虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/07(日)08:18:07 マツダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/07(日)08:18:07 No.1054673900

マツダ車ってどうなの?

1 23/05/07(日)08:35:26 No.1054676845

子供の頃うちのじいちゃんがマツダ車はいかん! 海辺の工場で作って潮風当たってるから板金がすぐ腐るんじゃ… って言ってて怖かった…

2 23/05/07(日)08:45:30 No.1054679577

複雑なラインと特殊な塗料だから板金修理のコストがかかる

3 23/05/07(日)08:49:52 No.1054680654

見た目はかっこいいと思う

4 23/05/07(日)08:51:57 No.1054681139

今どきMTの趣味車あるとこ少ないから ここの車買っちゃう…

5 23/05/07(日)08:53:30 No.1054681601

メーカー別の年間販売台数見ると上位陣とそんなにっていうくらい離れてるよね スバルとかももっとシェアあるもんだと思ってた

6 23/05/07(日)08:54:39 No.1054681983

弊社の営業者がそれだけどあんまし細かいことわかんない

7 23/05/07(日)08:54:41 No.1054681996

>見た目はかっこいいと思う ロードスターとか好き…

8 23/05/07(日)09:00:36 No.1054683502

いい車なんだろうけど全部おんなじ顔してて面白みないなって思う

9 23/05/07(日)09:01:12 No.1054683632

理論先行

10 23/05/07(日)09:02:25 No.1054683945

俺が車に興味が薄いせいか最近のは全部同じに見える

11 23/05/07(日)09:03:13 No.1054684160

どうしてボンゴバンOEMにしたんですか どうして

12 23/05/07(日)09:04:27 No.1054684470

同じ見た目でSUVがあればなーとか同じ見た目で小さいのがあればなーって需要の時には強い

13 23/05/07(日)09:05:38 No.1054684782

正直マツダ(番号)の名前わかりにくいんじゃよ 以前の名前で言った方が通じるし

14 23/05/07(日)09:06:04 No.1054684903

>メーカー別の年間販売台数見ると上位陣とそんなにっていうくらい離れてるよね >スバルとかももっとシェアあるもんだと思ってた 登録車に絞るとトヨタ以外ほぼほぼ団子になるんだけどね マツダには軽がないからその分減る

15 23/05/07(日)09:06:36 No.1054685061

まあ2と6はモデルチェンジと合わせて名前変えたほうが良かったね

16 23/05/07(日)09:07:43 No.1054685411

昔の笑い顔みたいなアクセラ好きだよ

17 23/05/07(日)09:08:06 No.1054685520

ロータリー諦めないところは好き

18 23/05/07(日)09:08:13 No.1054685564

>マツダには軽がないからその分減る フレアワゴンとかスクラムバンなんかは供給元の台数になるのかい?

19 23/05/07(日)09:09:54 No.1054686035

実は俺魂動デザインの読み方がわからないんだ

20 23/05/07(日)09:09:59 No.1054686054

ツリ目の美人が多い

21 23/05/07(日)09:11:12 No.1054686405

>どうしてボンゴバンOEMにしたんですか >どうして 商用はもう大分前から諦めて 他社のばかりになってたからなぁ……

22 23/05/07(日)09:11:53 No.1054686604

数字なら数字で統一感あればいいんだけど命名規則がいまいちはっきりしないのももやもやする 3だの30だの

23 23/05/07(日)09:14:35 No.1054687305

世界で唯一ってレベルのアドブルーを介さないで済む低排気量ディーゼルを作れるところ

24 23/05/07(日)09:16:23 No.1054687787

メタリックレッドの塗装が綺麗

25 23/05/07(日)09:17:21 No.1054688000

>世界で唯一ってレベルのアドブルーを介さないで済む低排気量ディーゼルを作れるところ そしてその利益をロータリーにぶち込む会社ってイメージ

26 23/05/07(日)09:18:34 No.1054688395

新車強気になった割に中古がいつものマツダって感じのお値段でまぁそんなもんなのかなって 悪くもなく良くもなくみたいな

27 23/05/07(日)09:18:39 No.1054688421

ファミリアバンとADとランサーカーゴという同じ見た目で名前違うのがごちゃ混ぜになっていた弊社ですが ここのが供給元変わったおかげで今度はファミリアバンとプロボックスが入り乱れるようになりました

28 23/05/07(日)09:19:38 No.1054688711

>数字なら数字で統一感あればいいんだけど命名規則がいまいちはっきりしないのももやもやする >3だの30だの そのウチ統一すんのかねぇ… CX3とかmazda6とか 相当古いからモデル無くなるじゃない?

29 23/05/07(日)09:20:09 No.1054688822

ブランド戦略しっかりしてるイメージ…だったんだけどいきなりyoutuberとコラボし始めてよくわからない

30 23/05/07(日)09:20:37 No.1054688948

SUVでMTが選べるのはありがたいので買わせてもらった

31 23/05/07(日)09:27:30 No.1054690981

マツダ車の顔あまり好きじゃない

32 23/05/07(日)09:35:27 No.1054692805

マツダ地獄

33 23/05/07(日)09:40:44 No.1054694177

CX-5以降中古価格は安定してるな

34 23/05/07(日)09:42:42 No.1054694666

>子供の頃うちのじいちゃんがマツダ車はいかん! >海辺の工場で作って潮風当たってるから板金がすぐ腐るんじゃ… >って言ってて怖かった… 日産もやんけ スズキも海近いし

35 23/05/07(日)09:43:55 No.1054694942

赤メタを売りにしてずいぶん経つけどクリアが剥がれるくらい劣化したのはまだ見たことがない 赤にしては相当丈夫な色だと思う

36 23/05/07(日)09:44:28 No.1054695128

>>どうしてボンゴバンOEMにしたんですか >>どうして >商用はもう大分前から諦めて >他社のばかりになってたからなぁ…… ミニバン諦めるくらいだしそりゃね

37 23/05/07(日)09:44:41 No.1054695205

あのとんがった部分歩行者を真っ二つにしそうで怖い

38 23/05/07(日)09:44:53 No.1054695262

詳しいことは言えないけど足回りの設計はめちゃくちゃこだわってるよ

39 23/05/07(日)09:46:25 No.1054695690

ディーゼルは尿素SCR導入しないと根本的な解決にならないご時世やな それも元祖であるUD方式じゃないとあかん感じだし

40 23/05/07(日)09:47:21 No.1054695895

>詳しいことは言えないけど足回りの設計はめちゃくちゃこだわってるよ 4輪ストラットはもう作らんの?

41 23/05/07(日)09:48:05 No.1054696055

>赤メタを売りにしてずいぶん経つけどクリアが剥がれるくらい劣化したのはまだ見たことがない >赤にしては相当丈夫な色だと思う 前の方のCX-5の赤はもう…

42 23/05/07(日)09:50:28 No.1054696704

>前の方のCX-5の赤はもう… ソウルレッドはあれの反省で作ったんだろうなって…

43 23/05/07(日)09:50:39 No.1054696744

ロータリーエンジンってのはどうして一部のクルマ好きを異様に狂わせるんだい

44 23/05/07(日)09:53:10 No.1054697459

>ロータリーエンジンってのはどうして一部のクルマ好きを異様に狂わせるんだい 世界で唯一無二の形式だから

45 23/05/07(日)09:56:21 No.1054698324

いつになったらデミオモデルチェンジするの…

46 23/05/07(日)09:58:27 No.1054699062

デミオもといマツダ2も気づけば10年くらい経つのか…

47 23/05/07(日)09:59:20 No.1054699291

MAZDAシリーズは分かるけどCXシリーズはどれがどれだか分かんねぇ

48 23/05/07(日)09:59:31 No.1054699327

旧ロードスター好き 新しいのもかっこいい

49 23/05/07(日)10:02:25 No.1054699969

なんか昔はよくマツダ車を買うと優遇措置のせいでマツダ車以外買い替えられなくなるから辞めとけって言われたんだけどそれって顧客維持に気を遣ってるって事だから良いことなんじゃないかなって今更ながら思う

50 23/05/07(日)10:02:39 No.1054700021

車詳しくないけどマツダ3のデザインは好き 町で見かけるとガン見しちゃうくらい好き

51 23/05/07(日)10:02:52 No.1054700068

>マツダ車ってどうなの? イキリオタクが買うのがマツダで陰キャオタクが買うのがスバル

52 23/05/07(日)10:03:05 No.1054700106

銀行すら狂わす魅惑のロータリー

53 23/05/07(日)10:03:30 No.1054700199

アメリカ行った時かなり高頻度でマツダ車見かけたからそっちで売れてるイメージが漠然とある 実際のところは知らない

54 23/05/07(日)10:03:39 No.1054700234

>ロータリーエンジンってのはどうして一部のクルマ好きを異様に狂わせるんだい 造形と機能美

55 23/05/07(日)10:03:57 No.1054700313

>銀行すら狂わす魅惑のロータリー セガの新ハードみたいなんやな

56 23/05/07(日)10:05:52 No.1054700701

二代目デミオ長らく乗ってたけど当時はマツダサイコー!って感じだった CX-5出始めの時はまだ好きだったけどだんだんマツダ顔がコレジャナイになってきて… fu2167449.jpg

57 23/05/07(日)10:07:47 No.1054701091

ちょっと外してきたMX-30やマイチェン後のmazda2のデザインはうーnって感じだからなんだかんだいつものデザインが一番バランスいいと思う

58 23/05/07(日)10:07:55 No.1054701124

>イキリオタクが買うのがマツダで陰キャオタクが買うのがスバル イキリというか変にこじらせたのが買って外車なり国産車の内装と比べてニチャニチャしてない? スバルはまあはい

59 23/05/07(日)10:08:21 No.1054701212

魂動デザインのインパクトはすごかったけど 全モデル似たような感じのが10年近く続いてるとさすがに飽きる

60 23/05/07(日)10:12:02 No.1054702035

まあ他のメーカーも海沿いの工場あるけどね… >>子供の頃うちのじいちゃんがマツダ車はいかん! >>海辺の工場で作って潮風当たってるから板金がすぐ腐るんじゃ… >>って言ってて怖かった… >日産もやんけ >スズキも海近いし トヨタもレクサス作ってる田原工場が海に挟まれたクソ田舎だ…

61 23/05/07(日)10:14:06 No.1054702449

今時の新車は塩害如きで錆びる様な塗料やそもそも製造方法が違うってじいちゃんに言ってやれ

↑Top