虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/07(日)21:05:33 毎月2千... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/07(日)21:05:33 No.1054932159

毎月2千~3千人ペースで人口が減っていってるみたいだけど 神戸ってそんな住みにくい場所なのかなぁ? 三宮駅前は普通に都会で困らないと思うんだけど

1 23/05/07(日)21:07:27 No.1054933311

周辺にもうちょっとコスパが良いなってところが増えてきたんでない?

2 23/05/07(日)21:08:06 No.1054933715

>三宮駅前は普通に都会で困らないと思うんだけど 三宮は住む所じゃねえだろ 馬鹿なの?

3 23/05/07(日)21:08:22 No.1054933857

北区とか西区から減ってそうではある

4 23/05/07(日)21:10:07 No.1054934988

坂道多いから住みにくいと言われたらそうなんかもしれん

5 23/05/07(日)21:10:18 No.1054935110

住むのに魅力的な街かって言われると微妙な気がする

6 23/05/07(日)21:11:03 No.1054935588

>毎月2千~3千人ペースで人口が減っていってるみたいだけど マジで?なんで?

7 23/05/07(日)21:11:15 No.1054935716

ファミリー層は明石に吸われてる

8 23/05/07(日)21:11:21 No.1054935783

土地高いし居住エリア遠いから都会に住みたいという需要はあんまり満たせないぞ 逆に緑の多い場所で中心街から遠くてもいいなら住みやすいぞ

9 23/05/07(日)21:11:26 No.1054935835

神戸ってこう…べつに良い街ではないからね

10 23/05/07(日)21:12:08 No.1054936256

西宮あたりの方が住みやすそうだなって

11 23/05/07(日)21:12:33 No.1054936518

人が減る理由は3種のどれか ・老人が多いので片っ端から死ぬ ・底辺労働しかないのでまともな若年層がとんずらする ・子供を育てる環境がないので子供を持った夫婦が逃げ出す

12 23/05/07(日)21:12:51 No.1054936700

労働人口減ってるならともかく在住者が減ってもどうでもいいんじゃね 住む街として見たとき魅力的な場所じゃないだろ元々

13 23/05/07(日)21:13:03 No.1054936807

大阪に吸われまくってるんだろうか

14 23/05/07(日)21:13:17 No.1054936926

結構インパクトのある数字にはみえるけど他の場所の数字知らないから比較論として酷いのかわかんにゃ

15 23/05/07(日)21:14:06 No.1054937358

ヤフコメで市長がdisられまくってて笑う

16 23/05/07(日)21:14:46 No.1054937836

>ヤフコメで市長がdisられまくってて笑う ヤフコメでdisられない市長の方が怖いと思う

17 23/05/07(日)21:14:55 No.1054937922

神戸は現在中心部が再開発まっただ中でゴタゴタしてるのと単純に周辺の市が強い 明石市に西宮市に尼崎市に…神戸も垂水とか地味に盛り上がってるけど

18 23/05/07(日)21:14:56 No.1054937938

どこへの転出超過が多いのかなって調べてみたけど 関東大阪がまあ多いとして県内だと明石西宮尼崎だね

19 23/05/07(日)21:15:20 No.1054938169

神戸市微妙にかなり広いから何処の区が滅びつつ有るのか教えてほしいね

20 23/05/07(日)21:15:40 No.1054938386

少なくともまともな仕事(世帯で子供を持てる)がある地域と そこに労働力を送り込む住宅街は人口が減るターンじゃない 他所から吸いまくってるからね へるってことは吸われてる方ってことだ

21 23/05/07(日)21:16:09 No.1054938649

関東で言うところの横浜みたいなもんだと思ってたのに

22 23/05/07(日)21:17:23 No.1054939392

>関東で言うところの横浜みたいなもんだと思ってたのに そっちも人口減っとる!

23 23/05/07(日)21:17:54 No.1054939723

>結構インパクトのある数字にはみえるけど他の場所の数字知らないから比較論として酷いのかわかんにゃ 調べたら神戸がワーストで一番酷いらしい

24 23/05/07(日)21:18:08 No.1054939869

貧困層が他所へ移り住む分には別に困らんのでは 入ってくる金より出す金のが多いでしょ

25 23/05/07(日)21:18:15 No.1054939936

>そっちも人口減っとる! そうなの!?

26 23/05/07(日)21:19:10 No.1054940486

地名がブランドになるとそれを有難らない人間にとっては割り増し感があるよ

27 23/05/07(日)21:19:11 No.1054940501

地方の人が減る理由なんて東京に移ってるから以外の理由ないぞマジで

28 23/05/07(日)21:19:14 No.1054940530

人口増えてるとこって東京以外だと外国人マジック使ってるだけじゃないの 福岡とかそうだし

29 23/05/07(日)21:19:24 No.1054940610

明石が交通路のバランスいい上に子育て支援あって神戸より無茶な坂道も少ないんで人が増えてる

30 23/05/07(日)21:19:31 No.1054940677

明石はマジ増えてるな昔は田んぼだったとこが全部家になってる

31 23/05/07(日)21:19:34 No.1054940702

>どこへの転出超過が多いのかなって調べてみたけど >関東大阪がまあ多いとして県内だと明石西宮尼崎だね 他は分からんでもないけど、尼崎に移るメリットってある!?

32 23/05/07(日)21:19:49 No.1054940875

>どこへの転出超過が多いのかなって調べてみたけど >関東大阪がまあ多いとして県内だと明石西宮尼崎だね まぁ西宮で不便しないしな ガーデンズららぽあるし大阪三宮どっちも1時間もかからず行けるし

33 23/05/07(日)21:20:41 No.1054941422

阪神間高すぎ問題

34 23/05/07(日)21:20:42 No.1054941440

西神方面どうなんだろ やたら開発してるけどそのうちゴースト化するんじゃないかみたいに眺めてた昔

35 23/05/07(日)21:20:45 No.1054941457

>他は分からんでもないけど、尼崎に移るメリットってある!? 西宮もそうだけどそっちの方が大阪に近い

36 23/05/07(日)21:20:49 No.1054941494

>人口増えてるとこって東京以外だと外国人マジック使ってるだけじゃないの >福岡とかそうだし 福岡は九州全土から集める分がある

37 23/05/07(日)21:20:49 No.1054941495

子育て支援はいいけど財源どっから出てんだ明石

38 23/05/07(日)21:21:24 No.1054941861

明石市ってキモい形してんのにな

39 23/05/07(日)21:21:24 No.1054941863

>明石はマジ増えてるな昔は田んぼだったとこが全部家になってる 田んぼ埋め立てて宅地にするのはいいけど逆は出来ないよね 将来どうするんだろう

40 23/05/07(日)21:21:28 No.1054941898

>他は分からんでもないけど、尼崎に移るメリットってある!? 大阪勤務地ならめちゃくちゃあるというか 昔からかなり人気のある土地なのだが… あと阪神ファン

41 23/05/07(日)21:22:00 No.1054942195

>>そっちも人口減っとる! >そうなの!? 横浜はだんだん神戸の後を追いつつあるな 川崎はまだ元気

42 23/05/07(日)21:22:02 No.1054942216

尼崎から梅田は10分ちょいでいけちゃうからな…

43 23/05/07(日)21:22:09 No.1054942270

尼なんて治安最悪でしょ

44 23/05/07(日)21:22:31 No.1054942493

>人口増えてるとこって東京以外だと外国人マジック使ってるだけじゃないの >福岡とかそうだし 理由は何であろうと人口が社会増してる都市は強いんだ

45 23/05/07(日)21:22:38 No.1054942584

東京コロナで転出者増えたって聞いたけどまた増えてるの?

46 23/05/07(日)21:22:38 No.1054942587

>他は分からんでもないけど、尼崎に移るメリットってある!? ほとんどの神戸市内より尼崎のほうが便利じゃない?

47 23/05/07(日)21:22:43 No.1054942644

まあそこら辺で住むなら西宮がいい気はするな 以西の山の手沿いはパンピーが住めるゾーンじゃないし 尼と比較すると西宮になるし 明石より大阪京都近いほうがええわ

48 23/05/07(日)21:22:50 No.1054942729

>尼なんて治安最悪でしょ 言うと思った

49 23/05/07(日)21:23:35 No.1054943182

>尼なんて治安最悪でしょ よく言われることだけど阪急あたりまで北っかわに行けばそうでもないよ

50 23/05/07(日)21:24:11 No.1054943533

西宮と尼だと尼の方が乗り換えに便利というメリットがある

51 23/05/07(日)21:24:16 No.1054943576

尼崎で人気なエリアはJR尼崎周辺だから そこら辺は治安悪くないだろう

52 23/05/07(日)21:24:47 No.1054943918

尼崎って家賃とか高くないの?

53 23/05/07(日)21:25:09 No.1054944177

昔から尼の阪急沿線は別腹みたいな扱いされてたし 最近は他も再開発されてるから

54 23/05/07(日)21:25:39 No.1054944505

阪急沿線は高いんですよ…!

55 23/05/07(日)21:25:49 No.1054944589

割とマジで暴力団

56 23/05/07(日)21:25:57 No.1054944671

地方政令市でも福岡と仙台は未だに増加し続けてるけど 違いは何なんだろう…

57 23/05/07(日)21:25:58 No.1054944683

芦屋に住むのがいいよ

58 23/05/07(日)21:26:35 No.1054945020

三宮20時閉店だしな 大阪で買い物するだろ

59 23/05/07(日)21:26:36 No.1054945023

福岡や仙台は周りに大都市ないから…

60 23/05/07(日)21:26:42 No.1054945083

谷上駅周辺は標高的に涼しいと聞くけど本当かな

61 23/05/07(日)21:26:45 No.1054945116

>地方政令市でも福岡と仙台は未だに増加し続けてるけど >違いは何なんだろう… 競合相手がいないからね

62 23/05/07(日)21:26:50 No.1054945156

そんな治安最高なとこに住める富裕層ばっかじゃないんすよ

63 23/05/07(日)21:27:27 No.1054945618

尼の南の方のきったない所だとやすかったりするのかな センタープールのあたり昼間っから酔っ払った浮浪者みたいな風貌のおっさんが練り歩いてるけど

64 23/05/07(日)21:27:33 No.1054945690

>横浜はだんだん神戸の後を追いつつあるな >川崎はまだ元気 尼が増えて神戸が減るのと似た感じか?

65 23/05/07(日)21:27:34 No.1054945699

>地方政令市でも福岡と仙台は未だに増加し続けてるけど >違いは何なんだろう… その地方で頭一つ以上でかい都市はそれだけで吸引力が違う

66 23/05/07(日)21:27:34 No.1054945701

>地方政令市でも福岡と仙台は未だに増加し続けてるけど >違いは何なんだろう… 周りを吸ってるからでここら辺の地域だと吸うのは大阪市の役目なんだ

67 23/05/07(日)21:27:41 No.1054945771

治安で言えば最低なのは東京だしなあ

68 23/05/07(日)21:27:47 No.1054945830

立地いいクソボロい家を放置してあるのはあれなんなんだよ!

69 23/05/07(日)21:27:47 No.1054945834

>そんな治安最高なとこに住める富裕層ばっかじゃないんすよ だから明石に住む

70 23/05/07(日)21:28:07 No.1054946043

>>そっちも人口減っとる! >そうなの!? 新しくできるマンションとかがどれも億単位で普通の人住めねえんだよ

71 23/05/07(日)21:28:20 No.1054946163

神戸のあたりはなんか美味しいものある?

72 23/05/07(日)21:28:32 No.1054946267

芦屋住吉御影ゾーンは山麓まで行かなくてもなんか家の門構えが違って異国感有る

73 23/05/07(日)21:28:41 No.1054946337

>地方政令市でも福岡と仙台は未だに増加し続けてるけど >違いは何なんだろう… 周辺県が順調に衰退してるじゃんそっちは そうなると周辺から地域人口吸い上げられる いっぽう阪神間はどこも似たり寄ったりでもともと発展してるからな

74 23/05/07(日)21:28:57 No.1054946478

>尼が増えて神戸が減るのと似た感じか? 立地的にもなんかそんな感じするな

75 23/05/07(日)21:29:04 No.1054946551

新長田の再開発も失敗したしなぁ神戸

76 23/05/07(日)21:29:17 No.1054946660

神戸も再開発しようぜー どこできそうなのか分かんないけど

77 23/05/07(日)21:29:33 No.1054946783

神戸は三大都市圏の一部だから地方政令市とはちょっとくくりが違う

78 23/05/07(日)21:29:39 No.1054946832

>神戸のあたりはなんか美味しいものある? パンとかケーキとか

79 23/05/07(日)21:30:02 No.1054947022

北区再開発するよ!老人多いから老人向けにするよ!若者来ないよ!老人も来ないよ!!

80 23/05/07(日)21:30:02 No.1054947030

おいでよ川西市

81 23/05/07(日)21:30:07 No.1054947074

>新長田の再開発も失敗したしなぁ神戸 全国の市営地下鉄の中で最大の失敗とも言われる海岸線も抱えてるしな…

82 23/05/07(日)21:30:28 No.1054947265

深江魚崎あたりの路地に入ると急にアスファルトがめくれたまま砂利巻いただけとかでカネが無いんだなあと見て取れる

83 23/05/07(日)21:31:01 No.1054947594

尼はどこへでも気軽に行けるからな…治安は住めば都

84 23/05/07(日)21:31:27 No.1054947824

>神戸のあたりはなんか美味しいものある? あるけど教えたくない…! 昔からの美味しい店がどこもネットの口コミのせいで並ぶの必須になってきてつらい

85 23/05/07(日)21:31:30 No.1054947842

>>新長田の再開発も失敗したしなぁ神戸 >全国の市営地下鉄の中で最大の失敗とも言われる海岸線も抱えてるしな… 三菱「廃線にすなよ」

86 23/05/07(日)21:31:34 No.1054947896

>治安で言えば最低なのは東京だしなあ どっちも住んだけど場所によるよ

87 23/05/07(日)21:31:38 No.1054947933

神戸はニュータウンで同じような世帯が一気に入ってきたところ多くて平均年齢の差が地区によってすごそう

88 23/05/07(日)21:32:06 No.1054948211

昔は神戸に来てたような層が大阪や西宮に行ってる感じが凄い

89 23/05/07(日)21:32:07 No.1054948230

神戸港が震災以降衰退しすぎ

90 23/05/07(日)21:32:11 No.1054948261

>>>そっちも人口減っとる! >>そうなの!? >新しくできるマンションとかがどれも億単位で普通の人住めねえんだよ 中区とか西区はそういう理由だけどそれ以外の周辺部はまた別の理由な気がする

91 23/05/07(日)21:32:48 No.1054948600

区役所は無駄に綺麗になったな神戸

92 23/05/07(日)21:33:19 No.1054948851

>貧困層が他所へ移り住む分には別に困らんのでは >入ってくる金より出す金のが多いでしょ 貧困のままじゃ嫌な人が出てくのよ

93 23/05/07(日)21:33:25 No.1054948904

神戸から通勤するなら尼でいいし 場所はJR尼の南側だけ避ければよい

94 23/05/07(日)21:33:27 No.1054948933

今こそ大規模な公営団地が必要なのでは 地価も建設費もマンションも高くなりすぎだよ

95 23/05/07(日)21:33:32 No.1054948989

一人で住む分には便利でいいんだが子育て世代で住むには金掛かるし郊外や周辺の街に行くよなあって気はする タワマンは増えてるけどあれは人口増やすようなもんじゃないし

96 23/05/07(日)21:33:44 No.1054949114

三ノ宮より北や西に住むと行動範囲が三ノ宮で完結しちゃうんだよね と考えると西宮とか尼住んだほうが地の利が有るぞ

97 23/05/07(日)21:33:45 No.1054949139

今津夙川あたりのJR阪急阪神どれもすぐ行ける辺り住みたいな

98 23/05/07(日)21:33:56 No.1054949276

北区の住宅地あたりはまだファミリー向けなんじゃないの

99 23/05/07(日)21:33:57 No.1054949278

>地方政令市でも福岡と仙台は未だに増加し続けてるけど >違いは何なんだろう… そっちは吸収する側だからだね

100 23/05/07(日)21:34:19 No.1054949498

神戸は北の方行けば土地はいっぱいあって自然もあるから不便はしないけどね

101 23/05/07(日)21:34:21 No.1054949510

人口が減った分グエンとか増えてるから問題ないンだわ マジで増えたよねアジア系の輸入雑貨店

102 23/05/07(日)21:34:23 No.1054949530

負のイメージ強すぎるけど立地的には兵庫最強よね尼

103 23/05/07(日)21:34:26 No.1054949560

勤務地神戸だから…

104 23/05/07(日)21:34:28 No.1054949580

>三ノ宮より北や西に住むと行動範囲が三ノ宮で完結しちゃうんだよね >と考えると西宮とか尼住んだほうが地の利が有るぞ そうなるともう大阪出るから三ノ宮じゃなくていいやってなるし…

105 23/05/07(日)21:34:38 No.1054949661

映画館で子育てに力入れるアピールするCM流してたくらいには深刻

106 23/05/07(日)21:34:43 No.1054949700

市役所らへんに住んでてお洒落な店や食事には満足してたけど 朝から晩までずっとやかましかったのは慣れなかったな

107 23/05/07(日)21:34:46 No.1054949736

>三ノ宮より北や西に住むと行動範囲が三ノ宮で完結しちゃうんだよね >と考えると西宮とか尼住んだほうが地の利が有るぞ 西北に住んでるけど梅田と三宮どっちも15分程度で行けるのが楽すぎる

108 23/05/07(日)21:34:59 No.1054949865

神戸~ 泣いてどうなるのか~♪

109 23/05/07(日)21:35:18 No.1054950027

周りの市が強すぎるのか

110 23/05/07(日)21:35:21 No.1054950041

20年前くらいの観測だとなんか小洒落て高そうなマンションとかガシガシ立ってて生活コスト高そーって思ってた

111 23/05/07(日)21:35:23 No.1054950069

西宮北口も高齢化の兆しが来てるらしいな

112 23/05/07(日)21:35:52 No.1054950314

アメリカなんかだと没落する町から都市に人間が流出しないから 移民頼りなんだけど日本人は簡単に故郷すてるんだよな だからギリギリまだ持ってた

113 23/05/07(日)21:36:09 No.1054950460

映画好きなら西宮に住んだ方が良い 神戸の映画館は全て老朽化しててショボい

114 23/05/07(日)21:36:31 No.1054950642

>人口が減った分グエンとか増えてるから問題ないンだわ >マジで増えたよねアジア系の輸入雑貨店 むしろいっときに比べりゃ減ったと思うが 薄暗い高架下に謎のジーンズ売ってる黒人やアジア人がたむろしてた時代に比べて全然変わっただろ

115 23/05/07(日)21:36:38 No.1054950704

西宮は買い物に行くのにはいい所なんだが住むとなると尼よりは一段落ちる

116 23/05/07(日)21:36:45 No.1054950774

灘中のちょい北にあるスゲーマンション?ホテル?ってまだあるのかな 住吉川沿いの

117 23/05/07(日)21:37:09 No.1054951002

沿岸部の都市圏内から出て三木だとか西脇とかの田舎に行く人が増えたのも影響してるんじゃないの

118 23/05/07(日)21:37:30 No.1054951185

>映画好きなら西宮に住んだ方が良い >神戸の映画館は全て老朽化しててショボい ガーデンズの映画館いいよね

119 23/05/07(日)21:37:34 No.1054951224

>灘中のちょい北にあるスゲーマンション?ホテル?ってまだあるのかな >住吉川沿いの オーキッドコート?まだあるよ

120 23/05/07(日)21:37:47 No.1054951342

>映画好きなら西宮に住んだ方が良い >神戸の映画館は全て老朽化しててショボい いっそアースシネマズ目当てに姫路まで行ったほうがいいまである

121 23/05/07(日)21:38:07 No.1054951522

田舎にいくやつなんかニッチ層だよ子育ての面でネガが多いから 老人世帯かちょっと常軌を逸した奴らかどっちか

122 23/05/07(日)21:38:10 No.1054951556

神戸はなんて言うかショッピング街としても露骨に周辺に見劣りしだしたよな

123 23/05/07(日)21:38:25 No.1054951666

地方の中心である大阪や尼西宮みたいなより魅力的もしくはよりコスパの良い街に住人が移転していってるのが 俺の地元の横浜とかぶる

124 23/05/07(日)21:39:00 No.1054951991

なんか灰色になってきた

125 23/05/07(日)21:39:07 No.1054952040

IMAXとサンサン劇場の西宮(尼崎)かScreenXの姫路か…

126 23/05/07(日)21:39:15 No.1054952125

高級ホテルもねえしな神戸

127 23/05/07(日)21:39:35 No.1054952316

六アイとかポーアイとかは今どうなってんの? お高いイメージ有るけど住みたくはねえって感じの場所だったが

128 23/05/07(日)21:39:45 No.1054952397

アップダウンの激しいとこ住んでると平地は最強だなってなる 移動がとにかく消耗する 人工集中や発展するとこもだいたい平地だし やっぱ活動しやすいよなあ

129 23/05/07(日)21:39:46 No.1054952406

神戸は気位だけ高い感じが京都化してきたように感じる

130 23/05/07(日)21:39:47 No.1054952413

神戸って製造業や商業が強いから人口増えてそうなのに

131 23/05/07(日)21:40:04 No.1054952576

>高級ホテルもねえしな神戸 マシになったけど姫路にもなかったからロケするときスタッフが困ってた

132 23/05/07(日)21:40:08 No.1054952630

>映画好きなら西宮に住んだ方が良い >神戸の映画館は全て老朽化しててショボい 今神戸で姫路にできた新しい映画館に勝ってる箱ある?

133 23/05/07(日)21:40:39 No.1054952907

>今神戸で姫路にできた新しい映画館に勝ってる箱ある? 無い

134 23/05/07(日)21:40:45 No.1054952973

サンサンってだいぶ小さくて汚くなかったか? まだ神戸の映画館の方がマシじゃね?

135 23/05/07(日)21:40:50 No.1054953013

>北区とか西区から減ってそうではある 人の住むところじゃない

136 23/05/07(日)21:40:51 No.1054953021

少し前は西宮とか公立の学校荒れ過ぎで貧乏でも無理して私立行かせてたようなレベルだけど今は結構改善されてるの?

137 23/05/07(日)21:41:07 No.1054953163

滅びゆく街ならそれはそれで景観残しといて欲しい

138 23/05/07(日)21:41:30 No.1054953357

チャリでウミエの映画館行けるけど観に行くんなら西宮かHAT神戸行ってるわ

139 23/05/07(日)21:41:35 No.1054953400

>アップダウンの激しいとこ住んでると平地は最強だなってなる >移動がとにかく消耗する >人工集中や発展するとこもだいたい平地だし >やっぱ活動しやすいよなあ ところがどっこい 津波や洪水が怖いから海抜低い土地は情弱御用達状態だ

140 23/05/07(日)21:41:41 No.1054953460

>高級ホテルもねえしな神戸 格安ホテルも無いんだが…アパホテルがコロナ以来ずっと利用できなくて先月ようやく再開だったの地味につらかった

141 23/05/07(日)21:41:44 No.1054953487

>六アイとかポーアイとかは今どうなってんの? >お高いイメージ有るけど住みたくはねえって感じの場所だったが ポーアイは一時期よりは栄えてきてる色々施設増えてるし 六アイはうn…

142 23/05/07(日)21:42:02 No.1054953674

>神戸って製造業や商業が強いから人口増えてそうなのに 神戸まで近隣の市なら電車で数十分で行けるから住む必要が無い

143 23/05/07(日)21:42:05 No.1054953689

>無い だよな… めちゃ音響も良くて本当に見たい映画あったらあそこで見るようになったわ

144 23/05/07(日)21:42:11 No.1054953728

>サンサンってだいぶ小さくて汚くなかったか? >まだ神戸の映画館の方がマシじゃね? サンサンは映画オタク向けのイベントとかいっぱいやっててはそれで需要ある 小さくて汚いけど音響設備とトイレに関しては最新設備揃ってるし

145 23/05/07(日)21:42:19 No.1054953819

西宮はポリの質が下がりきってるので注意しな 西宮署はなんやそれってぐらいタチが悪いので夜は出歩かない方がよい

146 23/05/07(日)21:42:26 No.1054953880

アースシネマズできたのもう8年前だぞ

147 23/05/07(日)21:42:29 No.1054953907

結構な自治体が公共施設を高台に逃がそうとこの数年動いてるよなって

148 23/05/07(日)21:43:44 No.1054954560

>>アップダウンの激しいとこ住んでると平地は最強だなってなる >>移動がとにかく消耗する >>人工集中や発展するとこもだいたい平地だし >>やっぱ活動しやすいよなあ >ところがどっこい >津波や洪水が怖いから海抜低い土地は情弱御用達状態だ じゃあ高台の平地がベストか

149 23/05/07(日)21:43:57 No.1054954692

>北区とか西区から減ってそうではある 一番子供の割合が多いのがその2区なんだが…

150 23/05/07(日)21:44:04 No.1054954737

金持ちは地盤が固い台地とかに住んで貧乏人が海辺や川沿いってのが昔からの定番だから

151 23/05/07(日)21:44:06 No.1054954753

都市部は住居費が高すぎるよ…

152 23/05/07(日)21:44:09 No.1054954800

関西は私鉄クソ強いから別に勤務先だからって神戸に住む必要無いのよね...

153 23/05/07(日)21:44:28 No.1054954964

地元企業(OS)が幅を利かせて大手が入ってこられないという北海道のコンビニ事情みたいになってるのが神戸の映画館なのだ バーカ滅びろOS!!!

154 23/05/07(日)21:44:43 No.1054955089

西宮に住むとガーデンズあるから仕事以外で神戸方面行くこと少なくなっちゃうんだよな

155 23/05/07(日)21:44:45 No.1054955112

>関西は私鉄クソ強いから別に勤務先だからって神戸に住む必要無いのよね... テレワークも進んだしねぇ

156 23/05/07(日)21:45:12 No.1054955353

北区西区のベッドタウンじゃない住みやすいの

157 23/05/07(日)21:45:30 No.1054955498

実家のマンション紹介してる記事読んだら閑静な住宅地を殊更に強調してて物は言いようすぎる

158 23/05/07(日)21:45:30 No.1054955501

みんなも住もうよ鈴蘭台

159 23/05/07(日)21:45:46 No.1054955642

埼玉じゃ東京に隣接した川口からさいたま市が人口吸い取ってるけど 川口は都内から続く低地でさいたまから北が一段高台になってるんだよな

160 23/05/07(日)21:45:56 No.1054955716

まぁ程々の半端な街でいいなら南部の沿線付近ならどこでもいい

161 23/05/07(日)21:46:00 No.1054955765

まぁ娯楽で言えばゲーセンだけはタイステマジカルラウワンあるから三宮が勝ってるかもしれない タイステは長くなさそうだけどな

162 23/05/07(日)21:46:15 No.1054955911

元町の商店街は野菜とかそこそこ安いぜ

163 23/05/07(日)21:46:37 No.1054956106

>>>アップダウンの激しいとこ住んでると平地は最強だなってなる >>>移動がとにかく消耗する >>>人工集中や発展するとこもだいたい平地だし >>>やっぱ活動しやすいよなあ >>ところがどっこい >>津波や洪水が怖いから海抜低い土地は情弱御用達状態だ >じゃあ高台の平地がベストか 最終的には開発できる土地面積がそのまま強さなので やっぱつええぜ…無限に広がる関東平野!

164 23/05/07(日)21:46:53 No.1054956241

>みんなも住もうよ鈴蘭台 山の谷間にマンションが林立してるのは異様

165 23/05/07(日)21:46:58 No.1054956295

神戸って住みやすくなかったんだ… 大学自体神戸で暮らしてたけどこんな丁度いい町中々ないと思ってたんだけどな いたのは灘区あたり

166 23/05/07(日)21:47:15 No.1054956457

神戸に足りないもの それはヨドバシカメラ 秋ヨドあっても横ヨドも川ヨドも賑わってんだから 梅ヨドあってもお客様絶対来るって!

167 23/05/07(日)21:47:39 No.1054956628

Redditで外人に大阪から西に行くならまず姫路行って城見るべき神戸はおまけでいいみたいなこと言われてて地味にショックを受けた…

168 23/05/07(日)21:47:51 No.1054956734

>神戸って住みやすくなかったんだ… 単体で見れば悪くはないけどこれから衰退していくだけの町だし近辺が良すぎる

169 23/05/07(日)21:48:17 No.1054956977

>神戸って住みやすくなかったんだ… >大学自体神戸で暮らしてたけどこんな丁度いい町中々ないと思ってたんだけどな >いたのは灘区あたり 灘区そこそこ静かで三宮も近いしいいよね… 暮らしすぎて飽きてはきた

170 23/05/07(日)21:48:23 No.1054957017

>Redditで外人に大阪から西に行くならまず姫路行って城見るべき神戸はおまけでいいみたいなこと言われてて地味にショックを受けた… そりゃ神戸で観光する場所は外人にとっちゃあんまりよろしくないだろう

171 23/05/07(日)21:48:25 No.1054957032

>いたのは灘区あたり 北区や西区行ったら卒倒しそうだな

172 23/05/07(日)21:48:29 No.1054957067

明石が勢いあるなあと仕事場がそうだから実感してる

173 23/05/07(日)21:48:31 No.1054957086

>Redditで外人に大阪から西に行くならまず姫路行って城見るべき神戸はおまけでいいみたいなこと言われてて地味にショックを受けた… 俺神戸住んでたけど観光で見るとこ知らん

174 23/05/07(日)21:48:35 No.1054957110

言うほど三宮に楽しいものがない

175 23/05/07(日)21:48:41 No.1054957155

>北区西区のベッドタウンじゃない住みやすいの 「」みたいな独り身の住む所じゃない

176 23/05/07(日)21:48:46 No.1054957198

>Redditで外人に大阪から西に行くならまず姫路行って城見るべき神戸はおまけでいいみたいなこと言われてて地味にショックを受けた… ククク…ひどい言われようだな まあ事実だから仕方ないけど…

177 23/05/07(日)21:48:50 No.1054957220

交通の便がいい汚いちょうどいい尼 割とガラ悪いけどガーデンズでお釣りがくる西宮 子育て支援が充実している明石 金持ちは神戸よりこっちに住むだろ芦屋 神戸に住む必要が無い...なんなら行く必要も無い

178 23/05/07(日)21:48:50 No.1054957228

なんで衰退していくだけになってしまったんだ 日本全国そうとはいえ大都市は比較的そうなりにくいはずじゃないのか

179 23/05/07(日)21:49:11 No.1054957399

つかコロナがまぁ公式には落ち着いた扱いだからまたルミナリエやりそうだな…コロナ禍とともに滅びてくれたらよかったのに

180 23/05/07(日)21:49:12 No.1054957402

GW中はさすがに人出が多かったけど正直どこ見て回ってるんだろうな…とは思ってた

181 23/05/07(日)21:49:21 No.1054957477

>じゃあ高台の平地がベストか つまり山側により過ぎない阪急沿線ちょい北あたりが最強 お高い…

182 23/05/07(日)21:49:22 No.1054957490

神戸は神戸どうぶつ王国好きよ 花鳥園は国内に数少なさすぎるんよ…関東にほしい

183 23/05/07(日)21:49:25 No.1054957515

明石はどっかで破綻すると思うけどなあ

184 23/05/07(日)21:49:33 No.1054957583

>Redditで外人に大阪から西に行くならまず姫路行って城見るべき神戸はおまけでいいみたいなこと言われてて地味にショックを受けた… 洋風のもの見たってしょうがないだろうし…

185 23/05/07(日)21:49:42 No.1054957700

>北区や西区行ったら卒倒しそうだな それはどっちの意味で? 北区はなんか山奥で住みにくそうな印象を勝手に抱いていたけど意外と悪くないのか?

186 23/05/07(日)21:49:46 No.1054957738

二郎系ラーメンが圧倒的に足りないというか無い

187 23/05/07(日)21:49:46 No.1054957742

神戸なんて関東人から見たらなんかハイソで西洋的な建物とかあっておしゃれタウンなイメージなのに減っていってるのか それこそ休日はバゲットを紙袋からはみ出させながら買い物してる主婦が居そうな感じ

188 23/05/07(日)21:49:54 No.1054957820

>神戸って住みやすくなかったんだ… >大学自体神戸で暮らしてたけどこんな丁度いい町中々ないと思ってたんだけどな >いたのは灘区あたり 学生とか独身で住むにはほどほどにまとまってていいと思うよ

189 23/05/07(日)21:50:08 No.1054957953

>なんで衰退していくだけになってしまったんだ >日本全国そうとはいえ大都市は比較的そうなりにくいはずじゃないのか 多分田舎は俺たち以上に衰退してるだけなんだと思う

190 23/05/07(日)21:50:16 No.1054958029

>明石はどっかで破綻すると思うけどなあ 神戸の方が破綻してるでしょ

191 23/05/07(日)21:50:17 No.1054958037

>二郎系ラーメンが圧倒的に足りないというか無い マッチョ

192 23/05/07(日)21:50:19 No.1054958069

>それこそ休日はバゲットを紙袋からはみ出させながら買い物してる主婦が居そうな感じ 芦屋にはまぁいる

193 23/05/07(日)21:50:20 No.1054958071

外人が中華街や異人館行ってもしょうがないし…

194 23/05/07(日)21:50:20 No.1054958077

三ノ宮はあのやたら人通りの多いセンター街が開発の足枷になってる あんな古臭いの再開発した方がいいんだけど一番人が集まる場所だから一時的にでも潰せない

195 23/05/07(日)21:50:30 No.1054958156

>それこそ休日はバゲットを紙袋からはみ出させながら買い物してる主婦が居そうな感じ 夙川とか行ったら見れるよ

196 23/05/07(日)21:50:41 No.1054958240

>二郎系ラーメンが圧倒的に足りないというか無い どか盛りマッチョ…

197 23/05/07(日)21:50:42 No.1054958259

>Redditで外人に大阪から西に行くならまず姫路行って城見るべき神戸はおまけでいいみたいなこと言われてて地味にショックを受けた… 中国人が南京町で遊ぶくらいで、あとはメシスイーツに興味ないと見るもんはさほどないからな ポートタワーも長らく改修中だったし

198 23/05/07(日)21:51:03 No.1054958421

>神戸なんて関東人から見たらなんかハイソで西洋的な建物とかあっておしゃれタウンなイメージなのに減っていってるのか >それこそ休日はバゲットを紙袋からはみ出させながら買い物してる主婦が居そうな感じ 西も東も住んだことあるけど東京の人に分かりやすく言えば 規模をちっちゃくした横浜だぞ神戸

199 23/05/07(日)21:51:03 No.1054958424

おいでよ川西 なにもないよ

200 23/05/07(日)21:51:07 No.1054958457

宝塚はどうなの?治安ドブで暮らしてたから何となく憧れの市だったけど

201 23/05/07(日)21:51:08 No.1054958465

>外人が中華街や異人館行ってもしょうがないし… チャイナタウンなんてそれこそ世界中あるしな…

202 23/05/07(日)21:51:14 No.1054958508

神戸は日本人が海外気分を楽しむための場所であって外国人のための観光地じゃないだろうからそこはまあ

203 23/05/07(日)21:51:17 No.1054958538

労働しに出てくる人はそんなに変わらんのだろうし住むのに向いてない町だからベッドタウンに散ってるとかでは

204 23/05/07(日)21:51:27 No.1054958617

九州の山奥な地元と神戸の人口減少数同じっておかしい

205 23/05/07(日)21:51:35 No.1054958678

ラーメン屋と言えばリアルアウトレイジしたラーメン屋あったな… ついでにどうでもいい話を付け足すと神戸はアウトレイジのロケ地だった

206 23/05/07(日)21:51:38 No.1054958698

あぁパン屋や洋菓子屋のレベルはマジでほかと一線を画すよ神戸 まぁ阪急沿線阪神沿線はだいたいどこもパン屋も洋菓子屋もレベル高いけどな...

207 23/05/07(日)21:51:41 No.1054958721

>宝塚はどうなの?治安ドブで暮らしてたから何となく憧れの市だったけど おはいそタウンではある

208 23/05/07(日)21:52:23 No.1054959107

さんさん劇場まだあるんだ…解体したのかと

209 23/05/07(日)21:52:25 No.1054959118

三宮近辺に住んでるけどまじでグエンだらけ でも都市部はどこもそんなもんでは?

210 23/05/07(日)21:52:36 No.1054959208

洋菓子は本店あったりするからな

211 23/05/07(日)21:52:36 No.1054959209

芦屋って凄いんでしょ 町内会費?みたいなので何十万も取られるスーパー金持ちタウンと聞いたが

212 23/05/07(日)21:52:38 No.1054959219

そんなにパンとかケーキ美味かったのか 大学時代はインドカレーとラーメンたろうばっかり食べてたな

213 23/05/07(日)21:52:40 No.1054959242

長田区かかえてる神戸が他所の町の治安どうこう言えるんか?って

214 23/05/07(日)21:52:53 No.1054959358

芦屋はマジで空気違う

215 23/05/07(日)21:53:00 No.1054959416

>Redditで外人に東京から南に行くならまず鎌倉行って神社仏閣を見るべき横浜はおまけでいいみたいなこと言われてて地味にショックを受けた…

216 23/05/07(日)21:53:02 No.1054959436

「」には縁のない話だけどカフェ巡りとかすると三宮~元町はネタに困らんぞ

217 23/05/07(日)21:53:07 No.1054959479

>三宮近辺に住んでるけどまじでグエンだらけ >でも都市部はどこもそんなもんでは? いや 田舎はもっとグエンだらけだぜ

218 23/05/07(日)21:53:15 No.1054959526

俺は今岡山に仕事で来てるけど早く神戸帰りたいよ… 三ノ宮のセンター街で漫画買って立ち読みして安い飯食いたい…

219 23/05/07(日)21:53:22 No.1054959580

>芦屋はマジで空気違う 山手幹線走ってると明らかに空気が変わる 走ってる車も変わる

220 23/05/07(日)21:53:22 No.1054959584

神戸は遊ぶのも住むのも立ち位置が半端だからな…

221 23/05/07(日)21:53:24 No.1054959606

>芦屋って凄いんでしょ >町内会費?みたいなので何十万も取られるスーパー金持ちタウンと聞いたが それは六麓荘だけだろ?

222 23/05/07(日)21:53:30 No.1054959667

>芦屋って凄いんでしょ >町内会費?みたいなので何十万も取られるスーパー金持ちタウンと聞いたが そりゃ一部の区画だけ

223 23/05/07(日)21:53:30 No.1054959671

いいよねケーニヒスクローネ 必殺技みたいな名前で

224 23/05/07(日)21:53:38 No.1054959741

>宝塚はどうなの?治安ドブで暮らしてたから何となく憧れの市だったけど 山の方だから住んでみると結構不便よ 治安はまぁ悪くはないと思う

225 23/05/07(日)21:53:46 No.1054959806

>>Redditで外人に東京から南に行くならまず鎌倉行って神社仏閣を見るべき横浜はおまけでいいみたいなこと言われてて地味にショックを受けた… わざわざ旅行に来てなんちゃって洋風の観光地なんて見てもしょうがね ええ!

226 23/05/07(日)21:53:50 No.1054959840

芦屋って言っても金持ちのなかで格差あるからな

227 23/05/07(日)21:54:12 No.1054959994

神戸に住んでねえくせに兵庫県出身者は神戸出身とすぐ名乗る

228 23/05/07(日)21:54:16 No.1054960022

>いいよねケーニヒスクローネ >必殺技みたいな名前で あそこのホテル可愛い

229 23/05/07(日)21:54:17 No.1054960032

芦屋はインデアンカレーを食いにいくために行く場所だった

230 23/05/07(日)21:54:38 No.1054960203

芦屋は日本ハムの会長のうちがデカすぎる

231 23/05/07(日)21:54:46 No.1054960260

>神戸に住んでねえくせに兵庫県出身者は神戸出身とすぐ名乗る 面倒くさいんだよ

232 23/05/07(日)21:54:53 No.1054960326

芦屋もそうだけど甲陽園とか苦楽園あたりも金持ちエリア

233 23/05/07(日)21:55:10 No.1054960448

ケーニヒスクローネは近畿圏だと百貨店によく入ってるけどやっぱり本店はだいぶ違う?

234 23/05/07(日)21:55:16 No.1054960496

別に特に不満に思うこともないけど大阪に近い西宮とかのほうが便利なのかなぁ

235 23/05/07(日)21:55:18 No.1054960515

富裕層が多いのもあるかも知れないけどそれにしても神戸やたらと外車多くない? 遠出してから戻ってくると毎回実感するけどそういう文化なんだろうか

236 23/05/07(日)21:55:23 No.1054960548

九州と中国地方と関東住んだけどケーキだけは神戸に勝る所なかった 近所の名もなきケーキ屋のレベルの高さを知った

237 23/05/07(日)21:55:26 No.1054960569

大阪って梅田~なんばまでしか遊びに行かないから 実際のとこどういう街なのかよく知らねえ

238 23/05/07(日)21:55:33 No.1054960634

>芦屋もそうだけど甲陽園とか苦楽園あたりも金持ちエリア 垂水のジェームス山とかもヤバい 金持ちの外人しかいねえ

239 23/05/07(日)21:55:41 No.1054960681

尼ですら武庫之荘という金持ちエリア有るからな...

240 23/05/07(日)21:56:02 No.1054960861

>富裕層が多いのもあるかも知れないけどそれにしても神戸やたらと外車多くない? >遠出してから戻ってくると毎回実感するけどそういう文化なんだろうか そもそもディーラーが多いからな

241 23/05/07(日)21:56:04 No.1054960872

武庫之荘って金持ちエリアなのか…

242 23/05/07(日)21:56:08 No.1054960907

>神戸に住んでねえくせに兵庫県出身者は神戸出身とすぐ名乗る いいよね尼に住んでても車のナンバーが神戸って書かれるの 半分詐欺だろ

243 23/05/07(日)21:56:09 No.1054960911

>近所の名もなきケーキ屋のレベルの高さを知った 名はあるよぉ!!

244 23/05/07(日)21:56:42 No.1054961145

>いいよね尼に住んでても車のナンバーが神戸って書かれるの >半分詐欺だろ 淡路島も神戸ナンバーなのマジで詐偽

245 23/05/07(日)21:56:43 No.1054961157

>別に特に不満に思うこともないけど大阪に近い西宮とかのほうが便利なのかなぁ 不満が無いならいいんじゃない別に

246 23/05/07(日)21:57:05 No.1054961330

>尼ですら武庫之荘という金持ちエリア有るからな... いかりスーパーも尼崎が創業の地だからな

247 23/05/07(日)21:57:08 No.1054961354

>大阪って梅田~なんばまでしか遊びに行かないから >実際のとこどういう街なのかよく知らねえ 北に行くほど上品で南に行くほど下品になる 好きなエリアで遊ぶと良いぞ

248 23/05/07(日)21:57:34 No.1054961554

西宮尼明石なら神戸出身って言う人多いと思う 姫路周辺ともなると違うんだろうけど

249 23/05/07(日)21:57:41 No.1054961587

>武庫之荘って金持ちエリアなのか… 割とローカル有名人住んでたりするぞあそこ

250 23/05/07(日)21:57:46 No.1054961621

西区済んでるけど金あるなら六甲道か住吉近辺に移住したい

251 23/05/07(日)21:58:01 No.1054961737

まあ姫路まで行くとちょっと困ることもあるけど京阪神工業地帯はどこも住むのに便利ではあるとは思う

252 23/05/07(日)21:58:21 No.1054961885

電車文化が弱い土地に住むと阪神阪急神戸山陽のありがたみを知るよ 俺が住んでる長田から三ノ宮まで150円で行けるって冷静に考えたらクソ安いよ

253 23/05/07(日)21:58:37 No.1054962011

三宮で慣れちゃうと大阪とかの方がスポット同士が離れてて遊びづらく感じる 全部センター街と高架沿線に押し込んでいくスタイルいいよね…

254 23/05/07(日)21:58:39 No.1054962024

神戸市はもう神戸県にしてしまえばいいと思う で、尼崎は大阪に編入しろ

255 23/05/07(日)21:58:45 No.1054962072

>さんさん劇場まだあるんだ…解体したのかと サンサン劇場はむしろ今の方が元気まである 音響すごいよ

256 23/05/07(日)21:58:59 No.1054962169

大阪府住みだけど大阪市にあんまり行かないが南はちょっと治安と口が北より悪いイメージがある

257 23/05/07(日)21:59:05 No.1054962211

就職先がなかった覚えある

258 23/05/07(日)21:59:05 No.1054962213

>西区済んでるけど金あるなら六甲道か住吉近辺に移住したい 住吉は新快速止まらない以外完璧 なんか昨日人が飛び込んでたが

259 23/05/07(日)21:59:11 No.1054962264

日生中央辺りも金持ち多い あんな不便な場所なのに

260 23/05/07(日)21:59:14 No.1054962285

神戸と明石の関係は京都と大津のようなもんだと思っている

261 23/05/07(日)21:59:18 No.1054962304

>で、尼崎は大阪に編入しろ うんこ押し付けるの止めろ!

262 23/05/07(日)21:59:36 No.1054962423

西宮は住みやすいと思うけど神戸より街並みが古い!

263 23/05/07(日)21:59:41 No.1054962463

ケーキ屋とパン屋の平均レベルは抜けてるというか東京より上だと思う

264 23/05/07(日)21:59:49 No.1054962512

水害や災害がめったにないから尼はとにかく住みやすいんだ 多少の雨風なら電車はまず止まらん

265 23/05/07(日)21:59:54 No.1054962535

加古川も半端だの微妙に遠いだの言われるけど土地安いしそこまで不便じゃないからな 兵庫南部地域はそれくらい住みやすい

266 23/05/07(日)22:00:09 No.1054962638

西宮芦屋はお嬢様も上品さが違うのはわかる

267 23/05/07(日)22:00:12 No.1054962663

兵庫は定期的に凶悪犯罪が発生するから近づきたくない

268 23/05/07(日)22:00:33 No.1054962816

兵庫出身って設定のアニメキャラとか見ると こいつ神戸と言いつつ垂水出身とかだったら面白いな…って妄想しながら見てる 橘は須磨とかだとちょっと嬉しい

269 23/05/07(日)22:00:35 No.1054962836

>ケーキ屋とパン屋の平均レベルは抜けてるというか東京より上だと思う 神戸から来ました!を売りにしてる店めっちゃ多いよ首都圏

270 23/05/07(日)22:00:36 No.1054962843

>兵庫は定期的に凶悪犯罪が発生するから近づきたくない 住んでるけど実感ない

271 23/05/07(日)22:00:42 No.1054962880

阪急のシートふかふかでいいよね…

272 23/05/07(日)22:00:54 No.1054962957

姫路方面の私鉄定期たけぇ!

273 23/05/07(日)22:00:55 No.1054962959

アクセス便利だよね兵庫の南の方

274 23/05/07(日)22:01:19 No.1054963107

>>兵庫は定期的に凶悪犯罪が発生するから近づきたくない >住んでるけど実感ない 俺も出身校の先輩が人の首切って校門に置いてたけど実感ないな…

275 23/05/07(日)22:01:26 No.1054963160

北区あたりは災害に遭い難いとは聞く

276 23/05/07(日)22:01:29 No.1054963178

兵庫ってもめちゃくちゃ広いからな 工業地帯だけを兵庫と認識するならまあそうだねとしか言いようがない

277 23/05/07(日)22:01:30 No.1054963186

須磨のあたりのボトルネックっぷりは早くなんとかしてくれ

278 23/05/07(日)22:01:39 No.1054963250

西宮の中でも甲子園と甲陽園じゃえらい違いだからな

279 23/05/07(日)22:01:53 No.1054963328

鈴蘭台~藤原台はいいぞ 三宮みたいな都市部と比べた平均気温が-3~4℃だから夏場超涼しい

280 23/05/07(日)22:01:58 No.1054963368

兵庫の北の方は東京より人生で行った回数少ない

281 23/05/07(日)22:01:59 No.1054963375

>須磨のあたりのボトルネックっぷりは早くなんとかしてくれ なんか再開発するらしいじゃん 上手くいく気しないけど

282 23/05/07(日)22:02:05 No.1054963399

尼崎は知らんけど兵庫の治安とか他所で言われるほど気にならないな まぁ家の裏で通り魔事件起きて未だに犯人捕まってないけど

283 23/05/07(日)22:02:22 No.1054963521

尼は住んでみたら便利すぎてびっくりするからな そして奇声あげてるおっさんとか野生の変人にエンカウントしやすくて違う意味で驚く

284 23/05/07(日)22:02:23 No.1054963527

というか兵庫県の北部はアクセス悪すぎてどうやって行くかすらわからん

285 23/05/07(日)22:02:24 No.1054963537

>尼崎は知らんけど兵庫の治安とか他所で言われるほど気にならないな >まぁ家の裏で通り魔事件起きて未だに犯人捕まってないけど もっと気にしろ

286 23/05/07(日)22:02:43 No.1054963667

まあ気にしてたら住んでられんわな

287 23/05/07(日)22:02:48 No.1054963694

神戸市役所はあれで有名だしな

288 23/05/07(日)22:02:52 No.1054963722

俺は金あったら西宮住みたいよ 駅の謎の噴水スペースとかで待ち合わせとかしてみたい

289 23/05/07(日)22:03:04 No.1054963796

フィクションの金持ちお嬢様が神戸出身ってのよくあるけど芦屋の方だよなと思う こち亀の麗子は神戸から芦屋に設定変わってたけど

290 23/05/07(日)22:03:11 No.1054963859

西宮いいよね…

291 23/05/07(日)22:03:12 No.1054963871

結局大阪行くこと考えたら三宮より西に住みたい…

292 23/05/07(日)22:03:16 No.1054963901

舞子~須磨区間の2号線どうにかしろ問題 全部片側2車線になれ

293 23/05/07(日)22:03:20 No.1054963927

そういえば家の前に奇声発してるおっさんいるな… 車に因縁つけてるおっさんも

294 23/05/07(日)22:03:23 No.1054963950

阪急から神鉄に乗り換えると露骨に予算の差を感じる

295 23/05/07(日)22:03:29 No.1054963978

姫路と神戸しかないもんなナンバープレート

296 23/05/07(日)22:04:08 No.1054964244

>阪急のシートふかふかでいいよね… 阪急は地上部多いくせに冷暖房全然効かねえのはどうかと思う 見ろこの阪神のキンッキンに冷やした車両!

297 23/05/07(日)22:04:14 No.1054964302

>というか兵庫県の北部はアクセス悪すぎてどうやって行くかすらわからん 最近は高速で姫路と繋がったりしてるんですよ! まあ紛うことなき田舎町だしそれでも観光資源がある分立ち枯れの時を迎えてる中部よりマシというか

298 23/05/07(日)22:04:20 No.1054964337

あれ…他所にはいないの…?奇声発するおっさん!?

299 23/05/07(日)22:04:41 No.1054964490

>あれ…他所にはいないの…?奇声発するおっさん!? そんな魔物はおらん

300 23/05/07(日)22:04:57 No.1054964589

>というか兵庫県の北部はアクセス悪すぎてどうやって行くかすらわからん 豊岡道できたからかなり行きやすくなったよ

↑Top