虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/08(月)18:33:09 イオン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/08(月)18:33:09 No.1055213674

イオンの空きテナントを数えたり苦肉の策で埋めてる変なテナントを見るの好き

1 23/05/08(月)18:33:30 No.1055213774

変な趣味だな

2 23/05/08(月)18:34:16 No.1055214008

ハム太郎アンチ

3 23/05/08(月)18:34:57 No.1055214200

近くのイオンのフードコートが全撤退したから謎のスペースがあちこちにある

4 23/05/08(月)18:35:11 No.1055214263

日本の衰退を見るのは楽しいよな

5 23/05/08(月)18:35:56 No.1055214473

数店舗おきにガチャガチャスペースが出来てる

6 23/05/08(月)18:36:59 No.1055214753

近くのイオンは人気みたいで新しい棟建設してる

7 23/05/08(月)18:37:28 No.1055214891

謎のおばけ屋敷とか本当に人入ってるのかなって結構思う

8 23/05/08(月)18:38:15 No.1055215131

>日本の衰退を見るのは楽しいよな 衰退ポルノに共感するやつは そいつ自体に未来がない証拠

9 23/05/08(月)18:38:18 No.1055215142

ロート製薬

10 23/05/08(月)18:39:35 No.1055215518

どこからかやってきたおばあちゃん向け洋服店いいよね 本当に売れてるのアレ

11 23/05/08(月)18:39:56 No.1055215608

ガチャガチャスペースは人がいなさ過ぎて回すの恥ずかしい

12 23/05/08(月)18:40:31 No.1055215787

暗闇迷路 おばけは出ないよ

13 23/05/08(月)18:40:40 No.1055215849

個人的には休憩スペースが増えてありがたい… ガチャポンは別に要らない

14 23/05/08(月)18:41:09 No.1055215997

>謎のおばけ屋敷とか本当に人入ってるのかなって結構思う デートで行くと楽しいよ

15 23/05/08(月)18:41:19 No.1055216038

いろんな産業が衰退してるのを見るてるとみんな何の仕事で食べてるのか謎に思う

16 23/05/08(月)18:41:28 No.1055216087

占いとかが入ってると死ぬ一歩手前だなって感じる

17 23/05/08(月)18:41:34 No.1055216117

マスク専門店なんて出来ちゃったけどこの先どうすんのかね

18 23/05/08(月)18:42:01 No.1055216227

イオンモールはどこも人気だけど イオンタウンはお母さんが買ってきた服みたいなの売ってるダサい店しかないし客もいない

19 23/05/08(月)18:42:45 No.1055216436

幼稚園児の絵の展示スペースになってるのいいよね

20 23/05/08(月)18:42:55 No.1055216489

>マスク専門店なんて出来ちゃったけどこの先どうすんのかね ある程度売り上げ下がってきたら撤退するだけじゃない?

21 23/05/08(月)18:43:06 No.1055216546

イオンシネマで延々流れてるミュージックアンドエコロジーが服屋だって最近まで知らなかった… 服の要素ゼロじゃんミュージックアンドエコロジー!

22 23/05/08(月)18:43:13 No.1055216584

超大型店舗に一極集中していくのかね イオンが来て商店街が滅ぶの時代からイオンモールが来てイオンタウンが滅ぶの時代になりそう

23 23/05/08(月)18:45:00 No.1055217088

イオンタウンってジャスコとかサティが看板変えただけ感ある 昔懐かしい香りがする

24 23/05/08(月)18:45:18 No.1055217174

空きテナントにローカル商品の自販機が置いてあるだけの店舗が出来てしまった しかも言うほど地元の商品でもないしやたら強気な価格

25 23/05/08(月)18:45:28 No.1055217224

近所のイオンは眼鏡屋3つ位あるわ

26 23/05/08(月)18:46:13 No.1055217455

地元のお子様が描いた絵の展示スペースになってたりする

27 23/05/08(月)18:46:28 No.1055217515

イオンタウンはスーパーだからな

28 23/05/08(月)18:46:36 No.1055217555

ゴミ売ってる

29 23/05/08(月)18:46:51 No.1055217622

イオン系スーパーのあったショッピングセンターとかがイオンタウンになってるからイオンモールとは空気違うのしょうがないね

30 23/05/08(月)18:47:00 No.1055217659

>イオンシネマで延々流れてるミュージックアンドエコロジーが服屋だって最近まで知らなかった… >服の要素ゼロじゃんミュージックアンドエコロジー! 忘れられたアースに悲しい現在…

31 23/05/08(月)18:48:20 No.1055218049

1番近いイオンの映画館しょぼくて行ってなかったらIMAXにパワーアップしてた

32 23/05/08(月)18:48:57 No.1055218213

ねこのみせ

33 23/05/08(月)18:49:31 No.1055218385

ガチャスペース増えてるな…うちも

34 23/05/08(月)18:50:22 No.1055218630

フロアの半分がダイソー化

35 23/05/08(月)18:50:51 No.1055218753

でかいガチャスペース1箇所はないとムジーナなんて入れて貰えないからヨシ!

36 23/05/08(月)18:51:11 No.1055218847

ガチャすらない 白い壁になる

37 23/05/08(月)18:51:20 No.1055218898

スペースが白い板で覆われてないうちはセーフ

38 23/05/08(月)18:51:41 No.1055219001

コロナで潰れた飲食店で椅子とか全部奥に寄せた状態で壁立てて ガチャ並べて「ガチャポン専門店期間限定オープン!」っていうのがたくさん

39 23/05/08(月)18:51:50 No.1055219048

ママが買ってくる服ってこういうところで売ってるんだろうな

40 23/05/08(月)18:51:53 No.1055219057

3階まるまる企業事務所になった

41 23/05/08(月)18:52:01 No.1055219110

新しいイオンはそういう事よくあるけど昔からのイオンはそうでもない

42 23/05/08(月)18:52:24 No.1055219216

そんな廃墟化してるとこ近場にないからまだ地元は人居るようだ

43 23/05/08(月)18:52:34 No.1055219263

1Fのスーパーはよく使う 比較的安めでいい

44 23/05/08(月)18:52:48 No.1055219318

>スペースが白い板で覆われてないうちはセーフ 網が張ってあって立ち入り禁止札がかかってるのはどうでしょうか

45 23/05/08(月)18:53:02 No.1055219397

>ママが買ってくる服ってこういうところで売ってるんだろうな ダイエーとかイオンとかヨーカドーの二階で買えるんよ

46 23/05/08(月)18:53:45 No.1055219620

ガチャって言っても大体100~200円くらいのショボいやつで ガシャクエとか畳めるバイクみたいな 流行りのお高いやつは全然入ってこないのよね

47 23/05/08(月)18:54:13 No.1055219760

メイン入口の真正面にあったテナント数店が撤退して広大なガチャスペースになるのいいよね

48 23/05/08(月)18:54:24 No.1055219819

https://youtu.be/c99SmWkBmgE よく聴く曲

49 23/05/08(月)18:55:59 No.1055220289

>日本の衰退を見るのは楽しいよな そもそも衰退するほど繁栄していたかというとかなり疑問 日本はずっと最底辺だよ

50 23/05/08(月)18:57:01 No.1055220584

とうとう近所のイオンのいきなりステーキが潰れた

51 23/05/08(月)18:57:12 No.1055220638

>そもそも衰退するほど繁栄していたかというとかなり疑問 うちのじいちゃんはバブルで毎日北新地で遊ぶぐらい稼いでたよ バブルで全部吹っ飛んだけど

52 23/05/08(月)18:57:28 No.1055220714

近所のイオンが潰れたと思ったらマンション直結店舗として復活するらしい

53 23/05/08(月)18:57:47 No.1055220786

>>そもそも衰退するほど繁栄していたかというとかなり疑問 >うちのじいちゃんはバブルで毎日北新地で遊ぶぐらい稼いでたよ >バブルで全部吹っ飛んだけど なんこれ

54 23/05/08(月)18:58:05 No.1055220868

>イオン系スーパーのあったショッピングセンターとかがイオンタウンになってるからイオンモールとは空気違うのしょうがないね そもそも直接の運営会社からして違うからな… 一応どちらもイオングループではあるのだけど

55 23/05/08(月)18:58:11 No.1055220911

具体的にどのへんのイオンなんだろう

56 23/05/08(月)18:58:11 No.1055220913

>>日本の衰退を見るのは楽しいよな >そもそも衰退するほど繁栄していたかというとかなり疑問 >日本はずっと最底辺だよ 最底辺かどうかは知らんけど日本の家はウサギ小屋ってバカにする対象ではあった

57 23/05/08(月)18:58:17 No.1055220935

ランドセル専門店が入ったけどどうなんだろうなぁって思ってる

58 23/05/08(月)18:58:41 No.1055221056

>流行りのお高いやつは全然入ってこないのよね 自分の行くイオンは普通に入ってるぞ

59 23/05/08(月)18:59:31 No.1055221288

地元の空きテナントはブルブルマシンコーナーや保険屋になったわ

60 23/05/08(月)19:00:11 No.1055221498

何、難しく考えることはない 食品をザ・ビッグにすれば客は来るぞ

61 23/05/08(月)19:00:14 No.1055221515

近所のイオンのガチャコーナーはナムコの一角だからまだマシなんだろうか まぁ空き店舗ちらほら目立つのは同じなんだが

62 23/05/08(月)19:00:59 No.1055221731

イオンが新しくなりました! 基幹店舗はマルナカとフジです! ‥違うそうじゃない

63 23/05/08(月)19:02:34 No.1055222209

ガチャコーナーじゃなくてガチャ専門店が入ってた

64 23/05/08(月)19:02:57 No.1055222322

地元だと郊外のイオンの方が賑わってるし店舗も充実してる

65 23/05/08(月)19:03:07 No.1055222371

今度空き店舗にStandard ProductsとTHREEPPYが県内初出店で入るって大々的に宣伝してるけど それ実質ダイソーの拡張なだけでは…

66 23/05/08(月)19:03:50 No.1055222618

>流行りのお高いやつは全然入ってこないのよね そのかわりに明らかに寄せ集めと分かる「何が出るかお楽しみ」なガチャがある

67 23/05/08(月)19:03:51 No.1055222623

20歳より下は日本が繁栄していた時代を知らない

68 23/05/08(月)19:05:15 No.1055223042

近所のスーパーの空きテナントにニトリ入ったけどいつまで持つかな…

69 23/05/08(月)19:05:19 No.1055223061

>20歳より下は日本が繁栄していた時代を知らない 30どころかそろそろ40より下でも怪しくなってくる頃じゃねぇかな…

70 23/05/08(月)19:05:27 No.1055223106

地元のイオン絶好調だからわからん…

71 23/05/08(月)19:05:47 No.1055223237

ショッピングモールが蹂躙って流れはどこの国も変わらないんだが

72 23/05/08(月)19:07:05 No.1055223635

>今度空き店舗にStandard ProductsとTHREEPPYが県内初出店で入るって大々的に宣伝してるけど >それ実質ダイソーの拡張なだけでは… あんなのより無印良品が欲しい

73 23/05/08(月)19:07:07 No.1055223655

空きテナントがあるイオンなんてあるんだ

74 23/05/08(月)19:07:30 No.1055223758

>ショッピングモールが蹂躙って流れはどこの国も変わらないんだが いいよねウォルマート

75 23/05/08(月)19:08:06 No.1055223983

>食品をザ・ビッグにすれば客は来るぞ ものによっては普通のイオンの火曜市の方が安かったりするんだよなあ

76 23/05/08(月)19:08:39 No.1055224161

トップバリュが安くてよく買ってる

77 23/05/08(月)19:09:06 No.1055224303

アパレルテナントがどんどん死んでいく

78 23/05/08(月)19:09:22 No.1055224393

>空きテナントがあるイオンなんてあるんだ ウチの近所のイオンは最近行ったら店舗撤退して改装がいらない特設の名産品スペースみたいなので埋めてた まあ2回も水没したから当たり前かもだが

79 23/05/08(月)19:09:34 No.1055224461

モールは巨大な敷地駐車場建物と大変だからな タウンは気楽に出来るただの生活に必要な店舗の集合体だ

↑Top