虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヤベー女 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/07(日)13:29:55 No.1054754098

    ヤベー女

    1 23/05/07(日)13:31:33 No.1054754556

    クズ過ぎる…

    2 23/05/07(日)13:31:51 No.1054754649

    珍しい名字ならそっちになってみたい

    3 23/05/07(日)13:32:13 No.1054754753

    苗字珍しい方がよくない?

    4 23/05/07(日)13:32:41 No.1054754867

    これで引く男の方がどうなんだ度高いと思う

    5 23/05/07(日)13:32:42 No.1054754873

    婿養子かぁ

    6 23/05/07(日)13:32:58 No.1054754956

    俺も母方の方が漫画に出てくるような苗字なので母方の方がよかったなと思ってた

    7 23/05/07(日)13:33:05 No.1054754983

    新しい苗字は作れないから珍しい苗字は保全したい ごめんよご先祖様

    8 23/05/07(日)13:33:19 No.1054755050

    いいじゃん珍しい苗字

    9 23/05/07(日)13:33:53 No.1054755183

    俺は次男だし名乗ってる家名の親族に良い感情ないから 嫁さんの親族間にトラブルなく変えたくないっていうならそっち名乗ってもいいぐらいには思ってる まあ結婚相手いないけど

    10 23/05/07(日)13:34:02 No.1054755220

    御手洗は嫌だなあ…

    11 23/05/07(日)13:34:07 No.1054755242

    婿養子と苗字は別でしょ

    12 23/05/07(日)13:34:20 No.1054755295

    >新しい苗字は作れないから珍しい苗字は保全したい 作れないの!? 確か作れたと記憶していたが…いまそうなのか…

    13 23/05/07(日)13:34:47 No.1054755409

    春夏秋冬(ひととせ)とかあこがれる

    14 23/05/07(日)13:34:58 No.1054755463

    珍しい苗字にしたいのはわかる

    15 23/05/07(日)13:34:58 No.1054755466

    俺トップスリーに入るメジャー苗字だからうんって言っちゃうな

    16 23/05/07(日)13:35:02 No.1054755480

    珍しい苗字なんて面倒なだけだぞ

    17 23/05/07(日)13:35:10 No.1054755519

    俺の苗字はそれなりに珍しくてかっこいいので俺は俺の苗字がいい >まあ結婚相手いないけど

    18 23/05/07(日)13:35:23 No.1054755570

    鬼とか影って付くとカッコいい

    19 23/05/07(日)13:35:23 No.1054755574

    小鳥遊になれるならなりたい

    20 23/05/07(日)13:35:25 No.1054755581

    夫婦別姓でいいじゃんねえ

    21 23/05/07(日)13:35:35 No.1054755625

    クソ面倒だから珍しい名字は全然よくない 印鑑特注の時点でありとあらゆる面倒さがわかるだろ まあ男はそういう理屈で嫌がってる訳じゃないから無意味だけど

    22 23/05/07(日)13:35:51 No.1054755712

    結婚したときどっちの苗字にするか迷ったけど俺の名前が4文字になって中国人っぽくてヤダって嫁に言われて俺の苗字にした

    23 23/05/07(日)13:35:53 No.1054755718

    >俺トップスリーに入るメジャー苗字だからうんって言っちゃうな よう佐藤! よう鈴木! よう高橋!

    24 23/05/07(日)13:36:07 No.1054755779

    くそ面倒だしそもそも名字変わるの何か嫌だからさっさと選択制夫婦別姓を採用しろ

    25 23/05/07(日)13:36:15 No.1054755820

    悉知って苗字を見たときは羨ましかった すべてを知る者かよ…

    26 23/05/07(日)13:36:20 No.1054755842

    削除依頼によって隔離されました >これで引く男の方がどうなんだ度高いと思う 女さんはとても軽い気持ちと言ってるが 言われたほうは別の思惑があって何気なくそっちに誘導しようとしているように感じられ 今後もそのようなことが繰り返されるのではないかと戦慄している

    27 23/05/07(日)13:36:24 No.1054755865

    >結婚したときどっちの苗字にするか迷ったけど俺の名前が4文字になって中国人っぽくてヤダって嫁に言われて俺の苗字にした 四文字の名前の日本人多いだろ!?

    28 23/05/07(日)13:36:32 No.1054755910

    別にいいけどそんな珍しい苗字なん?

    29 23/05/07(日)13:36:38 No.1054755930

    >夫婦別姓でいいじゃんねえ ダメです 家族の在り方が変わるからダメです

    30 23/05/07(日)13:36:49 No.1054755983

    >印鑑特注の時点でありとあらゆる面倒さがわかるだろ 印鑑ってみんな注文して作るもんだと思ってた…

    31 23/05/07(日)13:37:08 No.1054756076

    >印鑑特注の時点でありとあらゆる面倒さがわかるだろ 別にもう何でも判子社会でもないし マジな判子はどの道特注だし

    32 23/05/07(日)13:37:21 No.1054756138

    友達で南波佐間君いたなぁ テストのときめんどくさそう

    33 23/05/07(日)13:37:28 No.1054756170

    珍しい苗字はやめとけ 電話応対や予約の時に毎回聞き返されるぞ

    34 23/05/07(日)13:37:34 No.1054756192

    神ってある地域ではメジャーだけど一般的には珍名字だから記名がヤベー人みたいになる

    35 23/05/07(日)13:37:38 No.1054756211

    >>夫婦別姓でいいじゃんねえ >ダメです >家族の在り方が変わるからダメです 不思議だよね

    36 23/05/07(日)13:37:46 No.1054756247

    俺の苗字は全国でも2桁くらいなので珍しさ勝負なら圧勝できる まあ相手はいないけど

    37 23/05/07(日)13:37:58 No.1054756312

    珍苗字の人がそうだね連射してるな…

    38 23/05/07(日)13:38:11 No.1054756383

    自分の家系の苗字が無くなってもまあ別にという気持ちはある

    39 23/05/07(日)13:38:22 No.1054756441

    >四文字の名前の日本人多いだろ!? 分かりにくくてすまんけどふりがなが四文字になる 谷啓みたいな感じ

    40 23/05/07(日)13:38:23 No.1054756452

    >珍しい苗字はやめとけ >電話応対や予約の時に毎回聞き返されるぞ 本名名乗りたくねぇ~ えっ本人確認いるんですか?面倒くせぇ~

    41 23/05/07(日)13:38:24 No.1054756457

    >>>夫婦別姓でいいじゃんねえ >>ダメです >>家族の在り方が変わるからダメです >不思議だよね 手続きの在り方が変わるからダメなんだよ面倒だろ

    42 23/05/07(日)13:38:28 No.1054756481

    珍しいだけならいいけど画数が多いと嫌

    43 23/05/07(日)13:38:32 No.1054756492

    >電話応対や予約の時に毎回聞き返されるぞ あーそれですで通せばええ!

    44 23/05/07(日)13:38:35 No.1054756509

    3文字の名字に憧れる~

    45 23/05/07(日)13:38:44 No.1054756552

    珍しい苗字に野暮ったい名前付けると名探偵みたくなるぞ

    46 23/05/07(日)13:38:51 No.1054756587

    俺は仕事でたくさん名前もらってからどうでもよくなったけどそれでも最初は抵抗あったなあ

    47 23/05/07(日)13:38:56 No.1054756612

    逆に佐藤鈴木高橋レベルになると 印鑑が売り切れてて売ってないことがよくある

    48 23/05/07(日)13:39:01 No.1054756635

    自分ちの名字にそれほど思い入れがあるわけじゃないけど 佐藤とか鈴木みたいなのになるのは嫌だな

    49 23/05/07(日)13:39:10 No.1054756675

    >あーそれですで通せばええ! 身分証見せた時にお前の予約は受けてねぇされるだろ!

    50 23/05/07(日)13:39:14 No.1054756690

    自分も珍しい苗字だけど得のほうが多かったと思う 一発で覚えてもらえるのは強いよ

    51 23/05/07(日)13:39:23 No.1054756729

    >手続きの在り方が変わるからダメなんだよ面倒だろ 面倒とか言われてもなあ

    52 23/05/07(日)13:39:23 No.1054756731

    そもそも婿養子ってなんだろ?とググったら 妻側の両親に養子縁組する「婿養子」は、苗字が変わるだけの「婿入り」と相続権の違いがあるのね 知らんかったわー

    53 23/05/07(日)13:39:27 No.1054756751

    >一発で覚えてもらえるのは強いよ 会話のとっかかりになるしな

    54 23/05/07(日)13:39:48 No.1054756868

    小鳥遊にならなりたい

    55 23/05/07(日)13:39:51 No.1054756883

    お互い結婚に踏み切る前に確認できて良かったんじゃないやべー奴って何がトリガーになるか予測不能だし

    56 23/05/07(日)13:39:52 No.1054756892

    嫁の下の名前と旦那の苗字合わせて続けて読むとちょっと良く無い語感になるから嫁の苗字にしたとかは見たことあるな

    57 23/05/07(日)13:39:59 No.1054756926

    名字も名前も珍しすぎて地元で有名だから悪いことできない

    58 23/05/07(日)13:40:00 No.1054756929

    昔の野球選手とほぼ同じ姓名でアラフォー以上には一発で覚えられるから今のままが楽だなぁ

    59 23/05/07(日)13:40:01 No.1054756936

    クソ多い苗字だからこれ提案されたら結構考えちゃうかもしれん

    60 23/05/07(日)13:40:14 No.1054756988

    >手続きの在り方が変わるからダメなんだよ面倒だろ ぶっちゃけこれだよね 役所側の管理が面倒すぎるふざけんなって事で拒否られてる

    61 23/05/07(日)13:40:25 No.1054757040

    カオルって名前の女が小俣って苗字の彼氏に「結婚したいけど貴方の苗字になりたくない!」ってなるドラマは昔あったな

    62 23/05/07(日)13:40:34 No.1054757080

    一応戦国時代から続く家系の本家だから変えられん

    63 23/05/07(日)13:40:34 No.1054757086

    >女さん

    64 23/05/07(日)13:40:47 No.1054757128

    >神ってある地域ではメジャーだけど一般的には珍名字だから記名がヤベー人みたいになる レストランとかの待ちで名前書いてる時中学生の悪ふざけみたいになる…

    65 23/05/07(日)13:40:51 No.1054757150

    結婚できねーヤツが増える訳だ

    66 23/05/07(日)13:40:54 No.1054757163

    >嫁の下の名前と旦那の苗字合わせて続けて読むとちょっと良く無い語感になるから嫁の苗字にしたとかは見たことあるな 旦那が小俣で嫁が薫とかのパターンか…

    67 23/05/07(日)13:41:01 No.1054757201

    珍名や手続きの手間以上に周りが婿養子?とか訳アリなの?って勘繰る方が面倒って聞く

    68 23/05/07(日)13:41:02 No.1054757208

    >別にもう何でも判子社会でもないし >マジな判子はどの道特注だし それは面倒の一角で日常の面倒さがわかるだろって言ってるんだ 判子ごときを特注しなければならないという

    69 23/05/07(日)13:41:14 No.1054757261

    鳳凰院とかがいい

    70 23/05/07(日)13:41:22 No.1054757306

    竜王とかだったら絶対婿養子になりたいっていうよ

    71 23/05/07(日)13:41:28 No.1054757338

    田中は嫌 小林はもっと嫌

    72 23/05/07(日)13:41:33 No.1054757364

    クソ女やんけ~

    73 23/05/07(日)13:41:41 No.1054757411

    うちの奥さんは佐藤鈴木田中系のありふれたやつだから変えるのぜんぜんOKっていわれた

    74 23/05/07(日)13:41:49 No.1054757438

    >田中は嫌 田中さんどんどん減ってるらしいな

    75 23/05/07(日)13:42:00 No.1054757492

    たとえば鈴子って名前の嫁で旦那が鈴木だったらそれはちょっとかわいそうだから苗字変えてもええよ

    76 23/05/07(日)13:42:10 No.1054757545

    >鳳凰院とかがいい 下の名前がショボいと逆に悲惨じゃないかそれ

    77 23/05/07(日)13:42:12 No.1054757553

    男の名字にするべきものって偏見の認識が男側にあるってことなんだろう ただそれはそれとして特殊な名字は不便も多い

    78 23/05/07(日)13:42:14 No.1054757564

    本家とか分家とか家制度はとにかくめんどくさいのだ こっちの苗字がいいからそうしました だと後々絶対揉める

    79 23/05/07(日)13:42:32 No.1054757644

    長谷川みたいな3文字でシャチハタ探しにも困らない程度のメジャーなのになりたい

    80 23/05/07(日)13:42:35 No.1054757659

    >たとえば鈴子って名前の嫁で旦那が鈴木だったらそれはちょっとかわいそうだから苗字変えてもええよ むしろよくない?

    81 23/05/07(日)13:42:38 No.1054757669

    面倒な苗字だったから子供の頃は描くのに時間かかって嫌だったな

    82 23/05/07(日)13:42:39 No.1054757675

    >>鳳凰院とかがいい >下の名前がショボいと逆に悲惨じゃないかそれ そんな事言い出すくらいだからもちろん名前は凶真に決まってんだろ!

    83 23/05/07(日)13:42:43 No.1054757691

    桐生とか葛城とか神崎とかに憧れた時期がある

    84 23/05/07(日)13:42:46 No.1054757706

    削除依頼によって隔離されました >珍名や手続きの手間以上に周りが婿養子?とか訳アリなの?って勘繰る方が面倒って聞く こういう配慮が欠けてるよねこのまんさん そりゃ男は引くわ

    85 23/05/07(日)13:42:48 No.1054757717

    >珍しい苗字はやめとけ >電話応対や予約の時に毎回聞き返されるぞ 子供産まれたらキラキラネームつけてもっと時間かけさせようぜ!

    86 23/05/07(日)13:42:58 No.1054757760

    小学校のころ藤の字に何度も憎しみを覚えた

    87 23/05/07(日)13:43:14 No.1054757838

    引くっていうかビックリすると思う

    88 23/05/07(日)13:43:33 No.1054757920

    >>鳳凰院とかがいい >下の名前がショボいと逆に悲惨じゃないかそれ 鳳凰院太郎 …アリだな

    89 23/05/07(日)13:43:41 No.1054757961

    苗字の印象が強くて下の名前が周知されてないから 苗字変えると面倒だな まあ相手いないし結婚しないんですけどね…

    90 23/05/07(日)13:43:45 No.1054757975

    やだやだ西尾維新キャラみたいな名字がいい!

    91 23/05/07(日)13:43:52 No.1054758011

    >鳳凰院太郎 ギャップ萌えよね

    92 23/05/07(日)13:44:05 No.1054758070

    諦めんなよ! 相手を全力で探そうぜ!

    93 23/05/07(日)13:44:06 No.1054758071

    >ただそれはそれとして特殊な名字は不便も多い 一発変換できない苗字だけどレアリティの高さの方が大事だと思ってる

    94 23/05/07(日)13:44:09 No.1054758098

    鳳凰院太郎

    95 23/05/07(日)13:44:10 No.1054758103

    >カオルって名前の女が小俣って苗字の彼氏に「結婚したいけど貴方の苗字になりたくない!」ってなるドラマは昔あったな 白鳥麗子でございます!と同じ作者の鈴木由美子が原作描いてたオマタかおるだな

    96 23/05/07(日)13:44:24 No.1054758152

    >こういう配慮が欠けてるよねこのまんさん >そりゃ男は引くわ GW最終日に女叩きに躍起って負け犬過ぎるだろ…

    97 23/05/07(日)13:44:25 No.1054758155

    急に言われたらなんか変な思想でもあるのかって考えがよぎってもしゃあないだろ

    98 23/05/07(日)13:44:29 No.1054758183

    一条さんとか公家っぽいのがいい

    99 23/05/07(日)13:44:30 No.1054758194

    結婚で苗字変えた側は手続きがとにかくめちゃくちゃめんどくさかったみたいで未だに言うから 単純にめっちゃめんどいんだろう 職場の苗字は変えなくていいみたいだけど健康診断で登録するときなんかは変えた後でやってた

    100 23/05/07(日)13:44:36 No.1054758233

    画数が減るなら割と乗っちゃいそう

    101 23/05/07(日)13:44:40 No.1054758265

    まんさんて…

    102 23/05/07(日)13:44:42 No.1054758268

    それなりに珍しい苗字だけど判子以外困ったことないぞ というか判子でも困ったことないぞ

    103 23/05/07(日)13:44:42 No.1054758271

    なんか思想あんのかな?とは思うと思う 恋人も出来たことないけど

    104 23/05/07(日)13:44:49 No.1054758309

    軍艦の名前がいいなぁ

    105 23/05/07(日)13:44:49 No.1054758311

    印鑑特注ってことはフォントも標準的なプリセットにない可能性があるよね

    106 23/05/07(日)13:44:54 No.1054758324

    >小学校のころ藤の字に何度も憎しみを覚えた 佐藤かな…

    107 23/05/07(日)13:45:05 No.1054758371

    「」が苗字の話ばっかするからスレ「」拗ねちゃったろ

    108 23/05/07(日)13:45:06 No.1054758380

    >鳳凰院とかがいい 学生時代に画数多い名前書くの苦痛だったのに なぜ子供にも同じつらさを味わわせようとするんだ「」!

    109 23/05/07(日)13:45:06 No.1054758382

    鼻毛さんの立場は?

    110 23/05/07(日)13:45:17 No.1054758429

    俺は苗字がすごい発音しづらいから簡単な苗字なら変えたい

    111 23/05/07(日)13:45:18 No.1054758433

    思想とか言われても…

    112 23/05/07(日)13:45:20 No.1054758440

    >やだやだ西尾維新キャラみたいな名字がいい! じゃあお前 真蟲犇蝌蚪(まむしひしめきおたまじゃくし)でも良いってのかよ

    113 23/05/07(日)13:45:20 No.1054758442

    >珍名や手続きの手間以上に周りが婿養子?とか訳アリなの?って勘繰る方が面倒って聞く そういう勘繰り自体が時代遅れだろ

    114 23/05/07(日)13:45:46 No.1054758578

    >それなりに珍しい苗字だけど判子以外困ったことないぞ 電話とか口頭で伝えるときめんどくさくね?

    115 23/05/07(日)13:45:47 No.1054758586

    今でも家業継いだりとかあるしそんな軽い気持ちで婿養子に来てよって言う人いたらびっくりするよ… ウチも親父が婿養子だけど父の家が傾いて没落したからだし

    116 23/05/07(日)13:45:49 No.1054758593

    >そういう勘繰り自体が時代遅れだろ 時代遅れでもあるものはあるからな…

    117 23/05/07(日)13:45:53 No.1054758614

    俺も名前は気に入ってるのに名字がダサいから婿入りしたいよ

    118 23/05/07(日)13:45:56 No.1054758624

    前いた会社は大してでかい会社でもないのに営業と技術に鈴木さんがいて そこに新たに入ってきた鈴木さんは鈴木Aくんと呼ばれてた 翌年さらに鈴木Bくんが入社してその二年後Cさんが入ってきて最終的にDさんまで増えた

    119 23/05/07(日)13:45:58 No.1054758632

    男しかいないであろう匿名掲示板で女の陰口 性根が腐っとる

    120 23/05/07(日)13:45:59 No.1054758640

    数十年後くらいには普通に選択式夫婦別姓になってそう まぁ…どっちにしろ「」には関係ない話だが…

    121 23/05/07(日)13:46:08 No.1054758679

    名字そのものより本家とか分家とか言い出す奴が面倒くさい

    122 23/05/07(日)13:46:15 No.1054758719

    夏秋さんって人が結婚して普通の苗字になったと聞いた時は勿体ないと思っちゃった

    123 23/05/07(日)13:46:21 No.1054758761

    >俺も名前は気に入ってるのに名字がダサいから婿入りしたいよ すれば良いじゃないか

    124 23/05/07(日)13:46:22 No.1054758765

    俺も田中より八月一日とか御薬袋みたいなかっこいい苗字になりたいよ

    125 23/05/07(日)13:46:25 No.1054758778

    >今でも家業継いだりとかあるしそんな軽い気持ちで婿養子に来てよって言う人いたらびっくりするよ… 婿養子に来てなんて話はしてないので…

    126 23/05/07(日)13:46:25 No.1054758779

    ○谷って苗字がよかった 刈谷とか菅谷とか円谷とか

    127 23/05/07(日)13:46:26 No.1054758786

    一条さんと三条さんで結婚したら四条さんになったりしないか

    128 23/05/07(日)13:46:36 No.1054758827

    >子供産まれたらキラキラネームつけてもっと時間かけさせようぜ! 一周回って名前は普通なのに字がおかしいみたいになってるぞ今のキラキラネーム

    129 23/05/07(日)13:46:43 No.1054758865

    >男しかいないであろう匿名掲示板で女の陰口 >性根が腐っとる 女もいるからね

    130 23/05/07(日)13:46:46 No.1054758878

    ただのもしとか例えば話に腰折るやつは友達減る

    131 23/05/07(日)13:46:48 No.1054758891

    まぁ親は別姓でもいいとは思うけど子供でモメるのがね…

    132 23/05/07(日)13:46:50 No.1054758903

    >>珍名や手続きの手間以上に周りが婿養子?とか訳アリなの?って勘繰る方が面倒って聞く >そういう勘繰り自体が時代遅れだろ いや普通のことだと思うけど?

    133 23/05/07(日)13:46:56 No.1054758927

    >軍艦の名前がいいなぁ いくらちゃん

    134 23/05/07(日)13:46:56 No.1054758930

    >時代遅れでもあるものはあるからな… 田舎から出たほうがいいよマジで

    135 23/05/07(日)13:47:00 No.1054758952

    苗字の画数多いから学校のテストでまず名前書くって文化のおかげでテスト本題に入るまでの時間が1,2秒遅れるのを子供の頃不満に思ってた

    136 23/05/07(日)13:47:10 No.1054758990

    >>男しかいないであろう匿名掲示板で女の陰口 >>性根が腐っとる >女もいるからね 女子「」などいない

    137 23/05/07(日)13:47:12 No.1054759002

    >今でも家業継いだりとかあるしそんな軽い気持ちで婿養子に来てよって言う人いたらびっくりするよ… >ウチも親父が婿養子だけど父の家が傾いて没落したからだし 名字変わるだけで婿養子じゃねぇって

    138 23/05/07(日)13:47:14 No.1054759011

    ググったら野比って居ないのか‥

    139 23/05/07(日)13:47:36 No.1054759104

    平凡ではあるけどなりたくはない名字だと漢字の関係でワタナベ

    140 23/05/07(日)13:47:57 No.1054759193

    >平凡ではあるけどなりたくはない名字だと漢字の関係でワタナベ どのわた?ってなるのクソめんどくせえやつ!

    141 23/05/07(日)13:48:05 No.1054759232

    面倒くさい本家から逃れるために嫁さんのほうの名字にかえるやつもいるし別にいいんじゃない

    142 23/05/07(日)13:48:10 No.1054759254

    >平凡ではあるけどなりたくはない名字だと漢字の関係でワタナベ 変化多すぎ苗字きたな…

    143 23/05/07(日)13:48:12 No.1054759264

    ナベもな…

    144 23/05/07(日)13:48:12 No.1054759265

    >平凡ではあるけどなりたくはない名字だと漢字の関係でサイトウ

    145 23/05/07(日)13:48:15 No.1054759278

    このスレでもスレ画見て婿養子だと思ってるのいるし…

    146 23/05/07(日)13:48:29 No.1054759346

    削除依頼によって隔離されました >女もいるからね あーこれ女がやってたのか やっぱ女って男と違って陰湿だな

    147 23/05/07(日)13:48:38 No.1054759392

    >男しかいないであろう匿名掲示板で女の陰口 ここ結構おばさんいるぞ

    148 23/05/07(日)13:49:06 No.1054759507

    >このスレでもスレ画見て婿養子だと思ってるのいるし… ていうか今の日本でもほとんど男側の苗字にするんだからなんかそういう事情あるのかな?ってまず最初に思うのは普通だわ

    149 23/05/07(日)13:49:14 No.1054759548

    簡単な漢字の方がいいや

    150 23/05/07(日)13:49:18 No.1054759563

    性別とかでかすぎる属性で対立してるの頭小学生のままなのかな

    151 23/05/07(日)13:49:22 No.1054759581

    苗字の画数全部足しても6しかないから画数多いの憧れる

    152 23/05/07(日)13:49:25 No.1054759603

    >>平凡ではあるけどなりたくはない名字だと漢字の関係でワタナベ >変化多すぎ苗字きたな… 渡辺と渡部くらいならいいけど渡邉と渡邊はマジで統一してほしい

    153 23/05/07(日)13:49:28 No.1054759622

    おばさんがいるってんならおっぱいとマンコ晒せや

    154 23/05/07(日)13:49:40 No.1054759678

    渡邉 渡邊

    155 23/05/07(日)13:49:44 No.1054759692

    >作れないの!? >確か作れたと記憶していたが…いまそうなのか… 帰化するときは作れたはず

    156 23/05/07(日)13:50:00 No.1054759753

    ワタナベはさあ 節分で豆まきしなくていいからって調子乗ってない?

    157 23/05/07(日)13:50:08 No.1054759785

    >ていうか今の日本でもほとんど男側の苗字にするんだからなんかそういう事情あるのかな?ってまず最初に思うのは普通だわ だからそれが面倒なんだろう

    158 23/05/07(日)13:50:16 No.1054759823

    高橋じゃなくて髙橋

    159 23/05/07(日)13:50:21 No.1054759847

    >渡邉 >渡邊 勝手に争え…

    160 23/05/07(日)13:50:22 No.1054759856

    おばさんって悪口好きじゃん アンチスレの何割かはおばさんが溜まってると思う

    161 23/05/07(日)13:50:28 No.1054759883

    >ていうか今の日本でもほとんど男側の苗字にするんだからなんかそういう事情あるのかな?ってまず最初に思うのは普通だわ 普通とか言わずに俺は疑うけどって言いなよ

    162 23/05/07(日)13:50:30 No.1054759888

    >渡辺と渡部くらいならいいけど渡邉と渡邊はマジで統一してほしい ワタナベとサイトウを滅ぼそうとする魔王がいた

    163 23/05/07(日)13:50:44 No.1054759967

    >おばさんがいるってんならおっぱいとマンコ晒せや おばさんのそれ見たいか?

    164 23/05/07(日)13:50:46 No.1054759975

    >勝手に争え… 名簿係が困るんだよ!

    165 23/05/07(日)13:50:55 No.1054760018

    田中とか佐藤よりは珍しい苗字にしたいな

    166 23/05/07(日)13:51:02 No.1054760047

    >おばさんのそれ見たいか? 見たい!!!!!

    167 23/05/07(日)13:51:18 No.1054760129

    >普通とか言わずに俺は疑うけどって言いなよ 現実としてほとんど男側の苗字に変えるけどそれが普通であると認めたくないって言いなよ

    168 23/05/07(日)13:51:27 No.1054760169

    >簡単な漢字の方がいいや 一(はじめ)さんとかいるのかな…

    169 23/05/07(日)13:51:29 No.1054760183

    会社だと名札自体は旧姓のままにしてる人めっちゃ多いよね 名簿関係を見た時に苗字違ってて結婚してたのかーってなる

    170 23/05/07(日)13:51:34 No.1054760203

    難漢字みたいな変化する名字なんなの? 祖先からの嫌がらせなの?本人も周囲も得しないんだけど

    171 23/05/07(日)13:51:36 No.1054760209

    苗字変えたバックボーンなんかどうでもいいわ

    172 23/05/07(日)13:51:38 No.1054760221

    所詮明治から始まった歴史の浅い家父長制にそこまでこだわる理由は?

    173 23/05/07(日)13:51:44 No.1054760257

    画数が少ない名字だから楽でよい 多いと受け取りのサインとかめんどそう

    174 23/05/07(日)13:51:58 No.1054760315

    渡邊さんと渡辺さんが結婚したらどっちが変えても笑われる事になりそうだな

    175 23/05/07(日)13:52:10 No.1054760369

    >このスレでもスレ画見て婿養子だと思ってるのいるし… ごめん俺も単に苗字合わせようぜ!してる女とえっ⁉︎婿養子になれと?ってなってる男って構図だと思ってた

    176 23/05/07(日)13:52:14 No.1054760388

    >現実としてほとんど男側の苗字に変えるけどそれが普通であると認めたくないって言いなよ ほとんど男川の名字に変えるけどそれはそれとして何か理由があったのかなんて勘ぐりするのはゲスだってのが俺の意見だよ

    177 23/05/07(日)13:52:17 No.1054760409

    髙橋さんの髙に対する意識の高さは異常

    178 23/05/07(日)13:52:24 No.1054760442

    >>平凡ではあるけどなりたくはない名字だと漢字の関係でサイトウ 斉藤で統一してくれ

    179 23/05/07(日)13:52:28 No.1054760463

    嫁さん側の家業継ぐからってことで名字変えた人ならいたな

    180 23/05/07(日)13:52:34 No.1054760488

    あそこら辺の漢字がやたら多いのは伝統だからってよりあれ絶対戸籍登録の際の表記間違いのせいだよな

    181 23/05/07(日)13:52:48 No.1054760566

    >>簡単な漢字の方がいいや >一(はじめ)さんとかいるのかな… 有名だけど一(にのまえ)さんとか居るよ

    182 23/05/07(日)13:52:55 No.1054760602

    斉藤 斎藤 齋藤 齊藤 ふざけてんの御先祖様?

    183 23/05/07(日)13:52:57 No.1054760607

    離婚したら子ども引き取る方が苗字名乗ればいいのに 子供に改姓させるの可哀想

    184 23/05/07(日)13:53:07 No.1054760656

    斎藤渡辺はマジでめんどくさいからやだ!

    185 23/05/07(日)13:53:15 No.1054760704

    干場ですよろしく

    186 23/05/07(日)13:53:27 No.1054760759

    世界だとダブル性名乗れる国が割とあるんだな

    187 23/05/07(日)13:53:35 No.1054760801

    おばさんって本当悪口好きだよね… おばさんが消えたら世界が平和になるのに

    188 23/05/07(日)13:53:35 No.1054760804

    >婿養子に来てなんて話はしてないので… 婿養子行かなくても苗字決めれたのか…

    189 23/05/07(日)13:53:38 No.1054760817

    >ほとんど男川の名字に変えるけどそれはそれとして何か理由があったのかなんて勘ぐりするのはゲスだってのが俺の意見だよ 普通と違うことするのには何か理由があるんだろうな 婿養子になって欲しいのかな って至って通常の考え方だと思うけど 気に食わないこと言われたらゲスの勘繰りとか言ってキレ散らかすのだいぶキツいよ

    190 23/05/07(日)13:53:47 No.1054760859

    >あそこら辺の漢字がやたら多いのは伝統だからってよりあれ絶対戸籍登録の際の表記間違いのせいだよな 書き間違えを伝統と言い張る悲しい一族...

    191 23/05/07(日)13:53:49 No.1054760870

    名字なんて戸籍制度と紐付いてるぐらいなのに結婚したくないとか家業が~とかいつの時代だよすぎる…

    192 23/05/07(日)13:53:51 No.1054760882

    一一(にのまえはじめ)

    193 23/05/07(日)13:53:56 No.1054760904

    既婚者の同僚が嫁入りなのか婿養子なのか知らないや

    194 23/05/07(日)13:54:01 No.1054760936

    いきなりこういう話振られるとなんか変な思想に被れたかとかあれこれ警戒してしまうのはわかる

    195 23/05/07(日)13:54:07 No.1054760958

    >おばさんって本当悪口好きだよね… >おばさんが消えたら世界が平和になるのに 自己矛盾するな

    196 23/05/07(日)13:54:23 No.1054761033

    女性ヘイトうぜえ 壺でやってろ

    197 23/05/07(日)13:54:30 No.1054761056

    >離婚したら子ども引き取る方が苗字名乗ればいいのに >子供に改姓させるの可哀想 そのめんどくささがある程度の離婚を引き留めてる

    198 23/05/07(日)13:54:39 No.1054761100

    俺の代で山田の名字を消すべきなのかもしれない

    199 23/05/07(日)13:54:45 No.1054761126

    ミドルネーム製にすればいい 佐藤花子さんが鈴木一朗さんと結婚したら鈴木・佐藤・花子さんになる

    200 23/05/07(日)13:54:57 No.1054761184

    >一一(にのまえはじめ) SPECの一期ラスボス来たな…

    201 23/05/07(日)13:55:02 No.1054761207

    >ほとんど男川の名字に変えるけどそれはそれとして何か理由があったのかなんて勘ぐりするのはゲスだってのが俺の意見だよ そういうゲスに要らぬ勘ぐりされたくないって考える人もいるってのはおわかり?

    202 23/05/07(日)13:55:18 No.1054761268

    >俺の代で山田の名字を消すべきなのかもしれない どうやって… 山田っ子大虐殺でもするのか

    203 23/05/07(日)13:55:18 No.1054761269

    >>一一(にのまえはじめ) >SPECの一期ラスボス来たな… 一十一だよ!

    204 23/05/07(日)13:55:23 No.1054761292

    愛新覚羅とか書くの大変だろうな

    205 23/05/07(日)13:55:51 No.1054761403

    >名字なんて戸籍制度と紐付いてるぐらいなのに結婚したくないとか家業が~とかいつの時代だよすぎる… 普通はそう思うんだけど田舎だと家業とか本家分家とか普通に残ってるからな さっさと無くなってほしい

    206 23/05/07(日)13:55:54 No.1054761418

    >ミドルネーム製にすればいい >佐藤花子さんが鈴木一朗さんと結婚したら鈴木・佐藤・花子さんになる 家族の重要性を説くなら性を2つ名乗るのって割といいと思うんだよね 実際そういう国も多いんだし

    207 23/05/07(日)13:56:14 No.1054761547

    名前も名字も一般的なほうがいいよね これから一生聞き直されたり訂正したりしたいのか