23/05/09(火)07:53:53 身も蓋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/09(火)07:53:53 No.1055382459
身も蓋も無いよ鉄太
1 23/05/09(火)07:55:57 No.1055382667
結果的にやることが同じならそういうシーンは飛ばしてええ! ってこれエロマンガのメソッドかな?
2 23/05/09(火)07:59:32 No.1055383104
異世界ものも少年漫画も序盤は主人公滅茶苦茶強いけど中盤以降は修行しだすって感じじゃない?
3 23/05/09(火)07:59:52 No.1055383156
異世界ものでもダンバインは一緒に転移してきたやつがあっという間に撃墜されたりしてて転移者も苦労してたけどなぁ…
4 23/05/09(火)08:01:07 No.1055383331
言うて悟空も少年期はサイヤ人チートで無双って感じだったろ
5 23/05/09(火)08:01:10 No.1055383338
ダンバインはちょっと凄すぎる
6 23/05/09(火)08:01:45 No.1055383424
努力しないでチートなのがいいという理由で異世界もの読んでるキッズは嫌だな…
7 23/05/09(火)08:01:48 No.1055383438
そもそもなろうも普通に苦労してね?
8 23/05/09(火)08:02:23 No.1055383515
>言うて悟空も少年期はサイヤ人チートで無双って感じだったろ 亀仙人のじっちゃんの修行あんなに面白かったのになぁ…
9 23/05/09(火)08:02:45 No.1055383559
タイトルにチートとか無敵とか付いてる苦戦はしなくても作品良い勝負しがち
10 23/05/09(火)08:07:43 No.1055384223
まとめて読んでから左下のドラゴンを攻撃してるシーンがだいぶ離れた巻でヒデがゲームしてるイメージ映像のコピーと気づいた 使えそうなSOZAIはちゃんと保管してるんだな…
11 23/05/09(火)08:09:43 No.1055384496
DBは思ってるより修行シーンに尺取らないし異世界モノは思ってるより修行する
12 23/05/09(火)08:19:43 No.1055385920
最初っから強い異世界ものは多いけどそれだけで話を続けられるかっていうと難しいので大抵はどっかで苦戦とか修行とかも入る でも読者受けするから入れるってよりは作者の都合で入れるって感じな気はしなくもない
13 23/05/09(火)08:20:00 No.1055385960
>DBは思ってるより修行シーンに尺取らないし 効果的と言うてくれや
14 23/05/09(火)08:21:59 No.1055386203
>でも読者受けするから入れるってよりは作者の都合で入れるって感じな気はしなくもない エスパーに片足突っ込んでるぞ
15 23/05/09(火)08:23:43 No.1055386445
身も蓋もないというよりは急に2人とも話の都合で喋らされてんな…って感じ
16 23/05/09(火)08:23:47 No.1055386453
ダンバインもショウの活躍だけ見れば負けなしだしチートかもしれんが…
17 23/05/09(火)08:25:05 No.1055386624
苦戦してるときに力に目覚めて敵を圧倒!が既存の様式美とすると 結局落として上げるカタルシスが全体の流れであって じゃあ前世なり転移前がボロカスななろう小説でまた落とす必要があるのかっていう
18 23/05/09(火)08:26:38 No.1055386828
>じゃあ前世なり転移前がボロカスななろう小説でまた落とす必要があるのかっていう そりゃあるでしょ 谷がスタート時点にしかないのも面白く書くの相当難しいぞ
19 23/05/09(火)08:26:43 No.1055386842
最初の主人公の境遇が悲惨すぎて読みたくなくなったのもいくつかある…
20 23/05/09(火)08:28:10 No.1055386999
どちらにせよインフレが避けられない
21 23/05/09(火)08:29:12 No.1055387117
>どちらにせよインフレが避けられない 媒体を問わない長期連載の宿命だ…
22 23/05/09(火)08:30:29 No.1055387275
読んでたらおじさんが刀抜きだしてあの画像ゲンさんのだったんだ...ってなった
23 23/05/09(火)08:32:58 No.1055387572
長期連載してるなろう作品結構な割合で初期のクソ強主人公が霞むような凄まじいインフレするよね
24 23/05/09(火)08:33:18 No.1055387616
会社の人が労災で死ねば強くなれると思ってるのか?
25 23/05/09(火)08:33:50 No.1055387685
>長期連載してるなろう作品結構な割合で初期のクソ強主人公が霞むような凄まじいインフレするよね 作品次第なので数百話かけて修行して微々たる成長しかしてないのもある…
26 23/05/09(火)08:34:00 No.1055387716
いろんなパターンあるってだけだよなあ 努力して強くなる話もあればやってみたらできたってだけで延々続くやつもある
27 23/05/09(火)08:34:24 No.1055387767
>そりゃあるでしょ >谷がスタート時点にしかないのも面白く書くの相当難しいぞ ごめん序盤で苦戦しない理由くらいで考えてた 最終回までストレス無しで上がり続ける話しにしたらそりゃ当然つまらんと思う
28 23/05/09(火)08:34:57 No.1055387857
修行パートも別にいらないけど転生してこの子は神に選ばれた子だ…!みたいな幼少期のターンはもっといらない
29 23/05/09(火)08:36:10 No.1055387971
サシで戦えばほぼほぼ10割負けるような雑魚のまま主人公続けるバトル漫画だってあるし 結局は作者の趣味次第なんだろう…
30 23/05/09(火)08:37:23 No.1055388121
>修行パートも別にいらないけど転生してこの子は神に選ばれた子だ…!みたいな幼少期のターンはもっといらない 幼少期いらないよな! 学園編始まった…
31 23/05/09(火)08:37:48 No.1055388163
>修行パートも別にいらないけど転生してこの子は神に選ばれた子だ…!みたいな幼少期のターンはもっといらない アニメ化すると丸ごと削られることがあるやつだな…
32 23/05/09(火)08:38:49 No.1055388280
もちろん実際には色んな作品があるけど 漫画連載の一話分でわかりやすいところ取り上げてるだけだろうしね
33 23/05/09(火)08:39:03 No.1055388307
ゲンさんも大概マルチな才能持ってたり人脈凄かったりでチート主人公である
34 23/05/09(火)08:41:17 No.1055388577
どんな娯楽も最終的にポルノ化するんだ
35 23/05/09(火)08:42:29 No.1055388728
>どんな娯楽も最終的にポルノ化するんだ 娯楽なんて最初からポルノでは?
36 23/05/09(火)08:42:55 No.1055388793
>どんな娯楽も最終的にポルノ化するんだ 退屈と変わらないけどそれと気付かないから…
37 23/05/09(火)08:43:19 No.1055388844
>ゲンさんも大概マルチな才能持ってたり人脈凄かったりでチート主人公である それはゲンさんが血の滲むような努力と経験を経て得たからチートではないだろう
38 23/05/09(火)08:44:47 No.1055389038
>それはゲンさんが血の滲むような努力と経験を経て得たからチートではないだろう 大抵特に描写もなく飛び出すしチートと変わらんと思う
39 23/05/09(火)08:46:38 No.1055389283
修行とか努力なんてし始めましたの一コマ一行あれば後は読者が勝手に毎日やってるんだなって補完するよ
40 23/05/09(火)08:46:40 No.1055389285
物語開始時点で持ってる技能は基本的にチート扱いだぞ今時
41 23/05/09(火)08:47:12 No.1055389362
努力してようが 経験を経ようが チートよ
42 23/05/09(火)08:48:29 No.1055389522
ハンターハンターの天空闘技場とかグリードアイランド編はみんな好きだと思う
43 23/05/09(火)08:49:30 No.1055389654
俺より強いやつは全員チートだズルっ子のチーターだ
44 23/05/09(火)08:49:44 No.1055389695
勇者の血とか許せねぇ…
45 23/05/09(火)08:49:59 No.1055389738
努力ったって大抵その成果が成長力1000%チートみてえな結果出るからな
46 23/05/09(火)08:50:58 No.1055389860
努力したらサイヤ人に勝てるのか?無理だろ…
47 23/05/09(火)08:51:30 No.1055389929
一人で修行パートマジしんどいからライバルと切磋琢磨とかにして欲しい
48 23/05/09(火)08:51:50 No.1055389955
>努力ったって大抵その成果が成長力1000%チートみてえな結果出るからな サイヤ人の特性チート塗れだよなぁ…
49 23/05/09(火)08:53:21 No.1055390142
>物語開始時点で持ってる技能は基本的にチート扱いだぞ今時 技能持ちだったけど入部テストメインで打ち切りだったどかしかでん バドミントンの漫画では売れたんだっけか
50 23/05/09(火)08:53:30 No.1055390168
現世での不幸と事故が修行みたいなところはある
51 23/05/09(火)08:57:19 No.1055390722
鬼滅の刃はお話の合間に重傷→療養→修業がセットだったな
52 23/05/09(火)08:57:26 No.1055390742
そもそも〇〇の加護すらチート扱いだぞゲンさん
53 23/05/09(火)08:58:34 No.1055390902
生まれたときから神様由来のクソ強い力を持ってる主人公って書くとむしろ神話とかの時代に先祖返りしてるのでは?
54 23/05/09(火)09:00:14 No.1055391169
>生まれたときから神様由来のクソ強い力を持ってる主人公って書くとむしろ神話とかの時代に先祖返りしてるのでは? そのジャンル大体いつもあるし途切れた事無いので先祖帰りとは言わんのでは
55 23/05/09(火)09:01:10 No.1055391314
>そもそも〇〇の加護すらチート扱いだぞゲンさん そりゃまあ現実には神仏の加護とかあるわけないしな
56 23/05/09(火)09:04:56 No.1055391828
初手噛ませキャラの印象で語ってる場合がおすぎるので何とも言えない 昔から一蹴されてるじゃんってなる
57 23/05/09(火)09:05:10 No.1055391855
この手の傾向多いかというと確かに多いっちゃ多いが受けている作品となると案外そうでもないな
58 23/05/09(火)09:05:32 No.1055391912
どうせ勝つんだから気持ちいい方がいいじゃん 敵にふりまわされるなんてストレスでしかない
59 23/05/09(火)09:08:16 No.1055392260
相手がチートだと努力が映えるんだけど 今はだいたい敵も努力してるからな…
60 23/05/09(火)09:09:27 No.1055392415
ちゃんと修行して勝ったり負けてるしてるのって 青年誌のが多いのよね
61 23/05/09(火)09:10:16 No.1055392515
転生物だと赤ん坊の頃から魔力を伸ばす訓練をしたおかげで魔力がありえないくらい伸びたりするから努力自体はかなりしてる
62 23/05/09(火)09:11:14 No.1055392648
一切してないのってエロ系とかそういうのかな…
63 23/05/09(火)09:11:51 No.1055392729
ウケてるやつはどれもそれなりに苦労はしてる気がする
64 23/05/09(火)09:12:14 No.1055392782
突然修行してた事になってると言えば剣桃太郎だが 桃はチートだろあれと言われたらそうだねとしか言えないところはあると思う
65 23/05/09(火)09:12:16 No.1055392786
>この手の傾向多いかというと確かに多いっちゃ多いが受けている作品となると案外そうでもないな ウケてるようなのはチート能力持ってる上でそれだけじゃ解決しないような状況や困難を解決するとか別種の悩みの種があるパターンが多いと思う
66 23/05/09(火)09:12:37 No.1055392838
作中でこれって流行りの転生~!?みたいにメタ発言するやつはそれだけなんか作品全体が薄っぺらくなるから嫌 最初からゆるい作風なら別にいいけど
67 23/05/09(火)09:12:55 No.1055392871
>ちゃんと修行して勝ったり負けてるしてるのって >青年誌のが多いのよね 誌面関係あるか?
68 23/05/09(火)09:13:12 No.1055392911
>鬼滅の刃はお話の合間に重傷→療養→修業がセットだったな 修行にしてもムードメーカーって大事だよな
69 23/05/09(火)09:13:12 No.1055392914
>作中でこれって流行りの転生~!?みたいにメタ発言するやつはそれだけなんか作品全体が薄っぺらくなるから嫌 >最初からゆるい作風なら別にいいけど 知らんがな
70 23/05/09(火)09:13:33 No.1055392973
>相手がチートだと努力が映えるんだけど >今はだいたい敵も努力してるからな… どんな悪人に対しても努力は裏切らないからな…
71 23/05/09(火)09:13:38 No.1055392984
>一切してないのってエロ系とかそういうのかな… 後は数話程度の短編か読切みたいなのだな
72 23/05/09(火)09:13:53 No.1055393021
ケンイチなんかは修行パートを目当てに読んでた感じある
73 23/05/09(火)09:15:45 No.1055393269
スタンドみたいな能力バトルものだと知恵と相性が大事だから修行がなくても気にならないな まあDBやNARUTOとかの修行見るのも好きだけど
74 23/05/09(火)09:16:56 No.1055393408
>ウケてるようなのはチート能力持ってる上でそれだけじゃ解決しないような状況や困難を解決するとか別種の悩みの種があるパターンが多いと思う 受けるのに絶対の法則があるかは知らないが本当にそれよね
75 23/05/09(火)09:17:57 No.1055393539
でも超強い兄貴分と成長する主人公って設定は昔から人気だし人気出るのも結局兄貴分なんだ… 俺もうしおととらのとらが修行して雷と炎が少し強くなった!みたいな展開別にみたくねえし
76 23/05/09(火)09:19:02 No.1055393741
>>ウケてるようなのはチート能力持ってる上でそれだけじゃ解決しないような状況や困難を解決するとか別種の悩みの種があるパターンが多いと思う >受けるのに絶対の法則があるかは知らないが本当にそれよね 大抵その解決するまでや悩んでる時にキャラの味が出てくる訳で結局はキャラ次第みたいなところあるよ娯楽作品は
77 23/05/09(火)09:19:05 No.1055393749
主人公が強いと相手側も強くなりがち なろうだと周りからの頼み事ホイホイ受けすぎていつも忙しそうにしてる奴もよく見る
78 23/05/09(火)09:19:25 No.1055393799
というか物語的にはピンチとそれを解決する主人公って展開がないとひたすら虚無 投稿者に素人が多いから見せ方がヘタクソなだけって感じ
79 23/05/09(火)09:19:26 No.1055393801
>でも超強い兄貴分と成長する主人公って設定は昔から人気だし人気出るのも結局兄貴分なんだ… >俺もうしおととらのとらが修行して雷と炎が少し強くなった!みたいな展開別にみたくねえし うしとらの場合戦闘能力だけで言えば最初から潮というか獣の槍の方が強くね その上で素人だった潮が修行して更に強くなるという展開はあったけど
80 23/05/09(火)09:20:37 No.1055393980
オーバーロードはずっと取り越し苦労してるだけとか 陰の実力者とかはいかに雰囲気を作れるかだけに苦心しているとか 最初からずっとツエーのもあるし作品それぞれやね
81 23/05/09(火)09:21:04 No.1055394042
異世界モノも大半は修行パート(能力の悪用パート)をナレーションですっ飛ばしてるだけで努力しないパターンは少数だと思う
82 23/05/09(火)09:22:01 No.1055394179
これ最近のチートを皮肉ってるようでいて こうしろああしろ努力しろで改変した結果 「おもんな」って子供離れるっていうオチだから 流行りに物申す偏屈おじさんも返す刀で切ってるよな
83 23/05/09(火)09:23:07 No.1055394341
>ケンイチなんかは修行パートを目当てに読んでた感じある ケンイチの上手いところは修行パート長々とやらなくても無茶苦茶な修行でパワーアップしてるんだなってのを短い尺で収められる所だと思う 単行本まるまる一冊分修行編みたいなのはほとんど無かった記憶
84 23/05/09(火)09:23:38 No.1055394420
>これ最近のチートを皮肉ってるようでいて >こうしろああしろ努力しろで改変した結果 >「おもんな」って子供離れるっていうオチだから >流行りに物申す偏屈おじさんも返す刀で切ってるよな 色んなパターンでやってるからゲンさんのお約束回よ
85 23/05/09(火)09:23:51 No.1055394457
修行パートすっ飛ばすのはなろうよりジャンプとかの方が多いよ なろうは尺が無限にあるから割とダラダラやる
86 23/05/09(火)09:24:17 No.1055394509
ワンパンマンみたいに取ってつけたような理由なのもどうかと思う…
87 23/05/09(火)09:24:23 No.1055394525
ドラゴンボールの修行パートはアニオリの引き伸ばしの為に存在してる所はあったと思う 原作だと精神の時の部屋の描写短ぇ!
88 23/05/09(火)09:24:24 No.1055394530
個人的な感だけどバディ物にして常に相方同士で会話させて会話中心に話回すとチート周り含めて七難隠す感あると思う
89 23/05/09(火)09:24:30 No.1055394543
転生ものなら幼少期に訓練がテンプレじゃないの
90 23/05/09(火)09:24:52 No.1055394596
>ワンパンマンみたいに取ってつけたような理由なのもどうかと思う… いやあれはギャグシーンだろ...
91 23/05/09(火)09:25:08 No.1055394637
>修行パートすっ飛ばすのはなろうよりジャンプとかの方が多いよ >なろうは尺が無限にあるから割とダラダラやる 中盤に修行編始まるとマジでダラダラやる 先の展開が思いつくまでダラダラやる
92 23/05/09(火)09:25:29 No.1055394686
ワンパンマンの強さは理屈があるほうが嫌だ
93 23/05/09(火)09:25:59 No.1055394762
>転生ものなら幼少期に訓練がテンプレじゃないの 転生関係なく作品によるとしか…
94 23/05/09(火)09:27:08 No.1055394916
能力の使い方を試行錯誤するのが最近の修行シーンであってあんまり変わってない気がする なんなら能力に振り回されてワチャワチャしてるとこが一番面白い
95 23/05/09(火)09:27:12 No.1055394922
少年漫画の努力って毎日のこつこつした薄皮重ねるようなのじゃないからな 物凄い派手でも一見地味でも効果は絶大ってものだから 努力しろ言われすぎた最近のが努力で説得力出そうと 毎日コツコツ型やってテンポ悪くなりがち
96 23/05/09(火)09:27:24 No.1055394957
>>転生ものなら幼少期に訓練がテンプレじゃないの >転生関係なく作品によるとしか… まあ極論そうだけど修行パートは割とある方だとは思ってる
97 23/05/09(火)09:27:53 No.1055395023
初代プリティーリズムがプリズムジャンプ修行のために ひたすらラーメン出前のバイトしてたというのが最高に意味わからんかった
98 23/05/09(火)09:28:10 No.1055395063
ドラゴンボールとかそうだけど仲間犠牲になっても生き返るし…
99 23/05/09(火)09:28:15 No.1055395074
DBの修行が長いってのはアニメ版とかフリーザ編に引っ張られてると思う
100 23/05/09(火)09:28:32 No.1055395119
最近読んでるTS転生成り上がり戦記ものは延々とお辛い展開目白押しで面白いけど読んでてメンタル削られる
101 23/05/09(火)09:28:45 No.1055395155
最初から強いから仲間に稽古つけるパターンとかな
102 23/05/09(火)09:29:16 No.1055395236
>能力の使い方を試行錯誤するのが最近の修行シーンであってあんまり変わってない気がする >なんなら能力に振り回されてワチャワチャしてるとこが一番面白い もしくは今一つな能力貰ってどうにか有効活用出来ないか試行錯誤してるシーンね この辺は書き出すまでの構想部分だろうから面白い
103 23/05/09(火)09:29:16 No.1055395238
もうテンポ爆速な作品に慣れすぎちゃって 鬼滅とか推しの子とかの話進まない回ですらつまんね…ってなるのが今の視聴者 俺自身そうなっててうる星やつら途中で脱落してしまった…
104 23/05/09(火)09:29:17 No.1055395239
週刊連載は大抵師匠チート 主人公にだけ色々教えてくれる最高のお師匠が都合の良いタイミングで現れてくれる
105 23/05/09(火)09:29:48 No.1055395303
>もうテンポ爆速な作品に慣れすぎちゃって >鬼滅とか推しの子とかの話進まない回ですらつまんね…ってなるのが今の視聴者 >俺自身そうなっててうる星やつら途中で脱落してしまった… 何故すぐに雑に主語を広げるのか
106 23/05/09(火)09:30:31 No.1055395411
>鬼滅とか推しの子とかの話進まない回ですらつまんね…ってなるのが今の視聴者 >俺自身そうなっててうる星やつら途中で脱落してしまった… 今の視聴者っていうかお前だろ 勝手に視聴者代表ヅラするなよ
107 23/05/09(火)09:30:34 No.1055395412
>俺自身そうなっててうる星やつら途中で脱落してしまった… 記憶おぼろげだが修行パートとかそういう話じゃなかったような…
108 23/05/09(火)09:31:02 No.1055395485
努力すれば人より抜きん出た存在になるなんて嘘だと子供でも分かるから 努力はさせるな結果で見せろってマシリトも言ってたな
109 23/05/09(火)09:31:49 No.1055395653
ごめん…みんなそんなに怒らないで…ふぇえ…
110 23/05/09(火)09:32:11 No.1055395713
>ごめん…みんなそんなに怒らないで…ふぇえ… 甘える修行しろ
111 23/05/09(火)09:34:16 No.1055396073
思い返すとゴールデンカムイのような職業人や大人だらけの作品だと強くなる要素って修行でなくメンタル面なのね
112 23/05/09(火)09:34:18 No.1055396082
>鬼滅とか推しの子とかの話進まない回ですらつまんね…ってなるのが今の視聴者 >俺自身そうなっててうる星やつら途中で脱落してしまった… お前は単にここで実況しながらじゃないとアニメ観れないだけだろ
113 23/05/09(火)09:34:59 No.1055396184
>>ごめん…みんなそんなに怒らないで…ふぇえ… >甘える修行しろ 「」って 努力しなくてニートで 最初から諦めてるのが いいんだよ
114 23/05/09(火)09:35:03 No.1055396195
所謂異世界もので人気あるのって言ったらリゼロとか転スラとかこのすば辺りか
115 23/05/09(火)09:35:29 No.1055396257
最終話以外話が進まない四畳半神話体系はクソ 実際BOXは3000も売れなかったのがクソの証拠
116 23/05/09(火)09:35:56 No.1055396309
>所謂異世界もので人気あるのって言ったらリゼロとか転スラとかこのすば辺りか アニメ化作品は全部人気だよ
117 23/05/09(火)09:37:07 No.1055396474
>所謂異世界もので人気あるのって言ったらリゼロとか転スラとかこのすば辺りか 古くない?
118 23/05/09(火)09:40:04 No.1055396929
チート能力授かって強くなるのは神話の時代から存在する王道展開
119 23/05/09(火)09:41:26 No.1055397155
承太郎は最初から最後までずっと強いというかずっと頭使ってるな…ってなる それでもダービーとか出てくるからすごいよね
120 23/05/09(火)09:41:53 No.1055397226
ドラゴンボールも普通に修行する以外に超神水飲んだり潜在能力引き出してもらったりスーパーサイヤ人のバーゲンセールだったりでお手軽パワーアップすることわりとあったからな
121 23/05/09(火)09:43:21 No.1055397478
>それでもダービーとか出てくるからすごいよね 武力も知略も秀でたジョースター一行の武力を封じて知略で上回る立ち回りは一種のチートだな
122 23/05/09(火)09:45:34 No.1055397837
まずスタンドとかいう存在がチートである
123 23/05/09(火)09:45:42 No.1055397857
ドラゴンボールの修行は意外と短いがじっちゃんとクリリンと三人で修行するあたりはテコ入れなので結構やってる と言われるとこのあたりで出てくるランチさんってこれもテコ入れの一環だったんだな…となる
124 23/05/09(火)09:46:29 No.1055397973
ゲンさんもアメリカの下積み時代の話そんなにないし…
125 23/05/09(火)09:47:52 No.1055398216
たった4話やるだけでもリアルタイムだとほぼ1ヶ月近く修行パートになるから難しいよね週間少年漫画 だいたい修行中に敵が襲来して途中で切り上げるパターンになる
126 23/05/09(火)09:48:25 No.1055398306
ジョジョの2部も柱に登った後はダイジェストだが あの柱登りが面白いし効果もすぐ分かるから良いな
127 23/05/09(火)09:51:18 No.1055398769
漫画は主人公が修行初めて一方その頃で仲間のバトルってイメージ
128 23/05/09(火)09:51:24 No.1055398785
敵がインフレすればバランス取れてくるんだろうけどそこまで続く作品どれくらいあるんだろう
129 23/05/09(火)09:51:48 No.1055398859
そもそも修行した程度で超常的な力が手に入るのがチートと言えなくもない
130 23/05/09(火)09:52:39 No.1055398990
>敵がインフレすればバランス取れてくるんだろうけどそこまで続く作品どれくらいあるんだろう どんどん上のランクの敵出てくるのはスライムとか結構あると思う
131 23/05/09(火)09:55:17 No.1055399363
>そもそも修行した程度で超常的な力が手に入るのがチートと言えなくもない 例えばスポーツもので滝つぼに落ちる修行で魔球を身に着けた!とかの話はチートではないけど 他人とは違う特別な力が欲しいわけだしな
132 23/05/09(火)10:02:42 No.1055400415
むしろなろう系とか努力に報われてほしいみたいな展開ばっかりで嫌だったわ
133 23/05/09(火)10:02:49 No.1055400440
なろうは基本一撃入ったら終わるよね ベジータで言うなら4倍かめはめ波で吹き飛ばされた時点で終わりみたいな
134 23/05/09(火)10:04:05 No.1055400603
>なろうは基本一撃入ったら終わるよね >ベジータで言うなら4倍かめはめ波で吹き飛ばされた時点で終わりみたいな 千差万別過ぎて基本は~とか言えん
135 23/05/09(火)10:04:21 No.1055400641
>むしろなろう系とか努力に報われてほしいみたいな展開ばっかりで嫌だったわ 少年漫画とかでも変わらんて
136 23/05/09(火)10:07:09 No.1055401077
修行自体や強い理由の説明はなろうでもやってる事は多いんじゃないか ただ1Pくらいであっさり飛ばされて修行パートはないみたいな
137 23/05/09(火)10:07:24 No.1055401113
むしろ今の方が一話から強さに理由つけがちだよね そりゃケンシロウだって悟空だってすごい血筋だの修行してただの後々出てきたけど 第一話とかなんかしらんけどめちゃ強い以上のものではなかったのにな
138 23/05/09(火)10:09:35 No.1055401465
>千差万別過ぎて基本は~とか言えん 分布は当然広がるとしてその千や万の中の平均値や中央値みたいなものがそうなのでは?
139 23/05/09(火)10:11:20 No.1055401726
>むしろ今の方が一話から強さに理由つけがちだよね >そりゃケンシロウだって悟空だってすごい血筋だの修行してただの後々出てきたけど >第一話とかなんかしらんけどめちゃ強い以上のものではなかったのにな あれはよくある手法で一話目にインパクトあるキャラ付けでお出ししてあるだけでは
140 23/05/09(火)10:12:53 No.1055401975
>分布は当然広がるとしてその千や万の中の平均値や中央値みたいなものがそうなのでは? なのでは?とか言われても一撃入ったら終わる作品とか特に思い浮かばんし…
141 23/05/09(火)10:13:19 No.1055402046
前世でこういう能力があって…気が遠くなる期間こういうことしてて…とか 初回でやりがちになっちゃったなぁ
142 23/05/09(火)10:15:41 No.1055402436
子供に人気の転スラは努力はしないけど苦労はしてるって感じだな
143 23/05/09(火)10:15:57 No.1055402490
ドラゴンボールもダイ大もナルトも生まれが8割みたいな作品だと思うんだけどな
144 23/05/09(火)10:16:41 No.1055402613
なろうは努力してないというよりかは 大した努力ではないものがすごい効果が出るイメージ ゲーム的経験値要素とか
145 23/05/09(火)10:17:13 No.1055402721
何もない雑草から強くなったみたいな主人公のほうが少ない気がする だいたい後出しジャンケンで才能があったとか血筋がよかったみたいなのだし
146 23/05/09(火)10:18:21 No.1055402896
関係ないけどいまだに血筋で判断する現代人がちょっと怖いなって… いつまで王様やらせる気なんだ…
147 23/05/09(火)10:18:44 No.1055402967
>大した努力ではないものがすごい効果が出るイメージ ゲーム演出とかに置き換わっただけでそれは昔からじゃないかな ちょっと徹夜したり一週間や一か月で格上殺せる新しい技だの戦略だの能力身に着けたりとか
148 23/05/09(火)10:19:17 No.1055403066
素の力のみで最弱の怪物ゴブリンを地道に殺し続けるチートの対義みたいなゴブリンスレイヤーですら 伝説級の冒険者に特別な修行でみっちり鍛えられてる過去がある
149 23/05/09(火)10:19:24 No.1055403087
サクサク進むなろう系は漫画くらいならいいけどアニメにすると単調なのを20分以上見ることになるから結構キツいなと感じてきた
150 23/05/09(火)10:19:30 No.1055403101
>子供に人気の転スラは努力はしないけど苦労はしてるって感じだな バリバリに努力してねぇかな!
151 23/05/09(火)10:20:57 No.1055403346
亀仙人が月を壊せるほどの努力したかというとしてないだろうからな
152 23/05/09(火)10:21:16 No.1055403395
多分本気で苦労させようとすると作品がすごい暗くなって読者がついてこないよ…
153 23/05/09(火)10:21:21 No.1055403406
今の異世界とかそっち系のすげーなーと思うのが 当たり前のように自分のステータスが確認できるところ
154 23/05/09(火)10:21:49 No.1055403475
精神と時の部屋とか重力装置とか修行の面白ギミックはあったけど それらより瀕死復活パワーアップが大きかった印象
155 23/05/09(火)10:21:52 No.1055403486
昔から修行パートは人気無いとか聞いた まああんまり長くやる漫画無いよな
156 23/05/09(火)10:22:58 No.1055403677
>なろうは基本一撃入ったら終わるよね >ベジータで言うなら4倍かめはめ波で吹き飛ばされた時点で終わりみたいな 小説でDB並に長いアクション戦闘を描いてダレさせないのはプロでも相当難しいよ
157 23/05/09(火)10:23:08 No.1055403701
ステータスはなろうの読者層にウケるからやってると聞いた 「普通に話やってるけどギミックとしてステータスも見れる」とかは上澄みで 本当にひたすらステータスを鍛えるだけの話もかなり需要あるってヒでランキング分析してる人が言ってた
158 23/05/09(火)10:23:15 No.1055403720
>昔から修行パートは人気無いとか聞いた というかそれこそマシリトが延々と言っていることである
159 23/05/09(火)10:23:23 No.1055403736
転スラそんな努力してる感じだっけ? 戦闘面に関しちゃ苦戦はしても鍛えて強くなったというよりイベントこなして強くなったイメージある
160 23/05/09(火)10:23:24 No.1055403740
>多分本気で苦労させようとすると作品がすごい暗くなって読者がついてこないよ… だから重く描こうと思えばいくらでも重くなるような話でも描写を暑苦しくしないってのはある 副次的に最近は努力してない努力が軽いみたいな人も引っかかるけど
161 23/05/09(火)10:23:57 No.1055403828
割合で言うならステータスない方が多いと思うよ 母数が数十万あるから数は多くなるけど
162 23/05/09(火)10:24:06 No.1055403858
滝に打たれたから俺は強いぞなんて言い出したら馬鹿だけど 滝に打たれたあとすごい力の高まり感じる!試しにあの岩に攻撃してみる! すごい!技の威力が数倍になってる!とか強くなったの結果で見せれば文句は言えない ってのが昔からよくあるパターンで努力や修行はそこまで重要じゃないんだ
163 23/05/09(火)10:24:10 No.1055403871
修行パートはプロレススーパースター列伝列伝じゃねえけど とんでも修行そのものを楽しむもんだろ
164 23/05/09(火)10:24:34 No.1055403945
レベルとかあるとジャイキリして成長できるからまあまあテンポ良くなるなって
165 23/05/09(火)10:24:47 No.1055403979
>今の異世界とかそっち系のすげーなーと思うのが >当たり前のように自分のステータスが確認できるところ その辺はもうお約束になってるんだろう どの作品でもエルフと言ったら特に細かい説明しなくても通用するような感じで
166 23/05/09(火)10:24:50 No.1055403989
強さのリアリティや納得感を担保する必要はあるが 修行とかのシーンを長く書くと人気が落ちるってのは 改めて考えると難しい問題だな
167 23/05/09(火)10:26:15 No.1055404238
剣でしたとかもずーっと主人公組より強いやついるよね
168 23/05/09(火)10:26:35 No.1055404295
カタルシス展開でいうと抑圧の部分だもんな修行シーン
169 23/05/09(火)10:26:53 No.1055404346
スポ根の権化みたいに思われてる巨人の星とかも 大リーグボール3号なんてりんご落としたの見て習得だからな
170 23/05/09(火)10:27:18 No.1055404415
トンデモ修行も二種類ある それこそ熱した砂利に貫手かますとかの過激なのと 牛肉配達とか窓拭きとか日常が実は鍛錬になってた系で
171 23/05/09(火)10:27:32 No.1055404460
>小説でDB並に長いアクション戦闘を描いてダレさせないのはプロでも相当難しいよ 一撃必殺が決まったのに「幻術だ」ってされまくったり 隠してた力を開放みたいなのを数ターン繰り返すよりは気持ちいいし
172 23/05/09(火)10:27:56 No.1055404543
>その辺はもうお約束になってるんだろう >どの作品でもエルフと言ったら特に細かい説明しなくても通用するような感じで 空を飛ぶ主人公も気やオーラ的なパワーも超サイヤ人的なパワーアップ形態もタイプチェンジみたいなのも他色々大体見慣れないのが後からお約束になった物だしな
173 23/05/09(火)10:28:43 No.1055404660
結局のところ修行の意味は強くなることへの説得力だから ステータス系パワーレベリングや女神チートも本質は修行と大して変わらないのかもな 世代によってそれで説得力を感じるかどうかが違うだけで
174 23/05/09(火)10:29:48 No.1055404831
>結局のところ修行の意味は強くなることへの説得力だから いや修行描写そのものが昔は新鮮で面白かったんよ
175 23/05/09(火)10:30:25 No.1055404922
>結局のところ修行の意味は強くなることへの説得力だから >ステータス系パワーレベリングや女神チートも本質は修行と大して変わらないのかもな >世代によってそれで説得力を感じるかどうかが違うだけで 人間が努力して人間越えるような力手に入れるより神から授かる方が説得力あるだろと言われたらそんな気もするな…
176 23/05/09(火)10:30:27 No.1055404928
>いや修行描写そのものが昔は新鮮で面白かったんよ いつの時代の話だ…?
177 23/05/09(火)10:30:40 No.1055404964
>>小説でDB並に長いアクション戦闘を描いてダレさせないのはプロでも相当難しいよ >一撃必殺が決まったのに「幻術だ」ってされまくったり >隠してた力を開放みたいなのを数ターン繰り返すよりは気持ちいいし 気持ちいい悪いの話じゃなくて描写が難しいのよ
178 23/05/09(火)10:30:58 No.1055405001
>世代によってそれで説得力を感じるかどうかが違うだけで ジャンル媒体問わず創作ってある程度そういうものって常識を流して受け入れる面があるけど 自分の常識にない常識は受け入れきれないから見え方違っちゃうんだろうな
179 23/05/09(火)10:31:08 No.1055405028
>いや修行描写そのものが昔は新鮮で面白かったんよ カンフーブームと併せて考えないといかんかもな 修行シーンも流行りのひとつだったと
180 23/05/09(火)10:31:56 No.1055405154
修行が面白いとされてた時代もあったってことか
181 23/05/09(火)10:32:01 No.1055405166
>スポ根の権化みたいに思われてる巨人の星とかも >大リーグボール3号なんてりんご落としたの見て習得だからな ニュートンという先例があるから許すが…
182 23/05/09(火)10:32:13 No.1055405196
主人公は別に強くならなくてもいいんだがお話が書きやすいから強くなるのは仕方ないんだ
183 23/05/09(火)10:33:22 No.1055405362
昔の漫画の修行パートもリーやジャッキーとかベストキッドとかが 流行りだったからそれからのパクリだろ言われると まあまあ反論しにくい部分あるな
184 23/05/09(火)10:33:23 No.1055405364
ゲンさんも過去設定だけで修行シーンはないよね
185 23/05/09(火)10:33:50 No.1055405434
まあ確かに面白い修行シーンを描く手間あるなら面白い戦闘シーン描いた方が盛り上がるよな 説得力として修行は必要だろうけどそこを描く手間を減らせるかは大事なのかもしらん
186 23/05/09(火)10:34:32 No.1055405561
>主人公は別に強くならなくてもいいんだがお話が書きやすいから強くなるのは仕方ないんだ 主人公が弱いままだとマジで大変だろうからな 物語の舞台がそもそもここはお前の来ていい場所じゃないってなりそうで
187 23/05/09(火)10:35:04 No.1055405636
最初から素質があるか冴えないやつが1話で授かるかくらいの差な気がする
188 23/05/09(火)10:35:55 No.1055405770
仲間が死亡するって普通にストレス展開だからな あんだけ修行してもそんな犠牲が出るんじゃ勝ててもスッキリしない…ってところがあるのはわかる
189 23/05/09(火)10:36:23 No.1055405842
考えるとおとぎ話における義経の強さも 天狗に修行つけて貰ったパート一瞬で 強さの根幹は虎の巻盗んだりで超能力身につけたからだしな
190 23/05/09(火)10:36:44 No.1055405890
>修行が面白いとされてた時代もあったってことか 怪しげな修行とかトンチキな訓練器具とか面白いシーンもあるにはあるからな…
191 23/05/09(火)10:37:00 No.1055405919
本当は弱い主人公がこけおどしでやりくりする話でも中盤以降はそこそこ実力もつけてきたりしがち
192 23/05/09(火)10:37:48 No.1055406038
スポーツ物なんかでも特訓して勝つ→次の強敵出現→対策練って特訓して勝つ→次の… って黄金パターンだと特訓の部分もしっかり描かないとだしな
193 23/05/09(火)10:37:55 No.1055406050
修業が面白いってのはやっぱり酔拳とかか…?
194 23/05/09(火)10:38:40 No.1055406162
亀仙人の修行の最大の成果は少なからず悟空に社会性を与えることに成功した部分だと思う
195 23/05/09(火)10:40:19 No.1055406412
まあ主人公が延々と悪党に負け続けるストレスフルな話見るよりはめちゃくちゃ強い主人公が悪党瞬殺してく方が見ててずっと面白いが
196 23/05/09(火)10:40:41 No.1055406463
昔のジャッキー映画の修行シーンってなんか面白かったよね ジャッキーが肉体を使ってすごいことしてるのもあるんだろうけど
197 23/05/09(火)10:41:26 No.1055406560
悟空さはあれで読み書き計算出来て労働の概念学んでるもんな 普通武術を習いに行ってそんなん身につけんぞ
198 23/05/09(火)10:42:03 No.1055406657
たとえばシティハンターとかリョウが実は毎日壁の穴使って懸垂してたり 幼少期少年兵だったとかの設定出る話あるけど たぶん知らない人のが多いし知らないからって あいつ努力してないのに強いのおかしい!とか思わん人がほとんどだろうしな
199 23/05/09(火)10:42:13 No.1055406680
>本当は弱い主人公がこけおどしでやりくりする話でも中盤以降はそこそこ実力もつけてきたりしがち 対魔忍RPGとかこれ
200 23/05/09(火)10:42:36 No.1055406724
>普通武術を習いに行ってそんなん身につけんぞ 亀川柳は武道だし
201 23/05/09(火)10:44:28 No.1055406994
大人主人公にすると修行パートなんてもう本編前に終わってる扱いできるの便利っちゃ便利
202 23/05/09(火)10:44:34 No.1055407014
最近は努力しても覚醒しても相手が一枚上手でしたが多くてストレスだし…
203 23/05/09(火)10:44:51 No.1055407043
>本当は弱い主人公がこけおどしでやりくりする話でも中盤以降はそこそこ実力もつけてきたりしがち 「弱かった時のお前の方が怖かったぞ」とか敵に言われる
204 23/05/09(火)10:45:28 No.1055407126
コブラがなんで強いかは本人から明かされてる 毎日朝食にコーンフレーク二杯食べてる!ってなワハハ
205 23/05/09(火)10:46:37 No.1055407291
>最近は努力しても覚醒しても相手が一枚上手でしたが多くてストレスだし… 今も昔もそうだろ
206 23/05/09(火)10:46:52 No.1055407321
>コブラがなんで強いかは本人から明かされてる >毎日朝食にコーンフレーク二杯食べてる!ってなワハハ コブラが言うと面白いがセンスのない人が言うとアレだな
207 23/05/09(火)10:47:04 No.1055407336
>本当は弱い主人公がこけおどしでやりくりする話でも中盤以降はそこそこ実力もつけてきたりしがち 弱いけど番狂わせ起こすタイプはそれ流れも魅力になりうるから普通に強くなってしまうとな
208 23/05/09(火)10:47:24 No.1055407390
>悟空さはあれで読み書き計算出来て労働の概念学んでるもんな >普通武術を習いに行ってそんなん身につけんぞ 元ネタである少林寺の僧だと学問も体術もやるよ
209 23/05/09(火)10:47:43 No.1055407434
やっぱ1回敗北して修行してから勝利しないとな
210 23/05/09(火)10:47:55 No.1055407459
いやインフレ具合によっては中盤越えてもそこそこも強くなってなかったら こけおどし以前に一蹴されて終わるんじゃないのか
211 23/05/09(火)10:47:58 No.1055407472
「強すぎてつまらない」という感想になる作品があったとして 修行パートを入れるとか強敵を出せば面白くなるかというと必ずしもそうではないわけか 読者は感想を言う立場ではあっても手を加えて作品をよくする編集のプロではないから
212 23/05/09(火)10:49:59 No.1055407753
>「強すぎてつまらない」という感想になる作品があったとして キャラの強さが本筋でない作品にこれ言い出す人も多い
213 23/05/09(火)10:50:17 No.1055407799
>主人公は別に強くならなくてもいいんだがお話が書きやすいから強くなるのは仕方ないんだ 「前のやつより強い敵」のインパクトが強いから多用されるけど主人公が簡単に倒せない敵であればなんでもいいんだよね
214 23/05/09(火)10:50:48 No.1055407863
インフレすると耐久力や反応速度も上がるタイプの世界観だと ザコが戦場に出ると飛び道具とか高速パンチで即死するからある程度強くならないと戦場にすら出れない
215 23/05/09(火)10:52:51 No.1055408192
>元ネタである少林寺の僧だと学問も体術もやるよ マジかよという事はむしろスタンダードだったのか… すまん少林寺入門した事なかったんだ
216 23/05/09(火)10:53:33 No.1055408302
元がカンフー映画と考えると過激過酷な修行って 屈辱受けたり身内殺されてからはじまるものなんだな 初期悟空の場合そういうの合わないから亀仙人の指導が より日常的なベストキッド方式になったんだろな
217 23/05/09(火)10:54:18 No.1055408421
インフレすることが前提になってるのも面白いな…
218 23/05/09(火)10:54:28 No.1055408455
当時はカンフー映画ブームがあったからその文脈を理解できてないと意味不明な昔のことってあるよね RPGに格闘で戦うクラスがいたり(素手でそんな強いなら武器持ったらもっと強いのでは)
219 23/05/09(火)10:56:03 No.1055408716
>(素手でそんな強いなら武器持ったらもっと強いのでは) 鍛え上げられた肉体こそが一番強靭で最強の武器なんだ
220 23/05/09(火)10:56:09 No.1055408733
>インフレすることが前提になってるのも面白いな… 前の章よりどんどん敵がランクダウンしていって最後はそこらの田舎のただのおっさんとかになったらつまらんし…
221 23/05/09(火)10:56:22 No.1055408771
漫画だと修行シーンってほぼ必須だし昨今のラノベも基本はそうなんだけど古典小説に関しては逆だから不思議だな 推理小説の探偵は基本的に推理力とかが上がることないし冒険小説の主人公とかも殆どが一巻目から退役軍人とかで技能はカンストしてる
222 23/05/09(火)10:57:16 No.1055408914
カンフー的な視点で悟空見るとあらくれが育ての父と師匠 二人の力で心技体身につけ武闘家になる話なんだな
223 23/05/09(火)10:57:45 No.1055408999
馬鹿だったホームズが簡単な殺人事件を調査して地道に修行して推理力上げてくシーン入れるか
224 23/05/09(火)10:58:28 No.1055409133
アメコミヒーローで一般人が修行して強くなったのバットマンくらいか
225 23/05/09(火)10:58:35 No.1055409166
前回の課題と同程度以下の課題ばかりくるのは 仕事なら楽でいいけど創作物としてはちょっとな…
226 23/05/09(火)10:58:57 No.1055409224
>前の章よりどんどん敵がランクダウンしていって最後はそこらの田舎のただのおっさんとかになったらつまらんし… いや指輪物語とか…
227 23/05/09(火)10:59:28 No.1055409302
>キャラの強さが本筋でない作品にこれ言い出す人も多い スライム300匹倒したらレベルが何たら思い出した
228 23/05/09(火)11:00:36 No.1055409468
そもそも殺し屋とか怪盗とか探偵なんて職業の「新人の頃」なんて 作者も編集も誰も何するか良く知らないからな 必要ならあとあと追加していく
229 23/05/09(火)11:01:09 No.1055409576
>馬鹿だったホームズが簡単な殺人事件を調査して地道に修行して推理力上げてくシーン入れるか 簡単な事件くらい警察が片付けて下さいよ
230 23/05/09(火)11:01:36 No.1055409657
>アメコミヒーローで一般人が修行して強くなったのバットマンくらいか ルーサーとかアイアンフィストとかデッドプールとかパニッシャーとか色々おるで てかバットマンは一般人でもないし強さの内に修行が締める部分あんま無いだろ!
231 23/05/09(火)11:05:18 No.1055410284
>>アメコミヒーローで一般人が修行して強くなったのバットマンくらいか >ルーサーとかアイアンフィストとかデッドプールとかパニッシャーとか色々おるで >てかバットマンは一般人でもないし強さの内に修行が締める部分あんま無いだろ! 知ってる中だとデップーとパニッシャーだけど一般人じゃなくない?
232 23/05/09(火)11:05:56 No.1055410390
探偵物で過去エピだとしても まだ推理が未熟だった頃… なんて話は確かに見たことないな…
233 23/05/09(火)11:06:25 No.1055410478
>知ってる中だとデップーとパニッシャーだけど一般人じゃなくない? 一般的に特殊能力の無い軍人とか傭兵は一般人枠じゃね
234 23/05/09(火)11:06:33 No.1055410502
長くなってくるとエピソード0みたいなのはたまにある気がする
235 23/05/09(火)11:07:03 No.1055410590
俺は未熟な探偵だったときに間違った推理で他人を冤罪で死刑にしてしまった悲しい過去がある それから泥臭い推理の修行をして今の名探偵にまで上り詰めたんだ…!
236 23/05/09(火)11:07:39 No.1055410672
>一般的に特殊能力の無い軍人とか傭兵は一般人枠じゃね 軍人はともかくデップーはパワー持ちじゃないの
237 23/05/09(火)11:08:44 No.1055410852
>前回の課題と同程度以下の課題ばかりくるのは >仕事なら楽でいいけど創作物としてはちょっとな… 同じように苦労するだけで楽にはならないのでは?
238 23/05/09(火)11:08:53 No.1055410876
>まだ推理が未熟だった頃… 冤罪出そうだからやめて!
239 23/05/09(火)11:09:36 No.1055411010
バキが山籠もりから始まったら打ち切りだっただろうな
240 23/05/09(火)11:10:46 No.1055411196
>軍人はともかくデップーはパワー持ちじゃないの 不死属性はほぼギャグ要素で基本戦闘能力は自前だし…
241 23/05/09(火)11:15:42 No.1055412126
>>軍人はともかくデップーはパワー持ちじゃないの >不死属性はほぼギャグ要素で基本戦闘能力は自前だし… 肉体再生はギャグだろうと立派な能力では…