ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/08(月)02:51:32 No.1055056439
G-3ガンダムとかのカラーリングを見ると何でおっちゃんはあんなアホみたいに目立つ色してるんだろうという気持ちになる
1 23/05/08(月)02:54:01 No.1055056774
書き込みをした人によって削除されました
2 23/05/08(月)02:54:38 No.1055056870
テレビまんがのロボットだから
3 23/05/08(月)02:55:56 No.1055057026
ホワイトベースもホワイト言いながらそこそこカラフル
4 23/05/08(月)02:58:56 No.1055057374
ゼータプラスとかFAZZもそうだけどたまに正気に戻るよねガンダム開発してる人
5 23/05/08(月)03:01:18 No.1055057677
試作機がロービジなカラーしてる方が不自然なんじゃないか?
6 23/05/08(月)03:02:05 No.1055057774
当初はロールアウトカラーみたいな真っ白けを想定してたみたいだけど実現してたら人気出てただろうか
7 23/05/08(月)03:05:59 No.1055058197
>当初はロールアウトカラーみたいな真っ白けを想定してたみたいだけど実現してたら人気出てただろうか キャシャーンとか真っ白なヒーローもいたし問題なかった気もするんだよな なによりガンダムの人気ってガンダム自体のデザインはそんなに関係無いし
8 23/05/08(月)03:06:31 No.1055058261
fu2170324.jpg 宇宙世紀的には試作機なのでデモンストレーションで目立つ色だったか
9 23/05/08(月)03:06:35 No.1055058266
マクロスなんか地味目のカラーリングなのに受けたぞ
10 23/05/08(月)03:07:33 No.1055058375
ジオリジンのロールアウト機は真っ黄色だったけどどういう色なんだろう
11 23/05/08(月)03:08:26 No.1055058467
>fu2170324.jpg へええ!! って思った
12 23/05/08(月)03:08:48 No.1055058498
>ジオリジンのロールアウト機は真っ黄色だったけどどういう色なんだろう 零戦とかの試作機は真っ黄色だったからそのあたりイメージしたんだと思う
13 23/05/08(月)03:10:27 No.1055058637
未だにアンテナが黄色いイメージの時があるまぁウイングとかと混じってるのかもしれないけど
14 23/05/08(月)03:14:32 No.1055058994
書き込みをした人によって削除されました
15 23/05/08(月)03:15:11 No.1055059048
>未だにアンテナが黄色いイメージの時があるまぁウイングとかと混じってるのかもしれないけど 版権商品や玩具は黄色が多かったりするしな 安彦御大も黄色だと思いこんでたみたいだし
16 23/05/08(月)03:15:12 No.1055059051
>ジオリジンのロールアウト機は真っ黄色だったけどどういう色なんだろう fu2170331.webp 車の衝突実験で乗せられる人形と同じマーク付いてるから 堅牢性をテストする為の塗装と思われる 線は装甲の歪みを見る為だろうな
17 23/05/08(月)03:16:12 No.1055059150
SDなんかだとよく黄色に塗られてたから長らく勘違いしてた
18 23/05/08(月)03:20:01 No.1055059491
>ジオリジンのロールアウト機は真っ黄色だったけどどういう色なんだろう 危険注意喚起の色なんじゃない? 事業用車輌の塗装のイメージなんだと思う エヴァ零号機が黄色いのも同じ理由
19 23/05/08(月)03:21:32 No.1055059627
単色の方がアニメ的には助かりそう
20 23/05/08(月)03:23:23 No.1055059783
なんだかんだで主役機としてわかりやすいカラーリングでいいと思う
21 23/05/08(月)03:28:24 No.1055060263
>単色の方がアニメ的には助かりそう 玩具会社が許さないでしょ
22 23/05/08(月)03:37:41 No.1055061019
格好いいじゃんね fu2170340.jpg
23 23/05/08(月)03:39:49 No.1055061163
お台場ガンダム見に行った時はトリコロールが意外と街並みに馴染んで見えたんで 都市迷彩として機能してるのかという人は結構見かけた
24 23/05/08(月)03:41:51 No.1055061312
ウクライナでも戦闘機めっちゃ目立つ色に塗装してるし ロービジ迷彩より味方に誤射されないようにする事を優先してるんじゃない?
25 23/05/08(月)03:43:10 No.1055061397
>未だにアンテナが黄色いイメージの時があるまぁウイングとかと混じってるのかもしれないけど そっくりさんのMk-IIとかも黄色だし結構黄色だった気もしてくるんだよな
26 23/05/08(月)03:43:57 No.1055061455
カタフェイズシフトダウン
27 23/05/08(月)03:44:00 No.1055061459
スレ画や足プロトタイプガンダムのカラーリングならよりリアルな雰囲気は出てたんだろうけどスーパーロボットとリアルロボットの架け橋的な意味でトリコロールカラーは意味があると思う
28 23/05/08(月)03:50:53 No.1055061921
というかツノカラー白って奴が割と希少種だなたぶん Mk2の黄色いツノと緑のツインアイが大多数というか…
29 23/05/08(月)03:51:14 No.1055061953
>ウクライナでも戦闘機めっちゃ目立つ色に塗装してるし >ロービジ迷彩より味方に誤射されないようにする事を優先してるんじゃない? それこそおっちゃんの頃はヒトガタ≒敵だったからね
30 23/05/08(月)03:53:13 No.1055062074
マークトゥー以降は黄色アンテナが主流だったけれど ターンA辺りからは白アンテナが多いなガンダム
31 23/05/08(月)03:54:28 No.1055062152
>というかツノカラー白って奴が割と希少種だなたぶん 白ツノに黄色い目まで合わせるとストライクまで待たないといなかった気がする
32 23/05/08(月)03:55:43 No.1055062245
>単色の方がアニメ的には助かりそう 色数よりもセルにモビルスーツの影になる部分の色を加える手間に拘ってたらしいよ
33 23/05/08(月)03:55:54 No.1055062259
>fu2170324.jpg ガンダムが薄緑なのも理由あったのか… もうそのイメージないのにいまだにバンダイが薄緑にしてくる!
34 23/05/08(月)03:59:07 No.1055062457
>fu2170324.jpg ガンダムのダムってマジで「ダム」のダムだったの!?
35 23/05/08(月)04:00:23 No.1055062539
そもそも18mの巨大ロボに迷彩施した所でどの程度効果があるのか
36 23/05/08(月)04:02:26 No.1055062667
>そもそも18mの巨大ロボに迷彩施した所でどの程度効果があるのか まぁ戦場によるとしか
37 23/05/08(月)04:03:27 No.1055062727
>そもそも18mの巨大ロボに迷彩施した所でどの程度効果があるのか でかいからやらないよりは効果あるんじゃねえかな
38 23/05/08(月)04:03:59 No.1055062776
当時はそこらへんのリアルっぽさはプラモデルで補完してた
39 23/05/08(月)04:06:11 No.1055062924
量産機なジムも赤と弱緑で派手っちゃ派手だよな
40 23/05/08(月)04:06:57 No.1055062964
敵に対して効かない迷彩するより 味方に対してわかりやすく味方ですよって主張できるカラーリングのほうが連携も取りやすいしメリットが大きいのだろう
41 23/05/08(月)04:08:04 No.1055063029
fu2170355.jpg 鉄の城いいよね…
42 23/05/08(月)04:10:11 No.1055063153
お台場ガンダムとか背後のダーバーシティが似たようなパターンの色だったから割と錯覚起こしそうではあった
43 23/05/08(月)04:14:17 No.1055063398
MSのカラーリングどうすべきか問題は宇宙世紀でも延々結論の出ない議論し続けてそう
44 23/05/08(月)04:16:02 No.1055063497
百式を金に塗れって言われた時どんな気分だったんだろ
45 23/05/08(月)04:16:46 No.1055063536
Zのホンコンシティとか見てると一応ビル群には隠れられそうではあるんだよな
46 23/05/08(月)04:17:10 No.1055063561
ガンダムさんのガンダム制作秘話では当初真っ白にする予定だったけど玩具メーカーに文句言われて今の色になったって書いてたけど本当かどうかは知らない
47 23/05/08(月)04:17:31 No.1055063586
ZZはなんでジム並みの弱緑なんだろな
48 23/05/08(月)04:17:54 No.1055063606
兵器らしくないビビッドなカラーリングでもそこにコーションマークやノーズアートを描き入れるだけでそれっぽくなるよね
49 23/05/08(月)04:18:02 No.1055063612
>百式を金に塗れって言われた時どんな気分だったんだろ 無駄に金メッキしてるわけじゃなくてナガノ博士特製ビームコーティングがなんか金色になるだけだから…
50 23/05/08(月)04:18:14 No.1055063623
>ガンダムさんのガンダム制作秘話では当初真っ白にする予定だったけど玩具メーカーに文句言われて今の色になったって書いてたけど本当かどうかは知らない 上にもあるけど本当 それで後年エルガイムでほぼ真っ白な主役機やれたときは嬉しかったそうな
51 23/05/08(月)04:19:02 No.1055063665
禿が等身大ガンダムのお披露目でカラフルな色も思ったより違和感無くてつまんね!って言ってた気がする
52 23/05/08(月)04:19:03 No.1055063667
整備の度装甲に自分の顔映るって思うと百式は絶対整備したくない
53 23/05/08(月)04:19:38 No.1055063700
>無駄に金メッキしてるわけじゃなくてナガノ博士特製ビームコーティングがなんか金色になるだけだから… 最初の頃のプラモとかだとそういう設定なさそうなんだよなあれ…
54 23/05/08(月)04:21:10 No.1055063778
>整備の度装甲に自分の顔映るって思うと百式は絶対整備したくない 百式はアストナージさんに任せて飯食いに行こーぜ
55 23/05/08(月)04:21:16 No.1055063787
>ZZはなんでジム並みの弱緑なんだろな ZとMk-IIがそばにいるシーンでも 区別が付くように別の色にしたんだと思う
56 23/05/08(月)04:22:27 No.1055063835
プラモだと旧キットの百式は金色つうか黄色だったな
57 23/05/08(月)04:22:39 No.1055063849
金色見て絶対に撃墜されない自信の現れかみたいなツッコミ入れてたゲームか何かあった気がする
58 23/05/08(月)04:24:34 No.1055063932
>プラモだと旧キットの百式は金色つうか黄色だったな 金メッキのゴールドバージョン百式あったよね 1/100買ってもらって靴の赤だけ塗ってずっとブンドドしてた
59 23/05/08(月)04:24:53 No.1055063951
まあいっちゃうとナガノ博士の100年保つマシンって時点でかなる悪ノリで金色にされている
60 23/05/08(月)04:26:14 No.1055064038
100年保つじゃなくて100年保ちますようにってただの願掛けだぞ
61 23/05/08(月)04:26:43 No.1055064070
本編で別にビームに強いような描写ないしな百式
62 23/05/08(月)04:28:05 No.1055064141
元赤いやつが乗ってるせいでどうせあいつの要望だろってなる
63 23/05/08(月)04:29:52 No.1055064263
実際は作ったはいいものの誰もつかいこなせないよーでもってきてるんだよね なんで金にした
64 23/05/08(月)04:29:53 No.1055064267
>>ZZはなんでジム並みの弱緑なんだろな >ZとMk-IIがそばにいるシーンでも >区別が付くように別の色にしたんだと思う シャアザクがピンクな理由を絵が重なった時に同化しちゃうから シャアの軍服と同じ赤は使えないんだってやっさんだかが言ってた
65 23/05/08(月)04:30:29 No.1055064309
>金メッキのゴールドバージョン百式あったよね 百式は納得だけどダグラムのメッキ仕様とかもあった
66 23/05/08(月)04:33:28 No.1055064466
当時のナガノ博士は金色が大好きだったんだろう
67 23/05/08(月)04:37:53 No.1055064713
VとV2も同じ画面にいる時はどっちかが弱緑になって 色で分別付けられてた事が多い
68 23/05/08(月)04:42:09 No.1055064971
>本編で別にビームに強いような描写ないしな百式 何ならコーティング説採用してるやつも >HGUCの説明書では「耐ビーム機能はあるが、その効果は一般の塗装と大差ない」 とか書かれるからな
69 23/05/08(月)04:42:14 No.1055064977
ブームは80年代だけど所詮70年代のテレビマンガだからなぁ
70 23/05/08(月)05:06:03 No.1055066209
>未だにアンテナが黄色いイメージの時があるまぁウイングとかと混じってるのかもしれないけど マークトゥーが元祖じゃなかったっけ?
71 23/05/08(月)05:12:50 No.1055066521
>元赤いやつが乗ってるせいでどうせあいつの要望だろってなる しょうがないだろ自分だけ目立つように赤く塗ってたのにみんな真似し始めたんだから…
72 23/05/08(月)05:25:53 No.1055067120
現場に整備のノウハウがない試作機だから派手なカラーリングでパーツごとに色分けすることでわかりやすく整備出来るようにするってのは実際有効らしい
73 23/05/08(月)05:32:37 No.1055067441
実物大見て初めてわかったけど あのアホなトリコロールカラーは意外と市街地や空に溶け込んで迷彩になる
74 23/05/08(月)05:34:42 No.1055067540
>未だにアンテナが黄色いイメージの時があるまぁウイングとかと混じってるのかもしれないけど 準備稿(プロトタイプガンダムの元になったやつ)版だと黄色くてグッズ制作する色んなメーカーに資料としてこの準備稿版が行き渡った結果っぽい 有名なクローバーガンダムなんかもよく見ると準備稿版
75 23/05/08(月)05:48:19 No.1055068197
あれだろSDのアニメが黄色だったはず…たしか…
76 23/05/08(月)05:52:56 No.1055068438
高官向けのデモンストレーターカラーと聞いた 自衛隊の赤白みたいな
77 23/05/08(月)05:59:09 No.1055068722
メタ的な話をしちゃうと視聴者がまだ地味な色のミリタリ風味ロボを受け入れられる時期じゃなかったというかここのザクがその草分け的な存在になったので仕方ないんだ スコープドッグみたいな主人公ロボをまだ出せる時代じゃない
78 23/05/08(月)05:59:51 No.1055068749
>それで後年エルガイムでほぼ真っ白な主役機やれたときは嬉しかったそうな なんで全身白なんだろうと不思議だったんだけどこだわりがあったのね 長年の疑問が氷解した
79 23/05/08(月)06:02:47 No.1055068899
確かにエルガイムもMk2も改めて見ると主人公メカにしては恐ろしく落ち着いた配色してんな… それでもカッコイイし目立つから凄い
80 23/05/08(月)06:03:22 No.1055068930
スレッドを立てた人によって削除されました 身も蓋もなくなっちゃうんだろうけどガンダムで性能とか開発史の話してるの見ると 商品展開の為のこじつけで全部終わっちゃわない…?って思いが脳裏をよぎってしまう
81 23/05/08(月)06:05:27 No.1055069030
>身も蓋もなくなっちゃうんだろうけどガンダムで性能とか開発史の話してるの見ると >商品展開の為のこじつけで全部終わっちゃわない…?って思いが脳裏をよぎってしまう 設定の話してるのにそういう考えに行くのはアホなだけだよ…?
82 23/05/08(月)06:06:28 No.1055069085
スレッドを立てた人によって削除されました >設定の話してるのにそういう考えに行くのはアホなだけだよ…? いやレスポンチしたい訳じゃないんで…
83 23/05/08(月)06:09:45 No.1055069254
>いやレスポンチしたい訳じゃないんで… じゃあそのレスでどういう方向に話を持ってきたいんだよ…
84 23/05/08(月)06:11:12 No.1055069325
スレッドを立てた人によって削除されました >じゃあそのレスでどういう方向に話を持ってきたいんだよ… 2レス目とかメタ的な話ってレスがあったからしただけだよ なんでそんな突っかかってくるの…
85 23/05/08(月)06:16:29 No.1055069579
お台場ガンダム見て思ったgあんなばかでかいものの迷彩パターンの効果ってかなり未知数よね 見る距離でもぜんぜん違うし
86 23/05/08(月)06:18:45 No.1055069692
スレッドを立てた人によって削除されました >設定の話してるのにそういう考えに行くのはアホなだけだよ…? ここまで普通に玩具とかデザインの都合的な話してるスレでそれ言う…?
87 23/05/08(月)06:19:51 No.1055069760
>fu2170324.jpg >宇宙世紀的には試作機なのでデモンストレーションで目立つ色だったか 実戦に投入されたら別にトリコロールカラーやめてもいいんじゃない?
88 23/05/08(月)06:20:35 No.1055069807
>ここまで普通に玩具とかデザインの都合的な話してるスレでそれ言う…? 引用元は性能と開発史の話っていってるからなあ…
89 23/05/08(月)06:21:10 No.1055069837
>百式を金に塗れって言われた時どんな気分だったんだろ まあ赤い彗星みたいな派手すぎだから金ならむしろ喜ぶだろ…
90 23/05/08(月)06:21:54 No.1055069874
>100年保つじゃなくて100年保ちますようにってただの願掛けだぞ 文明後退したせいで実際100年後も通用する性能に
91 23/05/08(月)07:24:20 No.1055073847
先輩に憧れて白になり 海賊になって黒くなった AGE2
92 23/05/08(月)07:29:07 No.1055074295
>実戦に投入されたら別にトリコロールカラーやめてもいいんじゃない? いいですよね リアルタイプガンダム
93 23/05/08(月)07:37:37 No.1055075152
fu2170447.jpeg ライトアップされてかろうじてわかる
94 23/05/08(月)07:40:05 No.1055075389
暗けりゃそりゃ何色でも目立たないしフィルターかかってるしそもそもガンダムそんなとこで戦わねぇ!
95 23/05/08(月)07:46:43 No.1055076095
スレッドを立てた人によって削除されました そっち消すんだ…
96 23/05/08(月)07:47:48 No.1055076220
>暗けりゃそりゃ何色でも目立たないしフィルターかかってるしそもそもガンダムそんなとこで戦わねぇ! 香港シティ…
97 23/05/08(月)07:50:23 No.1055076515
fu2170457.jpeg 遠くて見えないから迷彩じゃないとか言うなよ
98 23/05/08(月)07:50:59 No.1055076580
fu2170458.jpeg ガンダムだとわかってるからなんとか認識出来てるまである
99 23/05/08(月)07:54:59 No.1055076957
福岡のνガンダムも意外と見辛いと聞いたな 実物をみたことないんだが
100 23/05/08(月)07:59:15 No.1055077387
>遠くて見えないから迷彩じゃないとか言うなよ そもそも迷彩じゃないもんに迷彩じゃないって言うなって何だ
101 23/05/08(月)07:59:45 No.1055077439
>ガンダムだとわかってるからなんとか認識出来てるまである こっちはめっちゃ目立ってんな
102 23/05/08(月)08:17:00 No.1055079831
ガンダムなんて足首にビームサーベルで一撃だからリアルじゃない