ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/08(月)01:43:06 No.1055046119
有職でも焦燥感は感じる気がするけど無職のそれとは違うんだろうか
1 23/05/08(月)01:44:43 No.1055046451
有職の場合は働いて寝ての繰り返しでいつの間にか時間が過ぎてる焦燥感だけど 無職は何もしないで時間が過ぎてる焦燥感だから違うだろう
2 23/05/08(月)02:32:52 No.1055053942
同じ焦燥感なら無職の方がマシだと思うのは俺が社畜だからか
3 23/05/08(月)02:34:23 No.1055054149
ニートラップ
4 23/05/08(月)02:36:42 No.1055054473
この焦燥感を感じずかつ親が駄目な甘やかし方するタイプの条件を満たして初めて引きこもりニートやれる
5 23/05/08(月)02:37:50 No.1055054623
無職の贅沢だよな 働かなくても生きていけるのは何よりだろうに
6 23/05/08(月)02:45:15 No.1055055632
これが消えるとマジで金がなくなってやっと金になるもの作るカスになるから消えないほうがいいよ いわゆる社会性ってやつだよこの焦り
7 23/05/08(月)02:46:31 No.1055055791
収入が無かったころは毎日焦燥感に駆られて憂鬱だったけど 不労所得が安定してからは特に何の焦燥感も感じなくなった
8 23/05/08(月)02:49:24 No.1055056179
有職者は「仕事が…仕事が忙しいから…」って言い分けができるけど無職だと「頑張るつもりはある…あるんだ…」って言い分けになるから若干違うのかな
9 23/05/08(月)02:50:58 No.1055056375
無職でこの焦燥感今まで無かったんだけど創作始めたら生まれてきて辛いよ
10 23/05/08(月)02:54:50 No.1055056898
>無職でこの焦燥感今まで無かったんだけど創作始めたら生まれてきて辛いよ 要は自分の未来にすら無関心を貫けるかどうかだから何らかの形で関心持っちゃうとまぁそりゃね…
11 23/05/08(月)03:51:05 No.1055061939
無職だと時間がありすぎて焦る 焦るというか何したらいいか分からなくて不安になる
12 23/05/08(月)03:52:03 No.1055062007
種類が違うだけでみんな何かしら抱いてるからな…
13 23/05/08(月)03:52:58 No.1055062059
無職2年続けてもこれ感じなかったから俺は産まれながらの無職エリートだと自負してる
14 23/05/08(月)03:54:56 No.1055062188
何も作らないただ維持するだけの人生は楽だ みんなこうなれ
15 23/05/08(月)03:56:21 No.1055062290
有職だけど管理職になりたくないしなれる気しないけど、40すぎて管理職になれない社員がみんな退職してるから不安でしょうがないよ
16 23/05/08(月)04:02:25 No.1055062666
働いてるのに未来がない人もいる
17 23/05/08(月)04:10:34 No.1055063179
有職も能力低いとアラフォーあたりから詰むと思う
18 23/05/08(月)04:37:51 No.1055064711
>無職2年続けてもこれ感じなかったから俺は産まれながらの無職エリートだと自負してる 親が衰えてきたの自覚してからが本番だぞ
19 23/05/08(月)04:47:51 No.1055065293
>親が衰えてきたの自覚してからが本番だぞ 横からだけど親死んでるわ
20 23/05/08(月)04:49:12 No.1055065361
長期連休最終日くらいでも味わえる
21 23/05/08(月)04:55:09 No.1055065652
夏休み最終日が無限に続く感覚と聞いた
22 23/05/08(月)05:06:37 No.1055066237
年金と保険ブッチしてるけど何とかなるかな
23 23/05/08(月)06:02:24 No.1055068870
>年金と保険ブッチしてるけど何とかなるかな 年金はともかく保険はやばい
24 23/05/08(月)06:07:14 No.1055069119
30で非正規だった頃 35過ぎてハロワのヤングコーナーから追い出された頃 40前でワープワ実家暮らし貯金ゼロだった頃 この辺過ぎてやっと貯金ができてきて少し薄れたが 親の衰えと独り身で永遠の焦燥感迎えてる
25 23/05/08(月)06:34:22 No.1055070558
無職2年目くらいまでは毎日焦ってた 3年目過ぎてから麻痺して月に数日焦るくらいになった
26 23/05/08(月)06:38:30 No.1055070751
頭皮なのは分かりきってるけどネトゲ始めて間違った達成感成長感で補えちゃうとやばい
27 23/05/08(月)06:41:18 No.1055070898
>無職2年目くらいまでは毎日焦ってた >3年目過ぎてから麻痺して月に数日焦るくらいになった 8年経つと月に一度くらいになるぞ
28 23/05/08(月)06:47:33 No.1055071274
無職にも適正があるからな 自分自身だんだん老いてきてかつ生きるに困らない程度の資産があれば まあいいかで毎日楽しく暮らせるよ
29 23/05/08(月)06:48:31 No.1055071320
>>年金と保険ブッチしてるけど何とかなるかな >年金はともかく保険はやばい 保険は国民健康保険の話なら社会保険の会社入れば何とでもなるから大丈夫 年金の未加入期間増えると将来詰むから頑張って払え まぁどっちも生活保護で解決するけど…
30 23/05/08(月)06:49:09 No.1055071341
今お薬飲んで不安はないよ
31 23/05/08(月)06:51:13 No.1055071448
有職でも今度は結婚という焦燥感に追われるよ
32 23/05/08(月)06:57:21 No.1055071832
長いこと無職して今は働いてるけどどっちにしても生きてる限りつらいんだというのを再確認しただけだった
33 23/05/08(月)06:58:22 No.1055071900
無職になってから他人よりも自分中心になった気はする… そのうち無敵の人になるのかなとか考えたりする
34 23/05/08(月)07:00:25 No.1055072027
結婚はハナから諦めてるから焦りもない 親の死見届けたら自殺かなと思ってるけどそんなすんなり出来る気もしないしずるずる生きちゃいそう
35 23/05/08(月)07:01:42 No.1055072119
集中力無くなったせいで1週間が一瞬で終わる
36 23/05/08(月)07:06:15 No.1055072399
年金は収入ないなら申請で免除ある 昔「」に教えられて助かった
37 23/05/08(月)07:07:48 No.1055072501
>年金は収入ないなら申請で免除ある >昔「」に教えられて助かった 後で追納しないといけないとかないの?
38 23/05/08(月)07:25:39 No.1055073974
無職の素質って確かにあるよな 俺は無理だった
39 23/05/08(月)07:29:10 No.1055074303
>>年金は収入ないなら申請で免除ある >>昔「」に教えられて助かった >後で追納しないといけないとかないの? 納めなかった分だけ年金減らされるからそれが嫌なら自主的に追納してねって形