23/05/08(月)12:55:10 ヒロイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/08(月)12:55:10 No.1055135371
ヒロイン 一流の魔法使いで戦士でもあるプリンセス 異なる存在である自分を育ててくれた国民を守る為大魔王に立ち向かう ヴィラン 圧倒的な軍事力を誇る軍団を束ねる大魔王 生物としても最強クラスで恐怖で配下を支配する 昔からヒロインに惚れこんでいるが悪逆非道な為拒絶されている
1 23/05/08(月)12:55:40 No.1055135508
ライバル 技術大国の王子であり英雄 強くリーダーシップがある為国民人気は高く慕う友も多いが 調子に乗りやすく傲慢な性格なので国王である父から認められていない それが悩みだが誰にも打ち明けられない繊細な面がある 主人公とは反目し合うが共闘しているうちに不器用な友情が芽生える 主人公 アメリカのブルックリン在中の配管工24歳 いわゆるブラック企業の上司に愛想を尽かして弟と共に独立起業 仕事がうまく行かず家族からも笑われる日々を送るが ひょんなことから異世界に迷い込み冒険が始まる
2 23/05/08(月)12:59:26 No.1055136530
固有名詞隠すだけでファンタジー作品みたいになる 主人公以外は
3 23/05/08(月)13:00:08 No.1055136719
FE FE FE マリオ
4 23/05/08(月)13:02:17 No.1055137236
ドンキー 夢女子
5 23/05/08(月)13:04:13 No.1055137700
この歳になるとクッパのカリスマとか能力の方が凄くない?てなるよね
6 23/05/08(月)13:05:22 No.1055137952
便利屋マリオさん異世界に行く
7 23/05/08(月)13:05:35 No.1055137995
映画見た後だとマリオとクッパが共闘するタイプの敵って超やばかったんだな…ってなる RPGのカジオーとか
8 23/05/08(月)13:05:45 No.1055138021
クッパは子持ちだもん 俺よりすげぇよ
9 23/05/08(月)13:06:28 No.1055138185
見渡せばそこら中に城塞が立ってる軍事大国の王
10 23/05/08(月)13:06:36 No.1055138211
ピーチそんな複雑な生い立ちだったの!?
11 23/05/08(月)13:06:49 No.1055138275
>クッパは子持ちだもん >俺よりすげぇよ 結婚もしてないし恋人もいないのに子持ち? 妙だな…
12 23/05/08(月)13:06:57 No.1055138300
マリオってそんなに若いの
13 23/05/08(月)13:07:29 No.1055138418
24歳なんだ…
14 23/05/08(月)13:07:49 No.1055138491
アメリカ人だったんだ…
15 23/05/08(月)13:07:52 No.1055138511
日本人だからブルックリン要素でギリギリフィクション感保てるけど アメリカ人からしたら普通にジャンクな異世界モノって感じになるんだろうな
16 23/05/08(月)13:08:03 No.1055138562
>>クッパは子持ちだもん >>俺よりすげぇよ >結婚もしてないし恋人もいないのに子持ち? >妙だな… ゥ!
17 23/05/08(月)13:08:33 No.1055138682
>ピーチそんな複雑な生い立ちだったの!? 子供の頃記憶が無いまま迷い込んだキノコ王国でキノピオ達に拾われて育てられた 一人前のレディに成長した時自分達のプリンセスになってほしいとティアラ渡された
18 23/05/08(月)13:09:06 No.1055138815
>映画見た後だとマリオとクッパが共闘するタイプの敵って超やばかったんだな…ってなる >RPGのカジオーとか 異次元生物が進行してきたんだから種の存亡レベルでの争いになる 身内でいがみ合ってる場合じゃない
19 23/05/08(月)13:09:06 No.1055138817
ピーチ姫攫うたびに8ワールド分支配下に置いちゃうんだからとんでもないよクッパ
20 23/05/08(月)13:09:19 No.1055138862
イタリア系アメリカ人でマンマの得意料理がキノコパスタ しかしマリオはそれが昔から苦手
21 23/05/08(月)13:09:35 No.1055138927
そんなディズニープリンセスみたいな姫だったんだ…
22 23/05/08(月)13:09:40 No.1055138945
>RPGのカジオーとか 話が通じる相手では無いからな…
23 23/05/08(月)13:09:47 No.1055138964
>FE >FE >FE >ニコラスケイジ主演のB級映画
24 23/05/08(月)13:10:12 No.1055139050
>ピーチそんな複雑な生い立ちだったの!? まあそりゃ人種からして違うしな
25 23/05/08(月)13:10:46 No.1055139166
ピーチは正統派ファンタジーに変換すると 自然が美しい妖精の国に迷い込んだ少女が彼らに育てられて姫になる的な感じ
26 23/05/08(月)13:10:56 No.1055139192
キノサーの姫…
27 23/05/08(月)13:11:22 No.1055139312
>そんなディズニープリンセスみたいな姫だったんだ… ファミコン時代から飛ぶはカブ投げるわの武闘派ではあった
28 23/05/08(月)13:11:46 No.1055139403
弟の紹介が抜けてないかい?
29 23/05/08(月)13:12:06 No.1055139484
>一人前のレディに成長した時自分達のプリンセスになってほしいとティアラ渡された (打撃武器)
30 23/05/08(月)13:17:03 No.1055140527
シナリオが無い!とIGNJのライターがキレてたが マリオがシナリオ重視だとコレジャナイ感高まるだけだと思うしillumination作品ってこんな感じのノリじゃね?って
31 23/05/08(月)13:17:38 No.1055140653
デフォでキノコ状態なんだろうかピーチ
32 23/05/08(月)13:18:00 No.1055140714
配管工ってところで隠しきれなくなってる
33 23/05/08(月)13:18:29 No.1055140803
ミニオンズでもシナリオがないってキレたんでしょきっと
34 23/05/08(月)13:19:21 No.1055140998
>技術大国の王子であり英雄 だけど本人は技術の力に頼らないフィジカルで人気を得てるのいいよね やっぱりFEだコレ
35 23/05/08(月)13:19:38 No.1055141052
ガキが観る映画にムキになんなよ過ぎる
36 23/05/08(月)13:20:10 No.1055141177
>映画見た後だとマリオとクッパが共闘するタイプの敵って超やばかったんだな…ってなる >RPGのカジオーとか ゲラコビッツも厄介な相手だったなあ 改心したフリして道連れ自爆する姑息さもある
37 23/05/08(月)13:20:14 No.1055141197
まあミニオンズが人気めちゃくちゃ出てて怪盗グルーの知名度がほとんどないあたりはシナリオパワーの弱さかもしれん
38 23/05/08(月)13:20:15 No.1055141200
見た目良かったらクッパに股開いてるよ
39 23/05/08(月)13:20:19 No.1055141223
FEに急にマリオが突っ込んできた…
40 23/05/08(月)13:21:17 No.1055141416
娯楽作品もメッセージ性の強い作品も同じ土俵で評価しようとするの実は無理なのでは…?
41 23/05/08(月)13:21:31 No.1055141460
ピーチが戦う女なのはUSAとRPGのイメージが強い
42 23/05/08(月)13:22:04 No.1055141591
>ライバル >技術大国の王子であり英雄 技術大国なのにメカ抜きでフィジカルも強いのよく考えたらずるくない?
43 23/05/08(月)13:22:29 No.1055141669
>娯楽作品もメッセージ性の強い作品も同じ土俵で評価しようとするの実は無理なのでは…? そういうのも一つの見識として大事じゃないのかい?
44 23/05/08(月)13:22:45 No.1055141722
>ピーチが戦う女なのはUSAとRPGとスプラトゥーンのイメージが強い
45 23/05/08(月)13:22:58 No.1055141764
ミニオンズも超えたから大したもんだ https://www.the-numbers.com/box-office-records/worldwide/all-movies/cumulative/all-time-animated
46 23/05/08(月)13:24:25 No.1055142062
マリオが入ってきたドカンって別に隠された場所にあるって感じでも厳重に管理されてる感じでもなかったしマリオ達が来る以前にピーチとか他のキャラが見つけてブルックリンに行ったりはしなかったんだろうか
47 23/05/08(月)13:24:27 No.1055142069
>>ピーチが戦う女なのはUSAとRPGとスプラトゥーンのイメージが強い あの目だ…
48 23/05/08(月)13:24:41 No.1055142117
>ミニオンズも超えたから大したもんだ >https://www.the-numbers.com/box-office-records/worldwide/all-movies/cumulative/all-time-animated このままいくとアニメ映画のトップ3を氷雪系ヒロインが独占することになるな
49 23/05/08(月)13:25:32 No.1055142279
技術周りは以前から大概だったな… fu2170896.jpeg fu2170898.jpeg
50 23/05/08(月)13:25:37 No.1055142301
スプラのウデマエもひどいけど Jr.がオンで遊んでるのも多分ピーチだよねあれ
51 23/05/08(月)13:25:46 No.1055142334
>マリオが入ってきたドカンって別に隠された場所にあるって感じでも厳重に管理されてる感じでもなかったしマリオ達が来る以前にピーチとか他のキャラが見つけてブルックリンに行ったりはしなかったんだろうか ダークランドいって死んでる人そこそこいそう
52 23/05/08(月)13:25:49 No.1055142351
ブルックリン在住のイタリア人?
53 23/05/08(月)13:26:07 No.1055142412
>マリオが入ってきたドカンって別に隠された場所にあるって感じでも厳重に管理されてる感じでもなかったしマリオ達が来る以前にピーチとか他のキャラが見つけてブルックリンに行ったりはしなかったんだろうか あの辺まで出歩いてるのが関くらいだったのかも知れない
54 23/05/08(月)13:26:21 No.1055142468
そういやコング族って樽の形式さえ取り入れていれば結構なんでもありな技術屋だよな…
55 23/05/08(月)13:26:39 No.1055142531
>ブルックリン在住のイタリア人? 移民 イタリア系アメリカ人
56 23/05/08(月)13:26:42 No.1055142539
まずスパドンの時点で大概おかしいからな なんだよタル大砲にタルジェットって
57 23/05/08(月)13:26:43 No.1055142541
マリオがなんでここまで必死に戦うの?って点はちゃんと感情移入できるような動機にしてて柔軟だなと思った 「さらわれたピーチ姫を助ける」をサブの動機に置く判断すごいよね
58 23/05/08(月)13:27:06 No.1055142619
イタリア語混じっててバカにされてるような感じはなんとなく伝わった
59 23/05/08(月)13:27:39 No.1055142733
>まずスパドンの時点で大概おかしいからな >なんだよタル大砲にタルジェットって まずタルがなんで浮いてんだよ
60 23/05/08(月)13:27:50 No.1055142772
>ミニオンズも超えたから大したもんだ 無からミニオンズを生み出して大当たり出したILLUMINATIONって凄いのでは…
61 23/05/08(月)13:27:51 No.1055142779
>移民 >イタリア系アメリカ人 よく分からんけどアメリカ人なのにマンマミーアなんだ?
62 23/05/08(月)13:28:11 No.1055142837
>>まずスパドンの時点で大概おかしいからな >>なんだよタル大砲にタルジェットって >まずタルがなんで浮いてんだよ アクションゲームの要素にいちいち説明が要るのかよ
63 23/05/08(月)13:28:35 No.1055142928
なんでこのブロック浮いてるの!?
64 23/05/08(月)13:28:47 No.1055142964
ディディレーシングやタルバーニアンからドンキージャングルを技術大国と定義するのは行き過ぎだよ! そりゃキノコ王国にそう言ったエンジンメカ見た事ないけど!
65 23/05/08(月)13:29:07 No.1055143042
25歳前後をヒゲのナイスミドル扱いしてたんだよな 当時の価値観恐ろしいな
66 23/05/08(月)13:29:32 No.1055143140
>>移民 >>イタリア系アメリカ人 >よく分からんけどアメリカ人なのにマンマミーアなんだ? 海外じゃイタリア訛りがキツくてアメリカ人にも聞き取れないってネタにされてたらしいし…
67 23/05/08(月)13:29:39 No.1055143165
>なんでこのブロック浮いてるの!? 異世界なので…
68 23/05/08(月)13:29:51 No.1055143202
>まずタルがなんで浮いてんだよ それは攫われてブロックにされたキノコ王国住人たちの時点でそうだし…
69 23/05/08(月)13:30:06 No.1055143256
ピーチって意外と最初からじゃなくてマリオ3とかサンシャインとかマリルイとかペーパーRPGみたいに途中から攫われるパターンも結構あるんだよな
70 23/05/08(月)13:30:06 No.1055143257
>そりゃキノコ王国にそう言ったエンジンメカ見た事ないけど! 宇宙船やら宇宙ステーションまで作るのはまだまだ先の話
71 23/05/08(月)13:30:37 No.1055143380
>ディディレーシングやタルバーニアンからドンキージャングルを技術大国と定義するのは行き過ぎだよ! >そりゃキノコ王国にそう言ったエンジンメカ見た事ないけど! スーパードンキーコングシリーズでも普通に文明の利器持ってる描写が多いからな…
72 23/05/08(月)13:30:38 No.1055143386
>>なんでこのブロック浮いてるの!? >異世界なので… そんなことよりかわいいぼくたちがピンチです! ぼくはかわいいは卒業しましたけど
73 23/05/08(月)13:31:01 No.1055143465
攫われたヒロイン(弟)を助ける
74 23/05/08(月)13:31:02 No.1055143466
>25歳前後をヒゲのナイスミドル扱いしてたんだよな >当時の価値観恐ろしいな スマブラ64でそう記述したら宮本からクレーム入って DXのフィギュア名鑑で25-6才って書くことになったのよ
75 23/05/08(月)13:31:11 No.1055143501
キノコ王国に配管工いる?
76 23/05/08(月)13:31:19 No.1055143529
今までマリオシリーズでよくわかんなかったけどそういうもんだろっていうのを割とちゃんと理由づけしてて感心しちゃったよ
77 23/05/08(月)13:31:21 No.1055143537
いずれこのスーパーマリオブラザーズがキノコ王国で有名になるけど見たことない住人からえーホントにマリオさん?とか言われるようになるのか…
78 23/05/08(月)13:31:43 No.1055143609
>キノコ王国に配管工いる? 水道がある限り必要なんじゃないかい?
79 23/05/08(月)13:31:54 No.1055143642
>キノコ王国に配管工いる? 土管だらけやろがい!
80 23/05/08(月)13:32:05 No.1055143691
ブルックリンにイタリア訛りの移民由来の人が多く住んでる
81 23/05/08(月)13:32:07 No.1055143700
>キノコ王国に配管工いる? 移動にめちゃくちゃ土管使ってただろ?
82 23/05/08(月)13:32:14 No.1055143724
>キノコ王国に配管工いる? 土管で移動してる国なんだからむしろ仕事し放題では
83 23/05/08(月)13:32:15 No.1055143730
後々この人が来てキノコ王国の技術水準上がってもまぁおかしくは無い fu2170906.jpeg
84 23/05/08(月)13:32:19 No.1055143743
>キノコ王国に配管工いる? あれだけ土管塗れで必要無い事はないんじゃないかい?
85 23/05/08(月)13:32:52 No.1055143864
>>そりゃキノコ王国にそう言ったエンジンメカ見た事ないけど! >宇宙船やら宇宙ステーションまで作るのはまだまだ先の話 この人将来的に星の子の加護を授かっただけで生身で宇宙を飛び回る事になるんだけど…
86 23/05/08(月)13:33:06 No.1055143909
ディズニーだったらサンフランソーキョーみたいな折衷都市生まれにしてたな
87 23/05/08(月)13:33:31 No.1055144015
>ピーチって意外と最初からじゃなくてマリオ3とかサンシャインとかマリルイとかペーパーRPGみたいに途中から攫われるパターンも結構あるんだよな ペーパーはゴロツキタウンで既に攫われてなかったっけ?
88 23/05/08(月)13:33:59 No.1055144107
>>25歳前後をヒゲのナイスミドル扱いしてたんだよな >>当時の価値観恐ろしいな >スマブラ64でそう記述したら宮本からクレーム入って >DXのフィギュア名鑑で25-6才って書くことになったのよ 生みの親からしたら最初から若者のつもりで作ってたのかな
89 23/05/08(月)13:34:07 No.1055144123
物理法則おかしいとかなんでそうなってるの?みたいなのはそういう世界だからということなんだな… キノコ王国と同じ世界にあるからジャングル王国、ドンキーの話も同じになることに…?
90 23/05/08(月)13:34:13 No.1055144149
イタリア系アメリカ人はイタリア南部からアメリカに移住したアメリカ国籍のイタリア人もしくはその子孫 現実の歴史としては保守的な気質が強かった為アメリカでの地位は低く 無学な田舎者やイタリア系マフィアのイメージから差別されがちだったという
91 23/05/08(月)13:35:00 No.1055144297
>物理法則おかしいとかなんでそうなってるの?みたいなのはそういう世界だからということなんだな… ブルックリンに戻った後から周りの建物の損傷具合とかマリオの怪我とか一気に現実に引き戻すのすごく良くできてる
92 23/05/08(月)13:35:17 No.1055144371
ブルックリン側にヨッシーの卵残されてたり あのよく分からん青いスターとか次回作への布石なのかな?
93 23/05/08(月)13:35:19 No.1055144375
工事現場で働く若者でスタートしてたんだし作者は寧ろ一貫している
94 23/05/08(月)13:36:11 No.1055144555
ピーチはワールド辺りからきのこ投げるbotになってたのはかわいいキノピオたちにこういう行動してたほうがかわいい言われたからなのでは…
95 23/05/08(月)13:36:19 No.1055144583
>工事現場で働く若者でスタートしてたんだし作者は寧ろ一貫している 作者の人ピーチ姫の出自は知らなかったらしい…
96 23/05/08(月)13:36:28 No.1055144611
筒状の移動手段と水道管は一緒にしていいのかい?まあマリオならできるか…
97 23/05/08(月)13:36:37 No.1055144647
次回作はヨッシーまわりだろうから ヨッシーアイランドがはじまるよ
98 23/05/08(月)13:36:56 No.1055144712
ブルックリンがあの後どうなったんだとか派手にすっ飛ばしたしその辺りの補完は次作とかでされるんかな
99 23/05/08(月)13:36:59 No.1055144724
普通にあそこからブルックリンに出勤してるのかなと思ってたよ!
100 23/05/08(月)13:37:12 No.1055144767
>ペーパーはゴロツキタウンで既に攫われてなかったっけ? あれっ最初合流したと思ってたけど手紙出したらもう攫われてたか 考えてみたらOPはマリオ来る前だもんな…
101 23/05/08(月)13:37:15 No.1055144775
ワープ土管というわりにはワープしてなくない?
102 23/05/08(月)13:37:42 No.1055144862
>ワープ土管というわりにはワープしてなくない? お前ワープ土管の中身見たことあるのかよ
103 23/05/08(月)13:37:52 No.1055144895
>工事現場で働く若者でスタートしてたんだし作者は寧ろ一貫している 頭の固いオタクが設定の整合性だの時系列だのごちゃごちゃ考え過ぎというのもある
104 23/05/08(月)13:37:59 No.1055144922
よくよく考えてみるとワープしてたの最初だけだったな?
105 23/05/08(月)13:38:06 No.1055144948
>ワープ土管というわりにはワープしてなくない? 途中で引っかからなければワープ並の速度かもしれん
106 23/05/08(月)13:38:11 No.1055144965
>次回作はヨッシーまわりだろうから >ヨッシーアイランドがはじまるよ つうかまあ今回の映画中に既にヨッシーの大群がスマブラのOPみたく走ってはいたし
107 23/05/08(月)13:38:19 No.1055144998
>ワープ土管というわりにはワープしてなくない? ワープスターはワープしてるみたいなことを…
108 23/05/08(月)13:38:35 No.1055145068
>>ワープ土管というわりにはワープしてなくない? >ワープスターはワープしてるみたいなことを… するぞあいつ
109 23/05/08(月)13:38:36 No.1055145071
緑色の土管ってどうやって思いついたんですか?って訊かれてそう言えば緑色は現実にはないですねなんでだろ…?もしていた作者
110 23/05/08(月)13:38:55 No.1055145142
次回作はクッパをジャイアントスイングしてほしい
111 23/05/08(月)13:39:28 No.1055145250
パスタ臭い移民野郎として会社の上司からは偏見の目で見られて耐え切れずに独立 弟と共に再起を誓うが上手くいかない毎日… って社会派の映画のあらすじっぽいよね まぁ実際にスパイクが直接人種差別してる言動は作中にはないけど
112 23/05/08(月)13:39:39 No.1055145287
>次回作はクッパをジャイアントスイングしてほしい 今回もしただろ!?
113 23/05/08(月)13:39:58 No.1055145355
緑の土管ってよく考えるとおかしいよな… 緑…?どうして…?
114 23/05/08(月)13:40:06 No.1055145379
きのこで大きくなる前のマリオは小人症なんだろうか
115 23/05/08(月)13:40:21 No.1055145434
マリオの家あんな大家族だったの知らなかったわ
116 23/05/08(月)13:40:40 No.1055145501
>次回作はクッパをジャイアントスイングしてほしい 尻尾掴んでぶん回してはいた まあ最終的にはダブルライダーキックだったが
117 23/05/08(月)13:40:53 No.1055145539
ヨッシーアイランドってコウノトリで運んでる途中だからむしろ生まれる前なんだよな 途中キノコ王国で落としちゃってブルックリン届ければ普通に繋がるわ まあそもそもドンキーGBとかメイドインワリオでビッグシティにいたりダイヤモンド幼稚園いたりしたんだし転居してても問題無いんだけど
118 23/05/08(月)13:40:58 No.1055145553
バイタリティの塊みたいな姫が来る前はどう統治してたんだあのカワイイ王国
119 23/05/08(月)13:41:06 No.1055145582
昨日見てきたけどこの映画思想入ってないとか嘘じゃん ブルックリンの個人事業主のブルーカラーの立場とか死は救済っていう思想が入ってるじゃん
120 23/05/08(月)13:41:10 No.1055145594
>次回作はクッパをジャイアントスイングしてほしい してたじゃねーか!!
121 23/05/08(月)13:41:40 No.1055145703
死は救済のやつだけよく分からんかった こいつ要る?
122 23/05/08(月)13:41:48 No.1055145737
公式サイトだとマリオが「チャーミングでしっかり者」という紹介の仕方をされててじわじわきた
123 23/05/08(月)13:42:06 No.1055145808
スターは消化していいものだったんだろうか
124 23/05/08(月)13:42:15 No.1055145844
>死は救済のやつだけよく分からんかった >こいつ要る? スターピース食ったら関西弁になってアイテムくれる存在になるだろ…多分
125 23/05/08(月)13:42:43 No.1055145929
和田クッパの時もスター食ってジャイアントスイングしてたよね
126 23/05/08(月)13:42:45 No.1055145933
>死は救済のやつだけよく分からんかった >こいつ要る? ママがいる:星の子 ママがいない&長年監獄暮らし:死は救済
127 23/05/08(月)13:43:23 No.1055146044
唯一の希望 それは死による解放さ
128 23/05/08(月)13:43:26 No.1055146058
マリオRPGの時点で人間全然いなかったことに疑問を持つべきだったのに我々は忘れていた…
129 23/05/08(月)13:43:49 No.1055146132
>スターは消化していいものだったんだろうか どうせあと119個くらいあるだろう
130 23/05/08(月)13:43:59 No.1055146173
星の子は死んだら星になれるからむしろ終わりでは無く始まりなんだよきっと
131 23/05/08(月)13:44:05 No.1055146190
>バイタリティの塊みたいな姫が来る前はどう統治してたんだあのカワイイ王国 そりゃかわいさに決まってますよ
132 23/05/08(月)13:44:12 No.1055146223
ギャラクシーの関西弁チコが英語版だとネガティブキャラだからああなったって聞いたけど本当なのかな?
133 23/05/08(月)13:44:24 No.1055146258
配管工の一文があまりにも強すぎる
134 23/05/08(月)13:44:38 No.1055146307
>マリオRPGの時点で人間全然いなかったことに疑問を持つべきだったのに我々は忘れていた… 3の各国王様とかいるし…
135 23/05/08(月)13:45:20 No.1055146459
そもそもピーチがマリオの世界の人間とは限らないからな… マリオの世界に魔法なんてないし
136 23/05/08(月)13:45:31 No.1055146497
>>スターは消化していいものだったんだろうか >どうせあと119個くらいあるだろう 贅沢言っていい? 119個くらいある残りのスターを集める回を今後の続編でやるなら 最終決戦形態はメタルがいいな俺
137 23/05/08(月)13:45:32 No.1055146498
スターなくなったらムーンでもシャインでも使えばいいし
138 23/05/08(月)13:45:41 No.1055146522
>配管工の一文があまりにも強すぎる だって配管工って文字だけで赤と緑を想起できるくらいの存在だから…
139 23/05/08(月)13:45:53 No.1055146568
サラサランドのキョンシーみたいなやつとかは説得力が生まれたぜ!
140 23/05/08(月)13:45:58 No.1055146586
とろでニッコリしたファイアフラワー何処行ったの…?
141 23/05/08(月)13:45:59 No.1055146592
>まあ最終的にはダブルライダーキックだったが かめーんライダーかめーんライダー ライダーライダー と脳内に流れた
142 23/05/08(月)13:46:06 No.1055146610
>スターなくなったらムーンでもシャインでも使えばいいし YOU GOT A MOON!! ☆
143 23/05/08(月)13:46:11 No.1055146623
結構マリオ配管工だったのってびっくりした人多そう
144 23/05/08(月)13:46:20 No.1055146657
>贅沢言っていい? >119個くらいある残りのスターを集める回を今後の続編でやるなら >最終決戦形態はメタルがいいな俺 メタルマリオのBGMいいよね…
145 23/05/08(月)13:46:44 No.1055146742
これを直せば俺たちブルックリンの英雄だぜ!ってシーンで一旦マリオブラザーズ(無印)要素を回収してからキノコ王国に行くのかと思ってた 思ったよりキノコ王国に行くの早かった
146 23/05/08(月)13:46:55 No.1055146786
>緑色の土管ってどうやって思いついたんですか?って訊かれてそう言えば緑色は現実にはないですねなんでだろ…?もしていた作者 たぶん当時の色制限とかパレットの都合なんだろうけどよく考えたら緑の土管なんてないわな…
147 23/05/08(月)13:47:01 No.1055146807
>スターなくなったらバナナでも使えばいいし
148 23/05/08(月)13:47:56 No.1055146971
ファイアフラワーは吹き消すことが出来るのは斬新だった
149 23/05/08(月)13:48:33 No.1055147116
でもキノコ王国も毎週金曜日の夕方にボツ報告ぶち込んでくるブラック国家じゃない
150 23/05/08(月)13:48:37 No.1055147128
たぶん続編にでる fu2170933.jpeg
151 23/05/08(月)13:48:41 No.1055147140
きのこ王国って人間オヤマー博士ぐらいしか印象がないな 作品によってはいないこともあるけど
152 23/05/08(月)13:48:51 No.1055147176
すごい安定してマリオやってたんだけど その割には一回もファイアマリオが出てこなかった
153 23/05/08(月)13:48:57 No.1055147201
>fu2170933.jpeg ついに激論に終止符が打たれるのか!
154 23/05/08(月)13:49:08 No.1055147240
でもグレーの土管だといろあじが渋いすぎる…
155 23/05/08(月)13:49:10 No.1055147249
>でもキノコ王国も毎週金曜日の夕方にボツ報告ぶち込んでくるブラック国家じゃない いいです!凄く良いです!!
156 23/05/08(月)13:49:35 No.1055147343
懐古要素を拾った結果絶妙にオデッセイの空気感も出た
157 23/05/08(月)13:49:38 No.1055147358
>その割には一回もファイアマリオが出てこなかった 連打してるだけで勝てちゃうからな
158 23/05/08(月)13:49:49 No.1055147403
>すごい安定してマリオやってたんだけど >その割には一回もファイアマリオが出てこなかった 変身できそうな時何回かあったんだけど一回も変身しなかったなファイアマリオ…
159 23/05/08(月)13:50:10 No.1055147477
>>でもキノコ王国も毎週金曜日の夕方にボツ報告ぶち込んでくるブラック国家じゃない >いいです!凄く良いです!! 月曜までに仕上げて頂ければ大丈夫です!
160 23/05/08(月)13:50:18 No.1055147516
>懐古要素を拾った結果絶妙にオデッセイの空気感も出た ポリーン市長がちょっとだけ映ってたの嬉しいよね
161 23/05/08(月)13:50:32 No.1055147566
ネコマリオ強くない? あんなスピード系強化フォームみたいな動きするネコマリオ俺知らないんだけど
162 23/05/08(月)13:50:46 No.1055147614
オデッセイのシティ自体が初期マリオのセルフオマージュみたいなとこあったからな
163 23/05/08(月)13:51:00 No.1055147661
>懐古要素を拾った結果絶妙にオデッセイの空気感も出た アッチーニャ砂漠みたいな浮遊ピラミッドも背景にあったし近代作品ファンにも優しい
164 23/05/08(月)13:51:43 No.1055147825
パワースターとかも出てないしね まあスターとの差は見た目に殆ど無いけど
165 23/05/08(月)13:51:46 No.1055147844
>>その割には一回もファイアマリオが出てこなかった >連打してるだけで勝てちゃうからな 猫と狸に比べたら画面での絵力が弱い
166 23/05/08(月)13:51:50 No.1055147855
>オデッセイのシティ自体が初期マリオのセルフオマージュみたいなとこあったからな ニュードンカーのマリオとは別の種族だけど現実の人間っぽい人らもいるよ!ってのはすごく世界観広がる感じでいいよね
167 23/05/08(月)13:51:51 No.1055147857
まぁDKもピーチもファイア化したしな
168 23/05/08(月)13:52:01 No.1055147904
今のサイズのヨッシーってマリオが乗るにはちょっと小さい気がする
169 23/05/08(月)13:52:26 No.1055148000
次回はキャサリンもでそう
170 23/05/08(月)13:52:30 No.1055148010
>>緑色の土管ってどうやって思いついたんですか?って訊かれてそう言えば緑色は現実にはないですねなんでだろ…?もしていた作者 >たぶん当時の色制限とかパレットの都合なんだろうけどよく考えたら緑の土管なんてないわな… 緑色の塩ビ管は有るけど耐火仕様ので発売は2007年からなんだよな…
171 23/05/08(月)13:53:05 No.1055148116
>ネコマリオ強くない? >あんなスピード系強化フォームみたいな動きするネコマリオ俺知らないんだけど ちょっと頑張ったらステージギミック無視してショートカット出来る強さだからマントの地上版くらいのポジションだぞ
172 23/05/08(月)13:53:08 No.1055148133
次回作でマリオとピーチがくっついて 次々回作で未練たらたらポリーンがでてきて複雑な感じになってほしい
173 23/05/08(月)13:53:30 No.1055148199
>次回はキャサリンもでそう (CV: 日出郎)
174 23/05/08(月)13:53:35 No.1055148209
>猫と狸に比べたら画面での絵力が弱い 派手にしたらそれはそれでひどい絵面になりそうだしな…
175 23/05/08(月)13:53:42 No.1055148240
もっとテニスとかゴルフしろ
176 23/05/08(月)13:53:43 No.1055148244
高破壊力の遠距離攻撃って映画の魅せ方的には使いにくいんだろうな と実写アメコミの該当能力者(Xメンのサイクロップスなど)を見てて思うことはある
177 23/05/08(月)13:53:48 No.1055148264
亀より強いけど犬には勝てない
178 23/05/08(月)13:53:53 No.1055148280
俺キノコ王国のスーパーマリオブラザーズ以前にブルックリンのマリオブラザーズが好きになっちまったよ 次回作冒頭辺りでブルックリンでマリオvsドンキーとかやらねえ?
179 23/05/08(月)13:54:08 No.1055148330
いやあ次回作ではマリオとピーチあっさり分かれてるんじゃないかな ワガハイそういうの分かっちゃう
180 23/05/08(月)13:54:18 No.1055148369
>もっとテニスとかゴルフしろ そんな遊んでる状況じゃなかっただろ!!
181 23/05/08(月)13:54:20 No.1055148377
スーパードラゴンヨッシーに乗ってジャングル王国が作ったバズーカを担ぐマリオでロードハンティング要素が回収できるな…
182 23/05/08(月)13:54:21 No.1055148380
>いやあ次回作ではマリオとピーチあっさり分かれてるんじゃないかな >ワガハイそういうの分かっちゃう うるさいぞちっこいの!
183 23/05/08(月)13:54:22 No.1055148385
尻尾マリオじゃなくてたぬきスーツマリオだったのは可愛さを重視したのだろうか
184 23/05/08(月)13:54:23 No.1055148388
p羽取ってるレベルでたぬきが飛んでる…
185 23/05/08(月)13:54:23 No.1055148389
狸は仏像にならなかったのは説明面倒だったのかなって
186 23/05/08(月)13:54:37 No.1055148439
>次々回作で未練たらたらポリーンがでてきて複雑な感じになってほしい しかしこの世界線でゴリラから助けてはいないしな…
187 23/05/08(月)13:55:07 No.1055148551
>狸は仏像にならなかったのは説明面倒だったのかなって でも俺もたぬきが地蔵になる理由は一切わからん…
188 23/05/08(月)13:55:08 No.1055148562
>俺キノコ王国のスーパーマリオブラザーズ以前にブルックリンのマリオブラザーズが好きになっちまったよ >次回作冒頭辺りでブルックリンでマリオvsドンキーとかやらねえ? ブルックリンだとワンミスでズタボロになるぞ…
189 23/05/08(月)13:55:25 No.1055148617
この映画シリーズでワリオ出すにはマリオの人気にあやかったブルックリン市民か
190 23/05/08(月)13:55:27 No.1055148618
>(CV: 日出郎) https://youtu.be/movqlqtH3qU
191 23/05/08(月)13:56:11 No.1055148757
>>俺キノコ王国のスーパーマリオブラザーズ以前にブルックリンのマリオブラザーズが好きになっちまったよ >>次回作冒頭辺りでブルックリンでマリオvsドンキーとかやらねえ? >ブルックリンだとワンミスでズタボロになるぞ… でも鉄筋の工事現場を占拠するドンキーが見たいんだよ…
192 23/05/08(月)13:56:36 No.1055148854
ピーチ ピーチ ピーチピチピーチ
193 23/05/08(月)13:56:37 No.1055148857
クルールだしたりしてもいいぞ
194 23/05/08(月)13:56:38 No.1055148861
映画はなんか所々マリオのことを可愛いと信じて疑わないスタッフがいるな…て空気感があった
195 23/05/08(月)13:56:38 No.1055148863
>尻尾マリオじゃなくてたぬきスーツマリオだったのは可愛さを重視したのだろうか 立体だとたぬきの尻尾と耳だけじゃ小さいから単に分かりづらいんだろう 3Dランドも木の葉でたぬきになるようになったしね
196 23/05/08(月)13:56:50 No.1055148905
>マリオが入ってきたドカンって別に隠された場所にあるって感じでも厳重に管理されてる感じでもなかったしマリオ達が来る以前にピーチとか他のキャラが見つけてブルックリンに行ったりはしなかったんだろうか しばらく人が来てないみたいだな…ってマリオが言ってたし来てもすぐ引き返したんだと思う まあお世辞にも長居したい場所には見えないしねあの地下
197 23/05/08(月)13:57:06 No.1055148966
ドンキーコング(初代)の頃のマリオって自分の身長の高さから落っこちると死ぬし…
198 23/05/08(月)13:57:19 No.1055149017
>クルールだしたりしてもいいぞ もうドンキーの映画やろうぜ!!
199 23/05/08(月)13:57:25 No.1055149038
スタッフロールにフジテレビが書かれてたのはヘイホー(夢工場)が出たから?
200 23/05/08(月)13:57:38 No.1055149084
よっしゃ逆立ち樽キャッチするか
201 23/05/08(月)13:57:44 No.1055149104
ブルックリンにヨッシーが来るのは夢があっていいな そもそもブラザーズが赤子時代に助けられてるんだっけ
202 23/05/08(月)13:57:56 No.1055149142
ラストは水害を防げなかったブルックリンを映して「お前は異世界(=ゲームの世界)では英雄でも 現実では負け犬だぞ」と見せてそれでもゲームの世界で培った諦めの悪さによって現実に立ち向かう… みたいに見せたかったのかなと思った
203 23/05/08(月)13:58:07 No.1055149174
次回がヨッシー回ってことは次回の飛行フォーム枠はマントになるんでしょ?そういうのわかっちゃう
204 23/05/08(月)13:58:13 No.1055149196
>クルールだしたりしてもいいぞ こいつも出ちまう… fu2170952.jpeg
205 23/05/08(月)13:58:15 No.1055149201
ドンキーはクランキーどころかディーディー他多数出てるから一本作れるだろ!
206 23/05/08(月)13:58:21 No.1055149212
泣けば無敵で駆け回るし怒れば破壊神になって喜べば竜巻を起こしながら空を自由に飛び回って楽しんだら無限に回復し続ける姫様です
207 23/05/08(月)13:58:31 No.1055149245
ドンキーやったら当時でもわりとグレーなキングコングじゃねーか!を避けられないから…
208 23/05/08(月)13:58:36 No.1055149262
>https://youtu.be/movqlqtH3qU なんかパペットの動きすごくない?
209 23/05/08(月)13:58:53 No.1055149307
>尻尾マリオじゃなくてたぬきスーツマリオだったのは可愛さを重視したのだろうか ネコマリオもだけど近年の作品で高スペックで救済措置的な役割もある変身だから選ばれたと思う プレイヤーが難所でお世話になりまくっただろ?って感じで
210 23/05/08(月)13:58:57 No.1055149326
>ラストは水害を防げなかったブルックリンを映して「お前は異世界(=ゲームの世界)では英雄でも >現実では負け犬だぞ」と見せてそれでもゲームの世界で培った諦めの悪さによって現実に立ち向かう… >みたいに見せたかったのかなと思った ?
211 23/05/08(月)13:59:07 No.1055149361
ディンキーのモデルもったいないよね
212 23/05/08(月)13:59:18 No.1055149396
たぬきスーツで3の曲アレンジ流れるとこでなんとも言いがたい感動があった
213 23/05/08(月)13:59:19 No.1055149401
俺は最初のIt's you Mario で半泣きになったぞぉ!!!!
214 23/05/08(月)13:59:23 No.1055149416
あそこにパワーアップアイテムよ!って言うくらいには日常的にああいうパワーアップアイテム使ってるんだよなあの世界
215 23/05/08(月)13:59:32 No.1055149444
ネコとタヌキはただスーツ纏ってるだけじゃなくて本人の性質もちょっと変化してたな
216 23/05/08(月)13:59:42 No.1055149489
>映画はなんか所々マリオのことを可愛いと信じて疑わないスタッフがいるな…て空気感があった ネコとタヌキの仕草があざとすぎる…
217 23/05/08(月)13:59:51 No.1055149515
次回作はあまり拾えなかったRPG系列にするか ハンマー全然使ってないからな
218 23/05/08(月)13:59:52 No.1055149521
>スタッフロールにフジテレビが書かれてたのはヘイホー(夢工場)が出たから? 元々Illuminationと組んでんだよ!
219 23/05/08(月)14:00:07 No.1055149576
>ネコとタヌキはただスーツ纏ってるだけじゃなくて本人の性質もちょっと変化してたな マリオが語尾にニャつけたの見てニャオーッス!思い出した
220 23/05/08(月)14:00:16 No.1055149609
次回作はピーチから手紙が届いて始まるんだろう
221 23/05/08(月)14:00:26 No.1055149645
クッパが結構ギャップ萌えすぎる。あいつピアノ弾けたんか
222 23/05/08(月)14:00:45 No.1055149695
キノコを無理矢理喰わされたりネコのシーンでシコってるスタッフが…
223 23/05/08(月)14:00:51 No.1055149712
>俺は最初のIt's you Mario >で半泣きになったぞぉ!!!! あれテレビでも流れてるCMなの最近見かけて知った
224 23/05/08(月)14:00:55 No.1055149721
>次回作はピーチから手紙が届いて始まるんだろう いい感じです! いい感じなんですけどもう2パターンくらい欲しいです! 月曜日までで大丈夫です!
225 23/05/08(月)14:01:00 No.1055149734
>次回作はピーチから手紙が届いて始まるんだろう この姫いっつもお城でケーキ焼いてんな
226 23/05/08(月)14:01:45 No.1055149875
>映画はなんか所々マリオのことを可愛いと信じて疑わないスタッフがいるな…て空気感があった ギャラクシーのハチマリオも女性人気高いし… https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rmgj/vol2/index4.html
227 23/05/08(月)14:01:50 No.1055149896
ブロック浮いてるくらいはせめて説明して…
228 23/05/08(月)14:02:37 No.1055150055
>ブロック浮いてるくらいはせめて説明して… キノコ王国では浮くんだよ
229 23/05/08(月)14:02:38 No.1055150061
>ブロック浮いてるくらいはせめて説明して… 異世界だから!
230 23/05/08(月)14:02:47 No.1055150100
ノコノコが焼けてカロンになるのすき
231 23/05/08(月)14:02:56 No.1055150125
>ブロック浮いてるくらいはせめて説明して… そういえばなんでだろうな… 原作から一切説明ないから思いもしなかったな
232 23/05/08(月)14:03:16 No.1055150201
>ブロック浮いてるくらいはせめて説明して… アクションゲームで都合よく空中に浮いてる足場にわざわざ説明要る?
233 23/05/08(月)14:03:18 No.1055150207
バニーマリオ実装されたら各種SNSでたくさんイラスト描かれそう
234 23/05/08(月)14:03:30 No.1055150246
>俺は最初のIt's you Mario >で半泣きになったぞぉ!!!! 散々死にまくってもリトライしてクリアまでこぎつけたプレイヤーそのものがマリオだよって言ってくれるのいいよね 泣いた
235 23/05/08(月)14:03:38 No.1055150279
何でもかんでも説明を求めるんじゃあない そもそも1から全てクソ丁寧に説明してくれる作品なんてそんなにない
236 23/05/08(月)14:03:49 No.1055150310
>映画はなんか所々マリオのことを可愛いと信じて疑わないスタッフがいるな…て空気感があった ルイージもこれルイージでシコってるスタッフいるな…って感じだったし…
237 23/05/08(月)14:03:54 No.1055150335
ノコノコからカロンになるの不可逆っぽいけどいいの?
238 23/05/08(月)14:03:55 No.1055150341
>ノコノコが焼けてカロンになるのすき フラれたらどうするんですか?
239 23/05/08(月)14:04:00 No.1055150359
逆にどういう仕組みでブロックが浮いてたら納得するんだよ
240 23/05/08(月)14:04:01 No.1055150367
バニーは人気だからな…
241 23/05/08(月)14:04:04 No.1055150377
>アクションゲームで都合よく空中に浮いてる足場にわざわざ説明要る? とは言うものの実際マリオぐらいしかなくない? 都合よくブロック浮いてるの
242 23/05/08(月)14:04:12 No.1055150397
>バニーマリオ実装されたら各種SNSでたくさんイラスト描かれそう 逆バニーマリオ…
243 23/05/08(月)14:04:19 No.1055150427
Take on meで魂を持ってかれたあめりかじんも多いのではなかろうか
244 23/05/08(月)14:04:23 No.1055150444
ウサギ耳のマリオならもういなかったっけ?
245 23/05/08(月)14:04:27 No.1055150458
>>俺は最初のIt's you Mario >>で半泣きになったぞぉ!!!! >散々死にまくってもリトライしてクリアまでこぎつけたプレイヤーそのものがマリオだよって言ってくれるのいいよね >泣いた 最後の子が「できた…!」って噛み締めるように言うのいいよね…
246 23/05/08(月)14:04:43 No.1055150525
>ウサギ耳のマリオならもういなかったっけ? ワリオもいるぞ