アフリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/08(月)14:07:13 No.1055151036
アフリカマイマイの交尾撮った
1 23/05/08(月)14:10:07 No.1055151595
いいなぁ
2 23/05/08(月)14:10:35 No.1055151687
存在感あるよね
3 23/05/08(月)14:11:06 No.1055151794
俺もアフリカマイマイ見たい
4 23/05/08(月)14:12:14 No.1055152011
fu2170970.jpeg うじゃうじゃ芝生の上を歩いてた 舐めたらアカンってやつよね
5 23/05/08(月)14:12:42 No.1055152101
俺の股間のアフリカマイマイはメスからバイバイされてるというのに
6 23/05/08(月)14:12:55 No.1055152139
塩かけろ
7 23/05/08(月)14:13:04 No.1055152176
どこに行けばアフリカマイマイに会えるの?
8 23/05/08(月)14:13:53 No.1055152354
>どこに行けばアフリカマイマイに会えるの? 南鳥島
9 23/05/08(月)14:14:28 No.1055152475
遠いな…
10 23/05/08(月)14:15:15 No.1055152637
>俺もアフリカマイマイ見たい レッツゴー沖縄!!! fu2170975.jpeg
11 23/05/08(月)14:15:53 No.1055152774
無菌状態のデカいカタツムリ飼いたい なんか居ない?
12 23/05/08(月)14:16:30 No.1055152903
アフリカじゃねーじゃねーか!
13 23/05/08(月)14:17:01 No.1055153013
>無菌状態のデカいカタツムリ飼いたい >なんか居ない? 卵から育てれば寄生虫の心配ご無用じゃないか?
14 23/05/08(月)14:17:57 No.1055153208
>アフリカじゃねーじゃねーか! そもそもアフリカマイマイって名前も「世界中にいるけど多分アフリカが原産だよな」って意味の名前だぜー!
15 23/05/08(月)14:20:47 No.1055153790
交尾なんか見てないで殺した方がよくない?
16 23/05/08(月)14:23:05 No.1055154254
>俺の股間のアフリカマイマイはメスからバイバイされてるというのに オオケマイマイじゃん
17 23/05/08(月)14:23:18 No.1055154308
>そもそもアフリカマイマイって名前も「世界中にいるけど多分アフリカが原産だよな」って意味の名前だぜー! 結構危ない寄生虫の宿主として嫌われてるからアフリカとしては迷惑な話だな…
18 23/05/08(月)14:25:45 No.1055154862
朝鮮朝顔が海外から来たから多分朝鮮から来たんだろ…って名前付いたのと似たようなもんか
19 23/05/08(月)14:28:47 No.1055155480
適当に名前つけすぎだろ!
20 23/05/08(月)14:29:01 No.1055155532
ググったら戦後の食糧難のときに味噌汁の具にしてたと出てきた
21 23/05/08(月)14:30:58 No.1055155937
>朝鮮朝顔が海外から来たから多分朝鮮から来たんだろ…って名前付いたのと似たようなもんか キチガイナスビよりはまぁ…
22 23/05/08(月)15:31:38 No.1055169084
>朝鮮朝顔が海外から来たから多分朝鮮から来たんだろ…って名前付いたのと似たようなもんか 朝鮮から来たと思ってたのに >原産地はアメリカ合衆国テキサス州からコロンビアにかけてである アジアですらなかったの笑う
23 23/05/08(月)15:44:26 No.1055171993
アメリカだって一文字変えたらアフリカだし一緒よ
24 23/05/08(月)15:49:10 No.1055173037
>アジアですらなかったの笑う カボチャジャガイモトウガラシトウモロコシ
25 23/05/08(月)15:51:29 No.1055173576
>舐めたらアカンってやつよね (寄生虫や細菌で死ぬからという意味だろうか…)
26 23/05/08(月)15:54:11 No.1055174105
貝はおいしいのに貝の仲間のカタツムリとナメクジはなんでこんなにやばいんだろう
27 23/05/08(月)15:56:00 No.1055174480
沖縄だか南鳥島だかにまいまい見に行ったの?
28 23/05/08(月)15:56:23 No.1055174561
>貝はおいしいのに貝の仲間のカタツムリとナメクジはなんでこんなにやばいんだろう アフリカマイマイは普通に食用にされてるよ
29 23/05/08(月)15:57:47 No.1055174872
書き込みをした人によって削除されました
30 23/05/08(月)15:58:55 No.1055175131
>アフリカマイマイ。成貝の殻径が7 - 8cm、殻高が20cm近くに達する世界最大級のカタツムリ。日本にも外来種として生息している。(兵士の非常食として持ち込まれたようだ。) >ARKではただの癒し系だが現実のアフリカマイマイは人間に寄生する広東住血線虫(寄生された場合死に至ることも)の媒介者であるだけでなく、旺盛な食欲とほぼすべての植物のみならず動物の死骸や段ボール、コンクリートすら食べてしまう悪食で、農作物のような柔らかい植物が大好きなため農業害虫として嫌われている。 >雌雄同体で、2匹が出会うと両方が産卵するうえ、体内に精子を2年も保存する。一度の産卵で大量の卵を産むうえ、10日周期でこのサイクルを繰り返す。成体になるまでも1年程度と短く、そのうえアフリカ原産ということもあってカタツムリのくせに乾燥に強いため繁殖力がすさまじい。 >上記の食性と繁殖力により、アフリカマイマイに侵入された地域の生態系は壊滅的な打撃をこうむるため、「世界の侵略的外来種ワースト100」に選ばれている。 >もちろん日本においても有害生物に指定されており、分布地からの持ち込みは原則禁止されている。 クソ野郎!
31 23/05/08(月)15:59:47 No.1055175305
海水生物は寄生してるのも海水用の寄生虫だけど 淡水の生物は寄生してるのが陸上生物にも移るのだもの
32 23/05/08(月)16:00:23 No.1055175444
無菌状態のだったらさんざんサイゼで食べてるじゃない
33 23/05/08(月)16:01:19 No.1055175650
デカいカタツムリはキャベツ食べる音が聞こえるって聞いた 怖い
34 23/05/08(月)16:02:55 No.1055175977
寄生虫なんてちゃんと火を通せばどうってことない