虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/07(日)15:14:04 No.1054783921

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/05/07(日)15:16:20 No.1054784620

    第三のお供テコンドーの達人パク

    2 23/05/07(日)15:17:20 No.1054784889

    女性水戸黄門とおつきのこくじんになってそう 白人男性の格さんは黒人女性の助さんと結婚する

    3 23/05/07(日)15:22:09 No.1054786378

    食事管理をしっかりしてるうっかり八兵衛

    4 23/05/07(日)15:25:11 No.1054787408

    八兵衛だってなんでいるかわからないもんな…

    5 23/05/07(日)15:26:41 No.1054787867

    テレビ文化生き残れていたのか

    6 23/05/07(日)15:31:30 No.1054789284

    由美かおるの入浴シーン(顔下から湯煙)

    7 23/05/07(日)15:32:27 No.1054789538

    服装以外有り得そうなラインなのが絶妙だな

    8 23/05/07(日)15:32:53 No.1054789682

    >八兵衛だってなんでいるかわからないもんな… あいつ元々ただのスリだったんだっけ…

    9 23/05/07(日)15:33:33 No.1054789877

    良かった…25世紀でも人型してる

    10 23/05/07(日)15:33:44 No.1054789936

    500年前の形式がそこそこ伝承できてるだけでもすごくない?

    11 23/05/07(日)15:35:09 No.1054790303

    >うっかり八兵衛(うっかりはちべえ)は、TBS系列の時代劇『水戸黄門』の登場人物。配役は高橋元太郎。 >1970年放送の第2部から2000年放送の第28部まで30年間にわたりほとんど休まずに出演。休んだのは、第2部 第28話~第33話、第25部 第15話のみである。この間に配役交替を経ること無く一貫して高橋元太郎が演じ、長年にわたるはまり役となった。 すげえな…

    12 23/05/07(日)15:36:55 No.1054790760

    全員の印籠を合体させたところであのセリフを言うんだよね

    13 23/05/07(日)15:37:18 No.1054790869

    >あいつ元々ただのスリだったんだっけ… 弥七の配下だから上が足を洗って水戸黄門の密偵に転職したので成り行きで使用人に

    14 23/05/07(日)15:39:53 No.1054791585

    元罪人を同心が手下にするのはよくあったらしいからそこまでおかしくはないか

    15 23/05/07(日)15:41:06 No.1054792063

    というか町人の出が八兵衛しかいないから一行だけだとごまかし切れない

    16 23/05/07(日)15:41:51 No.1054792320

    > 500年前の形式がそこそこ伝承できてるだけでもすごくない? 色んなバージョンが作られててもおかしくないな

    17 23/05/07(日)15:44:48 No.1054793249

    現代の仕事人ほどは壊れてない

    18 23/05/07(日)15:45:43 No.1054793586

    弥七はどんな奴かと見たら盗賊→伊賀忍者→密偵ってだいぶ出世してる奴だった

    19 23/05/07(日)15:46:18 No.1054793769

    >全員の印籠を合体させたところであのセリフを言うんだよね クロストライアングル!

    20 23/05/07(日)15:46:39 No.1054793866

    お前らは……社会のゴミだ!

    21 23/05/07(日)15:47:36 No.1054794167

    >弥七はどんな奴かと見たら盗賊→伊賀忍者→密偵ってだいぶ出世してる奴だった ついでに表向きの仕事は江戸では鳶職人で旅先では渡世人だから属性が多すぎる

    22 23/05/07(日)15:48:05 No.1054794349

    当然美少女水戸黄門とか水戸黄門バースとかはやりつくした後なんだろうな…

    23 23/05/07(日)15:48:36 No.1054794538

    弥七と飛猿はどっちかでよくねえ?って思ってたけど実は同時にはいなかったりする?

    24 23/05/07(日)15:50:44 No.1054795150

    助さんが色男で格さんが堅物って設定の対比が拡大解釈されてブサイクにされたんだろうか…

    25 23/05/07(日)15:51:48 No.1054795535

    印籠の持ち方が全然違うのでマジで伝わらなかったんだな…

    26 23/05/07(日)15:51:57 No.1054795569

    飛猿は錠前破壊したりしなきゃいけないし…

    27 23/05/07(日)15:54:13 No.1054796248

    23世紀に何があったんだ第三次世界大戦か

    28 23/05/07(日)15:54:41 No.1054796383

    朴さんがイケメン枠っぽいのは今時分の韓国ブーム踏まえてそう

    29 23/05/07(日)15:55:11 No.1054796543

    水戸光圀公だいぶ伊達と酔狂に生きてる人だから…

    30 23/05/07(日)15:56:17 No.1054796892

    >水戸光圀公だいぶ伊達と酔狂に生きてる人だから… 水戸藩なのに…

    31 23/05/07(日)15:57:12 No.1054797157

    飛猿は弥七アクションもう流石にキツいっすわ…で投入されたキャラだから同時出演もある

    32 23/05/07(日)15:57:51 No.1054797351

    お前らは社会のゴミだ!

    33 23/05/07(日)15:59:15 No.1054797719

    >>全員の印籠を合体させたところであのセリフを言うんだよね >クロストライアングル! (最強最強最強…)

    34 23/05/07(日)16:03:30 No.1054798957

    この桜吹雪が目に入らぬか!

    35 23/05/07(日)16:04:26 No.1054799247

    >23世紀に何があったんだ第三次世界大戦か オチで出てくるけど何か廃墟になってる

    36 23/05/07(日)16:04:57 No.1054799399

    副将軍って役職ないのに勝手に名乗ってるファンキージジイだからだいたいのことは受け止めれるとは思う

    37 23/05/07(日)16:06:09 No.1054799760

    >副将軍って役職ないのに勝手に名乗ってるファンキージジイだからだいたいのことは受け止めれるとは思う 役職はなくても徳川御三家の水戸藩の主張としては大事だからな

    38 23/05/07(日)16:07:05 No.1054800006

    副将軍ないの!?

    39 23/05/07(日)16:08:25 No.1054800414

    >副将軍ないの!? 御三家の矜持みたいなもんで実際の役職にはない

    40 23/05/07(日)16:09:18 No.1054800615

    お父さんが23世紀に落ちてた気がする

    41 23/05/07(日)16:11:36 No.1054801270

    割と今のディズにー昔の人に見せたらお同じ感じじゃない?

    42 23/05/07(日)16:12:25 No.1054801519

    ちょっと昔だったらこの手のネタには由美かおるが現役ってのがよく有るヤツだったか

    43 23/05/07(日)16:16:41 No.1054802737

    >ちょっと昔だったらこの手のネタには由美かおるが現役ってのがよく有るヤツだったか 25世紀でも現役ですよ?

    44 23/05/07(日)16:18:21 No.1054803193

    実際徳川光圀て全国行脚してなかったっていうし…

    45 23/05/07(日)16:19:59 No.1054803583

    弥七の部下だから八兵衛

    46 23/05/07(日)16:21:01 No.1054803872

    水戸家は御三家の一角だけどひとつだけ石高低くて実質的な継承順も格下 それがコンプになってたので江戸に近いから参勤交代免除ってのを「つまりは将軍家を補佐する副将軍みたいなもんですよね!」と解釈した あと御三家末席というハンデを「でも朝廷の前ではみんな等しく家臣ですよね」と説明して克服しようとしこれが水戸学に発展する

    47 23/05/07(日)16:27:19 No.1054805493

    水戸家は大日本史作って常時八公二民の重税かけたり尊皇攘夷運動の前身にあたる水戸学生み出したり南朝正統論広めたりと結果的に江戸幕府にとって獅子身中の虫みたいな存在になっていった そんな水戸家から最後の徳川将軍が生まれたのが最高に皮肉

    48 23/05/07(日)16:30:57 No.1054806457

    24世紀とかには謎のロボとか出てそう

    49 23/05/07(日)16:31:11 No.1054806515

    これなんかネトネトー

    50 23/05/07(日)16:33:07 No.1054806991

    シーズン限定キャラ結構いるもんな…

    51 23/05/07(日)16:33:25 No.1054807079

    副将軍があるとかないとか以前に 「先の副将軍」だから現在は無職だ…

    52 23/05/07(日)16:34:26 No.1054807335

    武田鉄也の水戸黄門もわりとやりたい放題だったぞ スケカクと水戸黄門がガチで仲悪かったり

    53 23/05/07(日)16:37:06 No.1054808046

    逆に伝わってる方だと思うこれは

    54 23/05/07(日)16:39:02 No.1054808549

    新キャラ出すたびに性能盛るもんだから 旧キャラの影がどんどん薄くなるのが水戸黄門だ もう飛び猿だけでいいんじゃねえかな…

    55 23/05/07(日)16:44:22 No.1054810016

    >副将軍があるとかないとか以前に >「先の副将軍」だから現在は無職だ… いやお前みたいなニートと年齢で役職を引退した人は同じ無職という枠では括れないだろ

    56 23/05/07(日)16:45:34 No.1054810331

    しょーもないコンプレックスとしょーもない屁理屈が転がって転がって革命に繋がったのか