虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/07(日)15:03:40 ツッコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/07(日)15:03:40 No.1054780838

ツッコミの正体は「マウンティング」なのである。 短く要約すると「私は賢くて、お前はバカ」ということだ。 そして、そのツッコミは、SNSにおいては「クソリプ」と呼ばれるものである。 合理性を求める人とか、マウンティングしてくる人間は、「その人の常識」という限定的な時間と空間の中にある正しさを主張しているだけなのである。 現在暮らしている共同体の、現在生きている時間というものすごく狭いフィールドの中だけで通用する正しさを持って、そこに「楽しく異を唱えた人」を弾劾して威張ろうとする。 日常生活でそんな人間になってはいけない。 ボケに対して「そんなワケないやろ!」と素早くツッコミを入れる必要があるのは、舞台芸人だけである。 あなたが自分の人生からいますぐ退場する必要がないのなら、他人にツッコむのはやめよう。

1 23/05/07(日)15:10:44 No.1054782971

なんでやねん!

2 23/05/07(日)15:15:06 No.1054784233

話長いねん!

3 23/05/07(日)15:17:53 No.1054785054

難しゅうてすまんがもっぺん説明してもろてええ?

4 23/05/07(日)15:24:27 No.1054787170

>日常生活でそんな人間になってはいけない。 >ボケに対して「そんなワケないやろ!」と素早くツッコミを入れる必要があるのは、舞台芸人だけである。 東京もんか?

5 23/05/07(日)15:24:50 No.1054787299

マジメかい!

6 23/05/07(日)15:24:56 No.1054787332

>あなたが自分の人生からいますぐ退場する必要がないのなら、他人にツッコむのはやめよう。 どうもありがとうございましたー

7 23/05/07(日)15:25:37 No.1054787541

わーわーいうておりますけども

8 23/05/07(日)15:25:43 No.1054787569

>あなたが自分の人生からいますぐ退場する必要がないのなら、他人にツッコむのはやめよう。 全員ボケじゃ舞台は務まらんのよ

9 23/05/07(日)15:26:34 No.1054787840

もうええわ

10 23/05/07(日)15:27:39 No.1054788179

>全員ボケじゃ舞台は務まらんのよ 誰がボケやねん!

11 23/05/07(日)15:29:24 No.1054788689

マジレスするとマウンティングしてくるクソリプマンがボケでなんでやねんと突っ込むのが正しい態度だぞ なのでみんなツッコミ力を養おうというのがクソリプやマウントへの対策になる スレ画の主張は無能の妄想だね

12 23/05/07(日)15:30:40 No.1054789028

SNSは発言した時点で誰もが舞台芸人だぞ 自分が観客だと錯覚していたのか?

13 23/05/07(日)15:34:55 No.1054790242

そうはおっしゃいますがねとしあきさん

14 23/05/07(日)15:35:49 No.1054790486

なんや

15 23/05/07(日)15:37:23 No.1054790893

ツッコミはボケるやつがいなくては成り立たない ボケ倒してくるクソリプのほうがえらいってことですね

16 23/05/07(日)15:38:11 No.1054791097

実際ツッコミ下手なやつと会話してもつまらんしな ボケ甲斐もない

17 23/05/07(日)15:38:48 No.1054791266

ツッコミとマジレス勘違いしてるやつも東京では多いと聞く

18 23/05/07(日)15:40:33 No.1054791856

マウンティングに脳やられ過ぎだろ

19 23/05/07(日)15:53:18 No.1054795962

往生しまっせ

20 23/05/07(日)15:54:14 No.1054796251

チッチキチーや…

21 23/05/07(日)15:54:38 No.1054796365

一行にまとめて

22 23/05/07(日)15:56:08 No.1054796838

私は、この文章が「ツッコミ」について考えさせられるものであると感じました。ツッコミは、時には面白い会話を生み出すこともありますが、相手を傷つけたり、自分を優位に立てるための攻撃にもなり得ます。この文章は、ツッコミがマウンティングの一形態であり、自分自身を優位に立てるための攻撃になることがあることを指摘しています。また、自分自身に集中することが大切であることを伝えています。私たちは、他人を攻撃することで得られる一時的な満足感に惑わされず、自分自身の成長や幸福に向けて努力することが重要だと感じました。

23 23/05/07(日)15:57:10 No.1054797141

ボケさんか?

24 23/05/07(日)15:57:33 No.1054797256

>私は、この文章が「ツッコミ」について考えさせられるものであると感じました。ツッコミは、時には面白い会話を生み出すこともありますが、相手を傷つけたり、自分を優位に立てるための攻撃にもなり得ます。この文章は、ツッコミがマウンティングの一形態であり、自分自身を優位に立てるための攻撃になることがあることを指摘しています。また、自分自身に集中することが大切であることを伝えています。私たちは、他人を攻撃することで得られる一時的な満足感に惑わされず、自分自身の成長や幸福に向けて努力することが重要だと感じました。 AIか!

25 23/05/07(日)15:58:06 No.1054797409

なんやて

26 23/05/07(日)16:08:02 No.1054800296

>私は、この文章が「ツッコミ」について考えさせられるものであると感じました。ツッコミは、時には面白い会話を生み出すこともありますが、相手を傷つけたり、自分を優位に立てるための攻撃にもなり得ます。この文章は、ツッコミがマウンティングの一形態であり、自分自身を優位に立てるための攻撃になることがあることを指摘しています。また、自分自身に集中することが大切であることを伝えています。私たちは、他人を攻撃することで得られる一時的な満足感に惑わされず、自分自身の成長や幸福に向けて努力することが重要だと感じました。 えー、それはそれは。そんなこと言っちゃって、ツッコミなくして漫才は成り立たないじゃないですか!もちろん、ツッコミも場所とタイミングが大切ですよ。相手を傷つけたり、攻撃するようなツッコミはNGです。でも、適度なツッコミは笑いを生み出し、コミュニケーションを円滑にするんです。だから、あなたもおいらも、ツッコミをうまく使い分けて、みんなが楽しめる会話を目指しましょうよ!

27 23/05/07(日)16:12:30 No.1054801534

真面目か!

28 23/05/07(日)16:14:17 No.1054802026

>あなたもおいらも 唐突に方言ぶち込んでくるなや!!

29 23/05/07(日)16:15:06 No.1054802275

お笑いはどんな形でも見てる人の笑いをとれたら勝ちやねんAIちゃん

↑Top