虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/08(月)12:33:23 馬鹿の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/08(月)12:33:23 No.1055129046

馬鹿の一つ覚えみたいに食わされる身にもなってみろよ

1 23/05/08(月)12:35:07 No.1055129607

鹿が立てたスレ

2 23/05/08(月)12:36:54 No.1055130149

うんざりバンビ!

3 23/05/08(月)12:39:47 No.1055130928

もういらねっての

4 23/05/08(月)12:40:19 No.1055131072

うはうは鹿せんべい屋!

5 23/05/08(月)12:42:16 No.1055131636

見越してエサを減らしてるって聞くけどそれすら間に合わないほどだったのか

6 23/05/08(月)12:42:29 No.1055131699

センベイレイジングバンビ!

7 23/05/08(月)12:42:42 No.1055131768

アフリカの子供かて腹いっぱいなら残すわ

8 23/05/08(月)12:42:48 No.1055131793

コロナで食えなかった分食え

9 23/05/08(月)12:44:43 No.1055132344

鹿せんべい残す鹿がいる一方でソフトクリーム食べさせられて下痢してる鹿もいて奈良はカオス

10 23/05/08(月)12:48:07 No.1055133330

>鹿せんべい残す鹿がいる一方でソフトクリーム食べさせられて下痢してる鹿もいて奈良はカオス 奈良のもんは断れないのか…

11 23/05/08(月)12:50:10 No.1055133919

名画

12 23/05/08(月)12:52:17 No.1055134515

観光地だからいろんなもの食わされるよな

13 23/05/08(月)12:54:26 No.1055135146

>観光地だからいろんなもの食わされるよな GAIJIN観光客が鹿せんべい以外食わせるなっていう 注意を守らず色んなもん食わせて問題になってる

14 23/05/08(月)12:54:42 No.1055135222

味変えて

15 23/05/08(月)12:57:23 No.1055135994

ソフトクリームもあるんだろうけど地元の高齢男性が鹿せんべい代ケチってる観光客の女性に 得体の知れない餌を手渡しで配ってるのも下痢糞の原因だと思う

16 23/05/08(月)12:59:56 No.1055136661

多少死んだところで増えすぎてるくらいなんでしょ?とも思ってしまうわ良くないな

17 23/05/08(月)13:01:01 No.1055136940

コロナの時ガリガリになったんだっけ?

18 23/05/08(月)13:01:13 No.1055136980

食欲の限界を迎えた鹿初めて見た

19 23/05/08(月)13:02:21 No.1055137247

>多少死んだところで増えすぎてるくらいなんでしょ?とも思ってしまうわ良くないな それがね 奈良公園の鹿って50年前から総数増えずに1200頭を行ったり来たりして勝手に頭数調整されてるんですよ

20 23/05/08(月)13:03:03 No.1055137418

>コロナの時ガリガリになったんだっけ? 鹿せんべいはもともとおやつ扱いなので主食ではない 河童にとってのきゅうりのようなもの

21 23/05/08(月)13:03:42 No.1055137569

コロナ初期によくニュースになってたな >観光客減で奈良のシカが健康に 鹿せんべい依存の個体も? 2020/9/24 11:00 https://www.sankei.com/article/20200924-BJXOU6PQZNONVMUE67Q3DZUA2Y/ > 新型コロナウイルスは、奈良市の奈良公園周辺に生息する国の天然記念物「奈良のシカ」の生活にも影響を与えている。観光客が減ったことで公園を離れ、野生に近い健康的な生活を取り戻すシカがいる一方で、「鹿せんべい」への依存から抜け出せず、やせ細るシカもいるようだ。 (中略) > すでに改善の兆しも見え始めている。シカのふんは黒くて丸い粒状なのが正常だが、コロナ禍以前の奈良公園には、ゆるい状態のふんがそこかしこに落ちていたという。奈良の鹿愛護会の丸子理恵獣医師は「鹿せんべいや人間のお菓子をたくさん食べ、腸内細菌のバランスが崩れると、ゆるいふんをすることが多い」と話す。偏った食生活でおなかを下すのはシカも人間も一緒らしい。現在はゆるいふんはかなり減っており、シカの健康状態は総じて良くなっているようだ。

22 23/05/08(月)13:04:12 No.1055137698

鹿せんべいって人間が食べても大丈夫?

23 23/05/08(月)13:05:08 No.1055137889

>>コロナの時ガリガリになったんだっけ? >鹿せんべいはもともとおやつ扱いなので主食ではない >河童にとってのきゅうりのようなもの すると河童には別に主食があるのか知らなかった

24 23/05/08(月)13:05:25 No.1055137960

>鹿せんべいって人間が食べても大丈夫? 新聞紙とか混ざってるっていうよ

25 23/05/08(月)13:05:50 No.1055138039

せんべいの材料は米ぬかと小麦粉のみで、米ぬかは焦げないよう油の浮いていない新しいものを用いる[10]。材料的には人間が食べても害はないが、あくまでも鹿の餌であるため、味付けもされておらず、保存料等の食品添加物も入っていない。また消費期限も設けていないため、人間は食べない方が無難である。ちなみに人間が食べた場合の味は、製造所における焼きたてのせんべいは香ばしく甘みを感じておいしいが、それ以上の味はなく飲み込みにくいといわれる[10][11]。また口の中にぬかの粒が残って後味が悪いともいう[2]。 奈良公園の鹿は野生動物であり、鹿せんべいで飼育されている訳ではない。主食は芝を始めとする植物である[11][12]。愛護会の獣医師によれば、鹿が1日に食べる草は約5キログラムで、栄養価が高いとはいえ1枚3 ~ 4グラムのせんべいは何十枚食べても「おやつのようなもの」だという[9]。

26 23/05/08(月)13:06:57 No.1055138301

コロナで人が来なくなって鬱になった動物園の動物とかニュースになってたな…

27 23/05/08(月)13:07:25 No.1055138407

>>>コロナの時ガリガリになったんだっけ? >>鹿せんべいはもともとおやつ扱いなので主食ではない >>河童にとってのきゅうりのようなもの >すると河童には別に主食があるのか知らなかった アイツラの主食は魚だ バリバリの肉食だぞ 人だって食う

28 23/05/08(月)13:08:09 No.1055138588

>鹿が立てたスレ 礼賛する馬

29 23/05/08(月)13:08:12 No.1055138603

味変しないとキツそう

30 23/05/08(月)13:09:35 No.1055138926

尻子玉だな

31 23/05/08(月)13:09:54 No.1055138987

言われてみると草食動物なんだからこんなんばっか買ってたら栄養価足りねえよな

32 23/05/08(月)13:11:18 No.1055139300

動物の〇〇には●●みたいな定番食べ物って大抵は他のも食えますけど?っての多いよね

33 23/05/08(月)13:12:34 No.1055139579

パンダだって暇つぶしに魚とか食うわ

34 23/05/08(月)13:12:51 No.1055139645

じゃあこいつら普段の主食何食ってんの?

↑Top