虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/08(月)21:19:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/08(月)21:19:58 No.1055273656

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/08(月)21:30:44 No.1055278498

こんな状態でもかっこいい

2 23/05/08(月)21:31:32 No.1055278827

こうなってから本番ってどこぞの海賊みたい

3 23/05/08(月)21:33:58 No.1055279886

片腕を失くしたロボット お嫌いですか?

4 23/05/08(月)21:35:53 No.1055280664

>片腕を失くしたロボット >お嫌いですか? ダリルバルデのAI君はどう思う?

5 23/05/08(月)21:35:53 No.1055280668

うーんバリらせたくなる

6 23/05/08(月)21:36:30 No.1055280894

増えた背中のヤツが超強い

7 23/05/08(月)21:37:39 No.1055281374

オーバーライドされても耐え凌いでたグエルつえぇ

8 23/05/08(月)21:38:59 No.1055281970

(グエル本人は吐きそうになりながら戦っています)

9 23/05/08(月)21:40:50 No.1055282736

シールドを囮に使う戦法がアムロのぼんみたいでええなあ…

10 23/05/08(月)21:41:29 No.1055282993

>オーバーライドされても耐え凌いでたグエルつえぇ あれ防げるのおかしい…

11 23/05/08(月)21:43:48 No.1055283889

手足破壊されても戦闘続けられるの便利だな

12 23/05/08(月)21:44:26 No.1055284115

エアリアルがダウンしてから突撃するまでの時間が短すぎる どんな判断力してんだ

13 23/05/08(月)21:44:29 No.1055284126

>手足破壊されても戦闘続けられるの便利だな 御三家それぞれの機体見てるとめっちゃ堅実に作られてる気がする

14 23/05/08(月)21:45:08 No.1055284390

補助AIにあれ?みたいな反応してたのはなんなのあれ

15 23/05/08(月)21:45:17 No.1055284471

>手足破壊されても戦闘続けられるの便利だな 接近戦する以上は手足吹き飛ぶのは想定内なので付け替え可能なビット兼用の腕を用意する…なんて冷静で的確な力技なんだ…

16 23/05/08(月)21:45:32 No.1055284586

>補助AIにあれ?みたいな反応してたのはなんなのあれ 補助AIが自分の思考とタイムラグなくぴったりに動いてたとか?

17 23/05/08(月)21:46:11 No.1055284836

色々考えながらじゃなくて直感と反射と経験値で操縦してる感がある

18 23/05/08(月)21:47:19 No.1055285276

PTSDで引けない引き金を親父の遺したAIが引いて救ってくれた

19 23/05/08(月)21:47:51 No.1055285462

腕切られた後に背中のユニットを義手にしてたよね?

20 23/05/08(月)21:48:39 No.1055285810

>色々考えながらじゃなくて直感と反射と経験値で操縦してる感がある それに違和感なく合わせてたAIを調整したジェターク寮優秀過ぎる

21 23/05/08(月)21:48:49 No.1055285880

ドカベン先輩のカスタマイズ技術の賜物よ

22 23/05/08(月)21:48:54 No.1055285927

>腕切られた後に背中のユニットを義手にしてたよね? うん

23 23/05/08(月)21:49:00 No.1055285969

>エアリアルがダウンしてから突撃するまでの時間が短すぎる >どんな判断力してんだ 事前にエアリアルとミオリネで打ち合わせしてたから…グエル以外だとダウンするまでに瞬殺されるけど強く当たって後は流れで

24 23/05/08(月)21:49:22 No.1055286135

前に乗った時は罠に引っかかったりしてたから信用薄かったのかもしれない 途中で頭突きしたし

25 23/05/08(月)21:49:25 No.1055286150

あの戦いは親父のAIとジェターク寮の調整とグエルの腕全部が揃ってたからな…

26 23/05/08(月)21:49:49 No.1055286319

グエルくんがボブってる間に過去の決闘データを喰わせてたんだろうか

27 23/05/08(月)21:50:07 No.1055286434

>>腕切られた後に背中のユニットを義手にしてたよね? >うん 戦闘継続能力にかなり特化してるなこれ…

28 23/05/08(月)21:51:01 No.1055286842

親父...!OSになってたのか!

29 23/05/08(月)21:51:06 No.1055286870

親父の幻影として登場したディランザソルも凄い存在感だったな… スローモーションで見せられたからまるでかつて倒したボスキャラみたいだった

30 23/05/08(月)21:51:10 No.1055286907

アタッカー面だとAIは穴があるけどディフェンス面ならかなりの高精度で防ぐから調整の賜物だと思う

31 23/05/08(月)21:52:45 No.1055287580

1期の時のグエルは自分の操縦スキルに自信あったせいでAIが操縦干渉するのと全然かみ合わなかったのを考えるとここまでマッチするとはね

32 23/05/08(月)21:52:47 No.1055287593

背中のヤツを腕につけるのは前からあった機能だな ちゃんと覚えていて偉いぞグエル さすがは俺の息子

33 23/05/08(月)21:53:02 No.1055287700

>親父の幻影として登場したディランザソルも凄い存在感だったな… >スローモーションで見せられたからまるでかつて倒したボスキャラみたいだった 正直見てるこっちも緊張感みたいなのあった

34 23/05/08(月)21:53:04 No.1055287714

>アタッカー面だとAIは穴があるけどディフェンス面ならかなりの高精度で防ぐから調整の賜物だと思う ビットの操作だけならエリクト操作のガンビットとも互角だったな というか防御態勢を強いれるのが強い

35 23/05/08(月)21:53:39 No.1055287976

スマートなシルヴァバレトサプレッサー

36 23/05/08(月)21:53:44 No.1055288001

初期のグエルは自分だけでなんとかしようとしてたけど今は繋がってる物全部を背負って戦うようになったからな

37 23/05/08(月)21:53:50 No.1055288045

シールド脆くなってない?と思ったけどよく見たら本体との接続部狙われてるんだなあそこ

38 23/05/08(月)21:54:10 No.1055288195

AIもグエル君との擦り合わせ的な事してたら エアリアル初戦で勝ててそう ていうか親父が目論んだ補助AIて今回のやつなんだろうなって

39 23/05/08(月)21:54:19 No.1055288259

>初期のグエルは自分だけでなんとかしようとしてたけど今は繋がってる物全部を背負って戦うようになったからな 主人公過ぎる…

40 23/05/08(月)21:54:34 No.1055288350

>戦闘継続能力にかなり特化してるなこれ… かと思いきや初登場の戦闘テストで腕ドローン複数同時展開から無人の量産型ディランザ4機を同時に撃破してるので対集団戦闘にも対応している

41 23/05/08(月)21:55:33 No.1055288690

>ビットの操作だけならエリクト操作のガンビットとも互角だったな >というか防御態勢を強いれるのが強い エリクトは命令伝達はおかしいけど思考速度はおそらく人間のままだから特化したAIの速度ならなんとか追い付けるのいいよね

42 23/05/08(月)21:56:15 No.1055288953

ビームサーベル自体がほぼほぼ必殺の得物でそれをびゅんびゅん飛ばすわけだから攻撃力が高い

43 23/05/08(月)21:56:18 No.1055288979

意思拡張AIこそが人と機械の正しい関わり方だよね GUND-ARMは人間が機械に取り込まれ過ぎだと思う

44 23/05/08(月)21:56:34 No.1055289069

ビットAIをあっさりハックするエアリアルが無法すぎる…

45 23/05/08(月)21:56:43 No.1055289116

毎回食らうの見るにスレッタ的に苦手な武装なのかな有線クロー

46 23/05/08(月)21:57:08 No.1055289280

>ビームサーベル自体がほぼほぼ必殺の得物でそれをびゅんびゅん飛ばすわけだから攻撃力が高い 射撃ビームは当たり所次第で必殺たりえないからサーベルの方が強そうに見える

47 23/05/08(月)21:57:10 No.1055289301

>かと思いきや初登場の戦闘テストで腕ドローン複数同時展開から無人の量産型ディランザ4機を同時に撃破してるので対集団戦闘にも対応している あの回転斬りいいよね…

48 23/05/08(月)21:57:35 No.1055289479

片腕切ったあとのオールレンジを避ける動きはどうやったんだお前すぎる… こことオーバライドされたビット防ぐとこが変態すぎる

49 23/05/08(月)21:57:42 No.1055289542

>毎回食らうの見るにスレッタ的に苦手な武装なのかな有線クロー 見た事が無い仕様だからなァ… あと単純に毎回連撃の締めで使うし

50 23/05/08(月)21:58:16 No.1055289759

>毎回食らうの見るにスレッタ的に苦手な武装なのかな有線クロー 最初の流れは押せ押せで余裕ムードだったし意識の外で急に来た感じじゃないかなあ かわせなければワイヤー引き寄せで一気に距離詰められるってなかなかの必殺感ある

51 23/05/08(月)21:58:24 No.1055289811

mgかメタルロボット魂出てくれないかなダリルバルデ

52 23/05/08(月)21:58:29 No.1055289845

>ビットAIをあっさりハックするエアリアルが無法すぎる… AIは無事だぞ AIからビットに命令を伝える通信をハックした

53 23/05/08(月)21:58:46 No.1055289955

>片腕切ったあとのオールレンジを避ける動きはどうやったんだお前すぎる… >こことオーバライドされたビット防ぐとこが変態すぎる 展開されたビットをレーダーか何かで追ってるのだとしたらある程度攻撃を予見することは出来る 出来るがそれで回避出来るかどうかはパイロットの練度次第だからな…

54 23/05/08(月)21:58:48 No.1055289969

グエルはサーベルとしてしか使わないけどアームはロックバスターみたく使えるよね確か

55 23/05/08(月)21:58:52 No.1055289998

生きてるうちは好きにさせてもらえなくて鬱陶しいけど 死んでから有り難みがわかるのが示唆的だと思うこいつのAI

56 23/05/08(月)21:59:46 No.1055290357

>mgかメタルロボット魂出てくれないかなダリルバルデ エアリアルすらMGまだなのに気が早いぞ まずはフルメカニクスから

57 23/05/08(月)21:59:55 No.1055290410

ソードビットはビーム砲にもなるらしいけど未だに使ってない

58 23/05/08(月)22:00:06 No.1055290471

>生きてるうちは好きにさせてもらえなくて鬱陶しいけど >死んでから有り難みがわかるのが示唆的だと思うこいつのAI 親父のメタファーかぁ~

59 23/05/08(月)22:00:10 No.1055290501

ガンドフォーマットの出来損ない扱いだったAIが父の遺した繋がりに転じるのが美しすぎる…

60 23/05/08(月)22:00:55 No.1055290793

>>生きてるうちは好きにさせてもらえなくて鬱陶しいけど >>死んでから有り難みがわかるのが示唆的だと思うこいつのAI >親父のメタファーかぁ~ 親孝行 したい時に 親は無し

61 23/05/08(月)22:01:08 No.1055290872

ハッピーバースデー砲まで持ちだされた時は本気でヒヤヒヤしたぞ…というかテンション上がりすぎて本気で殺しにかかってなかったかスレッタ

62 23/05/08(月)22:02:13 No.1055291279

どこがAIの操作かわからないけどぐりぐり端末が動いてすごかった

63 23/05/08(月)22:02:14 No.1055291286

めちゃくちゃカッコよかったわ…プラモで追加パーツ早く出せ

64 23/05/08(月)22:02:49 No.1055291517

最適化ってAI含めてだったぽいね

65 23/05/08(月)22:03:03 No.1055291594

どろろ?

66 23/05/08(月)22:03:14 No.1055291656

メンタルボロボロのグエルを守るAIが芸術的

67 23/05/08(月)22:03:31 No.1055291752

義手ビームサーベルを見るとどうしてもGダンガイオーを思い出してしまう そのダンガイオーを初めて見た時は百鬼丸みたいって思ってたけど

68 23/05/08(月)22:03:34 No.1055291775

最初の時でもこれ防御面はかなり優秀じゃね?って言われてたけどほんとその通りだった

69 23/05/08(月)22:03:59 No.1055291943

正体が厄かったエアリアルと対称的な純粋なAIが美しい

70 23/05/08(月)22:04:16 No.1055292051

ネオジオングといいシルヴァ・バレトサプレッサーといいコイツといい最近は腕の予備をいっぱい持っていくのが流行りなのかい? …いやネオングはそう最近でもないな

71 23/05/08(月)22:04:18 No.1055292066

かわいそうだが親父生きてても余計なことしかせんだろうし…

72 23/05/08(月)22:04:22 No.1055292093

>>ビットAIをあっさりハックするエアリアルが無法すぎる… >AIは無事だぞ >AIからビットに命令を伝える通信をハックした パーメットを使ってる部分は制御奪われちゃうんだよな…

73 23/05/08(月)22:04:24 No.1055292114

自分のビットが敵になるってグエルは初見のはずなのになんで凌げるの?

74 23/05/08(月)22:04:31 No.1055292158

>ハッピーバースデー砲まで持ちだされた時は本気でヒヤヒヤしたぞ…というかテンション上がりすぎて本気で殺しにかかってなかったかスレッタ あれで頭に当てたらコクピット狙えなくてもいっしょに溶けてたんじゃねえかな

75 23/05/08(月)22:04:50 No.1055292285

プラモ11日に再販らしいから何とか買わなきゃ…

76 23/05/08(月)22:04:56 No.1055292314

シールドの形状変わってたのは何の意味があったかわからんかったな…

77 23/05/08(月)22:05:08 No.1055292392

ハッピーバースデーソングが処刑BGMになってるのほんと酷い…

78 23/05/08(月)22:05:09 No.1055292402

貰ったAIだけどすんごい機能している… これでよくない?

79 23/05/08(月)22:05:39 No.1055292611

>シールドの形状変わってたのは何の意味があったかわからんかったな… 恐らく装甲の厚みを増してる

80 23/05/08(月)22:05:47 No.1055292666

頑張ってたけどミオミオシャットダウン無いと流石に負け確定だったね…

81 23/05/08(月)22:05:52 No.1055292697

ファラクトの時といいビット攻撃からの回避力がすごい

82 23/05/08(月)22:06:06 No.1055292774

>シールドの形状変わってたのは何の意味があったかわからんかったな… さらにかっこよくなった

83 23/05/08(月)22:06:10 No.1055292804

>自分のビットが敵になるってグエルは初見のはずなのになんで凌げるの? オーバーライド!?って言ってたからミオリネが一応忠告したかもしれない 知ってても反応できるのは異常だけど

84 23/05/08(月)22:06:22 No.1055292872

スレッタスレッタエランで3連敗しただけでそれまで2桁連勝してた実力はガチだったんだよね…

85 23/05/08(月)22:06:41 No.1055293009

>頑張ってたけどミオミオシャットダウン無いと流石に負け確定だったね… オーバーライドさえなければ勝負は分からなかったし…

86 23/05/08(月)22:07:31 No.1055293333

えっいきなり自分の武器が攻撃してきた… 防ぐか…

87 23/05/08(月)22:07:56 No.1055293500

>スレッタスレッタエランで3連敗しただけでそれまで2桁連勝してた実力はガチだったんだよね… この男ガンダムにしか負けてねえ…

88 23/05/08(月)22:08:00 No.1055293531

足アンカーと6本の腕を使って見せればホルダーはホルダーだろう

89 23/05/08(月)22:08:13 No.1055293622

>シールドの形状変わってたのは何の意味があったかわからんかったな… 中央のセンサーが十字架みたいだろ?あれはグエルが背負っているものを表してるんだ ヴィム…シーシア…オルコット…

90 23/05/08(月)22:08:19 No.1055293655

>>頑張ってたけどミオミオシャットダウン無いと流石に負け確定だったね… >オーバーライドさえなければ勝負は分からなかったし… それよりトラウマで動き鈍るのなきゃもっと分からなかったと思う

91 23/05/08(月)22:08:27 No.1055293704

>スレッタスレッタエランで3連敗しただけでそれまで2桁連勝してた実力はガチだったんだよね… お遊びと言いつつもちゃんと将来を見据えた戦闘経験なのも強い

92 23/05/08(月)22:08:29 No.1055293722

>スレッタスレッタエランで3連敗しただけでそれまで2桁連勝してた実力はガチだったんだよね… 機体性能差もインチキも無しでパイロットの技量でしのぎ削り合うんだったらそりゃ連戦連勝だよなという納得感

93 23/05/08(月)22:08:46 No.1055293821

AIがあそこまでできるなら兵器にガンドフォーマット要らなくない?

94 23/05/08(月)22:08:52 No.1055293868

>頑張ってたけどミオミオシャットダウン無いと流石に負け確定だったね… まぁ途中までグエルの精神がメタメタだったのもあるから…結果だけ見ればあれだけど過程はすごいのでシグルイみたいなもんよ

95 23/05/08(月)22:08:54 No.1055293881

と思ったがエラン戦はファラクトじゃないんだっけ?

96 23/05/08(月)22:08:57 No.1055293896

エアリアルがビットの手数で攻めてくるからこっちも対抗するためにビットが必要なのに エアリアルはさらに相手ビットハッキングできるの無法もいいとこだよなぁ…

97 23/05/08(月)22:09:01 No.1055293916

>どんな判断力してんだ あそこで即アンテナ折りにいけるのがすごいよね 普通だったら何が起きてる?みたいに動き止まりそうなのに

98 23/05/08(月)22:09:11 No.1055293983

>>シールドの形状変わってたのは何の意味があったかわからんかったな… >中央のセンサーが十字架みたいだろ?あれはグエルが背負っているものを表してるんだ >ヴィム…シーシア…オルコット… だ オ 死

99 23/05/08(月)22:09:18 No.1055294042

思考→AI→機体ないし義肢 の呪い無視ルートいけるんじゃねえかな…建前か本音か知らんけど元々ガンドの目指す所をガンドで達成しないといけない事もないだろ

100 23/05/08(月)22:09:34 No.1055294140

>AIがあそこまでできるなら兵器にガンドフォーマット要らなくない? 現状肉体を弄らないといけないからAIの方が安心安全

101 23/05/08(月)22:09:40 No.1055294179

>AIがあそこまでできるなら兵器にガンドフォーマット要らなくない? そうだね

102 23/05/08(月)22:10:02 No.1055294334

ファラクト戦は最終的に自分で首は絞めたが誰もが使う機体であれだけ肉薄するのは普通にすごい

103 23/05/08(月)22:10:17 No.1055294433

>シールドの形状変わってたのは何の意味があったかわからんかったな… verアップ エアリアルのライフル耐えきれなかったし

104 23/05/08(月)22:10:30 No.1055294512

>と思ったがエラン戦はファラクトじゃないんだっけ? 弟のディランザ使って善戦はしたがファラクトにボコられてたじゃん

105 23/05/08(月)22:10:36 No.1055294574

>思考→AI→機体ないし義肢 >の呪い無視ルートいけるんじゃねえかな…建前か本音か知らんけど元々ガンドの目指す所をガンドで達成しないといけない事もないだろ 最終回のネタバレやめてください

106 23/05/08(月)22:10:52 No.1055294674

>AIがあそこまでできるなら兵器にガンドフォーマット要らなくない? ガンドはあくまで操作系統だから倫理観捨てればガンドとAI全盛とかが最強になりそう

107 23/05/08(月)22:10:57 No.1055294711

テロ屋がテロする前はグエルなら任せられるだろと判断したのも頷ける

108 23/05/08(月)22:11:02 No.1055294741

>思考→AI→機体ないし義肢 >の呪い無視ルートいけるんじゃねえかな…建前か本音か知らんけど元々ガンドの目指す所をガンドで達成しないといけない事もないだろ というかプロローグ段階だとその方向でデータストーム解決する算段だったはず 襲撃に対応する為にそのままガンド使ったけど

109 23/05/08(月)22:11:02 No.1055294742

AIもジェターク家のエンジニアが必死に調整した結果だろう 防御からこいつに任せてもいい

110 23/05/08(月)22:11:31 No.1055294936

ファラクト戦もビットの捌き方頭おかしいんだよなあ グエルくん実はディフェンスの方が上手いんじゃない?

111 23/05/08(月)22:12:06 No.1055295196

ジェタークの男は突っ込むのが大好き

112 23/05/08(月)22:12:09 No.1055295219

>AIがあそこまでできるなら兵器にガンドフォーマット要らなくない? ガンドフォーマットはガンドの兵器利用を迫られた結果だから エゴでも屁理屈でもなく純粋に要らないならそれは正しい

113 23/05/08(月)22:12:15 No.1055295260

>テロ屋がテロする前はグエルなら任せられるだろと判断したのも頷ける あの頃のグエルはどうだろうか…糞親父の再生産にしかならんだろうし体制の維持で終わりそう

114 23/05/08(月)22:12:19 No.1055295277

>AIがあそこまでできるなら兵器にガンドフォーマット要らなくない? パーメットは情報伝達物質だから無いと制御AIが優秀でも性能ガタ落ちするんだろう

115 23/05/08(月)22:12:31 No.1055295357

斧使ってビットの停滞ビームかわすのいいよね

116 23/05/08(月)22:13:08 No.1055295581

>ファラクト戦もビットの捌き方頭おかしいんだよなあ >グエルくん実はディフェンスの方が上手いんじゃない? 典型的な致命的なの避けつつ受けていい攻撃は受けながら最短距離で突っ込むタイプの切り込み隊長だと思う 咄嗟に致命的なのとそうじゃないと識別する判断力と糞度胸がないとやれないやつ

117 23/05/08(月)22:13:24 No.1055295667

グエル戦はシンプルにどの戦いも見てて面白い

118 23/05/08(月)22:13:27 No.1055295680

バンダイ…フィギュアライズスタンダードボブをくれ

119 23/05/08(月)22:13:30 No.1055295694

メンタル万全だったらシールド囮からの一撃でカタはついてたのかな

120 23/05/08(月)22:14:10 No.1055295937

>あの頃のグエルはどうだろうか…糞親父の再生産にしかならんだろうし体制の維持で終わりそう 身内枠に入れたらミオリネの気持ちはともかく守りきるだろうって信頼は出来る

121 23/05/08(月)22:14:13 No.1055295956

作中トップレベルの操縦技術を持つふたりからお出しされるデバフありの言いたいことありまくりな決闘

122 23/05/08(月)22:14:33 No.1055296052

対ファラクトの時ビットの性能知ったの戦ってる最中だったよね 斧で防ぐのも凄いけどしっかり捨てるとこは捨てて受けてたりプランニング良すぎない?

123 23/05/08(月)22:14:44 No.1055296123

極まったエアリアルさんが塩試合メーカーすぎるのがいけない

124 23/05/08(月)22:15:03 No.1055296222

>メンタル万全だったらシールド囮からの一撃でカタはついてたのかな 反応はしてたからダメージ与えて後々優位に立つのはありそうだけどあそこで仕留めきるのは難しいと思う

125 23/05/08(月)22:15:03 No.1055296223

>メンタル万全だったらシールド囮からの一撃でカタはついてたのかな あそこでカタを付けるとプロスペラがNG出すよ 多分腕かライフルで斬り飛ばす予定だったんだろう

126 23/05/08(月)22:15:23 No.1055296348

>ファラクト戦は最終的に自分で首は絞めたが誰もが使う機体であれだけ肉薄するのは普通にすごい そもそもガンダムってだけでエース揃いののドミニコス隊3機をテストパイロットですらないプロジェクトマネージャーの量産ルブリス単騎で捌けるだけの性能差があるんだよな…

127 23/05/08(月)22:15:24 No.1055296355

エアリアルはもうまともなMSの範疇にないから…存在がMAP兵器みたいなもんだ…

128 23/05/08(月)22:15:40 No.1055296472

>グエル戦はシンプルにどの戦いも見てて面白い 実際人気の半分はこれがあると思う だんだんエアリアルが化け物なのバレてきて尚更

129 23/05/08(月)22:15:45 No.1055296504

自分を縛りつけるAIが守ってくれる親のアイに変わるの美しいね…

130 23/05/08(月)22:16:01 No.1055296591

3戦やったけど一番まともに戦ったのは最初のグエル専用ディランザ戦でその時が一番一方的にボコられたという…

131 23/05/08(月)22:16:05 No.1055296610

>極まったエアリアルさんが塩試合メーカーすぎるのがいけない オーバーライドが完全にすっげぇワルの使う奴だからな… ソードビットを従えるシーンとか完全に悪いガンダムだった

132 23/05/08(月)22:16:33 No.1055296793

シャディク実働部隊がなす術なくやられた ガンビットをわりと避けるからなグエル

133 23/05/08(月)22:17:04 No.1055297003

まさかシュバルゼッテが実質最終主役機になる可能性が…?

134 23/05/08(月)22:17:20 No.1055297108

阿頼耶識といいリユースPといい脳直結する技術ロクなもんじゃねぇな…

135 23/05/08(月)22:17:27 No.1055297154

今後はPTSDに苦しみながらなんとか戦うのかな

136 23/05/08(月)22:17:31 No.1055297171

欠損した腕を補完する機能けっこう革命的だよね

137 23/05/08(月)22:18:05 No.1055297353

昨日の放送前まではグエルの強さはどんどん敵わなくなるエアリアルと比べた相対評価だったからな… 昨日のを見せられたら好きになるしかない

138 23/05/08(月)22:18:13 No.1055297421

>まさかシュバルゼッテが実質最終主役機になる可能性が…? ネーミングがスレッタを名指ししてるようなもんだからねぇ ジェターク味方化とエアリアル凶悪化で悪のガンダムポジションはもう空いてないし

139 23/05/08(月)22:18:20 No.1055297457

>阿頼耶識といいリユースPといい脳直結する技術ロクなもんじゃねぇな… ゼロシステムとかトランザムとかはセーフ!

140 23/05/08(月)22:18:31 No.1055297533

ワイヤー射出!巻き取りキック!ビームサーベル!離脱! んだよあの動き!?

141 23/05/08(月)22:18:38 No.1055297576

>グエル戦はシンプルにどの戦いも見てて面白い 面白い時のガンダムの殺陣全般だと思うんだけどこう動いてこの機能使って反応で来たから勝てたみたいなの見せられると好きになっちゃう

142 23/05/08(月)22:18:56 No.1055297698

>3戦やったけど一番まともに戦ったのは最初のグエル専用ディランザ戦でその時が一番一方的にボコられたという… 完全初見な上頭に血が昇りまくってたから… 一応あの時もビットの動きに反応はしてるし

143 23/05/08(月)22:19:42 No.1055297958

>んだよあの動き!? AIと人間の反射の融合だ!

144 23/05/08(月)22:19:42 No.1055297959

ビットで攻撃はまだいいとしてもバリア張れるのが無法すぎるよエアリアル

145 23/05/08(月)22:20:15 No.1055298139

人間では出来ないロボットならではの戦いしてくれるからダリルバルデ好き

146 23/05/08(月)22:20:37 No.1055298285

いろんな人との繋がりや願いって呪いにもなるけど祝福にも変えられるんだをグエルの見せ場に持って来るとは思わなかった

147 23/05/08(月)22:21:00 No.1055298417

>ビットで攻撃はまだいいとしてもバリア張れるのが無法すぎるよエアリアル ビットにビーム直撃しないんだもんなアレ…

148 23/05/08(月)22:21:18 No.1055298532

>ビットで攻撃はまだいいとしてもバリア張れるのが無法すぎるよエアリアル 腕切り上げようとして腕のビットに防げれたからワイヤーキックで接近した時はちゃんのビットない肩から切り落としてるの良いよね…

149 23/05/08(月)22:21:35 No.1055298630

>ジェターク味方化とエアリアル凶悪化で悪のガンダムポジションはもう空いてないし ここに本来のパイロットが乗りたがらなくて余ってるファラクトが

150 23/05/08(月)22:22:11 No.1055298862

脚アンカーは捕まえたらビームサーベルで即切り落とされない限り距離詰めるのにも相手を振り回すのにも使えて中々ずるい あとこういう兵装が他に全然出て来ないから相手側が慣れようがないなこれ!

151 23/05/08(月)22:22:25 No.1055298949

エアリアルのビットは君そんなとこからビーム出せるの?ってのが多すぎる… エリーは肉体持ってても口からビーム出せるんじゃないか?

152 23/05/08(月)22:22:35 No.1055299030

殺ドカ先輩だけかなり早い段階でグエルのPTSD発症に気付いて心配してて流石だと思った やってるでしょ

153 23/05/08(月)22:22:54 No.1055299170

>エアリアルのビットは君そんなとこからビーム出せるの?ってのが多すぎる… >エリーは肉体持ってても口からビーム出せるんじゃないか? アラレちゃんかよ

154 23/05/08(月)22:23:06 No.1055299234

>脚アンカーは捕まえたらビームサーベルで即切り落とされない限り距離詰めるのにも相手を振り回すのにも使えて中々ずるい >あとこういう兵装が他に全然出て来ないから相手側が慣れようがないなこれ! 知ってるスレッタでも1回目は振り回されて2回目は接近に使われて対応出来てないから搦手として優秀…

155 23/05/08(月)22:23:36 No.1055299411

>殺ドカ先輩だけかなり早い段階でグエルのPTSD発症に気付いて心配してて流石だと思った そうだね >やってるでしょ だ カ 殺 じ

156 23/05/08(月)22:24:10 No.1055299656

ワイヤーアクションって男の子だよな

157 23/05/08(月)22:24:15 No.1055299692

>ここに本来のパイロットが乗りたがらなくて余ってるファラクトが アイツは真エラン様が引き継ぐでしょ エランとファラクトはセットだし

158 23/05/08(月)22:24:34 No.1055299805

ソードビット凌いで凌いで次飛んでくるのが脚だからな…

159 23/05/08(月)22:25:15 No.1055300056

>アラレちゃんかよ 適当言ったけどそれはそれで悲しくなる…

160 23/05/08(月)22:25:23 No.1055300102

>アイツは真エラン様が引き継ぐでしょ >エランとファラクトはセットだし 待ってよぉニューゲンCEOぉん!?

161 23/05/08(月)22:25:54 No.1055300297

>ソードビット凌いで凌いで次飛んでくるのが脚だからな… 逆にこんなの想定外だし初見で反応しろってのが無茶である 初見でソードビットのオーバーライドを凌いでるグエルは何なの…

162 23/05/08(月)22:25:55 No.1055300312

ガンド入れない限り多分この世界ガンダム顔にはならないだろうしこのデザインの方向性のまま強化されて行くんだろうか

163 23/05/08(月)22:26:15 No.1055300444

4号は死んで5号は逃げました 今代役がいないとなればもう本人が出てくるしかないですよね

164 23/05/08(月)22:26:56 No.1055300680

>だから >カミル先輩の >殺人は >じェターク社がもみ消した

165 23/05/08(月)22:27:57 No.1055301065

ビット腕を腕に装着してる時はビットジャックされてなかったっぽいの好き

166 23/05/08(月)22:28:02 No.1055301094

アンチドートはダリルバルデのドローンにも効きそうだよね

167 23/05/08(月)22:28:24 No.1055301229

>ソードビット凌いで凌いで次飛んでくるのが脚だからな… そして上半身への警戒を怠ると腕のソードも振り回してくる

168 23/05/08(月)22:28:44 No.1055301326

>4号は死んで5号は逃げました >今代役がいないとなればもう本人が出てくるしかないですよね 代役作ってたおばさんはママん所に逃げやがった…

169 23/05/08(月)22:29:07 No.1055301476

流石に後一回くらいは戦闘シーンあるよね? 対シャディクとか

170 23/05/08(月)22:30:25 No.1055301997

ペイル社はこの1話でエアリアルはジェタークに渡っておばさんはプロスペラのところに逃げて5号も逃げてと一気に畳み掛けられたからな

171 23/05/08(月)22:30:27 No.1055302017

>アンチドートはダリルバルデのドローンにも効きそうだよね 元々対ドローン用のパーメットリンク干渉兵装だし パーメット以外の伝達粒子があれば

172 23/05/08(月)22:30:34 No.1055302058

書き込みをした人によって削除されました

173 23/05/08(月)22:30:47 No.1055302163

>アンチドートはダリルバルデのドローンにも効きそうだよね もともとドローン戦争用の技術だったのかな?

174 23/05/08(月)22:31:32 No.1055302482

>ペイル社はこの1話でエアリアルはジェタークに渡っておばさんはプロスペラのところに逃げて5号も逃げてと 次回CEOも逃げ出してたら笑うんだが

175 23/05/08(月)22:31:32 No.1055302483

最高の戦闘だった

176 23/05/08(月)22:32:29 No.1055302843

>>アンチドートはダリルバルデのドローンにも効きそうだよね >もともとドローン戦争用の技術だったのかな? ベギルベウの説明書に書いてあるよ アンチドートがドローン戦争を終わらせた技術

177 23/05/08(月)22:32:44 No.1055302941

>次回CEOも逃げ出してたら笑うんだが どんどん部屋に出番のない人たちが入り浸る

178 23/05/08(月)22:33:01 No.1055303060

カスタムフラッグ阿修羅凌ぎ以来か? イマイチだった売り上げのライバル機が店頭から消えるの

↑Top