虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/07(日)19:17:08 チャー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/07(日)19:17:08 No.1054876639

チャールズ皇太子の戴冠式見てると「王様!」って感じがしてイギリスという国を少し身近に思うことができたかも

1 23/05/07(日)19:18:43 No.1054877316

戴冠式のお陰で 体幹で体感できたというわけだね?

2 23/05/07(日)19:18:51 No.1054877362

このアングルだとベスちゃんにクリソツだね

3 23/05/07(日)19:19:55 No.1054877823

>戴冠式のお陰で >体幹で体感できたというわけだね? 引っ立てい!

4 23/05/07(日)19:21:06 No.1054878325

王冠2㎏くらいあるらしいけど大丈夫?

5 23/05/07(日)19:23:07 No.1054879161

大半の英国人が初めて見る男の王なんだね

6 23/05/07(日)19:24:51 No.1054879924

王朝が存続してる国は貴重だ

7 23/05/07(日)19:25:31 No.1054880225

何か終始つらそうな顔してた

8 23/05/07(日)19:28:38 No.1054881492

>王朝が存続してる国は貴重だ 中東あたりとかわりとない?

9 23/05/07(日)19:29:12 No.1054881727

現存するファンタジーって感じがする

10 23/05/07(日)19:35:49 No.1054884659

中東は王家多すぎてありがたみがない

11 23/05/07(日)19:35:53 No.1054884685

というよりヨーロッパが案外王国多い

12 23/05/07(日)20:05:12 No.1054899285

戴冠式家族で見てたけど皆でびっくりしてたよ…

13 23/05/07(日)20:08:04 No.1054900808

>中東は王家多すぎてありがたみがない 19~20世紀に出来た新興の王国とはやっぱ伝統やら歴史の重あじやら違うな…ってなるね なった

14 23/05/07(日)20:14:30 No.1054904473

>チャールズ皇太子の戴冠式見てると「ヨボヨボじいさん!」って感じがしてイギリスという国を少し身近に思うことができたかも

15 23/05/07(日)20:15:21 No.1054904978

ペルシャとかエチオピアとか長かったけど民主化しちゃったからなあ イギリス式のカウントだと日本の天皇家も何度か王朝交代してることになるし抜群の歴史と伝統を誇るのはさすが

↑Top