23/05/09(火)14:08:00 旦那様... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/09(火)14:08:00 No.1055454613
旦那様がわりと可哀想だった… そりゃおかしくなるよ…
1 23/05/09(火)14:10:53 No.1055455229
脳が破壊されるってこういう事なんだね
2 23/05/09(火)14:12:31 No.1055455571
殴ったケティルは悪いけどそれはそれとしてアルネイズはもうちょっと態度をどうにかしようよ!
3 23/05/09(火)14:13:03 No.1055455673
優しい人だっただけにつらい
4 23/05/09(火)14:13:33 No.1055455782
そっかーお腹の子はワシの子だったのかーよかったー アルネイズのことずっと大事にするね! ってすれば良かったのに…
5 23/05/09(火)14:13:46 No.1055455831
タイミングが悪すぎた
6 23/05/09(火)14:14:33 No.1055455987
次々襲い来るあくらつなデーンライフ!
7 23/05/09(火)14:15:15 No.1055456142
間が悪すぎたね…
8 23/05/09(火)14:15:40 No.1055456246
恩しか施されてないのに旦那の資産の奴隷の脱走手助けして死傷者出して 特にお咎めもないのに一方的に旦那を心底軽蔑しているエイナルくんすきじゃない
9 23/05/09(火)14:16:05 No.1055456310
鉄拳ケティル覚醒イベント
10 23/05/09(火)14:16:31 No.1055456379
武勇伝聞かされて育っただけでなんでこの父親からトールギルが生まれたんだ という疑問が氷解する瞬間
11 23/05/09(火)14:18:07 No.1055456757
おじいちゃんも画像も兄も似てるけど弟だけ全然似てないな
12 23/05/09(火)14:18:27 No.1055456828
>鉄拳ケティル覚醒イベント (棒)
13 23/05/09(火)14:18:58 No.1055456922
アルネイズの事情と気持ちは分かるけど奥様評が正しく見える部分もあるからアナル君があんなに入れ込んでるの冷めて見ちゃうね…
14 23/05/09(火)14:19:08 No.1055456961
アルネイズリンサン…いっぱい愛してただけにすごい悲しい
15 23/05/09(火)14:19:31 No.1055457043
旦那より悪い奴含めた作中ほぼ全員からクズ扱いされてる旦那が哀れすぎる
16 23/05/09(火)14:20:07 No.1055457152
>おじいちゃんも画像も兄も似てるけど弟だけ全然似てないな 正妻の方にそっくりだよ
17 23/05/09(火)14:20:07 No.1055457153
トールギスについては農場にきたばかりでまだ戦士純度の高かった蛇兄さんの影響が大きいんじゃないかとは思う
18 23/05/09(火)14:20:39 No.1055457259
クソみたいな過去を許される主人公の話なのに 善人の旦那がちょっとやらかしたら救いのないままどうかと思う
19 23/05/09(火)14:20:43 No.1055457276
旦那様の過去も掘り下げられてたなそういや……
20 23/05/09(火)14:20:44 No.1055457283
連載の時も思ってたけどエイナルとトルフィンはもっとこう…
21 23/05/09(火)14:20:48 No.1055457302
エイナルは奴隷としての心構えが全くできてない状態で旦那に優しくされちゃったからね…
22 23/05/09(火)14:21:22 No.1055457413
…美しい 今のデンマークにこれ以上の芸術作品は存在し得ないでしょう
23 23/05/09(火)14:22:06 No.1055457548
>トールギスについては農場にきたばかりでまだ戦士純度の高かった蛇兄さんの影響が大きいんじゃないかとは思う 強くて速そう
24 23/05/09(火)14:22:53 No.1055457728
そもそも王様なんで攻めてくるんだよやめろよ…
25 23/05/09(火)14:22:53 No.1055457729
エイナルはアルネイズへの恋も乗ってるから冷静にはなれんよ
26 23/05/09(火)14:23:03 No.1055457778
>…美しい >今のデンマークにこれ以上の芸術作品は存在し得ないでしょう 確かに美の巨人と声優同じだけどさぁ!
27 23/05/09(火)14:23:10 No.1055457798
>善人の旦那がちょっとやらかしたら救いのないままどうかと思う 息子が立派に成長したから救いはあるんだ
28 23/05/09(火)14:23:13 No.1055457810
>そもそも王様なんで攻めてくるんだよやめろよ… 金 金がすべて
29 23/05/09(火)14:23:19 No.1055457829
最近はちゃんと旦那様のことを普通に話せるようになってるよねエイナル
30 23/05/09(火)14:23:24 No.1055457848
>クソみたいな過去を許される主人公の話なのに >善人の旦那がちょっとやらかしたら救いのないままどうかと思う まあ根っからの善人でも奪おうとする者が現れたら戦うしかなかったクソみたいな時代に それでも最初の手段を模索したいってお話だから…
31 23/05/09(火)14:23:49 No.1055457941
旦那様や大旦那様が甘やかしてたからね…
32 23/05/09(火)14:23:53 No.1055457956
誰が悪いかっていうとクヌートとガルザルが悪い
33 23/05/09(火)14:24:24 No.1055458043
>>トールギスについては農場にきたばかりでまだ戦士純度の高かった蛇兄さんの影響が大きいんじゃないかとは思う >強くて速そう 死ぬな…これは!
34 23/05/09(火)14:24:33 No.1055458068
この時旦那を完全否定したからトルフィンの挑戦は失敗すると思った
35 23/05/09(火)14:24:39 No.1055458084
不良が動物にやさしい理論の逆でめちゃくちゃ人格者として描かれてた旦那様がああいうことするとね……
36 23/05/09(火)14:24:43 No.1055458100
>そもそも王様なんで攻めてくるんだよやめろよ… 税とりまくったら民からの心象悪いし… だから儲けてる農場丸々貰うね!
37 23/05/09(火)14:24:53 No.1055458144
fu2173697.jpg 泣いちゃった!!!
38 23/05/09(火)14:24:57 No.1055458158
クヌートが悪いよ全部 いやマジで
39 23/05/09(火)14:25:17 No.1055458226
>エイナルはアルネイズへの恋も乗ってるから冷静にはなれんよ エイナルはなまじ悪い奴じゃないだけに旦那への不義理っぷりが際立つ
40 23/05/09(火)14:25:24 No.1055458256
兄貴は今なにやってんだろうな…
41 23/05/09(火)14:25:31 No.1055458282
>fu2173697.jpg >泣いちゃった!!! 心という器は…
42 23/05/09(火)14:25:37 No.1055458301
>誰が悪いかっていうとクヌートとガルザルが悪い じゃあ優しかったクヌートがああなったのは誰のせいっすか
43 23/05/09(火)14:25:39 No.1055458315
>クヌートが悪いよ全部 >いやマジで なんで自分の領地から収奪するんです?
44 23/05/09(火)14:25:49 No.1055458352
>誰が悪いかっていうとクヌートとガルザルが悪い クソ主人に虐待されてたのはかわいそうだけどそのクソ主人殺しはまだしも 蛇さんの部下まで何人も殺してたらそりゃ殺されても文句は言えねえというか…
45 23/05/09(火)14:26:27 No.1055458487
みんな常に余裕があるわけじゃねえんだ
46 23/05/09(火)14:26:34 No.1055458507
でも見てくださいよ農場から帰還するこの王の晴れやかな笑顔!
47 23/05/09(火)14:26:45 No.1055458539
エイナルを買ったときもワシの農場を手伝ってみないかって身上にめちゃくちゃ配慮した物言いしてたしな
48 23/05/09(火)14:26:48 No.1055458552
>クヌートが悪いよ全部 >いやマジで 山ほど死人出して最終的に接収なし必須だと思っていた軍団解散しても問題なかったですはお前…ってなる
49 23/05/09(火)14:26:50 No.1055458558
>この時旦那を完全否定したからトルフィンの挑戦は失敗すると思った アフタの最新話でかわいいネズミさんが新大陸にこんにちわしてそうきたかーってなる
50 23/05/09(火)14:26:53 No.1055458575
>なんで自分の領地から収奪するんです? 税収だけじゃお金足りないから資産全部欲しい
51 23/05/09(火)14:27:31 No.1055458701
>山ほど死人出して最終的に接収なし必須だと思っていた軍団解散しても問題なかったですはお前…ってなる サンカクヘッド先生の案が1番正しいという珍しい例
52 23/05/09(火)14:28:09 No.1055458812
兄貴は強さもぶっ壊れだけど単身突撃して大将首とろうとする覚悟がキマりすぎてる それやられてもう一度部下に欲しいなっていうクヌートも良い
53 23/05/09(火)14:28:29 No.1055458876
アルネイズさんやっぱ軽く尻叩きされるぐらいって高括ってたのかなアレ…
54 23/05/09(火)14:28:52 No.1055458946
CK3とかやると王様でも直轄領少ないと全然兵力足りねえ!ってなるのが疑似体験できる
55 23/05/09(火)14:28:54 No.1055458952
優しさだけじゃどうにもならない世界なのが辛い トルフィンの理想に近いことを先にやってたのがケティルなんだよね
56 23/05/09(火)14:28:57 No.1055458965
>なんで自分の領地から収奪するんです? 他所から奪ったら戦争でしょうが
57 23/05/09(火)14:29:23 No.1055459064
>アフタの最新話でかわいいネズミさんが新大陸にこんにちわしてそうきたかーってなる 船出のときにネズミが船に忍び込む描写はちゃんとやってるんだよな……
58 23/05/09(火)14:29:36 No.1055459114
>優しさだけじゃどうにもならない世界なのが辛い >トルフィンの理想に近いことを先にやってたのがケティルなんだよね ただ奴隷を買うから奴隷の需要は減らせないんだよな 扱いが良くてもだ
59 23/05/09(火)14:29:42 No.1055459128
>アフタの最新話でかわいいネズミさんが新大陸にこんにちわしてそうきたかーってなる 疫病かー
60 23/05/09(火)14:29:49 No.1055459146
>アルネイズさんやっぱ軽く尻叩きされるぐらいって高括ってたのかなアレ… ぶっちゃけナメてたよね
61 23/05/09(火)14:29:58 No.1055459168
特別自分たちが優遇されてる奴隷だって気づいてないと奴隷ってだけで被害者ヅラ出来るんだなあ
62 23/05/09(火)14:30:07 No.1055459201
兄弟の部屋に全巻あるがアニメが楽しみ過ぎて先が読めねぇ…
63 23/05/09(火)14:30:51 No.1055459337
やってる事比べたらケティルより圧倒的に酷いはずの蛇の方が視聴者的に好感度が高い!
64 23/05/09(火)14:31:33 No.1055459446
奴隷目線と自由人目線両方持ってるパテールさんとの対比がうまいというかつらいというか
65 23/05/09(火)14:31:51 No.1055459495
>なんで自分の領地から収奪するんです? 直轄領の上がりと封建領主からの税じゃ全然稼ぎが違うからね
66 23/05/09(火)14:32:19 No.1055459594
>兄弟の部屋に全巻あるがアニメが楽しみ過ぎて先が読めねぇ… 原作既読組だけどアニメはちょっと信じられないくらい丁寧にやってて進行が遅すぎる… 前クールの円盤そんなに売れたのかな?贅沢すぎるんですけど
67 23/05/09(火)14:32:56 No.1055459708
クヌートが悪いのは間違いないけどオルマルがつけいる隙を与えさえしなければというのもあって…
68 23/05/09(火)14:33:18 No.1055459778
蛇の過去もちゃんと名言されたしこれはミクラガルド編がオリジナルで見れるかもしれん
69 23/05/09(火)14:33:27 No.1055459810
旦那様の状況は本当にかわいそうだけどアルネイズへの制裁は普通に八つ当たりなんだよね
70 23/05/09(火)14:33:31 No.1055459824
>なんで自分の領地から収奪するんです? この時代は自分の領地内でも豪族的な人らに実質的な状態になってたりするから そういう豪族になりそうな芽をつぶして自分の統治体制を盤石にしないといけない あと戦費もほしい
71 23/05/09(火)14:33:46 No.1055459869
>武勇伝聞かされて育っただけでなんでこの父親からトールギルが生まれたんだ >という疑問が氷解する瞬間 母親似なのでは
72 23/05/09(火)14:33:49 No.1055459876
>やってる事比べたらケティルより圧倒的に酷いはずの蛇の方が視聴者的に好感度が高い! 蛇さん言ってる事は至極真っ当だしなぁ 先にガルザルが手下殺したから俺は野郎を許さねぇし示しも付かねぇ 許せ?じゃあ何だ俺らは死んでもいいってか?だから仰る通りだとしかならねぇ…
73 23/05/09(火)14:33:50 No.1055459882
リアクション動画あげてる人多いし海外人気高めなのかな?
74 23/05/09(火)14:33:53 No.1055459891
>クヌートが悪いのは間違いないけどオルマルがつけいる隙を与えさえしなければというのもあって… オルマルはアホだけどあれは何が何でも略奪する気だったろうから仕方ない気がする
75 23/05/09(火)14:34:01 No.1055459917
オルマルくんは上手いことダシに使われただけだから悪ないというか 結果に関係ないよ
76 23/05/09(火)14:34:06 No.1055459938
原作も進みが遅いからセーフ
77 23/05/09(火)14:34:26 No.1055459995
封建領主の稼ぎをちゃんと把握して必要な税を収めさせるって実はかなり難しいんだ まぁ代官とかおいても今度は代官がちょろまかしたりするけど
78 23/05/09(火)14:34:39 No.1055460032
>旦那様の状況は本当にかわいそうだけどアルネイズへの制裁は普通に八つ当たりなんだよね いや逃げ出した旦那と逃亡しようとしてその流れで傭兵にも被害出てるから普通なら殺されても文句言えねぇくらいだよ!
79 23/05/09(火)14:34:58 No.1055460100
やるか……徴税請負人制度
80 23/05/09(火)14:35:59 No.1055460303
築き上げてきたもの全てを失うかもしれないってとこまで追い詰められたらしゃーないみたいなとこもある
81 23/05/09(火)14:36:04 No.1055460324
>>旦那様の状況は本当にかわいそうだけどアルネイズへの制裁は普通に八つ当たりなんだよね >いや逃げ出した旦那と逃亡しようとしてその流れで傭兵にも被害出てるから普通なら殺されても文句言えねぇくらいだよ! 当時の倫理観だとエイナルトルフィンと一緒に見せしめで殺すくらいは全然ありえそうだよね
82 23/05/09(火)14:36:05 No.1055460325
100発殴る所で1話使ったりしない?
83 23/05/09(火)14:36:10 No.1055460341
>>誰が悪いかっていうとクヌートとガルザルが悪い >じゃあ優しかったクヌートがああなったのは誰のせいっすか アシェラッドとアル中神父の二段構えで世界観を変えてしまったせいだな
84 23/05/09(火)14:36:18 No.1055460365
>リアクション動画あげてる人多いし海外人気高めなのかな? ヒも外国人のリプが多いから海外受けしたとは思う
85 23/05/09(火)14:37:00 No.1055460492
トルフィンは何も持っていないからこそ綺麗事がはけるとこはあるから家族と仲間に対して責任をおったこれからどうするかが楽しみではある
86 23/05/09(火)14:37:03 No.1055460505
>オルマルくんは上手いことダシに使われただけだから悪ないというか >結果に関係ないよ どうやってケチつけてやろうか…お?丁度良いバカ息子いるじゃ~ん!!ってなっただけだしね…
87 23/05/09(火)14:37:08 No.1055460531
ガルザルはなんであんなつえーんだ
88 23/05/09(火)14:37:12 No.1055460546
>クソみたいな過去を許される主人公の話なのに >善人の旦那がちょっとやらかしたら救いのないままどうかと思う トルフィンの方がよっぽどクズの人殺しだからな…
89 23/05/09(火)14:37:27 No.1055460587
>兄貴は今なにやってんだろうな… ミクルガルド行ってバイキングの傭兵でもやってんじゃないかな
90 23/05/09(火)14:37:28 No.1055460594
>まぁ代官とかおいても今度は代官がちょろまかしたりするけど ロシアなんかはモンゴルがウクライナの支配めんどくせえからと 蛮族しかいなかった土地に集金して上納させる為の国を作らせたのが始まりで それがいつの間にか勝手に独立しちゃったという流れだな
91 23/05/09(火)14:38:21 No.1055460796
>ガルザルはなんであんなつえーんだ バグ個体
92 23/05/09(火)14:38:22 No.1055460800
アルネイズへの制裁は正直解釈が難しい 正妻が言ってた通りやらかしが大き過ぎるし制裁しないと示しつかないってのはあるセイサイだけに アルネイズの態度も割とクソだった でも制裁の苛烈さは追い詰められたケティルが錯乱して当たり散らしたからこそ蛇も一旦止めたわけで…
93 23/05/09(火)14:38:52 No.1055460895
>やるか……徴税請負人制度 あくらつな 中抜き制度
94 23/05/09(火)14:39:07 No.1055460936
小さな嵐が過ぎ去った次は大きな嵐!
95 23/05/09(火)14:39:28 No.1055461006
奴隷なんて本来一生こき使って殺したいときに殺してもいいってのが当たり前の世界観を見せておきながらヌルい生活してたケティルの奴隷が俺つれーわーしてるのがなんかな
96 23/05/09(火)14:39:38 No.1055461036
>トルフィンの方がよっぽどクズの人殺しだからな… まあトルフィンnはこれからやっと作り上げた理想の地が ねずみさんに崩壊させられてその後始末する未来が待ってるから…
97 23/05/09(火)14:39:42 No.1055461050
>ガルザルはなんであんなつえーんだ 元々集落の長やってたみたいだから
98 23/05/09(火)14:40:07 No.1055461122
出る杭が打たれただけの話なので 裕福になりすぎてたのが悪い
99 23/05/09(火)14:40:14 No.1055461150
>>なんで自分の領地から収奪するんです? >直轄領の上がりと封建領主からの税じゃ全然稼ぎが違うからね 地方領主からの申告は幾らでも誤魔化せるから王の取り分なんて減るのは当然よね
100 23/05/09(火)14:40:17 No.1055461159
>リアクション動画あげてる人多いし海外人気高めなのかな? あくまで海外の話だけど 海外の動画配信サイトだと評価ランキング水星や鬼滅より上ぐらい
101 23/05/09(火)14:40:27 No.1055461185
>正妻が言ってた通りやらかしが大き過ぎるし制裁しないと示しつかないってのはあるセイサイだけに 精彩を欠いてるな
102 23/05/09(火)14:40:32 No.1055461201
NTRやんけ~!!!!
103 23/05/09(火)14:40:34 No.1055461205
>>旦那様の状況は本当にかわいそうだけどアルネイズへの制裁は普通に八つ当たりなんだよね >いや逃げ出した旦那と逃亡しようとしてその流れで傭兵にも被害出てるから普通なら殺されても文句言えねぇくらいだよ! 旦那様は蛇の部下が死んだこととか全然気にしてなくてアルネイズが逃げ出そうとしたから殴ってる 嫉妬だよね
104 23/05/09(火)14:40:35 No.1055461209
いいだろ鉄拳だぜ…?
105 23/05/09(火)14:40:49 No.1055461258
>そっかーお腹の子はワシの子だったのかーよかったー >アルネイズのことずっと大事にするね! >ってすれば良かったのに… 何言われてもあんだけ心許して受け止める素振り見せた後に逃亡図った時点で奴隷にバカにされてたようなもんだし…
106 23/05/09(火)14:40:56 No.1055461282
>出る杭が打たれただけの話なので >裕福になりすぎてたのが悪い スヴェルケルの言ってた富を持ちすぎると災いが寄ってきて破滅するって奴だな
107 23/05/09(火)14:40:58 No.1055461290
ぶっちゃけ旦那様的には客人が何人死のうと大したこっちゃなくて アルネイズが自分から逃げたってとこだけがひたすらダメージになってる
108 23/05/09(火)14:41:18 No.1055461369
>トールギルはなんであんなつえーんだ
109 23/05/09(火)14:41:36 No.1055461424
>奴隷なんて本来一生こき使って殺したいときに殺してもいいってのが当たり前の世界観を見せておきながらヌルい生活してたケティルの奴隷が俺つれーわーしてるのがなんかな そこはたまたま運良くケティルさんに買ってもらえたからで奴隷制度自体がクソなのは間違いないし
110 23/05/09(火)14:42:37 No.1055461630
嫉妬というかケティル目線だとほんとにあれだけ温情与えて寵愛もしてたのになんで…しかないからな…
111 23/05/09(火)14:42:44 No.1055461653
というかだんまり決め込んでたのが棒で一発殴られた途端喋り出してお腹に子供いるんです!で 誰の…?って聞いてから焦って誓って旦那様の子ですはケティルじゃなくても信じにくい流れだなって思った
112 23/05/09(火)14:42:59 No.1055461711
作り上げた物が崩壊した時の旦那の気持ちをこれから トルフィンもエイナルもちゃんと味わうから待ってて
113 23/05/09(火)14:43:07 No.1055461734
そもそも客人は生活の世話してやるからいざという時は死ねよっていうやつなんだから 客人がたまに死ぬのは当然なんだよね
114 23/05/09(火)14:43:38 No.1055461834
>奴隷なんて本来一生こき使って殺したいときに殺してもいいってのが当たり前の世界観を見せておきながらヌルい生活してたケティルの奴隷が俺つれーわーしてるのがなんかな そもそも俺つれーわーしてるとは思えないけど もっとつらい人がいるからお前は耐えろって理屈の行きつく先は不幸マウントバトルだぞ
115 23/05/09(火)14:43:54 No.1055461890
こういうときのために無駄飯を食わせてもらってるとは蛇も言ってたしね
116 23/05/09(火)14:44:04 No.1055461926
海外の感想見てるとケティルクソってのが割と多い感じ
117 23/05/09(火)14:45:02 No.1055462123
旦那の変貌はパテールさんが経歴と性格的に一番見ててキツそうだ…
118 23/05/09(火)14:45:19 No.1055462179
>海外の感想見てるとケティルクソってのが割と多い感じ 海外はまず奴隷制度に対する反発がクソ強いから奴隷の主人って時点で印象デバフが物凄いからな…
119 23/05/09(火)14:46:02 No.1055462326
しかしわりといいとこの戦士だった蛇に恩を売ってるシン・ケティルは何者なんだ……
120 23/05/09(火)14:47:10 No.1055462549
>100発殴る所で1話使ったりしない? 1話まるまるとは言わんがたっぷり時間使って見せて欲しいよ
121 23/05/09(火)14:47:23 No.1055462597
まあアルネイズがあそこで経緯を何もかも話していればここまでボコられはしなかったかもしれない やっぱりボコられたかもしれない
122 23/05/09(火)14:47:26 No.1055462604
パテールさんはちょっと聖人すぎる…
123 23/05/09(火)14:47:26 No.1055462605
適当な勢力に傭兵として参加してるような人らなんだから 同じ戦場で味方同士なら恩になることもあろう
124 23/05/09(火)14:47:36 No.1055462646
善人名乗りたいなら当時の価値観関係なく奴隷に疑問持ってもらわないとね
125 23/05/09(火)14:47:55 No.1055462717
のんびり農業ライフアニメはどこにいっちまったんだ…!
126 23/05/09(火)14:48:06 No.1055462761
連載当時はパテールさんが良い人過ぎて黒幕とか言われてたりもした
127 23/05/09(火)14:48:15 No.1055462799
>こういうときのために無駄飯を食わせてもらってるとは蛇も言ってたしね 手下が馬鹿過ぎるのも悪いしな それと手下殺されても無条件で許せってスヴェルケルの言葉に黙れよジジイってなるのが両立するだけで
128 23/05/09(火)14:48:23 No.1055462831
ケティルが完全に悪いとは言わないけどアルネイズの人生は全く考えてなくて囲んで愛って言ってるだけだしな…
129 23/05/09(火)14:48:32 No.1055462865
>パテールさんはちょっと聖人すぎる… 歴史もの創作ってどうしても主人公周りの価値観が現代的になっちゃうよね
130 23/05/09(火)14:48:45 No.1055462902
社会の枠内の善人はこの程度にしかなれないから 枠を壊そうという思想に繋がるんじゃないかな
131 23/05/09(火)14:49:04 No.1055462974
100発殴りは名シーンだから是非ガッチリやって欲しい…
132 23/05/09(火)14:49:04 No.1055462976
>のんびり農業ライフアニメはどこにいっちまったんだ…! こっから先は地獄ぞ
133 23/05/09(火)14:49:08 No.1055462991
>パテールさんはちょっと聖人すぎる… 生存してて一番安心したわ
134 23/05/09(火)14:49:39 No.1055463113
まずクヌートが土地を奪いにくるってので頭いっぱいだから アルネイズが何を言おうと結末はあんまり変わらなかった気もする
135 23/05/09(火)14:49:41 No.1055463128
>ケティルが完全に悪いとは言わないけどアルネイズの人生は全く考えてなくて囲んで愛って言ってるだけだしな… あくまで善人は善人でも「奴隷の主人としては」って枕詞がつく感じ もっと言っちゃえば「この時代この価値観の中じゃまだ」って感じ
136 23/05/09(火)14:50:00 No.1055463181
アニオリマシマシしてくれる会社だから レイフとトルフィンの再会がっつり盛ってくれると思ったのに…
137 23/05/09(火)14:50:01 No.1055463190
>100発殴りは名シーンだから是非ガッチリやって欲しい… こっからさらにアルネイズさん追撃しにいくの!?
138 23/05/09(火)14:50:04 No.1055463200
用心棒連中は別に死ぬ覚悟なんていつでも出来てるけど真っ当な戦いで死んだわけじゃなくて二次被害だから納得できんとこもあるんだろうな
139 23/05/09(火)14:50:24 No.1055463287
結局奴隷だからなあ 時代が悪い
140 23/05/09(火)14:50:29 No.1055463301
ガルザルとこの旦那さんがもうちょっと奴隷に優しかったらなー! 客人がもう少し強くてガルザル仕留められてたなー!
141 23/05/09(火)14:50:29 No.1055463303
奴隷制度自体について文句いってもしゃーねえ なんならトルフィンの実家だって金があれば普通に下働きの奴隷買ってたし
142 23/05/09(火)14:50:43 No.1055463360
>>100発殴りは名シーンだから是非ガッチリやって欲しい… >こっからさらにアルネイズさん追撃しにいくの!? そんなことしたらアルネイズさん死んじゃうでしょ!
143 23/05/09(火)14:51:36 No.1055463580
>社会の枠内の善人はこの程度にしかなれないから >枠を壊そうという思想に繋がるんじゃないかな ケティルさんもパテールさんも奴隷制ありきの範囲内での善人だからね もっともこの時代それ以上を求めるようなもんじゃないけど
144 23/05/09(火)14:51:51 No.1055463642
>アニオリマシマシしてくれる会社だから >レイフとトルフィンの再会がっつり盛ってくれると思ったのに… 仕方ない… https://twitter.com/makotoyukimura/status/1655794148459565058?t=dC5567sE_1_UJ8IPFvk4iQ&s=19
145 23/05/09(火)14:51:53 No.1055463647
>ガルザルとこの旦那さんがもうちょっと奴隷に優しかったらなー! >客人がもう少し強くてガルザル仕留められてたなー! ガルザルの村の近くの沼から鉄が出なけりゃなー!
146 23/05/09(火)14:52:14 No.1055463747
>用心棒連中は別に死ぬ覚悟なんていつでも出来てるけど真っ当な戦いで死んだわけじゃなくて二次被害だから納得できんとこもあるんだろうな 野良ガルザルを捕まえようとしての最初の1人はともかく 捕まえたの逃したときの4人は明確にアルネイズのせいだからね 旦那様の愛唱じゃなきゃその場で怒りに任せてなぶり殺しててもおかしくない
147 23/05/09(火)14:52:25 No.1055463791
>用心棒連中は別に死ぬ覚悟なんていつでも出来てるけど真っ当な戦いで死んだわけじゃなくて二次被害だから納得できんとこもあるんだろうな 蛇がキレてるのはあくまでアルネイズたちのせいで余計な被害が出た事だからな ガルザル捕らえて以降の死人は本来出なくていいもんだった
148 23/05/09(火)14:52:39 No.1055463840
戦いで死ねばヴァルハラで処女とヤリ放題を信じてる時代に奴隷の倫理観理解しろってのは厳しいだろう まあそこから逃げるのが本題の物語ではあるのだが
149 23/05/09(火)14:52:42 No.1055463849
お互いの土地で長い時間をかけて克服してきた疫病があるだろうから 俺達は新しい仲間だ!仲良くしよう!は難しいってのは確かにそうだよな… 何なら今でもそうみたいなので…
150 23/05/09(火)14:53:09 No.1055463965
>>アニオリマシマシしてくれる会社だから >>レイフとトルフィンの再会がっつり盛ってくれると思ったのに… >仕方ない… >https://twitter.com/makotoyukimura/status/1655794148459565058?t=dC5567sE_1_UJ8IPFvk4iQ&s=19 ちゃんと原作者からのお言葉があったんだね
151 23/05/09(火)14:53:32 No.1055464064
あの状況でレイフとの再会をしっとりやったほうがシラケるからあれでいいと思うよ
152 23/05/09(火)14:54:05 No.1055464201
作者のヒのアイコンでダメだった
153 23/05/09(火)14:54:34 No.1055464337
>>アニオリマシマシしてくれる会社だから >>レイフとトルフィンの再会がっつり盛ってくれると思ったのに… >仕方ない… >https://twitter.com/makotoyukimura/status/1655794148459565058?t=dC5567sE_1_UJ8IPFvk4iQ&s=19 脳破壊で鉄拳ケティル化→感動の再会 感動の再会→脳破壊で鉄拳ケティル化 どっちの流れで描かれても温度差でおかしくなりそう…
154 23/05/09(火)14:54:35 No.1055464339
ガルザルがもし隣村侵攻する戦争に勝ってたら鉄が手に入って豊かになってむしろガルザルやアルネイズが奴隷を使役する側になってただろうしな と言うかそうなるために戦争しに行ってたし
155 23/05/09(火)14:54:47 No.1055464386
根底ではモノ扱いしてるからこそ怒りに任せて殴りつけたわけだし奴隷制を無くしたがってるトルフィン達からの心証はそりゃ悪くなる
156 23/05/09(火)14:55:00 No.1055464430
旦那も冷静にジャッジしてアルネイズさんを処刑したわけじゃなくて 所有物である奴隷を殺す権利があるから殺したとしか言いようがないから まあトルフィンやエイナルと相容れないのも当たり前だと思う
157 23/05/09(火)14:55:07 No.1055464450
>>パテールさんはちょっと聖人すぎる… >歴史もの創作ってどうしても主人公周りの価値観が現代的になっちゃうよね 作者がコミックスで今の金にして新車一台分が奴隷の価格だからあんまり酷い扱いするとすぐ死んでしまうのでそこまで酷い待遇ではなかったのではないかって書いてたからその辺も反映されてると思う
158 23/05/09(火)14:55:23 No.1055464517
農奴編めっちゃしっかりじっくりとやってるから6巻分で2クールだけど3期来たらどこまでやんのかな やっぱりヨーム戦士団解散までかな
159 23/05/09(火)14:55:31 No.1055464537
>のんびり農業ライフアニメはどこにいっちまったんだ…! よく考えなくてもそんなものは最初からなかった
160 23/05/09(火)14:55:39 No.1055464573
>ガルザルがもし隣村侵攻する戦争に勝ってたら鉄が手に入って豊かになってむしろガルザルやアルネイズが奴隷を使役する側になってただろうしな >と言うかそうなるために戦争しに行ってたし 結果として主人と奴隷になってるだけってのはあるよね ガルザルが主人になってたらケティルより悪辣だったとは思う
161 23/05/09(火)14:55:51 No.1055464606
>作者のヒのアイコンでダメだった このアイコンで「暴力ってダメだなぁ~」みたいなこと語ってる…
162 23/05/09(火)14:56:19 No.1055464719
>根底ではモノ扱いしてるからこそ怒りに任せて殴りつけたわけだし奴隷制を無くしたがってるトルフィン達からの心証はそりゃ悪くなる あくまでモノを丁寧に扱った人でしかないのはそうだからなケティル 丁寧に扱われたって事実があるのも事実だけども
163 23/05/09(火)14:56:33 No.1055464769
>>>パテールさんはちょっと聖人すぎる… >>歴史もの創作ってどうしても主人公周りの価値観が現代的になっちゃうよね >作者がコミックスで今の金にして新車一台分が奴隷の価格だからあんまり酷い扱いするとすぐ死んでしまうのでそこまで酷い待遇ではなかったのではないかって書いてたからその辺も反映されてると思う 当然だけど奴隷の扱いって奴隷という言葉が不適当なくらいには千差万別だからな…
164 23/05/09(火)14:57:08 No.1055464896
例え善人でも全財産を冤罪を被せて強制的に全財産を巻き上げようとした挙句愛妾に昔の男が現れれた挙句孕まされて駆け落ちしたら脳が破壊されて凶暴化する いや~勉強になったね
165 23/05/09(火)14:57:15 No.1055464931
奴隷はまあそれなりに値段するし 労働力として必要だから買ってるのが大半なんだから 主人のドラ息子とかが日常的に無茶苦茶することはあっても 主人自体はそんな無茶苦茶な扱いしてこないのが普通だろうね
166 23/05/09(火)14:57:17 No.1055464939
>このアイコンで「暴力ってダメだなぁ~」みたいなこと語ってる… でも暴力好きかも言い出してダメだった
167 23/05/09(火)14:57:46 No.1055465035
パテールさん別に時代に照らしてもそこまでおかしい事やってないよ 元奴隷でもあるし仲間になるべく死んでほしくないのはいつの時代も共通の感性だよ 人権がどうこう言い始めたらそりゃはぁ?ってなるけどさ
168 23/05/09(火)14:58:42 No.1055465233
>根底ではモノ扱いしてるからこそ怒りに任せて殴りつけたわけだし奴隷制を無くしたがってるトルフィン達からの心証はそりゃ悪くなる 人同士のやり取りでも脳を破壊されたら手が出る人もいると思う
169 23/05/09(火)14:58:52 No.1055465253
>作者のヒのアイコンでダメだった 元々はふざけた顔した自撮りだったけど真面目な話してもどうにも締まらないから変わった気がする
170 23/05/09(火)14:59:01 No.1055465288
>作者がコミックスで今の金にして新車一台分が奴隷の価格だからあんまり酷い扱いするとすぐ死んでしまうのでそこまで酷い待遇ではなかったのではないかって書いてたからその辺も反映されてると思う 単純に高額な品物を雑には扱わんわな 心象は個々人で勿論違ったろうけど
171 23/05/09(火)14:59:14 No.1055465337
リアルタイムで戦争パート始まってから毎回パテールさんの安否が気になりまくってた
172 23/05/09(火)14:59:37 No.1055465430
>>>>パテールさんはちょっと聖人すぎる… >>>歴史もの創作ってどうしても主人公周りの価値観が現代的になっちゃうよね >>作者がコミックスで今の金にして新車一台分が奴隷の価格だからあんまり酷い扱いするとすぐ死んでしまうのでそこまで酷い待遇ではなかったのではないかって書いてたからその辺も反映されてると思う >当然だけど奴隷の扱いって奴隷という言葉が不適当なくらいには千差万別だからな… 車といっても適当に乗り潰す人もいれば大事に扱って長持ちさせる人もいるので本当に主人によるだろうな
173 23/05/09(火)14:59:38 No.1055465431
パテールさんは呼び捨てに出来ない
174 23/05/09(火)14:59:49 No.1055465480
>元々はふざけた顔した自撮りだったけど真面目な話してもどうにも締まらないから変わった気がする それでその…締まるようになりましたか…?
175 23/05/09(火)15:00:06 No.1055465544
>あくまでモノを丁寧に扱った人でしかないのはそうだからなケティル >丁寧に扱われたって事実があるのも事実だけども だから俺の中だとトルフィン達が心象悪いのは当たり前だけど過剰に嫌ってたなって感じだった 後々はもう憎しみ薄れてるし一過性の熱だったんだなって分かるけど
176 23/05/09(火)15:00:35 No.1055465657
逆に言えば車を使い捨てられるくらい金あるなら奴隷を使い捨てる可能性はあるな
177 23/05/09(火)15:00:38 No.1055465669
高価だけど生殺与奪の権利は完全に握られてるのが奴隷だからな…
178 23/05/09(火)15:01:21 No.1055465828
>逆に言えば車を使い捨てられるくらい金あるなら奴隷を使い捨てる可能性はあるな いいですよね数ヶ月しか持たないけどそれ以上に稼げるから酷使される鉱山奴隷
179 23/05/09(火)15:02:26 No.1055466076
>車といっても適当に乗り潰す人もいれば大事に扱って長持ちさせる人もいるので本当に主人によるだろうな 奴隷と一口に言っても用途だって様々だしな… その用途次第で扱い千差万別だからもう何とも言えん
180 23/05/09(火)15:03:00 No.1055466211
奴隷が好き好きご主人様みたいな作品が多いから逆に新鮮だな
181 23/05/09(火)15:03:03 No.1055466221
>奴隷はまあそれなりに値段するし >労働力として必要だから買ってるのが大半なんだから >主人のドラ息子とかが日常的に無茶苦茶することはあっても >主人自体はそんな無茶苦茶な扱いしてこないのが普通だろうね その辺は人によるだろう 粗雑な扱いやクソみたいな扱いする人もいるだろうし昔は休んだ方が効率よく労働できるなんて考えがなかった時代でもあるのでひたすら働かせて過労死したらあれ~?何にもしてないのに死んだ…みたいな奴もいただろう まあでもスレ画が奴隷の主人としては大当たりの部類なのは間違いない
182 23/05/09(火)15:03:15 No.1055466259
>母親似なのでは 死ね
183 23/05/09(火)15:03:36 No.1055466345
この旦那に関しては物ではなく普通に人として扱ってたと思う
184 23/05/09(火)15:03:48 No.1055466398
奴隷として雇ったパテールさんに慕われてるのも本当のことだし 傷心の身とはいえアルネイズを怒りに任せて殴りつけてるのも本当のこと トラウマがあるからこそ来る者には優しくするし去る者には猛烈に怒るんだろう
185 23/05/09(火)15:03:50 No.1055466410
東方からの帰り道で再会してたりしないかな 意外にクヌートに護衛頼んでたりとかあったし
186 23/05/09(火)15:03:59 No.1055466439
>それでその…締まるようになりましたか…? ふざけたこと言ってたら投げ槍飛んでくるぞ
187 23/05/09(火)15:04:20 No.1055466538
エイナルは旦那を殺そうとするほどブチ切れてたけどトルフィンの方はそれを止めたわけだし 二人の旦那への感情もそれほど一様ではないと思う
188 23/05/09(火)15:04:31 No.1055466589
>逆に言えば車を使い捨てられるくらい金あるなら奴隷を使い捨てる可能性はあるな ローマ時代は家庭用奴隷は四人家族が二年くらせるだけの値段なんだけど 大金持ちがパーティーで皿を割った奴隷を気軽に殺そうとして 客に来てた初代皇帝が奴隷を大事にしろと怒って 屋敷にあった皿をすべて割る教訓話がある
189 23/05/09(火)15:04:50 No.1055466664
奴隷と奉公人を区別無く裁いたり 労働意欲向上のためもあるとはいえやる気のある奴隷にはどんどんどんどん自身の買取が早く進むように手助けしたり あの時代の奴隷の主人としてはやっぱ異常者だと思うよケティルさん
190 23/05/09(火)15:04:59 No.1055466702
>>逆に言えば車を使い捨てられるくらい金あるなら奴隷を使い捨てる可能性はあるな >いいですよね数ヶ月しか持たないけどそれ以上に稼げるから酷使される鉱山奴隷 この辺は完全に数ヶ月持てばいいやみたいな扱いだからな 死ぬの前提で働かせてる 後は性格の悪い主人だと奴隷同士で仕事量を競わせたりとかね
191 23/05/09(火)15:05:19 No.1055466778
>屋敷にあった皿をすべて割る教訓話がある アメリカーンって感じのエピソードだな
192 23/05/09(火)15:05:26 No.1055466816
旦那をめちゃくちゃ恨んでるのはエイナルであって トルフィンは特定の誰かに怒りを向けないように努めてると思うけどな 憎んでしまいそうな相手とは避けて関わらないスタンス
193 23/05/09(火)15:05:27 No.1055466828
>この旦那に関しては物ではなく普通に人として扱ってたと思う 豊かさから来る余裕が色々と覆い隠せてる内はそうで余裕全て剥がれた後にどっかにあった物扱いが浮上しちゃった感じだと思った
194 23/05/09(火)15:05:46 No.1055466905
>奴隷が好き好きご主人様みたいな作品が多いから逆に新鮮だな そんなのは異世界の主人公に買われた美少女奴隷しかいないんですよ…!
195 23/05/09(火)15:05:52 No.1055466929
アルネイズも旦那様子供望んでらっしゃったしこのままここで平穏に過ごそうって覚悟を決めてはいたんですよ…
196 23/05/09(火)15:06:39 No.1055467158
>旦那をめちゃくちゃ恨んでるのはエイナルであって >トルフィンは特定の誰かに怒りを向けないように努めてると思うけどな まぁトルフィンのスタンス誰かを嫌ったり憎んだりってのはダメだ…傷ついていい人間はいないんだ…だからね
197 23/05/09(火)15:07:11 No.1055467289
やっぱ民の財産奪おうとした王。が悪いよなぁ…
198 23/05/09(火)15:07:17 No.1055467315
>アルネイズも旦那様子供望んでらっしゃったしこのままここで平穏に過ごそうって覚悟を決めてはいたんですよ… 嵐が来た じっとやり過ごそうって思った スヴェルケルが本当に?本当にそれでいいの?した……
199 23/05/09(火)15:07:22 No.1055467343
>>奴隷が好き好きご主人様みたいな作品が多いから逆に新鮮だな >そんなのは異世界の主人公に買われた美少女奴隷しかいないんですよ…! 若い男ならまだともかくリアルだと好きでもないオッサンとセックスさせられるんだからな
200 23/05/09(火)15:07:33 No.1055467398
なんていうか本当に運と間が悪い
201 23/05/09(火)15:07:37 No.1055467416
ガルザルさえ逃げなかったらまだ諦められたのになあ…
202 23/05/09(火)15:07:47 No.1055467462
>>この旦那に関しては物ではなく普通に人として扱ってたと思う >豊かさから来る余裕が色々と覆い隠せてる内はそうで余裕全て剥がれた後にどっかにあった物扱いが浮上しちゃった感じだと思った そりゃ衣食住あって礼節をなすというし例え表向きといえど真っ当に扱ってもらえるなら奴隷からすれば本音なんてどうでもいいだろう でもその余裕を支える豊かさを王が奪おうとしたからには…ネ…
203 23/05/09(火)15:07:49 No.1055467468
本物の鉄拳とトールギルさんが出会ってたりしないかな 蛇さんが慕ってるから平時はいい人なんだろうし
204 23/05/09(火)15:07:57 No.1055467504
やっぱりガルザルが悪いよなぁ…
205 23/05/09(火)15:08:00 No.1055467515
比較的優しく扱われようが主人に気に入られようが奴隷はどこまで行っても奴隷なんだなぁってのがよく分かるアニメ
206 23/05/09(火)15:08:24 No.1055467614
「恩知らずの奴隷が」って言葉がもう価値観の断裂そのものなのよ いくら善人でも絶対にわかりあえない
207 23/05/09(火)15:08:28 No.1055467640
本人はそりゃあ嫌だろうけどさ アルネイズは背景からすれば最大限大事にされてるよね?
208 23/05/09(火)15:08:31 No.1055467657
>>屋敷にあった皿をすべて割る教訓話がある >アメリカーンって感じのエピソードだな ローマだよ!
209 23/05/09(火)15:08:34 No.1055467667
ガルザルの一件が無くても旦那のアルネイズへの扱いって事実上の性奴隷扱いで結構えぐくない? それでも奴隷としちゃ恵まれてるってのはわかるけど対等な人間関係でもないと思う
210 23/05/09(火)15:08:42 No.1055467696
>アルネイズも旦那様子供望んでらっしゃったしこのままここで平穏に過ごそうって覚悟を決めてはいたんですよ… この先いいことなんもないって分かってれば覚悟も出来るけど 目の前に何か希望が見えちゃったりするとね…
211 23/05/09(火)15:08:46 No.1055467712
原作奴隷編最初はどんな裏がある旦那なんだろうと思ってたけど ただただ時代と悪運に振り回されて壊されるおつらい人だった
212 23/05/09(火)15:08:46 No.1055467713
エイナルは惚れてるアルネイズを奴隷として好きにしてたケティルに嫉妬してたのも多分にあるんだと思う それがああいう言動に変わってた
213 23/05/09(火)15:08:50 No.1055467731
あんなに温厚だったケティルの旦那が壊れていく様は堪らんね 諸々タイミングが刺さりまくったのもあるけどさ
214 23/05/09(火)15:09:17 No.1055467858
>それでも奴隷としちゃ恵まれてるってのはわかるけど対等な人間関係でもないと思う そもそも奴隷は対等な人間ではないからな
215 23/05/09(火)15:09:28 No.1055467895
スキルの無い女は娼婦になるくらい当たり前の世界だろうし
216 23/05/09(火)15:09:29 No.1055467904
奴隷だから表面上優しく振る舞わざるを得ないアルネイズに依存しちゃだめだよ…
217 23/05/09(火)15:09:36 No.1055467928
エイナルはまあ惚れた相手が旦那に殺されたって事で恋心とかそういうのも拗らせて憎さ百倍になってるとは思う
218 23/05/09(火)15:09:46 No.1055467967
捕まるタイミングも売られるタイミングも別だっただろうによりによって脱走したガルザルと運命受け入れつつあったアルネイズがたまたま再会しちゃったの運が悪すぎる 神様性格悪すぎだろ
219 23/05/09(火)15:09:52 No.1055468004
ローマの奴隷も解放奴隷があるから嬉しい!と言うけど解放奴隷の身分って直接の市民権は持てないし毎朝元ご主人さまに挨拶を欠かさないと生きていけないみたいな微妙なポジションで現代から見るとうーんってなる程度の身分だ
220 23/05/09(火)15:10:03 No.1055468044
>アルネイズは背景からすれば最大限大事にされてるよね? これもその通りで >ガルザルの一件が無くても旦那のアルネイズへの扱いって事実上の性奴隷扱いで結構えぐくない? これもその通りなんだ
221 23/05/09(火)15:10:13 No.1055468096
ケティルも舐めなさいしたんか!
222 23/05/09(火)15:11:02 No.1055468266
トルフィン達みたいな過酷な農作業作業からも免除されてるし 客人達みたいな鉄火場からも免除されてる 破格の待遇よ
223 23/05/09(火)15:11:25 No.1055468352
まあ…奴隷になったやつは運がなかったからなあ…
224 23/05/09(火)15:11:41 No.1055468413
むしろ人として扱ってたからこそのキレっぷりなのかもしれない
225 23/05/09(火)15:11:42 No.1055468416
ところで蛇って強いだけじゃなくて学もあるとか何者なん? 俺はナントカの戦士なのに丸腰相手にみたいなこと言ってたけどよく聞き取れなかった
226 23/05/09(火)15:11:43 No.1055468421
>>アルネイズは背景からすれば最大限大事にされてるよね? >これもその通りで >>ガルザルの一件が無くても旦那のアルネイズへの扱いって事実上の性奴隷扱いで結構えぐくない? >これもその通りなんだ 大事にされてなきゃ事実上で無い性奴隷にされて使い潰されてただけだけど それはそれとして本人からしたらどっちにしても惨い話だよね
227 23/05/09(火)15:11:49 No.1055468446
>エイナルはまあ惚れた相手が旦那に殺されたって事で恋心とかそういうのも拗らせて憎さ百倍になってるとは思う 実際トルフィンは何回かダメだエイナルって止めてるからまだ冷静なんだ 止めた親友ぶん殴るぐらいエイナル止まらないから一緒にやらかす覚悟決めただけで
228 23/05/09(火)15:11:50 No.1055468451
>>それでも奴隷としちゃ恵まれてるってのはわかるけど対等な人間関係でもないと思う >そもそも奴隷は対等な人間ではないからな だからこうして奴隷制の存在しない世界を作る
229 23/05/09(火)15:12:16 No.1055468556
>やっぱ民の財産奪おうとした王。が悪いよなぁ… 王も全部奪うんじゃなくて名義は王のにして管理人を旦那に任せるみたいな感じにすればまだよかったのに いきなり農地奪ってその土地に詳しくない奴に任せても収穫量が思ったより取れないとかになりそうだしなあ
230 23/05/09(火)15:12:27 No.1055468601
クヌートの件がなかったらここまではしなかったのかな
231 23/05/09(火)15:12:46 No.1055468690
>ローマの奴隷も解放奴隷があるから嬉しい!と言うけど解放奴隷の身分って直接の市民権は持てないし毎朝元ご主人さまに挨拶を欠かさないと生きていけないみたいな微妙なポジションで現代から見るとうーんってなる程度の身分だ そもそも農奴とか肉体労働系のは消耗品みたいな扱いだったからね ローマの奴隷はいい奴隷みたいなのは元上流階級の家庭内奴隷指してることが多いし
232 23/05/09(火)15:12:50 No.1055468705
>ところで蛇って強いだけじゃなくて学もあるとか何者なん? >俺はナントカの戦士なのに丸腰相手にみたいなこと言ってたけどよく聞き取れなかった 聖書すらすら読めるしローマから来た奴だと思う
233 23/05/09(火)15:13:01 No.1055468746
ちゃんとトルフィンとエイナルの扱いは心が壊れても守るのは良心残ってた アルネイズは絶許
234 23/05/09(火)15:13:08 No.1055468767
>聖書すらすら読めるしローマから来た奴だと思う 原作でも不明なのか
235 23/05/09(火)15:13:49 No.1055468918
エイナル的には自分達だけ自由になるのに負い目を感じてたからガルザル手伝ったんでしょ
236 23/05/09(火)15:13:56 No.1055468943
>クヌートの件がなかったらここまではしなかったのかな そっかー元旦那さんが来たんだ…それでも残ってくれたんだね…いいよいいよーってなったとは思う
237 23/05/09(火)15:14:08 No.1055468991
>王も全部奪うんじゃなくて名義は王のにして管理人を旦那に任せるみたいな感じにすればまだよかったのに 封建領主って基本そんなもんだよ 直轄の家令でも配置してなけりゃいくらでも稼ぎを誤魔化せる管理人なんてあてにならない
238 23/05/09(火)15:14:16 No.1055469030
>>聖書すらすら読めるしローマから来た奴だと思う >原作でも不明なのか 名前だけ教えてもらえるけどそれだけだな
239 23/05/09(火)15:14:19 No.1055469051
>ローマの奴隷も解放奴隷があるから嬉しい!と言うけど解放奴隷の身分って直接の市民権は持てないし毎朝元ご主人さまに挨拶を欠かさないと生きていけないみたいな微妙なポジションで現代から見るとうーんってなる程度の身分だ ローマの貴族にとって仕えてる解放奴隷の数はステイタスの一つで 解放することで忠誠心の高い部下になることもあって貴族はこぞって奴隷を開放した 最盛期にはその数はローマ市民の人口のおよそ5 %にも達している
240 23/05/09(火)15:14:48 No.1055469176
>クヌートの件がなかったらここまではしなかったのかな どっちにしろ王。の前でオルマルはやらかしてメンタルはかなりクるけど まぁ本編ほどひどくはならないしアルネイズが語りかけたケティル無視しなければどうとでもなる
241 23/05/09(火)15:14:53 No.1055469199
>「恩知らずの奴隷が」って言葉がもう価値観の断裂そのものなのよ >いくら善人でも絶対にわかりあえない でも攫われてきたエイナスみたいなのは奴隷にされてる時点で理不尽さ感じてるからこの言葉に反発するのは当然なんだけどトルフィンの場合は自業自得で奴隷になって運良くいい主人に当たった訳だから恩は感じておくべきだと思うの
242 23/05/09(火)15:14:57 No.1055469213
>王も全部奪うんじゃなくて名義は王のにして管理人を旦那に任せるみたいな感じにすればまだよかったのに 自分の領地なんだから 名目上はもともとそういう構造だよ
243 23/05/09(火)15:15:01 No.1055469230
余は北海最強のヴァイキングであるぞ?奪って何が悪い。
244 23/05/09(火)15:15:10 No.1055469266
>エイナル的には自分達だけ自由になるのに負い目を感じてたからガルザル手伝ったんでしょ エイナルそこまで考えてないと思うよ 惚れた女が困ってる!助けたい!しかないいい意味でも悪い意味でもただのバカ正直なやつなんだ
245 23/05/09(火)15:15:53 No.1055469430
>原作奴隷編最初はどんな裏がある旦那なんだろうと思ってたけど >ただただ時代と悪運に振り回されて壊されるおつらい人だった この話はこの時代で現代的な価値観持ってる奴は多少成功しても食い物にされて終わりというテーマだと思ってた
246 23/05/09(火)15:16:16 No.1055469525
>原作でも不明なのか その辺はこの前海外のゆーちゅーばーが作者にインタビューして 蛇さん主軸にしたビザンツ帝国編を描く予定だったけど仕事量と時間的に無理で諦めた旨を語ってた
247 23/05/09(火)15:16:25 No.1055469555
>聖書すらすら読めるしローマから来た奴だと思う ビザンツに仕えるヴァリャーグ親衛隊説も見たな…そっちだとミクラガルドも詳しかったろうな
248 23/05/09(火)15:16:25 No.1055469556
ミクラガルドの戦士って言ってなかったっけ?
249 23/05/09(火)15:16:32 No.1055469585
まあ女奴隷からすればやってることはヴァイキングと何も変わらない凌辱だし
250 23/05/09(火)15:17:07 No.1055469733
奴隷としては格別に扱いいいのに調子に乗りやがってみたいな考えする奴が出るから奴隷制度は悪なんだよ
251 23/05/09(火)15:17:29 No.1055469817
>その辺はこの前海外のゆーちゅーばーが作者にインタビューして >蛇さん主軸にしたビザンツ帝国編を描く予定だったけど仕事量と時間的に無理で諦めた旨を語ってた 本編終わった後に外伝的な感じで見たいなあ
252 23/05/09(火)15:17:31 No.1055469829
アニメだとミクラガルズ(コンスタンティノープル)の戦士って言ってたから東ローマ関係なのは確定したよ蛇さん
253 23/05/09(火)15:17:42 No.1055469878
>>>それでも奴隷としちゃ恵まれてるってのはわかるけど対等な人間関係でもないと思う >>そもそも奴隷は対等な人間ではないからな >だからこうして奴隷制の存在しない世界を作る そこで金で人を縛る金貸しが幅を効かせるようになるわけですね シグやんの親父みたいな
254 23/05/09(火)15:17:59 No.1055469945
>>俺はナントカの戦士なのに丸腰相手にみたいなこと言ってたけどよく聞き取れなかった >聖書すらすら読めるしローマから来た奴だと思う ミクラガルド(トルコあたり)の戦士だと言ってる
255 23/05/09(火)15:18:04 No.1055469958
エイナルとトルフィンからしたら努力が報われるいい職場だけどアルネイズにしてみたらどん詰まりだからな ガルザルに手を伸ばしたくなるのもわからんではない
256 23/05/09(火)15:18:10 No.1055469990
やっぱNTRは滅ぼすべきだよ
257 23/05/09(火)15:18:12 No.1055469997
蛇さんは一応北欧圏の出ではある 傭兵として身を立ててたんだろう
258 23/05/09(火)15:18:13 No.1055469999
>>その辺はこの前海外のゆーちゅーばーが作者にインタビューして >>蛇さん主軸にしたビザンツ帝国編を描く予定だったけど仕事量と時間的に無理で諦めた旨を語ってた >本編終わった後に外伝的な感じで見たいなあ 読みたいなぁそれ…
259 23/05/09(火)15:18:42 No.1055470105
今回もヘビーすぎる展開で曇るわそりゃ…
260 23/05/09(火)15:18:54 No.1055470154
ビザンツ帝国編なんか描いたらそれだけで10巻くらい必要じゃない?
261 23/05/09(火)15:19:08 No.1055470199
>余は北海最強のヴァイキングであるぞ?奪って何が悪い。 クソ親父そっくりやんけ~
262 23/05/09(火)15:19:21 No.1055470259
イスラム方面は奴隷にめちゃくちゃ教育施して 出来がよかったら跡継ぎにするくらいの文化だから 教育水準が高い
263 23/05/09(火)15:19:32 No.1055470300
>やっぱNTRは滅ぼすべきだよ 旦那にとってもガルザルにとってもエイナルにとってもNTRなのがひどい
264 23/05/09(火)15:19:38 No.1055470320
この前やってた漫道コバヤシだとコロナで現地取材出来なかったってのも言ってたな蛇さんの話は
265 23/05/09(火)15:19:38 No.1055470321
>エイナルとトルフィンからしたら努力が報われるいい職場だけどアルネイズにしてみたらどん詰まりだからな >ガルザルに手を伸ばしたくなるのもわからんではない というか単純に夫がバカやらかした過去を悔いたから情が爆発しちゃっただけなんだ…
266 23/05/09(火)15:19:47 No.1055470345
蛇さんのこれ以上やるなら仕置きじゃなくて殺しになるんで俺らの領分ですけど その決定で本当にいいんですね?って優しさなんてないけど優しいセリフが好き
267 23/05/09(火)15:19:58 No.1055470386
>ローマ時代は家庭用奴隷は四人家族が二年くらせるだけの値段なんだけど >大金持ちがパーティーで皿を割った奴隷を気軽に殺そうとして >客に来てた初代皇帝が奴隷を大事にしろと怒って >屋敷にあった皿をすべて割る教訓話がある ローマの奴隷はかなりバラエティある使い用途の奴隷がいたからな 奴隷を長髪にさせてパーティーで客の濡れた手をその髪で拭って乾燥させたり、その数を貴族間で競ったり
268 23/05/09(火)15:20:09 No.1055470422
奴隷でも丁重に扱ったってのは主人の理屈だからな 奴隷からしたらそれまでの自分の人生取り上げられて物扱いなのは変わらんのだから
269 23/05/09(火)15:20:20 No.1055470462
奴隷を否定しようって流れだから良い主人も悪い主人もまとめて悪だよ
270 23/05/09(火)15:20:31 No.1055470506
>やっぱNTRは滅ぼすべきだよ ガルザルはNTRれないために家で家族を守っているべきだった…
271 23/05/09(火)15:20:33 No.1055470515
>>余は北海最強のヴァイキングであるぞ?奪って何が悪い。 >クソ親父そっくりやんけ~ フフフ…余と同じ地獄へ邁進するがよいぞクヌートよ…フフフ…
272 23/05/09(火)15:20:34 No.1055470517
>エイナル的には自分達だけ自由になるのに負い目を感じてたからガルザル手伝ったんでしょ コロナだけじゃなく情勢不安とかもあったわ 今はウクライナがアレで行けないらしい
273 23/05/09(火)15:20:44 No.1055470561
>イスラム方面は奴隷にめちゃくちゃ教育施して >出来がよかったら跡継ぎにするくらいの文化だから >教育水準が高い 中東とかたまに奴隷女が王の妃まで登り詰めて自分売った奴隷商人にリベンジしてたりするのが面白い
274 23/05/09(火)15:20:50 No.1055470585
>まあ女奴隷からすればやってることはヴァイキングと何も変わらない凌辱だし 逆らわなければ命の保護はされてはいるとしても 夫も子供もいて普通の生活をしてた人だとどうしてこんなことにって考えないわけないしね…
275 23/05/09(火)15:20:57 No.1055470616
蛇は基本的にはお名前名乗れないようなヤツだから結構な罪人なんだろうか
276 23/05/09(火)15:21:05 No.1055470641
>余は北海最強のヴァイキングであるぞ?奪って何が悪い。 波を静めてみろよ王様よお
277 23/05/09(火)15:21:11 No.1055470673
蛇さんマジで優しすぎる…
278 23/05/09(火)15:21:12 No.1055470677
>アニメだとミクラガルズ(コンスタンティノープル)の戦士って言ってたから東ローマ関係なのは確定したよ蛇さん やっぱヴァリャーグ親衛隊なのか…バシレイオスにも顔が効いたろうなぁ
279 23/05/09(火)15:21:15 No.1055470688
まあビザンツとかイッカクの角編描いてたら多分今でもその辺の話やってただろうってのは思う
280 23/05/09(火)15:21:32 No.1055470754
逃亡の件だけじゃなくクヌートの件も過去の件も全ての鬱憤をぶつけたんだからそりゃやりすぎよ…
281 23/05/09(火)15:21:36 No.1055470767
>旦那にとっても はい >ガルザルにとっても はい >エイナルにとっても 寝てから言え
282 23/05/09(火)15:22:00 No.1055470867
何をどうしようが誰かが誰かの加害者で被害者にならざるを得ない世界だから 誰が悪いかって言ったらこんな世界を作った神が悪い
283 23/05/09(火)15:22:03 No.1055470881
ビザンツ帝国編はもうそっちで新しい連載してよ!
284 23/05/09(火)15:22:08 No.1055470907
>アニメだとミクラガルズ(コンスタンティノープル)の戦士って言ってたから東ローマ関係なのは確定したよ蛇さん もしかしてあれアニオリのセリフ?
285 23/05/09(火)15:22:09 No.1055470908
>余は北海最強のヴァイキングであるぞ?奪って何が悪い。 神「弱肉強食の素敵な楽園ですね」
286 23/05/09(火)15:22:28 No.1055470996
>蛇さんのこれ以上やるなら仕置きじゃなくて殺しになるんで俺らの領分ですけど >その決定で本当にいいんですね?って優しさなんてないけど優しいセリフが好き トルフィンは優しい人って評してたけど優しいってより理性的だよね蛇さん スヴェルケルにキレた時すら理屈立ててキレたし
287 23/05/09(火)15:22:31 No.1055471012
>イスラム方面は奴隷にめちゃくちゃ教育施して イスラムは同族の奴隷がそもそも教義で禁止で 過去にすべて開放したって建前があるからな 異民族の奴隷をうまいこと使うってシステムがある
288 23/05/09(火)15:22:42 No.1055471057
>ビザンツ帝国編はもうそっちで新しい連載してよ! 完結してからやってほしいよな
289 23/05/09(火)15:22:42 No.1055471059
>>だからこうして奴隷制の存在しない世界を作る >そこで金で人を縛る金貸しが幅を効かせるようになるわけですね >シグやんの親父みたいな そして「奴隷制で儲けてる国の産業ぶっ潰してぇ~」という昏い願望から生まれたのが人権である
290 23/05/09(火)15:22:45 No.1055471075
作者がどうしても遅筆だからなあ 何で週刊連載出来ると思ったんだ
291 23/05/09(火)15:23:10 No.1055471168
>何をどうしようが誰かが誰かの加害者で被害者にならざるを得ない世界だから >誰が悪いかって言ったらこんな世界を作った神が悪い 「クヌートが農園奪おうとすることまで自分のせいにされてもなぁ」
292 23/05/09(火)15:23:15 No.1055471184
>もしかしてあれアニオリのセリフ? はい 剣は中東系だしそういう考察もあった
293 23/05/09(火)15:23:19 No.1055471203
>イスラム方面は奴隷にめちゃくちゃ教育施して >出来がよかったら跡継ぎにするくらいの文化だから >教育水準が高い 奴隷の中から支配者層生み出したり、外人の男子を兵士にしたりちょっと面白い
294 23/05/09(火)15:23:21 No.1055471209
>何で週刊連載出来ると思ったんだ 編集ができるっていうから… だめでした
295 23/05/09(火)15:23:39 No.1055471278
ビザンツ編を蛇さん主人公でやるとしたらまた結構壮大な話になりそうだな…
296 23/05/09(火)15:23:42 No.1055471297
旦那の心変わりを補強するために 弱小だった時代に許嫁を豪族に取られて殺された過去を追加しますね
297 23/05/09(火)15:23:47 No.1055471315
>トルフィンは優しい人って評してたけど優しいってより理性的だよね蛇さん >スヴェルケルにキレた時すら理屈立ててキレたし 育ちの良さがめっちゃ出てるのいいよね
298 23/05/09(火)15:23:52 No.1055471338
現世がクソなので来世に期待しようってなるのもわかる社会だ 来世に期待しすぎて現世がちっともよくなる気配がないが…
299 23/05/09(火)15:23:54 No.1055471343
>作者がどうしても遅筆だからなあ >何で週刊連載出来ると思ったんだ 最初の週間の時点でもかきこみかなりやっててそりゃ無理だろうなって…
300 23/05/09(火)15:23:57 No.1055471353
それはマガジン編集部が頭おかしいと言うか…… 当時からファンもあいつに週間なんて出来るわけねえだろって反応だった
301 23/05/09(火)15:24:06 No.1055471391
ほぼ同時期のビザンツ漫画…方向性が全然違うけどアンナコムネナ読もうぜ!
302 23/05/09(火)15:24:10 No.1055471411
原作読んでないんだけどけっこうアニオリ多いんだな
303 23/05/09(火)15:24:10 No.1055471414
>>クソ親父そっくりやんけ~ >フフフ…余と同じ地獄へ邁進するがよいぞクヌートよ…フフフ… 面倒くせぇこのBluetoothの王…
304 23/05/09(火)15:24:20 No.1055471443
>まあビザンツとかイッカクの角編描いてたら多分今でもその辺の話やってただろうってのは思う ルーシ編読みたかったね
305 23/05/09(火)15:24:45 No.1055471546
>中東とかたまに奴隷女が王の妃まで登り詰めて自分売った奴隷商人にリベンジしてたりするのが面白い ダンピアの作者がやってる新しい連載はイスラムで高等教育を受けた奴隷の女の子が ご主人ぶっ殺して新しく飼い主になったモンゴルに復讐する話だな 実話がベースなんだけど女の子の末路がすげえリョナだった
306 23/05/09(火)15:24:48 No.1055471562
蛇の出身とかはまあ最初から設定はあっただろうな
307 23/05/09(火)15:24:51 No.1055471577
>スヴェルケルにキレた時すら理屈立ててキレたし だからレスポンチバトル強くて大旦那黙るしかなかった…
308 23/05/09(火)15:24:56 No.1055471598
>作者がどうしても遅筆だからなあ >何で週刊連載出来ると思ったんだ 来週の俺に任せたら来週の俺が死んでた
309 23/05/09(火)15:25:00 No.1055471616
>原作読んでないんだけどけっこうアニオリ多いんだな ガルザルの死に方とかびっくりするぐらい盛られてるぞ
310 23/05/09(火)15:26:12 No.1055471881
>現世がクソなので来世に期待しようってなるのもわかる社会だ >来世に期待しすぎて現世がちっともよくなる気配がないが… 日本で仏教流行ったのと同じ流れすぎる
311 23/05/09(火)15:26:17 No.1055471897
当時最先端のビザンツ帝国のエリート戦士からど田舎のチンピラだから蛇さん相当やらかしてる
312 23/05/09(火)15:26:23 No.1055471923
>>原作読んでないんだけどけっこうアニオリ多いんだな >ガルザルの死に方とかびっくりするぐらい盛られてるぞ 基本肯定的な実況スレがちょっと動揺しててダメだった
313 23/05/09(火)15:27:05 No.1055472062
王がこの農場狙いに来てるのがいまいちよくわかってない… 土地がほしいわけじゃないんだよね
314 23/05/09(火)15:27:10 No.1055472088
>当時最先端のビザンツ帝国のエリート戦士からど田舎のチンピラだから蛇さん相当やらかしてる トルフィンクラスのやらかししたのかね?
315 23/05/09(火)15:27:10 No.1055472092
>原作読んでないんだけどけっこうアニオリ多いんだな 監督とプロデューサーがヴィンランド・サガの大ファンなのもあるけど 海外で大ヒットしてMAPPAの収入源のデカい柱になったから予算ガッポリ使えるのが大きい
316 23/05/09(火)15:27:14 No.1055472109
盛り過ぎて冗長なんだよガルザルの死に際!流石にもう死んで…まだ死んでねえ!
317 23/05/09(火)15:27:14 No.1055472110
まぁなんつーかそんなに悪くない人なんだけどね…悪くないだけなんだよね
318 23/05/09(火)15:27:20 No.1055472136
>王がこの農場狙いに来てるのがいまいちよくわかってない… >土地がほしいわけじゃないんだよね 金くれ
319 23/05/09(火)15:27:52 No.1055472263
気持ちのすれ違いが辛い… なんとかしてトルフィン…
320 23/05/09(火)15:27:57 No.1055472277
>エイナルにとってもNTRなのがひどい 寝てから言え
321 23/05/09(火)15:28:01 No.1055472296
>まぁなんつーかそんなに悪くない人なんだけどね…悪くないだけなんだよね ケティルに限らずこの作品そんな人ばっかりである
322 23/05/09(火)15:28:02 No.1055472298
>王がこの農場狙いに来てるのがいまいちよくわかってない… >土地がほしいわけじゃないんだよね すげえ簡単に言うと税金払ってない農家を痛めつけて税金払わせたいってだけ ただ当時の法律だとそもそもケティルさんに納税の義務はない
323 23/05/09(火)15:28:10 No.1055472331
>王がこの農場狙いに来てるのがいまいちよくわかってない… 税金は誤魔化されるから直接丸ごと取りにきた
324 23/05/09(火)15:28:25 No.1055472380
ありがとうNHK
325 23/05/09(火)15:28:34 No.1055472413
>それはマガジン編集部が頭おかしいと言うか…… >当時からファンもあいつに週間なんて出来るわけねえだろって反応だった 大友克洋にアキラを週刊連載させた講談社だぞ
326 23/05/09(火)15:28:41 No.1055472435
>>当時最先端のビザンツ帝国のエリート戦士からど田舎のチンピラだから蛇さん相当やらかしてる >トルフィンクラスのやらかししたのかね? インタビューを見る限り幸村先生の頭の中ではその辺ちゃんとストーリー出来上がってるんだよな… 読みたい…
327 23/05/09(火)15:28:43 No.1055472439
>作者がどうしても遅筆だからなあ >何で週刊連載出来ると思ったんだ すっごい昔のNHKの番組でヴィンサガ取り上げてたけど、アフタに移籍してからのが読者多くなってるし週マガでは内容と読者層がマッチングしてなかったって講談社の編集がデータ出してた
328 23/05/09(火)15:28:49 No.1055472473
あと王様が代替わりしてどうしても舐められがちだから 武力を示しての見せしめ目的もある
329 23/05/09(火)15:29:01 No.1055472522
今際の際のガルザルが出立前の自分を見て必死に引き留めようとするのってアニオリだよね?酷くない?
330 23/05/09(火)15:29:26 No.1055472612
見も蓋もない言い方すると民間の優良企業を国有化しようとしてる つまりクソ
331 23/05/09(火)15:29:32 No.1055472639
平和だった執筆場に締め切りが週1で来た
332 23/05/09(火)15:29:41 No.1055472671
>ありがとうNHK ほんとに海の物とも山の物ともつかぬ1期をNHKが拾ってくれなかったらどうなってただろう…
333 23/05/09(火)15:29:44 No.1055472678
>王がこの農場狙いに来てるのがいまいちよくわかってない… >土地がほしいわけじゃないんだよね 見せしめ 金も土地も寄こせ 武力維持のための飯くれ
334 23/05/09(火)15:30:07 No.1055472754
後で原作読み直したらガルザル速攻で死んででびっくりしたわ
335 23/05/09(火)15:30:07 No.1055472756
原作これもうバッドエンド直行だよね…そりゃ史実からしてそうなんだけどさあ!!
336 23/05/09(火)15:30:11 No.1055472772
>盛り過ぎて冗長なんだよガルザルの死に際!流石にもう死んで…まだ死んでねえ! いい部分もあるんだけど全体的にちょっと演出くどすぎるんだよなぁ トルフィンの亡者周りもうーんって思いながら見てた
337 23/05/09(火)15:30:33 No.1055472858
>すっごい昔のNHKの番組でヴィンサガ取り上げてたけど、アフタに移籍してからのが読者多くなってるし週マガでは内容と読者層がマッチングしてなかったって講談社の編集がデータ出してた マガジン漫画時代この漫画つまんないよなって友達と戦争になったからわかるよ
338 23/05/09(火)15:30:37 No.1055472873
>ただ当時の法律だとそもそもケティルさんに納税の義務はない 直轄地以外の領土から得られる金なんて期待できないカスや!ってのは中世日本でもよく経験してる…
339 23/05/09(火)15:30:50 No.1055472908
>今際の際のガルザルが出立前の自分を見て必死に引き留めようとするのってアニオリだよね?酷くない? だって報いは受けてほしいだろ?
340 23/05/09(火)15:31:27 No.1055473013
ガルザルは最後間違いに気づいて死ねたんだからいいアニオリだったと思うよ
341 23/05/09(火)15:31:35 No.1055473041
マガジンでやるならヴァイキング時代延々とやる方向じゃないとウケなさそう
342 23/05/09(火)15:31:36 No.1055473045
まぁメタいこと言うと一話の区切りとしてガルザル死んで終わりにするのがキリよかったんだろう
343 23/05/09(火)15:31:36 No.1055473048
>原作これもうバッドエンド直行だよね…そりゃ史実からしてそうなんだけどさあ!! まぁヒルドとグズは間違いなく死ぬ
344 23/05/09(火)15:31:51 No.1055473087
>あと王様が代替わりしてどうしても舐められがちだから >武力を示しての見せしめ目的もある クルセイダーキングでよく見る展開だこれ
345 23/05/09(火)15:32:02 No.1055473123
>今際の際のガルザルが出立前の自分を見て必死に引き留めようとするのってアニオリだよね?酷くない? やらかすだけやらかして何やら満足死はさせんぞ…って気概を感じたアニオリだ 後悔すべきところは後悔していけー
346 23/05/09(火)15:32:10 No.1055473145
原作のスローライフ初見で読んでるときはアニメの2倍くらい冗長に感じたけど意外とすっきりしてんなこれ…
347 23/05/09(火)15:32:22 No.1055473185
プラネテス連載終了後に出たファンブックだと幸村先生が 週刊連載したいと話して編集長が酒飲んで悩む4コマ漫画載ってたな 結果的に週刊連載無理だったけどマガジン時代の担当がアフタまで付いて来て そのままアフタの編集長に昇進したからよかったね
348 23/05/09(火)15:32:30 No.1055473214
>マガジン漫画時代この漫画つまんないよなって友達と戦争になったからわかるよ 黙って嗤われる勇気がなかったのか…
349 23/05/09(火)15:32:33 No.1055473228
アニメは子供死んで夫婦揃って奴隷になったのはガルザルの選択のせい 自業自得なんだって印象強くるったよね…
350 23/05/09(火)15:33:16 No.1055473367
鞭打たれてる奴隷見て哀れんでたらそれは自分でしたってなるガルザルのシーンはちょっと人の心無さすぎると思う
351 23/05/09(火)15:33:31 No.1055473415
>>マガジン漫画時代この漫画つまんないよなって友達と戦争になったからわかるよ >黙って嗤われる勇気がなかったのか… おう「」!お前は今自分の好きな作品っていう尊厳を踏み躙られたんだ!なら殺すか殺されるかだ!
352 23/05/09(火)15:33:47 No.1055473466
>>マガジン漫画時代この漫画つまんないよなって友達と戦争になったからわかるよ >黙って嗤われる勇気がなかったのか… (顎で飯が食えなくなってる友達)
353 23/05/09(火)15:33:51 No.1055473477
>黙って嗤われる勇気がなかったのか… 小さい頃のトルフィンだったら喧嘩してるだろ? 大きくなったらそれぐらいじゃ絶対喧嘩しないだろうけど
354 23/05/09(火)15:33:53 No.1055473486
単行本で読むとむしろ構成に無駄がないよね農場編 結末に至るまでに全部必要な話になってる
355 23/05/09(火)15:34:32 No.1055473610
>おう「」!お前は今自分の好きな作品っていう尊厳を踏み躙られたんだ!なら殺すか殺されるかだ! 心までトールギルになるな
356 23/05/09(火)15:34:35 No.1055473619
蛇がアルネイズと旦那会わせるの見守ってさっさと帰らせればよかった すべては蛇がまぬけだっただけ
357 23/05/09(火)15:35:24 No.1055473775
トルフィンがアイスランドに帰ってくるとこまで今シーズンでしてほしいけどこの分だと王。大笑いまでなのかなあ
358 23/05/09(火)15:35:38 No.1055473861
こいつらは人間殺してレイプしてるような連中がどうして死んだら神様に雇ってもらえるんだみたいに思えるの?
359 23/05/09(火)15:36:08 No.1055473979
蛮族やってた頃の「」はすぐ喧嘩するけど 会社の奴隷を経験した「」は非暴力に目覚めるんだ…
360 23/05/09(火)15:36:12 No.1055473986
トルフィンの開拓失敗して全滅エンドなんか今更やれないだろうから なんか妙にふわふわした世界でみんな幸せに暮らしましたとさ くらいの終わり方にはなるだろう
361 23/05/09(火)15:36:16 No.1055473996
トルフィンが髭剃るとこまでやってほしい
362 23/05/09(火)15:36:37 No.1055474075
>蛇がアルネイズと旦那会わせるの見守ってさっさと帰らせればよかった >すべては蛇がまぬけだっただけ いや生死問わずなんだからとっととガルザルやっときゃよかったし アルネイズが未練たらしく会いに行ったのが悪かった
363 23/05/09(火)15:36:41 No.1055474096
蛇はちょっと爺さんに絆されすぎてるところあるから
364 23/05/09(火)15:36:44 No.1055474106
ご祝儀が豊かなくらい旦那の農場は成功して肥沃だったからね クヌートは王になったけど大軍団維持する食糧が手に入るわけでも歴戦の領主達が黙って従うわけでもないからね おや…こんな所に肥沃な農場と優しい主人とバカ息子のコンボがあるね
365 23/05/09(火)15:36:45 No.1055474113
>こいつらは人間殺してレイプしてるような連中がどうして死んだら神様に雇ってもらえるんだみたいに思えるの? 勇敢に戦ったかどうかが重要だから
366 23/05/09(火)15:36:49 No.1055474129
>こいつらは人間殺してレイプしてるような連中がどうして死んだら神様に雇ってもらえるんだみたいに思えるの? 勇ましく戦ったから
367 23/05/09(火)15:36:52 No.1055474136
>こいつらは人間殺してレイプしてるような連中がどうして死んだら神様に雇ってもらえるんだみたいに思えるの? 天国が人間殺してレイプする世界だからだが?
368 23/05/09(火)15:37:11 No.1055474205
農場編のエピローグもあるし故郷に帰るかって所まではやって欲しいな
369 23/05/09(火)15:37:34 No.1055474294
>トルフィンがアイスランドに帰ってくるとこまで今シーズンでしてほしいけどこの分だと王。大笑いまでなのかなあ 姉の聖闘士パンチまではやって欲しい
370 23/05/09(火)15:37:56 No.1055474378
>トルフィンの開拓失敗して全滅エンドなんか今更やれないだろうから 漫道コバヤシでその辺話してたけど 元ネタになった人と同じ結末にするみたいだよ
371 23/05/09(火)15:37:58 No.1055474381
>くらいの終わり方にはなるだろう 元ネタあるキャラっぽいから元ネタを良い感じに拾っておわるんじゃ
372 23/05/09(火)15:38:19 No.1055474447
>こいつらは人間殺してレイプしてるような連中がどうして死んだら神様に雇ってもらえるんだみたいに思えるの? 生まれた時からそれが当たり前だった… っても劇中でヴァルハラ信仰薄れてきてるんじゃないの?ラグナルが古臭いとか言ってるし
373 23/05/09(火)15:38:22 No.1055474459
>会社の奴隷を経験した「」は非暴力に目覚めるんだ… 「」は逃亡奴隷ガルザルだよ 逆恨みして暴れるタイプだよ
374 23/05/09(火)15:38:33 No.1055474503
>蛇はちょっと爺さんに絆されすぎてるところあるから 大旦那様もどんな相手でも分け隔てなく接するいい人だし…
375 23/05/09(火)15:38:46 No.1055474547
このアニメ何か話が進むたびに心の中の灰被り姫がなっ?デーン人ってクソだろ?って囁きかけてくる
376 23/05/09(火)15:39:27 No.1055474710
客人たちもドクズばかりなんだけどあいつらなりにケティルに恩義感じてるの好き
377 23/05/09(火)15:40:17 No.1055474921
>いや生死問わずなんだからとっととガルザルやっときゃよかったし >アルネイズが未練たらしく会いに行ったのが悪かった 生け捕りにしてたのもおかしいが元妻が会いに来てホイホイ帰るわけないじゃん そういうところの要領は悪い男だよ蛇は
378 23/05/09(火)15:40:35 No.1055474993
海外人気でいえば今作もめっちゃヒットしてるんだよな ちゃんと歴史考察しっかりしたこの手のアニメが海外配信されるの初めてらしくて
379 23/05/09(火)15:40:51 No.1055475062
>農場編のエピローグもあるし故郷に帰るかって所まではやって欲しいな ちゃんとギャグみたいに姉上に吹っ飛ばされてほしい
380 23/05/09(火)15:41:16 No.1055475141
>海外人気でいえば今作もめっちゃヒットしてるんだよな >ちゃんと歴史考察しっかりしたこの手のアニメが海外配信されるの初めてらしくて なんちゃってじゃない時代劇が海外アニメで来るようなもんか
381 23/05/09(火)15:41:27 No.1055475188
>このアニメ何か話が進むたびに心の中の灰被り姫がなっ?デーン人ってクソだろ?って囁きかけてくる だいぶ前髪キちゃってないお前の灰被り姫…?
382 23/05/09(火)15:41:37 No.1055475219
>客人たちもドクズばかりなんだけどあいつらなりにケティルに恩義感じてるの好き 単なる食客以上に懐いてるよね クズ息子にも親切だし
383 23/05/09(火)15:41:37 No.1055475220
>トルフィンがアイスランドに帰ってくるとこまで今シーズンでしてほしいけどこの分だと王。大笑いまでなのかなあ 監督が帰るところまでやるって放送前のインタビューで言ってた
384 23/05/09(火)15:41:45 No.1055475253
この調子で中世漫画ブーム来い…ビザンツものもっと増えろ…
385 23/05/09(火)15:41:59 No.1055475297
じゃあナポレオン獅子の時代もアニメ化で大ヒットの時代がくる―――!!
386 23/05/09(火)15:41:59 No.1055475300
>蛇はちょっと爺さんに絆されすぎてるところあるから いいよねワシの農場をくれてやる!剣なぞ捨てて畑を耕して暮らせ!って言われて一瞬ぐらつく蛇さん
387 23/05/09(火)15:42:17 No.1055475364
価値観の違う集団とトラブルが起きました どうしますか? 1.圧倒的な暴力で相手を従える 2.黙って従う 3.逃げる 皆がそれぞれの立場でこれを選ばされてる感じ
388 23/05/09(火)15:42:21 No.1055475379
戦いも舞台は農場だし ファームランドサガファームランドサガ言われてるけど本当にファームランドサガで2期終わりそうなのかよ…
389 23/05/09(火)15:42:35 No.1055475428
>なんちゃってじゃない時代劇が海外アニメで来るようなもんか 同じ時代の日本だと鎌倉幕府正確な考証のアニメになるのかな…
390 23/05/09(火)15:42:43 No.1055475462
大体の登場人物の倫理観がおかしいから善悪の判断は現代レベルで考えちゃダメなんだなって思ってる
391 23/05/09(火)15:43:08 No.1055475550
>>客人たちもドクズばかりなんだけどあいつらなりにケティルに恩義感じてるの好き >単なる食客以上に懐いてるよね >クズ息子にも親切だし 豊かだし暢気してるし待遇もそれなりな職場とかそりゃ好きになる
392 23/05/09(火)15:43:24 No.1055475605
勘違いされがちだけど北欧神話じゃヴァルハラは別に天国とかじゃなくて戦死者のうちフレイヤに選ばれなかった側が落ちる世界でしかないんだ 戦士階級が勝手に拝んでるだけで善人が行くちゃんとした天国は別であるんだ
393 23/05/09(火)15:43:44 No.1055475676
>>トルフィンがアイスランドに帰ってくるとこまで今シーズンでしてほしいけどこの分だと王。大笑いまでなのかなあ >監督が帰るところまでやるって放送前のインタビューで言ってた トルフィンの物語に回帰するまでの過程をめちゃくちゃ頑張って描写します!って言ってた 有言実行されてる真っ最中
394 23/05/09(火)15:43:46 No.1055475681
>海外人気でいえば今作もめっちゃヒットしてるんだよな >ちゃんと歴史考察しっかりしたこの手のアニメが海外配信されるの初めてらしくて 海外はこういう雰囲気の作品の方が当たるからな 逆にアイドル物は打率アホみたいに低いという
395 23/05/09(火)15:44:39 No.1055475859
鎌倉殿の13人海外でアニメ化!
396 23/05/09(火)15:45:02 No.1055475931
>大体の登場人物の倫理観がおかしいから善悪の判断は現代レベルで考えちゃダメなんだなって思ってる まず日本じゃないし日本ですら昔は倫理観今と違うんだからそりゃそうだよ 倫理面はもう異世界モノとして見るぐらいでちょうどいい
397 23/05/09(火)15:45:12 No.1055475956
>この調子で中世漫画ブーム来い…ビザンツものもっと増えろ… 中世漫画けっこうあるけどどれもこれも暗いからブームは難しいだろうね… まあリアルな戦争が勧善懲悪で一方が正義なんて訳がないしそうなるのは仕方ないが
398 23/05/09(火)15:45:13 No.1055475962
初期の構想だと農場編から始めるつもりだったんだっけ
399 23/05/09(火)15:46:12 No.1055476138
>海外人気でいえば今作もめっちゃヒットしてるんだよな >ちゃんと歴史考察しっかりしたこの手のアニメが海外配信されるの初めてらしくて アニメだと山は無くなってるのかな
400 23/05/09(火)15:46:33 No.1055476197
>倫理面はもう異世界モノとして見るぐらいでちょうどいい 異世界モノはむしろ半端に現代的な価値観倫理観が通ってる事あるからなぁ
401 23/05/09(火)15:46:41 No.1055476226
>初期の構想だと農場編から始めるつもりだったんだっけ 絶対に1期で終わってる…
402 23/05/09(火)15:46:50 No.1055476255
>同じ時代の日本だと鎌倉幕府正確な考証のアニメになるのかな… そう言えばゴーストオブツシマって洋ゲーだったな
403 23/05/09(火)15:46:56 No.1055476282
>初期の構想だと農場編から始めるつもりだったんだっけ アーサー王の再来たる灰被り姫とか居なかったん!?
404 23/05/09(火)15:47:01 No.1055476295
実家帰るあたりまではやらないかな 3期やんのかな
405 23/05/09(火)15:47:21 No.1055476358
>倫理面はもう異世界モノとして見るぐらいでちょうどいい 異世界モノというかガチの異世界だな 異世界“モノ”になると半端に現代倫理観罷り通るから…
406 23/05/09(火)15:47:22 No.1055476364
中世初期は日本もヨーロッパも自力救済の時代でつまりは力こそ正義で法みたいな感じだからな 現代の倫理観から見たら蛮人しかいないよ
407 23/05/09(火)15:47:41 No.1055476426
>初期の構想だと農場編から始めるつもりだったんだっけ マガジンでそれは無茶すぎる…
408 23/05/09(火)15:47:51 No.1055476450
>勘違いされがちだけど北欧神話じゃヴァルハラは別に天国とかじゃなくて戦死者のうちフレイヤに選ばれなかった側が落ちる世界でしかないんだ >戦士階級が勝手に拝んでるだけで善人が行くちゃんとした天国は別であるんだ 行き先色々あるのによりによってトルケルおじさんの逝く先はヘルヘイムなんだよな…
409 23/05/09(火)15:47:55 No.1055476469
>戦いも舞台は農場だし >ファームランドサガファームランドサガ言われてるけど本当にファームランドサガで2期終わりそうなのかよ… 原作でだって区切りとしてそんなもんだし違和感はない
410 23/05/09(火)15:48:13 No.1055476516
>中世漫画けっこうあるけどどれもこれも暗いからブームは難しいだろうね… >まあリアルな戦争が勧善懲悪で一方が正義なんて訳がないしそうなるのは仕方ないが 中世ではないけどヘウレーカアニメ化したらウケそう
411 23/05/09(火)15:48:40 No.1055476608
> 3期やんのかな 海外需要がちゃんとあるなら最後までやるのかなって感じはするな
412 23/05/09(火)15:49:03 No.1055476682
>じゃあナポレオン獅子の時代もアニメ化で大ヒットの時代がくる―――!! やってほしいけど戦争シーンが大変すぎるな…
413 23/05/09(火)15:49:17 No.1055476732
>> 3期やんのかな >海外需要がちゃんとあるなら最後までやるのかなって感じはするな あの…原作…
414 23/05/09(火)15:49:29 No.1055476767
鎌倉爆風の話だと元寇の話題に持っていかれがちだから違う切り口が見たいな
415 23/05/09(火)15:49:29 No.1055476769
>> 3期やんのかな >海外需要がちゃんとあるなら最後までやるのかなって感じはするな じゃあ原作も早く完結させないとな!
416 23/05/09(火)15:50:13 No.1055476922
蛇さん真面目な常識人だからかなり割食ってるよね
417 23/05/09(火)15:50:19 No.1055476938
>あの…原作… 作者に鞭打って誰が奴隷か思い出させる
418 23/05/09(火)15:50:34 No.1055476985
今のペースならアニメ最終話と原作最終話一緒にできるぞ!
419 23/05/09(火)15:51:03 No.1055477077
>今のペースならアニメ最終話と原作最終話一緒にできるぞ! ドラゴンボールZやめろ
420 23/05/09(火)15:51:28 No.1055477159
海外だと配信の評価値だと最上位層にいるぐらいヒットしてるしコミュニティ登録者数も多いんだ 多いんだけど海外アニメファンってグッズやフィギュアに金落としたい人多くてな… この作品グッズ出ないタイプの奴だから需要はあるけど需要満たせてるかというとそうじゃないんだ…
421 23/05/09(火)15:51:35 No.1055477187
>蛇さん真面目な常識人だからかなり割食ってるよね 毎日ジジイの家で本読んで居眠りしてジジイの飯食う生活したかったのに…
422 23/05/09(火)15:51:53 No.1055477252
>中世漫画けっこうあるけどどれもこれも暗いからブームは難しいだろうね… 明るめなアンナコムネナをアニメ化だ!史実だとアンナは最後クーデター失敗して修道院に閉じ込められる生活になるが…
423 23/05/09(火)15:52:15 No.1055477324
中世ヨーロッパでも神の平和運動とか始まると気に入らない相手その場で斬り殺しちゃ駄目だよ!ぐらいにはなるから… これの数百年後の話だけど…
424 23/05/09(火)15:52:21 No.1055477343
>海外だと配信の評価値だと最上位層にいるぐらいヒットしてるしコミュニティ登録者数も多いんだ >多いんだけど海外アニメファンってグッズやフィギュアに金落としたい人多くてな… >この作品グッズ出ないタイプの奴だから需要はあるけど需要満たせてるかというとそうじゃないんだ… グッズか…鉄拳のケティル変装セットとか…
425 23/05/09(火)15:52:51 No.1055477443
作るか…敵の耳ネックレス…
426 23/05/09(火)15:53:01 No.1055477475
>多いんだけど海外アニメファンってグッズやフィギュアに金落としたい人多くてな… 戦士時代のトルフィンのスタチューとかめっちゃ売れそう
427 23/05/09(火)15:53:15 No.1055477518
まあヒルダは持ち越しだろうし上級者プレイやら開拓やらで2シーズン分くらいのストックはあるだろ多分
428 23/05/09(火)15:53:25 No.1055477555
まぁ海外アニオタとか日本来るとよくフィギュア買ってくしな
429 23/05/09(火)15:53:34 No.1055477592
豚の試し斬りセット
430 23/05/09(火)15:53:42 No.1055477615
>この作品グッズ出ないタイプの奴だから需要はあるけど需要満たせてるかというとそうじゃないんだ… どのフィギュア出したら買ってくれるかなぁ お腹庇いながらボコボコにされたアルネイズか
431 23/05/09(火)15:53:48 No.1055477635
>中世ではないけどヘウレーカアニメ化したらウケそう ヒストリエもアニメ化したら受けそうなんだけどヴィンサガより終わりそうにねえ!
432 23/05/09(火)15:53:52 No.1055477656
ファンが喜ぶグッズってなんだろ 斧とか剣とか馬で引く耕運機か
433 23/05/09(火)15:53:59 No.1055477679
原作も問題なく進めばあと二年くらいで終わるって作者が言ってた
434 23/05/09(火)15:54:06 No.1055477701
ヴィンランドサガ は見てるととてもつらい… トルフィンがいくら頑張って奴隷や戦争のない国を作ろうとしてもその土地から戦争も奴隷も無くなるのはずーっと後の話だもの…戦争はまたいつ起こるかわからんしね…トルケルの言うことが正しい
435 23/05/09(火)15:54:08 No.1055477705
折檻棒だろう
436 23/05/09(火)15:54:10 No.1055477712
>どのフィギュア出したら買ってくれるかなぁ >お腹庇いながらボコボコにされたアルネイズか イキリオルマル…は割とマジで売れちゃいそうだな…
437 23/05/09(火)15:55:13 No.1055477918
>>この作品グッズ出ないタイプの奴だから需要はあるけど需要満たせてるかというとそうじゃないんだ… >どのフィギュア出したら買ってくれるかなぁ >お腹庇いながらボコボコにされたアルネイズか アニメ化してないけどアシェラッドの真似してガルムを挑発するトルフィンのフィギュアほしい
438 23/05/09(火)15:55:22 No.1055477951
>原作も問題なく進めばあと二年くらいで終わるって作者が言ってた ヴィンランド・サガは1期から完パケが基本で1シーズンの制作に大体2年掛かるから丁度いいすぎる…
439 23/05/09(火)15:55:56 No.1055478060
>>どのフィギュア出したら買ってくれるかなぁ >>お腹庇いながらボコボコにされたアルネイズか >イキリオルマル…は割とマジで売れちゃいそうだな… トルケルほしいトルケル 丸太もセットで
440 23/05/09(火)15:55:57 No.1055478062
>ファンが喜ぶグッズってなんだろ >斧とか剣とか馬で引く耕運機か アクリルスタンドとか出せば出すだけ買い漁るのが海外アニオタ軍団だ これがアクリルキーホルダーになると途端に買わなくなるのが海外アニオタ軍団なんだが
441 23/05/09(火)15:56:39 No.1055478204
来週以降は訓練された兵士と民兵の違いをわからせてくるな…
442 23/05/09(火)15:56:45 No.1055478234
アクリル系はブラインド商品になると途端に売れなくなるぜ!
443 23/05/09(火)15:56:49 No.1055478251
>ファンが喜ぶグッズってなんだろ >斧とか剣とか馬で引く耕運機か 鉄拳モデルのウルフバートの剣! ケティルの音声も流れるぞ!
444 23/05/09(火)15:56:58 No.1055478289
>アクリルスタンドとか出せば出すだけ買い漁るのが海外アニオタ軍団だ >これがアクリルキーホルダーになると途端に買わなくなるのが海外アニオタ軍団なんだが なんで…?
445 23/05/09(火)15:57:10 No.1055478328
海外需要だけでも主要キャラのスタチュー出せば飛ぶように売れるのでは?
446 23/05/09(火)15:57:13 No.1055478338
ヴィンランド・サガが世界で評価されているのは単純な「中性の戦士かっこいい!」だけにとどまらずその当時の歴史考察も繊密でテーマとするヴァイキング社会を舞台に平和について問いかけるところにあるわけだから 単純に中世ヨーロッパ漫画なら何でもいいとはならないよ
447 23/05/09(火)15:57:20 No.1055478358
この作品だとフィギュアとかよりヴァイキング時代の工芸品風のやつ作った方がコアな人気出そう
448 23/05/09(火)15:57:34 No.1055478407
やっぱ1/1スヴェン王の首だよな!!
449 23/05/09(火)15:58:02 No.1055478500
>>原作も問題なく進めばあと二年くらいで終わるって作者が言ってた >ヴィンランド・サガは1期から完パケが基本で1シーズンの制作に大体2年掛かるから丁度いいすぎる… 次は東方編というかシグやんの大冒険編で区切りだろうからあと4年は猶予あるぜ!
450 23/05/09(火)15:58:18 No.1055478540
>なんで…? スタンドはコレクションアイテムの枠内にあるから キーホルダーは海のお外じゃあまりコレクションアイテム扱いされんのよ
451 23/05/09(火)15:58:20 No.1055478545
手始めにトルフィンアクションフィギュア出してみよう 俺とまぁ何人か海外でも買う奴いるだろ海洋堂さん
452 23/05/09(火)15:58:28 No.1055478577
アニオリで聖書やオーディンの詩篇の一節引用してたりアイスランド語?の話者連れてきてたりやけに気合い入ってるよね
453 23/05/09(火)15:58:47 No.1055478642
結構な打撃受けてるところだけどこの後兵士たちも来るのかい
454 23/05/09(火)15:58:52 No.1055478659
>次は東方編というかシグやんの大冒険編で区切りだろうからあと4年は猶予あるぜ! つまり幸村先生のんびり出来るってことじゃん!
455 23/05/09(火)15:59:08 No.1055478706
>やっぱ1/1スヴェン王の首だよな!! ボタン一つで喋らせるか…スヴェン王を…!
456 23/05/09(火)15:59:31 No.1055478784
むう…1/1スヴェン王の首目覚まし時計…
457 23/05/09(火)15:59:46 No.1055478834
アシェラッドの鎧とかトルフィンの短剣とか…
458 23/05/09(火)15:59:53 No.1055478862
正直ヴィンランド編は読んでてフラストレーション溜まることも多い
459 23/05/09(火)16:00:07 No.1055478902
>手始めにトルフィンアクションフィギュア出してみよう >俺とまぁ何人か海外でも買う奴いるだろ海洋堂さん 相手役にアシェラッドやトルケルのアクションフィギュアもほしいなそれだと
460 23/05/09(火)16:00:26 No.1055478962
アシェラッドのフィギュアとかGAIJIN大喜びしそう
461 23/05/09(火)16:00:28 No.1055478969
>やっぱ1/1スヴェン王の首だよな!! ゆっくりぬいぐるみすぎる…
462 23/05/09(火)16:00:40 No.1055479002
ケティルが教育厳しくてそれなりの規模の戦力を備えてて ガルザルが負けないかエイナルがアルネイズに惚れなければ>>>どのフィギュア出したら買ってくれるかなぁ >>>お腹庇いながらボコボコにされたアルネイズか >>イキリオルマル…は割とマジで売れちゃいそうだな… >トルケルほしいトルケル >丸太もセットで 目玉と指は着脱可能!
463 23/05/09(火)16:00:53 No.1055479038
>正直ヴィンランド編は読んでてフラストレーション溜まることも多い 面白いとつらいが一緒に襲ってきてつらいねぇ 我慢できなくなったら去りな
464 23/05/09(火)16:01:14 No.1055479102
作画の人変えてスピンオフを並行で…って思ったけどこんな取材も細部の描き込みも要求されるようなの描ける人がそうそういねぇか
465 23/05/09(火)16:01:33 No.1055479158
>トルフィンがいくら頑張って奴隷や戦争のない国を作ろうとしてもその土地から戦争も奴隷も無くなるのはずーっと後の話だもの… そこがこの作品の良いところで事実を捻じ曲げて理想の平和ができました良かったね なんて完全フィクションやるなら桃太郎でも読んでればいいわけで現実の困難さとそれでも理想を実現させるための葛藤が良いのだろう
466 23/05/09(火)16:01:45 No.1055479196
>正直ヴィンランド編は読んでてフラストレーション溜まることも多い なあ!こいつらぶっ殺しちゃだめか!?なあ!!
467 23/05/09(火)16:01:47 No.1055479203
奴隷という立場忘れてる奴おすぎ
468 23/05/09(火)16:02:03 No.1055479246
あと2年で終わりは絶対無理だろ 絶対に無理
469 23/05/09(火)16:02:24 No.1055479311
>奴隷という立場忘れてる奴おすぎ おすぎはもう何もかも忘れてるだろ!
470 23/05/09(火)16:02:56 No.1055479421
>おすぎはもう何もかも忘れてるだろ! 人の心とかないんか?
471 23/05/09(火)16:02:58 No.1055479429
オカルト原住民ジジイ嫌いだけどあいつの予知寸分の違いもなく正確だから困るんだよ
472 23/05/09(火)16:03:00 No.1055479434
>おすぎはもう何もかも忘れてるだろ! やめろ
473 23/05/09(火)16:03:01 No.1055479438
>やっぱ1/1スヴェン王の首だよな!! 「」なら心のスヴェン王いるだろ さっき部屋の角にいるの見たぞ
474 23/05/09(火)16:03:37 No.1055479550
アクションフィギュアクヌートの付属品としてスヴェン王の首を 他のフィギュアのボディ乗っ取らせたりもできる感じで
475 23/05/09(火)16:03:39 No.1055479552
自分らの利益のために他者を簡単に踏み潰せる傲慢さがあるくせに 家族を守るためなら自分の命も投げうって戦うのがヴァイキングだから 戦いそのものを否定しようとするとちょっと無理筋になる話が多い
476 23/05/09(火)16:03:55 No.1055479594
身内の剣持ちたいマンなんかトルフィンが昔はヨームの団長だよって教えとけば素直に従ったよね
477 23/05/09(火)16:04:11 No.1055479643
戦争と奴隷を無くすなんて絶対できないと作中でも散々言われてて それでもほんの少しでもいいからマシな世界にしようぜって話だからな
478 23/05/09(火)16:04:27 No.1055479681
でもノルマン人やデーン人の集団にアメリカのやらかし押し付けるのもなぁ…ってなるオカルト爺さん
479 23/05/09(火)16:04:49 No.1055479748
この後トーシロの農民殺しまくった挙げ句に「やっぱトルフィンに免じて農場接収やーめたw」するクヌカスさあ……
480 23/05/09(火)16:05:20 No.1055479842
>>やっぱ1/1スヴェン王の首だよな!! >ゆっくりぬいぐるみすぎる… 今日は王の責務について解説していくぜ
481 23/05/09(火)16:06:05 No.1055479965
>戦争と奴隷を無くすなんて絶対できないと作中でも散々言われてて >それでもほんの少しでもいいからマシな世界にしようぜって話だからな なんなら作中から千年経っても少しずつしかマシになってねえ…
482 23/05/09(火)16:06:09 No.1055479979
>身内の剣持ちたいマンなんかトルフィンが昔はヨームの団長だよって教えとけば素直に従ったよね そうだけどそれじゃ意味ないんだよ
483 23/05/09(火)16:06:19 No.1055480011
今日は王道楽土の建設方法を解説するのぜ
484 23/05/09(火)16:06:45 No.1055480086
あの予知ジジイはちょっと悪い方向に都合のいい存在すぎて嫌い
485 23/05/09(火)16:06:51 No.1055480105
トルフィンの理想が叶う訳ないしどうオチ付けるんだろうな
486 23/05/09(火)16:07:26 No.1055480216
>身内の剣持ちたいマンなんかトルフィンが昔はヨームの団長だよって教えとけば素直に従ったよね そうやって力や権力振りかざして従わせてたら何も変わらないよねって話だから…
487 23/05/09(火)16:07:37 No.1055480253
原作の方はヴィンランドにネズミさんが現れたのでまあ酷いことにはなると思う
488 23/05/09(火)16:07:45 No.1055480271
>>身内の剣持ちたいマンなんかトルフィンが昔はヨームの団長だよって教えとけば素直に従ったよね >そうだけどそれじゃ意味ないんだよ そうなんだけど別にトルフィンが言わなくても他の誰かが諭すなりしてもいいんじゃないかって
489 23/05/09(火)16:07:52 No.1055480296
>やっぱ1/1スヴェン王の首だよな!! 俺は王に顔射した!って頭デーン人が出るからダメだろ
490 23/05/09(火)16:08:33 No.1055480429
暴力と権力で人からうばうのはこの作品では一番の罪だからな
491 23/05/09(火)16:08:43 No.1055480450
まあ結局は武力でヒルドさんが排除しようとしてるから…
492 23/05/09(火)16:09:19 No.1055480567
原住民はむしろここで早いとこ民族捨てておいた方が将来的にはまだマシだったという罠
493 23/05/09(火)16:09:24 No.1055480590
トルフィン脱いで裸見せつければやべえ戦士だってわからせられる
494 23/05/09(火)16:11:05 No.1055480915
>>>身内の剣持ちたいマンなんかトルフィンが昔はヨームの団長だよって教えとけば素直に従ったよね >>そうだけどそれじゃ意味ないんだよ >そうなんだけど別にトルフィンが言わなくても他の誰かが諭すなりしてもいいんじゃないかって クヌートとトルフィンが役割分担してるように現実的な諭し役も誰かが役割分担してたらよかったのかな…
495 23/05/09(火)16:11:46 No.1055481059
わざともどかしい展開にしてるんだろうけど 農場編みたいにいい感じに終われるビジョンが思い浮かばない 歴史には残らなかったけどヴィンランドで暮らせた一団もいたよくらいか
496 23/05/09(火)16:12:00 No.1055481105
必要な武力を持って必要以上の暴力は振るわない蛇さんこそ真の戦士
497 23/05/09(火)16:12:58 No.1055481267
まあでも連載リアルタイムだと農場編もいい感じに落ち着けるか?って思ってたし…
498 23/05/09(火)16:13:13 No.1055481310
>必要な武力を持って必要以上の暴力は振るわない蛇さんこそ真の戦士 真の戦士に武器は不要
499 23/05/09(火)16:13:17 No.1055481317
>トルフィン脱いで裸見せつければやべえ戦士だってわからせられる スケベすぎるからダメ
500 23/05/09(火)16:14:04 No.1055481468
>必要な武力を持って必要以上の暴力は振るわない蛇さんこそ真の戦士 マジでトールズの理論よりも蛇の生き方のほうが真の戦士だと思うわ トールズのは僧侶とか隠者とか世捨て人の理論だよ
501 23/05/09(火)16:14:21 No.1055481523
農場編は相手方のキーマンとしてある程度理解のあるクヌートがいた面もあるから あの未来見てるジジイが偉い人だからなあ
502 23/05/09(火)16:15:21 No.1055481702
トールズの真の戦士理論に囚われてる登場人物は多い
503 23/05/09(火)16:15:26 No.1055481714
未来のジジイは別に同族からそんなにカリスマを得てるわけではないから予知自体に影響力はない
504 23/05/09(火)16:15:33 No.1055481730
>真の戦士に武器は不要 一人の戦士として生きるならそれでいいけど、集団の統率者がやることじゃないわ…
505 23/05/09(火)16:15:43 No.1055481772
まあ理想に殉じるにも段階があるというかそこまでの覚悟してるの中心の一握りだけだしな… 付いてきた人らはどちらかというと自由な新天地でやり直すということに比重置いてるだろうし
506 23/05/09(火)16:15:57 No.1055481820
やっぱ本性出たよねって
507 23/05/09(火)16:16:12 No.1055481860
>未来のジジイは別に同族からそんなにカリスマを得てるわけではないから予知自体に影響力はない 核戦争まで予知されても困るんだよなあ…
508 23/05/09(火)16:17:11 No.1055482058
かといって武装解禁すると血の気の多いのが現地の人間といざこざ起こしそうだからなあ ノルドの男の気性理解してるなら武器は絶対ダメってキツく縛るしかない
509 23/05/09(火)16:17:42 No.1055482160
>必要な武力を持って必要以上の暴力は振るわない蛇さんこそ真の戦士 蛇のやり方が全て正しいとはならないが 社会秩序を守るためには人を裁く必要があるからな それすら放棄しては社会は保てないだろう
510 23/05/09(火)16:17:46 No.1055482173
旦那のスレかと思ったら内容が四方八方に飛びまくってるスレだった
511 23/05/09(火)16:17:56 No.1055482200
別に剣持ってたのも戦争したいわけじゃなくてどちらかというと中学生がテロリストが乱入してきたらやっつけてえみたいな妄想のノリ 実際備はいるんだが…
512 23/05/09(火)16:18:08 No.1055482239
>やっぱ本性出たよねって 追い詰められた時の人格は本性じゃなくて追い詰められた人格でしかねえんだ
513 23/05/09(火)16:18:44 No.1055482343
>かといって武装解禁すると血の気の多いのが現地の人間といざこざ起こしそうだからなあ >ノルドの男の気性理解してるなら武器は絶対ダメってキツく縛るしかない 拳闘を広めて毎週大会開こうぜ! トルフィンの強さを見せつけつつ男どものストレス発散で一石二鳥だぜ!
514 23/05/09(火)16:19:11 No.1055482427
>かといって武装解禁すると血の気の多いのが現地の人間といざこざ起こしそうだからなあ >ノルドの男の気性理解してるなら武器は絶対ダメってキツく縛るしかない ぶっちゃけもういざこざが起きて人が消えたから持ち出した段階だからなぁ…
515 23/05/09(火)16:19:22 No.1055482464
自分の人生で築いてきた全てを理不尽に奪われてるんだからそりゃ鉄拳モードにもなる
516 23/05/09(火)16:20:30 No.1055482673
>拳闘を広めて毎週大会開こうぜ! >トルフィンの強さを見せつけつつ男どものストレス発散で一石二鳥だぜ! コーデリア無双じゃん!
517 23/05/09(火)16:21:56 No.1055482912
>自分の人生で築いてきた全てを理不尽に奪われてるんだからそりゃ鉄拳モードにもなる 嘘の鉄拳すぎる…
518 23/05/09(火)16:22:46 No.1055483037
王とアルネイズ二重の裏切りが続いたのは辛いわね
519 23/05/09(火)16:23:46 No.1055483202
王。のは別に裏切りではない
520 23/05/09(火)16:25:09 No.1055483475
>王。のは別に裏切りではない 先代から貢物を欠かせない忠臣だったじゃん
521 23/05/09(火)16:27:30 No.1055483893
>王。のは別に裏切りではない カスなだけだよね
522 23/05/09(火)16:27:37 No.1055483925
>>王。のは別に裏切りではない >先代から貢物を欠かせない忠臣だったじゃん 元からクヌート派じゃなかったのは都合がいいですね
523 23/05/09(火)16:27:43 No.1055483948
奴隷を中途半端に人間扱いすると 調子こいて人間らしく振る舞う
524 23/05/09(火)16:28:18 No.1055484063
アルネイズはちんぽビンタでわからせればよかったのに