虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/06(土)21:41:42 俺は最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/06(土)21:41:42 No.1054534689

俺は最近山に登り始めた「」 鎖場ってどこで練習すればいいんだ? 画像は伊豆ヶ岳の鎖場 途中で休憩できる地点があったんだけど上見て絶望して途中で降りてしまった… 上りより下りるほうが怖かったです(半ギレ)

1 23/05/06(土)21:43:32 No.1054535499

登る方が楽に決まってるだろ! なおそこが絶望的だと鎖場全般絶望的です…

2 23/05/06(土)21:45:19 No.1054536315

>登る方が楽に決まってるだろ! >なおそこが絶望的だと鎖場全般絶望的です… みんなこれ命綱とかなしで登るの!? 登るのは怖くなかったけど風が強くて揺れて死…ってなったので降りちゃった 今思えばヘルメットやらもしてなかったので降りて正解だったとは思う

3 23/05/06(土)21:49:56 No.1054538491

飯能がアクセス良ければそこよりいい練習場はないよ 多峯主山にも鎖場あるけどあれは鎖場じゃないし… 埼玉がテリトリーなら二子山や両神山には行くんじゃねえぞ

4 23/05/06(土)21:50:53 No.1054538949

裏妙義は死ぬかと思った

5 23/05/06(土)21:51:55 No.1054539459

fu2165868.jpg

6 23/05/06(土)21:52:25 No.1054539725

右にある短いのってそこに掛かってる意味あるの

7 23/05/06(土)21:52:40 No.1054539846

>飯能がアクセス良ければそこよりいい練習場はないよ >多峯主山にも鎖場あるけどあれは鎖場じゃないし… これはもう行ったけど確かに鎖場ではなかった >埼玉がテリトリーなら二子山や両神山には行くんじゃねえぞ 両神山そのうち行こうと思っているので伊豆ヶ岳で練習しておきます… 二子山は熊が襲いかかってくる動画見たので俺がハルクになるまで行かない

8 23/05/06(土)21:53:48 No.1054540411

>fu2165868.jpg わぁ…使い込まれてるー

9 23/05/06(土)21:54:08 No.1054540543

今の伊豆ヶ岳って鎖場再開したんだ

10 23/05/06(土)21:54:51 No.1054540911

fu2165874.jpg 鎖がでかい

11 23/05/06(土)21:54:57 No.1054540960

安の滝の奥地にイージーなのがあった気がする

12 23/05/06(土)21:55:17 No.1054541113

>今の伊豆ヶ岳って鎖場再開したんだ ずっとありますよ 覚悟のないものは帰れってだけです

13 23/05/06(土)21:56:06 No.1054541491

乾徳山いいよ

14 23/05/06(土)21:58:14 No.1054542560

ぐぐったら滑落事故とか出る結構な場所だった

15 23/05/06(土)21:59:06 No.1054542952

そもそも握力が足りていない感じだったのでトレーニングしないとまずいな… 適当な高さからロープ垂らして腕だけで登ったりすればいいのかな?

16 23/05/06(土)21:59:55 No.1054543324

鎖場って実際死亡率高くなるポイントだから避けられるルートあるならそっち行ったほうがいいよ

17 23/05/06(土)21:59:58 No.1054543345

>適当な高さからロープ垂らして腕だけで登ったりすればいいのかな? 一般登山の鎖場は足で登るんですよ…! 腕は添えるだけなんですよ…!

18 <a href="mailto:飯能市観光課">23/05/06(土)22:00:17</a> [飯能市観光課] No.1054543496

>覚悟のないものは帰れってだけです あの…

19 23/05/06(土)22:03:03 No.1054544897

>あの… おまえはさっさとウノタワへの林道を復旧してろ…

20 23/05/06(土)22:03:34 No.1054545176

妙義って数年前に落石で道通れなくなってたけど今通れる?

21 23/05/06(土)22:04:27 No.1054545660

>妙義って数年前に落石で道通れなくなってたけど今通れる? 通れるようになったりまた通れなくなったりしていつもどこか通れない場所があるのが妙義だ その通れなくなったってのはどこの通れなくなったとこのことだ?

22 23/05/06(土)22:06:47 No.1054546924

地質系学部の地検で死体を見つけることがママあったわけであるが… 皆様は是非御無事で帰還されますよう

23 23/05/06(土)22:07:59 No.1054547518

最悪鎖場克服できなくても巻き道あったらそっち行けばいいのか 死なない程度に危険を冒したいぞ

↑Top