虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/08(月)04:13:59 よく見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/08(月)04:13:59 No.1055063376

よく見ると右車線走ってんのか…

1 23/05/08(月)04:20:59 No.1055063770

もしかして右車線走った事一回もない人?

2 23/05/08(月)04:28:38 No.1055064183

普通に道交法違反だからやった事はねえな…

3 23/05/08(月)04:29:22 No.1055064225

今は学生にもちゃんと講習とかで左側通行や歩道ある時ない時のルール教えてるのかもしれないけど免許取る前は全く気にしたことなかったな

4 23/05/08(月)04:30:56 No.1055064329

>普通に道交法違反だからやった事はねえな… まあ交通ルール覚えるまで1度も自転車乗ったことない人ならこうなるかもしれん

5 23/05/08(月)04:32:15 No.1055064401

いや小学校の交通安全講習みたいなのでやるだろ!?

6 23/05/08(月)04:34:46 No.1055064528

勝手に画像使ってスレ立てるのも法違反だから気をつけてね

7 23/05/08(月)04:36:29 No.1055064623

守るかはともかく親が自転車与える時に教えるだろ普通

8 23/05/08(月)05:00:43 No.1055065940

小学生の時点で法律意識したことねえな

9 23/05/08(月)05:01:31 No.1055065988

道交法でも子供と老人は右側通行してもいい 中学生はだめかも

10 23/05/08(月)05:02:13 No.1055066018

そこらのおばちゃんが子供載せた自転車で右側走行してるし…

11 23/05/08(月)06:45:26 No.1055071152

>いや小学校の交通安全講習みたいなのでやるだろ!? 地域と年代によるとしか…

12 23/05/08(月)06:47:25 No.1055071266

>いや小学校の交通安全講習みたいなのでやるだろ!? あれで守られてる思ってる奴初めて見た

13 23/05/08(月)06:48:45 No.1055071330

>道交法でも子供と老人は右側通行してもいい 歩道走行と混同して解釈してる…

14 23/05/08(月)06:51:31 No.1055071463

流石に自転車で右車線走ったことないはフカシだろ そんなことあり得る?

15 23/05/08(月)06:56:52 No.1055071802

ぶっちゃけ車の邪魔したり歩行者煽るような真似しなきゃ別にどうでもいい

16 23/05/08(月)06:58:00 No.1055071872

車の邪魔はしなきゃダメだろ歩道くんな

17 23/05/08(月)07:03:04 No.1055072193

>そんなことあり得る? 自転車に乗れない人なら

18 23/05/08(月)07:11:37 No.1055072779

右車線走ってる自転車多すぎてバイク通勤諦めた

19 23/05/08(月)07:12:38 No.1055072855

違法だからやったことないとか平気で断言できるのは無自覚でやってる人

20 23/05/08(月)07:15:05 No.1055073035

高校の時警察による自転車の講習会があってその日の帰りに右側走ってたって切符切られたことある 先生も警察と一緒にいて講習会で習った事を再確認させられてウザかった…

21 23/05/08(月)07:17:06 No.1055073206

ワンチャン1車線道路って可能性はないかなと思ったけど普通に2車線だった fu2170434.jpg

22 23/05/08(月)07:17:27 No.1055073235

>そんなことあり得る? 最低限の倫理観と犯罪はしないっていう当たり前の知能があれば

23 23/05/08(月)07:17:57 No.1055073269

>>そんなことあり得る? >最低限の倫理観と犯罪はしないっていう当たり前の知能があれば 知能低そう

24 23/05/08(月)07:18:40 No.1055073324

本来車線の真ん中ははしらなきゃいけないんだっけ

25 23/05/08(月)07:20:01 No.1055073429

道交法 遠近法

26 23/05/08(月)07:20:03 No.1055073432

狭い道で逆走してきた自転車の女子中学生に体当たりされておまけに睨まれたわ 得した

27 23/05/08(月)07:22:30 No.1055073661

車の運転スレで無免が理想論的なエアプレスしてるのはよく見るけど 自転車でもあるんだね

28 23/05/08(月)07:26:47 No.1055074058

前に左側自転車で走ってるババアと 自転車で歩道から右側に飛び出したガキが正面衝突してババアに後遺症が残って ガキの両親に莫大な賠償命令来て「払えないから減額して!」って裁判して棄却されたってニュース見たからガキでもダメだよ

29 23/05/08(月)07:28:49 No.1055074268

>本来車線の真ん中ははしらなきゃいけないんだっけ 第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。

30 23/05/08(月)07:35:11 No.1055074890

一通なら問題ないね

31 23/05/08(月)07:37:47 No.1055075170

どうしても右から左に走らせたい場合を除いて左から右にするだけで解決するな

32 23/05/08(月)07:52:36 No.1055076732

外出なよ

33 23/05/08(月)07:58:52 ID:x5VDCTYo x5VDCTYo No.1055077349

そもそも原付で2人乗りしてるアニメで何言ってんだ

34 23/05/08(月)08:00:25 No.1055077526

自転車で右車線禁止の認識が広まったの法律変わってからだし それこそ「」が子供の頃なんて車線どころか歩道全力疾走してるやつが居る時代でしょ

35 23/05/08(月)08:01:24 No.1055077660

通学時間帯は侵入禁止の道路ならどうなる?

36 23/05/08(月)08:01:41 No.1055077705

アニメとか創作物見てあれは道交法違反だのこれは犯罪だのいちいち騒ぎたがる人いる

37 23/05/08(月)08:02:54 No.1055077926

>通学時間帯は侵入禁止の道路ならどうなる? 普通原動機付き以上だから自転車進入禁止なんて見た事無い

38 23/05/08(月)08:09:49 No.1055078912

>そもそも原付で2人乗りしてるアニメで何言ってんだ このアニメの一番の突っ込みどころは冬場の川に自転車のフレーム曲がる勢いで落ちて 長時間水につかってた人間を救急車も呼ばずにどうにかしてるとこだと思う

39 23/05/08(月)08:16:19 No.1055079746

自転車は左 歩行者は右 ってマナーは東京は割としっかり浸透してる気はするんだけど全国的にこう習ったのかは自信ない

40 23/05/08(月)08:31:57 No.1055081703

>長時間水につかってた人間を救急車も呼ばずにどうにかしてるとこだと思う みんな子供だし…

41 23/05/08(月)08:32:46 No.1055081799

自転車だとほぼ守られてないよね… 外国人や中高年が特に乗ってるからみんな左右適当なほうを走ってる

42 23/05/08(月)08:34:22 ID:x5VDCTYo x5VDCTYo No.1055082017

>自転車は左 >歩行者は右 >ってマナーは東京は割としっかり浸透してる気はするんだけど全国的にこう習ったのかは自信ない 東京は車道の自転車専用レーンの表示がちゃんとしてるからな

43 23/05/08(月)08:35:40 No.1055082175

ヘルメット被ってるの俺を含めおっさんばっかだ

44 23/05/08(月)08:35:45 No.1055082186

サドル高すぎ!

45 23/05/08(月)08:36:41 No.1055082291

>自転車で右車線禁止の認識が広まったの法律変わってからだし >それこそ「」が子供の頃なんて車線どころか歩道全力疾走してるやつが居る時代でしょ 自分がそうだったのをみんなやってた扱いされても困るんだけど…

46 23/05/08(月)08:37:01 No.1055082334

CG使うのは良いんだけどモデルのディテールが凝りすぎててバランスがおかしいのなんとかならないのかね

47 23/05/08(月)08:37:59 No.1055082445

右側走ってるやつは車の免許持ってないんだろ どんだけ危険がわかってない

48 23/05/08(月)08:39:29 No.1055082603

>東京は車道の自転車専用レーンの表示がちゃんとしてるからな いやそうじゃなくて教育の段階での話 昔から狭い道なんかだとそういうの守られてるんだよ

49 23/05/08(月)08:40:52 No.1055082762

>自分がそうだったのをみんなやってた扱いされても困るんだけど… 自分がそうだったじゃなく守られてないから法律変わったのが事実なのに 因果関係が逆だぞ

50 23/05/08(月)08:48:29 No.1055083712

正義マンがウザがられてる理由が良く分かる

51 23/05/08(月)08:53:49 No.1055084349

「〇〇してる奴もいる」を「俺はやってないお前がやってたんだろ」って変換するのコミュニケーション不全すぎる

52 23/05/08(月)08:54:36 No.1055084456

>高校の時警察による自転車の講習会があってその日の帰りに右側走ってたって切符切られたことある >先生も警察と一緒にいて講習会で習った事を再確認させられてウザかった… 武勇伝自慢とか要らないから

53 23/05/08(月)08:59:04 No.1055085072

>東京は車道の自転車専用レーンの表示がちゃんとしてるからな これあるから逆走する人はごく少数だよ あと歩行者は広い歩道で自転車と一緒になるから 左側に寄ることも多い

54 23/05/08(月)09:01:00 No.1055085316

他人には完璧を求めるレベルで厳しくて自分にはとことん甘い それが正義マン

55 23/05/08(月)09:01:19 No.1055085350

都内はそんなに守られてるのか… 田舎だとほとんどみないけど

56 23/05/08(月)09:04:40 No.1055085778

俺がよく通る道は片側にしかガードレールないから行き帰りどっちでもそっちしか通らなくてごめん…

57 23/05/08(月)09:05:17 No.1055085846

都内は車がバンバン通る所をチャリで通過する事あんま無いってのもある 他の交通手段豊富だし

58 23/05/08(月)09:06:42 No.1055086039

>高校の時警察による自転車の講習会があってその日の帰りに右側走ってたって切符切られたことある >先生も警察と一緒にいて講習会で習った事を再確認させられてウザかった… 自転車のイエローカードは厳罰化と一緒に出来たシステムだし 赤切符切られるのは右側走っただけじゃ100%無いからもっと酷い暴走してた事になるんで 3年以内に高校生だったか嘘吐いてるかのどっちかだぞ

59 23/05/08(月)09:07:54 No.1055086206

田舎に歩道なんてないからな…土地余ってるくせに

60 23/05/08(月)09:10:05 No.1055086507

書き込みをした人によって削除されました

61 23/05/08(月)09:10:27 No.1055086555

>都内は車がバンバン通る所をチャリで通過する事あんま無いってのもある >他の交通手段豊富だし 東京の通勤通学時の自転車使用率は都道府県でトップクラスだぞ

62 23/05/08(月)09:11:58 No.1055086759

>東京の通勤通学時の自転車使用率は都道府県でトップクラスだぞ 人口比と地域勘案して…

63 23/05/08(月)09:12:38 No.1055086858

まあでも東京は東京でフリーダムだよクソマナーの人もいる ただたまにそういうルールあったなってことを思い出させられる場所あるのも東京

64 23/05/08(月)09:15:15 No.1055087171

今は認識が行き届いてきたのか見る機会はだいぶ減ったな右車線の自転車

65 23/05/08(月)09:17:05 No.1055087423

>人口比と地域勘案して… 通過する事があるかどうかって話であって 例えば朝の環八なんて通勤通学のチャリが滅茶苦茶走ってて地獄だぞ 電動アシストチャリの公道事故もニュースになった程だし

66 23/05/08(月)09:17:20 No.1055087455

歩行者の右側ってのはあまり浸透しないけどチャリが左ってのは「自転車は車両」って認識さえ広まれば同時に広まる

67 23/05/08(月)09:24:27 No.1055088383

ひょっとしたら外国なのかもしれん…

68 23/05/08(月)09:29:41 No.1055089112

撮影のために道路封鎖してるので大丈夫です

↑Top