ゲーセ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/07(日)00:30:24 ID:luXNKMP2 luXNKMP2 No.1054607478
ゲーセンってもう必要ないよな
1 23/05/07(日)00:32:10 No.1054608068
ゲーセン無くなるとジジババがボケそうでな…
2 23/05/07(日)00:33:58 No.1054608632
なくなるとそこに溜め込んでたものが周囲に広がってしまう
3 23/05/07(日)00:34:33 No.1054608848
>ゲーセン無くなるとジジババがボケそうでな… 失礼なその心配はまだ20年は先だ
4 23/05/07(日)00:35:01 No.1054609014
県内にSTGばかり集めたゲーセンがあることを最近知ったのでそのうち行ってみたい
5 23/05/07(日)00:35:32 No.1054609188
>失礼なその心配はまだ20年は先だ スレ画みたいなのをやってる奴らじゃなくてメダルゲームの老人のことを言ってるんじゃないか
6 23/05/07(日)00:35:58 No.1054609341
>県内にSTGばかり集めたゲーセンがあることを最近知ったのでそのうち行ってみたい いいなぁ… でも今の時代にそれをやるのは半分自殺志願者じゃないのか
7 23/05/07(日)00:36:06 No.1054609401
ビデオゲームと音ゲーは欲しい クレーンはいらない
8 23/05/07(日)00:36:18 No.1054609494
俺は一部のゲームしかやらんけどホームでガレッガとか大往生やってるおっさんの画面チラ見するのは好き
9 23/05/07(日)00:36:29 No.1054609571
音ゲーできなくなるから困る
10 23/05/07(日)00:36:40 No.1054609658
金を払って対戦してボコスカに負ける体験は必要だと思う
11 23/05/07(日)00:38:25 No.1054610265
DCD系はずっと元気
12 23/05/07(日)00:38:38 No.1054610341
俺は茶リュウが好きなだけだし…とか言えなくなってしまう
13 23/05/07(日)00:43:06 No.1054611977
クソ田舎の実家に帰ってもう気軽にゲーセンに行く事も出来ないが ミカドの配信とか見て羨ましいなぁ…行きたいなぁ…って思う事は多い
14 23/05/07(日)00:43:37 No.1054612184
音ゲーはご家庭では用意しづらいインターフェースを盛りやすいからゲーセン映えするよね
15 23/05/07(日)00:45:04 No.1054612761
格ゲーマーが痴呆になるとどうなる?
16 23/05/07(日)00:45:55 No.1054613033
>金を払って対戦してボコスカに負ける体験は必要だと思う いやいらんだろ それが一番人離れさせた原因なんだし
17 23/05/07(日)00:47:16 No.1054613496
ミカドみたいに時間帯で貸切営業やった方が客にとってもいいだろうな ワンコインでも数秒で溶けるゲームは減ったとはいえ
18 23/05/07(日)00:47:29 No.1054613584
近所のゲーセンは奇跡的にまだ生きてるみたいだ だが俺が心配しているのはゲーセンの存続というよりはそこで10年以上バイトしている友人の将来だ
19 23/05/07(日)00:48:01 No.1054613834
>音ゲーはご家庭では用意しづらいインターフェースを盛りやすいからゲーセン映えするよね 家だと騒音とかもやばいからな
20 23/05/07(日)00:48:07 No.1054613864
ガンダムのVS系ってまだにぎわってるの?
21 23/05/07(日)00:48:19 No.1054613933
>いやいらんだろ >それが一番人離れさせた原因なんだし 違うでしょ 単にオンライン対戦の環境が整ったからみんなそっちに移行した ゲーセンに行く必要なくなったし
22 23/05/07(日)00:48:24 No.1054613956
メダルゲーとUFOキャッチャーとプリクラあたり残ってればいいんじゃないか
23 23/05/07(日)00:48:46 No.1054614072
100円出して長くて90秒位しか操作できないのっておかしいよね…
24 23/05/07(日)00:49:59 No.1054614486
メダルゲーいつかは始めようと思うんだがふんぎりがつかない
25 23/05/07(日)00:50:01 No.1054614503
オンラインは個人のネット環境で通信ラグあるから 大会レベルのガチ望むならゲーセンでしょ
26 23/05/07(日)00:50:38 No.1054614727
>>いやいらんだろ >>それが一番人離れさせた原因なんだし >違うでしょ >単にオンライン対戦の環境が整ったからみんなそっちに移行した >ゲーセンに行く必要なくなったし それは金払ってないから負けても痛くないだけだろ オンラインで負ける度に100円課金必要になったら人は慣れるぞ 負けるという経験は確かに大事だけど金払って負ける必要は無い
27 23/05/07(日)00:50:59 No.1054614859
>オンラインは個人のネット環境で通信ラグあるから >大会レベルのガチ望むならゲーセンでしょ そうでもない
28 23/05/07(日)00:51:04 No.1054614892
>オンラインは個人のネット環境で通信ラグあるから >大会レベルのガチ望むならゲーセンでしょ 未だにこんな事言ってる奴が居る辺り情報更新されてない感がある
29 23/05/07(日)00:51:33 No.1054615091
今の格ゲーは隣の台でも直接やり取りじゃないのよ
30 23/05/07(日)00:51:58 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054615250
>負けるという経験は確かに大事だけど金払って負ける必要は無い ゲーセンから離れた原因と論点がズレてんじゃん
31 23/05/07(日)00:52:28 No.1054615442
オンラインに移行してるなら 大会もとっくにオンライン化してるわ
32 23/05/07(日)00:52:49 No.1054615577
脱衣ゲームばかりを集めたゲーセンねえかなあ…
33 23/05/07(日)00:53:00 No.1054615653
ゲーセン=格ゲーのイメージが結構薄れてる お爺ちゃんたちがメダルで遊んでる印象
34 23/05/07(日)00:53:05 No.1054615676
オンライン対戦が流行りだしたのとゲーセンの衰退がちょうど重なるので 負けるたびに金が消えるのっててのとオンライン環境が出来たのが衰退の原因って どっちもあるんだよね 複合的な原因なので別にこれって決まった理由によるものではない
35 23/05/07(日)00:53:26 No.1054615793
>オンラインに移行してるなら >大会もとっくにオンライン化してるわ オンラインの大会も珍しくないと思うが…
36 23/05/07(日)00:53:35 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054615854
>大会もとっくにオンライン化してるわ してますが… それはそれとしてスポーツ化して実際にもやってるだけですが…
37 23/05/07(日)00:53:57 No.1054615990
ゲーセンはワンプレイ500円にすればいいんだよ
38 23/05/07(日)00:54:21 No.1054616138
>オンラインの大会も珍しくないと思うが… そういう大会もあるけどじゃあ最新格ゲーなり対戦ゲーがゲーセンに有りますか?って話でしかない
39 23/05/07(日)00:54:34 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054616222
なんで情報更新もしないで意地でも自分の意見を通そうとするんだよ 下手くそのくせに連コ勢かよ
40 23/05/07(日)00:54:39 No.1054616250
>ゲーセンから離れた原因と論点がズレてんじゃん 下のレスに対してだから >金を払って対戦してボコスカに負ける体験は必要だと思う
41 23/05/07(日)00:54:45 No.1054616283
あらゆるゲーム移植したあとならなくなっていいかな
42 23/05/07(日)00:54:47 No.1054616295
ゲーセンの利点は知らん人とゲームについてコミュニケーション取りやすいことだよ
43 23/05/07(日)00:54:48 No.1054616297
ゲーセンも格ゲーも上がり目ないじゃん
44 23/05/07(日)00:55:37 No.1054616560
>ゲーセンも格ゲーも上がり目ないじゃん 格ゲー自体は競技人口増えてるんだよね 主に日本以外で
45 23/05/07(日)00:56:08 No.1054616780
レスポンチするくらいならゲーセン行ってこいよ
46 23/05/07(日)00:56:09 No.1054616796
上手にスレ回してる気になってるヤツが紛れてるんだろ
47 23/05/07(日)00:56:11 No.1054616802
100円払って負けたくないし家なら好きなだけ練習できるしタバコとオッサン臭い空間行かなくていいしゲーセンで頑張る理由が無い
48 23/05/07(日)00:56:35 No.1054616955
単純に昔はゲーセンの方がハイクオリティなゲームで遊べたってだけだよ 家庭用ゲーム機のほうがスペック高くなったから衰退するのは必然だった
49 23/05/07(日)00:56:36 No.1054616967
ゲーセン行かずともimgでレスポンチ対戦できるからな…
50 23/05/07(日)00:56:51 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054617056
格ゲー自体は盛り下がってるわけではないと思う ゲーセンで主流だったジャンルの中では一番生き延びてるのでは
51 23/05/07(日)00:57:17 No.1054617225
今何のゲームが流行ってるかって話ならソシャゲって話になっちゃうしな
52 23/05/07(日)00:57:40 No.1054617353
ここ10年位は安定してるよね 20年30年前と比較したらそりゃ衰退したと言えるが
53 23/05/07(日)00:57:43 No.1054617380
パッドだとマクロボタンとかアケで使えない動きとかしてきて糞ゲー感加速するのもあるからなあ
54 23/05/07(日)00:58:15 No.1054617565
>ここ10年位は安定してるよね >20年30年前と比較したらそりゃ衰退したと言えるが コロナで各地のゲーセンが大量死した
55 23/05/07(日)00:58:34 No.1054617666
とにかくプライズ…プライズは儲かる…
56 23/05/07(日)00:58:55 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054617777
アーケード系じゃないインスタレーション系のゲーセンならいっぱいあるけどな でかい商業施設の中にしかないやつ
57 23/05/07(日)00:58:55 No.1054617780
俺が行く範囲ではなんだかんだ格ゲーは割と人入ってる方に見える 音ゲーやプライズ系に比べると流石に劣る感じはするけど
58 23/05/07(日)00:59:21 No.1054617913
>ゲーセンで主流だったジャンルの中では一番生き延びてるのでは シューティングとかもう話題になる新作ほとんど無いもんな… steamなんかには探せばあるんだろうけど注目されたのは東方の新作が出るくらいか
59 23/05/07(日)00:59:33 No.1054617974
上手くなってギャラリーが付くって体験は割と重要だと思うけど 配信で同接数が多いと似たような感覚になるんだろうか
60 23/05/07(日)00:59:38 No.1054618007
今時ゲーセンでお金になってるのって馬かスロットかでいわゆるアケゲで利益になるほど儲かってるところそうそうないんじゃねえの
61 23/05/07(日)00:59:39 No.1054618013
>アーケード系じゃないインスタレーション系のゲーセンならいっぱいあるけどな >でかい商業施設の中にしかないやつ モーリーファンタジー認めない奴いたなあ
62 23/05/07(日)00:59:45 No.1054618041
>>ゲーセンから離れた原因と論点がズレてんじゃん >下のレスに対してだから >>金を払って対戦してボコスカに負ける体験は必要だと思う これは論破決まったな お前の勝ち
63 23/05/07(日)00:59:58 No.1054618098
ガンダムのVSシリーズて家庭用で出しても問題なさそうなコンパネだけど出さないね ゲーセンで長くプレイされるほうが儲かるのか
64 23/05/07(日)01:00:06 No.1054618142
heyがなくなったらほんとに終わりだと思う
65 23/05/07(日)01:00:17 No.1054618196
>>ここ10年位は安定してるよね >>20年30年前と比較したらそりゃ衰退したと言えるが >コロナで各地のゲーセンが大量死した 増税と電気代の値上げもあった死ね
66 23/05/07(日)01:00:20 No.1054618211
ビデオゲームをする場としての需要はかなり薄くなったとは思う まぁメダルとかクレーンとか家庭用じゃできないタイプのゲームとかのアミューズメント施設として生きていくんじゃない?
67 23/05/07(日)01:00:26 No.1054618247
>ガンダムのVSシリーズて家庭用で出しても問題なさそうなコンパネだけど出さないね >ゲーセンで長くプレイされるほうが儲かるのか ガンダムVSシリーズは権利関係がクソめんどくさいらしい
68 23/05/07(日)01:00:34 No.1054618275
>ガンダムのVSシリーズて家庭用で出しても問題なさそうなコンパネだけど出さないね >ゲーセンで長くプレイされるほうが儲かるのか すぐ移植しない理由もそれだし…
69 23/05/07(日)01:00:43 No.1054618323
>増税と電気代の値上げもあった死ね 死ねとか悲しい事言わないで…
70 23/05/07(日)01:00:51 No.1054618361
>アーケード系じゃないインスタレーション系のゲーセンならいっぱいあるけどな >でかい商業施設の中にしかないやつ スレ画みたいにバーサスシティが並んでるようなとこはもう現代のゲーセンじゃなくなってしまったんだよな
71 23/05/07(日)01:00:52 No.1054618366
>ガンダムのVSシリーズて家庭用で出しても問題なさそうなコンパネだけど出さないね >ゲーセンで長くプレイされるほうが儲かるのか バンナム自体がゲーセン屋さんだし
72 23/05/07(日)01:00:53 No.1054618374
VRゲーセンでいいよな
73 23/05/07(日)01:00:56 No.1054618387
古めのレトロゲーとかもあるゲーセンがあって商店街にいく理由になってた ストⅡの違法コピー的なやつを稼働させた件で警察沙汰になってた
74 23/05/07(日)01:01:01 No.1054618417
もう13年続いてるドラゴンボールヒーローズは超すごい
75 23/05/07(日)01:01:01 No.1054618421
もうかなりの数が死んだ…
76 23/05/07(日)01:01:01 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054618422
最後にレスしたら論破ってすげえやつがいるな…
77 23/05/07(日)01:01:05 No.1054618441
音ゲーはコントローラー的に移植されようが無いし防音環境を整えるのが無理だから困る
78 23/05/07(日)01:01:19 No.1054618506
>今何のゲームが流行ってるかって話ならソシャゲって話になっちゃうしな プレイヤースキルとか鍛えたくないし金払った分は何か見返りが欲しいという真っ当な状況だな
79 23/05/07(日)01:01:44 No.1054618621
>上手くなってギャラリーが付くって体験は割と重要だと思うけど >配信で同接数が多いと似たような感覚になるんだろうか それも人によりけりじゃね 上手かろうがギャラリー付いてやり辛くなる人も居るし ゲーセンは確かに特別な体験できるけどそれを楽しめる人限定になるし ゲームを楽しみたい人全てが特殊な環境を望んでるわけでも無い
80 23/05/07(日)01:01:51 No.1054618660
セガの大型筐体ゲームだけは許して欲しい
81 23/05/07(日)01:02:07 No.1054618730
俺はギャラリーに見られたい変態だからゲーセンは良い環境だったよ
82 23/05/07(日)01:02:18 No.1054618782
太鼓の達人とクレーンゲームをやる場としては残るさ
83 23/05/07(日)01:02:29 No.1054618837
普通のビデオゲームはもうゲーセンでやる必要ないもんな でも大型筐体のゲームは作るのも仕入れるのも高くて…
84 23/05/07(日)01:02:30 No.1054618845
今もゲームでてるの
85 23/05/07(日)01:02:43 No.1054618923
>最後にレスしたら論破ってすげえやつがいるな… いや客観的に見て筋が通ってるし反論できなくなってるでしょ
86 23/05/07(日)01:03:02 No.1054619007
>太鼓の達人とクレーンゲームをやる場としては残るさ あれはあれ 撮影してシール作るヤツ
87 23/05/07(日)01:03:04 No.1054619015
ゲームにもよるけど今はゲーセンでも配信とか出来ちゃうから ギャラリーは見るだけなら家とかスマホでも出来るんだよな
88 23/05/07(日)01:03:14 No.1054619060
>音ゲーはコントローラー的に移植されようが無いし防音環境を整えるのが無理だから困る DDR自前で買った友達居たな… 今でも頭おかしいと思う
89 23/05/07(日)01:03:52 No.1054619260
>>音ゲーはコントローラー的に移植されようが無いし防音環境を整えるのが無理だから困る >DDR自前で買った友達居たな… >今でも頭おかしいと思う 家庭用のコントローラとかじゃなくて筐体か すげえな!?
90 23/05/07(日)01:03:56 No.1054619278
今後格ゲーの新作でゲーセン稼働するのある?
91 23/05/07(日)01:04:15 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054619376
>いや客観的に見て筋が通ってるし反論できなくなってるでしょ 別のレスの話を急に引用してくるやつが?話通じないじゃん
92 23/05/07(日)01:04:45 No.1054619511
>いや客観的に見て筋が通ってるし反論できなくなってるでしょ もうレスポンチバトルしてると思ってるのお前だけだよ
93 23/05/07(日)01:04:49 No.1054619533
>別のレスの話を急に引用してくるやつが?話通じないじゃん バカの相手正面からすんな
94 23/05/07(日)01:04:53 No.1054619556
友達がいない奴が行く理由は無くなった気がする クレーンゲームと太鼓がある限り行く奴は行く
95 23/05/07(日)01:04:53 No.1054619557
>今後格ゲーの新作でゲーセン稼働するのある? スト6
96 23/05/07(日)01:04:53 No.1054619561
>いや客観的に見て筋が通ってるし反論できなくなってるでしょ 主観で見てますよね?
97 23/05/07(日)01:04:57 No.1054619592
>別のレスの話を急に引用してくるやつが?話通じないじゃん 文句があるなら反論してこいよ 相手は俺じゃないぞ
98 23/05/07(日)01:05:26 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054619741
>バカの相手正面からすんな クソ格ゲーたまにはやりたい…
99 23/05/07(日)01:05:33 No.1054619775
ゲーセンだと他人のプレイも見れるから好きだよ 今じゃ配信があるけど手の動きとか映してないなら参考にあんまならん
100 23/05/07(日)01:05:37 No.1054619793
アカツキの新作はゲーセンで出るんだっけ そもそもあれどうなったんだ
101 23/05/07(日)01:05:39 No.1054619804
>>音ゲーはご家庭では用意しづらいインターフェースを盛りやすいからゲーセン映えするよね >家だと騒音とかもやばいからな 格ゲーとかもスティックでやると結構ヤバいよ
102 23/05/07(日)01:05:54 No.1054619869
仁Dと湾岸ミッドナイトも生き残ってない?
103 23/05/07(日)01:05:58 No.1054619885
負けって言われたからいまさらヒートアップするのダサすぎ
104 23/05/07(日)01:06:16 No.1054619952
>音ゲーはコントローラー的に移植されようが無いし防音環境を整えるのが無理だから困る ここの配信「」にもいたけど気合い入ってるマニアは自宅に環境作ったりしてるよな
105 23/05/07(日)01:06:25 No.1054619994
友人がいて駄弁ることができる場所ってのは結構貴重なんだよな じいさんばあさんがメダルゲームに集うのもそれ目当てだし
106 23/05/07(日)01:06:36 No.1054620047
>普通のビデオゲームはもうゲーセンでやる必要ないもんな >でも大型筐体のゲームは作るのも仕入れるのも高くて… Ver3までのイニDの筐体は小規模のゲーセンでも入れられるコンパクトな仕様でしかも大人気だったなぁ…
107 23/05/07(日)01:06:50 No.1054620101
仮定に環境作っても仲間が居ないからな…
108 23/05/07(日)01:07:23 No.1054620272
近所にあったパチンコ&ゲーセンはゲーセンの方縮小移転させて元のゲーセンフロアをパチンコフロアにしてたな… コロナ禍だったからまあ本当に打撃食らったんだなと
109 23/05/07(日)01:07:28 No.1054620295
>ゲーセンだと他人のプレイも見れるから好きだよ >今じゃ配信があるけど手の動きとか映してないなら参考にあんまならん 手の動きも一緒に配信してる人も居るな 格ゲーだと割と多い ただなんつーかそれだけだと伝わらない感じがするのよね だからと言って他にいい方法がある訳ではないが
110 23/05/07(日)01:08:05 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054620463
>文句があるなら反論してこいよ >相手は俺じゃないぞ いや論破してるとか言い切ったのは君だよ? どこが論破なんだよって言ったんだよ?
111 23/05/07(日)01:08:23 No.1054620538
>ゲーセンだと他人のプレイも見れるから好きだよ >今じゃ配信があるけど手の動きとか映してないなら参考にあんまならん だから手元配信なんてのもあるし マイクでコメントの質問に答えてくれる配信が人気だったりするんですね
112 23/05/07(日)01:08:29 No.1054620566
>手の動きも一緒に配信してる人も居るな >格ゲーだと割と多い >ただなんつーかそれだけだと伝わらない感じがするのよね >だからと言って他にいい方法がある訳ではないが いいことを思いついた VRゲーセン空間で格ゲーをやったりベガ立ちしたりする
113 23/05/07(日)01:08:33 No.1054620594
脳死でメダルゲームぼけーっとやってる老人 あれはあれでボケ加速しそうじゃない?
114 23/05/07(日)01:08:44 No.1054620649
札幌のスガイ好きだったけど移転してクレーンゲームばかりになったと思ったら完全に潰れた
115 23/05/07(日)01:09:19 No.1054620802
>脳死でメダルゲームぼけーっとやってる老人 >あれはあれでボケ加速しそうじゃない? 家でテレビ見てると本当に外出すらしなくなるので外出してるだけまだマシ
116 23/05/07(日)01:09:20 No.1054620808
ラウンドワンの存在がありがたい
117 23/05/07(日)01:09:30 No.1054620862
電気代きっついからもう店舗は無理 ゲーセンのゲームやりたいんだったらコナミの家庭用コナステみたいなもの出して家でやれるようにしたらいい
118 23/05/07(日)01:09:33 No.1054620876
>いや論破してるとか言い切ったのは君だよ? >どこが論破なんだよって言ったんだよ? まだ続けるの?
119 23/05/07(日)01:09:38 No.1054620892
>脳死でメダルゲームぼけーっとやってる老人 >あれはあれでボケ加速しそうじゃない? 子供の頃水が流れるの眺めてるの好きだったからメダルが動くの眺めてるだけでも満足する気持ちちょっとわかる
120 23/05/07(日)01:09:39 No.1054620899
音ゲーはコントローラーなくても自作して自宅に環境作るぐらいの人が多い気がする
121 23/05/07(日)01:09:46 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054620926
>負けって言われたからいまさらヒートアップするのダサすぎ だって恐らくは他人装って論破決まったなとか蒸し返す人活きがよくて珍しくない?
122 23/05/07(日)01:09:49 No.1054620950
メダルゲームやってるジジババの若い頃って電子ゲームあったのか?
123 23/05/07(日)01:10:18 No.1054621086
家でコントローラーぶん投げたり物ぶっ壊すやつはめちゃくちゃ増えてそう
124 23/05/07(日)01:10:23 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054621103
>まだ続けるの? 続けようよ
125 23/05/07(日)01:10:27 No.1054621129
>いや論破してるとか言い切ったのは君だよ? >どこが論破なんだよって言ったんだよ? 反論できなくなってるからだろ 文句があるなら反論してこい
126 23/05/07(日)01:10:30 No.1054621146
>脳死でメダルゲームぼけーっとやってる老人 >あれはあれでボケ加速しそうじゃない? ジャックポットの派手な演出と大量のメダル払い出しで脳を活性化! あと一応メダル投入で手も動かしてるし加速より防止効果の方があるんじゃないか
127 <a href="mailto:スト6">23/05/07(日)01:10:34</a> [スト6] No.1054621163
>いいことを思いついた >VRゲーセン空間で格ゲーをやったりベガ立ちしたりする あの!
128 23/05/07(日)01:10:34 No.1054621166
ミカド高田の馬場が電気代が月50万だったかそういうレベルなので 今後電気代が倍になったら本当に各地のゲーセンが死ぬと思う
129 23/05/07(日)01:10:48 No.1054621237
音ゲーはdaoコンが大体なんとかしてくれるイメージ
130 23/05/07(日)01:10:59 No.1054621290
俺にとって碁会所みたいなものだ 友人と遊んで駄弁って飯食って帰るサイクルが出来ている
131 23/05/07(日)01:11:06 No.1054621339
>音ゲーはコントローラーなくても自作して自宅に環境作るぐらいの人が多い気がする 昔から音ゲーやっている勢はコントローラの自作やカスタマイズが当たり前だと思っている節はある
132 23/05/07(日)01:11:22 No.1054621406
>続けようよ 論破するまで続けるの?
133 23/05/07(日)01:11:32 No.1054621455
場合によっちゃ1パチの方が安上がりなんじゃねえかあれ プッシャー系はマジでメダル消費量ヤバイ
134 23/05/07(日)01:12:22 No.1054621704
>だって恐らくは他人装って論破決まったなとか蒸し返す人活きがよくて珍しくない? ID出してみようぜ!
135 23/05/07(日)01:12:31 No.1054621753
格ゲーだと対戦相手側も見に行けるのはいいと思うけど同時に見たいってたまになる 配信だと大会ぐらいでしかそう言う環境見れないし難しい
136 23/05/07(日)01:12:38 No.1054621775
>ミカド高田の馬場が電気代が月50万だったかそういうレベルなので >今後電気代が倍になったら本当に各地のゲーセンが死ぬと思う プレイする時だけゲームの電源入れる駄菓子屋ゲーセン方式を復活させる時が来たか…
137 23/05/07(日)01:12:49 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054621834
>反論できなくなってるからだろ だから反論もなにもその前から成立してないって言ったんだけど 都合の悪いレスは読めない?
138 23/05/07(日)01:12:49 No.1054621835
数十年間プレイ料金かわってないもんな 音ゲーなんて今はゲームオーバーないから実質値下げみたいなもんだし
139 23/05/07(日)01:12:55 No.1054621875
電気代も上がってるし結構前からだけどオンラインのゲームは1プレイ毎にメーカーに何割か従量課金で持っていかれる でも1プレイの値段を上げるわけにはいかないから苦しいよな
140 23/05/07(日)01:13:08 No.1054621917
ビデオゲームは値上げするしか無いと思うけどしたらしたで人離れて終わりそうな予感しかしないんだよな
141 23/05/07(日)01:13:15 No.1054621950
>場合によっちゃ1パチの方が安上がりなんじゃねえかあれ >プッシャー系はマジでメダル消費量ヤバイ プッシャーじゃなくてゲーセン用になったパチスロに関しては 前に1パチの画像で立ってたスレでゲーセンのパチスロやるより長く遊べて安く済むってレスをちらほら見た
142 23/05/07(日)01:13:16 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054621960
>ID出してみようぜ! それ俺だけ出るじゃん どっちも出してよ
143 23/05/07(日)01:13:24 No.1054622001
>プッシャー系はマジでメダル消費量ヤバイ そうなんだ… メダルゲームって1回買ったら永遠に減らなくてその辺のキッズとかにあげたりする暇潰しみたいかイメージだったわ
144 23/05/07(日)01:13:27 No.1054622018
ジジババは見てれば分かるけど常連同士で交流してるよ
145 23/05/07(日)01:13:30 No.1054622031
>メダルゲームやってるジジババの若い頃って電子ゲームあったのか? インベーダーゲームとか40年くらい前には存在してたぞ
146 23/05/07(日)01:13:57 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054622152
>論破するまで続けるの? 論破って言葉バカしか使わないからあんま使わないほうがいいよ
147 23/05/07(日)01:14:15 No.1054622220
コミュニティとしては代えがたいものではあるが利便性には勝てないっす
148 23/05/07(日)01:14:17 No.1054622224
改悪したら人は離れるけど多分何もしなくてもどんどん人は離れていくと思うから今後どうなるんだろうね…
149 23/05/07(日)01:14:19 No.1054622238
>それ俺だけ出るじゃん >どっちも出してよ お前誰だよ 俺のなりすましやめろ
150 23/05/07(日)01:14:27 No.1054622274
ネトゲで仲間とダベる為にログインするのと一緒
151 23/05/07(日)01:14:43 No.1054622334
>そうなんだ… >メダルゲームって1回買ったら永遠に減らなくてその辺のキッズとかにあげたりする暇潰しみたいかイメージだったわ あの液晶でお馬さんを撫でてるメダルゲームな すっげえ金かかるよ
152 23/05/07(日)01:14:50 No.1054622365
>論破って言葉バカしか使わないからあんま使わないほうがいいよ だいぶキレてるな
153 23/05/07(日)01:15:01 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054622414
>お前誰だよ >俺のなりすましやめろ 勝手に俺のレスをなりすましたことにするなよ 被害妄想っていうんだぞそれ
154 23/05/07(日)01:15:11 No.1054622453
最後にレスしたら論破かー すごいねー
155 23/05/07(日)01:15:24 No.1054622528
そんなに負けたことが認められないのか…
156 23/05/07(日)01:15:26 No.1054622540
論破ールーム なんてなガハハ
157 23/05/07(日)01:15:36 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054622580
>だいぶキレてるな 人の感情を自分の言葉で動かしてみたいよね
158 23/05/07(日)01:15:41 No.1054622598
論破くんゲーセンなら出禁だな…
159 23/05/07(日)01:15:43 No.1054622607
家でもできるゲームでもゲーセンでやった時の方が明らかにパフォーマンスいいみたいな時もあるから家でできればいいでしょってすっぱり言い切っちゃうのもな…
160 23/05/07(日)01:15:44 No.1054622612
コインゲームのプッシャー系はまだ平和だからいいけどデジタル系は老人同士のハイエナ行為が見られたりしてなんか生々しい
161 23/05/07(日)01:15:48 No.1054622636
>勝手に俺のレスをなりすましたことにするなよ >被害妄想っていうんだぞそれ これも俺じゃないんだけど
162 23/05/07(日)01:15:49 No.1054622644
>改悪したら人は離れるけど多分何もしなくてもどんどん人は離れていくと思うから今後どうなるんだろうね… 店舗で大会とか足運ぶ要素で地道にやって広めてくしかないと思うよ 実際生で盛り上がってる環境が見れるのはデカい
163 23/05/07(日)01:15:58 No.1054622680
オフ会みてえなもんだろ?
164 23/05/07(日)01:16:09 No.1054622730
いい感じの椅子とか家にないしな
165 23/05/07(日)01:16:22 No.1054622799
>ビデオゲームは値上げするしか無いと思うけどしたらしたで人離れて終わりそうな予感しかしないんだよな 100円から値上げするなら一気に200円な訳でそうなると客は一気に遠のく 電子マネーで端数も処理してるようなとこあった気がするけど今どうなってるのか
166 23/05/07(日)01:16:23 No.1054622807
>論破くんゲーセンなら出禁だな… imgはこういうゲームだろ?
167 23/05/07(日)01:16:28 No.1054622833
>改悪したら人は離れるけど多分何もしなくてもどんどん人は離れていくと思うから今後どうなるんだろうね… 人が離れなくても電気代で死ぬ もうほぼ確定事項… いきなり電気代倍なんて耐えられるゲーセンは無い
168 23/05/07(日)01:16:47 No.1054622921
統合失調症患者が何人か居ない?
169 23/05/07(日)01:16:52 No.1054622937
>>音ゲーはコントローラーなくても自作して自宅に環境作るぐらいの人が多い気がする >昔から音ゲーやっている勢はコントローラの自作やカスタマイズが当たり前だと思っている節はある そんな風に思ってるの極一部過ぎる… コナスタのアケコンレベルでもそんなに数多くないのに
170 23/05/07(日)01:17:04 No.1054622986
>最後にレスしたら論破かー >すごいねー そんな論破って言われたこと気にしてんのか
171 23/05/07(日)01:17:23 No.1054623068
というか電気代の話で言えばパチンコホールも死にまくるんじゃないか?
172 23/05/07(日)01:18:02 No.1054623250
>というか電気代の話で言えばパチンコホールも死にまくるんじゃないか? 無駄に電気喰いそうなギミック満載だからな
173 23/05/07(日)01:18:05 No.1054623268
ゲーセンに置いてある椅子って地味に値の張るやつだと聞いた事あるけど本当だったのかな
174 23/05/07(日)01:18:09 No.1054623291
アケコン買ってスティックもゲーセン仕様のものに変えてVF5やったけどゲーセンみたいに熱くなれなかったな やっぱりベガ立ちする人が周りにいないと嫌だ
175 23/05/07(日)01:18:18 No.1054623340
パチンコはやらないと死ぬ人がいるからまだ大丈夫だろう
176 23/05/07(日)01:18:38 No.1054623458
>というか電気代の話で言えばパチンコホールも死にまくるんじゃないか? 正しくその通りでゲーセンとパチンコ屋は同じ問題を抱え込んで実際にどんどん潰れていってる
177 23/05/07(日)01:18:39 No.1054623465
>というか電気代の話で言えばパチンコホールも死にまくるんじゃないか? 苦しんでるよ この夏ぽつぽつ死ぬんじゃねぇかな…
178 23/05/07(日)01:18:41 No.1054623474
>imgはこういうゲームだろ? 本当に気持ち悪いな…どこでも浮いてそう
179 23/05/07(日)01:18:44 No.1054623493
パチンコも減少しているので安心して欲しい
180 23/05/07(日)01:18:44 No.1054623495
パチンコは単価が高そうに見えるけど
181 23/05/07(日)01:18:50 No.1054623519
自分で言えばただのノスタルジーでやるだけだ それだけの為にゲーセンの行く
182 23/05/07(日)01:19:19 No.1054623650
>ゲーセンに置いてある椅子って地味に値の張るやつだと聞いた事あるけど本当だったのかな 見た目のチープさの割にはって話だと思う 大体一万円
183 23/05/07(日)01:19:52 No.1054623804
>というか電気代の話で言えばパチンコホールも死にまくるんじゃないか? 近所のパチ屋はコロナの頃からガラガラの状態がずっと続いて先日ついに潰れたけど 電気代が主要因かはちょっとわからんな
184 23/05/07(日)01:19:54 No.1054623813
>自分で言えばただのノスタルジーでやるだけだ >それだけの為にゲーセンの行く なるほどひたすら上海とかパズルボブルやってた常連爺さんはこうやって出来上がるのか
185 23/05/07(日)01:20:00 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054623838
パチスロも大分高齢化が…
186 23/05/07(日)01:20:23 No.1054623930
ラウンドワンもだいぶ減ったな…
187 23/05/07(日)01:20:37 No.1054624000
>見た目のチープさの割にはって話だと思う >大体一万円 高っ! マジでゲーミング椅子じゃん!
188 23/05/07(日)01:20:39 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054624009
確かに健康ランド行くと大してやりたくもないのにアケゲーに金入れるから 縁日みたいなもんかもしれん
189 23/05/07(日)01:20:49 No.1054624057
大型のゲームやプライズ系はゲーセンじゃないとできないゲームだけどそうじゃないゲームは別に家でもできるしな時代
190 23/05/07(日)01:20:58 No.1054624095
複合的な要因が多すぎる…
191 23/05/07(日)01:21:06 No.1054624138
コロナを乗り越えた者はライバルが減ってこれからボーナスタイムだった筈なんだけど電気代がね…
192 23/05/07(日)01:21:27 No.1054624234
小倉を離れて25年ほど経つけど あんなに通ったキャッスルもカジノも潰れたなんて信じ難いわ…
193 23/05/07(日)01:21:36 No.1054624279
ゲーセン行っても小銭がないから電子マネー対応してくれてるやつしかプレイしないしそういうところは大手ゲーセンしかないし
194 23/05/07(日)01:21:37 No.1054624289
ぶっちゃけ死ぬべきして死んでるからもうどうしよもないと思うよ
195 23/05/07(日)01:22:10 No.1054624452
>電気代が主要因かはちょっとわからんな たばこ規制とコロナとそれによる更に空調関係改善 新規層は入ってくるけど金突っ込む昔ながらの層が減って電気代ってよりパチスロ人口自体が…
196 23/05/07(日)01:22:23 ID:l9PVc236 l9PVc236 No.1054624519
ウェアハウスが死んだとき時代なんだなと一番感じた
197 23/05/07(日)01:22:27 No.1054624534
>コロナを乗り越えた者はライバルが減ってこれからボーナスタイムだった筈なんだけど電気代がね… ゲーセン減ったら筐体売る先減ってゲーム作る側も辛くならん? ボーナスタイムある?
198 23/05/07(日)01:22:38 No.1054624591
某スマホゲーの影響で「」の一部にひっそりとレトロアーケードゲームブームが到来しつつある
199 23/05/07(日)01:22:47 No.1054624628
>コロナを乗り越えた者はライバルが減ってこれからボーナスタイムだった筈なんだけど電気代がね… コロナで離れた客って行かない生活に切り替わってるから来ないままだよ うちの近所の飲食店がそれで店閉めるって言ってた
200 23/05/07(日)01:22:56 No.1054624667
ファミリー向けのプリクラクレーンメダルがゲーセンの主流だからね 大型筐体ゲームなんて昔からの顔見知りしか来ない
201 23/05/07(日)01:23:09 No.1054624733
>某スマホゲーの影響で「」の一部にひっそりとレトロアーケードゲームブームが到来しつつある 影響凄く小さそうだな...
202 23/05/07(日)01:23:35 No.1054624861
>ゲーセン減ったら筐体売る先減ってゲーム作る側も辛くならん? >ボーナスタイムある? 無いよ
203 23/05/07(日)01:23:44 No.1054624907
1番行く店はドルアーガおじさんSTGおじさんがいたりするからたまにそのフロア覗きに行くとよくわからんが癒される
204 23/05/07(日)01:23:46 No.1054624922
パチンコは何故か庶民向けっていうツラしてるけど金の減りを見てる感じかなり貴族向けな気がする… あれじゃあ新規も中々入りづらいよ
205 23/05/07(日)01:23:48 No.1054624931
クレーンゲームとかはボーナスタイム来てるよね コロナ禍以前よりなんか人多い
206 23/05/07(日)01:23:59 No.1054624990
平日の深夜営業やめるってなラウンドワン
207 23/05/07(日)01:24:13 No.1054625065
友人とギャラリーと対戦相手が同じ空間にいる空気感ってゲーセンならではだけど それも今はノスタルジーでしかないんだよな
208 23/05/07(日)01:24:55 No.1054625261
ゲーセンやパチ屋が潰れた分他に客が行ってると思うけど スマホのゲームとかに向いたのかしら
209 23/05/07(日)01:25:01 No.1054625295
ずっと大戦シリーズやってるけど周りおっさんしかいねえや
210 23/05/07(日)01:25:14 No.1054625356
>クレーンゲームとかはボーナスタイム来てるよね >コロナ禍以前よりなんか人多い オンクレがどんどん増えてるのに実店舗も客増えてるのは客取られてるというより相乗効果的なやつなんだろうか
211 23/05/07(日)01:25:30 No.1054625427
エラゲはメイン張ってるのがアウトランやアフターバーナーで 最新タイトルが1999年のクレイジータクシーだからあまりにも狙いがピンポイントすぎる…
212 23/05/07(日)01:25:51 No.1054625525
ゲームやるのに深いも浅いもあるのか…
213 23/05/07(日)01:26:07 No.1054625597
今家庭用でできるようなゲームはゲーセンでやる意味は確かに無いっちゃ無いんだけど ゲーセンの空気感は結構好きなんだよな
214 23/05/07(日)01:26:08 No.1054625601
>平日の深夜営業やめるってなラウンドワン ゲーセンに限らず連日店舗営業するスタイルが割に合わなくなってきてる気がするんだよなぁ
215 23/05/07(日)01:26:10 No.1054625608
一時期かなり流行った麻雀ゲームも今やスマホかPCのブラウザゲーの方が主流だからな
216 23/05/07(日)01:26:15 No.1054625634
自分と同じくらいの腕のプレイヤーを見つけて密かにライバル認定したよね
217 23/05/07(日)01:26:52 No.1054625780
KONAMIは新作ゲーム毎年作ってて凄いなと思う
218 23/05/07(日)01:27:07 No.1054625833
高校の夏休みはキングオブファイターズの新作遊びにゲーセン行ってたなあ あん時が一番楽しかった
219 23/05/07(日)01:27:27 No.1054625942
ゲーセンの空気感は嫌いじゃないけど あれって新しい客にとって入りづらく感じる要因の一つだと思う
220 23/05/07(日)01:27:55 No.1054626080
一番続いてるゲームジャンルはプライズだしな… プライズ専門店すらある
221 23/05/07(日)01:27:57 No.1054626087
>自分と同じくらいの腕のプレイヤーを見つけて密かにライバル認定したよね 話したことは無いけど知ってるやつとか勝手に変なあだ名で呼んだりとかそういうのあるあるだよな
222 23/05/07(日)01:29:19 No.1054626464
ゲーセンで昔の格ゲーやってる勢だけどまあ筐体でやりたいからというのが大きいのかもしれない あと何となくオンで知らないやつ相手に負けるとイライラするけどオフだと相手が分かってるせいかそれがない
223 23/05/07(日)01:29:20 No.1054626471
コロナで生活様式大分変っちゃったからな テレワークでPCが当たり前になっちゃったし麻雀とかゲーセンである必要性最初からなかったもんな…
224 23/05/07(日)01:29:30 No.1054626509
最後にゲーセンでやりこんだのって虫姫さまふたりだからもう16~17年前か…
225 23/05/07(日)01:29:41 No.1054626558
実家の近くに安く遊べる店あったけど露骨に治安悪くてトイレ行ったらカツアゲの真っ最中とかあったな… しばらくぶりに見に行ったら駐車場になってた
226 23/05/07(日)01:29:53 No.1054626627
>自分と同じくらいの腕のプレイヤーを見つけて密かにライバル認定したよね こいつぐらいならイケるわってのは感じてた
227 23/05/07(日)01:30:05 No.1054626677
>あと何となくオンで知らないやつ相手に負けるとイライラするけどオフだと相手が分かってるせいかそれがない 組手やってる感があるよな
228 23/05/07(日)01:30:14 No.1054626728
ここまま家庭の回線の無線化が続けばそのうちゲーセンにもワンチャンあるかもと思ってる
229 23/05/07(日)01:30:16 No.1054626741
でも麻雀ファイトガールがそこそこ人気だから分からんもんだぜ
230 23/05/07(日)01:30:21 No.1054626755
俺がVR買うのに至らないのはコナミのガンシューっぽいやつが出てこねえからだ
231 23/05/07(日)01:31:01 No.1054626926
ゲーセンの回線ほそすぎ問題が 使ってるゲームが多いのがダメなのか
232 23/05/07(日)01:31:10 No.1054626990
この手のスレは今ゲーセン行ってる奴とそうでないやつと行ってるゲーセンの方針と行ってた時代と都会か田舎かがバラバラすぎるのでなんも参考にならない
233 23/05/07(日)01:32:00 No.1054627255
脱衣もない麻雀に金払うなんてもう考えられねえぜ…ってなるから時代の流れは恐ろしいにゃ
234 23/05/07(日)01:32:24 No.1054627370
>ゲーセンの回線ほそすぎ問題が >使ってるゲームが多いのがダメなのか 信頼性の高い回線はマジでお高いのだ 多分料金みたら驚くよ
235 23/05/07(日)01:32:46 No.1054627470
>でも麻雀ファイトガールがそこそこ人気だから分からんもんだぜ エロは一定数の客を引き寄せる事が出来る
236 23/05/07(日)01:32:52 No.1054627501
もう両替しなくてもいいんだ
237 23/05/07(日)01:33:19 No.1054627640
エロは全てを解決する…!!!
238 23/05/07(日)01:33:41 No.1054627731
リーチいくっス!
239 23/05/07(日)01:33:43 No.1054627736
大戦をご家庭で出来るようになればゲーセンなんて行かなくなるんだけどな
240 23/05/07(日)01:33:43 No.1054627738
>もう両替しなくてもいいんだ 両替してるときの顔見れないな…
241 23/05/07(日)01:33:44 No.1054627746
>でも麻雀ファイトガールがそこそこ人気だから分からんもんだぜ 稼働初期が人気でも半年後はどうだろうな どのゲームも大体そこらで脱落するプレイヤー多いからな
242 23/05/07(日)01:34:34 No.1054627959
できるんなら家で弐寺してぇんだけどな モニターもコントローラーも高ぇ
243 23/05/07(日)01:34:45 No.1054628020
>もう両替しなくてもいいんだ あの1000円札入れてから100円玉が下からジャラジャラ出てくる時の高揚感はもうゲーセンでは味わえないのか
244 23/05/07(日)01:34:48 No.1054628031
>大戦をご家庭で出来るようになればゲーセンなんて行かなくなるんだけどな なかなか無茶してたDS版三国志大戦
245 23/05/07(日)01:34:53 No.1054628065
今時ゲーセンの格ゲーで野良対戦なんかもう無いからな 事実上知ってる人ばっかりで新規なんか居ない
246 23/05/07(日)01:34:56 No.1054628076
>大戦をご家庭で出来るようになればゲーセンなんて行かなくなるんだけどな あのUIはご家庭で再現できそうにないからなぁ…
247 23/05/07(日)01:35:04 No.1054628107
https://otakei.otakuma.net/archives/2023050503.html 全然深くない…
248 23/05/07(日)01:35:07 No.1054628119
>大戦をご家庭で出来るようになればゲーセンなんて行かなくなるんだけどな カード印刷とか諦めるから全国対戦だけ出来ればな
249 23/05/07(日)01:35:39 No.1054628272
>テレワークでPCが当たり前になっちゃったし麻雀とかゲーセンである必要性最初からなかったもんな… 麻雀こそゲーセン、ていう層は増えてるみたい タバコの関係で
250 23/05/07(日)01:36:18 No.1054628437
>タバコの関係で どういうこと? 今時ゲーセンも席じゃ吸えないぞ
251 23/05/07(日)01:36:21 No.1054628450
家庭で真似できないガンダムのあのコクピットとかで攻めるのが正解なのかな 格ゲーもGガンタイプにするしかないな
252 23/05/07(日)01:36:39 No.1054628535
コナミのゲームに大体パイにゃん出てくる グリアロの枠がパイにゃんにスライドした
253 23/05/07(日)01:36:53 No.1054628597
ローカルの人との交流はゲーセンの醍醐味のひとつだったけどもうそういう時代じゃないね
254 23/05/07(日)01:37:17 No.1054628722
あーゲーセン終わったーみたいなノリのやつ大体格ゲーかSTGの話しかしない
255 23/05/07(日)01:37:52 No.1054628891
>https://otakei.otakuma.net/archives/2023050503.html >全然深くない… 薄すぎて流し読みでも時間の無駄を感じてしまったわ…
256 23/05/07(日)01:38:04 No.1054628934
>ローカルの人との交流はゲーセンの醍醐味のひとつだったけどもうそういう時代じゃないね ジョジョはちょくちょくペア出撃してる人見るぞ
257 23/05/07(日)01:38:20 No.1054629015
>できるんなら家で弐寺してぇんだけどな >モニターもコントローラーも高ぇ モニタは今使ってるPCモニターで120hz出力電圧できれば十分 コントローラは廉価版ゴム接地式で20kくらいか 更にコナステだと月額2000円かかったりする
258 23/05/07(日)01:38:33 No.1054629082
ゲーセン閉じた後に店の前で深夜までだべってるのが楽しかったけど今もそういうのあるんかな
259 23/05/07(日)01:38:43 No.1054629148
今のゲーセンの問題点はクソ高い電気代だからな 100円1プレイのゲームだと元なんか取れねえ
260 23/05/07(日)01:39:19 No.1054629322
>あーゲーセン終わったーみたいなノリのやつ大体格ゲーかSTGの話しかしない まぁゲーセン全盛期のメイン層がそこだったわけだからしょうがないね
261 23/05/07(日)01:39:33 No.1054629403
スターホースやりたい
262 23/05/07(日)01:39:42 No.1054629454
プレイ料金は電子マネーを使えば上手く調整できそうだが導入のコストも安くはないだろうな…
263 23/05/07(日)01:39:43 No.1054629469
ゲーセン付近の飲食店もゲーセンの恩恵受けていたはず
264 23/05/07(日)01:40:02 No.1054629583
>ゲーセン閉じた後に店の前で深夜までだべってるのが楽しかったけど今もそういうのあるんかな 終電組と自転車や徒歩組で帰る時間が違うのよね
265 23/05/07(日)01:40:07 No.1054629615
>ローカルの人との交流はゲーセンの醍醐味のひとつだったけどもうそういう時代じゃないね 似たノリが配信にモロスライドしつつある ギャラリーも居るしね
266 23/05/07(日)01:40:20 No.1054629672
>プレイ料金は電子マネーを使えば上手く調整できそうだが導入のコストも安くはないだろうな… 手数料獲りすぎ
267 23/05/07(日)01:40:29 No.1054629709
>ゲーセン閉じた後に店の前で深夜までだべってるのが楽しかったけど今もそういうのあるんかな さっきお店閉めて帰ってきた所だけどそういう人はコロナ以降見なくなった 駐車場の隅に座ってWiFi乞食してる人はいた
268 23/05/07(日)01:40:34 No.1054629725
>>あーゲーセン終わったーみたいなノリのやつ大体格ゲーかSTGの話しかしない >まぁゲーセン全盛期のメイン層がそこだったわけだからしょうがないね いやあ腐してる奴もオッサンなだけだと思う…
269 23/05/07(日)01:40:55 No.1054629824
スタホ置いてある店のヒはスタホの空き状況報告してるのよく見るからスタホは太客なんだろうな
270 23/05/07(日)01:41:26 No.1054629994
格ゲー以降は連ジと三国志大戦で波があったんだけどね
271 23/05/07(日)01:41:35 No.1054630042
>スタホ置いてある店のヒはスタホの空き状況報告してるのよく見るからスタホは太客なんだろうな スタホの場合は特にゲーセンによるとしか
272 23/05/07(日)01:41:35 No.1054630046
ワンコイン一勝負はまあ終わってる
273 23/05/07(日)01:41:49 No.1054630142
タイトーが最近UFOキャッチャーだけの巨大なゲーセン作ったらしいからプライズ系はまだまだ好調なんじゃないかな
274 23/05/07(日)01:41:52 No.1054630167
基板の値段がクソ高くなってるのはやっぱり海外に流れてるから?
275 23/05/07(日)01:42:15 No.1054630305
ゲーセンにヤンキーって時代でももう全然なかったけど地元のゲーセンは根城にされてて俺は呼び出されてよくカツアゲされに行ってたな… ヤンキーがタバコ吸いながら暇つぶしにもじぴったんやってんのちょっと面白かったけど
276 23/05/07(日)01:42:23 No.1054630353
WCCF初期やってたけどクソみたいなトレードばっか持ち掛けられて嫌になった記憶ある
277 23/05/07(日)01:42:58 No.1054630551
スタホは金も時間も掛かるからなそれでいて荒れにくい
278 23/05/07(日)01:43:00 No.1054630569
>タイトーが最近UFOキャッチャーだけの巨大なゲーセン作ったらしいからプライズ系はまだまだ好調なんじゃないかな コロナ前までは右肩上がりで今も好調 …って昨日やってたカネオくんで言ってました
279 23/05/07(日)01:43:03 No.1054630580
温帯はラグがあるからゲーセンでやるのはまあわかる でも記事のは全然深い話でもない
280 23/05/07(日)01:43:19 No.1054630689
ガンダムやりにゲーセン行くけど格ゲーはやってる人いねえな 音ゲーか麻雀が主流だわ
281 23/05/07(日)01:43:22 No.1054630706
>格ゲー以降は連ジと三国志大戦で波があったんだけどね 大戦の前にアヴァロンの鍵とかドラゴンクロニクルあたりが第一波としてあった気がする
282 23/05/07(日)01:43:29 No.1054630757
>基板の値段がクソ高くなってるのはやっぱり海外に流れてるから? 少なくとも一因にある
283 23/05/07(日)01:43:33 No.1054630781
世界で!一番面白いゲームといえば!?
284 23/05/07(日)01:43:37 No.1054630795
さっきNHKのカネオくんでゲーセン全体の売上の半分がUFOキャッチャーと言ってた 金がメインの番組なのに確率機の話しないのはかなりひどいと思った
285 23/05/07(日)01:43:43 No.1054630831
>スタホは金も時間も掛かるからなそれでいて荒れにくい まさに金持ち喧嘩せずよ
286 23/05/07(日)01:43:47 No.1054630860
Xの中古基板底値のときは千円で買えたのに今5万くらいするらしいな
287 23/05/07(日)01:44:41 No.1054631110
絆1はよかったんだがなぁ
288 23/05/07(日)01:44:44 No.1054631127
昔は楽しい場所だったんだけどな
289 23/05/07(日)01:44:46 No.1054631136
>さっきNHKのカネオくんでゲーセン全体の売上の半分がUFOキャッチャーと言ってた >金がメインの番組なのに確率機の話しないのはかなりひどいと思った 半分って思ったより少ないというか7割くらいはプライズだと思ってたわ
290 23/05/07(日)01:45:19 No.1054631300
>さっきNHKのカネオくんでゲーセン全体の売上の半分がUFOキャッチャーと言ってた だそ けん
291 23/05/07(日)01:45:22 No.1054631306
プライズって100円減る速度がビデオゲームの比じゃないから稼ぎ頭になるのも納得
292 23/05/07(日)01:45:50 No.1054631433
クレーンゲームが無くなってもぶっちゃけ困らんよな……
293 23/05/07(日)01:46:22 No.1054631615
>クレーンゲームが無くなってもぶっちゃけ困らんよな…… 無くなったら確実に潰れるぞゲーセン
294 23/05/07(日)01:46:29 No.1054631643
高校の頃クエストオブDとか言う沼にハマってヤバすぎたわ
295 23/05/07(日)01:46:47 No.1054631749
>クレーンゲームが無くなってもぶっちゃけ困らんよな…… いやいや!?
296 23/05/07(日)01:47:19 No.1054631921
自宅の通信環境整ってない人が対戦しに行く需要はあったように思う 今はロールバックとかのオン対戦の進歩でそれも少なくなったのかな
297 23/05/07(日)01:47:33 No.1054631989
クレーンとプリクラ無くなったら9割のゲーセン死ぬぞ
298 23/05/07(日)01:47:40 No.1054632022
>>クレーンゲームが無くなってもぶっちゃけ困らんよな…… >無くなったら確実に潰れるぞゲーセン ああすまん 「ゲーセンって必要か?」→「ゲーセン無くなったらクレーンゲームが~~~」に対する 「クレーンゲームが無くなってもぶっちゃけ困らんよな」だ
299 23/05/07(日)01:47:52 No.1054632071
近くにゲーセンなかったから格ゲーは駄菓子屋本屋スーパーの半外で立ってやるものだった
300 23/05/07(日)01:48:25 No.1054632238
>「ゲーセンって必要か?」→「ゲーセン無くなったらクレーンゲームが~~~」に対する >「クレーンゲームが無くなってもぶっちゃけ困らんよな」だ 俺はめっちゃ困るが!?
301 23/05/07(日)01:48:49 No.1054632360
スタホの客用にメダル100万円分購入キャンペーンとかやっててとても驚いた 俺の分も金落としてゲーセンに貢献して欲しい
302 23/05/07(日)01:49:03 No.1054632430
雑にゲーセンがそこらに生えてた時代は既に終わって 今はデュエルスペースが同じような流れを辿ってる気がする
303 23/05/07(日)01:49:11 No.1054632481
そんな極端な事言ったら筐体ゲームなんて無くなっても困らん人の方が多いじゃねえか…
304 23/05/07(日)01:49:21 No.1054632523
半分UFOキャッチャーでそこからメダルゲートプリクラ類を引くといわゆるTVゲームは何割なんだ
305 23/05/07(日)01:49:40 No.1054632601
クレーンゲーム無くなったら今までクレーンゲーム用に流通してたグッズがそのまま一番くじとかになるだけだから客目線では困らんと思う
306 23/05/07(日)01:49:43 No.1054632617
>近くにゲーセンなかったから格ゲーは駄菓子屋本屋スーパーの半外で立ってやるものだった 俺この横並びのボタン配置だとKOFできねえんだけど!?
307 23/05/07(日)01:50:14 No.1054632782
俺はゲーセンと言えばメダルゲー メダルゲー全滅したらたぶん悲しすぎると思う
308 23/05/07(日)01:50:46 No.1054632954
プライズ需要はコンビニの一番くじあたりが競合してると思う まああっちはおける品数限られてるが
309 23/05/07(日)01:50:49 No.1054632963
50円は格ゲーしてもう50円はフリスビーみたいの投げ合うやつやる
310 23/05/07(日)01:52:27 No.1054633468
>50円は格ゲーしてもう50円はフリスビーみたいの投げ合うやつやる フライングパワーディスクはなんと令和に続編が出たぞ
311 23/05/07(日)01:53:24 No.1054633773
昔よく行ってたハイテクセガでUFOキャッチャーとメダルがどんどんスペース拡大して 普通のゲームは端の狭い一画に押し込まれて悲しかった
312 23/05/07(日)01:53:29 No.1054633797
俺はゲーセン行ってないからなくなっても問題ないよな? って言いたいんだろ
313 23/05/07(日)01:53:30 No.1054633802
100円1プレイとかは消費税アップがなぁ…
314 23/05/07(日)01:53:32 No.1054633816
クレーンゲーはプライズの仕入れ値が超値上がりして結構おつらいことになってると聞く
315 23/05/07(日)01:53:43 No.1054633865
>クレーンゲーム無くなったら今までクレーンゲーム用に流通してたグッズがそのまま一番くじとかになるだけだから客目線では困らんと思う 俺はゲーセン覗いてクレーンゲームがやるの好きだから一番くじでただくじ引くみたいなのは興味ないんだよな…
316 23/05/07(日)01:53:44 No.1054633880
2DアクションとかSTG好きだけどあんまり出なくなったし俺もゲーセン卒業かな…とか思ってたらアイカツで9年間もゲーセン通いが延長されるとは思わなかった そんなアイカツも終わってしまった…
317 23/05/07(日)01:54:33 No.1054634119
>今はデュエルスペースが同じような流れを辿ってる気がする ボドゲカフェなんかも一時期やたら増えてたけど今どうなってるんだろう
318 23/05/07(日)01:54:38 No.1054634153
パンチングマシーンとかそこそこ客付いてるっぽくてちょっとビビる 何需要なんだあれ…?
319 23/05/07(日)01:55:02 No.1054634247
1プレイ100円を賭けて対戦するのはやっぱり楽しい
320 23/05/07(日)01:55:07 No.1054634271
カード使うRPG系のやつ好きだった なんで無くなっちゃったの…
321 23/05/07(日)01:55:19 No.1054634321
>雑にゲーセンがそこらに生えてた時代は既に終わって >今はデュエルスペースが同じような流れを辿ってる気がする 今ブックオフがデュエルスペース作ってるからね カードバブルでドンドン増えそうだね
322 23/05/07(日)01:55:33 No.1054634383
vsシリーズずっとやってるけどこれ家庭用の流れに抗ってる数少ないゲームだよなって思ってやってる
323 23/05/07(日)01:55:42 No.1054634428
25枚連続購入でクレーンゲーム以上にマッハで100円が溶けるドラゴンボールヒーローズはいいぞ…
324 23/05/07(日)01:56:10 No.1054634554
>パンチングマシーンとかそこそこ客付いてるっぽくてちょっとビビる >何需要なんだあれ…? 力測定って割と昔からゲームとしては人気だろ!
325 23/05/07(日)01:56:11 No.1054634555
2DSTGはもうずっと前からインディーズが主な生息地みたいなジャンルになってしまった
326 23/05/07(日)01:57:16 No.1054634813
2DSTGの大型筐体はサウンドの迫力と演出力がコンシューマ版の比じゃないほど凄いから耐えて欲しくない
327 23/05/07(日)01:57:35 No.1054634890
射的とかもだけど測定系はゲームの基本だし廃れることはないと思う
328 23/05/07(日)01:58:04 No.1054635032
家庭用ゲームが容量気にせず色んなことできるようになり通信できるようになりでゲーセンゲームは役目終えた
329 23/05/07(日)01:58:12 No.1054635080
あれやりたい恐竜が走ってくるの延々と鉄砲で撃つやつ
330 23/05/07(日)01:58:13 No.1054635088
クレーンゲーム無くしたい奴はもうクレーンゲームへの恨みがあるだけだろ
331 23/05/07(日)01:59:48 No.1054635447
ゲーセンってビデオゲームだけやる人じゃない方が客としては多いから色々あるのがいいんだけどね
332 23/05/07(日)02:00:34 No.1054635647
クレーンゲーム最近景品が面白くないな…って感じる 単に趣味じゃないだけかもしれん
333 23/05/07(日)02:03:26 No.1054636434
>vsシリーズずっとやってるけどこれ家庭用の流れに抗ってる数少ないゲームだよなって思ってやってる 初代EXVSの移植が早すぎてゲーセン怒らせて以来 バンナムはアケゲーの移植に慎重になった
334 23/05/07(日)02:04:40 No.1054636797
>あれやりたい恐竜が走ってくるの延々と鉄砲で撃つやつ セガのジュラシックパーク?
335 23/05/07(日)02:04:54 No.1054636853
ドラゴンボールのプライズもメジャーから外したチョイスが一番くじに吸われていつものばっかで面白みが足りない
336 23/05/07(日)02:05:50 No.1054637061
ガンシューがやりたい もう家庭用でもなかなか見ないジャンルになってしまった Polymegaのガンコントローラ予約したけど上手く動くのかしら
337 23/05/07(日)02:05:58 No.1054637097
>パンチングマシーンとかそこそこ客付いてるっぽくてちょっとビビる >何需要なんだあれ…? 逆に何で理解できないのかがわからん
338 23/05/07(日)02:06:41 No.1054637294
ソシャゲよりは健全だったな