虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/07(日)23:58:16 鯛とか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/07(日)23:58:16 No.1055015962

鯛とか昔の人が儀式的に美味しい美味しいって言ってただけで今だと下魚レベルだし松茸とかも香りが独特なだけで美味しい訳じゃなよね!

1 23/05/07(日)23:59:35 No.1055016434

ふぅん…

2 23/05/07(日)23:59:45 No.1055016505

スワ テイ ィル ンド ガ | !

3 23/05/08(月)00:00:09 No.1055016680

シュッ!!

4 23/05/08(月)00:01:44 No.1055017323

ああ鯛マンてタイマンとかけてんのか…

5 23/05/08(月)00:01:45 No.1055017331

もっと鯛らしい攻撃しろよ…

6 23/05/08(月)00:02:07 No.1055017467

これは痛いだろうな 鯛だけに

7 23/05/08(月)00:02:30 No.1055017608

どう? お味のほうは?

8 23/05/08(月)00:02:35 No.1055017639

迂闊過ぎる…

9 23/05/08(月)00:02:59 No.1055017800

昔山で採れたての松茸を網で焼いて食べさせてもらったけど味自体は美味しくはなかったな

10 23/05/08(月)00:03:11 No.1055017860

鯛の骨は刺さるからな…

11 23/05/08(月)00:04:00 No.1055018132

鯛は焼くだけですごくいい香りして美味い

12 23/05/08(月)00:05:52 No.1055018833

鯛の骨ってなんか太いよね

13 23/05/08(月)00:06:36 No.1055019047

鯛美味しいよね! 香りだけのマツタケと違って! って言って分断を煽りたい

14 23/05/08(月)00:06:50 No.1055019136

最近の養殖鯛は身も脂もあってうまい

15 23/05/08(月)00:09:41 No.1055020231

なんか海の味がするよねタイ

16 23/05/08(月)00:11:46 No.1055021001

まぁ松茸とか鯛は自分で食うもんじゃないかな 他人に奢られたりして食べるもんだよ

17 23/05/08(月)00:13:45 No.1055021692

松茸ご飯とか土瓶蒸しとか美味しいよね 出汁が効いてて

18 23/05/08(月)00:14:10 No.1055021836

>まぁ松茸とか鯛は自分で食うもんじゃないかな >他人に奢られたりして食べるもんだよ スワ テイ ィル ンド ガ | !

19 23/05/08(月)00:15:11 No.1055022214

キノコと魚か……

20 23/05/08(月)00:15:55 No.1055022439

松茸香りはいいんだが味のほうはしめじやしいたけのほうが好きだな…

21 23/05/08(月)00:16:09 No.1055022532

鯛はまるごと炊き込みご飯とかにすると美味しい 鯛のおいしいとこは太い骨の旨味だと思う 油信仰な現代だと一歩劣るのは仕方ない

22 23/05/08(月)00:17:28 No.1055022990

同じ値段出すなら肉の方がいいよな

23 23/05/08(月)00:18:20 No.1055023288

>鯛はまるごと炊き込みご飯とかにすると美味しい >鯛のおいしいとこは太い骨の旨味だと思う >油信仰な現代だと一歩劣るのは仕方ない 鯛めし美味いよね…でも俺鯵ご飯とか魚と炊いたの割と何でも好きだわ

24 23/05/08(月)00:18:23 No.1055023305

おいしいかどうかはともかく鯛はあまり好きじゃない

25 23/05/08(月)00:18:46 No.1055023440

鯛はアラがたまに売られてるから食ったことあるけど松茸はないんだよな…

26 23/05/08(月)00:18:56 No.1055023503

まつたけ食べたことないな… インスタントお吸い物とか炊き込みご飯の素とかに松茸入りって書いてあるけどどこ…?どれなの…?ってなる

27 23/05/08(月)00:20:16 No.1055023934

鯛は塩焼きが1番好き 松茸はよく分かんない…

28 23/05/08(月)00:20:17 No.1055023941

松茸って特別な香り成分だけで美味しいもんじゃないからな 天然舞茸の方が美味しい

29 23/05/08(月)00:20:18 No.1055023951

松茸は香りが強すぎて溶け込まない しいたけの万能さを知る

30 23/05/08(月)00:21:03 No.1055024189

ろく食べた事ないせいで脳が松茸を食い物の匂いと認識してない

31 23/05/08(月)00:21:14 No.1055024254

ほぼ骨みたいな鯛のアラを圧力鍋で炊くとご機嫌なのが出来る

32 23/05/08(月)00:21:14 No.1055024258

鯛の皮いいよね

33 23/05/08(月)00:21:50 No.1055024472

鯛とかフグとか出汁が強すぎる おいしい

34 23/05/08(月)00:21:57 No.1055024509

ふぐもだよね

35 23/05/08(月)00:21:58 No.1055024514

鯛は食感が好き

36 23/05/08(月)00:22:11 No.1055024584

旬の時期に取れる鯛はね 身に含まれるうま味成分の量は鰹節に匹敵するんだよ 干してもいないのに まあ刺身で醤油漬けて食うって食い方だとほとんど恩恵無いんだよね身にうま味だけあっても だから丸ごと煮込んで出汁に使うのが一番うまい食い方なんだ

37 23/05/08(月)00:23:12 No.1055024991

白身魚の刺身や寿司は好きだよ …でも鯛である必要はあんまりないかな

38 23/05/08(月)00:23:37 No.1055025123

>まつたけ食べたことないな… >インスタントお吸い物とか炊き込みご飯の素とかに松茸入りって書いてあるけどどこ…?どれなの…?ってなる きのこ本体を味わうもんじゃ無いから探さなくていい 全体的になんかほこりっぽい独特の香りするでしょ?みんながありがたがってるのはあれ あの変な風味が好きで高い金出して食べてるの

39 23/05/08(月)00:23:38 No.1055025131

鯛出汁はヤバい ラーメンの出汁で使ってるとこもあるくらい強い

40 23/05/08(月)00:23:40 No.1055025145

関係ない話だけど腐っても鯛って言葉あるけど いくら鯛でも腐ったらもうどうにもなんないよな…ってずっと思ってる

41 23/05/08(月)00:24:08 No.1055025296

でもマジで松茸って値段の割には…ってなったというか 普通のスーパーに売ってるきのこが旨すぎるだけなのか…?

42 23/05/08(月)00:25:12 No.1055025670

刺し身にした時のうま味とかだと鯛はそんなだよね 上にもあるけど出汁とるのがすっげえ美味い

43 23/05/08(月)00:25:25 No.1055025753

トリュフは美味さがわかる トリュフ塩以外のトリュフ食べたことないけど

44 23/05/08(月)00:26:42 No.1055026240

アワビも正直そこまでおいしくないと思う

45 23/05/08(月)00:26:54 No.1055026317

ワイルドスティンガーしているのは鯛マンだけでデビルまつたけは何もしてなくない?

46 23/05/08(月)00:27:03 No.1055026372

ワイルドスティンガー股間狙いなの?去勢技なの?TS拳なの?って思ったけど松茸食わせてあげるってことか…

47 23/05/08(月)00:27:07 No.1055026398

鯛めしと言いつつ炊き込みご飯じゃないタイプの地方あるよな確か…

48 23/05/08(月)00:27:11 No.1055026418

>いくら鯛でも腐ったらもうどうにもなんないよな…ってずっと思ってる アレ見た目の華やかさみたいな話じゃない? まあ腐敗というか熟成させた鯛はかなり美味いからもしかしたら食うのかもしれないけど

49 23/05/08(月)00:27:37 No.1055026591

松茸は味も松茸だし食感も松茸だから他で良くない?言われてもな… 値段の割にっていうのならまあはい同じ値段で肉か寿司喰った方が良いっすね

50 23/05/08(月)00:27:44 No.1055026630

脂信仰ってのはぶっちゃけ分かる 俺も信者だが…

51 23/05/08(月)00:27:51 No.1055026677

>アワビも正直そこまでおいしくないと思う お刺身食べたけどあんまりおいしくなかったな…

52 23/05/08(月)00:27:54 No.1055026698

>普通のスーパーに売ってるきのこが旨すぎるだけなのか…? 世紀末みたいな名前してるのに最先端の事やってるからなあのメーカー

53 23/05/08(月)00:27:59 No.1055026729

美味しいの食べさせてくれるんじゃないの…?

54 23/05/08(月)00:28:06 No.1055026758

しめじで十分だよね

55 23/05/08(月)00:28:15 No.1055026808

悪そうな見た目の奴らが見た目通りに性格悪いと安心する

56 23/05/08(月)00:28:18 No.1055026828

>いくら鯛でも腐ったらもうどうにもなんないよな…ってずっと思ってる ハッタリに使える的な意味だと思う

57 23/05/08(月)00:28:25 No.1055026860

鯛とか松茸はそう思われてるかもだけどフグはそう思われてない感 いやフグ刺しもてっちりもめっちゃ美味え…

58 23/05/08(月)00:28:44 No.1055026991

>鯛とか松茸はそう思われてるかもだけどフグはそう思われてない感 >いやフグ刺しもてっちりもめっちゃ美味え… だって河豚は文句のつけようがないというか…

59 23/05/08(月)00:29:12 No.1055027136

味は認めるけど骨取り等が面倒すぎて積極的に食べたくはない…っていうのあるよね サバの塩焼きとか蟹とか

60 23/05/08(月)00:29:14 No.1055027144

鯛もなんていうか癖が強くて 不味くはないけど美味しくも…

61 23/05/08(月)00:29:28 No.1055027219

懐事情が許すなら冬は毎日フグ鍋にしたいくらいだ

62 23/05/08(月)00:29:31 No.1055027238

>悪そうな見た目の奴らが見た目通りに性格悪いと安心する は?先にディスってきたのはこいつなんだが?(シュッ‼)

63 23/05/08(月)00:29:56 No.1055027392

なんで刺すの…

64 23/05/08(月)00:30:00 No.1055027409

>>アワビも正直そこまでおいしくないと思う >お刺身食べたけどあんまりおいしくなかったな… 一個5000円で回らない寿司屋で食べたけどコリコリしてるだけって感じ あれ煮たり干したりした方が美味しい?

65 23/05/08(月)00:30:48 No.1055027686

>しめじで十分だよね 食事として満足できる的な意味の普遍的な"美味しさ"(?)みたいなものを尺度とするならギリ分からんでもないけど そもそも何一つ似てないものを並べて十分って言われても意味分からんだろ… それ成立するならじゃあキムチでも十分だよ

66 23/05/08(月)00:30:48 No.1055027689

>アワビも正直そこまでおいしくないと思う おいしいけどサザエで良い感じ有る

67 23/05/08(月)00:30:50 No.1055027711

トリュフってあまりうまそうに見えない うまいの?

68 23/05/08(月)00:31:05 No.1055027802

イメージと裏腹に鯛のあら煮は脂でギトギトだ

69 23/05/08(月)00:31:22 No.1055027898

>あれ煮たり干したりした方が美味しい? はい

70 23/05/08(月)00:31:44 No.1055028004

アワビは手間かければかける程うまい

71 23/05/08(月)00:31:58 No.1055028075

栄螺も結構良い値段するけどアイツは美味いね

72 23/05/08(月)00:32:01 No.1055028092

家畜の肉は品種改良とかの末にあの味を手に入れててその辺の動物を食おうとするととても食えた物じゃなかったり香辛料をとんでもない量入れたりすることになるのに 魚は品種改良とかしてない野生のまんまなのに美味い奴はメチャクチャ美味いのなんなんだろうね

73 23/05/08(月)00:32:05 No.1055028102

干鮑なんかスープにすると美味しいよ

74 23/05/08(月)00:32:19 No.1055028167

なんとなくだけど、デビルまつたけの技名もワイルドスティンガーな気がする

75 23/05/08(月)00:32:20 No.1055028175

>イメージと裏腹に鯛のあら煮は脂でギトギトだ 刺し身ですら脂やべえからなあ鯛

76 23/05/08(月)00:33:17 No.1055028510

鯛はうまいよ… 釣りするけどうちのホームで釣れる魚の中で一番きたらうれしいやつだよ

77 23/05/08(月)00:33:35 No.1055028612

鯛は炊き込みご飯とか好き 鯛めしおいしいよ

78 23/05/08(月)00:33:40 No.1055028634

鯛は充分うまいでしょただ癖は強いよななんだろうあの独特な風味

79 23/05/08(月)00:34:07 No.1055028768

鯛はいかにもレア枠で高い美味いって感じだからスレ画のような逆張りもできるけど 鰯とかあの辺は高かったりもするけど自然界的にコモン枠の癖にめっちゃ美味しいのなんか変な気持ちになる

80 23/05/08(月)00:34:22 No.1055028852

なんでこいつら仲間が殺されて人間が食べることを許容してるんだ 味云々じゃないだろ

81 23/05/08(月)00:34:22 No.1055028856

>魚は品種改良とかしてない野生のまんまなのに美味い奴はメチャクチャ美味いのなんなんだろうね 食べる物の差だろう 魚も泥食うような奴はヒトの生活圏じゃ食えたもんじゃなくなる ボラなんか川にいるのも沖のと同じ美味さだったら取り尽くすのに

82 23/05/08(月)00:34:54 No.1055029039

鯛名前騙ってる鯛の方がうまくない?

83 23/05/08(月)00:35:28 No.1055029219

>鰯とかあの辺は高かったりもするけど自然界的にコモン枠の癖にめっちゃ美味しいのなんか変な気持ちになる いいよね糸垂らせば引っかかる鯵

84 23/05/08(月)00:35:39 No.1055029270

そもそも鯛って言うほど高くも無いだろ

85 23/05/08(月)00:35:42 No.1055029281

食感のいい海産物って要するに身が固いわけだから身の中のうま味成分は全然外に出ないし固いから舌にも触れないしで 味って面だけで見るとあんまりなんだよね 干して出汁を出す目的で使ったり煮込んだり熟成で柔らかくしたりした方が味自体はよくなる まあ結局皆獲れたて捌きたてゴリゴリのほうを喜ぶんですけどね!

86 23/05/08(月)00:36:24 No.1055029497

鯛のあれって良い香りに感じるけどもしかして生臭さと同じ種類の成分だったりしない…? 奥の方にうっすらそういうニュアンスがある気がする

87 23/05/08(月)00:36:41 No.1055029597

イワシとかアジとか特別感も何もない魚が普通に美味いのなんなんだろうね

88 23/05/08(月)00:37:39 No.1055029874

貝塚が世界中にあるのも納得だよね あいつら素でうまいもん

89 23/05/08(月)00:37:39 No.1055029875

鯛が高級だったのは腐りにくいから冷蔵庫ない時代でも刺身にしやすかったのが理由だし… 今でも見切り品くらいしかお刺身買う機会ない人は選ぶといいよ鯛 次の日でもそこそこおいしいくらいだよ

90 23/05/08(月)00:37:52 No.1055029938

なにがワイルドスティンガーだ 昆布締めにするぞ

91 23/05/08(月)00:37:58 No.1055029962

過大評価の反動として今度は逆に過小評価されすぎる現象ってあるよね

92 23/05/08(月)00:38:20 No.1055030065

>まあ結局皆獲れたて捌きたてゴリゴリのほうを喜ぶんですけどね! それは九州地方の文化では

93 23/05/08(月)00:38:44 No.1055030179

朝食バイキングで食ってきたけど刺身とフライは美味しくて 煮魚と焼き魚はだいぶ不味くなる調理法だった

94 23/05/08(月)00:38:53 No.1055030232

松茸は昔はもっとポピュラーな食い物だったから香りに親しみがあって芳しく感じるところもあったんだろう 米を炊く匂いなんかもそうだが炊飯に慣れてない文化圏だと吐き気を催す臭いとして感じたりするし

95 23/05/08(月)00:38:54 No.1055030245

松茸は味よりも香りって感じだけどタイは割と好き 食べると幸せって感じになる

96 23/05/08(月)00:39:21 No.1055030378

>貝塚が世界中にあるのも納得だよね >あいつら素でうまいもん 貝って身は美味い癖に取りやすくて殻もそこそこ役に立つって大分凄いよな…

97 23/05/08(月)00:40:09 No.1055030614

マツタケは昔から香りマツタケ味シメジと言われるくらいだし シメジはホンシメジのことでブナシメジじゃないぞ

98 23/05/08(月)00:40:14 No.1055030647

松茸はともかく鯛は好き

99 23/05/08(月)00:41:17 No.1055030950

よく考えるとまともに松茸食べたことない でも素人のマツタケだと完全にうま味を生かせるか不安だし店で食うとぶっ飛んだ値段だしで多分一生食べる機会はない

100 23/05/08(月)00:41:44 No.1055031083

塩煮が食べたいけどどういう店に行けば食べられるのだろう

101 23/05/08(月)00:41:58 No.1055031163

松茸は食ったことないし分かんね… 鯛は養殖の脂めっちゃ乗ってるのも美味しいけど個人的に乗りすぎてて個人的に合わなかったな…

102 23/05/08(月)00:42:00 No.1055031168

招待席でもマツタケに牛の薄切り巻いて焼いたやつあったと思うけど あれもマツタケ自身のんまみが強くないからこその料理なのよね

103 23/05/08(月)00:42:07 No.1055031201

なんだかんだ真鯛は魚の王様と言われるだけの味はすると思う でも白身ならキンメダイのほうがもっと好きです

104 23/05/08(月)00:42:08 No.1055031206

松茸はしらんけど鯛は鯛めしが他で代替がないくらいうまいからな 養殖鯛は脂の乗りも強いから他でも戦えるからうまい魚扱いして良いとおもう

105 23/05/08(月)00:42:17 No.1055031248

俺の舌だと松茸と他のきのこの区別はつかない気がする

106 23/05/08(月)00:43:01 No.1055031466

松茸と言われても永谷園しか知らんし…

107 23/05/08(月)00:43:15 No.1055031527

松茸はわかんないけどキノコいっぱい入れた味噌汁とか超旨いからまあいいかなって…

108 23/05/08(月)00:43:21 No.1055031557

松茸は昔から香りはいいけど味は1番じゃないって扱いだからアジを褒めてる方がエアプまである

109 23/05/08(月)00:43:34 No.1055031613

香りマツタケ味シメジとはよく言ったもので 天然のホンシメジはアホみたいに美味い

110 23/05/08(月)00:44:10 No.1055031780

真ホンシメジと真エノキは一度食べてみたい

111 23/05/08(月)00:44:55 No.1055032012

味の良さだときのこも謎だよな 菌類ごときが生意気にもグアニル酸などと…

112 23/05/08(月)00:45:25 No.1055032150

味しめじのしめじもお店で売ってるあれじゃないからな…

113 23/05/08(月)00:45:36 No.1055032211

何だったらホンシメジの方が食ったことないよ普通…

114 23/05/08(月)00:46:07 No.1055032353

鯛は美味い 松茸はよくわからん

115 23/05/08(月)00:46:39 No.1055032502

タイ美味しいよ! 煮付けならブリやシマアジやキンキンやメジナやカレイの方が旨くて 焼くならサバやアジやサンマやイワシやイトヨリやサワラの方が旨いだけで

116 23/05/08(月)00:47:06 No.1055032647

松茸は土瓶蒸しだけでいいよ 美味い

117 23/05/08(月)00:47:09 No.1055032665

ホンシメジとタマゴタケは野生種狙わないと食べられなくて美味しいやつ

118 23/05/08(月)00:47:38 No.1055032798

何となくクエ枠だと思ってるホンシメジ

119 23/05/08(月)00:48:21 No.1055032999

いやそんなにかと思ったけど確かに松茸食べる機会マジで無いかも よっぽど好きで自分で獲ったり取り寄せたりしない限り料亭とか高めの旅館とかだから縁が無ければ一生会わないか

120 23/05/08(月)00:48:59 No.1055033162

松茸は土瓶蒸しに感動したけどアレ色々入ってるからな…

121 23/05/08(月)00:49:12 No.1055033226

ニオウシメジも一度食べてみたい

122 23/05/08(月)00:50:23 No.1055033577

松茸は香りと歯応えと高価だという情報を味わうものだ

123 23/05/08(月)00:50:30 No.1055033615

松茸でおいしいのは一緒にかけるすだち

124 23/05/08(月)00:50:37 No.1055033652

美味い!!つってる人も見たことないから あえて奮発して食って見る気にもならない松茸

125 23/05/08(月)00:50:45 No.1055033685

山で採れたてのタケノコもらって食ったけどあれは全然違う めちゃくちゃうまかった 持って帰ったらえぐみが出て美味しくなかった…

126 23/05/08(月)00:50:55 No.1055033722

松茸は元から匂い松茸味しめじだし…

127 23/05/08(月)00:51:47 No.1055033975

仕出しの鯛は昆布と塩と米で炊きこみご飯にしてしまう…

128 23/05/08(月)00:52:10 No.1055034072

直売場で格安で買えた松茸めちゃうまかったな きのこという物にまだ魅力を感じない年頃だったけど 薄く切った奴炙ってしょうが醤油で食ったら きのこってこんなうまいんだってあれで初めて知った

129 23/05/08(月)00:52:21 No.1055034123

>松茸は元から匂い松茸味しめじだし… そのしめじ自体今普通に食えるキノコじゃないんで結局手に入る中だと松茸が美味いことになってしまうのでは…

130 23/05/08(月)00:52:37 No.1055034205

松茸と和牛のすき焼きはやたら美味かった香りと脂でお互いを強くする感じだ

131 23/05/08(月)00:52:41 No.1055034220

鯛は秋冬のやつはマジで美味い 安いアラ買って煮込むと幸せになる

132 23/05/08(月)00:53:08 No.1055034338

>そのしめじ自体今普通に食えるキノコじゃないんで結局手に入る中だと松茸が美味いことになってしまうのでは… 味部門の次点が松茸とは限らなくない?

133 23/05/08(月)00:53:13 No.1055034363

>松茸は土瓶蒸しに感動したけどアレ色々入ってるからな… でも松茸抜きであれにはならん

134 23/05/08(月)00:53:50 No.1055034538

マツタケが高いのは栽培難易度の問題が大きい

135 23/05/08(月)00:53:51 No.1055034544

松茸は食感と香りに関しては一流だから焼き松茸で濃いめの味付けにしたりする分には美味しいと思う でもまあシイタケとかに比べるとそれでもって感じはある

136 23/05/08(月)00:53:55 No.1055034564

松茸は旨味成分あるだろ 鯛は魚ですね

137 23/05/08(月)00:54:05 No.1055034612

香り松茸味しめじ※但ししめじは永久欠番 この言い回し現代に於いて何の意味があるんだよ!

138 23/05/08(月)00:54:57 No.1055034854

>味部門の次点が松茸とは限らなくない? 限らないし逆に美味しくない根拠にもなって無い…

139 23/05/08(月)00:54:58 No.1055034862

鯛はいろいろ食べたことはあるけど松茸ってインスタントの松茸のお吸い物くらいしか食べたことないかもしれない

140 23/05/08(月)00:55:10 No.1055034918

松茸は味部門10位にもはいらなそうだしな… 鍋とか炒め物にいれてもチーズ焼きでもマジでぶなしめじにも勝てないくらいになるし下手な料理に入れると戦闘力0になる

141 23/05/08(月)00:55:17 No.1055034948

松茸自体の味って市販のブナシメジと比べてもあんまり強くないよ だから出汁とか味付け次第で全然違う

142 23/05/08(月)00:55:17 No.1055034952

松茸は美食にするほどうまいだろ… 値段見たらアホらしってなるのは分かるけどね

143 23/05/08(月)00:55:23 No.1055034977

>マツタケが高いのは栽培難易度の問題が大きい 栄養がある場所だとダメだとか聞いたな

144 23/05/08(月)00:55:40 No.1055035044

完全な好みで言うと鯛は甘辛く煮るのが一番美味い

145 23/05/08(月)00:55:54 No.1055035111

>松茸は食感と香りに関しては一流だから焼き松茸で濃いめの味付けにしたりする分には美味しいと思う >でもまあシイタケとかに比べるとそれでもって感じはある 椎茸はアンチも多いからなぁ…

146 23/05/08(月)00:56:07 No.1055035169

キノコ嫌いなだけなんじゃないの?

147 23/05/08(月)00:56:10 No.1055035190

味部門だとその辺で100円そこらで買えるきのこ類が妙に美味いのが悪いみたいなとこあると思う

148 23/05/08(月)00:56:12 No.1055035198

>香り松茸味しめじ※但ししめじは永久欠番 >この言い回し現代に於いて何の意味があるんだよ! 味二位はしいたけかな…

149 23/05/08(月)00:56:22 No.1055035259

正月に食べるでっかい鯛の塩焼きが最高なんじゃよ

150 23/05/08(月)00:56:43 No.1055035366

>味部門だとその辺で100円そこらで買えるきのこ類が妙に美味いのが悪いみたいなとこあると思う しめじ!エリンギ!えのき! …しいたけって地味に少し高い気がする

151 23/05/08(月)00:56:48 No.1055035386

冷凍鯛めしうんめぇ~って最近なってるから鯛は一応支持するよオレは… まあ本当に上手いのには及ばないんだろうけど

152 23/05/08(月)00:56:52 No.1055035410

他のキノコの方がいいだろみたいな話だと大分無理があるけど 「同じ値段なら他のものの方が満足感高くない?」みたいな聞き方されると本当に反論が無くなる やっぱり高すぎ

153 23/05/08(月)00:56:55 No.1055035426

寧ろ椎茸の野郎があんなに旨いことのほうが不自然なのではないか

154 23/05/08(月)00:56:56 No.1055035434

タイはタイでもアマダイはすごくうまあじがあるのに ローカル食材という悲しみ

155 23/05/08(月)00:57:16 No.1055035525

鯛は天ぷらフグは唐揚げがうま味のポテンシャルを引き出せてると思うけど同意を得られない…

156 23/05/08(月)00:57:36 No.1055035613

>寧ろ椎茸の野郎があんなに旨いことのほうが不自然なのではないか いちおうかつての高級きのこだし…

157 23/05/08(月)00:57:42 No.1055035634

>香り松茸味しめじ※但ししめじは永久欠番 >この言い回し現代に於いて何の意味があるんだよ! 本しめじの栽培に近年成功して永久欠番でなくなったんでないかい?

158 23/05/08(月)00:57:49 No.1055035659

>他のキノコの方がいいだろみたいな話だと大分無理があるけど >「同じ値段なら他のものの方が満足感高くない?」みたいな聞き方されると本当に反論が無くなる >やっぱり高すぎ 不味いとかでは断じて無いしね ただそれでも数十倍の値段差って考えるとさすがになあって

159 23/05/08(月)00:58:20 No.1055035813

好みがあるのは分かった上で言うけどそれでも河豚は刺し身だぜー!

160 23/05/08(月)00:58:21 No.1055035815

>ああ鯛マンてタイマンとかけてんのか… デビルまつたけは何なんだよ

161 23/05/08(月)00:58:55 No.1055035997

舞茸とかも高級食材から降りてきたタイプだから天ぷら最強が安価で食べられるの楽しめ

162 23/05/08(月)00:59:14 No.1055036073

>鯛は天ぷらフグは唐揚げがうま味のポテンシャルを引き出せてると思うけど同意を得られない… 揚げても美味いけど生かな… フグに関してはいいやつほど鍋に入れると微妙になる気がする

163 23/05/08(月)00:59:32 No.1055036153

今調べてみたら本しめじ普通に売ってるし松茸より圧倒的に安い…

164 23/05/08(月)00:59:44 No.1055036202

近畿大のおかげで養殖うめーーって価値観になってきた

165 23/05/08(月)00:59:45 No.1055036207

>関係ない話だけど腐っても鯛って言葉あるけど >いくら鯛でも腐ったらもうどうにもなんないよな…ってずっと思ってる 美人の年増

166 23/05/08(月)01:01:13 No.1055036617

>今調べてみたら本しめじ普通に売ってるし松茸より圧倒的に安い… 闇みたいな話になってくるけど本しめじ(ホンシメジではない)ってのがある

167 23/05/08(月)01:01:50 No.1055036782

2004年から本シメジも流通してるらしいけどみたことねえぜ東京モンは食ってたりするんか…

168 23/05/08(月)01:02:10 No.1055036869

鯛は大きいのを1匹丸ごと焼いた奴は滅茶苦茶美味しいけど そこまでするのは高い上に手間もかかるからなあ…

169 23/05/08(月)01:02:29 No.1055036951

松茸料理すげーうまいから松茸はうまいよ

170 23/05/08(月)01:04:08 No.1055037467

松茸は他のキノコより明らかに優れてるポイントあるけど 鯛って他の魚でいいと思う

171 23/05/08(月)01:06:13 No.1055038039

鯛アラの煮付けは割と代用効かない気がしてる 刺身は結構似てるの多いんだけどなあ

172 23/05/08(月)01:06:15 No.1055038052

まあ魚で一番美味しいもの聞いたら鯛以外あげる人多そうだな 俺もサンマが一番好き

173 23/05/08(月)01:06:26 No.1055038099

>2004年から本シメジも流通してるらしいけどみたことねえぜ東京モンは食ってたりするんか… 可愛い形のキノコだよ本しめじ fu2170182.jpg

174 23/05/08(月)01:07:25 No.1055038353

やっぱ栽培できるとコスト下がるんだね

175 23/05/08(月)01:07:54 No.1055038478

タイは煮て食べるなら好き 焼くなら青物の方が好き

176 23/05/08(月)01:08:13 No.1055038555

養殖本シメジはなんかかわいい形してるよね …別物では?

177 23/05/08(月)01:08:41 No.1055038676

>やっぱ栽培できるとコスト下がるんだね 天然ものの値段の大半は取りに行くための人件費だから…

178 23/05/08(月)01:08:58 No.1055038741

鯛は生でも煮ても焼いてもすり身にしても美味いだろ!?

179 23/05/08(月)01:09:24 No.1055038854

>鯛アラの煮付けは割と代用効かない気がしてる >刺身は結構似てるの多いんだけどなあ 鯛の骨までガンガン絞り尽くした汁から得られるものはなかなか代用ないよね…ないわけではないんだが一般流通レベルだとなかなか

180 23/05/08(月)01:10:28 No.1055039129

そもそも別に鯛ってそんな高級魚じゃないだろ アジやハマチみたいな大衆魚よりやや高い程度

181 23/05/08(月)01:13:18 No.1055039812

>鯛は生でも煮ても焼いてもすり身にしても美味いだろ!? その通りだ そして多くの魚がそうだ!

182 23/05/08(月)01:13:38 No.1055039892

そんな…寿司で鯛が1番好きなのに…

183 23/05/08(月)01:15:32 No.1055040357

ちょっとした鍋作るのに安い鯛のアラを放り込むだけでうまあじすげーってなる ただウロコの処理めんどくせぇ

184 23/05/08(月)01:16:45 No.1055040666

鯛も十分美味いんだけど他の魚ももっと美味いという感じある

185 23/05/08(月)01:17:29 No.1055040840

>そもそも別に鯛ってそんな高級魚じゃないだろ >アジやハマチみたいな大衆魚よりやや高い程度 時期とサイズによっちゃそこらよりも安いぞ

186 23/05/08(月)01:21:59 No.1055041874

乱暴に魚の味バリエーションと言えばそうだが美味いと思うがね鯛 例えば本マグロより好きって人がいても不思議がないぐらいには

187 23/05/08(月)01:25:21 No.1055042585

>乱暴に魚の味バリエーションと言えばそうだが美味いと思うがね鯛 >例えば本マグロより好きって人がいても不思議がないぐらいには 人気ランキング作ったら本鮪もサーモンの下にいたりするので…

188 23/05/08(月)01:27:10 No.1055042943

それで言うならサーモンも別に同列でいいと思う 美味いし代替効かん

189 23/05/08(月)01:29:04 No.1055043341

やはりサーモンか…

190 23/05/08(月)01:29:47 No.1055043507

ノルウェーサーモンのおかげでむしろ本州の塩シャケが人気死滅してる

191 23/05/08(月)01:30:09 No.1055043594

松茸は炊き込みご飯用とかで薄く切ってあるやつの食感は好きだよ 単体で調理して食べたことがないから味の評価はできない…

192 23/05/08(月)01:30:14 No.1055043622

蟹って高いだけで 別に美味しくないよな

193 23/05/08(月)01:30:34 No.1055043692

蟹はおいしいだろ何いってんだ

194 23/05/08(月)01:31:03 No.1055043805

カニカマが美味しすぎるよ

195 23/05/08(月)01:31:09 No.1055043825

蟹は食い辛いのが問題で美味いし

196 23/05/08(月)01:31:35 No.1055043909

マツタケは数年前久しぶりに食ったらいやちゃんとうまあじ強いじゃんってなったので 風味との合わせ技でちゃんと美食だと思う

197 23/05/08(月)01:32:16 No.1055044070

蟹は良いとこで食えば食う手間もほぼ無い

198 23/05/08(月)01:35:31 No.1055044661

デビル松茸はまあ…怪人として 鯛マンはお前名前が

199 23/05/08(月)01:36:09 No.1055044788

鯛飯も食べた事のない雑魚の主張は聞くに値しない

200 23/05/08(月)01:37:17 No.1055045009

蟹美味しいけど値段との兼ね合いで考えたらカニカマでよくない?と言われたらそうだねってなるけど 蟹が美味しくないっていう主張はまず通らないだろう

201 23/05/08(月)01:37:35 No.1055045063

アジ飯とか鯖メシだとまぁ勝てない程度には差があるな

202 23/05/08(月)01:38:48 No.1055045295

カニカマは美味いけどカニの代用は無理だよ…

↑Top