23/05/06(土)21:42:04 凡才貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/06(土)21:42:04 No.1054534857
凡才貼る
1 23/05/06(土)21:43:37 No.1054535529
下手したら凡才以下
2 23/05/06(土)21:44:35 No.1054535990
あくまで凡才の限界を超えただけであって天才じゃないというのがね
3 23/05/06(土)21:44:59 No.1054536169
>下手したら凡才以下 強くなれてる時点でそれは無い
4 23/05/06(土)21:46:04 No.1054536646
たった30年でこれほどの強さに到達できるなんて天才は本当にすごい…!って別ベクトルの強さを持ち出すから嫌味がないよねこの最強棋士
5 23/05/06(土)21:46:06 No.1054536667
敗北しまくったんだろうなあ
6 23/05/06(土)21:46:44 No.1054536952
初期はマジでデカパイハンターレベル
7 23/05/06(土)21:47:08 No.1054537153
>>下手したら凡才以下 >強くなれてる時点でそれは無い 数百年指し続けたことあんの?
8 23/05/06(土)21:49:39 No.1054538382
300年も生きてればそりゃな…
9 23/05/06(土)21:50:09 No.1054538599
fu2165856.jpg 読み返すと1話から人の良さが出まくってた 人じゃないけど
10 23/05/06(土)21:50:43 No.1054538870
300年でものになってる時点で凄いよ 俺だったら千年経っても良く分からんまま終わる
11 23/05/06(土)21:51:29 No.1054539239
ところで作者なんですが…
12 23/05/06(土)21:51:59 No.1054539493
そんなに好きで続けられること自体がもはや才能すぎる…
13 23/05/06(土)21:53:36 No.1054540319
負けても楽しい!ってなれるのは才能だよね…
14 23/05/06(土)21:53:52 No.1054540442
>300年でものになってる時点で凄いよ >俺だったら千年経っても良く分からんまま終わる 才能というのは基本的に覚醒までかかる時間なのでどうやっても覚えられないってのは人間の脳的に無理とかじゃない限りはそうない
15 23/05/06(土)21:55:22 No.1054541143
対戦相手に敬意を忘れないのが本当に良い 読んでてちょっと泣けてくる
16 23/05/06(土)21:55:45 No.1054541340
>才能というのは基本的に覚醒までかかる時間なのでどうやっても覚えられないってのは人間の脳的に無理とかじゃない限りはそうない とりあえず20年頑張るわ
17 23/05/06(土)21:55:50 No.1054541375
将棋が普及し始めてからの全ての時代の戦法を研究して取り込み続けた凡才
18 23/05/06(土)21:56:39 No.1054541777
将棋会館に一礼するのいいよね
19 23/05/06(土)21:57:05 No.1054541996
AIが過去のデータで高速でやってることを人力ですべてやってるようなもんだから強いよなそりゃ…
20 23/05/06(土)21:57:20 No.1054542128
300年加齢による衰えがないなら凡才でも強くなるんじゃねえのそりゃ
21 23/05/06(土)21:58:29 No.1054542671
同じ凡才が正体?に気づくのいいよね
22 23/05/06(土)21:59:08 No.1054542968
そりゃファンも増える
23 23/05/06(土)21:59:12 No.1054543005
f77963.jpeg
24 23/05/06(土)21:59:59 No.1054543351
>f77963.jpeg ここズルいわ
25 23/05/06(土)22:00:54 No.1054543796
元四郎の努力がわかってもらえて俺も鼻が高いよ
26 23/05/06(土)22:01:32 No.1054544115
>f77963.jpeg 曇ってた目がここからキラキラになってるのいいよね
27 23/05/06(土)22:02:32 No.1054544620
推しおじばっか増えるんだけど!!
28 23/05/06(土)22:03:38 No.1054545205
>推しおじばっか増えるんだけど!! 宮内アマも推せ
29 23/05/06(土)22:03:53 No.1054545352
吸血鬼ハンターの娘はここから一気に強くなるんだろうか
30 23/05/06(土)22:05:12 No.1054546079
ハンター組織も次出た時は棋譜囲んであーでもないこーでもないしてるんじゃないか?
31 23/05/06(土)22:05:16 No.1054546114
題材の割にびっくりする位爽やかだなこの漫画…
32 23/05/06(土)22:06:38 No.1054546833
>ハンター組織も次出た時は棋譜囲んであーでもないこーでもないしてるんじゃないか? その将棋に勝つことが任務達成に必要なんだな!?ってなったらそうなる
33 23/05/06(土)22:06:45 No.1054546902
むかつくヤツって子供に勝ってイキってた埼玉代表くらいしかいないよねこの漫画
34 23/05/06(土)22:06:54 No.1054546972
バンオウを読むと気持ちよく寝れる
35 23/05/06(土)22:07:01 No.1054547025
>元四郎の努力がわかってもらえて俺も鼻が高いよ(あの悪辣な表情で)
36 <a href="mailto:月山元四郎">23/05/06(土)22:07:24</a> [月山元四郎] No.1054547225
>むかつくヤツって子供に勝ってイキってた埼玉代表くらいしかいないよねこの漫画 また会いましたね
37 23/05/06(土)22:07:39 No.1054547365
人間の血を飲んだらどうなっちゃうのゲンシロー
38 23/05/06(土)22:09:03 No.1054548047
>人間の血を飲んだらどうなっちゃうのゲンシロー 輸血用をちょろまかしてきてくれ将棋大好き吸血鬼おじさん大好きおじさん
39 23/05/06(土)22:09:42 No.1054548334
岩本プロもいい人っぽいしね
40 23/05/06(土)22:10:08 No.1054548552
ピークの強さみたいなのもあるし 将棋も長く続けたらその分強いみたいなの無いよな
41 23/05/06(土)22:10:59 No.1054549018
ちょっと指せば8割理解できる天才がいるからな
42 23/05/06(土)22:11:12 No.1054549119
>ピークの強さみたいなのもあるし >将棋も長く続けたらその分強いみたいなの無いよな 人間だったらな 劣化の無い吸血鬼なら別だ
43 23/05/06(土)22:11:16 No.1054549136
300年のレベリングした吸血鬼ですら舌を巻く数十年でその領域にいる人間の天才達
44 23/05/06(土)22:12:32 No.1054549777
宮内アマといい光岡五段といい 月山と指したら眼の輝きが戻るのなんなんだよ!?
45 23/05/06(土)22:12:58 No.1054549988
自分が凡才だって自覚してるから十数年でプロになっちゃう人間へのリスペクトが凄い
46 23/05/06(土)22:12:59 No.1054550003
>ところで作者なんですが… おじいさん…
47 23/05/06(土)22:13:17 No.1054550146
今対戦してる自称凡才(凡才ではない)も吸血鬼将棋大好きおじさんからしたら この年数でよくぞここまでっていう才能なんだろうま
48 23/05/06(土)22:13:32 No.1054550272
>宮内アマといい光岡五段といい >月山と指したら眼の輝きが戻るのなんなんだよ!? 将棋を純粋に楽しんでる姿に打たれたのでは
49 23/05/06(土)22:16:22 No.1054551801
>宮内アマといい光岡五段といい >月山と指したら眼の輝きが戻るのなんなんだよ!? 心をすり減るような環境で純粋に物事を楽しんで真剣に取り組んでる人は眩しいからな…
50 23/05/06(土)22:17:53 No.1054552616
今年初の詳細希望券使っていい?
51 23/05/06(土)22:18:17 No.1054552839
凡才だ!が最高の褒め言葉
52 23/05/06(土)22:18:22 No.1054552884
岩本六段も配信であたると解説喋らなきゃいけない関係上不利背負うのよな
53 23/05/06(土)22:18:23 No.1054552899
気になったから今2話読んでるんだけどなんでこんな面白い漫画もっと早く教えてくれなかったの
54 23/05/06(土)22:18:45 No.1054553139
プロに会うと嬉しそうなのが可愛いおじさん
55 23/05/06(土)22:18:46 No.1054553153
えー待って待って何かこのスレ人間以外の人混ざってない?
56 23/05/06(土)22:19:00 No.1054553287
何事もだけど最上位の時点で選ばれし才能なのは間違い無いのに感じてしまう才能の差は残酷だよな
57 23/05/06(土)22:19:33 No.1054553588
>今年初の詳細希望券使っていい? 吸血鬼将棋大好きおじさん
58 <a href="mailto:バンオウ 盤王">23/05/06(土)22:19:36</a> [バンオウ 盤王] No.1054553613
>今年初の詳細希望券使っていい? 美獣R
59 23/05/06(土)22:19:57 No.1054553800
>>今年初の詳細希望券使っていい? >吸血鬼将棋大好きおじさん 吸血鬼将棋大好きおじさん!?
60 23/05/06(土)22:20:02 No.1054553858
>プロに会うと嬉しそうなのが可愛いおじさん ただただ将棋ファンなんだよな
61 23/05/06(土)22:20:09 No.1054553904
>>今年初の詳細希望券使っていい? >美獣R ありがとう…ありがとう…
62 23/05/06(土)22:20:14 No.1054553937
彼は…私と同じ凡才タイプ!? この対局もいい話になりそうだぜ
63 23/05/06(土)22:20:15 No.1054553951
>気になったから今2話読んでるんだけどなんでこんな面白い漫画もっと早く教えてくれなかったの 吸血鬼だ!殺せ!
64 23/05/06(土)22:20:33 No.1054554101
ウチが田舎だからだろうけど実本あんまり売れてない…応援せねばならぬ!
65 23/05/06(土)22:20:49 No.1054554239
>将棋を純粋に楽しんでる姿に打たれたのでは 勝負だから勝ちは目指すんだけど対局楽しんでやってるからな
66 23/05/06(土)22:20:59 No.1054554319
光のおじさんがどんどん出てくる
67 23/05/06(土)22:22:05 No.1054554814
毎日平均1時間だけ将棋してたとして10万時間くらいやってるだけの凡人
68 23/05/06(土)22:22:09 No.1054554858
自分と同じタイプでかつ自分より見た目若い相手が更なる高みに行ってるからおじさんもここから伸びそう まぁその相手は吸血鬼なんだが...
69 23/05/06(土)22:22:38 No.1054555067
ジャンプラで金曜の3位以内に必ず入ってるから人気はある
70 23/05/06(土)22:22:48 No.1054555139
>吸血鬼だ!殺せ! ハンターは将棋教室行ってろ!
71 23/05/06(土)22:23:01 No.1054555239
ハンターちゃんの爆弾がいつ起爆するのかが怖い
72 23/05/06(土)22:23:08 No.1054555301
300年費やした集大成の将棋もまだ20代そこそこの天才からすると凄い!(勝てないわけじゃない)だから凡才ではある
73 23/05/06(土)22:23:12 No.1054555341
人力AIみたいなもんだからな 脳も劣化しないし
74 23/05/06(土)22:23:23 No.1054555431
鍛錬研鑽の時間で言うなら10倍とか15倍ぐらい積んでるもんな
75 23/05/06(土)22:23:35 No.1054555516
素人なのに圧がハンパないデカパイハンターちゃん好き
76 23/05/06(土)22:23:53 No.1054555652
今更だけどタイトル バンパイアのバンと盤面のバンをかけてる?
77 23/05/06(土)22:24:11 No.1054555785
>人力AIみたいなもんだからな >脳も劣化しないし (繰り出される天才でもAIでもない手)
78 23/05/06(土)22:24:50 No.1054556067
この作品良い人しか出てこない ハンターちゃんは街破壊する割に良識無いけどアホだから助かる
79 23/05/06(土)22:25:34 No.1054556413
将棋全くわからんのにどの漫画もだいたい面白いのはなんなの
80 23/05/06(土)22:25:47 No.1054556527
多分機械音痴おじさん
81 23/05/06(土)22:25:56 No.1054556611
棋士としては肉体と脳が劣化しないのが一番アドだからな… どんな棋士も加齢には勝てない
82 23/05/06(土)22:26:08 No.1054556705
盤面だけ見せられてもわからん… はそりゃそうだってなった
83 23/05/06(土)22:26:11 No.1054556725
季節が変わってるからか比較的まともな服になってるハンター
84 23/05/06(土)22:26:21 No.1054556802
この吸血鬼結構柔軟なんだけど凡才だから…
85 23/05/06(土)22:26:26 No.1054556829
34歳で申告してる月山さんでダメだった
86 23/05/06(土)22:26:28 No.1054556859
>将棋全くわからんのにどの漫画もだいたい面白いのはなんなの 面白いのが注目されるだけで打ち切りもそこそこあったりする…
87 23/05/06(土)22:26:54 No.1054557073
昼は人間以下の脆弱な生物ってセリフが作中にあるから 集中力を支えるスタミナも厳しいわな
88 23/05/06(土)22:27:16 No.1054557285
ずっと上に上がれず諦め入っちゃったおじさんの目に光が宿っている…
89 23/05/06(土)22:27:18 No.1054557303
>今更だけどタイトル バンパイアのバンと盤面のバンをかけてる? 夜の晩もあるかもね
90 23/05/06(土)22:27:45 No.1054557558
将棋の勝負展開じゃなくて人間模様がひたすら温かくて漫画として面白い
91 23/05/06(土)22:27:54 No.1054557625
>今更だけどタイトル バンパイアのバンと盤面のバンをかけてる? バンパイアの王略してバン王っていうと急にギャグっぽくなるな…
92 23/05/06(土)22:27:57 No.1054557650
>将棋全くわからんのにどの漫画もだいたい面白いのはなんなの 1vs1の形式のバトルで対戦相手の掘り下げが必ず入るから感情移入もしやすい トーナメント形式も本来の将棋でやってるからまたトーナメントかよともならない
93 23/05/06(土)22:28:06 No.1054557727
>昼は人間以下の脆弱な生物ってセリフが作中にあるから >集中力を支えるスタミナも厳しいわな なお旧友は昼でもハンターをあしらえる程度に脆弱
94 23/05/06(土)22:28:22 No.1054557871
>多分機械音痴おじさん 音痴だとネット将棋は出来ない
95 23/05/06(土)22:28:38 No.1054558005
>将棋の勝負展開じゃなくて人間模様がひたすら温かくて漫画として面白い ヒカ碁と同じでゲーム内容はほとんど触れてないから
96 23/05/06(土)22:28:46 No.1054558068
>昼は人間以下の脆弱な生物ってセリフが作中にあるから >集中力を支えるスタミナも厳しいわな それもある自覚してたけど人生かけて将棋勝負した経験がなかったからまだメンタルも完成してないから隙は意外とあるよね 今戦ってる人ら倒したら将棋星人たちの領域に入るしその辺問題になりそう
97 23/05/06(土)22:29:19 No.1054558350
パソコン壊れた…
98 23/05/06(土)22:29:34 No.1054558464
この時代になってプロとやんのおもしれえなあ!してるから300年お遊戯してたようなものでもある
99 23/05/06(土)22:29:40 No.1054558503
>>多分機械音痴おじさん >音痴だとネット将棋は出来ない ネット将棋するのにパソコンも覚えたのか江戸生まれ…
100 23/05/06(土)22:29:41 No.1054558516
>なお旧友は昼でもハンターをあしらえる程度に脆弱 ちゃんと血を飲んでるのデカいんだろうな
101 23/05/06(土)22:29:47 No.1054558559
バンパイア要素がほとんどデメリットだからな…
102 23/05/06(土)22:29:50 No.1054558587
プロの方がよっぽど化け物じみてるって流れになるだろうしな
103 23/05/06(土)22:29:51 No.1054558595
藤井聡太みたいな人間見たらどう思うだろうな
104 23/05/06(土)22:29:56 No.1054558636
>なお旧友は昼でもハンターをあしらえる程度に脆弱 月山さんは吸血鬼としても凡才なのかな…
105 23/05/06(土)22:30:02 No.1054558690
>>>多分機械音痴おじさん >>音痴だとネット将棋は出来ない >ネット将棋するのにパソコンも覚えたのか江戸生まれ… でも壊れたパソコン直したりはしない
106 23/05/06(土)22:30:24 No.1054558853
>ネット将棋するのにパソコンも覚えたのか江戸生まれ… 将棋に出会ったのが江戸なだけで生まれは不明
107 23/05/06(土)22:30:29 No.1054558894
昼に対局してるから大体デバフの男
108 23/05/06(土)22:30:39 No.1054558981
>プロの方がよっぽど化け物じみてるって流れになるだろうしな 天草くんの師匠とか一瞬で君負けてたねって見抜いてるしな...
109 23/05/06(土)22:30:53 No.1054559082
え!?いまこんな手があるの!?すげえ!!って思えるのも凡人だからこそだからある意味一番の強味になってない
110 23/05/06(土)22:31:04 No.1054559153
>この時代になってプロとやんのおもしれえなあ!してるから300年お遊戯してたようなものでもある プロなんて表舞台に立ったら誤魔化すの大変になるから…
111 23/05/06(土)22:31:19 No.1054559271
>でも壊れたパソコン直したりはしない これについては金の問題がでかそう
112 23/05/06(土)22:31:26 No.1054559321
>でも壊れたパソコン直したりはしない 基本が日雇いの夜間仕事だから金中々貯まらないだろうしな
113 23/05/06(土)22:31:40 No.1054559431
ハンターのメスゴリラどうかかわってくるんだろう 300年の凡人の研鑽に追いつく才能あったりするのかな
114 23/05/06(土)22:31:45 No.1054559476
将棋やってたのにプロとやる気はなかったんだよな
115 23/05/06(土)22:31:46 No.1054559478
ネット将棋も出来ないくらいショボいスマホは流石に買い替えなよ…
116 23/05/06(土)22:31:52 No.1054559539
逆に長丁場になって夜になったら急に元気になる月山さん
117 23/05/06(土)22:31:56 No.1054559575
今この漫画知ったけど 金髪長髪の江戸時代から生きてるバンパイアって どっかでやってる寿司バンパイアと被って笑ってしまった
118 23/05/06(土)22:32:21 No.1054559766
脳が劣化しないのが強い
119 23/05/06(土)22:32:30 No.1054559825
>毎日平均1時間だけ将棋してたとして10万時間くらいやってるだけの凡人 夜の時間は仕事以外全部使ってるだろうからざっと3倍以上はありそう
120 23/05/06(土)22:32:37 No.1054559882
ネット将棋でならプロとも対局できるんだから日陰者には良い時代だ
121 23/05/06(土)22:32:40 No.1054559916
>ハンターのメスゴリラどうかかわってくるんだろう >300年の凡人の研鑽に追いつく才能あったりするのかな 多分将棋素人向けの説明枠兼何かしらの場面転換装置
122 23/05/06(土)22:32:50 No.1054559989
>どっかでやってる寿司バンパイアと被って笑ってしまった あっちはどっちかっていうと八百比丘尼だし…
123 23/05/06(土)22:33:45 No.1054560347
今のところ純粋な被害者が配信で2連続ボコられま岩本プロぐらい
124 23/05/06(土)22:33:45 No.1054560348
竜王戦に出る動機が今までになさすぎる
125 23/05/06(土)22:33:49 No.1054560381
>>ネット将棋するのにパソコンも覚えたのか江戸生まれ… >将棋に出会ったのが江戸なだけで生まれは不明 300年前に将棋に出会うエピでかれこれ200年かいや250年だったかって言ってるんで550歳以歳
126 23/05/06(土)22:34:06 No.1054560503
>今のところ純粋な被害者が配信で2連続ボコられま岩本プロぐらい 多分今後もボコられ続けると思う
127 23/05/06(土)22:34:10 No.1054560539
まぁこっちの将棋ヴァンパイアは寿司ヴァンパイアと違って寿司奴隷にして俺の技術を教え込んでやる!とかしないから・・・
128 23/05/06(土)22:34:36 No.1054560722
>竜王戦に出る動機が今までになさすぎる 動機はあっても基本的に有名になるのはデメリットだからな
129 23/05/06(土)22:34:38 No.1054560739
ヒ見たら最新話で泣きそうになってる人多すぎだろ! いいよね…
130 23/05/06(土)22:35:00 No.1054560917
吸血鬼将棋大好きおじさんと 吸血鬼将棋大好きおじさん大好きおじさんの漫画
131 23/05/06(土)22:35:12 No.1054561001
>将棋やってたのにプロとやる気はなかったんだよな 目立つと殺されるから…
132 23/05/06(土)22:35:26 No.1054561121
>ヒ見たら最新話で泣きそうになってる人多すぎだろ! >いいよね… 奨励会絡みになるとな…
133 23/05/06(土)22:35:29 No.1054561156
月山さんに迫害があった悲しき過去…
134 23/05/06(土)22:36:10 No.1054561510
今のとこ出てる吸血鬼無害すぎて討伐される理由がよく分からん ヤベー奴らもいたとは思うけど というか家畜の血でOKなんだね食事・・・
135 23/05/06(土)22:36:52 No.1054561846
人間は努力とか苦労に弱いからな
136 23/05/06(土)22:36:55 No.1054561862
そんな渾身の一手の意図を読んで超速理解する天才どもはさぁ…
137 23/05/06(土)22:37:24 No.1054562064
やってることだけなら新横浜の方が住みやすいタイプの吸血鬼だと思う いや変態という意味ではなくてね
138 23/05/06(土)22:37:25 No.1054562074
>そんな渾身の一手の意図を読んで超速理解する天才どもはさぁ… 凄いよね
139 23/05/06(土)22:37:26 No.1054562077
記者が味方側にいる時点でマスコミに吸血鬼バレによるゴシップ記事は対策できたと言えよう
140 23/05/06(土)22:37:40 No.1054562193
竜王戦途中で負けるんだろうけどパワーアップイベントどうするんだろうな 弟子入りするのか?
141 23/05/06(土)22:37:41 No.1054562197
>今のとこ出てる吸血鬼無害すぎて討伐される理由がよく分からん >ヤベー奴らもいたとは思うけど 言うてやろうと思ったら対ハンター戦レベルの暴出せる種族だよ
142 23/05/06(土)22:38:50 No.1054562776
300年かけてプロレベルだから本当に才能ないんだなってなる
143 23/05/06(土)22:38:55 No.1054562818
デカパイハンターが漫画ジャンル勘違いしたような暴れっぷりしたのに吸血鬼将棋大好きおじさん大好きおじさんは普通に逃げ切ってるからな
144 23/05/06(土)22:38:56 No.1054562825
>竜王戦途中で負けるんだろうけどパワーアップイベントどうするんだろうな >弟子入りするのか? 負けずに駆け抜けて終わりってこともあり得る
145 23/05/06(土)22:38:56 No.1054562828
デカパイハンターがとんでもない天才だったりするのかな…
146 23/05/06(土)22:39:13 No.1054562968
面白そうだから1話から読んでるけどかなりいい感じだなこれ…
147 23/05/06(土)22:39:51 No.1054563244
50越えたら衰えハッキリしてくるから40年が成長できる限度とすると7倍以上だ
148 23/05/06(土)22:40:00 No.1054563302
この漫画気持ちいいキャラしか出なくていい… 最初怪しげだった吸血鬼もただのファンボーイだし
149 23/05/06(土)22:40:10 No.1054563367
>デカパイハンターが漫画ジャンル勘違いしたような暴れっぷりしたのに吸血鬼将棋大好きおじさん大好きおじさんは普通に逃げ切ってるからな 無傷どころかハンター見かけたら殺すかってなる程度には余裕なんだよなおじさん…
150 23/05/06(土)22:41:01 No.1054563726
>この漫画気持ちいいキャラしか出なくていい… >最初怪しげだった吸血鬼もただのファンボーイだし ゲンシロウの活躍を間近で見たいおじさん パパラッチとしての仕事も超マジメ
151 23/05/06(土)22:41:16 No.1054563829
よくジャンプ漫画だと主人公はやはり天才だ…みたいな展開多いけど ここまではっきり凡才だって見開きで言われる主人公初めてみた
152 23/05/06(土)22:41:22 No.1054563877
>>この漫画気持ちいいキャラしか出なくていい… >>最初怪しげだった吸血鬼もただのファンボーイだし >ゲンシロウの活躍を間近で見たいおじさん >パパラッチとしての仕事も超マジメ 社会的地位確立してるからなこいつ
153 23/05/06(土)22:42:02 No.1054564191
暴の使い方忘れててもおかしくなさそう
154 23/05/06(土)22:42:29 No.1054564399
電子でもいいからコミックも買おうぜ!