虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/06(土)20:07:07 「」軍... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/06(土)20:07:07 No.1054491826

「」軍曹に機体を支給する

1 23/05/06(土)20:07:56 No.1054492248

して任務は?

2 23/05/06(土)20:08:05 No.1054492313

フラッグにしてください司令

3 23/05/06(土)20:09:23 No.1054492930

>フラッグにしてください司令 ならば任務を達成しろ

4 23/05/06(土)20:09:35 No.1054493036

>して任務は? ガンダムに抱きついて下半身を切り離してこい

5 23/05/06(土)20:10:09 No.1054493295

フラッグになるとフライトユニットのプラズマジェットエンジンが2倍に増えるから エースクラスじゃないと扱い難しいぞ リアルドは腰に2発しかない(フラッグは4発式)

6 23/05/06(土)20:11:14 No.1054493775

日本に配備されたときの絵が面白かった

7 23/05/06(土)20:12:05 No.1054494173

>日本に配備されたときの絵が面白かった SHIMENAWAしてGOKITOUいいよね

8 23/05/06(土)20:15:52 No.1054496073

あの時代の日本人はなんで儀式やってるかもうよくわかってなくて 外国人に聞かれて 日本人「実は俺もよく知らん」 外国人「(きっと日本人にとって機密なんだな…!)」 とか勘違いされてたな

9 23/05/06(土)20:19:05 No.1054497579

フラッグはまず数用意できてなくて各地のエースに優先配備ってのが一期だからな

10 23/05/06(土)20:20:02 No.1054497966

現実みたいに高級機だから移行もゆっくりなんだなフラッグ

11 23/05/06(土)20:23:27 No.1054499596

それなのにガンダム来てフラッグですら太刀打ち出来ないとか作った人悔しかっただろうな…

12 23/05/06(土)20:26:44 No.1054501186

ヘリオンと違ってあんまり輸出されてないよね

13 23/05/06(土)20:36:24 No.1054505672

>ヘリオンと違ってあんまり輸出されてないよね AEUは輸出で稼いでるから色んなとこに売りまくってる テロ屋に流れたらテロ屋が他国にテロってくれる ユニオンは流出防止のためにリアルドとか他国に売ってない

14 23/05/06(土)20:38:59 No.1054506860

AEUはアフリカとかの戦地に売ってるんだろうな… 軌道エレベーターあるし

15 23/05/06(土)20:40:41 No.1054507683

AEUは生産拠点滅茶苦茶あるから採用決まってから量産のスピードがすごいんだよな

16 23/05/06(土)20:43:20 No.1054509060

>あの時代の日本人はなんで儀式やってるかもうよくわかってなくて >外国人に聞かれて >日本人「実は俺もよく知らん」 >外国人「(きっと日本人にとって機密なんだな…!)」 >とか勘違いされてたな デリケートな話だけどユニオンに編入する前後で天皇制とか無くなってそう

17 23/05/06(土)20:48:32 No.1054511511

「」の大好きなドラムフレーム採用機じゃん

18 23/05/06(土)20:49:51 No.1054512076

まだ数あんまり作ってなかったけどジンクスⅢ量産の目処がついたからそっちに移行するね!で少数量産のまま終わってしまった悲しい量産機だからなフラッグ

19 23/05/06(土)20:50:18 No.1054512258

>ユニオンは流出防止のためにリアルドとか他国に売ってない ベネズエラっぽいところがリアルド使ってなかったっけ CB出現時にエレベーターの分け前もっと寄越せって調子こいた国

20 23/05/06(土)20:52:45 No.1054513321

フラッグの系譜も最終的にブレイブまで繋がったんだし 動力は置いといて設計は優秀だったってことだろう

21 23/05/06(土)20:56:22 No.1054514926

>ベネズエラっぽいところがリアルド使ってなかったっけ 4話のタリビアの話なら元々ユニオン所属かそっち寄りの国なんかじゃなかったっけ わざとソレビに襲われて国民がユニオンを支持するように仕向けたけど

22 23/05/06(土)20:56:30 No.1054514992

(紛争地帯にアホほど流されるアンフ) 流石に太陽光紛争時代とかにティエレンは流出してないよね?

23 23/05/06(土)20:57:05 No.1054515224

そもそも優秀じゃなかったら腐っても三大国のAEUが恥も外聞も捨てて丸パクリなんてするはずないんだ

24 23/05/06(土)20:58:04 No.1054515644

>ティエレンは流出してないよね? アンフやティエレンも重機として貸出とかいろいろやってるそうだけど 基本的に非戦闘用になってるんじゃなかったかな ただ改造して戦闘用に戻して使われてるケースもあるとか

25 23/05/06(土)20:58:39 No.1054515935

シールドは分かるけどディフェンスロッドって一体何なんだ…?

26 23/05/06(土)20:58:43 No.1054515962

タリビアは元々ユニオン所属だったからリアルド持ってる うちはユニオン脱退します!って宣言したらガンダムにボコられたので大統領助けてって泣きつくまでが用意されたシナリオ

27 23/05/06(土)20:59:29 No.1054516301

地味にめっちゃ種類があるアンフ ユニオンも訓練用に持っているぐらい

28 23/05/06(土)20:59:49 No.1054516429

>基本的に非戦闘用になってるんじゃなかったかな 思いっきり子供の頃に刹那が襲われてるじゃねぇか!

29 23/05/06(土)21:01:14 No.1054517085

>シールドは分かるけどディフェンスロッドって一体何なんだ…? 自分に向かって飛んでくる高速飛翔体に対してぶつかるようにオートで回転して角度を逸らすというもの シールドを丸ごと持つと重すぎるのでこんな構造になったがこれでも火器に粒子100%回してないデュナメスのGNビームピストルくらいなら弾ける優れものだ

30 23/05/06(土)21:01:17 No.1054517115

>シールドは分かるけどディフェンスロッドって一体何なんだ…? コンピュータによる自動作動で弾道を予測してオートで跳弾させる 中央からプラズマフィールドも発生させるから見た目に反して耐弾性がある ただ使い続けると折れるから使いどころの見極めがいる

31 23/05/06(土)21:02:35 No.1054517715

>思いっきり子供の頃に刹那が襲われてるじゃねぇか! あれは普通にアザディスタンが人革から買ったやつなんじゃないかな

32 23/05/06(土)21:03:48 No.1054518267

ディフェンスロッドってビームにも対応できる超技術だよね GNビームピストルの弾速がどれくらいか知らないけど

33 23/05/06(土)21:04:24 No.1054518569

地味に人革は映像に恵まれている 劇場版に鉄人のご先祖のMAまで映ってるし

34 23/05/06(土)21:04:53 No.1054518770

そもそもリニアガンとか跳弾できんのか 現代の戦車砲だって跳弾は諦められてんのに

35 23/05/06(土)21:06:28 No.1054519510

対ガンダム戦で見るアンフあんまかっこ良くないのに アザディスタンで少年兵屠殺してる時のアンフはマシンガンも相まって格好良く見える謎

36 23/05/06(土)21:07:14 No.1054519864

fu2165673.jpg 1話から通してずっと色々弾いてるし Eカーボンで頑丈だからいけるんじゃないかな

37 23/05/06(土)21:07:22 No.1054519931

このシーンで流石にひしゃげたとはいえ至近距離からのビーム7発弾いてるのなんなの…って当時思った fu2165688.png

38 23/05/06(土)21:07:53 No.1054520163

劇場版時点でもアンフが主力っぽいアザディスタン まぁ半端に変えてもアレだから仕方ないのかな

39 23/05/06(土)21:08:08 No.1054520280

>このシーンで流石にひしゃげたとはいえ至近距離からのビーム7発弾いてるのなんなの…って当時思った カスタムフラッグはビームコーティングしてるって教授が言ってたはず

40 23/05/06(土)21:09:09 No.1054520706

流石だエイフマン教授 …トリニティがこいつ殺してなかったらほんとやばかったな

↑Top