23/05/08(月)12:06:34 マジか のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/08(月)12:06:34 No.1055121820
マジか
1 23/05/08(月)12:08:01 No.1055122158
仮面ライダー界隈ってファンも役者も監督もクソめんどくさくない?
2 23/05/08(月)12:08:14 No.1055122210
CGは甘えだからな
3 23/05/08(月)12:08:16 No.1055122221
シン仮面ライダーの叩き材料かと思ったけどただただ痛ましいばかりだった
4 23/05/08(月)12:09:36 No.1055122532
老害
5 23/05/08(月)12:10:27 No.1055122727
お爺ちゃんがお爺ちゃんっぽい事言ってるなぁとしか…
6 23/05/08(月)12:10:40 No.1055122773
最終戦はある意味見苦しい程しっかり肉弾戦じゃない
7 23/05/08(月)12:10:56 No.1055122846
こういうこと言われると嫌な気持ちになるからやめてよ…
8 23/05/08(月)12:11:10 No.1055122907
居酒屋経営してんなら「まあああいうのもあるよね」くらいおさめた方が良かっただろうに
9 23/05/08(月)12:11:30 No.1055122998
厄介 vs 厄介 with 厄介 feat. 厄介
10 23/05/08(月)12:11:39 No.1055123050
またいい加減な記事に騙されてる…
11 23/05/08(月)12:11:52 No.1055123107
>最終戦はある意味見苦しい程しっかり肉弾戦じゃない CGとかバリバリで超強い改造人間同士の殺し合いを描いてきた作品が最後の最後で泥仕合という形で古臭い肉弾戦やるのいいよね…
12 23/05/08(月)12:13:47 No.1055123546
まあ実際二次創作だし
13 23/05/08(月)12:15:13 No.1055123877
春映画でどんなにクソ雑な本郷猛やらされても文句一つ言わない藤岡弘は聖人ってこと?
14 23/05/08(月)12:17:17 No.1055124434
今日はここにするか
15 23/05/08(月)12:19:23 No.1055124991
シン仮面ライダーははっきり言って仮面ライダーではない。 オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、という事で作っていないのでスピリッツが無い。
16 23/05/08(月)12:19:41 No.1055125075
お爺ちゃんがクダ巻いてるだけだから晒すのやめなよって思う
17 23/05/08(月)12:19:59 No.1055125154
>春映画でどんなにクソ雑な本郷猛やらされても文句一つ言わない藤岡弘は聖人ってこと? そこでこの弘、が企画段階から参加してた仮面ライダー1号を…
18 23/05/08(月)12:21:43 No.1055125619
この爺さんの店支えてる99.9%のライダーファンって客層もどうせそういう原典至上主義的な客層だろうし こういう批判的な事言っといた方がむしろウケ良いんでしょ
19 23/05/08(月)12:22:42 No.1055125897
肉弾戦が足りてないのおわかり?
20 23/05/08(月)12:24:01 No.1055126301
シン仮面ライダーでCGが安っぽい所があったのは否定できんけど そこを生身でやってればもっと面白かったかと言えばそんなこともないしなあ
21 23/05/08(月)12:24:06 No.1055126318
うんうん…昭和ライダーは作り手にも演者にも熱いスピリットがあったねぇ… それに引き換え平成!!!!みたいな事リアルで言うのって宮内洋ぐらいかと思ってた
22 23/05/08(月)12:25:31 No.1055126720
実際かなり肉弾な… ワイヤーはほぼない
23 23/05/08(月)12:26:25 No.1055126988
店名バッタもんって…
24 23/05/08(月)12:26:28 No.1055126997
あとどこの何をCGか見抜くのは困難
25 23/05/08(月)12:27:38 No.1055127333
少し分かる CG使うにしても下手すぎるよねシンウルもシンカメ
26 23/05/08(月)12:27:40 No.1055127343
それはそれとしてなにか作りたいなら一から新しく作れってNおはそう
27 23/05/08(月)12:28:48 No.1055127671
爆発のCGショボいな…とは思った やっぱり本物の火薬じゃないとな!
28 23/05/08(月)12:29:28 No.1055127866
頼まれて作ったもんである以上1から作れは難癖でしかないけど 培って来た特撮技術とか使わずにCGに頼り切りは昔携わってた人としては思う所はあるだろうなって思う
29 23/05/08(月)12:29:57 No.1055127997
アホみたいに体張らせたりアホみたいに火薬使ったり昭和じゃないと無理なんすよ
30 23/05/08(月)12:31:31 No.1055128471
旧作パロディやりたいのか新しいことやりたいのかどっちなんだというのは正直あった
31 23/05/08(月)12:31:33 No.1055128483
アメリカのドラマくらい金かけれ
32 23/05/08(月)12:32:38 No.1055128838
>爆発のCGショボいな…とは思った >やっぱり本物の火薬じゃないとな! あの発破って今もできるの?
33 23/05/08(月)12:32:51 No.1055128907
俺が苦労したからお前らも苦労しろ!は普通に老害じみてるけど その感想を引き出しかねないことを考えずに公式で招待したのが良くない気がする
34 23/05/08(月)12:33:43 No.1055129164
>あの発破って今もできるの? 出来ませんね…
35 23/05/08(月)12:34:43 No.1055129484
もっと火薬持って来い!
36 23/05/08(月)12:34:49 No.1055129519
新規の人に「なんじゃこれ」って思われるくらい原作リスペクトし過ぎだと思ったが あれでもまだダメなのかー…
37 23/05/08(月)12:35:37 No.1055129760
すごい典型的な老害コメントだな… かつて立場の合った人間が趣味でケチつけんなよ
38 23/05/08(月)12:35:57 No.1055129875
シンのすごいところは ちゃんと見抜けない程度に細かい部分よ
39 23/05/08(月)12:35:57 No.1055129877
森次さんとかいつも大人対応ですごいなあ 未だに本人にオファー来てる兼ね合いもあるかもだが
40 23/05/08(月)12:36:18 No.1055129961
>新規の人に「なんじゃこれ」って思われるくらい原作リスペクトし過ぎだと思ったが >あれでもまだダメなのかー… 役者が命懸けじゃないし火薬全然使ってないからね…
41 23/05/08(月)12:36:49 No.1055130118
>俺が苦労したからお前らも苦労しろ!は普通に老害じみてるけど 苦労とかじゃないだろ 単純に安っぽいんだよシンカメ
42 23/05/08(月)12:37:27 No.1055130280
>>あの発破って今もできるの? >出来ませんね… やっぱできないかあ…
43 23/05/08(月)12:37:36 No.1055130321
こういうのかつては宮内が筆頭だったけどみんな似たような考えはあったんだな
44 23/05/08(月)12:37:36 No.1055130328
お爺ちゃんが来た!
45 <a href="mailto:宮内洋">23/05/08(月)12:37:38</a> [宮内洋] No.1055130334
>爆発のCGショボいな…とは思った >やっぱり本物の火薬じゃないとな! 監督!もっと火薬寄こして火薬!
46 23/05/08(月)12:37:40 No.1055130342
アクションで人死にが出ればこの人は満足するんだろう
47 23/05/08(月)12:37:44 No.1055130368
地形変わるくらい火薬使わないと…
48 23/05/08(月)12:37:57 No.1055130419
本郷はむしろ少しくらいはなんか言えよ 色んな方向から変な1号やらされすぎだろ
49 23/05/08(月)12:38:25 No.1055130560
>本郷はむしろ少しくらいはなんか言えよ >色んな方向から変な1号やらされすぎだろ プロだから…
50 23/05/08(月)12:38:45 No.1055130650
さめらぁい…
51 23/05/08(月)12:38:54 No.1055130686
庵野のこと特に詳しくないであろう当事者のおじいちゃんが 取り敢えず呼ばれてアレを見せられてシンって言われてもな…的な気になったのはあるんじゃない
52 23/05/08(月)12:39:15 No.1055130784
もっと落ちたら死ぬような場所でアクションさせるとかさあってことなんだろう
53 23/05/08(月)12:39:40 No.1055130890
まあ…呼ばなかったら呼ばなかったで後でなんか言うかもだし
54 23/05/08(月)12:39:46 No.1055130924
庵野も好きな初代の場面として集団でのガチ殺陣シーンを挙げてるのにシンで出てこないのは謎なんだよな
55 23/05/08(月)12:39:56 No.1055130968
まぁ死にかねないような事してきたしされてきた人からしたらこうもなるか…
56 23/05/08(月)12:40:38 No.1055131158
>庵野も好きな初代の場面として集団でのガチ殺陣シーンを挙げてるのにシンで出てこないのは謎なんだよな ドキュメンタリー見た感じ撮ってるのにカットしてるからね…
57 23/05/08(月)12:41:06 No.1055131289
本郷猛は未だに男前なのに完全におじいちゃんだな…
58 23/05/08(月)12:41:21 No.1055131363
藤岡弘と違ってこんなカスみたいなこと言ってるから役者続けられなかったんだろうな もう目線が違うんだわ
59 23/05/08(月)12:41:27 No.1055131397
アクションに漫画的な見せ方皆無だったし 苦労しないのはいいんだけどクオリティアップのためのいろんな手間を省いてるのは感じた
60 23/05/08(月)12:41:30 No.1055131411
不快というよりファンの心情も考えられないほど老いたのかって悲しくなるからやめてくれ 老害丸出しじゃねえか
61 23/05/08(月)12:41:41 No.1055131469
変なポーズまで取らされてカワウソ…
62 23/05/08(月)12:41:53 No.1055131533
昔は2号のほうが芸能人としては売れてたのに
63 23/05/08(月)12:42:19 No.1055131648
話とか監督の自己満足が気に入らんとかいうのかと思ったら老害って言われても仕方ない批判点だった...
64 23/05/08(月)12:42:27 No.1055131687
>藤岡弘と違ってこんなカスみたいなこと言ってるから役者続けられなかったんだろうな >もう目線が違うんだわ 思ったとしても言わないよね プロだったら
65 23/05/08(月)12:42:33 No.1055131720
役者やめたのは顔に大火傷負ったからでしょ
66 23/05/08(月)12:42:51 No.1055131803
仮面ライダーであり続けられなかった男の末路って感じだ
67 23/05/08(月)12:42:52 No.1055131811
普段のコミュニティではこの言説の方がウケるんだろ それならこれで正解
68 23/05/08(月)12:43:01 No.1055131842
>不快というよりファンの心情も考えられないほど老いたのかって悲しくなるからやめてくれ 庵野のファンの心情じゃなくて仮面ライダーのファンの心情考えた発言なんじゃない? 庵野ファン的には悲しくなっちゃうのは分かる
69 23/05/08(月)12:43:03 No.1055131852
2号役の後竿竹屋として放浪する日々とTVであの人は今扱いされてから随分と…
70 23/05/08(月)12:43:25 No.1055131975
CGは甘え私は許可して貸してもらった島を爆破して損壊し二度と貸さないと怒られた あの子は努力が足りなかった
71 23/05/08(月)12:43:31 No.1055132002
>仮面ライダーであり続けられなかった男の末路って感じだ まあ普通に考えたらあり続けても困るというか 役の一つでしかないし
72 23/05/08(月)12:43:52 No.1055132102
>CGは甘え私は許可して貸してもらった島を爆破して損壊し二度と貸さないと怒られた >あの子は努力が足りなかった 壊すな
73 23/05/08(月)12:44:11 No.1055132193
じゃあなんですか 無人島爆破して地形変えてた時代がよかったとでもいうんですか
74 23/05/08(月)12:44:19 No.1055132228
あの映画叩きたい人にとってはこういう記事で喜んでしまう物なの?
75 23/05/08(月)12:44:38 No.1055132314
生身のアクション… 佐野岳呼ぶか!
76 23/05/08(月)12:44:51 No.1055132376
>じゃあなんですか >無人島爆破して地形変えてた時代がよかったとでもいうんですか 良かったって言ってるようだが…
77 23/05/08(月)12:45:00 No.1055132417
本気で命がけでアクションやってた悪しき文化がなくなったならよかったんじゃないの
78 23/05/08(月)12:45:06 No.1055132451
>>CGは甘え私は許可して貸してもらった島を爆破して損壊し二度と貸さないと怒られた >>あの子は努力が足りなかった >壊すな だが正しいことをしたと信じている
79 23/05/08(月)12:45:06 No.1055132452
>あの映画叩きたい人にとってはこういう記事で喜んでしまう物なの? ジジイを馬鹿にしたい若者には大人気の記事
80 23/05/08(月)12:45:15 No.1055132500
>あの映画叩きたい人にとってはこういう記事で喜んでしまう物なの? 叩きたいっていうか肯定的に捉えてない人であっても こんな老害丸出しでしかない意見は別にどうでもいいって思ってそう
81 23/05/08(月)12:45:19 No.1055132516
>あの映画叩きたい人にとってはこういう記事で喜んでしまう物なの? 既に映画を見て悲しんでるから更に悲しんでると思うよ…
82 23/05/08(月)12:45:27 No.1055132546
その辺の批評家はともかく役者の人に否定されるのはつれえな
83 23/05/08(月)12:45:52 No.1055132683
>俺が苦労したからお前らも苦労しろ!は普通に老害じみてるけど >その感想を引き出しかねないことを考えずに公式で招待したのが良くない気がする その反応が欲しかった!
84 23/05/08(月)12:46:08 No.1055132761
スーパーヒーロー戦記(石ノ森先生出るやつ)とか本郷猛として見るとキャラ崩壊してるんだけど藤岡弘、の力だけで成り立たせてるから凄いよな
85 23/05/08(月)12:46:12 No.1055132777
>庵野のファンの心情じゃなくて仮面ライダーのファンの心情考えた発言なんじゃない? >庵野ファン的には悲しくなっちゃうのは分かる ヒーローには死ぬまでヒーローでいてほしいってだけだよ庵野ファンがどうとかじゃなくて
86 23/05/08(月)12:46:32 No.1055132887
撮影に借りたバイク壊したり島壊したりを武勇伝にしてる世代だもんなあ
87 23/05/08(月)12:46:46 No.1055132938
まぁ面白かったら素直に面白かったというんでねぇかな
88 23/05/08(月)12:46:48 No.1055132945
>本気で命がけでアクションやってた悪しき文化がなくなったならよかったんじゃないの お前からするとトップガンの撮影でもシーンによってはガチで命懸けでドッグファイトアクショントムクルーズは悪き文化引きずってる老害って事か
89 23/05/08(月)12:47:32 No.1055133167
>ヒーローには死ぬまでヒーローでいてほしいってだけだよ庵野ファンがどうとかじゃなくて ついでに嫌いな作品を叩く時の叩き棒になってくれたら完璧
90 23/05/08(月)12:47:33 No.1055133175
スーパーヒーロー大戦とシンライダーどっちが面白い?
91 23/05/08(月)12:47:48 No.1055133237
>あの映画叩きたい人にとってはこういう記事で喜んでしまう物なの? シンは正直…な出来だったと思うけどこれで喜ぶのは老害だけじゃないかな
92 23/05/08(月)12:47:49 No.1055133241
>その辺の批評家はともかく役者の人に否定されるのはつれえな 旧シリーズの出演者ってだけだしぶっちゃけ関係なくない?
93 23/05/08(月)12:48:03 No.1055133301
記事を全文読めば分かるけど基本的に褒めてるからね映画のこと 「なんかわざわざCGにしてる部分ちょっと安っぽくなかった!?」って言ってるだけで
94 23/05/08(月)12:48:14 No.1055133366
>>本気で命がけでアクションやってた悪しき文化がなくなったならよかったんじゃないの >お前からするとトップガンの撮影でもシーンによってはガチで命懸けでドッグファイトアクショントムクルーズは悪き文化引きずってる老害って事か 横からだがそんな話してなくね
95 23/05/08(月)12:48:57 No.1055133574
命懸けは昭和の考えだから別にいらん要素だけどCGはハリウッドクラスの用意できないなら極力実写で頑張った方が良かったと思う
96 23/05/08(月)12:49:00 No.1055133595
歳とったなあ
97 23/05/08(月)12:49:52 No.1055133833
CGしょぼすぎだよね
98 23/05/08(月)12:49:53 No.1055133835
CGだから駄目って言ってるわけじゃなくてCGが生気の無い仕上がりで残念って言ってるからな…
99 23/05/08(月)12:50:23 No.1055133977
CGもウルトラマンの時はしょぼいとは思わなかったけどな
100 23/05/08(月)12:50:31 No.1055134018
>記事を全文読めば分かるけど基本的に褒めてるからね映画のこと >「なんかわざわざCGにしてる部分ちょっと安っぽくなかった!?」って言ってるだけで CGが春映画なのは見てたら否定できないし 「俺の頃はそこもスタントで頑張ってたよ」ってのも時代が違うとはいえ事実だからな…
101 23/05/08(月)12:50:58 No.1055134142
>記事を全文読めば分かるけど基本的に褒めてるからね映画のこと >「なんかわざわざCGにしてる部分ちょっと安っぽくなかった!?」って言ってるだけで 叩きたい奴にとっては記事全文とかは関係ないんだ
102 23/05/08(月)12:51:13 No.1055134216
シン仮面ライダー以上のCGは現代の日本のレベルでは不可能では
103 23/05/08(月)12:51:47 No.1055134360
>全身全霊で撮影に臨んだ佐々木氏は今でもヒーローを演じた責任を感じているという。 >「もし俺がなにか悪いことをして、作品のファンから“俺の人生を返してくれ”って言われても返せないからね。間違ったことはできないよ」 聞いてるかスーパーワン!ブラック!
104 23/05/08(月)12:52:29 No.1055134569
>CGが春映画なのは見てたら否定できないし 純粋に意味分からんのだが、CGが春映画ってどういう意味? 庵野作品は大体見てるけど春だと出来が変わるとか無いだろ…
105 23/05/08(月)12:52:46 No.1055134645
>シン仮面ライダー以上のCGは現代の日本のレベルでは不可能では いや…どう見えてたのかは知らないがそれはないな…
106 23/05/08(月)12:53:00 No.1055134712
4月に科学技術館でトークショーやってた時はめっちゃ褒めてたから批判的なトーンではないんだろうな実際
107 23/05/08(月)12:53:11 No.1055134759
マンは(これショボ…いやこれ人形で撮ってる動きを再現してんのか!?)って高度な読み合いを強いられてた
108 23/05/08(月)12:53:12 No.1055134762
くっそライダーに拘りあるって有名な監督がお出しするもんではねえなとおもったけど 考えてみた庵野の作品そんなんばっかだったわ導入だけ凄くて後半パンク
109 23/05/08(月)12:53:45 No.1055134908
CG一番よく見えてたのは真っ暗なトンネル内
110 23/05/08(月)12:53:57 No.1055134984
>シン仮面ライダー以上のCGは現代の日本のレベルでは不可能では おまえ普段ウェブダイバーしか見てないのか?
111 23/05/08(月)12:54:28 No.1055135155
ライダーとかウルトラマンの新人のところにやって来てお前はこれから実生活でもヒーローになるんだぞって言いにくるのは弘、とこの人だっけV3だっけ
112 23/05/08(月)12:54:57 No.1055135311
春映画って単語を出してくるやつの評価は聞かなくていい 聞く価値もない
113 23/05/08(月)12:55:07 No.1055135355
日本のCGはそんなレベル高くないにしてもあれが限界は流石に舐めすぎだ
114 23/05/08(月)12:55:24 No.1055135427
コストや安全を一切考えなきゃ生身と実マシンでやるのに勝てるわけないよ じゃなきゃトムクルーズだってあんな頭おかしいことしないし
115 23/05/08(月)12:55:50 No.1055135557
>4月に科学技術館でトークショーやってた時はめっちゃ褒めてたから批判的なトーンではないんだろうな実際 記事読んできたけど ・ライダーは石ノ森章太郎先生らしいキャラで良かった ・CGの出来栄えはちょっと… ・オリジナル要素がやりたいならオリジナル作品でやってはいかがだろう ・役者たちは頑張っていて素晴らしい って感じでトータルはプラス寄りみたい
116 23/05/08(月)12:56:00 No.1055135606
>純粋に意味分からんのだが、CGが春映画ってどういう意味? >庵野作品は大体見てるけど春だと出来が変わるとか無いだろ… 春映画は特オタ用語で毎年春にライダーの映画やってたからそう言われてる CGが春映画ってのは多分そういう粗製乱造のCGクオリティってことじゃないかな
117 23/05/08(月)12:56:47 No.1055135818
撮影で命張ってたならそれは関係者全員恥じろ
118 23/05/08(月)12:57:13 No.1055135948
たまにスタントマンが死んだりするからあんまり命は掛けないでほしい
119 23/05/08(月)12:57:15 No.1055135952
逆にfirstとnextがどう見えたのかが素直に気になる
120 23/05/08(月)12:57:40 No.1055136072
fu2170843.jpg 昔の役者ってかっこいいな
121 23/05/08(月)12:58:06 No.1055136178
現行ウルトラマンについてコメントを求められてもヒーローはこうあるべき論なんて語らず あまり興味なさげにひたすらふわふわした肯定コメントしか発さない黒部進は完璧な護身なんだな
122 23/05/08(月)12:58:18 No.1055136234
>fu2170843.jpg >昔の役者ってかっこいいな ちょいちょい言われるけど初代から顔面重視だよねライダー
123 23/05/08(月)12:58:19 No.1055136239
>>4月に科学技術館でトークショーやってた時はめっちゃ褒めてたから批判的なトーンではないんだろうな実際 >記事読んできたけど >・ライダーは石ノ森章太郎先生らしいキャラで良かった >・CGの出来栄えはちょっと… >・オリジナル要素がやりたいならオリジナル作品でやってはいかがだろう >・役者たちは頑張っていて素晴らしい >って感じでトータルはプラス寄りみたい 後輩たちのことは素直に褒めてるのね
124 23/05/08(月)12:58:24 No.1055136260
>シン仮面ライダー以上のCGは現代の日本のレベルでは不可能では 同じCG会社の別作品ひとつでも見たらそんなこと言えないはずだが
125 23/05/08(月)12:58:42 No.1055136334
ザ・おじいちゃんって感じの発言で感動すら覚える
126 23/05/08(月)12:59:00 No.1055136429
>・CGの出来栄えはちょっと… まあこれはたしかに部分的にちょっとショボかったかも…
127 23/05/08(月)12:59:06 No.1055136460
>・ライダーは石ノ森章太郎先生らしいキャラで良かった >・CGの出来栄えはちょっと… >・オリジナル要素がやりたいならオリジナル作品でやってはいかがだろう >・役者たちは頑張っていて素晴らしい 正論しかない!
128 23/05/08(月)12:59:29 No.1055136543
一文字は原作の石ノ森先生のキャラっぽくて良かったねって言ってたよ クソミソ言ってるのは庵野
129 23/05/08(月)12:59:49 No.1055136629
年取って悪の総統みたいな顔になったけど心は今でもヒーローなんだな
130 23/05/08(月)13:00:01 No.1055136685
うちの親父もCG特撮は魂がないと言っていたな
131 23/05/08(月)13:00:06 No.1055136699
imgでもシンカメは叩かれてたしこのお爺ちゃん仲間じゃないの
132 23/05/08(月)13:00:10 No.1055136732
けど何か作りたいものあるなら1から作ればいいじゃないだけは分からなくはなくない?
133 23/05/08(月)13:00:20 No.1055136761
招待されてサソリオーグとか見せられたらまあオリジナルでやっててくれって気持ちも分からなくはない
134 23/05/08(月)13:00:35 No.1055136811
>けど何か作りたいものあるなら1から作ればいいじゃないだけは分からなくはなくない? 別にやれって言われてやっただけだし…
135 23/05/08(月)13:01:26 No.1055137037
店の名前かなりギリギリだな… まあグッズとか置いてなきゃセーフか
136 23/05/08(月)13:02:30 No.1055137275
>別にやれって言われてやっただけだし… そんなの視聴者には関係無いし…
137 23/05/08(月)13:03:05 No.1055137428
似せてる割に別物だからオリジナルでやれっていうのはそれはそう
138 23/05/08(月)13:03:52 No.1055137609
よくわからないで見たらCG丸出しでピョンピョンしてる映画にしか見えんししょうがないな
139 23/05/08(月)13:05:11 No.1055137909
というか関係者席で読んでもらえるんだね
140 23/05/08(月)13:05:43 No.1055138016
まとめサイトへの転載禁止
141 23/05/08(月)13:06:10 No.1055138121
>>純粋に意味分からんのだが、CGが春映画ってどういう意味? >>庵野作品は大体見てるけど春だと出来が変わるとか無いだろ… >春映画は特オタ用語で毎年春にライダーの映画やってたからそう言われてる >CGが春映画ってのは多分そういう粗製乱造のCGクオリティってことじゃないかな オタクの言葉かよ考えて損した ライダーみたいな子供向け番組見てる前提で語られてもdelしかできんわ
142 23/05/08(月)13:07:51 No.1055138503
毎年仮面ライダーの映画を見てるような精神停滞者から見たらCGに不満があるかも知れないが 普通に見てたら特に気にならなかったけどな
143 23/05/08(月)13:07:57 No.1055138542
リアルタイムで二号見て大ファンだった上司がバッタもんに行ったら態度悪いし常連にしか話してなく常連も自慢ばかりのウザ絡みばかりで居心地悪かったって言ってた
144 23/05/08(月)13:09:13 No.1055138838
いつまで粘着してんの
145 23/05/08(月)13:09:17 No.1055138856
>リアルタイムで二号見て大ファンだった上司がバッタもんに行ったら態度悪いし常連にしか話してなく常連も自慢ばかりのウザ絡みばかりで居心地悪かったって言ってた それブロンコビリーじゃね
146 23/05/08(月)13:10:57 No.1055139194
>毎年仮面ライダーの映画を見てるような精神停滞者から見たらCGに不満があるかも知れないが >普通に見てたら特に気にならなかったけどな 逆だろ毎年ライダー映画見てるような奴ならしょぼいCGに慣れて何も感じなくなる 普通の映画見てるとうわこのCGしょぼってなる
147 23/05/08(月)13:11:35 No.1055139353
>リアルタイムで二号見て大ファンだった上司がバッタもんに行ったら態度悪いし常連にしか話してなく常連も自慢ばかりのウザ絡みばかりで居心地悪かったって言ってた 実在店舗への誹謗中傷は流石にやめようよ…
148 23/05/08(月)13:11:48 No.1055139413
>全身全霊で撮影に臨んだ佐々木氏は今でもヒーローを演じた責任を感じているという。 本放送時や客演時にまで撮影直前明け方まで飲んで来て演技も忘れるくらいベロンベロンで撮影して全身全霊ねぇ…
149 23/05/08(月)13:12:26 No.1055139553
どっから老害なんて出てきたんだ
150 23/05/08(月)13:16:41 No.1055140456
宮内洋もクウガの頃にJをあんなもん作るんじゃねぇレベルの扱いしてたの思い出した
151 23/05/08(月)13:17:23 No.1055140597
つーかシンは仮面ライダー映画じゃなくて庵野映画だから庵野ファンにしか文脈ウケんよ 何も知らないお爺ちゃんに見せてもそりゃ俺の演じた2号をよくわからんものにしやがってって感想出る これを老害とか言い出すのはむしろ庵野オタクの老害だわ
152 23/05/08(月)13:17:49 No.1055140675
>オタクの言葉かよ考えて損した >ライダーみたいな子供向け番組見てる前提で語られてもdelしかできんわ ちなみにシンの関係者インタビューでも普通に出てきた公式が使ってる単語 春映画夏映画冬映画は公式用語でオタクが使ってるだけだ
153 23/05/08(月)13:20:06 No.1055141156
どちらかというとこの突撃取材する週刊女性は何やねんって感じだな
154 23/05/08(月)13:22:14 No.1055141634
他人の生き方に興味ねぇわ なんやねんこれ
155 23/05/08(月)13:22:23 No.1055141649
酔っ払って現場行って酔い覚ましに海にぶち込まれる佐々木さんよりも 2年間死ぬ思いでスーツに入ってた池内柄本の方が真面目にとりくんでないかしら
156 23/05/08(月)13:22:23 No.1055141650
今までの初代をいじくった春映画とかは別に不快に思わなかったのか…
157 23/05/08(月)13:24:05 No.1055141988
身体がダメになって今まで客演できなかった分のフラストレーションもありそう
158 23/05/08(月)13:24:12 No.1055142014
カントク君病まない?
159 23/05/08(月)13:24:35 No.1055142092
当時みんなが情熱を傾けて作ったものに当事者が現代のものに解釈違いを起こすのは当たり前だし現代人の俺等がどうこういう権利も無いだろ
160 23/05/08(月)13:24:41 No.1055142116
>どちらかというとこの突撃取材する週刊女性は何やねんって感じだな 週刊女性が普段どんな記事書いてるか知らないの? こんなんばっかだぞ
161 23/05/08(月)13:24:42 No.1055142124
俺そんなに映画観ないからスレ画みたいな感想になった映画トータルリコールのリメイク版だけだわ…
162 23/05/08(月)13:26:06 No.1055142406
昭和のアクションなんて無駄に命かけてるだけで子供だましみたいなもんだろ
163 23/05/08(月)13:26:12 No.1055142433
春映画なんて見てないだろというのは置いといてあれは新作ライダーに旧作が乗ってくる形だからシンとは文脈が違うくらいどうでもいいものだと思う
164 23/05/08(月)13:27:31 No.1055142712
>週刊女性が普段どんな記事書いてるか知らないの? >こんなんばっかだぞ それにしたってどこ向けなのか謎じゃない…?
165 23/05/08(月)13:27:46 No.1055142759
藤岡弘以外の昭和ライダーって2号からBlackまで全部老害化したってこと?
166 23/05/08(月)13:27:54 No.1055142788
古い当時の演出をいまどきのCG技術で再現してみました感が鼻につくのかな…
167 23/05/08(月)13:28:11 No.1055142840
>それにしたってどこ向けなのか謎じゃない…? こんな記事書くのが気に入らないって話ならわかるけど これ見てどこ向けなのか謎とか言ってるのはちょっとついていけないな
168 23/05/08(月)13:28:40 No.1055142941
まとめサイトへの転載禁止
169 23/05/08(月)13:28:49 No.1055142975
転載解禁
170 23/05/08(月)13:29:29 No.1055143128
>カントク君病まない? まぁ当時の役者に言われるのは結構こたえそう ライダーだけ次やらないとか言い出したりして 本当に好きなのはウルトラマンだし
171 23/05/08(月)13:29:58 No.1055143219
飛ぶとこまでCGなのは普通に手抜きだと思う つーかいくらCGがあるからと言って手抜きしすぎなんだよシンカメ
172 23/05/08(月)13:30:25 No.1055143330
室戸岬を舞台とした無人島基地の撮影は、地元の網元の孫がV3ファンだった縁もあり、漁業協同組合の許可を得て行われたが、 あまりの爆発の勢いに海岸の地形が変わってしまったほどで、助監督の長石多可男も音と衝撃波が凄まじいものであったことを述懐しており、担当官庁から叱責を受けたという。 仮面ライダーV3対デストロン怪人 ? Wikipedia
173 23/05/08(月)13:30:32 No.1055143353
>つーかシンは仮面ライダー映画じゃなくて庵野映画だから庵野ファンにしか文脈ウケんよ >何も知らないお爺ちゃんに見せてもそりゃ俺の演じた2号をよくわからんものにしやがってって感想出る >これを老害とか言い出すのはむしろ庵野オタクの老害だわ でも当時の役者にそれ言うと庵野が鬱にならない?
174 23/05/08(月)13:30:35 No.1055143373
石ノ森先生が生きてて文句言われたら応えるだろうが 役者じゃな…
175 23/05/08(月)13:30:44 No.1055143405
シンに異論を唱えるアンチは叩き潰そうぜ
176 23/05/08(月)13:31:21 No.1055143541
>石ノ森先生が生きてて文句言われたら応えるだろうが >役者じゃな… 石ノ森先生に言われたらそれこそ自殺しちゃわない?
177 23/05/08(月)13:31:53 No.1055143635
>シンに異論を唱えるアンチは叩き潰そうぜ じゃあお前からな
178 23/05/08(月)13:31:57 No.1055143654
CGじゃ伝わらんのはそらそうだろ あえてやっとんのや
179 <a href="mailto:クリストファー・ノーラン">23/05/08(月)13:32:29</a> [クリストファー・ノーラン] No.1055143781
わかるわー
180 23/05/08(月)13:33:44 No.1055144057
>つーかシンは仮面ライダー映画じゃなくて庵野映画だから庵野ファンにしか文脈ウケんよ 庵野ファン多いな 興行収入にして10億円分はいるんだぜ?
181 23/05/08(月)13:35:14 No.1055144358
まぁ古い作品にしがみつくんじゃなくて新しいもん作れよってのは分かる
182 23/05/08(月)13:36:18 No.1055144578
>庵野ファン多いな >興行収入にして10億円分はいるんだぜ? 映画なんて見てから内容の評価するものだし筋違い甚だしい
183 23/05/08(月)13:37:17 No.1055144785
>>つーかシンは仮面ライダー映画じゃなくて庵野映画だから庵野ファンにしか文脈ウケんよ >>何も知らないお爺ちゃんに見せてもそりゃ俺の演じた2号をよくわからんものにしやがってって感想出る >>これを老害とか言い出すのはむしろ庵野オタクの老害だわ >でも当時の役者にそれ言うと庵野が鬱にならない? 庵野は常時鬱みたいなもんだから平気
184 23/05/08(月)13:37:25 No.1055144807
別に自分から発信したわけでもなく取材されたから俺は嫌いと答えただけなのに…
185 23/05/08(月)13:38:17 No.1055144988
>頼まれて作ったもんである以上1から作れは難癖でしかないけど ゴジラとウルトラは知らないけどライダーは庵野の持ち込み企画だったはず
186 23/05/08(月)13:41:12 No.1055145600
>まぁ古い作品にしがみつくんじゃなくて新しいもん作れよってのは分かる しかも古い作品のリスペクトって言うならそれこそCGじゃなくてアクションで行くべきだよなぁ
187 23/05/08(月)13:41:53 No.1055145765
古い方で育った世代にインタビューしたらそういう感想も当たり前じゃない? ドラえもん劇場版だって新旧見比べたら新しい方は古いのの真似ばっかりしてないで新しいことやってよという感想は出てくるでしょ
188 23/05/08(月)13:42:36 No.1055145916
すげー居酒屋のオヤジさんっぽい見た目 小さな居酒屋に入ってこの人がいるとちょっと嬉しくなるレベル
189 23/05/08(月)13:43:19 No.1055146031
つまり記事タイトルが悪いってこと?
190 23/05/08(月)13:43:47 No.1055146128
昔のほうが劣っていると馬鹿は勘違いを良くするからな 庵野はわかっとる側やのにな
191 23/05/08(月)13:43:52 No.1055146149
基本的にシン特撮シリーズはCGにショボさは感じるのが正直なところ
192 23/05/08(月)13:45:25 No.1055146476
>古い方で育った世代にインタビューしたらそういう感想も当たり前じゃない? 何を言ってるのこのクソアホは…
193 23/05/08(月)13:46:10 No.1055146621
シンカメのメイキング見てると実写と見紛うほどのCGはできてるからエフェクトの安っぽいのはわざとやってるんだよなあれ やめてほしい
194 23/05/08(月)13:46:18 No.1055146647
ドキュメンタリー見りゃ大体の経緯は分かる CGは庵野が悪い
195 23/05/08(月)13:46:24 No.1055146673
まとめサイトへの転載禁止
196 23/05/08(月)13:47:46 No.1055146941
>シンカメのメイキング見てると実写と見紛うほどのCGはできてるからエフェクトの安っぽいのはわざとやってるんだよなあれ >やめてほしい わざとなの!? お金ないんだなーとぼんやり思ってたが…
197 23/05/08(月)13:48:27 No.1055147102
>庵野のこと特に詳しくないであろう 詳しいとなんかよく見えるの?
198 23/05/08(月)13:48:33 No.1055147115
何か作りたいものがあるなら一から作れはそうだねとしか言えない
199 23/05/08(月)13:49:45 No.1055147386
>スピリッツが無い。 うう…厄介だ…
200 23/05/08(月)13:52:25 No.1055147995
>すげー居酒屋のオヤジさんっぽい見た目 >小さな居酒屋に入ってこの人がいるとちょっと嬉しくなるレベル 記事読めよ自分の居酒屋やってんだろ
201 23/05/08(月)13:54:05 No.1055148316
叩きたい人は自分で居酒屋やれ
202 23/05/08(月)13:54:15 No.1055148355
安っぽいゾンビとかサメとかヘビ映画大好きな身からするとCGは不自然でつまらないものだという前提で淡々と消化する物と思ってる 笑いの種の一つだな 時々不愉快さが勝るのと虚無感に襲われたりするがくだらないものをくだらないと思いつつ笑いながら見るもの…
203 23/05/08(月)13:55:12 No.1055148578
>>すげー居酒屋のオヤジさんっぽい見た目 >>小さな居酒屋に入ってこの人がいるとちょっと嬉しくなるレベル >記事読めよ自分の居酒屋やってんだろ 居酒屋のオヤジがこんな居酒屋のオヤジっぽいことめったにないじゃん 天職ってやつ
204 23/05/08(月)13:56:05 No.1055148727
確かに老害でも有るんだけど これに関してはインタビュー取り付けたやつがクソだろ こうなることなんて分かりきってんだぞ既に一般人と成った奴らだし 藤岡弘みたいにまだある意味現役とは違うんだ言葉に責任感なんてまるでねえんだから
205 23/05/08(月)13:57:00 No.1055148953
神格化はしたく無いけどこの人当事者だった人だし苦労なんか誰にもわからないからこれくらい管巻くのは許してあげたいそれはそれとして何か作りたいものがあるなら一から作れは創作者の端くれとしてそうだねしかいえない
206 23/05/08(月)13:57:36 No.1055149074
もう役者じゃないならしょうがないけど ビジュアル的にはショッカーの大幹部役とかで映えそう
207 23/05/08(月)13:58:31 No.1055149249
>何か作りたいものがあるなら一から作れはそうだねとしか言えない しかしねぇ…企画したのは東映なのだから…
208 23/05/08(月)13:58:47 No.1055149289
雨の中ニセライダー部隊達と走らせたけどその後繋げられずカットしましたとかだいぶカントク悪いとこあると思う https://twitter.com/shin_kr/status/1653897225716596736
209 23/05/08(月)13:59:17 No.1055149391
>それに引き換え平成!!!!みたいな事リアルで言うのって宮内洋ぐらいかと思ってた ライダーが武器使うのはさあ…って管巻いたら白倉からダブルタイフーンも武器でしょあれって返されてそっかごめん!ってなってたのはちょっと可愛かった
210 23/05/08(月)13:59:58 No.1055149548
良い映画だったし好きだけど庵野映画だとも思った… 一から作れはそうだね
211 23/05/08(月)14:00:24 No.1055149634
庵野は肉体感出したいって役者にアクションやらせたんじゃないの?
212 23/05/08(月)14:01:08 No.1055149756
話振ってきた東映が悪いでいいんですかね?
213 23/05/08(月)14:02:12 No.1055149964
変な話すると時代が違うとしか言いようがねえからなー 許可降りないことばっかやってた昔と今は違うんだ
214 23/05/08(月)14:02:15 No.1055149975
>https://twitter.com/shin_kr/status/1653897225716596736 絵はいいのにどうして…
215 23/05/08(月)14:02:43 No.1055150082
まとめサイトへの転載禁止
216 23/05/08(月)14:03:29 No.1055150243
オリジナルでいいなら現行ライダーで間に合ってるから…
217 23/05/08(月)14:03:45 No.1055150301
この人辛い事も青春も地獄からの復帰も役者も経営者も経験してるから視点はいくつもあると思うただどの視点でみてもこれは偽物だと判断したんだろう
218 23/05/08(月)14:04:04 No.1055150375
CGも最初のオーグメント化してる本郷のドアップとか実写と遜色なかったし 1号vs2号やショッカーライダー戦は急遽差し替えでブラッシュアップする時間無かったんじゃねぇかな…
219 23/05/08(月)14:05:30 No.1055150677
「不愉快だった」以外のとこ読むと割と好意的に取れる内容だったしエキセントリックな記事にするためわざと悪様に表現したんだろうなぁ
220 23/05/08(月)14:05:36 No.1055150702
まず二号めちゃカッコいいからな
221 23/05/08(月)14:06:00 No.1055150785
査収します
222 23/05/08(月)14:06:08 No.1055150812
>確かに老害でも有るんだけど >これに関してはインタビュー取り付けたやつがクソだろ まあシンの焦げ方見て叩き記事のために取材しに行ったのかなってなるね…
223 23/05/08(月)14:06:24 No.1055150861
要するに今はこういう記事書いたほうが受けるって判断なんだろう
224 23/05/08(月)14:06:56 No.1055150972
>要するに今はこういう記事書いたほうが受けるって判断なんだろう センセーショナルな方が目を引くこと自体は事実だからな…
225 23/05/08(月)14:07:39 No.1055151110
>シン仮面ライダーははっきり言って仮面ライダーではない。 >オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、という事で作っていないのでスピリッツが無い。 むしろもっとオモチャ売ってくれよ!
226 23/05/08(月)14:07:53 No.1055151151
新しいもの作りたいなら一から作れは尤もだと思う
227 23/05/08(月)14:07:57 No.1055151165
邦画としてはヒット作だけど明らかに100億超え狙ってたから東映的には大ゴケだろうしな…
228 23/05/08(月)14:08:30 No.1055151287
この爺さんあまりこういう事言わないタイプだったと記憶してたんだけど…宮内は言う
229 23/05/08(月)14:09:23 No.1055151458
叩くためにわざわざオリジナルキャストに取材しないと思うよ
230 23/05/08(月)14:09:29 No.1055151479
>雨の中ニセライダー部隊達と走らせたけどその後繋げられずカットしましたとかだいぶカントク悪いとこあると思う なんで撮ってからその後の展開が困難とかなってんだ ライブ感だけで作ってんのか
231 23/05/08(月)14:10:43 No.1055151715
>この爺さんあまりこういう事言わないタイプだったと記憶してたんだけど…宮内は言う 本人に聞いたらこんなこと言ってないってって情報が後日Twitterあたりに上がってくるパターン?