23/05/07(日)19:23:04 すごい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/07(日)19:23:04 No.1054879139
すごいごちそう貼る
1 23/05/07(日)19:23:39 No.1054879397
いやこれとんでもなく凄いご馳走だよ
2 23/05/07(日)19:23:48 No.1054879454
フライはご馳走ッて昭和の人間か
3 23/05/07(日)19:23:55 No.1054879503
運動部かよ
4 23/05/07(日)19:24:18 No.1054879682
これで分かったろ 揚げ物が正義だ
5 23/05/07(日)19:24:26 No.1054879745
>フライはご馳走ッて昭和の人間か 昭和の人間だよ!
6 23/05/07(日)19:25:06 No.1054880027
とんかつ! えびふらい! えーと…じゃがいも!
7 23/05/07(日)19:25:26 No.1054880185
牛かつかもしれないし…
8 23/05/07(日)19:25:36 No.1054880261
ご馳走だしこの量を家庭内フライヤーで作れるのマジですごい
9 23/05/07(日)19:25:55 No.1054880381
じゃあなんだだたーらいいの?お寿司とか?
10 23/05/07(日)19:26:16 No.1054880552
この量作るの結構大変だしごちそうだよ
11 23/05/07(日)19:26:36 No.1054880693
波平とフネを殺すメニュー
12 23/05/07(日)19:26:42 No.1054880739
昭和感覚でちゃんとした大人向けのご馳走は逆に美味しいもん出てこないぞ…
13 23/05/07(日)19:26:49 No.1054880786
この量と種類になるともう揚げ物業者の所業
14 23/05/07(日)19:26:51 No.1054880795
>>フライはご馳走ッて昭和の人間か >昭和の人間だよ! しかもなんなら終戦直後世代
15 23/05/07(日)19:26:54 No.1054880815
子供時代なら喜ぶわ
16 23/05/07(日)19:26:59 No.1054880848
ご馳走ではあるけど波平とフネには重くね?
17 23/05/07(日)19:27:10 No.1054880915
寿司の方がごちそう感は高い気がするけどこれって感覚古いのかな
18 23/05/07(日)19:27:31 No.1054881052
>昭和感覚でちゃんとした大人向けのご馳走は逆に美味しいもん出てこないぞ… 煮物とか茶色いものがたくさん出てきそう
19 23/05/07(日)19:27:38 No.1054881098
鯛のおかしら付きとか出されても嬉しくないもんな…
20 23/05/07(日)19:27:39 No.1054881106
>ご馳走ではあるけど波平とフネには重くね? 「」と同じくらいの年齢じゃなかったっけ?
21 23/05/07(日)19:27:54 No.1054881204
大家族とはいえ同じような料理3皿は凄い
22 23/05/07(日)19:27:58 No.1054881221
波平54歳でフネ52歳だからまだまだ大皿の揚げ物くらいガツガツ食える年齢だよ
23 23/05/07(日)19:28:09 No.1054881294
プレミアムフライデー
24 23/05/07(日)19:28:22 No.1054881389
>波平54歳でフネ52歳 マジか…マジか…
25 23/05/07(日)19:28:29 No.1054881434
とんかつエビフライコロッケか…
26 23/05/07(日)19:29:05 No.1054881682
>波平54歳でフネ52歳だからまだまだ大皿の揚げ物くらいガツガツ食える年齢だよ ダウト ソースは30代の俺
27 23/05/07(日)19:29:13 No.1054881734
>じゃあなんだだたーらいいの?お寿司とか? うん
28 23/05/07(日)19:29:13 No.1054881737
フネかサザエかわからないけど揚げてる間に油で胸いっぱいになってそう
29 23/05/07(日)19:29:37 No.1054881918
コロッケ…コロッケかぁ…
30 23/05/07(日)19:29:48 No.1054881987
>波平54歳でフネ52歳だからまだまだ大皿の揚げ物くらいガツガツ食える年齢だよ 結構若いな…
31 23/05/07(日)19:29:50 No.1054882004
昭和の頃はこんなものしか出さないような店でも名店ヅラしてた
32 23/05/07(日)19:30:00 No.1054882088
>波平54歳でフネ52歳だからまだまだ大皿の揚げ物くらいガツガツ食える年齢だよ ……
33 23/05/07(日)19:30:12 No.1054882173
昭和のお節とかはマジアレ
34 23/05/07(日)19:30:25 No.1054882265
あの家族で食いきれない量を出す 分かりやすいご馳走だ
35 23/05/07(日)19:30:43 No.1054882398
すごいごちそうかはともかくめちゃくちゃ嬉しい
36 23/05/07(日)19:30:43 No.1054882404
これはそもそも食べ物が小さすぎるのと取り皿とか茶碗が映ってないからスカスカ感出てるのが悪い
37 23/05/07(日)19:32:29 No.1054883169
揚げ物嫌いな人間はいないからな
38 23/05/07(日)19:32:38 No.1054883240
この量のトンカツは結構値段しそう
39 23/05/07(日)19:32:59 No.1054883381
まぁいざとなったらマスオが全部食うだろ
40 23/05/07(日)19:34:14 No.1054883943
>波平54歳でフネ52歳だからまだまだ大皿の揚げ物くらいガツガツ食える年齢だよ このレスにいや俺はそうじゃないと思ったやつは明日から健康に倍気を付けろ
41 23/05/07(日)19:34:50 No.1054884219
トマト少ねぇ
42 23/05/07(日)19:36:06 No.1054884765
とんかつが赤身なのがちょっと…
43 23/05/07(日)19:36:56 No.1054885156
>とんかつが赤身なのがちょっと… 今のはやりかもしれん
44 23/05/07(日)19:36:56 No.1054885162
レモンかけるね
45 23/05/07(日)19:37:02 No.1054885211
>とんかつが赤身なのがちょっと… 色と時代的にハムカツだと思ってた
46 23/05/07(日)19:37:11 No.1054885286
言われてみればテーブルと皿の縮尺おかしいかも 一辺に大人2人くらいで座るテーブルなら大皿3枚も置くともう少しキツキツになる
47 23/05/07(日)19:37:49 No.1054885570
サラダ油で揚げてるからヘルシー
48 23/05/07(日)19:38:12 No.1054885754
実際料理として出す範囲で凄いごちそうとなると何を出せばいいんだろうか
49 23/05/07(日)19:38:54 No.1054886067
エビフライは1人2本か
50 23/05/07(日)19:38:59 No.1054886107
とんかつ生じゃんこれ
51 23/05/07(日)19:39:07 ID:71pvWl7c 71pvWl7c No.1054886179
これは時代的にハムカツかもしれん
52 23/05/07(日)19:39:28 No.1054886356
>実際料理として出す範囲で凄いごちそうとなると何を出せばいいんだろうか 舟盛り?
53 23/05/07(日)19:39:31 No.1054886386
でもサザエさんの食卓にインスタ映えバシバシの豪華料理が並んでも嫌だし
54 23/05/07(日)19:39:39 No.1054886453
>>とんかつが赤身なのがちょっと… >色と時代的にハムカツだと思ってた サザエさんはちゃんと現代の話だよ サザエさん時空なんて言葉があるけど時代自体は常に現実のものと同期してるよ
55 23/05/07(日)19:40:34 No.1054886912
>>>とんかつが赤身なのがちょっと… >>色と時代的にハムカツだと思ってた >サザエさんはちゃんと現代の話だよ >サザエさん時空なんて言葉があるけど時代自体は常に現実のものと同期してるよ いつ黒電話がスマホに変わるんだよ
56 23/05/07(日)19:40:55 No.1054887096
>コロッケ…コロッケかぁ… コロッケがご馳走は無理があるからハンバーグってことで
57 23/05/07(日)19:41:04 No.1054887169
さざえさんは時代劇なのだ
58 23/05/07(日)19:42:26 No.1054887955
>サザエさんはちゃんと現代の話だよ >サザエさん時空なんて言葉があるけど時代自体は常に現実のものと同期してるよ 酒屋さんが御用聞きにやって来る現代…?
59 23/05/07(日)19:42:30 No.1054887999
>>コロッケ…コロッケかぁ… >コロッケがご馳走は無理があるからハンバーグってことで 形が違うからクリームコロッケとメンチカツかもしれない小判形はイモッケだろうけど
60 23/05/07(日)19:42:40 No.1054888092
>とんかつ! >えびふらい! >えーと…じゃがいも! コロッケだろ!
61 23/05/07(日)19:42:53 No.1054888209
波平隠居人みたいに見えて普通に会社員だしなぁ 和服とちょっと進行し過ぎの頭で誤解する
62 23/05/07(日)19:46:34 No.1054889972
>ご馳走だしこの量を家庭内フライヤーで作れるのマジですごい 磯野家くらいの大家族だとハレの日の揚げ物は肉屋さんに注文するんじゃないかな ならウズラの卵フライ串もほしい
63 23/05/07(日)19:47:01 No.1054890200
人生50年なんて言葉があったみたいに 昭和中ごろだと平均寿命60歳とかだしな
64 23/05/07(日)19:48:07 No.1054890742
原作の時代だと55歳定年だったそうだからもう定年間際ではあるんだよな波平さん
65 23/05/07(日)19:48:45 No.1054891063
>>>>とんかつが赤身なのがちょっと… >>>色と時代的にハムカツだと思ってた >>サザエさんはちゃんと現代の話だよ >>サザエさん時空なんて言葉があるけど時代自体は常に現実のものと同期してるよ >いつ黒電話がスマホに変わるんだよ でもスカイツリーや携帯電話は作中に出てきてるし...
66 23/05/07(日)19:50:14 No.1054891809
fu2168891.png 54歳の趣味としては渋すぎる
67 23/05/07(日)19:53:00 No.1054893142
>fu2168891.png >54歳の趣味としては渋すぎる 盆栽と釣りと骨董品は金銭的にも底無し沼だから全部下手の横好きでよかったよ…
68 23/05/07(日)19:56:30 No.1054894922
20代のサザエとマスオがスマホ持ってないのは流石に異常でしょ
69 23/05/07(日)19:58:27 No.1054895807
エビフライ高いよね…
70 23/05/07(日)20:01:08 No.1054897088
>>波平54歳でフネ52歳だからまだまだ大皿の揚げ物くらいガツガツ食える年齢だよ >ダウト >ソースは30代の俺 30代が ダウト とか言うか~?
71 23/05/07(日)20:04:39 No.1054898997
趣味はたくさんあり、冬キャンプ・ギター・スーパーカブの収集などなど。
72 23/05/07(日)20:05:08 No.1054899250
茶色ければ茶色い程ご馳走
73 23/05/07(日)20:06:03 No.1054899709
30代でも30歳と39歳だとだいぶ変わるからね
74 23/05/07(日)20:07:31 No.1054900506
>20代のサザエとマスオがスマホ持ってないのは流石に異常でしょ アニメのサザエさん世界は俺らの世界とは明らかに別物
75 23/05/07(日)20:07:55 No.1054900738
すごいごちそうなのは間違いないが揚げ物しかねえ
76 23/05/07(日)20:09:09 No.1054901400
>30代でも30歳と39歳だとだいぶ変わるからね 60過ぎてもフライ好きな人はいるし20代以下でも苦手な人もいるから個人差あり過ぎて年齢で分けられないよ
77 23/05/07(日)20:10:53 No.1054902426
仕事でお世話してる70代80代の華道の師範のおばあちゃんたちは 長旅で疲れた!って言ってステーキガツガツ食うぜ
78 23/05/07(日)20:11:10 No.1054902583
これがご馳走じゃないなら何だって言うんだ
79 23/05/07(日)20:11:43 No.1054902901
総菜で買ってきたのを切り分けたのならともかく 全部自前でこの量の揚げ物をとなるとかなりの手間だ…
80 23/05/07(日)20:12:39 No.1054903453
まず揚げ物の中でもパン粉つけるやつは面倒くさい方で ジャガイモ潰す工程のあるコロッケは更に一段上の面倒臭さ
81 23/05/07(日)20:12:41 No.1054903484
基本的に揚げれば揚げるほどごちそうだからな…
82 23/05/07(日)20:13:23 No.1054903881
>60過ぎてもフライ好きな人はいるし20代以下でも苦手な人もいるから個人差あり過ぎて年齢で分けられないよ 苦手じゃねえんだ
83 23/05/07(日)20:13:34 No.1054903991
>昭和感覚でちゃんとした大人向けのご馳走は逆に美味しいもん出てこないぞ… 波平が「トリのごちそうだな!!」ってウッキウキしてたら 実はうちのニワトリを〆て出したものだと分かりお通夜モードで鍋を食う って話があったけど今の価値観で言えば鶏の水炊きなんて大したもんでもないからなあ
84 23/05/07(日)20:14:17 No.1054904374
かつやでいっぱい買って皿に盛りつけてテーブルに置けばごちそうの出来上がりってわけよ
85 23/05/07(日)20:14:28 No.1054904460
キッチン調べたけどコンロ二口でこの量は凄まじいな
86 23/05/07(日)20:14:46 No.1054904639
モブ家の描写だったら普通に16:9の液晶テレビ出てくるし…
87 23/05/07(日)20:15:25 No.1054905012
おれは20代中盤でもう体調によっては脂っこいものキツくなったし...
88 23/05/07(日)20:16:07 No.1054905410
一回の油でカツ何枚アゲられるんだ?
89 23/05/07(日)20:16:12 No.1054905476
>かつやでいっぱい買って皿に盛りつけてテーブルに置けばごちそうの出来上がりってわけよ かつやでもめっちゃ金かかるな…
90 23/05/07(日)20:16:14 No.1054905498
磯野とフグ田家だけじゃ食いきれそうもないからノリスケを呼ぼう
91 23/05/07(日)20:16:16 No.1054905527
申し訳ないけどエビフライにレモンはあり得ないから
92 23/05/07(日)20:16:28 No.1054905671
戦後くらいだと寿司の方が安いはず
93 23/05/07(日)20:16:28 No.1054905672
家族の分を気にせず食べられる山盛りの揚げ物はご馳走だよ
94 23/05/07(日)20:17:03 No.1054905995
ご馳走の基準を子供に合わせてるのなら良い話だな
95 23/05/07(日)20:18:28 No.1054906763
学生さん、とんかつをな
96 23/05/07(日)20:19:51 No.1054907485
>学生さん、とんかつをな とんかつって思ったより値段の幅が広い…