虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/09(火)07:11:52 TRPG そ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/09(火)07:11:52 No.1055378589

TRPG それはボスの動機を作るときにいいのが思いつかなくてとりあえず世界征服にしてしまう遊び…

1 23/05/09(火)07:24:05 No.1055379540

まよキンの初心者向け単発卓が立つかもと聞いて俺はワクワクしている

2 23/05/09(火)07:25:17 No.1055379627

実際しょっぱい動機よりはでっかい動機のがマシではあるからな…

3 23/05/09(火)07:26:28 No.1055379742

>まよキンの初心者向け単発卓が立つかもと聞いて俺はワクワクしている ちょっとキャラメイクでやること多いから立つ前に1回作ってみるのもいいぞ!

4 23/05/09(火)07:27:24 No.1055379834

>実際しょっぱい動機よりはでっかい動機のがマシではあるからな… なんですか! 恋人に振られたから世界を滅ぼしちゃいけないって言うんですか!

5 23/05/09(火)07:30:05 No.1055380103

>それはボスの動機を作るときにいいのが思いつかなくてとりあえず世界征服にしてしまう遊び… たたかいてえ…勝ちてえ…のシンプルなの好き

6 23/05/09(火)07:38:50 No.1055380933

>実際しょっぱい動機よりはでっかい動機のがマシではあるからな… なんででかい動機を抱くかに至ったかがしょっぱかったら結局しょっぱいんやけどな

7 23/05/09(火)07:39:22 No.1055381004

キャラ作練習は大切だからな… 迷キンはデータ多いし

8 23/05/09(火)07:41:22 No.1055381206

しかし「」道! キャラ習作といっても迷宮キングダムは背景はランダム!ジョブもランダムではないか!!

9 23/05/09(火)07:43:33 No.1055381440

さらに名前もランダム!好き嫌いの趣味もランダム!関係性もランダム!

10 23/05/09(火)07:44:25 No.1055381509

>しかし「」道! >キャラ習作といっても迷宮キングダムは背景はランダム!ジョブもランダムではないか!! 流れを掴んでおくのは大事だから…

11 23/05/09(火)07:47:23 No.1055381825

スレッドを立てた人によって削除されました 自閉症の積み木遊びスレ

12 23/05/09(火)07:49:17 No.1055382017

>さらに名前もランダム!好き嫌いの趣味もランダム!関係性もランダム! 名前はランダム表使ってもいいよってだけで自由に決めてもいいんだぜ! まあここだとランダムで決めてる奴以外見たことないが

13 23/05/09(火)07:50:05 No.1055382088

>さらに名前もランダム! 名前は任意だよぉ!?ランダムに決めてもいいだけで

14 23/05/09(火)07:51:00 No.1055382170

>しかし「」道! >キャラ習作といっても迷宮キングダムは背景はランダム!ジョブもランダムではないか!! ランダム要素多くない!?

15 23/05/09(火)07:52:36 No.1055382322

>まあここだとランダムで決めてる奴以外見たことないが 好きに決めてる人もランダムの結果をベースに改造してる人も両方見たな チューバ/オルガノを引いたら「じゃあオルガで…止まるんじゃねえぞ」みたいなの

16 23/05/09(火)07:53:01 No.1055382366

>>しかし「」道! >>キャラ習作といっても迷宮キングダムは背景はランダム!ジョブもランダムではないか!! >ランダム要素多くない!? 一応選択ルールでジョブは任意に出来たりはする というかそうじゃないと前衛アタッカーが範囲攻撃出来なくなったりして割と辛い…

17 23/05/09(火)07:53:23 No.1055382408

>ランダム要素多くない!? ダイス振るのは楽しいだろう?

18 23/05/09(火)07:55:29 No.1055382619

【剣劇】がないと小鬼が群がってきただけで死にかねないからなLV1宮廷…

19 23/05/09(火)07:56:33 No.1055382736

>一応選択ルールでジョブは任意に出来たりはする 現行版は伸ばしたい方向性の能力値のジョブグループを選んでランダムだから変なの引きづらいね キャンペーンルール(GMが認めるなら単発でも)だと任意の一般ジョブ選べるし

20 23/05/09(火)07:57:27 No.1055382842

>【剣劇】がないと小鬼が群がってきただけで死にかねないからなLV1宮廷… なくてもなんとかなるというか 先手を取られるような状況と群がって殺されるような数の小鬼を出すんじゃない!!

21 23/05/09(火)07:58:13 No.1055382949

やはり爆弾…爆弾はすべてを解決する。…

22 23/05/09(火)08:00:06 No.1055383190

>やはり【大砲】…【大砲】はすべてを解決する…

23 23/05/09(火)08:02:11 No.1055383481

>>やはり【大砲】…【大砲】はすべてを解決する… 低レベル単発ばっかりやってきたから使えた試しがねえ!

24 23/05/09(火)08:02:13 No.1055383495

背景はそのキャラの生い立ちの一部と達成すべき使命がついてくるけどガッチガチに縛るわけでもないのでキャラ設定を全部自分で決められないわけでもないし設定決めていく時にフックになるからいいもんだよ ランダムでライフパス決めるようなもんだ

25 23/05/09(火)08:04:48 No.1055383847

まよキンのシナリオ作るときに一番困るのはモンスターの選び方だよね…

26 23/05/09(火)08:05:36 No.1055383946

>まよキンのシナリオ作るときに一番困るのはモンスターの選び方だよね… 制限レベル限界まぜ投入するのはよせ!

27 23/05/09(火)08:05:53 No.1055383978

剣劇で仕留めきれず前葉体で死にかけた思い出 武勲忘れてたのはセッション後である

28 23/05/09(火)08:06:18 No.1055384036

>>やはり【大砲】…【大砲】はすべてを解決する… 初期作成宮廷で用意するなら職長魔砲使いを出すしかないな… 用意したとして今度は火薬の問題があるが…

29 23/05/09(火)08:06:55 No.1055384119

まよキンに限った話じゃないけど公式設定に従って敵やらなんやらを設定したら簡単に全滅出来るよねあれ

30 23/05/09(火)08:08:54 No.1055384395

書き込みをした人によって削除されました

31 23/05/09(火)08:09:41 No.1055384483

>まよキンに限った話じゃないけど公式設定に従って敵やらなんやらを設定したら簡単に全滅出来るよねあれ 制限レベルは「ここまで出せ」じゃなくて「これ越えるとどうしようもなくなるからよせ」のラインだからな…

32 23/05/09(火)08:10:38 No.1055384642

>まよキンのシナリオ作るときに一番困るのはモンスターの選び方だよね… 初期宮廷に火炎魔神をぶつけるのはやめるのです… 配置制限上可能なレベル帯ではあるけどやめるのです…

33 23/05/09(火)08:12:05 No.1055384826

よく話題に挙がる火炎魔神だけど実際レベル1宮廷であれに勝てるんです?

34 23/05/09(火)08:13:53 No.1055385106

>よく話題に挙がる火炎魔神だけど実際レベル1宮廷であれに勝てるんです? 初期位置とかもあるけどあいつ1匹なら

35 23/05/09(火)08:14:27 No.1055385182

>よく話題に挙がる火炎魔神だけど実際レベル1宮廷であれに勝てるんです? 災厄表を恐れずに希望注ぎ込めば勝てなくはない

36 23/05/09(火)08:15:59 No.1055385408

>よく話題に挙がる火炎魔神だけど実際レベル1宮廷であれに勝てるんです? 出るとわかったうえで十分に時間をかけて準備をすれば絶対に勝てないってわけではない 武勇覇権国王がだんびらを命中させたうえで後のことを考えず民の声ぶっこんでダメージブーストやれば期待値で倒すことも可能ではあるし

37 23/05/09(火)08:16:16 No.1055385439

他のモンスターにもいえるけど対処しないといけないことが多いとそれだけで難易度あがるからなー それこそ小鬼や小鬼が数で押しつぶしてくるだけで怖いし 最大移動距離で複数の小鬼白騎が突っ込んでくるだけでわりと死ねる

38 23/05/09(火)08:17:21 No.1055385581

>出るとわかったうえで十分に時間をかけて準備をすれば絶対に勝てないってわけではない >武勇覇権国王がだんびらを命中させたうえで後のことを考えず民の声ぶっこんでダメージブーストやれば期待値で倒すことも可能ではあるし 今だと民なき者とか職長で色々引っ張ってこれるし手段は増えたね

39 23/05/09(火)08:18:00 No.1055385667

>用意したとして今度は火薬の問題があるが… 火薬を馬車に詰めたらアクシデント表でなくなって大爆発したことになった 馬車の名前は陸奥

40 23/05/09(火)08:19:00 No.1055385823

>馬車の名前は陸奥 ニイッ…

41 23/05/09(火)08:20:13 No.1055385993

>今だと民なき者とか職長で色々引っ張ってこれるし手段は増えたね 民なき者の呪装で貫く者持ち込めばかなり余裕だな 先手取らなきゃいけない大臣の胃が痛くなるが

42 23/05/09(火)08:20:33 No.1055386034

>制限レベルは「ここまで出せ」じゃなくて「これ越えるとどうしようもなくなるからよせ」のラインだからな… 高レベルになってくると宮廷がコンボ組んでくるからGMはそれの制限解除をすることもある PLもレベル計算して進軍してるかもだから解除すると先に告知するのがフェアだが

43 23/05/09(火)08:22:11 No.1055386228

火炎魔神も1体だけならどうにかなるんだ 問題は火炎魔神出すようなGMが【庇う】キンギョとか人間の屑とかを配置しないでくれるかってことで

44 23/05/09(火)08:22:30 No.1055386268

モンスターだけじゃなくトラップもいっぱい敷き詰めると王宮はその対処に追われることになるぞ! 関係うっすい他人みたいな距離感のまま終わるので単発シナリオでは特にトラップは少なめぐらいでちょうどいい…

45 23/05/09(火)08:22:46 No.1055386300

>馬車の名前は陸奥 ダメだった

46 23/05/09(火)08:23:20 No.1055386388

>先手取らなきゃいけない大臣の胃が痛くなるが 先手とるなら才覚型の民なき者で軍配引っ張ってきて国王代理スキルでジョブスキルと入れ替えで覇権+2かなー ファンブル以外なら緊急措置が頼れるのでそっちでもいい 作戦判定捨てて抗魔式で縛る方向でもいいかもだが

47 23/05/09(火)08:24:39 No.1055386570

>>制限レベルは「ここまで出せ」じゃなくて「これ越えるとどうしようもなくなるからよせ」のラインだからな… >高レベルになってくると宮廷がコンボ組んでくるからGMはそれの制限解除をすることもある >PLもレベル計算して進軍してるかもだから解除すると先に告知するのがフェアだが まあ弱点とかつけて実質レベル下げた方が色々通りはいい 絶対用意できない弱点とかはアレだけどな!

48 23/05/09(火)08:25:36 No.1055386696

初めてまよキンやったときは敵が強くて9割先手が取れないから完全にお荷物大臣になったな…

49 23/05/09(火)08:27:17 No.1055386904

>初めてまよキンやったときは敵が強くて9割先手が取れないから完全にお荷物大臣になったな… 敵に蚊の王でもいたのか…?

50 23/05/09(火)08:27:41 No.1055386945

先手取るための軍師役って本陣にいなきゃいけないから戦闘にあまり積極的に絡めないうえ判定も意外と落とす難易度してるから申し訳ない気持ちになるしあのポジションってとくに好み分かれるよな…

51 23/05/09(火)08:29:20 No.1055387128

>先手取るための軍師役って本陣にいなきゃいけないから戦闘にあまり積極的に絡めないうえ判定も意外と落とす難易度してるから申し訳ない気持ちになるしあのポジションってとくに好み分かれるよな… なのでこうして商人になり本陣からクレジットカードを押し売りする

52 23/05/09(火)08:29:39 No.1055387177

>>実際しょっぱい動機よりはでっかい動機のがマシではあるからな… >なんででかい動機を抱くかに至ったかがしょっぱかったら結局しょっぱいんやけどな 誰もが相互理解出来る優しい世界を作る… もうあれやっといてとかいい感じにしといて等というあやふやな指示はなくなる

53 23/05/09(火)08:30:16 No.1055387253

>先手取るための軍師役って本陣にいなきゃいけないから うちの大臣は味方前衛で爆弾投げてたな… 支援で何かできるスキルあると初期作成でも成長後でも本陣にいても暇しないのでオススメだ

54 23/05/09(火)08:31:58 No.1055387440

才覚型抗魔式大臣やったときは戦闘も探索も動きが全部決まっちゃってたし考えることがなさすぎてちょっと面白くなかった

55 23/05/09(火)08:34:23 No.1055387764

サンプルのサバイバル大臣は結構面白い設計してると思うんだよな…割と好き

56 23/05/09(火)08:36:17 No.1055387982

話は変わるんだけど初心者GMが未所持PL入れて遊ぶのはさすがにリスクというかスムーズな進行に支障出ないかな? 出そうではあるけど

57 23/05/09(火)08:36:50 No.1055388056

>誰もが相互理解出来る優しい世界を作る… >もうあれやっといてとかいい感じにしといて等というあやふやな指示はなくなる 魔法なり異能なり儀式なりで限定的な土地で成立させたら他人が抱く無意識的な要求や感想まで理解出来てしまって人が病んでいく…って事件とか面白そうだな…

58 23/05/09(火)08:36:55 No.1055388066

>サンプルのサバイバル大臣は結構面白い設計してると思うんだよな…割と好き ただ大臣というクラスも含めて初心者向けのサンプルではないよなとも思う…

59 23/05/09(火)08:37:18 No.1055388111

リレーで大臣やった時はアタッカー抜けた回で前線張る必要が出てきて駄目だった

60 23/05/09(火)08:37:30 No.1055388134

>話は変わるんだけど初心者GMが未所持PL入れて遊ぶのはさすがにリスクというかスムーズな進行に支障出ないかな? 出る GM経験ある他のPLが初心者のサポートに1:1でついてくれるなら回る

61 23/05/09(火)08:37:56 No.1055388177

>話は変わるんだけど初心者GMが未所持PL入れて遊ぶのはさすがにリスクというかスムーズな進行に支障出ないかな? >出そうではあるけど システムによるとしか

62 23/05/09(火)08:38:09 No.1055388204

>話は変わるんだけど初心者GMが未所持PL入れて遊ぶのはさすがにリスクというかスムーズな進行に支障出ないかな? >出そうではあるけど システム次第な部分もあるけど確実に出るのでそれを見越した準備は絶対必要だと思う! とりあえずサマリを用意して常に見える箇所に置くだけでも大分変わる

63 23/05/09(火)08:38:10 No.1055388209

ルールブックが手元にないと言うのは思ってるよりずっと厳しいところある

64 23/05/09(火)08:38:59 No.1055388300

ウンババとかなら平気だよ

65 23/05/09(火)08:39:03 No.1055388306

>ルールブックが手元にないと言うのは思ってるよりずっと厳しいところある それように卓を立てる必要があるレベルだと思う たまにここでも初心者向けにたつけど

66 23/05/09(火)08:39:42 No.1055388383

システムにもよるけど基本的に負担はぐっと増えると思っていい

67 23/05/09(火)08:39:43 No.1055388387

>ルールブックが手元にないと言うのは思ってるよりずっと厳しいところある サッカーやバスケやるときルールブックなんて確認しないじゃん!って言う人いるけど じゃあお前サッカーやバスケほど詳しいんか?って言いたくなる

68 23/05/09(火)08:39:53 No.1055388401

>話は変わるんだけど初心者GMが未所持PL入れて遊ぶのはさすがにリスクというかスムーズな進行に支障出ないかな? >出そうではあるけど そのぶん都度サポートする必要あるから多少なりと出る でもそれらは視覚的なサマリを用意したりマンツーマンによる予行時間を設けることでいくらでも緩和できるそ未所持を引き込む機会は大事なんで頑張れ

69 23/05/09(火)08:42:29 No.1055388727

>ただ大臣というクラスも含めて初心者向けのサンプルではないよなとも思う… ルールを一通り学んだ後なら探索系のジョブを大臣が噛んで前に出る…ってのはコンセプトとして結構いいとは思うんだよね短剣初期装備なのとスキルグループも悪くないの多いし ジョブスキルとボーナス1点をどこに振るかだな

70 23/05/09(火)08:43:48 No.1055388915

オンセの話かな オフセならPL全員未所持とかもままあるけど

71 23/05/09(火)08:44:50 No.1055389042

>オンセの話かな >オフセならPL全員未所持とかもままあるけど オフでもサマリは用意したほうがいいぞマジで

72 23/05/09(火)08:45:12 No.1055389090

>オフセならPL全員未所持とかもままあるけど オフはなんとかなる 直接参照できるしチャートはコピーを取ればいいし そもそもGMがルールブック2~3冊持ってたりも割とある

73 23/05/09(火)08:46:18 No.1055389230

オフでもチャート類とかはコピー前提かな あと魔法表とか あとPL4人以上でルルブ1冊はマジできつい

74 23/05/09(火)08:46:33 No.1055389273

【暴帝】は【策士】あるけど確か魔力が4あたりだから空気読めてるよなアイツ

75 23/05/09(火)08:53:39 No.1055390189

>話は変わるんだけど初心者GMが未所持PL入れて遊ぶのはさすがにリスクというかスムーズな進行に支障出ないかな? >出そうではあるけど 多少ぐだってもしょうがないの精神を持ちつつベテランPLでサポートだ

76 23/05/09(火)08:54:54 No.1055390358

経験者にサポートしてくれ!って根回ししとくといいぞ!

77 23/05/09(火)08:56:46 No.1055390640

>経験者にサポートしてくれ!って根回ししとくといいぞ! 実際初心者対応やるなら卓全員に周知してフォロー頼むぐらいした方がいいぞ

78 23/05/09(火)08:57:20 No.1055390725

>>話は変わるんだけど初心者GMが未所持PL入れて遊ぶのはさすがにリスクというかスムーズな進行に支障出ないかな? >出る それならやめとくか… >システムによるとしか システムは艦これで予定してる >オンセの話かな ここで募集かける予定のオンセ だからやっぱ厳しいのかな

79 23/05/09(火)08:58:22 No.1055390867

艦これなら公式にサマリなかったっけ?

80 23/05/09(火)08:58:27 No.1055390878

>だからやっぱ厳しいのかな 経験者にサポートをお願いしておけ どこかからサマリー拾ってこれるならそれは準備しておけ

81 23/05/09(火)08:59:02 No.1055390981

艦これはサイフィクか 表は必須だな

82 23/05/09(火)09:00:11 No.1055391163

艦これで未所持OKはちょっとしんどい気がする せめて基本は欲しい

83 23/05/09(火)09:00:47 No.1055391258

海外システムの翻訳家に支払われる報酬ってどのくらいなんだろう? 未訳のシステムで調べてたらまさに翻訳家がやりたいけど他の仕事で手が回らないから誰かやってくれって呟いててふと気になった

84 23/05/09(火)09:02:06 No.1055391445

サマリでなんとかなるやつしていいやつとダメなのがあるから

85 23/05/09(火)09:03:34 No.1055391650

サタスペの裁定難しいの多くて頭おかしくなりそう わかんね!なことが多い…!

86 23/05/09(火)09:06:25 No.1055392009

毎回GMばっかりだからいっそAIにPLさせて貰おうと触ってみたけどルール憶えないし全体の流れを俯瞰できないからうまくいかなかった 試行錯誤した結果俺がGMしてAIにPLさせるのは割とうまくいくとわかった PLをさせてくれ

87 23/05/09(火)09:06:35 No.1055392035

>艦これなら公式にサマリなかったっけ? サマリはあったけど >艦これはサイフィクか >表は必須だな こう言ってる「」もいてわかんね…ってなるなった 表って個性表?

88 23/05/09(火)09:07:48 No.1055392192

>サタスペの裁定難しいの多くて頭おかしくなりそう >わかんね!なことが多い…! 公式のFAQがほぼ一年目で止まってる…途中からヒで質疑応答してたせいなんだけど そのヒの内容を反映してくだち!!!

89 23/05/09(火)09:09:17 No.1055392391

ヒでqa回答するのあとから困るからほんとに良くない 即応できて楽なんだろうけどさ…

90 23/05/09(火)09:10:18 No.1055392518

その辺は自分のHPで回答する清松の頃から変わらんのぉ…

91 23/05/09(火)09:11:37 No.1055392689

>その辺は自分のHPで回答する清松の頃から変わらんのぉ… 冒企の公式アカウントでタグ付きで質問と回答やってたから話は違うんだよ 有志がまとめとかもしてたし …ツイート消えてるが

92 23/05/09(火)09:11:42 No.1055392702

>表って個性表? 欲を言うとダイス振る表の類は全部欲しい 振る状態に持ち込んで(持ち込まれて)いいか?って判断の基準になるから見れないとかなりつらい

93 23/05/09(火)09:12:00 No.1055392756

なんとなくわかるだろ?って意思を感じなくもない

94 23/05/09(火)09:12:07 No.1055392768

>表って個性表? せやで よく見たらキャラシにあるな ここら辺切り取って配置すればいいと思う

95 23/05/09(火)09:13:51 No.1055393017

プレイのためならコピーしてもいいよ!って大抵のルルブに描いてあるけどどこら辺までやればスムーズに楽しんでもらえるかの匙加減難しいよね

96 23/05/09(火)09:14:11 No.1055393066

>なんとなくわかるだろ?って意思を感じなくもない 多分こういうことがしたいデータなんだろうなってのは読み取れる データそのまま運用するとその意図が再現できない みたいなのもあるから余計にこまるんだよ!!

97 23/05/09(火)09:15:29 No.1055393238

艦これTRPGなんてKADOKAWAのセールでしょっちゅう割引されてるしみんな持ってるだろ(エンラージ・主語)

98 23/05/09(火)09:15:56 No.1055393290

>プレイのためならコピーしてもいいよ!って大抵のルルブに描いてあるけどどこら辺までやればスムーズに楽しんでもらえるかの匙加減難しいよね 今はプレイ後回収するならコピー配ってもいいよってシステムがほとんどだよね だからって大量のコピー紙束を渡されるとおおぅってなるけど

99 23/05/09(火)09:16:40 No.1055393372

世界征服って単語を使われると途端にバカっぽさが跳ね上がるからダブクロとかだとやめて欲しいところがある

100 23/05/09(火)09:17:08 No.1055393436

>世界征服って単語を使われると途端にバカっぽさが跳ね上がるからダブクロとかだとやめて欲しいところがある 敵が学生だったらどんどん言いなさいと思うよ俺は

101 23/05/09(火)09:18:23 No.1055393612

>世界征服って単語を使われると途端にバカっぽさが跳ね上がるからダブクロとかだとやめて欲しいところがある でも異能力を急に手に入れて理性のタガが外れたガキ(みたいな大人)ならあるあるじゃね?

102 23/05/09(火)09:19:49 No.1055393858

使用タイミングがおかしいデータだけでも直して欲しいサタスペ… 基本に載ってるのにバグそのままのやつが何個かあるし

103 23/05/09(火)09:19:55 No.1055393875

>でも異能力を急に手に入れて理性のタガが外れたガキ(みたいな大人)ならあるあるじゃね? いや目的自体がそれなのは良いんだけど「世界征服」って単語自体に子供向け番組感があるっていうかさ…

104 23/05/09(火)09:21:02 No.1055394037

>>世界征服って単語を使われると途端にバカっぽさが跳ね上がるからダブクロとかだとやめて欲しいところがある >でも異能力を急に手に入れて理性のタガが外れたガキ(みたいな大人)ならあるあるじゃね? そういうシチュだともっと卑近な欲望に向きそうな印象があるかなぁ 金暴力セックスみたいな 世界征服ってなんていうか具体性が微塵もない言葉だし結局お前何がしたいんだよへのアンサーにならない感があるというか…

105 23/05/09(火)09:21:29 No.1055394100

究極的にはすべての独裁者の目的は世界征服だと思うよ 自分に文句をつける奴がいなくなってほしいを貫くと世界征服するしかないというか

106 23/05/09(火)09:23:33 No.1055394408

>そういうシチュだともっと卑近な欲望に向きそうな印象があるかなぁ >金暴力セックスみたいな >世界征服ってなんていうか具体性が微塵もない言葉だし結局お前何がしたいんだよへのアンサーにならない感があるというか… 世界征服して何がしたい、まで言わせりゃいいじゃない あと割とお堅いキャラだった奴がクライマックスでジャームと分かって正体表した時にこういう言動だと PLにもあ、こいつもうだめな…って伝わる

107 23/05/09(火)09:23:42 No.1055394429

言い回しじゃないか? 世界征服って単語ではなく 真の統一とか理想の世界の再構築とか言っておくと少しそれっぽい感じになる

108 23/05/09(火)09:24:06 No.1055394486

余の夢?この百万迷宮の壁を全部ぶっ壊すことだけど?

109 23/05/09(火)09:26:07 No.1055394774

子供じみてて情けない奴だって演出をするには良いかもしれんけどシナリオボスをそうして何か得するかっていうと別に無いという ミドルならあるいは?

110 23/05/09(火)09:28:56 No.1055395189

地球が持たん時が来ているのだ!

111 23/05/09(火)09:29:03 No.1055395210

シナリオボスが情けな過ぎるともうPCいなくても勝手に死ぬだろほっとけよ…って気分になってくるからな…

112 23/05/09(火)09:29:33 No.1055395271

>今はプレイ後回収するならコピー配ってもいいよってシステムがほとんどだよね >だからって大量のコピー紙束を渡されるとおおぅってなるけど オンだとデジタルデータだから公式以外配布し辛い…

113 23/05/09(火)09:30:12 No.1055395361

世界征服って結局うめよふやせよの昆虫レベルの知能じゃないと動機そのものにはなり得ないよなって 誰にも見向きされなかったとか踏みつけにされてきた人生とかバックボーンありきでじゃあ動機はそっちになる

114 23/05/09(火)09:30:47 No.1055395454

ナチスって便利だよな

115 23/05/09(火)09:31:02 No.1055395484

Cthulhuは相手の目的はっきりしてていいよね 神の意志は理解できないけど

116 23/05/09(火)09:31:24 No.1055395562

>ナチスって便利だよな サメって便利だよな

117 23/05/09(火)09:31:37 No.1055395605

>世界征服って結局うめよふやせよの昆虫レベルの知能じゃないと動機そのものにはなり得ないよなって そこまで決めつけると逆に認識狭まってきてるよ!!

118 23/05/09(火)09:32:27 No.1055395759

このボスは美大に落ちた悲しい過去があります

119 23/05/09(火)09:33:51 No.1055395998

>>表って個性表? >せやで それなら前に「」からもらったルームデータにも付いてるからそこは問題なさそうかな…? いや実際は持ってるのが一番だけど人が来なくて流卓するのもね…って思ってる

120 23/05/09(火)09:34:40 No.1055396131

>>世界征服って結局うめよふやせよの昆虫レベルの知能じゃないと動機そのものにはなり得ないよなって >そこまで決めつけると逆に認識狭まってきてるよ!! でも現状にも過去にも不満もなく渇望するものもなくある日ふと「世界征服しよう!」はもう知能低いといって差し支えないのでは?

121 23/05/09(火)09:34:47 No.1055396153

でも男ならテッペンとりてぇよなぁ!?

122 23/05/09(火)09:34:52 No.1055396163

>究極的にはすべての独裁者の目的は世界征服だと思うよ >自分に文句をつける奴がいなくなってほしいを貫くと世界征服するしかないというか 具体性の問題じゃないかな 人類強制ミュータント化装置でミュータントに文句をつけるホモサピエンスがいなくなって欲しいとか具体性な動機と手段があれば地に足つくけどただ世界征服ってそれだけを言うとそれこそ子どもの空想みたいに聞こえる

123 23/05/09(火)09:36:01 No.1055396323

史実では世界征服というのは敵をわかりやすくするプロパガンダの文脈で出てくる単語な気がする ヒトラーやスターリンは悪人だけど世界征服を目指してたかというと 当時の対戦相手がわかりやすくするためにそう言った感じ

124 23/05/09(火)09:37:02 No.1055396461

>このボスは美大に落ちた悲しい過去があります 後世でボスと似たファッションすることすら禁止されたかと思えばボスがZ級映画の常連になってたりもしそう

125 23/05/09(火)09:38:32 No.1055396694

>地球が持たん時が来ているのだ! お前見てくれ繕ってはいるけど真面目に咀嚼するとだいぶダメなボスだったと思うよ

126 23/05/09(火)09:38:45 No.1055396727

明確に世界征服を掲げて世界征服しようとしたのは歴史上だとチンギス・ハンくらいか? ナポレオンはどちらかというと支持基盤を維持する手段として戦争してた感じだし

127 23/05/09(火)09:38:57 No.1055396754

>この神は邪神に落とされた悲しい過去があります

128 23/05/09(火)09:39:17 No.1055396813

アメリカ…かな…

129 23/05/09(火)09:40:11 No.1055396955

>明確に世界征服を掲げて世界征服しようとしたのは歴史上だとチンギス・ハンくらいか? アレキサンダー大王が自分の知っている範囲の「世界」を征服しようとしてた感はある

130 23/05/09(火)09:41:39 No.1055397176

侵略や世界征服とは違うけど中華思想がある意味一番近いのでは

131 23/05/09(火)09:41:48 No.1055397203

世界征服掲げてる奴が井の中の蛙なのは使えるぞ!

132 23/05/09(火)09:41:49 No.1055397206

自分が行くところ全て支配下にする そんな感じでいいんじゃないか

133 23/05/09(火)09:42:07 No.1055397264

世界征服という言葉が子供向け番組っぽいだけで世界を変えて王になるとか支配者とかでもいい 俺の思うがままになる世界に作り替えるとか

134 23/05/09(火)09:42:29 No.1055397331

邪神復活!邪神復活!

135 23/05/09(火)09:42:41 No.1055397359

理想の世界にする作るもほぼ世界制服だし

136 23/05/09(火)09:43:07 No.1055397432

>世界征服という言葉が子供向け番組っぽいだけで世界を変えて王になるとか支配者とかでもいい >俺の思うがままになる世界に作り替えるとか 最初からそういう話だよ!

137 23/05/09(火)09:43:19 No.1055397469

世界性服してえな

138 23/05/09(火)09:43:26 No.1055397489

国連事務総長に俺はなる!

139 23/05/09(火)09:44:07 No.1055397606

>侵略や世界征服とは違うけど中華思想がある意味一番近いのでは 世界の中心に咲く大輪の華…

140 23/05/09(火)09:44:43 No.1055397690

好みの話になるから平行線じゃないかねこの話題

141 23/05/09(火)09:45:10 No.1055397770

歴史上の中国の皇帝なんかは常に仕事に追われ続けながら地方役人の腐敗をどう防ぐかに頭を悩ませてたりもしたから現代で世界征服ってひたすら面倒くさそう

142 23/05/09(火)09:45:13 No.1055397773

世界征服ってのはただの手段であって目的ではないんだよな 強国が他国を征服するのは食料問題や軍を宙ぶらりんにするとかえって危ないとか下地になんかある 世界征服そのものが動機ってのは破壊のために破壊をするモンスターとかに近い感じだな

143 23/05/09(火)09:45:23 No.1055397799

世界征服という概念に20世紀前半の最後の植民地主義の名残を感じる イギリスなりドイツなりを倒せばその国が持ってるアジアやアフリカの領土がごっそり手に入るぞ という感覚が生きてた時代の産物

144 23/05/09(火)09:47:25 No.1055398147

世界の危機を救うとかより身近な問題を解決していきたい

145 23/05/09(火)09:47:57 No.1055398224

くくく我が予知能力で株価と為替の変動を全て掌握し得た膨大な利益でGAFAすべてを買収することで実質的に世界を支配するのだ

146 23/05/09(火)09:48:03 No.1055398243

>強国が他国を征服するのは食料問題や軍を宙ぶらりんにするとかえって危ないとか下地になんかある 第二次大戦前の植民地だって食料や治安維持で割に合わなかったみたいだね

147 23/05/09(火)09:49:35 No.1055398489

>世界の危機を救うとかより身近な問題を解決していきたい いいよねゾンビと戦ってるはずが身内との小競り合いになるの…

148 23/05/09(火)09:50:12 No.1055398586

>くくく我が予知能力で株価と為替の変動を全て掌握し得た膨大な利益でGAFAすべてを買収することで実質的に世界を支配するのだ 普通に困る…

149 23/05/09(火)09:50:25 No.1055398628

>>世界の危機を救うとかより身近な問題を解決していきたい >いいよねゾンビと戦ってるはずが身内との小競り合いになるの… 内ゲバしたいって意味じゃねーよ

150 23/05/09(火)09:50:45 No.1055398679

ゾンビもののゾンビは極限状態を演出する舞台装置であり人死にをドラマにする小道具だからな… あとたまにアイディアをぶちこむエッセンス

151 23/05/09(火)09:50:58 No.1055398713

>>強国が他国を征服するのは食料問題や軍を宙ぶらりんにするとかえって危ないとか下地になんかある >第二次大戦前の植民地だって食料や治安維持で割に合わなかったみたいだね アメリカが日本を征服しなかったのも直接支配すると金も手間もかかって大変だから自己統治させつつ間接的に利益を引っ張った方が儲かるって勘定があったろうしね

152 23/05/09(火)09:52:27 No.1055398963

>いいよねゾンビと戦ってるはずが犬追いかけたババアがバリケード開けちゃってババアはすぐ死ぬの…

153 23/05/09(火)09:55:15 No.1055399360

何らかの目的が有るんじゃ無く本能で世界征服すれば良いじゃん 全ての人類を同化して一つの生物となることで争いを無くし恒久的な平和を目的とすればいいじゃん

154 23/05/09(火)09:56:22 No.1055399547

TORGなら敵はみんな世界征服が目的で簡単だぞ

155 23/05/09(火)09:56:59 No.1055399632

ただ英雄レベルになってもご近所の困りごと解決したいと言われるのも結構困るし悲しいところがある

156 23/05/09(火)09:57:21 No.1055399686

グローバル化というのはある意味世界征服なのかもしれない

157 23/05/09(火)09:58:41 No.1055399858

>グローバル化というのはある意味世界征服なのかもしれない 文化帝国主義だからな

158 23/05/09(火)09:58:48 No.1055399869

>言い回しじゃないか? >世界征服って単語ではなく >真の統一とか理想の世界の再構築とか言っておくと少しそれっぽい感じになる 理想の世界がどのように理想的でそのためにどのような手段を講じるかを具体的に語って欲しいところ

159 23/05/09(火)09:58:58 No.1055399885

実際に会って本人から聞いたわけじゃないけどたとえば始皇帝の征服事業にだって良い面はあるんだよな 天下統一すれば言語や度量衡や法律などルールを統一できて経済や文化がどんどん回るぞ と言われたら世界征服目指す奴にもそいつなりの理想はある

160 23/05/09(火)09:59:03 No.1055399901

>ただ英雄レベルになってもご近所の困りごと解決したいと言われるのも結構困るし悲しいところがある 困りごとの招待は超強い敵でした!ではダメなの?

161 23/05/09(火)09:59:14 No.1055399935

死んだ妻を生き返らせるために冒涜的な実験を繰り返させるぞ!

162 23/05/09(火)10:00:51 No.1055400175

>世界の危機を救うとかより身近な問題を解決していきたい 料理人の逸材が明日の食事の材料がありませんと訴えてきました

163 23/05/09(火)10:01:25 No.1055400255

キリスト教とかイスラム教とかアメリカ化とかはまあある種の世界征服を目指していた時期があったと言っていいかもしれない 私達は素晴らしい神や文化や技術を知っている選ばれた存在なのだからその素晴らしさを愚かな未開人達に伝えていかなければならないという義務感というか

164 23/05/09(火)10:01:47 No.1055400306

>グローバル化というのはある意味世界征服なのかもしれない ナチュラルにグローバリズム=他者から強制されるって認識してるのは他の何かに思想を征服されてるっぽいが 主導的なら順応であり従属的なら征服になるかもしれないCivの文化勝利みたいな

165 23/05/09(火)10:02:09 No.1055400349

俺が一番強くてスゴいから支配してやる!とか 結局非道徳的なことすると見方として子供っぽいのよな

166 23/05/09(火)10:03:14 No.1055400502

>俺が一番強くてスゴいから支配してやる!とか >結局非道徳的なことすると見方として子供っぽいのよな D&Dのデーモンプリンスの一人がそんなキャラだった

167 23/05/09(火)10:03:20 No.1055400512

>>グローバル化というのはある意味世界征服なのかもしれない >ナチュラルにグローバリズム=他者から強制されるって認識してるのは他の何かに思想を征服されてるっぽいが みんなで作るルールじゃなくて先進国のルール押し付けるのがグローバルだし… 結局得するかどうかで従うか決めるわけで

168 23/05/09(火)10:04:38 No.1055400678

>普通に困る… ディーツモ仮面みたいな名前にするか

169 23/05/09(火)10:07:52 No.1055401191

>天下統一すれば言語や度量衡や法律などルールを統一できて経済や文化がどんどん回るぞ メートル派とインチ派で世界を二分する戦いが起こるんだ…

170 23/05/09(火)10:10:55 No.1055401671

>>天下統一すれば言語や度量衡や法律などルールを統一できて経済や文化がどんどん回るぞ >メートル派とインチ派で世界を二分する戦いが起こるんだ… ヤード・ポンド法を滅ぼすために世界征服を目論むラスボスが出たら俺はそっちについてしまう…

171 23/05/09(火)10:11:34 No.1055401765

そこに尺貫法の復活をたくらむ第三勢力が現れる

172 23/05/09(火)10:15:56 No.1055402489

プレイグループごとにいろんな遊び方があるのがTRPG オンセで本来出会わなかったであろう人とも遊べるようになり各地のローカルルールハウスルールがぶつかりお前の遊び方はおかしいこうするべきああするべきと学級会 これがグローバル化です

173 23/05/09(火)10:16:16 No.1055402550

ラスボスの動機は完全に利己的過ぎたり道理が通ってなかったりすると薄っぺらくなっちゃうんだけど逆にきっちり合理的だとPLがそっちにつきたがっちゃうことも多いから塩梅が難しい うちの卓ではPLがラスボスに肩入れして村が滅んだことが過去に三回ある

174 23/05/09(火)10:17:11 No.1055402716

滅んだのが村って言われるとその村がなんかアレだったんだな…って気しかしない!

175 23/05/09(火)10:19:42 No.1055403143

所謂Evilってのは合理的を突き詰めた奴の事を云うんだ

176 23/05/09(火)10:20:10 No.1055403234

俺も敵の動機はそうなる気持ちはわかるぐらいの理由の方が好きだけど 薄っぺらい動機の敵キャラでも普通に人気出たりするんだし 薄っぺらくなっても別にいいんじゃね?

177 23/05/09(火)10:22:26 No.1055403590

ゲームだから敵は相当な馬鹿にしとかないと味方のほうが馬鹿に見えるんだよな たとえば小国や多種族が戦争を繰り返してるというありがちなファンタジーな世界だと 征服して統一してくれる奴がいるならそいつにやらせてみたらどうだってなりがち だから征服したら全国民をデーモンの生贄にするみたいな馬鹿すぎる動機をつける

178 23/05/09(火)10:26:38 No.1055404303

お題目はともかく手段がクソ!というのもありなんじゃない? ぱっと思いついたのはTRPGじゃないしラスボスでもなさそうけど水星の魔女のシャディク

179 23/05/09(火)10:34:06 No.1055405484

>ゾンビもののゾンビは極限状態を演出する舞台装置であり人死にをドラマにする小道具だからな… >あとたまにアイディアをぶちこむエッセンス ゾンビものとかクリーチャーものでその内ゾンビやクリーチャーは背景になって人間同士がいざこざするのを凄い叩く人いるけど そもそも知性もないし意思疎通も出来ない化け物が大量にいるだけってシチュエーションでそんな長々と話し作ること自体が至難だってのを理解してほしい

180 23/05/09(火)10:34:47 No.1055405595

>滅んだのが村って言われるとその村がなんかアレだったんだな…って気しかしない! 他の人がGMやったシナリオでアレな村に復讐を目論む婆さんがいて村があまりにもアレだったから一緒に滅ぼしたのが一回 この村滅ぼさないと他の場所で大勢の犠牲が出るしそれは絶対回避できないんだよ!と言われたからじゃあ避難させられる村人だけ避難させて村は潰そうぜしたのが一回 俺がGMやったシナリオで村人の家畜化を目論む超常存在が出てきて仕事に疲れたPLがペットになりたい…って言ってみんなでその通りになったのが一回だ

181 23/05/09(火)10:34:52 No.1055405609

>TORGなら敵はみんな世界征服が目的で簡単だぞ ハイロードって頭いい馬鹿で好きだぞ 頭悪いバカも狂ってる馬鹿もいるけど

182 23/05/09(火)10:35:16 No.1055405668

>たとえば小国や多種族が戦争を繰り返してるというありがちなファンタジーな世界だと >征服して統一してくれる奴がいるならそいつにやらせてみたらどうだってなりがち いややりたいってだけでやらせるの滅茶苦茶バカだろ…

183 23/05/09(火)10:36:27 No.1055405850

>他の人がGMやったシナリオでアレな村に復讐を目論む婆さんがいて村があまりにもアレだったから一緒に滅ぼしたのが一回 うん >この村滅ぼさないと他の場所で大勢の犠牲が出るしそれは絶対回避できないんだよ!と言われたからじゃあ避難させられる村人だけ避難させて村は潰そうぜしたのが一回 んー仕方ないか…? >俺がGMやったシナリオで村人の家畜化を目論む超常存在が出てきて仕事に疲れたPLがペットになりたい…って言ってみんなでその通りになったのが一回だ お前なんなんだよ!?

184 23/05/09(火)10:36:52 No.1055405901

>くくく我が予知能力で株価と為替の変動を全て掌握し得た膨大な利益でGAFAすべてを買収することで実質的に世界を支配するのだ 経済戦争ルールで殴り合いだ! TORGのは止めて、あれ大資本有利すぎて金輪と殴り合いするとほぼ確実に負ける

185 23/05/09(火)10:36:58 No.1055405912

>>たとえば小国や多種族が戦争を繰り返してるというありがちなファンタジーな世界だと >>征服して統一してくれる奴がいるならそいつにやらせてみたらどうだってなりがち >いややりたいってだけでやらせるの滅茶苦茶バカだろ… 勢いあるから軍門に下って勝ち馬に乗ろうぜ!という連中は出るかもしれんにしてもなあ

186 23/05/09(火)10:41:57 No.1055406642

PCの帰属にこだわりなくてやり口が納得できるレベルなら帝国ルートするのもまあいいじゃない 俺の村が奴らに燃やされた…皇帝を殺す!なPCとかいるなら素直に帝国滅ぼそうぜだけど

187 23/05/09(火)10:42:39 No.1055406735

世界征服して住みよい世界を作りたいというNPCの理想に共鳴して 聞き分けの悪いオークの村とかエルフの里とか焼く卓があってもいいんじゃないか キングダムとかほぼそんな話だ

188 23/05/09(火)10:51:36 No.1055407987

>ゾンビものとかクリーチャーものでその内ゾンビやクリーチャーは背景になって人間同士がいざこざするのを凄い叩く人いるけど >そもそも知性もないし意思疎通も出来ない化け物が大量にいるだけってシチュエーションでそんな長々と話し作ること自体が至難だってのを理解してほしい 連載終わらせたら? 人気あって稼ぎ続けようと引き伸ばしてるから作品としての質が下がって叩かれてるんだよ

189 23/05/09(火)10:52:12 No.1055408078

FEでも俺エガちゃんルート好きだしな

↑Top