虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/07(日)20:58:09 ステー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/07(日)20:58:09 No.1054927883

ステーキもぐな

1 23/05/07(日)21:01:32 No.1054929692

高い店だと切ってくれるのか 知らんかった

2 23/05/07(日)21:03:49 No.1054931134

鉄板焼じゃね

3 23/05/07(日)21:04:18 No.1054931416

気持ちはよくわかるよ…デカい肉にかぶりつく事でしか得られない満足感は確かにある 鉄板で向こうが焼いてくれる店だとサイコロとまではいかないけど確かに切って出してくるね

4 23/05/07(日)21:05:21 No.1054932034

そういや切ってくれたな…そっちのが普通なのか

5 23/05/07(日)21:05:59 No.1054932439

サイコロは確かに嫌だな

6 23/05/07(日)21:06:14 No.1054932564

目の前でカットしてくれる分にはいいと思うけどなあ

7 23/05/07(日)21:06:16 No.1054932591

多分いい肉だったんだろうけどなんか嚙み切りにくいハムみたいな印象だった

8 23/05/07(日)21:06:34 No.1054932762

サーロイなら油キツイから切り分けるのも分かる

9 23/05/07(日)21:06:45 No.1054932872

いいとこだとカットされて出てくるな…

10 23/05/07(日)21:07:24 No.1054933272

切ったら焼肉じゃんって気持ちはちょっとある

11 23/05/07(日)21:07:29 No.1054933330

まだやってるかな万世上層

12 23/05/07(日)21:07:37 No.1054933403

余計に火が通るとかあるけどあの鉄板でジュージューしてるのはやっぱり視覚的にも魅力的だと思う

13 23/05/07(日)21:07:43 No.1054933456

この手の店はカットの仕方も鮮やかだからそれはそれで楽しめるわ

14 23/05/07(日)21:08:00 No.1054933639

酒のつまみにするなら最初から切ってある方が楽なのよね

15 23/05/07(日)21:08:19 No.1054933831

切るのめんどくさいから切ってくれるならその方がいいわ…

16 23/05/07(日)21:08:36 No.1054934004

>この手の店はカットの仕方も鮮やかだからそれはそれで楽しめるわ 手際いいから見てて楽しいよねこういうお店の

17 23/05/07(日)21:09:12 No.1054934404

こういうところって箸だけで済むようにしてくれるイメージ

18 23/05/07(日)21:09:24 No.1054934535

箸で食えるからこれはこれでいいんだよ

19 23/05/07(日)21:09:44 No.1054934733

NYで一番有名なステーキハウスは切ってくれなかったから別に常識的なルールじゃないと思うよサイコロ化 まあアメリカのステーキって骨付きのほうが主流だけど

20 23/05/07(日)21:09:49 No.1054934778

>>この手の店はカットの仕方も鮮やかだからそれはそれで楽しめるわ >手際いいから見てて楽しいよねこういうお店の あのライブパフォーマンス込みでのサービスだと思ってる

21 23/05/07(日)21:10:26 No.1054935199

美味しんぼだとカットして出すのどうなん?って言われてたな

22 23/05/07(日)21:10:56 No.1054935533

ウルフギャングはテーブルに付いてる人がカットしてくれたな

23 23/05/07(日)21:11:31 No.1054935885

>美味しんぼだとカットして出すのどうなん?って言われてたな あれ素人がやった店でしかもカットした後に鉄板の上に置いたままだったから…

24 23/05/07(日)21:11:42 No.1054936003

自分で切るのは楽しいからな…

25 23/05/07(日)21:11:58 No.1054936167

ステーキとひとくちに言ってもアメリカーンなのとヨーロッパーンなのに分かれる印象

26 23/05/07(日)21:12:40 No.1054936587

それこそ箸で食いやすいようにって日本の文化もあるのか

27 23/05/07(日)21:12:50 No.1054936688

こういうのはどこまでが日本独自ルールかわからん

28 23/05/07(日)21:13:06 No.1054936841

>ステーキとひとくちに言ってもアメリカーンなのとヨーロッパーンなのに分かれる印象 ヨーロッパーンのほうは鉄板パフォーマンスなんかせずソースや付け合わせガッツリ添えて一皿提供が基本な気がする

29 23/05/07(日)21:13:56 No.1054937257

>それこそ箸で食いやすいようにって日本の文化もあるのか もともとナイフとフォークで食う国からすればまずサイコロステーキなんて文化そのものが不要だしな

30 23/05/07(日)21:13:59 No.1054937279

子供の頃ステーキ食べに連れてってもらった時に切られてお出しされて泣いた

31 23/05/07(日)21:14:13 No.1054937436

油で揚げるのは欧州風か

32 23/05/07(日)21:14:25 No.1054937580

マジレスすると切るとその分冷めやすくなるからアツアツを食べたいなら切らない方がいい

33 23/05/07(日)21:14:29 No.1054937623

>子供の頃ステーキ食べに連れてってもらった時に切られてお出しされて泣いた 泣くほどかよ

34 23/05/07(日)21:14:45 No.1054937811

ステーキじゃないけど 昔鶏の半身揚げ食べたときに 「カットできます」ってあったけど そのままのほうがいい!ってしてもらわなかったけど すげえ食べづらかった

35 23/05/07(日)21:15:20 No.1054938174

俺も泣きゃしないがみるみるテンション下がった記憶がある

36 23/05/07(日)21:16:07 No.1054938615

さいころステーキは安もんってイメージが強いからかな

37 23/05/07(日)21:16:10 No.1054938653

動画の知識しかないけどアメリカはでかい肉焼くとサイコロどころかもうかなり薄切りにして出してるイメージ その代わり量は多い

38 23/05/07(日)21:16:22 No.1054938774

ナイフとフォーク使うこと自体の楽しみもあるけど こういう店なら切って貰って箸が良いかな…

39 23/05/07(日)21:16:40 No.1054938961

素人の切り方だと肉の切り方で汁が逃げるしな…

40 23/05/07(日)21:16:44 No.1054939005

おっきい肉が目の前にドーン!今日はこれ全部一人で食べていいのか!? したいよね子供は

41 23/05/07(日)21:17:02 No.1054939188

>すげえ食べづらかった 丸鶏の解体方法意外と分からん… 一回やるとわかるんだが

42 23/05/07(日)21:17:14 No.1054939295

こんな奴二度と接待に呼ばないほうがいい

43 23/05/07(日)21:17:14 No.1054939308

お店の人が切る時に使うYの字のフォーク?好き

44 23/05/07(日)21:17:18 No.1054939348

高い店ほど客に手間取らせずすぐ食える状態で提供されるよ

45 23/05/07(日)21:17:44 No.1054939624

面倒臭いから食べやすく切ってほしいわ 切ってもらうってのがなんか高級感あるし

46 23/05/07(日)21:17:55 No.1054939737

この鉄板焼きは日本独自の文化よ 外国の要人を接待する際は割と定番でオパマもトランプも安倍さんが連れてったりしたようだ

47 23/05/07(日)21:17:58 No.1054939766

完全な焼き具合でお出しするのにアツアツの鉄板とかそりゃダメだわ

48 23/05/07(日)21:18:33 No.1054940139

半身揚げほど食べる前のイメージと食べ始めてからの………にギャップがあるものもそうない

49 23/05/07(日)21:18:38 No.1054940194

プロがちょうどの焼き加減にしたところから鉄板に乗せたら 余計に火が通って台無しだろ そもそも接待なんだし黙って食って家か別の店でやれ

50 23/05/07(日)21:18:41 No.1054940224

海外の鉄板焼きってタマネギタワーが炎上するんだろ

51 23/05/07(日)21:19:09 No.1054940484

切らないでは分かるけど鉄板に乗せたら火が通っちゃわない?

52 23/05/07(日)21:19:13 No.1054940525

大概切れ味の悪いナイフだしな客の手元に出すの

53 23/05/07(日)21:19:42 No.1054940789

>切らないでは分かるけど鉄板に乗せたら火が通っちゃわない? うるさい!! 鉄板でジュージューしてる肉を自分で切って食べるの!!

54 23/05/07(日)21:19:42 No.1054940796

叫ぶし二度と連れて行ってもらえないね

55 23/05/07(日)21:19:48 No.1054940866

切れ味良いの渡したらもし反逆された時困るしな

56 23/05/07(日)21:19:58 No.1054940952

>切らないでは分かるけど鉄板に乗せたら火が通っちゃわない? ああ…ファミレスみたいに肉が焼けるほど加熱されてると思ってるのか…

57 23/05/07(日)21:20:09 No.1054941064

いや鉄板じゃなく盛って出してるじゃん

58 23/05/07(日)21:20:34 No.1054941344

けど結局カットするんだよなぁ

59 23/05/07(日)21:20:47 No.1054941475

気持ちは分かるんだけど結局プロが全部やってくれたほうが美味い

60 23/05/07(日)21:20:57 No.1054941573

素人の俺よりもプロが切ったほうがいいに決まってんじゃん それはそれとしてファミレスでは鉄板に乗せてほしい

61 23/05/07(日)21:21:09 No.1054941708

反逆!?

62 23/05/07(日)21:21:23 No.1054941845

>動画の知識しかないけどアメリカはでかい肉焼くとサイコロどころかもうかなり薄切りにして出してるイメージ そりゃ肉が固いしでかけりゃ柔らかくする下ごしらえも出来ないし 喰いやすくするには薄くしないとな ローストビーフが赤みの薄切りなのと同じようなもん

63 23/05/07(日)21:21:28 No.1054941892

>完全な焼き具合でお出しするのにアツアツの鉄板とかそりゃダメだわ 鉄板って場所で温度が違うんだぞ

64 23/05/07(日)21:21:33 No.1054941945

こういうお店でも鉄板とナイフとフォーク置いてるのか

65 23/05/07(日)21:21:36 No.1054941966

そもそも鉄板焼きって代物があんまりステーキ肉食うことに向いてないんじゃないかって話もあったりする 知らんわうまけりゃうまいわ...

66 23/05/07(日)21:22:10 No.1054942283

(コイツめったに牛肉食わんな)って言われてもこういう店に来たことないだけで牛肉くらい普段から食ってるでしょう

67 23/05/07(日)21:22:10 No.1054942293

まあ接待でやる事ではない

68 23/05/07(日)21:22:12 No.1054942311

>面倒臭いから食べやすく切ってほしいわ >切ってもらうってのがなんか高級感あるし そこらの鉄板焼き屋のホルモン定食もカットするぞ

69 23/05/07(日)21:22:35 No.1054942547

美味しんぼでも似たような話あったな

70 23/05/07(日)21:22:46 No.1054942677

そんなに自分で切りたいって思った事ない

71 23/05/07(日)21:22:52 No.1054942760

あったね野武士でも肉キコキコやりてえ!ってお店入ったら サイコロにしてくれてちょっと思ってたんと違うな?ってなるの

72 23/05/07(日)21:23:13 No.1054942987

選べるならヒレの方が高いしそっちにしちゃう

73 23/05/07(日)21:23:16 No.1054943006

自分で焼く場合も焼き加減はめちゃくちゃ拘って焼くけど自分で切るかどうかはどうでもいいな…

74 23/05/07(日)21:23:26 No.1054943100

>(コイツめったに牛肉食わんな)って言われてもこういう店に来たことないだけで牛肉くらい普段から食ってるでしょう 回らない寿司屋でサーモン頼んでるようなもんだぞ

75 23/05/07(日)21:23:34 No.1054943176

>気持ちは分かるんだけど結局プロが全部やってくれたほうが美味い タイトルのところにある「アッというまにウェルダンになっちゃう」って文言があるあたり、その観点で漫画も描いてそう

76 23/05/07(日)21:23:35 No.1054943185

それはそれとしてこのヒラはどえらく怒られるな

77 23/05/07(日)21:23:39 No.1054943222

>まだやってるかな万世上層 もうかなり閉めたんじゃなかった?

78 23/05/07(日)21:23:40 No.1054943227

お店で頂くステーキは本当に美味しい 近いレベルの肉は買えても自宅だとどうも再現できない

79 23/05/07(日)21:23:44 No.1054943272

>マジレスすると切るとその分冷めやすくなるからアツアツを食べたいなら切らない方がいい ステーキって熱々食うもんじゃねえだろう…

80 23/05/07(日)21:24:08 No.1054943494

肉塊を食ってこそ満たされる肉欲はあるけど脂っこい和牛はこれでええのよね

81 23/05/07(日)21:24:12 No.1054943535

美味しんぼだと切った後鉄板の上に放置して中までガッチガチとかそもそも油がサラダオイルとか 日曜日に張り切った料理下手のおっさんみたいな奴だから…

82 23/05/07(日)21:24:33 No.1054943748

>>美味しんぼだとカットして出すのどうなん?って言われてたな >あれ素人がやった店でしかもカットした後に鉄板の上に置いたままだったから… 結論として目の前で焼くスタイル自体はとてもいいから 肉を切るのは焼き上がって皿に載せたあと客に切るかどうか訊いてからって形でポジティブに纏まってたね

83 23/05/07(日)21:24:51 No.1054943960

切りたい気持ちもわかるけど肉のプロが見た一番おいしい切り方してるだろうしその切り方に任せる

84 23/05/07(日)21:24:55 No.1054943998

万世ビルはもう鉄板焼とかないよ 最上階に行きたかったな

85 23/05/07(日)21:25:09 No.1054944169

>ステーキって熱々食うもんじゃねえだろう… 新鮮とか焼きたてとか妙な信仰があるよね

86 23/05/07(日)21:25:24 No.1054944350

鉄板焼ってパフォーマンスありきの形態だからな

87 23/05/07(日)21:25:26 No.1054944380

> 万世ビルはもう鉄板焼とかないよ ありゃ…

88 23/05/07(日)21:25:54 No.1054944628

アメリカだと朝食用のあっさり薄めのステーキがあったりするぐらいだし 肉食文化の差を感じる

89 23/05/07(日)21:25:56 No.1054944659

>鉄板って場所で温度が違うんだぞ 画像よく見てやれよ わざわざ個別の鉄板用意してる描写でしょうが

90 23/05/07(日)21:25:58 No.1054944689

ステーキなんて久しぶりレベルの生活水準で味麿なんて命名されてるの憐れだ…

91 23/05/07(日)21:26:13 No.1054944819

場所を弁えないのはこだわりとかそういう以前の問題だからなぁ 周り全員呆れてるし

92 23/05/07(日)21:26:27 No.1054944954

>画像よく見てやれよ >わざわざ個別の鉄板用意してる描写でしょうが 鉄板焼きの鉄板の話じゃないのかよ

93 23/05/07(日)21:26:32 No.1054944998

取引先と別れた瞬間死ぬ程説教されそうだが漫画はここで終わり?

94 23/05/07(日)21:26:37 No.1054945038

こういう店はワインなんかとのマリアージュを重視してて 俺は白米と一緒にかっこみたいのにってなる

95 23/05/07(日)21:27:04 No.1054945322

高いステーキに白米は合わないのだ

96 23/05/07(日)21:27:06 No.1054945351

>アメリカだと朝食用のあっさり薄めのステーキがあったりするぐらいだし >肉食文化の差を感じる 日本でもまともなホテルならモーニングステーキはあるって池波正太郎が言ってた

97 23/05/07(日)21:27:44 No.1054945812

>こういう店はワインなんかとのマリアージュを重視してて >俺は白米と一緒にかっこみたいのにってなる それこそガーリックライスが見せ場みたいなもんだからな

98 23/05/07(日)21:27:47 No.1054945831

>高いステーキに白米は合わないのだ 焼肉のたれかければ合うけど

99 23/05/07(日)21:27:51 No.1054945877

鉄板焼き出すとこなら白米なんか食わずにこの残り脂使ったガーリックライスとか食ってやってくれよ

100 23/05/07(日)21:28:04 No.1054946012

>こういう店はワインなんかとのマリアージュを重視してて >俺は白米と一緒にかっこみたいのにってなる まずステーキと白米というのがちょっと…

101 23/05/07(日)21:28:04 No.1054946014

>高いステーキに白米は合わないのだ 無茶苦茶合うぞ

102 23/05/07(日)21:28:05 No.1054946023

こういう発達障害みたいなのを「こだわり」として描く食い物漫画苦手

103 23/05/07(日)21:28:05 No.1054946025

まぁこの後上司にブチ怒られて二度とご相伴にあずかれないくらいで済むでしょ

104 23/05/07(日)21:28:21 No.1054946165

接待的な意味では見た目楽しめる鉄板焼きはちゃんと価値あるし

105 23/05/07(日)21:28:23 No.1054946185

>高いステーキに白米は合わないのだ 俺の行く結構お高いところ普通に白米と赤出汁だしてくれるぞ

106 23/05/07(日)21:28:24 No.1054946191

>>高いステーキに白米は合わないのだ >焼肉のたれかければ合うけど 高いステーキに焼肉のたれかけないで…

107 23/05/07(日)21:28:31 No.1054946250

>こういう店はワインなんかとのマリアージュを重視してて >俺は白米と一緒にかっこみたいのにってなる ここはここ他所は他所って割り切るしかないんじゃ… 焼肉食べ放題で白メシ頼む時とスイッチ切り替えて

108 23/05/07(日)21:28:32 No.1054946265

>まずステーキと白米というのがちょっと… え!? ステーキハウスとか言ったことないの!?

109 23/05/07(日)21:28:55 No.1054946466

目の前でチャチャチャっと切ってくれるの見てて楽しいけどビジュアル的にはやっぱ切る前のステーキをドンと置かれたいよねみたいなのはわかる

110 23/05/07(日)21:29:04 No.1054946544

>あったね野武士でも肉キコキコやりてえ!ってお店入ったら >サイコロにしてくれてちょっと思ってたんと違うな?ってなるの 結局おっさんも旨さに即堕ちしてたな

111 23/05/07(日)21:29:19 No.1054946673

合う合わないなんて好みのレベルを絶対みたいに言うな

112 23/05/07(日)21:29:19 No.1054946677

切った脂身でガーリックライスを炒めるのもハイライトだと思う

113 23/05/07(日)21:29:25 No.1054946707

あまり知識ないけどジモンの紹介する高級焼肉やステーキ店でも普通に米はだすな ステーキのほうはそっちでも切ってくれていた気はする

114 23/05/07(日)21:29:57 No.1054946982

切るにしてもサイコロ状はちょっとな… サイコロステーキにされちゃうとせっかくの高級感が…

115 23/05/07(日)21:30:01 No.1054947018

>こういう発達障害みたいなのを「こだわり」として描く食い物漫画苦手 6ページの漫画すらちゃんと読めない人が勝手に他人を自分同類に認定するの止めた方が良いよ

116 23/05/07(日)21:30:03 No.1054947031

>>まずステーキと白米というのがちょっと… >え!? >ステーキハウスとか言ったことないの!? あるけどパン派 個人的な嗜好だよ

117 23/05/07(日)21:30:05 No.1054947055

言われて用意できるあたり良い店だなあ

118 23/05/07(日)21:30:09 No.1054947094

こういうスレって良い店行き慣れてる「」とイメージで語る「」が出てきて悲しいすれ違いが起きるよね…

119 23/05/07(日)21:30:15 No.1054947141

向こうがやってくれるってのをエンタメとして楽しむもんだと思ってた

120 23/05/07(日)21:30:30 No.1054947286

>あるけどパン派 >個人的な嗜好だよ パンが出るステーキハウスってアメリカの方の支店じゃない?

121 23/05/07(日)21:30:40 No.1054947380

外食行くならすべて店員さんにやってほしいので お好み焼きとかも自分で焼くタイプの店には行かないなあ

122 23/05/07(日)21:30:43 No.1054947402

ステーキ焼くときに除いた脂身とか使ったガーリックライスをシメでもらえるととても嬉しい 肉を全部食べきった満足感がある

123 23/05/07(日)21:30:43 No.1054947410

> 結局おっさんも旨さに即堕ちしてたな そんでその後冷たいアイスとアイスコーヒーで なんかしくじった気持ちになっちゃって しょんぼりして田舎に帰ろうかな…でシメ

124 23/05/07(日)21:30:45 No.1054947440

ミディアムレアはよく言うけどミディアムウェルダンって聞かないよね

125 23/05/07(日)21:30:59 No.1054947579

たいてい外人がいる鉄板スタイルの店

126 23/05/07(日)21:31:08 No.1054947654

>あったね野武士でも肉キコキコやりてえ!ってお店入ったら あれも慣れてる人は切って貰ってるのよね

127 23/05/07(日)21:31:10 No.1054947677

肉美味しくてもソースが自分の好みと合わないとすごく萎える

128 23/05/07(日)21:31:11 No.1054947682

ステーキでご飯ももちろんいけるんだがやはりバーボンウイスキーとか蒸留酒をぐいぐいやりながら食いたい

129 23/05/07(日)21:31:15 No.1054947732

高い肉でも塩で食うよりちゃんとしたソースつけて食う方が美味い

130 23/05/07(日)21:31:19 No.1054947760

ステーキハウスなら米じゃなくても味薄めのフライドポテトとかマッシュポテトでもいいな俺は

131 23/05/07(日)21:31:36 No.1054947909

沖縄のステーキハウスはなんかラーメン屋みたいなノリで食えると聞く

132 23/05/07(日)21:31:45 No.1054948012

最近は焼く前にほら撮れよ?インスタ映えするぜ?みたいなアピールを店側からしてくる時がイラっとする

133 23/05/07(日)21:31:51 No.1054948076

おうちでデカいステーキ焼いてもいいんだぜ!

134 23/05/07(日)21:31:59 No.1054948150

>最近は焼く前にほら撮れよ?インスタ映えするぜ?みたいなアピールを店側からしてくる時がイラっとする メンタルへ

135 23/05/07(日)21:32:14 No.1054948289

自分で焼くタイプのはそういう体験スタイルの楽しさだよね 美味しさ求めるなら全部やってもらったほうがいい

136 23/05/07(日)21:32:18 No.1054948327

TPOは体験しないと身につかないのだ…

137 23/05/07(日)21:32:30 No.1054948433

こういう論争が嫌なので いい国産牛を1ポンド買って自分家で焼いて食う 白米でもステーキでも好きなように食べられて楽しい

138 23/05/07(日)21:32:34 No.1054948481

沖縄はステーキめっちゃ安いって初期のクッキングパパで書いてあったけどアレは今も?

139 23/05/07(日)21:32:36 No.1054948504

> あれも慣れてる人は切って貰ってるのよね せっせと盗み見するオッサンかわいい まあ勝手に落ち込むんだが

140 23/05/07(日)21:32:40 No.1054948544

よくわかんない緑のペーストとマッシュポテトでいいよ俺は…

141 23/05/07(日)21:32:46 No.1054948586

>肉美味しくてもソースが自分の好みと合わないとすごく萎える 香港のステーキハウスでそう思った めちゃくちゃうまいけど日本のステーキソースで食ったら2倍美味いなって

142 23/05/07(日)21:33:04 No.1054948722

自分で斬ると押しつぶすみたいになっちゃう気がするし 高い店で斬り慣れてるおっさんがいるならそっちに任せたいかなぁ

143 23/05/07(日)21:33:06 No.1054948739

>この手の店はカットの仕方も鮮やかだからそれはそれで楽しめるわ 後切った後の残った肉のかけら使ってガーリックライス作ってくれたりするしね

144 23/05/07(日)21:33:16 No.1054948830

サイゼのラムステーキようやく食えたけどうまかったな…

145 23/05/07(日)21:33:22 No.1054948869

Teppanyakiはそのまま英語になってるな

146 23/05/07(日)21:33:27 No.1054948929

>よくわかんない緑のペーストとマッシュポテトでいいよ俺は… もしかしてクリームスピナッチ?

147 23/05/07(日)21:33:56 No.1054949266

>自分で斬ると押しつぶすみたいになっちゃう気がするし >高い店で斬り慣れてるおっさんがいるならそっちに任せたいかなぁ テーブルナイフと斬り慣れてるおっさんが使ってるナイフじゃものが違いすぎる…

148 23/05/07(日)21:34:00 No.1054949325

論争はともかく接待の場で叫ぶのは駄目だよ めっちゃびっくりしてるじゃん

149 23/05/07(日)21:34:27 No.1054949569

>サイゼのラムステーキようやく食えたけどうまかったな… 硬すぎて疲れた

150 23/05/07(日)21:34:51 No.1054949790

焼肉の食い放題でステーキ肉っての頼んで適当に焼いてかぶりついたら噛みきれなくて飲み込むの大変だった

151 23/05/07(日)21:34:59 No.1054949864

最近ステーキの一番うまい食い方はステーキ丼なんじゃなかろうかと

152 23/05/07(日)21:35:09 No.1054949942

家でもステーキ食うときはふかしたじゃがいもと赤ワインだわ俺

153 23/05/07(日)21:35:39 No.1054950184

自分でやると裂けたみたいに切れるからコックのナイフでスパーっとやってくれたほうが崩れないし一口で味わえるからいいよね

154 23/05/07(日)21:35:42 No.1054950217

>サイコロステーキにされちゃうとせっかくの高級感が… 心配しなくてもちゃんと高級な感じにしてくれるから https://youtu.be/Dqlx9wEVASc?t=563 https://youtu.be/rX09l9ibN1U?t=346 https://youtu.be/AvDSZ8grALM?t=429

155 23/05/07(日)21:35:49 No.1054950275

今一番おいしい焼き肉のタレはジャンの生のやつだよ

156 23/05/07(日)21:36:02 No.1054950397

>こういうスレって良い店行き慣れてる「」とイメージで語る「」が出てきて悲しいすれ違いが起きるよね… なんか論争だと思ってる人もいるしな どうしたらいいんだってなるね

157 23/05/07(日)21:36:04 No.1054950422

>論争はともかく接待の場で叫ぶのは駄目だよ >めっちゃびっくりしてるじゃん あーはずかしって課長に恥かかせてる時点でもう駄目ですよこいつは

158 23/05/07(日)21:36:28 No.1054950619

お好み焼きも目の前で切られると何かがっかりした気持ちになったな

159 23/05/07(日)21:36:32 No.1054950650

>>最近は焼く前にほら撮れよ?インスタ映えするぜ?みたいなアピールを店側からしてくる時がイラっとする >メンタルへ 料理は目で楽しむ側面もあるからみんながカメラ持つ以前から見せるターンってのは色々な料理であったよね…多分

160 23/05/07(日)21:36:43 No.1054950760

こういう店のガーリックライス食ってみてえ…

161 23/05/07(日)21:36:59 No.1054950908

叫ぶのは過剰な表現だとしてもすみませんそのままでお願いしますくらい言ってそう

162 23/05/07(日)21:37:16 No.1054951055

プロが食べやすいサイズに切ってくれるから最適解ではあるんだけどロマンは別だからな...

163 23/05/07(日)21:37:22 No.1054951109

料理人のちゃんと切れるナイフで切ってもらった方が上手い

164 23/05/07(日)21:37:36 No.1054951240

>お好み焼きも目の前で切られると何かがっかりした気持ちになったな 特に切り方にこだわりないけど自分で切りたい

165 23/05/07(日)21:38:04 No.1054951483

接待にオマケで連れて来てもらった平社員が店に注文を付けるのはちょっと…

166 23/05/07(日)21:38:06 No.1054951503

サイコロステーキ=低級 みたいな思い込みしてる人はどこからその発想になったんだ

167 23/05/07(日)21:38:14 No.1054951590

fu2169306.jpg 伊万里のお皿で伊万里牛出してくれるお店だったけどいいお皿にナイフ使うのちょっと嫌だったから切ってくれた方がよかったのに…ってなった

168 23/05/07(日)21:38:20 No.1054951625

というか良く見たらギコギコ鳴らしてるからマナーとしても最悪すぎる…

169 23/05/07(日)21:38:36 No.1054951788

>プロが食べやすいサイズに切ってくれるから最適解ではあるんだけどロマンは別だからな... まるごとのロマンで食いたいなら鉄板の店じゃなくてステーキハウスにいけや!って話だからな

170 23/05/07(日)21:38:40 No.1054951827

>最近は焼く前にほら撮れよ?インスタ映えするぜ?みたいなアピールを店側からしてくる時がイラっとする 鉄板焼き屋さんは目の前で調理する様子をわざわざ見せるお店なんですよ そのお店に行ってその言い草は完全にキチガイなのは自覚してね

171 23/05/07(日)21:38:44 No.1054951855

アメリカでもマンダリンとかカーライルとかのたっけぇホテルのレストランだと なんでか先に細かく切って出されることがあるけど アレ自体はアメリカじんにもわりと賛否両論だったりはする https://www.reddit.com/r/Cooking/comments/xqfss1/why_do_fancy_restaurants_usually_serve_steak_pre/

172 23/05/07(日)21:38:47 No.1054951883

>サイコロステーキ=低級 >みたいな思い込みしてる人はどこからその発想になったんだ サイコロステーキがなにかに二種類の人間が居るんだよ

173 23/05/07(日)21:38:50 No.1054951902

>サイコロステーキ=低級 >みたいな思い込みしてる人はどこからその発想になったんだ すたみな太郎とか?

174 23/05/07(日)21:39:06 No.1054952026

>サイコロステーキ=低級 >みたいな思い込みしてる人はどこからその発想になったんだ スーパーでサイコロステーキが安く売ってるからじゃないかな あれステーキじゃないけど

175 23/05/07(日)21:39:06 No.1054952033

まあ何となくわかる 肉が主食の国の肉料理食ってるとあーこれ米いらねーわーってなる 日本のステーキは大抵米が欲しくなる

176 23/05/07(日)21:39:26 No.1054952226

サイコロ(整形肉) サイコロ(カット)

177 23/05/07(日)21:39:26 No.1054952227

>沖縄はステーキめっちゃ安いって初期のクッキングパパで書いてあったけどアレは今も? 野菜と比較したら肉安いけど 肉単体で他府県と比較したらどうなんだろう

178 23/05/07(日)21:39:45 No.1054952400

カットするかどうか聞いてもらうのが一番ええと思う!

179 23/05/07(日)21:39:57 No.1054952511

切る楽しみも理解できるけど プロがス…と入れる切り口は美しいし食べやすいサイズで考え尽くされてると感じる

180 23/05/07(日)21:40:19 No.1054952740

「おいしくないですよねぇ」ってその空気の中で笑顔で食えて我を通せるんなら何処でも美味しく食えるだろう

181 23/05/07(日)21:40:26 No.1054952794

醤油ベースのソースだとご飯欲しくなるから 醤油=ご飯に合うという条件付けされてる気がする

182 23/05/07(日)21:40:34 No.1054952861

サイコロステーキといえば成型肉ですよね!って人もいるんだろう

183 23/05/07(日)21:40:37 No.1054952887

>沖縄はステーキめっちゃ安いって初期のクッキングパパで書いてあったけどアレは今も? 安いけど完全な赤身肉だよ 脂とかサシとかはあ何それクソ死ねってくらい赤身の塊 食ってて肉の脂の味とかしないので自分でバーベキューソースやマスタードやケチャップで味付けする

184 23/05/07(日)21:40:52 No.1054953037

ワサビ醤油と肉汁…!

185 23/05/07(日)21:40:54 No.1054953051

>>最近は焼く前にほら撮れよ?インスタ映えするぜ?みたいなアピールを店側からしてくる時がイラっとする >鉄板焼き屋さんは目の前で調理する様子をわざわざ見せるお店なんですよ >そのお店に行ってその言い草は完全にキチガイなのは自覚してね 目で見てるからわざわざスマホ出して撮影しないわ

186 23/05/07(日)21:40:55 No.1054953060

サイコロステーキだけにダイ好きってね

187 23/05/07(日)21:41:03 No.1054953131

A1ソース大好き

188 23/05/07(日)21:41:16 No.1054953245

>サイコロステーキだけにダイ好きってね あーハズカシ…

189 23/05/07(日)21:41:33 No.1054953383

>>沖縄はステーキめっちゃ安いって初期のクッキングパパで書いてあったけどアレは今も? >安いけど完全な赤身肉だよ >脂とかサシとかはあ何それクソ死ねってくらい赤身の塊 >食ってて肉の脂の味とかしないので自分でバーベキューソースやマスタードやケチャップで味付けする 赤身好きだからいいなぁ…

190 23/05/07(日)21:41:38 No.1054953430

>サイコロステーキといえば成型肉ですよね!って人もいるんだろう アレがサイコロステーキ名乗ってるの害悪過ぎる

191 23/05/07(日)21:41:42 No.1054953471

>目で見てるからわざわざスマホ出して撮影しないわ 可哀想な人だ…

192 23/05/07(日)21:42:42 No.1054954019

アメリカ~ンな赤身もいいよね 顎疲れるけど

193 23/05/07(日)21:43:03 No.1054954226

>アレがサイコロステーキ名乗ってるの害悪過ぎる プロセスチーズがモッツァレラ名乗ってるのと同じくらい悪質

194 23/05/07(日)21:43:05 No.1054954245

ホラ撮れよってアピールされてるような店なら撮っていいだろ

195 23/05/07(日)21:43:08 No.1054954274

>脂とかサシとかはあ何それクソ死ねってくらい赤身の塊 ぬ…マリネした方がいい感じか

196 23/05/07(日)21:43:23 No.1054954392

切ると表面積増えてすぐ冷めちゃうから…

197 23/05/07(日)21:43:24 No.1054954397

>アメリカ~ンな赤身もいいよね >顎疲れるけど 1ポンドとか食う場合は赤身じゃないと途中で気持ち悪くなる

198 23/05/07(日)21:43:45 No.1054954580

>切ると表面積増えてすぐ冷めちゃうから… 話をループさせるな

199 23/05/07(日)21:44:06 No.1054954764

20年前に家族旅行で食った料理 当時恥ずかしいなと思ってた親父が撮った写真に残ってなかったら思い出せなかったよ

200 23/05/07(日)21:44:30 No.1054954988

ニューヨーク行ったときピータールーガーでTボーンステーキ食べたことあるけど 本当に肉肉肉肉肉~~~って感じだったので連れの食が細いと困る困った あと骨にこびりついてる肉がやっぱり一番美味かった 東京のピータールーガーはなんか違う

201 23/05/07(日)21:44:37 No.1054955045

顎酷使肉からしか得られない栄養はあります

202 23/05/07(日)21:44:47 No.1054955128

そんな貴族みたいな名前で礼儀も何もないのがすごい

203 23/05/07(日)21:45:04 No.1054955277

>>>最近は焼く前にほら撮れよ?インスタ映えするぜ?みたいなアピールを店側からしてくる時がイラっとする >>鉄板焼き屋さんは目の前で調理する様子をわざわざ見せるお店なんですよ >>そのお店に行ってその言い草は完全にキチガイなのは自覚してね >目で見てるからわざわざスマホ出して撮影しないわ だからいい肉ですよこれから焼きますよって見せてくれてるんだろ インスタ映えするぜアピールなんてひねた考え方してるけど単純に目で楽しませてくれてるだけだろうに

204 23/05/07(日)21:45:10 No.1054955336

サイコロって名前がいきなり日本語で安っぽい感じはまあする かと言って英語でdice cutって言うと煮込み用の肩肉のチャンクのことで それを焼いてるんだからやっぱりあまり高級なイメージではないのね https://www.simplybeefandlamb.co.uk/cuts/beef-cuts/cube-dice/#:~:text=What's%20Cube%20%2F%20dice,chuck%20from%20the%20shoulder%20area. https://greatbritishmeat.com/products/diced-beef-steak

205 23/05/07(日)21:45:54 No.1054955700

>顎酷使肉からしか得られない栄養はあります あごが痛い…ほっぺが疲れた…

206 23/05/07(日)21:46:21 No.1054955950

画像って店紹介してくれた人にも恥かかせているんだよな

207 23/05/07(日)21:46:57 No.1054956291

これは焼いてからカットしてるだけでサイコロとは違うんじゃないの

208 23/05/07(日)21:47:09 No.1054956386

>サイコロって名前がいきなり日本語で安っぽい感じはまあする >かと言って英語でdice cutって言うと煮込み用の肩肉のチャンクのことで >それを焼いてるんだからやっぱりあまり高級なイメージではないのね もともとナイフとフォークを両手に持ってメシ食う文化の外国人さんからしてみたら食べやすいようにサイコロ状にカットする必要が無いと思うの 箸文化の日本でも箸で取りやすいように枝豆の実を全部取り出しておきました!ってやられるとキレるだろ

209 23/05/07(日)21:47:14 No.1054956445

>>アメリカ~ンな赤身もいいよね >>顎疲れるけど >1ポンドとか食う場合は赤身じゃないと途中で気持ち悪くなる まあアメリカのプライムグレード普通にサシが入ってるのが条件だし 当然1ポンドもペロリ食べられるほどおいしいよ 金が無くて食えないのを認めたく無いからと言って高級品にケチ付けるんじゃないよ

210 23/05/07(日)21:47:36 No.1054956603

サイコロステーキ安いとか高いとか考えたこともなかった…

211 23/05/07(日)21:47:46 No.1054956695

>もともとナイフとフォークを両手に持ってメシ食う文化の外国人さんからしてみたら食べやすいようにサイコロ状にカットする必要が無いと思うの 「思うの」 やっぱり論争だと思ってるんだな

212 23/05/07(日)21:47:51 No.1054956738

この肉で250gって胃がやられそうだと思ってしまった

213 23/05/07(日)21:47:53 No.1054956751

俺がサイコロステーキに安いイメージがあるのは多分ファミレスで普通のステーキの一段下みたいなメニューだったの由来かなあ

214 23/05/07(日)21:48:10 No.1054956910

>「思うの」 >やっぱり論争だと思ってるんだな ???

215 23/05/07(日)21:48:30 No.1054957078

>まあアメリカのプライムグレード普通にサシが入ってるのが条件だし >当然1ポンドもペロリ食べられるほどおいしいよ >金が無くて食えないのを認めたく無いからと言って高級品にケチ付けるんじゃないよ 3行目言う必要あった?性格悪すぎ

216 23/05/07(日)21:48:58 No.1054957287

じゃあ俺はハンバーグ食うから…

217 23/05/07(日)21:49:04 No.1054957347

>3行目言う必要あった?性格悪すぎ 自分がやってることが如何に周囲に悪い空気を振りまいてるか知れ

218 23/05/07(日)21:49:42 No.1054957693

>じゃあ俺はハンバーグ食うから… 子供舌って言われちゃうから…

219 23/05/07(日)21:49:44 No.1054957712

>>3行目言う必要あった?性格悪すぎ >自分がやってることが如何に周囲に悪い空気を振りまいてるか知れ ものすごいブーメランで笑った

220 23/05/07(日)21:49:55 No.1054957829

というか但馬牛サーロイン250gって結構健啖家だな取引先の人 俺はもう食った後胃もたれしそう…ホントに良い肉は胃もたれもしないけどさ

221 23/05/07(日)21:50:06 No.1054957942

1週間待っててください 究極のサイコロステーキを出しますよ

222 23/05/07(日)21:50:12 No.1054957996

>3行目言う必要あった?性格悪すぎ 色々言いたい事あるけど一言にまとめて言うね 死ねよ

223 23/05/07(日)21:51:24 No.1054958596

(みんないいステーキ食ったことないんだな…)

224 23/05/07(日)21:51:26 No.1054958614

貧乏人は被害妄想でキレてアドレナリン出すのが唯一の娯楽だからな このスレでもこんな店そもそも入れないのに文句を言っている 貧乏人は楽しいとか美味しいと言う話を決してせず何々はまずいと否定しかしない

225 23/05/07(日)21:52:06 No.1054958947

>貧乏人は被害妄想でキレてアドレナリン出すのが唯一の娯楽だからな どうすれば金持ちになれるの?

226 23/05/07(日)21:52:09 No.1054958999

>(みんないいステーキ食ったことないんだな…) (俺は時価のステーキ食ってお会計七万飛んだことあるけど貴様は?)

227 23/05/07(日)21:52:25 No.1054959120

>貧乏人は被害妄想でキレてアドレナリン出すのが唯一の娯楽だからな なるほど…確かにいきなり相手にレッテル張ってキレ出すのがいるな

228 23/05/07(日)21:52:31 No.1054959164

>>3行目言う必要あった?性格悪すぎ >自分がやってることが如何に周囲に悪い空気を振りまいてるか知れ >金が無くて食えないのを認めたく無いからと言って高級品にケチ付けるんじゃないよ これものすごく悪い空気ふりまいてない?

229 23/05/07(日)21:52:55 No.1054959376

> 貧乏人は楽しいとか美味しいと言う話を決してせず何々はまずいと否定しかしない レスを見ると分かるんだよな こいつ絶対に貧乏人だとか妄想で話しているなって…

230 23/05/07(日)21:52:56 No.1054959385

こんなところで他の「」に噛みつくより美味しい肉に噛みつくほうが人生経験豊かになるぞ

231 23/05/07(日)21:53:10 No.1054959497

>(みんないいステーキ食ったことないんだな…) (家でグラム1500円のステーキ食べたことあるから参戦していいよな)

232 23/05/07(日)21:53:15 No.1054959535

>なるほど…確かにいきなり相手にレッテル張ってキレ出すのがいるな 唯一の娯楽なんだろ

233 23/05/07(日)21:53:44 No.1054959787

>多分いい肉だったんだろうけどなんか嚙み切りにくいハムみたいな印象だった それはいい肉じゃないと思う…

234 23/05/07(日)21:53:56 No.1054959896

>これものすごく悪い空気ふりまいてない? 自分がやり返されたら突然被害者面か? だから貧乏人は嫌われるんだよ

235 23/05/07(日)21:54:06 No.1054959939

>(みんないいステーキ食ったことないんだな…) (いい肉ならいくらでも食ったことあるけど店は知らない…)

236 23/05/07(日)21:55:06 No.1054960423

懐が貧乏な人間と心が貧乏な人間で喧嘩するのは止めたまえ

237 23/05/07(日)21:55:10 No.1054960449

とりあえず自分が裕福な人は他人を貧乏人と執拗に罵ったりしないことはわかる

238 23/05/07(日)21:55:45 No.1054960713

>とりあえず自分が裕福な人は他人を貧乏人と執拗に罵ったりしないことはわかる 言い返したいからそのままオウム返し

239 23/05/07(日)21:55:57 No.1054960823

>赤身好きだからいいなぁ… 和牛の柔らかい赤身想像してたらガッカリするぞ アメリカの草履の裏みたいな肉だと思うよ

240 23/05/07(日)21:56:44 No.1054961163

俺は1度の食事に40万以上かけるけど

241 23/05/07(日)21:57:25 No.1054961487

>俺は1度の食事に40万以上かけるけど 咀嚼回数?

↑Top