32:10 No.1055514342

    >税金で買った本だから俺がどうしようが勝手じゃねえか!とかなのか? その本の中のお前の税金成分は0.0001円未満だろうがよとしか言えねえ…

    143 23/05/09(火)18:32:45 No.1055514499

    バカ装ってるだけのキチガイだから触んないの

    144 23/05/09(火)18:33:27 No.1055514695

    >レシピ本借りてはスキャナで取り込みしてる >料理本は眺めていて楽しい 自宅で自分の機械でコピーする分には法的にも図書館ルール的にも制限ないからいいよね

    145 23/05/09(火)18:38:36 No.1055516160

    図書館で借りた本にマジであって困る…

    146 23/05/09(火)18:40:21 No.1055516636

    1ページ1ページ丁寧に抜いたヒゲが貼りつけられてるのはあった

    147 23/05/09(火)18:41:28 No.1055516986

    ラノベのエッチなイラストとホビージャパンのエッチなフィギュアのページはだいたい切り取られてる

    148 23/05/09(火)18:41:43 No.1055517053

    無料に屯してくるやつはね…

    149 23/05/09(火)18:41:48 No.1055517065

    >1ページ1ページ丁寧に抜いたヒゲが貼りつけられてるのはあった 偏執的な上にヒマなやつだな!

    150 23/05/09(火)18:42:46 No.1055517316

    図書館はお金がない故に文学や学校で習う事以外を調べられない人たちのためにも存在しているんだ ただ無料であるが故にヤバい層もやってくる

    151 23/05/09(火)18:44:29 No.1055517779

    税金払ってるんだぞ!が常套句の人いる

    152 23/05/09(火)18:45:26 No.1055518076

    >税金払ってるんだぞ!が常套句の人いる 学生の時にやってたコンビニバイトでも体験した 俺に言われても…ってなる

    153 23/05/09(火)18:45:27 No.1055518085

    >税金払ってるんだぞ!が常套句の人いる 他の利用者も税金払ってるんだからそのアドバンテージは相殺されるから他の人のために綺麗に使え

    154 23/05/09(火)18:45:30 No.1055518105

    >税金払ってるんだぞ!が常套句の人いる 何でもそうだけど自由にしたいなら自分で買ってよってなる 公共物なんだからさ

    155 23/05/09(火)18:45:52 No.1055518203

    ウォーリーを探せが悲しいことになってるとこ結構あるよね

    156 23/05/09(火)18:46:05 No.1055518266

    バカってほんとにそこかしこに溢れてるんだよな…

    157 23/05/09(火)18:46:12 No.1055518296

    >学生の時にやってたコンビニバイトでも体験した 税金関係無さ過ぎる…

    158 23/05/09(火)18:46:48 No.1055518474

    税金払うのがそんなに偉いのか

    159 23/05/09(火)18:46:52 No.1055518497

    ツイートってのがよくわからないな

    160 23/05/09(火)18:47:03 No.1055518541

    筆記具とハサミとかの道具持ち込み制限とかボディチェックとかそういうの必要になる時代は来ないのだろうか…

    161 23/05/09(火)18:47:07 No.1055518562

    既に見つかってるウォーリーとかあるあるだよね…

    162 23/05/09(火)18:47:37 No.1055518736

    >既に見つかってるウォーリーとかあるあるだよね… 子供向けの本は仕方ない

    163 23/05/09(火)18:47:38 No.1055518739

    >ツイートってのがよくわからないな つぶやきのこと そしてそれを公共物の本に書くこと…と思われる

    164 23/05/09(火)18:47:51 No.1055518808

    >筆記具とハサミとかの道具持ち込み制限とかボディチェックとかそういうの必要になる時代は来ないのだろうか… 筆記用具持ち込みはまあ勉強しに来るのがいるしな…

    165 23/05/09(火)18:48:14 No.1055518936

    小売りに税金払ってるんだぞ!は実際居るからなぁ あまりにもげんなりして奇遇ですね俺も税金払ってるんですよ…って言ってしまってめちゃくちゃ怒らせてしまった事ならホームセンターで働いてる時にあった

    166 23/05/09(火)18:48:17 No.1055518948

    水で濡れてベロベロな本だけどそれしかないんで借りたら 返すときに「濡らしました?」って言われてクソがー!!ってなった 貸し出す時にわかってただろ!

    167 23/05/09(火)18:48:17 No.1055518949

    >筆記用具持ち込みはまあ勉強しに来るのがいるしな… ハァーどうにもならねえ…

    168 23/05/09(火)18:48:21 No.1055518975

    ハイクラスの人間だけが教養を独占してロークラスの人間は余計なことを考えず労働だけさせればいいんじゃないか?

    169 23/05/09(火)18:48:25 No.1055518997

    >既に見つかってるウォーリーとかあるあるだよね… てっきり丁寧にウォーリーを別人に書き換えられてるのかと思ったがさすがにそこまでではなかったか

    170 23/05/09(火)18:48:38 No.1055519081

    >税金払うのがそんなに偉いのか 税金払うことしか自慢出来ないんだ

    171 23/05/09(火)18:48:48 No.1055519128

    大昔に図書館にいたときにいた1番ヤバい人食べちゃう人

    172 23/05/09(火)18:49:14 No.1055519263

    >大昔に図書館にいたときにいた1番ヤバい人食べちゃう人 ひとごろしだよう!

    173 23/05/09(火)18:49:27 No.1055519336

    マンハンターが出没する図書館はやばいだろ

    174 23/05/09(火)18:49:32 No.1055519364

    >税金払ってるんだぞ!が常套句の人いる みんな払っとるわい!

    175 23/05/09(火)18:49:33 No.1055519371

    >あまりにもげんなりして奇遇ですね俺も税金払ってるんですよ…って言ってしまってめちゃくちゃ怒らせてしまった事ならホームセンターで働いてる時にあった 馬鹿!乗ったら負けだぞ!

    176 23/05/09(火)18:49:36 No.1055519386

    100円で買った本に書き込みあったけど 最初の数ページで飽きたのか残りキレイなままだったのは笑った

    177 23/05/09(火)18:49:57 No.1055519491

    マンイーターの利用者は流石に見たことないや

    178 23/05/09(火)18:50:16 No.1055519607

    >マンハンターが出没する図書館はやばいだろ METROか何かか?

    179 23/05/09(火)18:50:19 No.1055519620

    >みんな払っとるわい! 俺はお前より払ってんだ!!!!! ってなるからなその手の人そういうこと言うと

    180 23/05/09(火)18:50:28 No.1055519676

    人の集まる図書館はマンイーターの絶好の狩り場だった

    181 23/05/09(火)18:50:28 No.1055519677

    税金云々に関して言えばお前が怒鳴ってる職員もお前と同じような税金くらい払っとるわってなる

    182 23/05/09(火)18:50:29 No.1055519682

    >大昔に図書館にいたときにいた1番ヤバい人食べちゃう人 グリーン・インフェルノに図書館ってあったんだな…

    183 23/05/09(火)18:50:47 No.1055519766

    この漫画読んでると図書館のお仕事絶対ストレス貯まるじゃん…てなる

    184 23/05/09(火)18:51:06 No.1055519869

    公務員も税金払ってるんですよって役所で怒鳴ってるキチガイ見ると思う

    185 23/05/09(火)18:51:27 No.1055519995

    >水で濡れてベロベロな本だけどそれしかないんで借りたら >返すときに「濡らしました?」って言われてクソがー!!ってなった >貸し出す時にわかってただろ! うちの図書館は裏表紙とかに水濡れアリのマーク貼ってくれるから安心だ

    186 23/05/09(火)18:51:32 No.1055520032

    >俺はお前より払ってんだ!!!!! >ってなるからなその手の人そういうこと言うと 税金払った額で発言力決まるなんて古代ギリシャか?

    187 23/05/09(火)18:51:36 No.1055520053

    ページの端っこ破って栞にするのはマジかよってなった

    188 23/05/09(火)18:51:38 No.1055520063

    無茶苦茶納税してる人だったら自分で買うぐらい余裕あるだろうしな…

    189 23/05/09(火)18:52:07 No.1055520204

    >この漫画読んでると図書館のお仕事絶対ストレス貯まるじゃん…てなる プライベートの人間相手にする仕事は全部ヤバいやつに当たる確率高いしストレス溜まると思う

    190 23/05/09(火)18:52:25 No.1055520295

    公民館で働いてた時も公的な図書館ではないけど寄贈されたり寄付して貰った本集めた図書館あってそこ管理してた時は楽しかったよ でもまぁストレスたまることもよくある

    191 23/05/09(火)18:52:42 No.1055520388

    マンイーターを見た者はいない 見た者はみな食べられているからだ

    192 23/05/09(火)18:52:53 No.1055520448

    貸出データで割り出してマークできないのか 要注意人物なら貸す前にチェックするとか…

    193 23/05/09(火)18:52:54 No.1055520452

    >税金払うことしか自慢出来ないんだ 税金は国民の義務だから自慢も何もないだろ…

    194 23/05/09(火)18:53:07 No.1055520514

    大体の納税者は自分が払った税金以上の恩恵を受けているってことは忘れられがち

    195 23/05/09(火)18:53:15 No.1055520558

    どうやって社会生活送ってるのが謎になる人とエンカウントして人生観変わる

    196 23/05/09(火)18:53:24 No.1055520604

    >小売りに税金払ってるんだぞ!は実際居るからなぁ >あまりにもげんなりして奇遇ですね俺も税金払ってるんですよ…って言ってしまってめちゃくちゃ怒らせてしまった事ならホームセンターで働いてる時にあった ちなみにどんな怒り方だったんだ? 俺の方が払ってる!!とかなんだろうか

    197 23/05/09(火)18:53:28 No.1055520623

    >この漫画読んでると図書館のお仕事絶対ストレス貯まるじゃん…てなる 貧乏人が沢山来る接客業と考えればそりゃまあそうだろうよ

    198 23/05/09(火)18:53:52 No.1055520734

    >税金は国民の義務だから自慢も何もないだろ… 払いたくない税金払ってる俺って偉い! になるからな税金払ってるんだぞマンって…

    199 23/05/09(火)18:54:04 No.1055520800

    >大体の納税者は自分が払った税金以上の恩恵を受けているってことは忘れられがち 所得税で半分持っていかれるくらいになれば恩恵以上の税金払ってるのかな

    200 23/05/09(火)18:54:08 No.1055520819

    こんな可愛い図書館職員を困らせる迷惑な奴らばかりで腹が立つな! 応援のメッセージを本に挟んで励ましてあげるか

    201 23/05/09(火)18:54:20 No.1055520882

    >ちなみにどんな怒り方だったんだ? >俺の方が払ってる!!とかなんだろうか 上ですでに言ってる「」が居るけど はい

    202 23/05/09(火)18:54:25 No.1055520904

    逮捕できればなあと思うけどどうせ数年ぐらいで帰ってくるだろうな

    203 23/05/09(火)18:54:47 No.1055521002

    >払いたくない税金払ってる俺って偉い! >になるからな税金払ってるんだぞマンって… じゃあ俺も偉いな!

    204 23/05/09(火)18:55:11 No.1055521121

    電車とかでよく見る本にメモしてる人ってこういうの書いてたのか…

    205 23/05/09(火)18:55:22 No.1055521177

    >こんな可愛い図書館職員を困らせる迷惑な奴らばかりで腹が立つな! >応援のメッセージを本に挟んで励ましてあげるか こわ~

    206 23/05/09(火)18:55:42 No.1055521267

    >>払いたくない税金払ってる俺って偉い! >>になるからな税金払ってるんだぞマンって… >じゃあ俺も偉いな! 俺は払いたくない税金払って相手したくないカスの相手してるからもっと偉いな!

    207 23/05/09(火)18:57:04 No.1055521709

    大丈夫区役所勤めの叔父が生活保護支給されてから数日すると税金返せって怒鳴り混んでくるギャンブル中毒の人いるからって笑ってたので… 役所じゃなく自治体の福祉事務所にどうぞを壊れたラジオのように繰り返すしかないよって笑ってたので…

    208 23/05/09(火)18:57:34 No.1055521845

    図書館運営って市町村レベルでやってるから書き込み犯人特定して追い出すシステムとか構築するの難しいんだろうな 全国レベルにしてなんとか迷惑客見つけて出禁にする仕組み作ってほしいわ

    209 23/05/09(火)18:57:37 No.1055521858

    >じゃあ俺も偉いな! お前より払ってんだぞ!!

    210 23/05/09(火)18:57:57 No.1055521963

    >大丈夫区役所勤めの叔父が生活保護支給されてから数日すると税金返せって怒鳴り混んでくるギャンブル中毒の人いるからって笑ってたので… >役所じゃなく自治体の福祉事務所にどうぞを壊れたラジオのように繰り返すしかないよって笑ってたので… 大丈夫じゃねぇよ!

    211 23/05/09(火)19:00:20 No.1055522709

    図書館じゃなくて中古本だけどミッケ買ったらしるし付けられてたことある まあそんなこともあるよねってページめくって行ってたら問題文の横に「ない」って書いてあるページがあった 諦めんなよ

    212 23/05/09(火)19:01:01 No.1055522912

    >図書館じゃなくて中古本だけどミッケ買ったらしるし付けられてたことある >まあそんなこともあるよねってページめくって行ってたら問題文の横に「ない」って書いてあるページがあった >諦めんなよ お子様はかわいいな…

    213 23/05/09(火)19:01:10 No.1055522961

    公務員相手じゃなく一般人に税金払ってるの自慢してなんになるんだ

    214 23/05/09(火)19:01:52 No.1055523194

    筆跡登録とかあってもいいよ

    215 23/05/09(火)19:02:51 No.1055523501

    他に誇れるものがないから性別とか国籍自慢する人みたいな…

    216 23/05/09(火)19:04:28 No.1055523985

    >公務員相手じゃなく一般人に税金払ってるの自慢してなんになるんだ その手の人は学がないから図書館の職員がみんな正規に見えるんじゃない