虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今スレ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/07(日)16:27:55 No.1054805649

    今スレ画読んでて面白いんだけどなんか読んでると疲れる 生気が吸われてるんじゃないかと恐怖心がある

    1 23/05/07(日)16:31:52 No.1054806670

    サイレンの木る伝と宇理炎みたいなのでてくる漫画

    2 23/05/07(日)16:35:51 No.1054807717

    fu2168365.jpg

    3 23/05/07(日)16:40:26 No.1054808920

    >fu2168365.jpg わりと可愛げあっていいよね でも作中で数年十年20年たっても年取らないのちょっと怖い

    4 23/05/07(日)16:40:30 No.1054808937

    自分も読んでるけどこの先生が物の怪の類を退治するって話ってあるんだろうか…

    5 23/05/07(日)16:42:09 No.1054809375

    モノ語りはわりと退治めいた事をしていたと思う

    6 23/05/07(日)16:42:50 No.1054809581

    言われてみて稗田先生はFateのあじぱー2世の元ネタなのかなってふと思ったよ

    7 23/05/07(日)16:43:04 No.1054809642

    >自分も読んでるけどこの先生が物の怪の類を退治するって話ってあるんだろうか… 俺今天読んでるけど残り水だけでいいのかな あと魔障岳と闇の鶯と夢見村にて買ったけど他にはあるんだろうか

    8 23/05/07(日)16:43:35 No.1054809783

    最近ジュリー流行ってんの?

    9 23/05/07(日)16:43:44 No.1054809828

    >言われてみて稗田先生はFateのあじぱー2世の元ネタなのかなってふと思ったよ 祝詞に志貴って出てくるしな

    10 23/05/07(日)16:44:19 No.1054810000

    >サイレンの木る伝と宇理炎みたいなのでてくる漫画 みたいというよりも元ネタじゃなかったか

    11 23/05/07(日)16:44:23 No.1054810022

    怪奇ものはずっと人気だからな

    12 23/05/07(日)16:44:31 No.1054810057

    妖怪ハンター(ハンターではない)から先生は

    13 23/05/07(日)16:44:35 No.1054810082

    >みたいというよりも元ネタじゃなかったか まじか

    14 23/05/07(日)16:45:12 No.1054810246

    妖怪ハンターという割に怪異ハンターだしな

    15 23/05/07(日)16:46:37 No.1054810614

    界隈にクソほど影響与えて知名度も高いのに妙に目立たない謎の作風

    16 23/05/07(日)16:46:57 No.1054810713

    sirenになんか寄稿してなかったっけ

    17 23/05/07(日)16:48:16 No.1054811085

    先生以外全滅が基本

    18 23/05/07(日)16:48:34 No.1054811161

    ぱらいそさいくだはドストレートにSIRENの元ネタ けるびん!

    19 23/05/07(日)16:48:54 No.1054811247

    >界隈にクソほど影響与えて知名度も高いのに妙に目立たない謎の作風 これだけ濃い作風と奇怪な題材なのに本人は執筆中はずっとゴキゲンなポップスかけてる気さくなおじいちゃんと来るからな…

    20 23/05/07(日)16:50:00 No.1054811581

    諸先生のパクられオマージュパロ率は異常だもんな 一般的じゃないのはやっぱり濃すぎるんだろうな

    21 23/05/07(日)16:50:18 No.1054811678

    >あと魔障岳と闇の鶯と夢見村にて買ったけど他にはあるんだろうか あもくんの2巻にちょっと出てくるよ

    22 23/05/07(日)16:50:53 No.1054811815

    >あもくんの2巻にちょっと出てくるよ ありがとう!

    23 23/05/07(日)16:51:45 No.1054812059

    手塚藤子水木諸々と祖の連中も怪奇はしっかりやってるのにそれでも際立つ物描いてる来るからすごい

    24 23/05/07(日)16:51:46 No.1054812065

    >先生以外全滅が基本 祭りは終わった永遠に…

    25 23/05/07(日)16:52:51 No.1054812374

    暗黒神話と孔子暗黒伝読んだあとの満足感すごい

    26 23/05/07(日)16:53:08 No.1054812457

    近年も普通に連載したりしてるのにあまり話題にならない大御所

    27 23/05/07(日)16:53:35 No.1054812580

    別に妖怪を捕まえるわけではない

    28 23/05/07(日)16:54:11 No.1054812765

    モローはずっと妖怪ハンターから改題したがってるが妖怪ハンターという単語を今更タイトルから無くしてしまうのは非常にもったいないので 比較的近年に出た魔障岳のタイトルが「稗田のモノ語り 魔障ヶ岳 妖怪ハンター」という検索ワードの羅列みたいなタイトルになった上にサブタイトルに「稗田礼二郎のフィールド・ノートより」というモローが本来付けたいタイトルが付いてくるというよくばりセットになった

    29 23/05/07(日)16:55:06 No.1054813019

    >>あと魔障岳と闇の鶯と夢見村にて買ったけど他にはあるんだろうか >あもくんの2巻にちょっと出てくるよ 闇の鶯と言う単行本にも先生と外伝が一編ずつのってる

    30 23/05/07(日)16:56:33 No.1054813469

    諸星先生の作品はどれだけパクっても諸星作品になれないからいくらでもパクっていいみたいなところあると思う

    31 23/05/07(日)16:56:45 No.1054813530

    >ぱらいそさいくだはドストレートにSIRENの元ネタ あー…あの穴の中で蠢いてる有象無象も屍人の元ネタってことか

    32 23/05/07(日)16:59:13 No.1054814282

    勝手に妖怪ハンター呼ばわりされてる って設定がメタくて好き

    33 23/05/07(日)17:00:53 No.1054815117

    海はつながっとるけん...

    34 23/05/07(日)17:01:04 No.1054815222

    ハンターしないし怪異に出会った報告の手紙読んでるだけの時すらある先生

    35 23/05/07(日)17:01:41 No.1054815567

    少年ジャンプ連載だからなそのせいで妖怪ハンターなんてタイトルつけられて 表示偽装みたい事がおこった

    36 23/05/07(日)17:02:08 No.1054815752

    いろんな作品に出てくる室井狂欄

    37 23/05/07(日)17:03:46 No.1054816482

    海神記とか超地味なのに読ませるからすごいわ

    38 23/05/07(日)17:05:58 No.1054817872

    漫勉の諸星先生回良かったね

    39 23/05/07(日)17:07:48 No.1054818985

    安易な同人パロで数ページ書きたい時によく稗田先生を他作品世界に召喚してる

    40 23/05/07(日)17:10:51 No.1054821111

    先生なら結果として倒すくらいならしてそう

    41 23/05/07(日)17:13:21 No.1054822474

    美加ちゃん可愛いよね

    42 23/05/07(日)17:14:10 No.1054822910

    私の髪は20年前からこうだ!で笑った

    43 23/05/07(日)17:14:21 No.1054823003

    全然実態に合ってないとはいえジャンプに載せるならなんちゃらフィールドノートより断然マシなタイトルだと思う…

    44 23/05/07(日)17:14:23 No.1054823022

    ナウシカとかもろ先生まんまの絵柄だった あと宮崎映画セリフもろ先生まんまが多くてなんかクソオタクじゃねーかってなる

    45 23/05/07(日)17:18:10 No.1054825552

    >ナウシカとかもろ先生まんまの絵柄だった >あと宮崎映画セリフもろ先生まんまが多くてなんかクソオタクじゃねーかってなる 終盤とかまんまだよね

    46 23/05/07(日)17:21:31 No.1054826984

    西遊妖猿伝とか冒険活劇もしっかりやれるのいいよね…

    47 23/05/07(日)17:22:38 No.1054827686

    >西遊妖猿伝とか冒険活劇もしっかりやれるのいいよね… ところで完結はいつ頃に…?

    48 23/05/07(日)17:23:00 No.1054827854

    もののけ姫とかポニョとか諸☆まんまじゃん!ってキャラやイメージ多い

    49 23/05/07(日)17:23:34 No.1054828220

    駿はトップオタだよね自分はファンだからなんぼでもパクって良いと思ってそう

    50 23/05/07(日)17:24:04 No.1054828424

    >>>あと魔障岳と闇の鶯と夢見村にて買ったけど他にはあるんだろうか >>あもくんの2巻にちょっと出てくるよ >闇の鶯と言う単行本にも先生と外伝が一編ずつのってる こういうレスは諸星漫画っぽくて不安になるからやめてほしい

    51 23/05/07(日)17:24:24 No.1054828613

    >今スレ画読んでて面白いんだけどなんか読んでると疲れる 読んでるとわくわく感の方が強いかな…

    52 23/05/07(日)17:24:47 No.1054828815

    ジブリに栞と紙魚子で一本作らせたらどうなるだろうか

    53 23/05/07(日)17:24:53 No.1054828903

    >>西遊妖猿伝とか冒険活劇もしっかりやれるのいいよね… >ところで完結はいつ頃に…? 完結は先生も諦めたから…

    54 23/05/07(日)17:26:54 No.1054830238

    庵野くんもモロファンでエヴァの世界観はぱらいそさいくだだし 旧劇の綾波顔量産型はあんとく様、ラストのシンジとアスカの光景は暗黒神話ラストんですよ と対談で本人を前に熱く語るが諸星先生はどうも新劇しか見ていないのだった

    55 23/05/07(日)17:26:58 No.1054830266

    妖猿伝めっちゃ面白いのにあまり目立たないの悲しい

    56 23/05/07(日)17:27:03 No.1054830323

    >駿はトップオタだよね自分はファンだからなんぼでもパクって良いと思ってそう パクッてないでアニメ化しろや!

    57 23/05/07(日)17:27:36 No.1054830615

    稗田先生基本的に強いけど大いなる意志には逆らえない程度の強さが好き

    58 23/05/07(日)17:27:50 No.1054830719

    >ジブリに栞と紙魚子で一本作らせたらどうなるだろうか ポニョ一家と段一家の邂逅

    59 23/05/07(日)17:29:18 No.1054831525

    SIRENはいかにもモロファンだからかSIREN2 MANIACSで原稿頼んでるけど やっぱり諸星先生はゲームに興味ないっぽいのだ

    60 23/05/07(日)17:29:48 No.1054831789

    >妖猿伝めっちゃ面白いのにあまり目立たないの悲しい アニメ化してもいいと思うんだ

    61 23/05/07(日)17:30:22 No.1054832088

    妖怪ハンターというより 怪異サバイバー

    62 23/05/07(日)17:30:47 No.1054832269

    >>界隈にクソほど影響与えて知名度も高いのに妙に目立たない謎の作風 >これだけ濃い作風と奇怪な題材なのに本人は執筆中はずっとゴキゲンなポップスかけてる気さくなおじいちゃんと来るからな… 吉田豪のインタビューで「なんかみんな褒めるけどそのわりにマンガ全然売れねえんだよ」ってずっと拗ねてたので本人的にもかなり思うところはあるようである

    63 23/05/07(日)17:30:51 No.1054832302

    サバイバーというよりウォッチャーって感じがする

    64 23/05/07(日)17:30:57 No.1054832362

    い…いんへるの…

    65 23/05/07(日)17:31:39 No.1054832704

    作り手側にはファンがいっぱいいるのは分かるけどそれだけじゃお金にならないしね…

    66 23/05/07(日)17:31:45 No.1054832758

    >ジブリに栞と紙魚子で一本作らせたらどうなるだろうか ジジ=ヨグ

    67 23/05/07(日)17:31:45 No.1054832761

    星野之宣と諸星大二郎はあと1000倍ぐらい売れて良い作家だとは思ってる 一般層にまで大ヒットしろとはいわないけどマニアックな層に限ってもそれぐらいは売れるはずというか母数が少ない

    68 23/05/07(日)17:31:59 No.1054832864

    アドバイザー名義でスタジオのたらせるだけでも価値があると思う

    69 23/05/07(日)17:32:10 No.1054832954

    京極夏彦と対談してるけど 京極先生が諸星先生の作品で影響を受けたのが 名前をつけるという事に関するもので言霊に関する話らしい

    70 23/05/07(日)17:32:22 No.1054833055

    電子版もっと充実させてほしいんですが…

    71 23/05/07(日)17:32:31 No.1054833126

    そりゃ広範にウケるタイプの作風じゃないし…同じアンテナ持ってる人間というかもっと言えば作り手に対する影響力が絶大過ぎる

    72 23/05/07(日)17:32:35 No.1054833165

    デュエマにイラスト提供してるの最近知ってスゲービビったよ… タカラトミー社員にファンがいるのかな

    73 23/05/07(日)17:32:38 No.1054833199

    稀に道具持参の殺る気満々で来る

    74 23/05/07(日)17:32:41 No.1054833221

    絵柄で敬遠してたけどいざ読んだらおもしれ…ってなった 一巻一話のお父さんとかインパクトすごい

    75 23/05/07(日)17:33:09 No.1054833427

    映画しか知らないんだけど映画よりアグレッシブに妖怪退治するん?

    76 23/05/07(日)17:33:30 No.1054833581

    同業者に妖怪ハンターってバカにされているって設定だから退治しなくてもセーフ

    77 23/05/07(日)17:34:04 No.1054833866

    ファンはそこかしこに幾らでも潜んでる 表には出てこない…

    78 23/05/07(日)17:34:27 No.1054834060

    クトルーちゃんとか何食ってたら思いつくんだあれ

    79 23/05/07(日)17:35:16 No.1054834470

    >映画しか知らないんだけど映画よりアグレッシブに妖怪退治するん? 退治?そんなもんできる存在相手にしてねぇ!

    80 23/05/07(日)17:35:19 No.1054834497

    庵野君「新劇何回も見るぐらいなら諸星大二郎のマンガ買うとか出崎統のアニメ見るとかしろよ!」

    81 23/05/07(日)17:35:28 No.1054834566

    簡単なようで迫力ある絵なんだよなぁ

    82 23/05/07(日)17:35:59 No.1054834798

    い…いんてるはいってる