ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/08(月)22:15:21 No.1055296337
ギャグ映画かと思ってたらめちゃくちゃいい話で驚いだ エンディングの一連最高過ぎる
1 23/05/08(月)22:16:26 No.1055296735
小学生ぶりに見たらグロっ!ってなった
2 23/05/08(月)22:16:42 No.1055296852
>ギャグ映画かと思ってたら ギャグ映画でもある
3 23/05/08(月)22:16:43 No.1055296865
最初から斜に構えて見るの良くないと思うよ…
4 23/05/08(月)22:16:55 No.1055296942
さっきリメイクロボコップ見てたけどなんか物足りないな…
5 23/05/08(月)22:17:29 No.1055297158
なんでギャグ映画だと思ってたの
6 23/05/08(月)22:17:32 No.1055297173
むしろなんでギャグだと思ったんだ?
7 23/05/08(月)22:17:44 No.1055297244
お前はクビだ!
8 23/05/08(月)22:18:41 No.1055297587
3じゃ相棒にも死なれるし悲しいぞ
9 23/05/08(月)22:19:16 No.1055297806
やりすぎなモログロはむしろ娯楽と芸術点の高い所まで行ったフィ
10 23/05/08(月)22:19:21 No.1055297842
>なんでギャグ映画だと思ってたの なんか前ここでロボコップが金玉打ちまくる動画とか見てたのと名前から勝手に子供騙しの映画だと思ってしまいました すみませんでした…
11 23/05/08(月)22:19:55 No.1055298032
そりゃ一回殉職した警官がロボコップとして蘇るって流れなんだから殺されるよなとは思うが あまりにもちょっとスプラッタすぎるというか生身の時点でしぶてえな!ってなる
12 23/05/08(月)22:20:37 No.1055298283
>さっきリメイクロボコップ見てたけどなんか物足りないな… リメイク版のED209はマイベスト逆関節ロボなんだ それはそれとして映画自体の出来に関してはそうだね
13 23/05/08(月)22:20:56 No.1055298399
リメイクロボコップも手足外されて現状見せつけられるシーンとかマジきついし…
14 23/05/08(月)22:21:02 No.1055298432
>なんか前ここでロボコップが金玉打ちまくる動画とか見てた 何それ見たい…
15 23/05/08(月)22:22:30 No.1055298995
ポールバーホーベンって監督の仕業なんだ
16 23/05/08(月)22:22:31 No.1055298997
昔一度見たきりでうろ覚えなんだけど 序盤で手足を一本ずつ撃たれて消し飛んでたよね?
17 23/05/08(月)22:23:22 No.1055299341
2023年になってロボコップをギャグだと思ってて初見っていうシチュがだめだった
18 23/05/08(月)22:23:43 No.1055299461
https://www.youtube.com/watch?v=VqfWPEjs1DE グロがすごかったよねやり過ぎ感あって怖くは無かったけど… ED-209がカッコよくて好きだった
19 23/05/08(月)22:24:00 No.1055299588
さっきやってた新しいやつ 何あの終わり方
20 23/05/08(月)22:24:22 [パーホーベン] No.1055299736
ここはキリストをオマージュしてて… ここではキリストをオマージュしていて… ここのシーンはキリストをオマージュしてるんだ
21 23/05/08(月)22:25:06 No.1055300000
麻薬工場突入シーンかっこよすぎる
22 23/05/08(月)22:26:14 No.1055300434
>何それ見たい… Our RoboCop Remake https://3dnchu.com/archives/our-robocop-remake/ の40分あたりから https://vimeo.com/85903713?embedded=true&source=vimeo_logo&owner=132700
23 23/05/08(月)22:26:43 No.1055300599
あの敵ロボは擦れきった現代人が見たら絶対笑うから仕方ない
24 23/05/08(月)22:26:49 No.1055300643
いい腕だ 名前は?
25 23/05/08(月)22:27:38 No.1055300950
リメイクはつまんなくはないけど自我が残りすぎててロボじゃなくてサイボーグコップなんだよな…
26 23/05/08(月)22:28:07 No.1055301122
最初の着替えシーンでお乳首見れたよね確か
27 23/05/08(月)22:28:25 No.1055301242
超強い日本製ロボットが出るのは3だったか
28 23/05/08(月)22:29:06 No.1055301466
>なんか前ここでロボコップが金玉打ちまくる動画とか見てた あれ無駄にクオリティ高いんだよな…
29 23/05/08(月)22:29:31 No.1055301624
>リメイクはつまんなくはないけど自我が残りすぎててロボじゃなくてサイボーグコップなんだよな… オリジナルは法的に死去したマーフィを改造してるのに比べてリブートはまだ生きてるマーフィをロボ化してるからな
30 23/05/08(月)22:29:51 No.1055301772
>の40分あたりから L4D2のゾンビかよって勢いで大量にやってきてダメだった
31 23/05/08(月)22:29:54 No.1055301791
リメイク腕残した意味なくね?
32 23/05/08(月)22:29:59 No.1055301821
金玉打ちまくるんじゃなくて撃ちまくってたグロい…
33 23/05/08(月)22:30:18 No.1055301953
バーホーベンの過激表現がギャグに踏み込んでるのは否定しない
34 23/05/08(月)22:31:38 No.1055302519
いいよね手に聖痕を刻まれて死から蘇って十字架ポーズして水の上歩く手から釘の生えたロボット
35 23/05/08(月)22:33:33 No.1055303252
3は
36 23/05/08(月)22:33:55 No.1055303396
引き払われた自宅でかつての記憶思い出すシーンとか本当によくできてると思う
37 23/05/08(月)22:34:02 No.1055303451
3はギャグって言われても仕方ないと思う
38 23/05/08(月)22:34:15 No.1055303552
機会があったらスターシップトゥルーパーズも観てね
39 23/05/08(月)22:35:29 No.1055304036
>機会があったらスターシップトゥルーパーズも観てね 3は
40 23/05/08(月)22:35:33 No.1055304063
1ドルで楽しむべ
41 23/05/08(月)22:36:27 No.1055304385
先週は3やってたけど昔の記憶より普通に面白いなこの映画って実況スレで言われてた
42 23/05/08(月)22:37:37 No.1055304834
ロボコップもスターシップ・トゥルーパーズもテーマ曲が死ぬほどカッコよくて好き https://www.youtube.com/watch?v=CIGHCoVzqtk
43 23/05/08(月)22:38:05 No.1055304983
マーフィ専用のフルオートの拳銃がかっこよくてなぁ
44 23/05/08(月)22:40:22 No.1055305819
実弾装填プレゼンはギャグ しかもカットシーンはもっと撃たれてる時間長かったという
45 23/05/08(月)22:40:56 No.1055305998
後年に宇宙刑事オマージュと聞いてそんなバカなってなったやつ
46 23/05/08(月)22:42:20 No.1055306513
塩酸タンクに突っ込む敵
47 23/05/08(月)22:42:35 No.1055306603
>後年に宇宙刑事オマージュと聞いてそんなバカなってなったやつ そしてキンタロスに
48 23/05/08(月)22:42:53 No.1055306719
ロボコップ トータルリコール スターシップトゥルーパーズ って並び見るとこの監督イかれてるでしょ
49 23/05/08(月)22:43:03 No.1055306781
>塩酸タンクに突っ込む敵 TV放映だとグロ過ぎてカットされてる気がする
50 23/05/08(月)22:43:24 No.1055306904
みんな変なCMある
51 23/05/08(月)22:43:31 No.1055306944
先に撃たせて撃ち返し殺すのが ロボコップぽさと警官らしさの合わせ技で最高
52 23/05/08(月)22:44:46 No.1055307420
>この監督イかれてるでしょ そうだが?
53 23/05/08(月)22:44:57 No.1055307489
>みんな変なCMある 忍殺でリスペクトしてるよね変なCM
54 23/05/08(月)22:46:10 No.1055307899
>後年に宇宙刑事オマージュと聞いてそんなバカなってなったやつ デザインの際に大量の資料集めたそうだからそのうちの一つって程度たと思ってる
55 23/05/08(月)22:46:48 No.1055308138
子ども受けが良さそうですごいグロいよね わりとトラウマ
56 23/05/08(月)22:47:51 No.1055308524
3の忍者ロボは何だよあれ
57 23/05/08(月)22:48:23 No.1055308725
これが!ロボコップ2です!ジャーン
58 23/05/08(月)22:48:38 No.1055308823
スタシトパ見たの子供の頃すぎて皮肉に気づかないでそのままストーリー受け止めたわ
59 23/05/08(月)22:48:41 No.1055308835
ロボコップは避けないのがいいんだ 鈍臭い動きでバキンバキン撃たれながらそれをものともせず撃ち返すのがかっこいいんだ そのせいでコブラ砲直撃してやられたりするけど
60 23/05/08(月)22:48:49 No.1055308884
>3の忍者ロボは何だよあれ オートモだぞ AKIRAだ
61 23/05/08(月)22:49:07 No.1055308994
マーフィーの悲鳴は割と耳に残る
62 23/05/08(月)22:49:17 No.1055309061
本当にデトロイトが財政破綻するとは
63 23/05/08(月)22:51:34 No.1055309952
子供の時に見た時はロボコップっていうかゾンビコップなんでは?ってのが初見の印象だったな
64 23/05/08(月)22:52:36 No.1055310334
>さっきリメイクロボコップ見てたけどなんか物足りないな… みんなボロクソ言うけどリメイクはリメイクで良いとおもうんだけどな
65 23/05/08(月)22:53:31 No.1055310639
ゾンビコップ面白いよね…
66 23/05/08(月)22:53:32 No.1055310643
>これが!ロボコップ2です!ジャーン 脊椎付きで引っこ抜くのグロ過ぎたな…
67 23/05/08(月)22:53:56 No.1055310775
真面目に見ると「自分とは何をもってして自分と言えるのか?」みたいな難しいテーマにも見える けどきっと監督はそこまで考えてないと思う
68 23/05/08(月)22:54:06 No.1055310825
序盤に銃の的にされて滅多撃ちでバラバラにされるところ グロすぎしつこすぎでほぼカットされてるんだよな
69 23/05/08(月)22:54:20 No.1055310894
>>さっきリメイクロボコップ見てたけどなんか物足りないな… >みんなボロクソ言うけどリメイクはリメイクで良いとおもうんだけどな 金のためだけど?ってオムニ社が開き直ってない分オールドマンとか悪辣すぎるよな
70 23/05/08(月)22:54:37 No.1055310989
データスパイクは完全に刺突用だと思う
71 23/05/08(月)22:54:48 No.1055311054
>マーフィ専用のフルオートの拳銃がかっこよくてなぁ 無双シーン
72 23/05/08(月)22:54:57 No.1055311105
>みんなボロクソ言うけどリメイクはリメイクで良いとおもうんだけどな 動きがどうとかよりやっぱりマーフィーの意識ほぼ残ってるのが何か違うかなって…
73 23/05/08(月)22:54:58 No.1055311110
ロボコップになってもバラバラにされるとはね…
74 23/05/08(月)22:55:21 No.1055311233
>No.1055311054 無双シーンの動き真似したなあ…と書きたかった
75 23/05/08(月)22:56:00 No.1055311445
ドラマ版もわりと好き
76 23/05/08(月)22:56:08 No.1055311489
>無双シーン 敵の弾跳ね返しながら殲滅してくの良いよね
77 23/05/08(月)22:56:09 No.1055311508
オートナインメチャクチャかっこいいけどよく見るとベレッタなんだよな
78 23/05/08(月)22:56:39 No.1055311693
2はテレビ放映されると必ずと言っていいほどケインの脳味噌&首ポイシーンがカットされる
79 23/05/08(月)22:56:44 No.1055311716
当時としても旧すぎてネタにされるOS
80 23/05/08(月)22:56:53 No.1055311775
モーコンでロボコップの色んな死にざまが見れるね
81 23/05/08(月)22:57:42 No.1055312051
>1683554088686.png 生まれて初めて十字のマズルフラッシュ見た映画だった
82 23/05/08(月)22:58:24 No.1055312281
バーホーベンが銃とグロ好きすぎなのがよく現れている初代 銃は色んな銃集めまくったせいでテロリストがすごい色んな銃で武装している
83 23/05/08(月)22:58:29 No.1055312308
>>1683554088686.png >生まれて初めて十字のマズルフラッシュ見た映画だった その後リベリオン見てコレだよコレってなる
84 23/05/08(月)22:59:07 No.1055312515
3はロボコップもマーフィーもどっちも同じぐらい大事な名前って総括したのはいいとこだよ
85 23/05/08(月)22:59:36 No.1055312635
廃液ボチャーンからのパトカーにはねられてビシャァはいくら体組織ぐちゃぐちゃでも そこまで盛大にはじけねえだろって子供心に思った だがバーホーベン映画だからこれでいいのだとも思った
86 23/05/08(月)22:59:43 No.1055312670
俺小学生の頃にロボコップ見たいって思ってレンタルビデオで見たんだよな もちろん内容のことなんて知らなかった どこで小学生がこんな映画のこと知ったんだろう…?
87 23/05/08(月)22:59:47 No.1055312697
3で急に凄い武器持って来たなって
88 23/05/08(月)23:00:29 No.1055312939
こんなグロ映画がアメリカンキッズのヒーローだったとかすげあよな
89 23/05/08(月)23:00:31 No.1055312942
サヨナラロボコップ!
90 23/05/08(月)23:00:40 No.1055312997
リブートはストーリー・登場人物が結局何が言いたいのか何がしたいのかいまいち頭に入ってこなかった かっこいいメカや戦闘シーン盛り沢山なのに勿体無い
91 23/05/08(月)23:00:53 No.1055313070
コブラガンだ(バレットM82)
92 23/05/08(月)23:01:24 No.1055313235
>どこで小学生がこんな映画のこと知ったんだろう…? ボンボンとかで映画紹介のページがあったからな ロボコップがあったのも覚えてる
93 23/05/08(月)23:01:25 No.1055313243
クラレンス一味テンション高すぎて楽しそう
94 23/05/08(月)23:01:35 No.1055313307
クソガキがいるのってどれだっけ?
95 23/05/08(月)23:01:40 No.1055313347
リメイクは最初ロケシーンの写真見た時はかっけぇーって思ったけど その印象以上の何も見れなかったな…
96 23/05/08(月)23:01:47 No.1055313380
>クソガキがいるのってどれだっけ? 2
97 23/05/08(月)23:01:53 No.1055313436
ED209「かつての敵が味方になるとか燃えるよな」
98 23/05/08(月)23:01:56 No.1055313453
>クソガキがいるのってどれだっけ? 2
99 23/05/08(月)23:01:59 No.1055313480
ガソスタ爆破シーンが最高にカッコいい
100 23/05/08(月)23:02:10 No.1055313535
>クソガキがいるのってどれだっけ? ヌーク!
101 23/05/08(月)23:02:20 No.1055313585
ネネネネネネネネネネネ…
102 23/05/08(月)23:02:32 No.1055313655
>リブートはストーリー・登場人物が結局何が言いたいのか何がしたいのかいまいち頭に入ってこなかった サミュエルと新生オムニ社なんかは完全に保守系メディアと それ支持する新進テクノロジー系企業への皮肉よ
103 23/05/08(月)23:03:10 No.1055313889
あのガキはめっちゃ印象に残るね 映画でも屈指の子供悪役だと思う
104 23/05/08(月)23:03:20 No.1055313940
TVドラマ版もちょっとだけ見てたな 後半はアメドラのご多分に漏れずつまんなくなっていったって聞いた
105 23/05/08(月)23:03:24 No.1055313956
ロボコップ自体はなんか知名度高かった気がする 俺も見たの成人してからだけど子供の頃から知ってはいた
106 23/05/08(月)23:03:56 No.1055314135
オムニ社がよくやるお披露目で実弾入れとくの本当に良くないと思います
107 23/05/08(月)23:04:19 No.1055314261
ロボ○○は売れる ○○コップは売れる ならロボでコップはめちゃくちゃ売れる めちゃくちゃ売れた!
108 23/05/08(月)23:04:27 No.1055314310
「空飛ぶ超合金デカ・いま、倒しにゆきます。」
109 23/05/08(月)23:05:00 No.1055314487
MCUにも出てきたしな
110 23/05/08(月)23:05:17 No.1055314599
開発中のゲームが動きもっさりしてて面白そう
111 23/05/08(月)23:05:53 No.1055314802
トータルリコールとスタシトパのせいでクラレンス役もマイケル・アイアンサイドに記憶改竄されてた
112 23/05/08(月)23:05:57 No.1055314824
>オムニ社がよくやるお披露目で実弾入れとくの本当に良くないと思います あのシーンも撃たれる人めっちゃしつこく撃たれてボロぞうきんみたいになるんだよね TVだとカットされてるけど
113 23/05/08(月)23:06:08 No.1055314877
ロボコップの銃をエアガンで見かけたときめっちゃ欲しかったな…
114 23/05/08(月)23:06:22 No.1055314940
>サミュエルと新生オムニ社なんかは完全に保守系メディアと >それ支持する新進テクノロジー系企業への皮肉よ バランスよく皮肉るんじゃなくて自分の都合の悪い陣営だけ貶めるのが悪質
115 23/05/08(月)23:06:38 No.1055315020
下ネタグロネタ大盤振る舞いやっといて終盤マーフィーをキリストに見立てたシーンやるしでだいぶ頭のおかしい監督
116 23/05/08(月)23:06:38 No.1055315021
>>オムニ社がよくやるお披露目で実弾入れとくの本当に良くないと思います >あのシーンも撃たれる人めっちゃしつこく撃たれてボロぞうきんみたいになるんだよね >TVだとカットされてるけど マジか まあ体重倍になりそうなくらい撃たれてるけどさ…
117 23/05/08(月)23:06:42 No.1055315055
俺も荒らしの巣に単独潜入して致命傷を負ってしまったら ロボ「」にして欲しい
118 23/05/08(月)23:07:09 No.1055315221
オート9は今でも時々再販されるぞ!
119 23/05/08(月)23:07:18 No.1055315275
>>どこで小学生がこんな映画のこと知ったんだろう…? >ボンボンとかで映画紹介のページがあったからな >ロボコップがあったのも覚えてる アニメにもなってたからな
120 23/05/08(月)23:07:28 No.1055315327
>俺も荒らしの巣に単独潜入して致命傷を負ってしまったら >ロボ「」にして欲しい 「正気を失っている」
121 23/05/08(月)23:07:38 No.1055315389
木曜洋画劇場吹き替えじゃないと落ち着けない体にされた
122 23/05/08(月)23:07:41 No.1055315405
>MCUにも出てきたしな 改めて見ると大分そのまんまで吹く
123 23/05/08(月)23:07:55 No.1055315467
スターシップトゥルーパーズもそうだけどちょくちょく挟まれるニュース中継とCMが露悪的すぎて大好き
124 23/05/08(月)23:07:57 No.1055315483
>バランスよく皮肉るんじゃなくて自分の都合の悪い陣営だけ貶めるのが悪質 (サミュエルLジャクソンのことだろうか…)
125 23/05/08(月)23:08:38 No.1055315714
公開当時あったDECOのゲームもまあまあ面白かった
126 23/05/08(月)23:08:53 No.1055315803
>ロボ「」にして欲しい 頭を引っこ抜くロボ「」
127 23/05/08(月)23:09:07 No.1055315880
>下ネタグロネタ大盤振る舞いやっといて終盤マーフィーをキリストに見立てたシーンやるしでだいぶ頭のおかしい監督 そんなシーンあった?
128 23/05/08(月)23:09:17 No.1055315938
スターシップトゥルーパーズの続編は色々とショックだった 後で映画ではないって知ってなるほどとはなったけど…
129 23/05/08(月)23:10:27 No.1055316296
1の階段降りれないロボは見てて和む 階段降りれないのは別に低性能とか思わないけどどうやってあれをビルに運び込んだのか気になる
130 23/05/08(月)23:10:47 No.1055316404
>スターシップトゥルーパーズの続編は色々とショックだった >後で映画ではないって知ってなるほどとはなったけど… 2は屁を煮詰めたような続編だけど3はおバカで好き
131 23/05/08(月)23:10:48 No.1055316407
1ドルで楽しむべ
132 23/05/08(月)23:11:13 No.1055316541
これだっけ? 監督が題名みて 脚本ゴミ箱に捨てたけど 奥さんが一回読んでみ?って言って読んだの
133 23/05/08(月)23:11:21 No.1055316588
ED-202は階段は降りられないが世界中に輸出されたベストセラー商品なんだぞ
134 23/05/08(月)23:11:24 No.1055316598
>階段降りれないのは別に低性能とか思わないけどどうやってあれをビルに運び込んだのか気になる 中で組み立てたか業務用のデカいエレベーターじゃないか
135 23/05/08(月)23:11:58 No.1055316795
昔は普通に地上波ゴールデンとかでやってたよね ロボット刑事シリーズみたいなノリで見てあまりのグロさにトラウマになったわ… 見た目は子ども向けっぽいのに…
136 23/05/08(月)23:12:09 No.1055316850
名作SF戦争小説をあそこまで露骨に馬鹿にしつつも見応えある作品にできるのはハッキリ言って頭イカれてる
137 23/05/08(月)23:12:11 No.1055316861
>これだっけ? >監督が題名みて >脚本ゴミ箱に捨てたけど >奥さんが一回読んでみ?って言って読んだの 奥さんヒットメーカーの才能あり過ぎる
138 23/05/08(月)23:12:12 No.1055316868
さいご会議室からジョーンズが落ちていくところ 腕がやたら長いのがずっと気になってる 製作陣は気にならなかったのかあれ
139 23/05/08(月)23:12:20 No.1055316918
曲が盛り上がるよね
140 23/05/08(月)23:12:45 No.1055317044
オートナインって名前の銃が生かす 敵のロボも好き 「」さん 銃を捨ててください 銃を捨ててください 銃を捨ててください 銃を捨ててください
141 23/05/08(月)23:13:05 No.1055317182
こんな感じだったシーンがスゲーすき
142 23/05/08(月)23:13:08 No.1055317205
モーコンのフェイタリティで階段降りられないロボが友情出演してるぞ
143 23/05/08(月)23:13:39 No.1055317363
挙動はニンジャが一番安定してるんだな
144 23/05/08(月)23:13:50 No.1055317425
>階段降りれないのは別に低性能とか思わないけどどうやってあれをビルに運び込んだのか気になる 机その他大きな荷物を搬入するための貨物用エレベーターくらいは普通にあると思う 丸ごと持っていくかバラして会議室のフロアで組み立てるかはさておき
145 23/05/08(月)23:14:08 No.1055317515
>モーコンのフェイタリティで階段降りられないロボが友情出演してるぞ お前がトドメさすのかよ!!
146 23/05/08(月)23:14:19 No.1055317570
2でバラバラに解体されたのはショッキングだった と同時になんでバラバラにまでしておいてそこで留めて破壊はしなかったんだろうとも思う
147 23/05/08(月)23:14:24 No.1055317594
>そんなシーンあった? >いいよね手に聖痕を刻まれて死から蘇って十字架ポーズして水の上歩く手から釘の生えたロボット
148 23/05/08(月)23:14:36 No.1055317663
了解いたしたってそういえばロボコップだったか
149 23/05/08(月)23:14:44 No.1055317709
>曲が盛り上がるよね いい腕だ名前は? 「」フィ デデデーデン デでででん デデデデーデン(ぱーぱら~ぱーぱら~)
150 23/05/08(月)23:15:16 No.1055317878
>お前がトドメさすのかよ!! いいだろ コブラガンだぜ?
151 23/05/08(月)23:15:37 No.1055317993
>こんな感じだったシーンがスゲーすき パァン パァンパァン ダララララッ ダラララララッ (怪訝な顔でブースをのぞき込む警官たち)
152 23/05/08(月)23:16:14 No.1055318180
メインテーマはゲームでもずっと流れてたから耳に残ってる
153 23/05/08(月)23:16:20 No.1055318228
>了解いたしたってそういえばロボコップだったか 元ネタがね
154 23/05/08(月)23:16:22 No.1055318241
1が一番好き 家に帰ったら売りに出てて宣伝のモニターぶっ壊すのが胸苦しくなる
155 23/05/08(月)23:16:22 No.1055318244
やってることはただの三点バーストなんだがなんかすごい感を出すオートナイン
156 23/05/08(月)23:16:35 No.1055318306
殺害シーンは精巧に作りすぎて役者の人が割と結構なショック受けてたってのが意外だった
157 23/05/08(月)23:16:54 No.1055318417
リメイク版でもテーマ曲流れてほしかった 幼少期にあの曲とロボコップのカッコよさとグロシーンの3つが合わさって強烈に印象に残ってる映画だ
158 23/05/08(月)23:17:16 No.1055318545
リメイクもタイトルバックで流れてなかった? ついでに旧版のスーツも
159 23/05/08(月)23:17:20 No.1055318564
刺激大好き(富山敬)
160 23/05/08(月)23:17:58 No.1055318781
忍者?ロボは強いのか弱いのか全く分からん… 強そうに見えて最後ショボいし
161 23/05/08(月)23:18:10 No.1055318852
>モーコンのフェイタリティで階段降りられないロボが友情出演してるぞ https://youtu.be/iQ53mJtrvFo いいよね
162 23/05/08(月)23:19:01 No.1055319113
3のあいつは暗殺用だろう
163 23/05/08(月)23:19:09 No.1055319148
>銃を捨ててください >銃を捨ててください >銃を捨ててください >銃を捨ててください この失敗があるからロボコップ好きになるし これでオムニ社が慌てて社員ロックつけたのかと思うと 打てないロボコップと撃っちゃうロボと対比になってて 無駄のない脚本で素晴らしい
164 23/05/08(月)23:19:21 No.1055319211
>やってることはただの三点バーストなんだがなんかすごい感を出すオートナイン 電動ガンだかガスガンがフルオートで違うよクソ!ってなった思い出
165 23/05/08(月)23:19:36 No.1055319303
ピーター・ウェラーの唇かわいくて好きだったから2はちょっとがっかりした
166 23/05/08(月)23:20:00 No.1055319433
でも2の青くなったアーマー好きだよ
167 23/05/08(月)23:20:21 No.1055319529
バーホーベンが家に帰ったら机に「ロボコップ」て書いてある台本があったから 即ゴミ箱に捨てた話だいすき
168 23/05/08(月)23:20:24 No.1055319544
ジョンソンって3まで地味に皆勤なんだよね
169 23/05/08(月)23:20:36 No.1055319608
fu2172456.jpg いいよね
170 23/05/08(月)23:20:57 No.1055319727
ハッキング?用の腕から出る突起は串刺し用としての印象が強い
171 23/05/08(月)23:20:57 No.1055319729
銃を膝に出し入れするときの効果音が大好きすぎる
172 23/05/08(月)23:21:14 No.1055319842
2はクライマックスで欲しがってるクスリで弱点をまるだしにさせて倒すんだなと思ってたら隙を窺うためだったのは困惑した
173 23/05/08(月)23:21:26 No.1055319910
>ピーター・ウェラーの唇かわいくて好きだったから2はちょっとがっかりした この目のとこにひび割れができて 人間の目が見えるシーンがしびれるほどカッコいい ボコボコにされてるシーンだけどな!
174 23/05/08(月)23:21:48 No.1055320026
>電動ガンだかガスガンがフルオートで違うよクソ!ってなった思い出 ガスガンとかの機構でバーストは難しいだろうな 最近はできるやつあるの?
175 23/05/08(月)23:22:02 No.1055320093
リメイクでもマスク割れしてたあたりハリウッドでも外せない要素なんだな
176 23/05/08(月)23:22:04 No.1055320097
>忍者?ロボは強いのか弱いのか全く分からん… >強そうに見えて最後ショボいし ずっと刀回して斬らないで蹴ってばっかだなこいつ…となった
177 23/05/08(月)23:22:07 No.1055320108
>そんなシーンあった? 終盤のルイスが撃たれて殺されそうになってるところをマーフィーが出てくるシーン 泥水の上を歩いてるシーンを穂状歩行のキリストに重ねてるとか ってか今調べたら死後の復活や手が吹き飛ばされてる(杭)のとかで全体的にそういうテーマだったわ
178 23/05/08(月)23:22:07 No.1055320117
>ハッキング?用の腕から出る突起は串刺し用としての印象が強い 署で調べものするとき毎回ビビるやつ
179 23/05/08(月)23:22:39 No.1055320267
>fu2172456.jpg >いいよね ウーハーみたいな頭好き
180 23/05/08(月)23:23:07 No.1055320397
ロボコップをキリストに見立てるのは元々あっちのSFがキリスト教的価値観にあるとか 長い話をする必要があるからな
181 23/05/08(月)23:23:25 No.1055320491
ロボコップ2で磁石で動けなくされて子供に笑いながら手足バラバラにされて警察署前にばら撒かれるシーンがトラウマだった 昔はあんなのをテレビでやってたんだよな
182 23/05/08(月)23:23:49 No.1055320603
冷静に考えなくても治安悪すぎ…
183 23/05/08(月)23:23:53 No.1055320619
テーマ曲かっこいいところまでいくのに 長すぎ!!!!!!!
184 23/05/08(月)23:24:11 No.1055320734
キリストになぞらえたり聖書引用したりすると評論家が喜ぶからな…
185 23/05/08(月)23:24:21 No.1055320797
>昔はあんなのをテレビでやってたんだよな 80年代はスプラッターブームってのがあってグロい映画がウケてたんだわ
186 23/05/08(月)23:24:23 No.1055320809
1の自分は何者か?ってストーリーが一番好き
187 23/05/08(月)23:24:50 No.1055320978
>冷静に考えなくても治安悪すぎ… 現実のデトロイトはもう…アレだけど
188 23/05/08(月)23:24:55 No.1055321005
ラストでマーフィーって名乗って 完全にアイデンティティを取り戻したのがすがすがしい あのあとかえってベビーフード食べるんだろうけど
189 23/05/08(月)23:25:02 No.1055321038
1はあっちこっちに心を振って楽しませてくれるから気持ち良い
190 23/05/08(月)23:25:43 No.1055321261
お前はクビだ! サンキュー のシーンはギャグだと思う
191 23/05/08(月)23:26:22 No.1055321486
トイレで連れションしながら人喰いジョーンズはもうおしまいだよって話してたら個室から出てくるシーンをよく覚えてる
192 23/05/08(月)23:26:28 No.1055321512
ちょっと上半身捻って撃ってる印象がある でもそれがカッコイイ
193 23/05/08(月)23:26:38 No.1055321563
>のシーンはギャグだと思う お嫌いですか?
194 23/05/08(月)23:26:46 No.1055321617
しれっと細胞維持ペースト食ってベビーフードみたいって言うおじさん好き
195 23/05/08(月)23:27:13 No.1055321768
Drop it You are under arrest Dead or alive I'll take you のセリフはモノマネした
196 23/05/08(月)23:27:21 No.1055321813
太ももに銃収納はパトレイバーがパクッテたな
197 23/05/08(月)23:27:27 No.1055321844
現代のデトロイトを見てロボコップの時代が来ちまったなと言われるが 実はベトナム戦争の頃にはラストベルト扱いでもうアレだったデトロイトだ
198 23/05/08(月)23:27:48 No.1055321944
>お前はクビだ! >サンキュー >のシーンはギャグだと思う 機転を利かせたシーンというかお前もやっぱりその指令知ってるんだな…となるシーン
199 23/05/08(月)23:27:50 No.1055321962
>お前はクビだ! >サンキュー >のシーンはギャグだと思う 笑って膝を叩ける最高のシーンだろ?
200 23/05/08(月)23:28:05 No.1055322042
>しれっと細胞維持ペースト食ってベビーフードみたいって言うおじさん好き 実際ベビーフードで代用できるから…
201 23/05/08(月)23:28:05 No.1055322044
マーフィーにネタにできないような悲しき過去…
202 23/05/08(月)23:28:10 No.1055322074
>お前はクビだ! >サンキュー >のシーンはギャグだと思う プログラムされたルールを根性とか人間性とかで無理やり振り切るんじゃなくて恣意的に解釈して撃つのは結構好き
203 23/05/08(月)23:28:13 No.1055322085
>トイレで連れションしながら人喰いジョーンズはもうおしまいだよって話してたら個室から出てくるシーンをよく覚えてる 盛大にこぼしながら逃走おじさん
204 23/05/08(月)23:28:40 No.1055322231
俺は改造中の はいココ…次ココ… ってボールペンで焦点あわすテストの真似した
205 23/05/08(月)23:28:47 No.1055322267
オート9いいよね 映画名銃があったらベスト10に入ると思う
206 23/05/08(月)23:28:49 No.1055322282
DECOのゲーム好きだったなあ Thank You For Your Cooperation
207 23/05/08(月)23:28:49 No.1055322283
オートモ何がすごいってロボコップと同等以上の強さで量産品だからね
208 23/05/08(月)23:29:28 No.1055322486
>マーフィーにネタにできないような悲しき過去… 本当に悲しすぎる…
209 23/05/08(月)23:29:35 No.1055322527
>DECOのゲーム好きだったなあ >Thank You For Your Cooperation 音楽の繰り返しが短すぎる....
210 23/05/08(月)23:29:42 No.1055322566
日本製品つよつよだった時代だから日本製のオートモも名機扱いなのだ
211 23/05/08(月)23:29:42 No.1055322568
>オート9いいよね >映画名銃があったらベスト10に入ると思う デッカードの銃 イレイザーガン あとなんだろ?
212 23/05/08(月)23:29:59 No.1055322655
ニンジャスレイヤーで股間ぶち抜くのこれが元ネタだったんだってなったやつ
213 23/05/08(月)23:29:59 No.1055322658
ワハハ本舗時代の吹越満がやってたロボコップ演芸好きだったな
214 23/05/08(月)23:30:15 No.1055322750
>オートモ何がすごいってロボコップと同等以上の強さで量産品だからね スーパーハッカー女児さえ居なければ…
215 23/05/08(月)23:30:15 No.1055322752
なんかすごいグロいって聞いて怖くて見れない 何でグロいの笑いながら見れる人間が割といるんだろう
216 23/05/08(月)23:30:22 No.1055322785
>>オート9いいよね >>映画名銃があったらベスト10に入ると思う >デッカードの銃 >イレイザーガン >あとなんだろ? ハンソロのブラスター!!
217 23/05/08(月)23:30:24 No.1055322800
>日本製品つよつよだった時代だから日本製のオートモも名機扱いなのだ よくわからんCM良いよね 大きい事は良い事だ
218 23/05/08(月)23:30:24 No.1055322802
>真面目に見ると「自分とは何をもってして自分と言えるのか?」みたいな難しいテーマにも見える >けどきっと監督はそこまで考えてないと思う 最初はこんな子供騙しな企画やんねえよ!ってノリだったけど奥さんが企画読んで面白そうじゃんやってみれば?って勧められたのがきっかけだしね
219 23/05/08(月)23:30:50 No.1055322942
https://hypebeast.com/jp/2022/7/robocop-hajime-sorayama-the-movies-that-made-us-netflix-sexy-robot-origins デザインの元ネタにメタルヒーローは前から言われてきたが空山基も大きな影響あったのだと知った fu2172493.jpg
220 23/05/08(月)23:31:05 No.1055323029
>なんかすごいグロいって聞いて怖くて見れない >何でグロいの笑いながら見れる人間が割といるんだろう これはわりと笑えるベクトルのグロだと思う
221 23/05/08(月)23:31:11 No.1055323062
>なんかすごいグロいって聞いて怖くて見れない >何でグロいの笑いながら見れる人間が割といるんだろう TV放映してたら見るといい グロシーンは大体カットされてるから
222 23/05/08(月)23:31:13 No.1055323068
>なんかすごいグロいって聞いて怖くて見れない >何でグロいの笑いながら見れる人間が割といるんだろう メイキングとか見るといいよ 自分はそれで克服した
223 23/05/08(月)23:31:23 No.1055323134
>>日本製品つよつよだった時代だから日本製のオートモも名機扱いなのだ >よくわからんCM良いよね >大きい事は良い事だ あれもデカすぎて燃費悪いアメ車がもう売れないのわかりきってるのに あの世界のCMじゃクルマのデカさを誇ってるってお笑いポイントだもんな…
224 23/05/08(月)23:31:27 No.1055323154
貰った銃でその辺の車吹っ飛ばすシーン好き
225 23/05/08(月)23:31:32 No.1055323183
名前でギャグ映画だと思うのは仕方ない 監督もそう思って一回送られてきた脚本捨てたからな 奥さんがゴミ箱から拾い上げなかったら撮ることはなかっただろう
226 23/05/08(月)23:31:35 No.1055323199
>なんかすごいグロいって聞いて怖くて見れない >何でグロいの笑いながら見れる人間が割といるんだろう みればわかるけどグロが意味不明ではないから 不快ではないんだ
227 23/05/08(月)23:31:39 No.1055323225
オートモは視界に表示されてる文字も全部日本語だからな…
228 23/05/08(月)23:31:56 No.1055323310
>長すぎ!!!!!!! おいしいところだけ https://www.youtube.com/watch?v=MwKggVeuhLo
229 23/05/08(月)23:31:59 No.1055323326
旧作と比べるとリメイクはめちゃくちゃ固い
230 23/05/08(月)23:32:04 No.1055323351
ヒットした当時は歩き方のモノマネとか流行ってた記憶がある
231 23/05/08(月)23:32:07 No.1055323365
>なんかすごいグロいって聞いて怖くて見れない >何でグロいの笑いながら見れる人間が割といるんだろう 慣れだよ慣れ
232 23/05/08(月)23:32:13 No.1055323409
口元を出すのはメリケンヒーローだなあって思った 日本で似たような作品作って生身の肉体残すとしたら目の部分を出すデザインになると思う
233 23/05/08(月)23:32:13 No.1055323410
殉職シーンと溶けた人間がアレされるシーンはグロ苦手だったらきついかも知れん
234 23/05/08(月)23:32:43 No.1055323587
>名前でギャグ映画だと思うのは仕方ない >監督もそう思って一回送られてきた脚本捨てたからな >奥さんがゴミ箱から拾い上げなかったら撮ることはなかっただろう その辺んもマーフィーの人生みたいで良いよね
235 23/05/08(月)23:32:57 No.1055323673
>何でグロいの笑いながら見れる人間が割といるんだろう ずっとビビり続けて恐怖症強くし続けてる「」みたいな奴のほうが少ないからだよ
236 23/05/08(月)23:32:59 No.1055323685
>旧作と比べるとリメイクはめちゃくちゃ固い 50口径でもヘッドショット以外ダメとか犯罪者サイドがクソゲーすぎる…
237 23/05/08(月)23:33:13 No.1055323763
>>>オート9いいよね >>>映画名銃があったらベスト10に入ると思う >>デッカードの銃 >>イレイザーガン >>あとなんだろ? >ハンソロのブラスター!! クラリックの無限ガンカタ銃 ハリーのマグナム44 エイリアンのパルスライフル とかいくらでも出てくるな
238 23/05/08(月)23:33:15 No.1055323775
歩行音がいいんだよな重量感がある
239 23/05/08(月)23:33:16 No.1055323781
一番きつかったのは2の脳ほじくられたケインの生首かな
240 23/05/08(月)23:33:49 No.1055323980
>とかいくらでも出てくるな MIBのちっこい銃も挙げたい
241 23/05/08(月)23:33:58 No.1055324027
ボロボロになった廃墟が自分の過去と重なるの本当に悲しい
242 23/05/08(月)23:33:58 No.1055324028
デロデロに溶けた人間はフィギュアになるくらい人気だからな
243 23/05/08(月)23:34:13 No.1055324114
ロボコップの一番のグロは派手な特殊効果使ってる所じゃなくて マーフィーがメット外したシーン全部だと思う
244 23/05/08(月)23:34:20 No.1055324153
プラモも出てるから改めて見るにはちょうどいい時期だ
245 23/05/08(月)23:34:39 No.1055324259
>名前でギャグ映画だと思うのは仕方ない >監督もそう思って一回送られてきた脚本捨てたからな >奥さんがゴミ箱から拾い上げなかったら撮ることはなかっただろう バーホーベンがやるよーて返事したら 映画会社から「マジ?! みんなもうタイトルだけで即切りされんだけど!」 てめっちゃ感謝されたそうだしな
246 23/05/08(月)23:34:40 No.1055324263
>50口径でもヘッドショット以外ダメとか犯罪者サイドがクソゲーすぎる… ED-209の攻撃にもそこそこ耐えるしね 旧作の柔らかさと天地の差
247 23/05/08(月)23:34:46 No.1055324300
>ロボコップの一番のグロは派手な特殊効果使ってる所じゃなくて >マーフィーがメット外したシーン全部だと思う 頭の金具が痛そう!
248 23/05/08(月)23:35:02 No.1055324404
子供のころはマーフィーの素顔が怖いと思ったけどそれ以上に悲しく感じたな…すごい印象に残った いい映画だよ
249 23/05/08(月)23:36:08 No.1055324791
1だと善人ではないかもしれないけど頭の冴えた良いキャラだったのに シリーズが進む毎にただの悪党になってくのがもったいない
250 23/05/08(月)23:36:18 No.1055324857
分かってはいたけどブロムカンプ好きすぎる
251 23/05/08(月)23:36:19 No.1055324870
メイキングで死ぬほどスーツの文句言ってるの好き何ならスーツの着用準備が間に合わずにその日撮影できなかったとか相当無茶してたし
252 23/05/08(月)23:36:44 No.1055325022
>口元を出すのはメリケンヒーローだなあって思った >日本で似たような作品作って生身の肉体残すとしたら目の部分を出すデザインになると思う 正義の味方が正体を隠す時に日本は口元隠してアメリカは目を隠すんだよね ロボコップ関係ないかこれ
253 23/05/08(月)23:36:51 No.1055325070
荒野の用心棒のピースメーカーも捨てがたい
254 23/05/08(月)23:36:51 No.1055325076
>バーホーベンがやるよーて返事したら >映画会社から「マジ?! みんなもうタイトルだけで即切りされんだけど!」 >てめっちゃ感謝されたそうだしな でもロボコップ以外のいい題名ないよね
255 23/05/08(月)23:37:18 No.1055325251
あっちだと口に覆面は西部開拓時代の強盗のイメージあってあんま正義の味方っぽくないしな
256 23/05/08(月)23:37:31 No.1055325320
売られた家に帰ってきて幻と現実が交錯する場面が好き
257 23/05/08(月)23:37:55 No.1055325445
日本人は目で感情を表すけどアメリカ人は口で感情を表すのが関係してるのかも
258 23/05/08(月)23:38:08 No.1055325514
>売られた家に帰ってきて幻と現実が交錯する場面が好き 明るい声で進めてくるモニターの男
259 23/05/08(月)23:38:10 No.1055325530
ロボコップはすごいタイトルだよな 日本だと「すもうニンジャ」とかそのくらいだよ
260 23/05/08(月)23:38:15 No.1055325550
>メイキングで死ぬほどスーツの文句言ってるの好き何ならスーツの着用準備が間に合わずにその日撮影できなかったとか相当無茶してたし あれ着たまま車に乗れないんだよね 広告で車から出てきた直後みたいな変な写真の謎が解けてよかった
261 23/05/08(月)23:38:36 No.1055325669
>売られた家に帰ってきて幻と現実が交錯する場面が好き 光を与えて~♪
262 23/05/08(月)23:38:51 No.1055325757
>メイキングで死ぬほどスーツの文句言ってるの好き何ならスーツの着用準備が間に合わずにその日撮影できなかったとか相当無茶してたし 撮影前にロボットダンスとか覚えて必死に役作りしたのにスーツ重過ぎて上手くできなかったらしいからね可哀想
263 23/05/08(月)23:39:21 No.1055325931
>日本だと「すもうニンジャ」とかそのくらいだよ ゴッドハンドの敵役だコレ
264 23/05/08(月)23:39:36 No.1055326002
うまみのある口元が再現できる
265 23/05/08(月)23:39:52 No.1055326098
>日本だと「すもうニンジャ」とかそのくらいだよ 脚本捨てるわ