虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/07(日)17:06:45 以前img... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/07(日)17:06:45 No.1054818469

以前imgで「とろろのつなぎに牛乳入れるよね」って書き込んだら「なにそれ」と言われた者です 試しに牛乳ではなくだし汁を入れて作ってみたところ滅茶苦茶美味しかった事をご報告いたします

1 23/05/07(日)17:08:15 No.1054819246

なにそれ

2 23/05/07(日)17:08:54 No.1054819870

牛乳…?

3 23/05/07(日)17:09:30 No.1054820347

え? 卵じゃなくて? え?

4 23/05/07(日)17:09:51 No.1054820509

>え? >卵じゃなくて? >え? 卵と牛乳入れてた

5 23/05/07(日)17:10:04 No.1054820598

聞いたことないつなぎだ…

6 23/05/07(日)17:10:04 No.1054820600

山芋と牛乳とかめちゃくちゃ不味そうだな

7 23/05/07(日)17:10:14 No.1054820698

ホットケーキでも作るの?

8 23/05/07(日)17:10:31 No.1054820834

くだし汁 に見えちゃった

9 23/05/07(日)17:10:44 No.1054821012

とろろ食いたくなってきた

10 23/05/07(日)17:10:48 No.1054821069

牛乳とか頭おかしいんじゃねえの 本当に煽り抜きで

11 23/05/07(日)17:10:54 No.1054821153

ケーキの繋ぎに山芋入れるなら分かるかもしれない

12 23/05/07(日)17:11:02 No.1054821275

どっからその知識仕入れたの?

13 23/05/07(日)17:11:20 No.1054821464

>どっからその知識仕入れたの? うちのおばあちゃん

14 23/05/07(日)17:11:46 No.1054821680

おばあちゃんのたまぶくろ

15 23/05/07(日)17:11:57 No.1054821770

>おばあちゃんのたまぶくろ 生やすな

16 23/05/07(日)17:11:58 No.1054821772

と言うかつなぎの役割じゃないよねだし汁

17 23/05/07(日)17:12:10 No.1054821867

牛乳入れるとまろやかになるとかそういうのあったりするのか…?

18 23/05/07(日)17:12:27 No.1054822015

ググっても大とろ牛乳ぐらいしか出なかった どうして牛乳をつなぎに

19 23/05/07(日)17:12:37 No.1054822088

>牛乳入れるとまろやかになるとかそういうのあったりするのか…? 元々まろやかなものを更に!?

20 23/05/07(日)17:12:50 No.1054822179

出汁はむしろのばす為に入れるよね

21 23/05/07(日)17:12:52 No.1054822200

焼くのかと思った

22 23/05/07(日)17:12:53 No.1054822202

おばあちゃんのちちぶくろ

23 23/05/07(日)17:12:55 No.1054822256

>牛乳とか頭おかしいんじゃねえの おかしいというか何かどっかで間違えてそのまま家庭で伝わってたとかじゃねえかな…

24 23/05/07(日)17:13:10 No.1054822419

本当だこいつつなぎの意味も勘違いしてる…

25 23/05/07(日)17:13:32 No.1054822578

よかったね

26 23/05/07(日)17:13:33 No.1054822592

牛乳と卵が無いと固くて嫌いらしい 俺は面倒だから芋すり下ろした奴にそのまま醬油かけて食うけど

27 23/05/07(日)17:13:33 No.1054822593

>おばあちゃんのちちぶくろ クリーム絞るアレ

28 23/05/07(日)17:13:36 No.1054822629

そもそもとろろに入れるのはつなぎとは言わん気がする

29 23/05/07(日)17:14:23 No.1054823019

まあ風味付けとかのばしとかだよなだし汁の使い方って

30 23/05/07(日)17:14:26 No.1054823042

のばす為に入れるんだよね…?

31 23/05/07(日)17:14:40 No.1054823162

自然薯なんかは出汁とかで伸ばさないとそもそも飯にかけられない 粘りが強すぎる

32 23/05/07(日)17:14:49 No.1054823245

なんならとろろがつなぎだろ

33 23/05/07(日)17:14:56 No.1054823307

つなぎではなくむしろほぐして伸ばす役割だな

34 23/05/07(日)17:15:12 No.1054823579

でもまあ牛乳と卵入れた山芋すりおろしとかめちゃくちゃ栄養価高そうだな 食いたいとは思わないが

35 23/05/07(日)17:15:13 No.1054823599

おばあちゃんのたまぶくろを伸ばしてほぐす…?

36 23/05/07(日)17:15:35 No.1054823862

なにかの生地のつなぎにとろろ使うときの手法なんじゃ…

37 23/05/07(日)17:15:37 No.1054823878

>なんならとろろがつなぎだろ お好み焼きに入れたりするよね 変わったところでは饅頭の皮とかに使うこともあるけど

38 23/05/07(日)17:16:17 No.1054824294

そこまで入れちまったら砂糖とかで味整えて焼いたらまあまあヘルシーなお菓子になりそう

39 23/05/07(日)17:16:33 No.1054824394

牛乳入れたら隠し味になりそうだけど その前にだし汁入れてなかったことの方に驚く

40 23/05/07(日)17:16:35 No.1054824412

とろろ芋ってヤマイモすり下ろした料理だが ヤマイモの中には凄い粘土もとい粘度を持つものがあるので 米の上に乗せても混ざらないものがありそのためダシ汁とかで伸ばす必要があるのだ

41 23/05/07(日)17:16:44 No.1054824546

とろろがつなぎみたいなもんだからな

42 23/05/07(日)17:17:00 No.1054824841

とろろと何を繋ぐつもりだったんだ

43 23/05/07(日)17:17:14 No.1054825052

そのままチーズ乗せて焼いたらうまそう

44 23/05/07(日)17:17:40 No.1054825333

牛乳は流石にキモすぎる

45 23/05/07(日)17:17:42 No.1054825353

長芋 大和芋 山芋

46 23/05/07(日)17:17:47 No.1054825388

>その前にだし汁入れてなかったことの方に驚く そこはそのままの味を楽しみたい時もあるからあまり不思議ではないかな むしろ牛乳とだし汁一緒に入れてた方が驚くよ俺

47 23/05/07(日)17:17:49 No.1054825397

卵と牛乳とバニラエッセンスと砂糖を入れて 飲めるケーキだぜってやるのならわかるが

48 23/05/07(日)17:18:22 No.1054825648

牛乳混ぜるのはよくないけどいいとしてそれ以外でどういう味付けして食ってたのか非常に気になる

49 23/05/07(日)17:19:05 No.1054826032

>とろろ芋ってヤマイモすり下ろした料理だが >ヤマイモの中には凄い粘土もとい粘度を持つものがあるので >米の上に乗せても混ざらないものがありそのためダシ汁とかで伸ばす必要があるのだ でもこいつは牛乳だぜ!

50 23/05/07(日)17:19:17 No.1054826134

>そこはそのままの味を楽しみたい時もあるからあまり不思議ではないかな >むしろ牛乳とだし汁一緒に入れてた方が驚くよ俺 カルチャーショックだ…!

51 23/05/07(日)17:19:20 No.1054826162

お好み焼きにとろろをつなぎに入れるとふわふわになって美味しいよ

52 23/05/07(日)17:19:37 No.1054826236

卵と牛乳入った時点で半分洋菓子じゃん…

53 23/05/07(日)17:19:41 No.1054826271

>牛乳入れたら隠し味になりそうだけど >その前にだし汁入れてなかったことの方に驚く 粘度が濃すぎてジャムやバターみたいにほぼ固形になるやつがあって それはいきなりだしには混ざらないので牛乳入れるって話ある

54 23/05/07(日)17:20:02 No.1054826420

お母さんがアレンジ系のメシマズで知らずにそのレシピを受け継いでしまったりでもしなさった?

55 23/05/07(日)17:20:15 No.1054826473

砂糖は入ってないからセーフ!

56 23/05/07(日)17:20:23 No.1054826531

いや…牛乳はねーよ…

57 23/05/07(日)17:20:53 No.1054826716

>砂糖は入ってないからセーフ! むしろこのレシピなら砂糖入ってない方が不自然に感じる!

58 23/05/07(日)17:21:12 No.1054826843

>卵と牛乳入った時点で半分洋菓子じゃん… 砂糖とバニラエッセンスを入れて焼いたら、結構おいしいんじゃないかと言う気がしてきた

59 23/05/07(日)17:21:25 No.1054826921

https://erecipe.woman.excite.co.jp/sp/detail/521c211388b478f13e6c982ccd607f58.html おばあちゃんが作ってたのってこういうの?

60 23/05/07(日)17:21:31 No.1054826993

そのまま型取ってクッキーにしよう

61 23/05/07(日)17:22:23 No.1054827533

スレ文読んで俺はその牛乳とろろを米で食べてるイメージ持ったけどそこは合ってる?

62 23/05/07(日)17:22:52 No.1054827799

>https://erecipe.woman.excite.co.jp/sp/detail/521c211388b478f13e6c982ccd607f58.html >おばあちゃんが作ってたのってこういうの? ハイカラすぎる…

63 23/05/07(日)17:23:30 No.1054828176

長芋も牛乳も入ってるな!

64 23/05/07(日)17:23:43 No.1054828273

流石に芋と牛乳だけじゃないと思いたい 芋の微妙な青臭さと牛乳臭さで飯を食うとか想像しただけでうn

65 23/05/07(日)17:24:20 No.1054828582

>卵と牛乳入った時点で半分洋菓子じゃん… あまり洋菓子を舐めるなよ 砂糖5割小麦粉3割残りが2割くらいだ

66 23/05/07(日)17:24:27 No.1054828629

いやでもさ実際にやったら美味しいかも知れないじゃん やってみなきゃわからないって

67 23/05/07(日)17:25:04 No.1054829081

>いやでもさ実際にやったら美味しいかも知れないじゃん >やってみなきゃわからないって じゃあ食レポよろ

68 23/05/07(日)17:25:27 No.1054829408

合う気がしない

69 23/05/07(日)17:25:43 No.1054829582

牛乳をご飯にかける文化圏もあるからナシとまではいわんが

70 23/05/07(日)17:26:01 No.1054829755

どっかの地域ではあるものなのかと検索してみたがクックパッドしか引っかからなかったので独自の文化だな…

71 23/05/07(日)17:26:08 No.1054829826

タフでなんかご飯に牛乳やらなんやら全部ぶっ込んだ飯あったよね

72 23/05/07(日)17:26:13 No.1054829883

コンソメあたりが入ってたらビシソワーズみたいなもんかなと思えなくもない

73 23/05/07(日)17:26:23 No.1054829952

>牛乳をご飯にかける文化圏もあるからナシとまではいわんが あるけどその牛乳は既にそのご飯に合うように調理されてたりしてるしなあ…

74 23/05/07(日)17:26:23 No.1054829959

家庭の味です大切にしてやってください

75 23/05/07(日)17:26:33 No.1054830045

とろろご飯に牛乳混ざってるのを想像してみたけど美味しいイメージが湧かん

76 23/05/07(日)17:26:49 No.1054830186

>あまり洋菓子を舐めるなよ >砂糖5割小麦粉3割残りが2割くらいだ 卵砂糖小麦粉バターが全部25%ずつの分かりやすいパウンドケーキいいよね

77 23/05/07(日)17:26:53 No.1054830223

粘りある芋をケーキに使うのはよくあるね

78 23/05/07(日)17:27:05 No.1054830336

牛乳とご飯の組み合わせってシチュー位しか思い浮かばん

79 23/05/07(日)17:27:08 No.1054830372

間違ったと感じた味は捨てろ…!

80 23/05/07(日)17:27:27 No.1054830531

カレーにちくわとかのその家庭独自の調理法なんだろう

81 23/05/07(日)17:27:44 No.1054830666

卵と牛乳は焼いたら美味しそうまんまじゃがいもに置換したパンケーキのレシピあるし

82 23/05/07(日)17:28:05 No.1054830841

牛乳ちょっと入れた味噌汁とかあるからそういうもんかと思うが 牛乳オンリーだとどうだろうな…そこまで大きく味は変わらないとは思うが

83 23/05/07(日)17:28:13 No.1054830908

シチューも具材除いても水5牛乳1くらいの割合だ

84 23/05/07(日)17:28:20 No.1054830958

牛乳寒天の次は長芋カップケーキか…

85 23/05/07(日)17:28:33 No.1054831111

山芋牛乳卵粉とかで洋風かるかんが作れたりするかもしれない 土臭いから和風でいいな!

86 23/05/07(日)17:28:41 No.1054831184

>コンソメあたりが入ってたらビシソワーズみたいなもんかなと思えなくもない とろろ使ったビシソワーズのレシピあるから普通にいけるんだろうな https://www.kyounoryouri.jp/recipe/17568_%E5%B1%B1%E8%8A%8B%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%83%93%E3%82%B7%E3%82%BD%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BA.html

87 23/05/07(日)17:29:02 No.1054831383

>牛乳寒天の次は長芋カップケーキか… カップケーキのためだけに長芋を追加で買うのは少し面倒だな…

88 23/05/07(日)17:29:04 No.1054831400

まてまてまてまて 味噌汁に牛乳とかまたヤバい家庭でてきたぞ!

89 23/05/07(日)17:29:54 No.1054831844

山芋牛乳卵入れてるならひき肉入れてハンバーグにしようぜ

90 23/05/07(日)17:30:15 No.1054832019

ご家庭の間違った微妙なレシピが伝わってる例は調べたら結構ありそうだな…

91 23/05/07(日)17:30:21 No.1054832078

牛乳は健康にいいからな

92 23/05/07(日)17:30:22 No.1054832087

>味噌汁に牛乳とかまたヤバい家庭でてきたぞ! 青森とか牛乳入ったミルク味噌ラーメンとかもあるし 味の素でも https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/705146/ レシピは後悔してる 味噌と牛乳は相性がいいから

93 23/05/07(日)17:30:27 No.1054832123

>味噌汁に牛乳とかまたヤバい家庭でてきたぞ! 味噌汁というか味噌使ったミルクスープはまあ割とよくあるレシピじゃないかな

94 23/05/07(日)17:30:28 No.1054832128

味噌ラーメンに牛乳入れるみたいなのはあるから味噌と牛乳はまだシナジー感じられる

95 23/05/07(日)17:30:29 No.1054832144

何にでも牛乳をかけるババア!

96 23/05/07(日)17:30:46 No.1054832259

>まてまてまてまて >味噌汁に牛乳とかまたヤバい家庭でてきたぞ! それは時々レシピで紹介されるの見るよ 自分はやらないが

97 23/05/07(日)17:31:12 No.1054832499

ビシソワーズととろろかけご飯では180度位方向性が違う…

98 23/05/07(日)17:31:24 No.1054832593

いいものはそのまま弾力を味わいたい だしとかはあとがけで

99 23/05/07(日)17:31:27 No.1054832618

味噌バターラーメンとかもあるしな

100 23/05/07(日)17:31:30 No.1054832625

味噌に牛乳はほぼ味噌バターよ

101 23/05/07(日)17:31:31 No.1054832635

>レシピは後悔してる ダメじゃん

102 23/05/07(日)17:31:37 No.1054832688

味噌と牛乳はなんとなく味噌を伸ばすのイメージするとなんとなくアリな気はする

103 23/05/07(日)17:31:42 No.1054832736

芋と醬油だけでいいじゃん

104 23/05/07(日)17:31:59 No.1054832861

だし汁じゃなくて味噌汁使うというのは聞いたことあるが 牛乳なんてご家庭もあるのかあ

105 23/05/07(日)17:32:19 No.1054833021

味噌に乳製品はゲテモノにしかならねぇよ! いやまってなんでこんな肯定してる「」出てくんだよ!自演にしかみえねぇよ!

106 23/05/07(日)17:32:27 No.1054833094

スレ「」みたいな意味蒙昧にウンコ製造だけする人間を頑張ってエミュレーションした 彼の祖母は正常で「つなぎに卵と牛乳を使う代わりにとろろを使うとおいしい」 おそらく鳥のつくねやハンバーグを指しているんだろう ウンコ製造機は祖母の話を真面目に聞かなかったか 知能に障害があり勘違いした

107 23/05/07(日)17:32:28 No.1054833096

味噌と牛乳入れるものと言えばシチューかな

108 23/05/07(日)17:32:42 No.1054833225

牛乳って割とウエッてなる組み合わせ多いんだね

109 23/05/07(日)17:33:03 No.1054833378

異世界居酒屋のぶでも作ってたね牛乳入り味噌汁

110 23/05/07(日)17:33:24 No.1054833538

>芋と醬油だけでいいじゃん 自然薯とかまずだし汁等で伸ばさないと食えねぇよ!

111 23/05/07(日)17:33:34 No.1054833603

>芋と醬油だけでいいじゃん 流石にそれはちょっと…

112 23/05/07(日)17:33:41 No.1054833665

>味噌に乳製品はゲテモノにしかならねぇよ! そうか…味噌バターラーメンはダメか…

113 23/05/07(日)17:33:42 No.1054833674

とろろには卵と生姜だよね混ぜるのは

114 23/05/07(日)17:33:47 No.1054833719

>意味蒙昧 無知蒙昧?

115 23/05/07(日)17:33:48 No.1054833723

>味噌に乳製品はゲテモノにしかならねぇよ! 黙れ知的障害者風情が健常者のフリをしてレスをするな 味噌ラーメンにちゃんちゃん焼きなど有名どころでもすぐ出るだろう

116 23/05/07(日)17:34:08 No.1054833892

>スレ「」みたいな意味蒙昧にウンコ製造だけする人間を頑張ってエミュレーションした 無知蒙昧?

117 23/05/07(日)17:34:11 No.1054833915

>とろろには卵と生姜だよね混ぜるのは 生麦!?

118 23/05/07(日)17:34:23 No.1054834017

調べてみたら紹介レシピめずらしく無い程度にはメジャーだった 味付けはマチマチだけど

119 23/05/07(日)17:34:24 No.1054834027

>味噌に乳製品はゲテモノにしかならねぇよ! >いやまってなんでこんな肯定してる「」出てくんだよ!自演にしかみえねぇよ! 自演疑う前にまず自分の知見の狭さを疑おう

120 23/05/07(日)17:34:24 No.1054834040

>自然薯とかまずだし汁等で伸ばさないと食えねぇよ! すごいよね 擂り鉢で擂ったあと棒どけようと持ち上げたら擂り鉢ごと持ち上がるし

121 23/05/07(日)17:34:27 No.1054834061

>スレ「」みたいな意味蒙昧にウンコ製造だけする人間を頑張ってエミュレーションした 無知蒙昧?

122 23/05/07(日)17:34:32 No.1054834117

昨日の青空レストランでもチャウダーに味噌入れてたな

123 23/05/07(日)17:34:38 No.1054834167

>とろろには卵と生姜だよね混ぜるのは 生姜じゃなくてワサビでしょ…

124 23/05/07(日)17:34:49 No.1054834263

マヌケは見つかったようだな

125 23/05/07(日)17:35:09 No.1054834404

削除依頼によって隔離されました >無知蒙昧? >無知蒙昧? やはり引っかかったな 一つだけ必ず間違えておくと図星を突かれた奴は我慢できず必ず反応する よかったな祖母のプライドだけは守られたぞ

126 23/05/07(日)17:35:10 No.1054834415

>スレ「」みたいな意味蒙昧にウンコ製造だけする人間を頑張ってエミュレーションした 睾丸鞭な人だなぁ

127 23/05/07(日)17:35:15 No.1054834456

生麦じゃなくて生姜だった すまんかった

128 23/05/07(日)17:35:16 No.1054834467

何をどう間違えたら意味蒙昧なんて覚え方するんだ

129 23/05/07(日)17:35:33 No.1054834601

もういっそ短冊切りにしてのりとカツオ節かけよう

130 23/05/07(日)17:35:37 No.1054834618

金玉に鞭を打つな

131 23/05/07(日)17:35:37 No.1054834629

なんかつまらない人がつまらない事やってるな…

132 23/05/07(日)17:35:40 No.1054834645

>スレ「」みたいな意味蒙昧にウンコ製造だけする人間を頑張ってエミュレーションした >彼の祖母は正常で「つなぎに卵と牛乳を使う代わりにとろろを使うとおいしい」 >おそらく鳥のつくねやハンバーグを指しているんだろう >ウンコ製造機は祖母の話を真面目に聞かなかったか >知能に障害があり勘違いした こういうこと言っておいて意味蒙昧とか造語使っちゃうのはダサいよ!

133 23/05/07(日)17:35:53 No.1054834758

>睾丸鞭 気持ちよさそう

134 23/05/07(日)17:35:54 No.1054834768

自然薯ゆるくすると山芋食ってる気になるからあまりゆるくしないでほしい

135 23/05/07(日)17:36:10 No.1054834888

>こういうこと言っておいて意味蒙昧とか造語使っちゃうのはダサいよ! >やはり引っかかったな スレ「」落ち着けよ

136 23/05/07(日)17:36:11 No.1054834897

本当は正しく知っていたことを証明できるものは何もないんだよね…

137 23/05/07(日)17:36:16 No.1054834930

>やはり引っかかったな >一つだけ必ず間違えておくと図星を突かれた奴は我慢できず必ず反応する >よかったな祖母のプライドだけは守られたぞ なんJのまとめ動画を参考にいもげでレスバ仕掛けるんか…

138 23/05/07(日)17:36:30 No.1054835033

山img

139 23/05/07(日)17:36:48 No.1054835191

>自然薯ゆるくすると山芋食ってる気になるからあまりゆるくしないでほしい 海苔とかで挟んで揚げると美味しいよね そのまま食うよりひと手間かけたい

140 23/05/07(日)17:36:55 No.1054835251

でも出汁で伸ばさない自然薯なんてモチ食ってるみたいで…

141 23/05/07(日)17:37:19 No.1054835430

スレ「」みたいな人間 社会に出ると失敗ばかりするんだよな…

142 23/05/07(日)17:37:45 No.1054835645

ミルク味噌汁で自然薯伸ばすのはまぁ有かなとは思う

143 23/05/07(日)17:37:57 No.1054835738

これレシピ出てくるけど全部単品としてのとろろスープのレシピだな… ご飯にかけるのに牛乳は見当たらないや

144 23/05/07(日)17:38:13 No.1054835839

牛乳嫌いな人にカルシウム取らせるための苦肉の策で生まれたのが受け継がれてたんじゃないのか

145 23/05/07(日)17:38:35 No.1054835997

味噌バターとか味噌チーズの相性の良さを知らんのは勿体無い

146 23/05/07(日)17:38:38 No.1054836023

>自然薯ゆるくすると山芋食ってる気になるからあまりゆるくしないでほしい 伸ばさなかったらまともに食えないじゃん

147 23/05/07(日)17:38:50 No.1054836123

>本当は正しく知っていたことを証明できるものは何もないんだよね… こうやって相手を見下すことしか出来ない事でしか自分のプライドを守るのがスレ「」 反応してる時点で守れてないんだよ

148 23/05/07(日)17:39:12 No.1054836266

>これレシピ出てくるけど全部単品としてのとろろスープのレシピだな… >ご飯にかけるのに牛乳は見当たらないや 味噌汁かけご飯とかシチューかけご飯のレシピが出てくるとも思えないし スープとして成立してるなら白飯と合わせても別におかしくはないんじゃないかな

149 23/05/07(日)17:39:42 No.1054836476

山芋を牛乳で伸ばす事で守れるプライドってなんだよ…

150 23/05/07(日)17:39:46 No.1054836506

一般的ではないってことを指摘されて一般的な手法を試してみたらよかった! ってだけの話なのになぜスレ「」を攻撃しようとする人が出てくる

151 23/05/07(日)17:40:18 No.1054836733

キチガイの行動原理なんて理解できなくて正常なんだ

152 23/05/07(日)17:40:29 No.1054836810

多分それ栄養の観点で入れてる奴 牛乳嫌いじゃなかった?

153 23/05/07(日)17:40:43 No.1054836917

でもホワイトシチューの具材として山芋はありかもしれん

154 23/05/07(日)17:40:45 No.1054836930

>一般的ではないってことを指摘されて一般的な手法を試してみたらよかった! >ってだけの話なのになぜスレ「」を攻撃しようとする人が出てくる こうやって図星を突かれた事で傷ついたプライドを守るために自演擁護に走るのがいつものあいつ

155 23/05/07(日)17:40:47 No.1054836937

>一般的ではないってことを指摘されて一般的な手法を試してみたらよかった! >ってだけの話なのになぜスレ「」を攻撃しようとする人が出てくる 「」だし…

156 23/05/07(日)17:40:52 No.1054836987

>牛乳嫌いな人にカルシウム取らせるための苦肉の策で生まれたのが受け継がれてたんじゃないのか 牛乳苦手な人が美味しく摂る方法としては最悪じゃない?

157 23/05/07(日)17:41:00 No.1054837041

>味噌汁かけご飯とかシチューかけご飯のレシピが出てくるとも思えないし >スープとして成立してるなら白飯と合わせても別におかしくはないんじゃないかな 単品で仕上げてるしいわゆるとろろ汁とは別ジャンルだと思う とろろ汁は単体で成立しないし基本生卵入れるし

158 23/05/07(日)17:41:07 No.1054837094

味噌と乳製品って普通に相性いいよというか味噌も牛乳も汎用性がかなり高い食材だしな…流石の牛乳も山芋はキツそうだけど

159 23/05/07(日)17:41:31 No.1054837261

>こうやって図星を突かれた事で傷ついたプライドを守るために自演擁護に走るのがいつものあいつ 構ってもらいたいからやってんだろうけど境界知能の真似してたらそのうち本物になっちゃうよ

160 23/05/07(日)17:41:51 No.1054837394

スレッドを立てた人によって削除されました お前が来ると途端にスレがつまらなくなるんだよ

161 23/05/07(日)17:42:19 No.1054837595

山芋寒天とかは牛乳も混ぜるっちゃ混ぜるけども

162 23/05/07(日)17:42:31 No.1054837674

>味噌と乳製品って普通に相性いいよというか味噌も牛乳も汎用性がかなり高い食材だしな…流石の牛乳も山芋はキツそうだけど 上でも出てるけど山芋入りのビシソワーズレシピとか割と出てくるし試した事ないから知らないだけで案外合うのかもしれない

163 23/05/07(日)17:42:34 No.1054837691

地方の変な食べ方なんて笑い話にできるだろうに

164 23/05/07(日)17:42:38 No.1054837715

どこのスレでも似たようなパターンで暴れ始めるけど同じ子なのかね 複数いると思いたくはないが

165 23/05/07(日)17:43:07 No.1054837925

大丈夫? カルシウム不足? 牛乳いりとろろ食う?

166 23/05/07(日)17:43:49 No.1054838267

ふと思ったけど牛乳じゃなくて豆乳じゃない?

167 23/05/07(日)17:44:01 No.1054838360

>どこのスレでも似たようなパターンで暴れ始めるけど同じ子なのかね >複数いると思いたくはないが よその掲示板が壊滅してるから流れ者が増えてるんじゃないかと思ってる

168 23/05/07(日)17:44:07 No.1054838395

入れる量にもよるけど食えない味になるようなもんでもないとは思うとろろと牛乳

169 23/05/07(日)17:44:27 No.1054838555

>どこのスレでも似たようなパターンで暴れ始めるけど同じ子なのかね 同じ子とか言っちゃってるけどお前よりもはるかに年上の可能性もある 精神発達遅滞もスペクトラムだからな

170 23/05/07(日)17:44:41 No.1054838647

山芋ですらレスポンチできるのはもはや才能だな…

171 23/05/07(日)17:44:55 No.1054838745

豚汁や味噌ラーメンにバター入れるののバターほどパワーと塩味無い版みたいなもんよ味噌汁に牛乳 我が家は豚汁作った翌朝牛乳入れた豚汁シチューが出てくる

172 23/05/07(日)17:46:11 No.1054839257

>山芋ですらレスポンチできるのはもはや才能だな… レスポンチすらできてなくない? 1人で発狂してるだけで

173 23/05/07(日)17:46:12 No.1054839261

カレーとかじゃなくてシチューにするんだ…

174 23/05/07(日)17:47:15 No.1054839691

レスポンチと言えばちんぽをとろろに入れると気持ちいいみたいな話を聞いたことがあるな

175 23/05/07(日)17:47:29 No.1054839799

絶対かゆいだろ

176 23/05/07(日)17:47:59 No.1054839988

本人はやってやったと思うけど周りからはつまらないやつって思われてるよ

177 23/05/07(日)17:47:59 No.1054839990

>カレーとかじゃなくてシチューにするんだ… ふと思ったけど豚汁にカレールー少し入れたら美味しそうだな 蕎麦屋のカレーというかカレーうどんの汁みたいで

178 23/05/07(日)17:48:16 No.1054840109

牛乳入れた方が美味しくなさそうだけどなぁ…

179 23/05/07(日)17:50:21 No.1054840890

>本人はやってやったと思うけど周りからはつまらないやつって思われてるよ スレの話題独り占めしてやったぜとかみんな俺に釣られてるぜとか思ってんのかな もしそうならある意味幸せかもね

180 23/05/07(日)17:51:07 No.1054841205

実はなんで麦飯にとろろかけるのか知らない

181 23/05/07(日)17:51:35 No.1054841385

完全スルーが一番なんだろうけどね というか正直触りたくはない

182 23/05/07(日)17:52:27 No.1054841763

せっかく黙delっていう素晴らしい文化があるんだから

183 23/05/07(日)17:53:01 No.1054841966

>実はなんで麦飯にとろろかけるのか知らない 麦飯が基本だった時代の名残り?

184 23/05/07(日)17:53:44 No.1054842268

>実はなんで麦飯にとろろかけるのか知らない 知らんのか 白米にかけるより麦飯にかけるほうが美味い

185 23/05/07(日)17:53:47 No.1054842293

普通のごはんにかけてもおいしい!

186 23/05/07(日)17:54:39 No.1054842648

いつも長芋で自然薯とか滅多に食べないな

187 23/05/07(日)17:55:37 No.1054843053

>白米にかけるより麦飯にかけるほうが美味い 白米だとご飯の甘みととろろが喧嘩するのよな 多分牛乳も同じ理由で甘みが合わない

188 23/05/07(日)17:56:55 No.1054843565

>いつも長芋で自然薯とか滅多に食べないな そもそもあんま売ってないしな 道の駅とか行くとシーズンには見かけたりする

189 23/05/07(日)17:57:04 No.1054843630

むしろ牛タンとなんでとろろなのか俺はそれが知りたい

190 23/05/07(日)17:57:47 No.1054843922

明日はとろろにするか…

191 23/05/07(日)18:00:10 No.1054844777

>せっかく黙delっていう素晴らしい文化があるんだから 正直人増えてからは機能してなくない?

192 23/05/07(日)18:01:22 No.1054845278

長芋は意外と洋食に合うからとろろもアレンジはいろいろ行けそう

193 23/05/07(日)18:02:08 No.1054845567

かるかんか?って思ったけど牛乳入ってねえなこいつ

194 23/05/07(日)18:02:10 No.1054845584

ここで遊んでるといつも思うんだが 「」ちゃんすごいな、ふつうの人が役に立たない知識については だからここにいつも遊びに来るんだけど

195 23/05/07(日)18:02:17 No.1054845637

>むしろ牛タンとなんでとろろなのか俺はそれが知りたい 調べてみました! >当時、牛タンといえば仙台発祥の酒のアテでしたが、そのおいしさを健康志向の高い女性にもぜひ味わってほしいと >ぶ厚い牛タンを薄く切って食べやすくし、麦めしにとろろを加えて消化吸収がいい定食に。 > 狙いは当たり。 女性からも支持され、牛タンのふるさと仙台にも出店して人気のメニューになっていきました いかがでしたか?

196 23/05/07(日)18:03:40 No.1054846218

>いかがでしたか? そうだったのか! 今度飲み屋で姉ちゃんに話してみる

197 23/05/07(日)18:03:45 No.1054846244

>卵と牛乳入れてた 後から情報足しててかわいい

198 23/05/07(日)18:04:17 No.1054846507

すりおろした自然薯を海苔で巻いて揚げると美味い

↑Top