23/05/07(日)20:00:20 どうす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/07(日)20:00:20 No.1054896652
どうすればよかったんだろう…
1 23/05/07(日)20:00:58 No.1054897003
秀次殺さない
2 23/05/07(日)20:09:12 No.1054901430
秀長を過労死させない 秀次をノリで殺さない 自分のちんぽを鍛える どれもできてなかった
3 23/05/07(日)20:20:38 No.1054907891
よく信長の所に未来人来て本能寺どうにかしよう的なヤツが有るが 秀吉の所に未来人来てどうにか出来るかな 本能寺直前辺りに来て
4 23/05/07(日)20:22:20 No.1054908781
>よく信長の所に未来人来て本能寺どうにかしよう的なヤツが有るが >秀吉の所に未来人来てどうにか出来るかな >本能寺直前辺りに来て どうにかできるやつはサル見限ってタヌキについた方が絶対に得というか 要は種無しなのが根本の問題だし
5 23/05/07(日)20:24:36 No.1054910049
江戸に封ずるのではなく東北に
6 23/05/07(日)20:24:38 No.1054910057
>要は種無しなのが根本の問題だし 必要な未来人は医者か…!
7 23/05/07(日)20:25:34 No.1054910613
>江戸に封ずるのではなく東北に 目の届く四国辺りがベストだったとは思う
8 23/05/07(日)20:26:07 No.1054910911
秀頼生まれたのが最悪のタイミングだったんだな
9 23/05/07(日)20:27:04 No.1054911468
秀頼生まれず秀次政権のまま次代に移行してたらどうなってたかは気になるIfだ
10 23/05/07(日)20:27:30 No.1054911703
>>要は種無しなのが根本の問題だし >必要な未来人は医者か…! だいじょうぶ?最終宣告して斬首されない?
11 23/05/07(日)20:29:02 No.1054912565
九州征伐のあと再度三河征伐してれば… 実際に計画してたみたいだけど地震でそれどころじゃなくなった…
12 23/05/07(日)20:29:22 No.1054912761
秀次生きてても結局跡目争いで泥沼化しない?
13 23/05/07(日)20:29:40 No.1054912960
>秀頼生まれたのが最悪のタイミングだったんだな というかもう世継ぎ生まれないもんとして構築しきったものを 秀頼に継がせたいの一心で全部ちゃぶ台がえしの不義理働きまくりで 当然出てくる反感も不満も我は天下人豊臣秀吉なるぞで無理矢理抑え込んだんだから そりゃその天下人が死んだら全部爆発するわとしか…
14 23/05/07(日)20:29:42 No.1054912974
成り上がり野郎の老害化を止めろ!ってミッションは現代知識を持っても不可能では?
15 23/05/07(日)20:30:08 No.1054913217
>だいじょうぶ?最終宣告して斬首されない? だからこうして一族を二つに分け 表の一族は表でも日の当たらない裏街道を 影の一族はそのバックアップに生きることになった
16 23/05/07(日)20:30:53 No.1054913618
>成り上がり野郎の老害化を止めろ!ってミッションは現代知識を持っても不可能では? 天下に上り詰めたところで殺す 後世には意味の分からない反乱として映る …明智光秀は未来人だった…?
17 23/05/07(日)20:31:39 No.1054914010
>秀次生きてても結局跡目争いで泥沼化しない? 仮に秀次に完全中継ぎ精神あったとしても 秀吉は自身の半生を鑑みて信用しないわな
18 23/05/07(日)20:32:19 No.1054914401
>成り上がり野郎の老害化を止めろ!ってミッションは現代知識を持っても不可能では? 秀吉転生がハッピーエンドに一番近い気がしてきた
19 23/05/07(日)20:32:48 No.1054914653
秀頼いなけりゃ後継げる血縁者秀次しかいなかったし 秀次に狸とか他の魑魅魍魎を御せれたかはわからん
20 23/05/07(日)20:33:35 No.1054915073
こうやってみるとなるべくして徳川の世になったな
21 23/05/07(日)20:33:49 No.1054915194
>秀吉転生がハッピーエンドに一番近い気がしてきた 現代に転生されて今一度唐入りとかされても困る…
22 23/05/07(日)20:34:08 No.1054915341
ホントに石松丸がいればなー!!
23 23/05/07(日)20:34:48 No.1054915721
なんというか ビッグネームの武将の次世代ってハズレばっかりだ
24 23/05/07(日)20:35:02 No.1054915853
赤ん坊の秀頼殺したら確実に歴史が変わると思うとワクワクするな
25 23/05/07(日)20:35:48 No.1054916272
センゴク終わって今やってる関ヶ原のお話もめっちゃ面白い この時のタヌキさん凄いやり手の黒幕みたいだったのに関ケ原直前の状態が大ピンチ過ぎる
26 23/05/07(日)20:36:02 No.1054916396
>ビッグネームの武将の次世代ってハズレばっかりだ そもそもビッグネームがなぜビッグネームなのかって 滅多にそのレベルのやつ出てこないからだし…
27 23/05/07(日)20:36:21 No.1054916621
後継者問題をがっちり固められたのは家康くらいじゃないのか?
28 23/05/07(日)20:36:28 No.1054916686
スレ画の秀頼暗愚なの?
29 23/05/07(日)20:36:46 No.1054916874
>現代に転生されて今一度唐入りとかされても困る… 転生した秀吉が関東軍を率いて満州国成立!! うーん絶対商業誌で連載できない
30 23/05/07(日)20:36:47 No.1054916894
>なんというか >ビッグネームの武将の次世代ってハズレばっかりだ タヌキのとこはちゃんとしてたから… 腹切った方?うn……
31 23/05/07(日)20:37:10 No.1054917127
>こうやってみるとなるべくして徳川の世になったな これに限らんが歴史って時々運命の調整力みたいなのを感じる
32 23/05/07(日)20:37:20 No.1054917208
秀吉に転生!
33 23/05/07(日)20:37:41 No.1054917393
>スレ画の秀頼暗愚なの? 立場の不安定さに耐えられないだけだよ
34 23/05/07(日)20:38:01 No.1054917542
>よく信長の所に未来人来て本能寺どうにかしよう的なヤツが有るが >秀吉の所に未来人来てどうにか出来るかな >本能寺直前辺りに来て とりあえず本能寺直後に御武運が開けましたな!って言ってみる
35 23/05/07(日)20:38:14 No.1054917688
仙石ってセンゴク作中だと割と早い段階であっ豊臣家もう駄目だわって切り捨てる覚悟持っててこれが蝙蝠の嗅覚かと感心した
36 23/05/07(日)20:38:48 No.1054918076
>>よく信長の所に未来人来て本能寺どうにかしよう的なヤツが有るが >>秀吉の所に未来人来てどうにか出来るかな >>本能寺直前辺りに来て >とりあえず本能寺直後に御武運が開けましたな!って言ってみる バッドコミュニュケーション!
37 23/05/07(日)20:39:00 No.1054918220
>とりあえず本能寺直後に御武運が開けましたな!って言ってみる それはたぶんもう半年もせずに別の漫画で見られるだろうから…
38 23/05/07(日)20:39:11 No.1054918318
>スレ画の秀頼暗愚なの? 暗愚っていうか自分勝手な片鱗を見せてるよね 最近の研究だと大坂の陣も秀頼がイケイケで淀殿はブレーキ役だったとかいうし
39 23/05/07(日)20:39:14 No.1054918352
徳川だって家光が頑張らなかったら大分危うかったよ
40 23/05/07(日)20:39:26 No.1054918467
>>成り上がり野郎の老害化を止めろ!ってミッションは現代知識を持っても不可能では? >秀吉転生がハッピーエンドに一番近い気がしてきた 秀吉として生きる事自体の難易度が高すぎない?
41 23/05/07(日)20:39:38 No.1054918583
この秀吉は右下みたいに急に理性戻るのが悲しいな
42 23/05/07(日)20:39:48 No.1054918696
>仙石ってセンゴク作中だと割と早い段階であっ豊臣家もう駄目だわって切り捨てる覚悟持っててこれが蝙蝠の嗅覚かと感心した そもそも豊臣なんて朝鮮出兵やらかした時点で完全に終わりよ
43 23/05/07(日)20:40:29 No.1054919085
>>>成り上がり野郎の老害化を止めろ!ってミッションは現代知識を持っても不可能では? >>秀吉転生がハッピーエンドに一番近い気がしてきた >秀吉として生きる事自体の難易度が高すぎない? でも最高に楽しいと思う
44 23/05/07(日)20:40:39 No.1054919188
秀頼を淀から取り上げて寧々に預けて実子のように育てたら裏切れない武将もいたんじゃないかな
45 23/05/07(日)20:40:45 No.1054919234
秀吉死去前ならまだ幼稚園児クラスだろうしなあ しかも周りはおっかなびっくり腫物扱するだろうし
46 23/05/07(日)20:41:10 No.1054919481
>仙石ってセンゴク作中だと割と早い段階であっ豊臣家もう駄目だわって切り捨てる覚悟持っててこれが蝙蝠の嗅覚かと感心した でも秀吉と付き合いが長くて晩年の秀吉を見限る最後の最後くらいはちょっと命張るかってなってたんだけどね…
47 23/05/07(日)20:41:45 No.1054919808
>最近の研究だと大坂の陣も秀頼がイケイケで淀殿はブレーキ役だったとかいうし 生まれ育ち方的に周りがことある毎に脅しでもしない限り絶対そんな感じに育っちゃうんじゃねえかな…
48 23/05/07(日)20:41:49 No.1054919839
>秀頼を淀から取り上げて寧々に預けて実子のように育てたら裏切れない武将もいたんじゃないかな そっちのほうが破滅コース確定だろ… 淀ってバカにされがちだけどガチガチのエリートコースで育ってるからな? ねねみたいな育ち悪いのじゃもっとひどくなる
49 23/05/07(日)20:41:57 No.1054919924
>秀頼生まれたのが最悪のタイミングだったんだな 応仁の乱の時の義政義尚と義視みたいにどうしようもねー
50 23/05/07(日)20:41:58 No.1054919942
>徳川だって家光が頑張らなかったら大分危うかったよ 忠長じゃなくて家光に継がせた狸すげえ
51 23/05/07(日)20:42:00 No.1054919957
>>>>成り上がり野郎の老害化を止めろ!ってミッションは現代知識を持っても不可能では? >>>秀吉転生がハッピーエンドに一番近い気がしてきた >>秀吉として生きる事自体の難易度が高すぎない? >でも最高に楽しいと思う 立場だけ同じでも秀吉じゃなかったら同じ行動できる気がしない
52 23/05/07(日)20:42:12 No.1054920096
画像の秀頼は秀吉の威光をかさにやりたい放題してるうちに 完全に勘違いしちゃった馬鹿ガキになっちゃったんじゃなかったか
53 23/05/07(日)20:42:32 No.1054920286
>最近の研究だと大坂の陣も秀頼がイケイケで淀殿はブレーキ役だったとかいうし 俺の若い頃に聞いた話とだいぶ変わってきてんな…
54 23/05/07(日)20:42:46 No.1054920399
>秀吉として生きる事自体の難易度が高すぎない? ただ現代でも余裕で成功出来るっていうかこの人からしたら現代日本はイージーモードだろうな…
55 23/05/07(日)20:42:48 No.1054920411
何が何でも小牧長久手で狸殺しとけって話だ
56 23/05/07(日)20:43:04 No.1054920568
>秀吉に転生! 種がねえ!
57 23/05/07(日)20:43:16 No.1054920671
>徳川だって家光が頑張らなかったら大分危うかったよ 1人が頑張ったくらいでどうにかなるなら順当な結果だと思う
58 23/05/07(日)20:43:20 No.1054920720
なんで生まれねえんだからのなんでそこで生まれてきやがった そんな豊臣家
59 23/05/07(日)20:43:38 No.1054920855
とっしー普通そのタイミングで死ぬ!?ってぐらい死ぬタイミング悪かったよね
60 23/05/07(日)20:43:58 No.1054921032
秀吉転生は直属の上司が信長の時期がある時点で辛いわ
61 23/05/07(日)20:44:07 No.1054921109
>忠長じゃなくて家光に継がせた狸すげえ いけーっとっしーの娘!!
62 23/05/07(日)20:44:35 No.1054921346
>ただ現代でも余裕で成功出来るっていうかこの人からしたら現代日本はイージーモードだろうな… 血筋の貴賤と先祖代々の繋がりの強い時代って厳しいよね
63 23/05/07(日)20:44:39 No.1054921381
朝鮮出征止めるくらいで秀吉何とかなるかな?
64 23/05/07(日)20:44:53 No.1054921490
別に家康も積極的に豊臣滅ぼす気は無いと思うんだよな…元々秀吉存命時でも親戚で重鎮だし豊臣政権自体を強化するしかなさそう
65 23/05/07(日)20:45:02 No.1054921566
>俺の若い頃に聞いた話とだいぶ変わってきてんな… また何年かしたら変わるんじゃないかな
66 23/05/07(日)20:45:03 No.1054921575
ああ秀吉転生って秀吉が転生じゃなくて秀吉に転生か…
67 23/05/07(日)20:45:14 No.1054921672
>なんで生まれねえんだからのなんでそこで生まれてきやがった タイミング的に謀略的に孕んでるような…
68 23/05/07(日)20:45:22 No.1054921730
これといいへうげものといい 今際の際は幸せな秀吉いいよね
69 23/05/07(日)20:45:23 No.1054921733
>とっしー普通そのタイミングで死ぬ!?ってぐらい死ぬタイミング悪かったよね 前田家からしたら喪中でシラ切れる最高のタイミング
70 23/05/07(日)20:46:01 No.1054922048
>ただ現代でも余裕で成功出来るっていうかこの人からしたら現代日本はイージーモードだろうな… むしろ一番大きなウェイトになりそうなのは 現代日本でわざわざ積極的に天下取る必要性を感じるかどうかだな…
71 23/05/07(日)20:46:11 No.1054922140
関ヶ原もし勝ててたら ってifあまり見ない気はする
72 23/05/07(日)20:46:11 No.1054922143
>朝鮮出征止めるくらいで秀吉何とかなるかな? これだけでも大分違う 忠誠度の高い奴らが率先して頑張って疲弊して反豊臣に傾くって地獄絵図だからな 子飼いの加藤や福島まで関が原で東軍になったのは地獄絵図すぎる…
73 23/05/07(日)20:46:19 No.1054922220
豊臣残したいんなら家康なんとかして消す方がまだワンチャンあるんでは
74 23/05/07(日)20:46:31 No.1054922324
>朝鮮出征止めるくらいで秀吉何とかなるかな? その場合めんどくさいとこの武力がまるっと残るからタヌキの削ぎ方と同じことやっても サルが死んだ時点でほぼアウト
75 23/05/07(日)20:46:44 No.1054922430
>>とっしー普通そのタイミングで死ぬ!?ってぐらい死ぬタイミング悪かったよね >前田家からしたら喪中でシラ切れる最高のタイミング なんか狸に征伐されかけて母ちゃん人質に出してる…
76 23/05/07(日)20:46:58 No.1054922568
>豊臣残したいんなら家康なんとかして消す方がまだワンチャンあるんでは 家康なんとかしようとすると大災害で止められそう
77 23/05/07(日)20:47:25 No.1054922775
>家康なんとかしようとすると大災害で止められそう ズルくない!?
78 23/05/07(日)20:47:33 No.1054922842
>関ヶ原もし勝ててたら ってifあまり見ない気はする 勝ったら豊臣政権強化維持しましょうで終わるからな…
79 23/05/07(日)20:47:34 No.1054922847
秀吉ボケた説は有名だが 秀吉が一番油乗っていた勝家と家康を退けて 天下統一の消化試合の島津征伐の時にもう朝鮮と交渉初めてるんだよね これ考えるとボケたと言うより イケイケガンガン過ぎてやりすぎてしまった説の方が説得力感じる
80 23/05/07(日)20:47:53 No.1054923013
>ねねみたいな育ち悪いのじゃもっとひどくなる 福島正則とか加藤清正みたいになる秀頼か…
81 23/05/07(日)20:48:17 No.1054923205
>関ヶ原もし勝ててたら ってifあまり見ない気はする 物語として描くときに石田も毛利もあんまり面白くはないからな… 短編でやるならともかくメインでやるには
82 23/05/07(日)20:48:19 No.1054923225
創作だと老衰みたいに死ぬこと多いけど実際のところ老衰には早い年齢だと思うだよな秀吉 死因はなんだったんだろう
83 23/05/07(日)20:48:31 No.1054923325
>>ねねみたいな育ち悪いのじゃもっとひどくなる >福島正則とか加藤清正みたいになる秀頼か… 一緒に石田三成襲ってそう
84 23/05/07(日)20:48:42 No.1054923403
>イケイケガンガン過ぎてやりすぎてしまった説の方が説得力感じる センゴクだとそんな感じにしてる まずいまずいまずいどうすんだこれどうすんだこれって秀吉も焦ってる あと一番の戦犯は対馬だと思うよ
85 23/05/07(日)20:48:43 No.1054923411
自分の子をちゃんと残して世継ぎとか継承とかそういうのちゃんとやらせましょう!ってお話?
86 23/05/07(日)20:49:13 No.1054923667
>タイミング的に謀略的に孕んでるような… 秀吉死後権力削がれる事を恐れた反ひでじ勢力が淀と共謀して適当に種を仕込んだとか?
87 23/05/07(日)20:49:46 No.1054923923
最新の研究の中国大返しは本当なのか?とかは見てみたい
88 23/05/07(日)20:49:57 No.1054924019
>物語として描くときに石田も毛利もあんまり面白くはないからな… 小西行長目線で書けばその後の商売やキリシタン普及の道のりで面白くはなりそうではある
89 23/05/07(日)20:50:05 No.1054924082
秀吉への恩義は秀吉個人への物であって 成り上がりの家の豊臣ってものをずっと支えたいわけじゃないのが大多数
90 23/05/07(日)20:50:15 No.1054924179
>>>ねねみたいな育ち悪いのじゃもっとひどくなる >>福島正則とか加藤清正みたいになる秀頼か… >一緒に石田三成襲ってそう もうちょっとお飾りに育ててくれそうなやつはいないのか
91 23/05/07(日)20:50:22 No.1054924243
センゴクの秀頼ってへうげのみたいに優秀だっけ?
92 23/05/07(日)20:50:31 No.1054924318
ボケと正気の間を行ったり来たりされるのが一番堪える
93 23/05/07(日)20:50:31 No.1054924319
桶狭間と本能寺と中国大返しはタイムマシン使って見てみたい
94 23/05/07(日)20:50:53 No.1054924513
>秀次殺さない 駒姫ちゃんはじめ畜生塚エピソードだけでも、東北はじめ各地の大名たちから見限られているのでは
95 23/05/07(日)20:51:06 No.1054924615
結局権力も能力も人望もあったのは豊臣家じゃなくて秀吉個人だったって結末になりがち
96 23/05/07(日)20:51:12 No.1054924667
>>豊臣残したいんなら家康なんとかして消す方がまだワンチャンあるんでは >家康なんとかしようとすると大災害で止められそう ぶっちゃけ家康居なかったら秀吉死後政権争いでまた戦国時代に逆戻りまであったし 家康抜きにしても他の家臣連中で権力争いしてたんだわ 良くも悪くもあの時代で犠牲最小限で全部押さえつけて上張れたやつが家康しかなかった
97 23/05/07(日)20:51:12 No.1054924669
>創作だと老衰みたいに死ぬこと多いけど実際のところ老衰には早い年齢だと思うだよな秀吉 >死因はなんだったんだろう 当時の寿命だとそんなものだと思うがな 心労重なる立場じゃ尚更に寿命も磨り減る
98 23/05/07(日)20:51:14 No.1054924694
>最新の研究の中国大返しは本当なのか?とかは見てみたい novを迎え入れる前提で道舗装してたから大返しは可能が主流みたい
99 23/05/07(日)20:51:49 No.1054924997
>桶狭間と本能寺と中国大返しはタイムマシン使って見てみたい 歴史ってたまにこういう事あるけどどこまで偶然と思いつきだったのかスゲー気になるのはわかる
100 23/05/07(日)20:51:50 No.1054925008
サルが老醜晒したのを鑑みるとノブはマジいいタイミングで逝ったなって… 天ぷら当たらなかったら家康はどうなってたかな…
101 23/05/07(日)20:52:00 No.1054925081
秀吉は虐殺をやりすぎ
102 23/05/07(日)20:52:02 No.1054925108
>駒姫ちゃんはじめ畜生塚エピソードだけでも、東北はじめ各地の大名たちから見限られているのでは あれドン引きするからなぁ
103 23/05/07(日)20:52:10 No.1054925159
光秀に本能寺手引きしたのは…秀吉なんだろ!?
104 23/05/07(日)20:52:28 No.1054925299
>サルが老醜晒したのを鑑みるとノブはマジいいタイミングで逝ったなって… >天ぷら当たらなかったら家康はどうなってたかな… 良くも悪くも家康はやれること全部やりきったんでその前に死ぬのはともかく長生きしても大差無さそう
105 23/05/07(日)20:52:36 No.1054925358
信長も徳川も全部味方勢力なのが…
106 23/05/07(日)20:52:49 No.1054925471
最新の研究ったって年が経つにつれて当時のこと覚えてる人どんどん減っていくのに最新のほうが正しいとかあるの?
107 23/05/07(日)20:52:57 No.1054925551
てか絶対秀頼って秀吉の子じゃないよね
108 23/05/07(日)20:53:17 No.1054925684
>天ぷら当たらなかったら家康はどうなってたかな… 最近の研究だと胃がん説が濃厚だから天ぷらは無関係かせいぜい誤差でしかないんだ
109 23/05/07(日)20:53:20 No.1054925722
>てか絶対秀頼って秀吉の子じゃないよね 種無しだしな
110 23/05/07(日)20:53:48 No.1054925939
>てか絶対秀頼って秀吉の子じゃないよね 体格からして全く違ったみたいだしね…
111 23/05/07(日)20:53:51 No.1054925963
>てか絶対秀頼って秀吉の子じゃないよね そうだとすると淀君カスすぎない?
112 23/05/07(日)20:53:51 No.1054925964
有名武将の2世で1番有名なの勝頼説
113 23/05/07(日)20:54:10 No.1054926093
>センゴクの秀頼ってへうげのみたいに優秀だっけ? センゴク本編だとその辺は特に描写されてない そもそも秀頼とか関ケ原の辺りは完全にダイジェスト 今やってる関ケ原だと今のところは無能でも無いけど有能でもなさそうな感じ
114 23/05/07(日)20:54:21 No.1054926175
秀吉がハッピーエンドになるのは多分信長が本能寺されずに織田家がきちんと整備された世の中じゃないかな…
115 23/05/07(日)20:54:23 No.1054926192
>てか絶対秀頼って秀吉の子じゃないよね 女好きって話だし孕む種なら絶対何人も子供いるよね
116 23/05/07(日)20:54:37 No.1054926305
>>てか絶対秀頼って秀吉の子じゃないよね >そうだとすると淀君カスすぎない? 親父と母親殺した仇に嫁がされただけだし…
117 23/05/07(日)20:54:48 No.1054926382
センゴクだと鶴松と秀頼は秀吉の実子じゃない説でやってる
118 23/05/07(日)20:54:49 No.1054926395
当時の人たちも絶対秀吉の子供って信じてなかったと思う
119 23/05/07(日)20:54:55 No.1054926443
>有名武将の2世で1番有名なの勝頼説 そろそろタイムスリップもので勝頼を滅ぼさない方向でどうにかする創作も出ていいかもしれない ラスボスは浅間山
120 23/05/07(日)20:54:56 No.1054926451
>最新の研究ったって年が経つにつれて当時のこと覚えてる人どんどん減っていくのに最新のほうが正しいとかあるの? あったよ古い日記!
121 23/05/07(日)20:55:18 No.1054926611
>秀吉がハッピーエンドになるのは多分信長が本能寺されずに織田家がきちんと整備された世の中じゃないかな… そしたら秀吉も処されてるぞ? 信長は無用になった重臣はしっかり処分してる
122 23/05/07(日)20:55:26 No.1054926661
そもそも関ヶ原の時秀頼8歳だから…
123 23/05/07(日)20:55:58 No.1054926888
俺は宇喜多秀家くんが幸せならいいんだ…
124 23/05/07(日)20:56:00 No.1054926913
>そろそろタイムスリップもので勝頼を滅ぼさない方向でどうにかする創作も出ていいかもしれない >ラスボスは浅間山 天命が殺しにくるの勘弁して
125 23/05/07(日)20:56:06 No.1054926952
勝頼は悲惨すぎて近年スポット当たりすぎじゃない?
126 23/05/07(日)20:56:37 No.1054927185
怒らないでくださいね女好きで16人もいた側室で誰も子供できないで淀君だけ出来るわけないじゃないですか
127 23/05/07(日)20:57:15 No.1054927475
てかせめて秀長は子供つくれよ! なんでお前も子供いないんだよ!?
128 23/05/07(日)20:57:25 No.1054927555
>怒らないでくださいね女好きで16人もいた側室で誰も子供できないで淀君だけ出来るわけないじゃないですか それを言ったら処されても文句言えねぇぞ!!グォッ
129 23/05/07(日)20:57:34 No.1054927621
秀頼ばっか言われるから勘違いしがちだけど早死した秀吉の実子は他にいるからね?
130 23/05/07(日)20:58:31 No.1054928085
石松丸は実在したってことで決まりなの?
131 23/05/07(日)20:58:40 No.1054928159
指6本本当みたいだし遺伝子に問題あったんだろうな
132 23/05/07(日)20:58:58 No.1054928298
>>最新の研究ったって年が経つにつれて当時のこと覚えてる人どんどん減っていくのに最新のほうが正しいとかあるの? >あったよ古い日記! あと今まで史実だと思われていたことが江戸時代の創作だったとか発見された当時の資料に記述一切無いとかも 研究の手間暇に見合うリターンが必ずしもある世界じゃないから物好きが損得抜きでやり続けた研究結果で ちょくちょく変わる世界
133 23/05/07(日)20:59:22 No.1054928503
>指6本本当みたいだし遺伝子に問題あったんだろうな もしかしたら日本をまとめるキーとして怪物が生まれたって事なのだろうか