虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/07(日)22:37:30 ID:0/DxXXEc キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/07(日)22:37:30 ID:0/DxXXEc 0/DxXXEc No.1054979362

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/07(日)22:38:15 No.1054979689

ヒリってだいたい馬鹿なのでは

2 23/05/07(日)22:39:05 No.1054980060

カピバラかわいい

3 23/05/07(日)22:40:43 No.1054980737

>ヒリってだいたい馬鹿なのでは ピンキリだよ

4 23/05/07(日)22:42:12 No.1054981263

カラスとか頭いいの有名だろ? 小さいのでも文鳥とかは結構頭いい

5 23/05/07(日)22:42:22 No.1054981326

>ヒリってだいたい馬鹿なのでは カラスの頭が良すぎる

6 23/05/07(日)22:44:01 No.1054981989

ヒリ見てると単純な脳の大きさでなく 体と脳の大きさのバランスで賢さ決まってるのかなって思う所はある

7 23/05/07(日)22:44:32 No.1054982227

ギュン

8 23/05/07(日)22:45:06 No.1054982489

>ヒリ見てると単純な脳の大きさでなく >体と脳の大きさのバランスで賢さ決まってるのかなって思う所はある 神経細胞の多さと頭の良さに相関関係があるけど 概ね体と脳の比率と近似らしいね

9 23/05/07(日)22:45:10 No.1054982517

空飛ぶために頑張って色々削ぎ落として軽くしてるからな… 飛べないのにアホもいるけど

10 23/05/07(日)22:46:40 No.1054983138

ダチョウも図体デカい割にバカだしな 頭の小ささ通り脳ミソ小さいんだけど

11 23/05/07(日)22:46:48 No.1054983187

ヒリって雑に言うけど色々いるからな イヌ科全部バカ!とかいうレベルだぞ

12 23/05/07(日)22:46:53 No.1054983234

無理だって!

13 23/05/07(日)22:48:01 No.1054983694

デカい図体の割にアタマちっちゃいもんな… カラスとかヨウムは賢いみたいけど

14 23/05/07(日)22:48:41 No.1054983987

ハトを丸呑みしてる動画を見たことあるし カピバラももう少しだけ小さければワンチャンある

15 23/05/07(日)22:48:48 No.1054984035

フクロウとかも飼い主の顔くらいは覚える

16 23/05/07(日)22:49:09 No.1054984241

>カピバラももう少しだけ小さければワンチャンある 流石にウエイトが違うだろ

17 23/05/07(日)22:49:46 No.1054984530

馬鹿だけど栄えてるあたりこれが正解なんだろう

18 23/05/07(日)22:49:52 No.1054984576

https://www.youtube.com/watch?v=j8UMjJte648

19 23/05/07(日)22:50:04 No.1054984671

>ダチョウも図体デカい割にバカだしな >頭の小ささ通り脳ミソ小さいんだけど ダチョウは肉体強度にステータス全振りしてるから…

20 23/05/07(日)22:50:39 No.1054984939

ダチョウはヒリの中では大きい脳を持つらしいとは聞いた ただ体格比で小さ過ぎるのでどうあがいてもバカ

21 23/05/07(日)22:51:44 No.1054985478

世界一凶暴な鳥ってなんだっけ あいつもわりとデカいよね

22 23/05/07(日)22:53:01 No.1054985977

>カピバラももう少しだけ小さければワンチャンある カピバラって最大の齧歯類で1メートル越えてるはず

23 23/05/07(日)22:53:11 No.1054986038

カピバラ一切敵視してない

24 23/05/07(日)22:55:03 No.1054986829

>世界一凶暴な鳥ってなんだっけ >あいつもわりとデカいよね タカイドリのことかな

25 23/05/07(日)22:56:31 No.1054987456

ペリカンがハトだか鴨だか食って喉元がバタバタ動いてる動画見た時衝撃だったな

26 23/05/07(日)22:56:40 No.1054987523

>>世界一凶暴な鳥ってなんだっけ >>あいつもわりとデカいよね >タカイドリのことかな もう少し低いと思う

27 23/05/07(日)22:57:06 No.1054987724

>>世界一凶暴な鳥ってなんだっけ >>あいつもわりとデカいよね >タカイドリのことかな ヒクイドリ!

28 23/05/07(日)22:57:46 No.1054988049

おばか!

29 23/05/07(日)22:58:32 No.1054988393

fu2169708.jpg

30 23/05/07(日)23:05:17 No.1054991437

首が長いのは血液回ってなさそうでバカだと思う

31 23/05/07(日)23:07:34 No.1054992476

キリンのことバカにした?

32 23/05/07(日)23:09:24 No.1054993236

>キリンのことバカにした? 頭を鈍器として振り回すのはまあまあバカかも…

33 23/05/07(日)23:10:15 No.1054993618

目玉より小さい脳は流石に小さすぎない…ってなるダチョウ

34 23/05/07(日)23:13:26 No.1054995084

カピバラはペリカンに挟まれても反撃しないくらい優しい生き物なのにこれを怒らせて殺されたクモザルがいる

35 23/05/07(日)23:13:30 No.1054995121

ヒクイドリは攻撃力ばかり有名だけど 自分から積極的に攻撃を仕掛けるタイプじゃないからちょっかい出したりバカな事しなければそこまで危険じゃないらしいぞ

36 23/05/07(日)23:14:27 No.1054995566

ヒクイドリはむしろ臆病 ただ臆病だからこそ一線を超えると全てを破壊するバーサーカーになる 見てくれよこの丸太のような脚完全に恐竜 fu2169764.jpg

37 23/05/07(日)23:14:52 No.1054995722

飲み込めますから!これ絶対に飲み込めますから!!

38 23/05/07(日)23:15:46 No.1054996148

鳩はああ見えて賢いし… 巣は適当に作るけど

39 23/05/07(日)23:15:52 No.1054996179

>fu2169708.jpg オルガ「ビオランテはバカだな」

40 23/05/07(日)23:16:43 No.1054996562

じゃあとりあえずこの盾を草を丸のみしてもらうが…

41 23/05/07(日)23:17:47 No.1054997049

ハトの巣が雑なのも人間の近くの安全な所に卵産むんなら頑張って巣作る必要なくね?って結果かもしれない

42 23/05/07(日)23:19:24 No.1054997760

>飲み込めますから!これ絶対に飲み込めますから!! fu2169781.gif

43 23/05/07(日)23:20:42 No.1054998331

>ペリカンがハトだか鴨だか食って喉元がバタバタ動いてる動画見た時衝撃だったな fu2169785.gif

44 23/05/07(日)23:20:44 No.1054998345

https://www.youtube.com/watch?v=8L-6RXeLWmU

45 23/05/07(日)23:21:22 No.1054998613

また例の動画のネタ鵜呑みにして得意げに語ってるのか

46 23/05/07(日)23:22:50 No.1054999443

fu2169795.gif

47 23/05/07(日)23:23:43 No.1054999839

「連れて行かれます」って表現好き

48 23/05/07(日)23:23:47 No.1054999867

浮いてるレモン食えばいいのに

49 23/05/07(日)23:25:09 No.1055000635

ヒクイドリは臆病といっても何が基準でキレて襲いかかるか分からんし説得力がない

50 23/05/07(日)23:25:41 No.1055000977

fu2169808.jpg

51 23/05/07(日)23:26:31 No.1055001476

>流石にウエイトが違うだろ 体内で暴れられたらさすがに死ぬと思う

52 23/05/07(日)23:26:54 No.1055001680

>また例の動画のネタ鵜呑みにして得意げに語ってるのか 誰の脳が小さいって?

53 23/05/07(日)23:28:00 No.1055002170

>また例の動画のネタ鵜呑みにして得意げに語ってるのか 鵜呑みじゃなくて丸呑みだもんな

54 23/05/07(日)23:28:44 No.1055002465

>ヒクイドリは臆病といっても何が基準でキレて襲いかかるか分からんし説得力がない 毎年ヒクイドリが原因で死人が出てる程度の臆病さ

55 23/05/07(日)23:29:23 No.1055002799

むしろカラスってなんであんなに賢いの?そんなデカイ方じゃないよね

56 23/05/07(日)23:29:29 No.1055002856

一般的な傾向でいえば熊だって臆病だからな…

57 23/05/07(日)23:30:25 No.1055003290

カラス、インコ、オウムあたりは異様なまでに知能が高い 他にも声帯模写しまくるやつとか複雑な巣作りするやつらも小さいくせに賢い

58 23/05/07(日)23:31:25 No.1055003702

食われそうになってるのに一切動じないカピバラはなんなんだよ

59 23/05/07(日)23:31:57 No.1055003966

>むしろカラスってなんであんなに賢いの?そんなデカイ方じゃないよね シンプルに脳が大きい 鳥類の中では脳化指数がダントツで高くて犬猫より高い

60 23/05/07(日)23:32:42 No.1055004300

丸呑み系は蛇もそうだけど稀に腹の中で暴れられて内側から破られて死ぬ奴が出るのが好き

61 23/05/07(日)23:32:45 No.1055004325

ダチョウって捨てる知能以上の能力貰ってない? 回復力とかさ

62 23/05/07(日)23:33:08 No.1055004527

>>むしろカラスってなんであんなに賢いの?そんなデカイ方じゃないよね >シンプルに脳が大きい >鳥類の中では脳化指数がダントツで高くて犬猫より高い やられた事めっちゃ覚えてるもんな

63 23/05/07(日)23:33:22 No.1055004687

バチクソかと思ったらバチクソだった

64 23/05/07(日)23:33:24 No.1055004713

>また例の動画のネタ鵜呑みにして得意げに語ってるのか 鵜じゃなくてペリカンだぞ

65 23/05/07(日)23:33:24 No.1055004718

>ニワトリの半分の体重だが、脳の重さは三倍。 >脳一立方センチメートル当りの神経細胞数は、ニワトリの約3,300個に対し、カラスは19,500と約6倍の密度。

66 23/05/07(日)23:34:34 No.1055005327

>ダチョウって捨てる知能以上の能力貰ってない? >回復力とかさ だから人間に応用できないかなぁって研究されてる

67 23/05/07(日)23:35:47 No.1055005954

>>ダチョウって捨てる知能以上の能力貰ってない? >>回復力とかさ >だから人間に応用できないかなぁって研究されてる ダチョウ倶楽部ってそういう…

68 23/05/07(日)23:35:52 No.1055005991

>だから人間に応用できないかなぁって研究されてる 知能を捨てて回復力に特化したダチョウ人間か…なんに使えるんだろ

69 23/05/07(日)23:35:59 No.1055006039

飛ぶって時点で空中での複雑な制御のための瞬発的な知能が要るから賢くないわけがないんだが カラスなんかは記憶力にかなり振ってるのがすごい

70 23/05/07(日)23:36:04 No.1055006067

>fu2169795.gif この後死んでそうだ

71 23/05/07(日)23:36:14 No.1055006137

>知能を捨てて回復力に特化したダチョウ人間か…なんに使えるんだろ 押すなよ?!押すなよ?!

72 23/05/07(日)23:36:24 No.1055006212

>>だから人間に応用できないかなぁって研究されてる >知能を捨てて回復力に特化したダチョウ人間か…なんに使えるんだろ 戦争とか…

73 23/05/07(日)23:36:38 No.1055006313

>>知能を捨てて回復力に特化したダチョウ人間か…なんに使えるんだろ >押すなよ?!押すなよ?! し、しんでる…

74 23/05/07(日)23:37:00 No.1055006464

人間に有効活用するときは別に知能捨てる必要ないだろ!

75 23/05/07(日)23:37:30 No.1055006770

ヨウムもめっちゃ頭よさそう 寿命まで長めだし

76 23/05/07(日)23:38:41 No.1055007412

鳥類で全体語るのって人間含めた哺乳類の知能を一括りにするくらい無茶じゃね

77 23/05/07(日)23:39:09 No.1055007705

賢い生き物は長寿なところあるって言おうとしたらダチョウも結構長生きだった

78 23/05/07(日)23:40:39 No.1055008491

>人間に有効活用するときは別に知能捨てる必要ないだろ! エネルギー消費半端ないだろうしめっちゃ食うかめっちゃバカになるかしかなくない?

79 23/05/07(日)23:40:52 No.1055008585

fu2169854.gif

80 23/05/07(日)23:41:07 No.1055008677

>ダチョウって捨てる知能以上の能力貰ってない? >回復力とかさ かなり戦闘力高くて怖いのは聞いたことあったけど皮膚滅茶苦茶でもすぐ治るのか すごい

81 23/05/07(日)23:41:41 No.1055008961

化け物みたいな回復力欲しい

↑Top