虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/07(日)16:32:14 GW最終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/07(日)16:32:14 No.1054806754

GW最終日は映画鑑賞 初見でTENET見たよ 空港襲撃で謎のガスマスク2人は主人公とニール本人だろ...とは思ってたけどジェットのプロペラに巻き込まれたからずっと主人公かニールが死ぬだろ...って思っててずっとハラハラしてた 終盤の作戦に参加した主人公は2日前の自分からおばちゃん経由で作戦を聞かされたからニールとの仕事は逆バンジーだけになったって事なのかな?とにかくこの映画で1番ヤベーヤツはキャットでセーターへの殺人2回未遂で最後に合図無視してぶっ殺したとこですね

1 23/05/07(日)16:34:19 No.1054807298

あと色んなミッション見ててGTAっぽいな...って思いながら見てた作戦の規模と人員が凄すぎる金塊とかスナック感覚で出てくるし

2 23/05/07(日)16:41:37 No.1054809234

結局セーターは未来の主人公とTENET組織に部品集めさせられてたようなものだったのかな?放射線で危ない場所で必死に作業しててなんか宝箱開けたら自分の名前の契約書と金塊あって即他作業者殺しちゃって覚悟決まり過ぎてる...

3 23/05/07(日)16:42:35 No.1054809507

なんで時間巻き戻ると凍るんですかね

4 23/05/07(日)16:45:30 No.1054810317

>なんで時間巻き戻ると凍るんですかね 普通消えるだけだよね...高速のシーンは車思いっきり爆発して周り燃えてるのに車の窓ガラスだけ凍ってきててシュール

5 23/05/07(日)16:47:08 No.1054810755

セイターは成り上がるためにそれが1番だと思ったんだろうな あんまり過去は語られなかったけど育ちも悪そうだし

6 23/05/07(日)16:47:41 No.1054810908

マシーンがよくわからんかったわ なんでアレでぐるーんってすると逆行できるの…

7 23/05/07(日)16:48:26 No.1054811130

>なんで時間巻き戻ると凍るんですかね かっこいいから

8 23/05/07(日)16:49:01 No.1054811290

核の爆心地で捨てられた街で産まれてプルトニウムを採取でしか金を稼げないしそれが原因かわからないけど膵臓癌にもなってるし悲しき過去しかないセーター

9 23/05/07(日)16:49:45 No.1054811505

なぞのアイテムをすべて収集して合体させると 大きななぞのアイテムになってるのがダメだった

10 23/05/07(日)16:51:36 No.1054812017

>マシーンがよくわからんかったわ >なんでアレでぐるーんってすると逆行できるの… 最初に出てきた科学者も言ってたけど認識が重要なんだと思う二つの部屋と謎物質回転装置があってそこが起点に時間逆行が始まる感じ なんでそんなものあちこち設置してるんだ!しかも最後は船に設置までしてるーーーー!!!!

11 23/05/07(日)16:53:56 No.1054812685

>なぞのアイテムをすべて収集して合体させると >大きななぞのアイテムになってるのがダメだった 終盤の落ちるー!やべぇ!ってシーンは金網越しからやめろ!やめろ!って言ってるだけでアレ?思ったより余裕あるな!?ってなってしまった...もっと世界規模的に時間が逆行しまくって人類滅亡の危機みたいな感じになるかと...

12 23/05/07(日)16:56:12 No.1054813358

終盤の金網扉で開かないシーン結局拳銃1発で開くんかいってなってしまったけどニールがわざと頭ぶち抜かれるために壁になったとこは良かった時間逆行するとはいえ

13 23/05/07(日)17:15:51 No.1054823994

脚長キャッツ!

14 23/05/07(日)17:17:33 No.1054825273

>脚長キャッツ! エッチだよね...殺意は凄まじかったけど

15 23/05/07(日)17:17:55 No.1054825428

この作品で一番自由な女の自由さは本当にすごい

16 23/05/07(日)17:23:07 No.1054827927

>世界規模的に時間が逆行しまくって この映画の設定だとその時点で世界対消滅しちゃってるよぉ!

17 23/05/07(日)17:25:40 No.1054829550

>この映画の設定だとその時点で世界対消滅しちゃってるよぉ! やっぱり終わる時は一瞬な感じになっちゃうか...

18 23/05/07(日)17:26:08 No.1054829815

>脚長キャッツ! 後部座席から前のドア開けられるのが一番のファンタジー

19 23/05/07(日)17:26:52 No.1054830214

なんで凍るの?って言われてるけど 普通はエントロピーは増大する方向にしか動かなくて温度低いところから熱を奪うことはできないんだよ でもこの映画の理屈だとエントロピーは逆転して減少させることもできる それだったら温度低くなることもあり得るんじゃないの?と思って見てたわ

20 23/05/07(日)17:27:19 No.1054830443

>>なんで時間巻き戻ると凍るんですかね >普通消えるだけだよね...高速のシーンは車思いっきり爆発して周り燃えてるのに車の窓ガラスだけ凍ってきててシュール ある程度そういうもんとして観なきゃならんからな…逆行用ボンベだってそうだし あれの中身って逆行酸素なのか順行二酸化炭素なのかどっちなんだろう 順行目線では二酸化炭素吸って酸素吐いてなきゃダメで…

21 23/05/07(日)17:28:32 No.1054831095

>普通消えるだけだよね...高速のシーンは車思いっきり爆発して周り燃えてるのに車の窓ガラスだけ凍ってきててシュール 化学式も逆行してるわけだから発生する熱がそのまま回収されるのは正しい 見てる人間は何が逆行してる物質で何が逆行してないのか判別が困難だからとてもシュールになる あとその場のノリというか見栄え優先で処理されてるパターンもかなりまじってるからわかりにくいのは本当にそうだね×1

22 23/05/07(日)17:30:08 No.1054831970

なんなら最初の女博士の説明が1番のノイズまであるからな

23 23/05/07(日)17:33:22 No.1054833519

>なんなら最初の女博士の説明が1番のノイズまであるからな 中盤の時間逆行装置に入って逆行世界になるとこでやっとチュートリアルっぽいな...って思った

↑Top