虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/06(土)19:59:56 TRPGの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/06(土)19:59:56 No.1054488453

TRPGのダンジョン&ドラゴンを今度初心者同士でやろうと思ってるんだけど GMとして何か気にしておくべき事とかある? 公式サイトのキャラメイクは友人4人に回しつつ 自分は公式サンプルクエストをちょっと弄ったシナリオでやる予定 役割分担をきっちりさせた方がいいとか一緒の遊ぶ4人に伝えるべき事とかあったら今のうちに準備しておきたいんだ https://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html

1 23/05/06(土)20:03:21 No.1054490112

ルルブはしっかり読んで 自分で一度ソロでプレイしてみた方がいいと思う マジで1回でもいいから一人でサイコロ振ってモンスターとプレイヤー役やって動きや流れ把握するの大事

2 23/05/06(土)20:03:48 No.1054490325

友達いるって羨ましい…

3 23/05/06(土)20:06:29 No.1054491549

死んでも気にしない 死ぬのがいやなら即死をなしにする 何かあったらおあしすする

4 23/05/06(土)20:06:48 No.1054491690

ルールチェックでグダリそうだな…と思ったらサクッとGM権限で判定は俺が決めるしていいんだ 素人同士なら明確な判定よりも流れや雰囲気の維持が大事

5 23/05/06(土)20:09:55 No.1054493176

マジで最低限の流れをGMが理解してるかどうかで変わるから 魔法の効果とか一々調べなくてもいいけど戦闘の流れはソロでやって一回掴んでおくのが大事

6 23/05/06(土)20:13:40 No.1054494979

オンラインでやるならツール類の試運転も忘れずに

7 23/05/06(土)20:15:16 No.1054495792

オフなの? オンなの? オフでもキャラクター作るなら事前にD&D5E キャラクターデータベースで作っておいた方が良いのでは http://dndjp.sakura.ne.jp/LIST.php

8 <a href="mailto:s">23/05/06(土)20:20:02</a> [s] No.1054497973

>オフなの? >オンなの? >オフでもキャラクター作るなら事前にD&D5E キャラクターデータベースで作っておいた方が良いのでは >http://dndjp.sakura.ne.jp/LIST.php オンラインでやる予定 キャラクターデータも作るからキャラシの奴配ってある プレイ2日前にはキャラシ提出してもらってチェック プレイは3時間x2回程度で考えてる

9 23/05/06(土)20:24:16 No.1054499977

オンなら入力したデータからそのままユドナリウム用コマ作れるからキャラクターデータベース使った方が手っ取り早いんでは https://direboar.github.io/githubpage-test/dist/#/udonarium/playercharacter

10 23/05/06(土)20:25:23 No.1054500492

公式YouTubeの動画もあるで https://youtube.com/@wizardsdndjp

11 23/05/06(土)20:25:26 No.1054500510

オンラインはオフでやるのの3倍から時間が掛かるから気をつけて!

12 23/05/06(土)20:26:53 No.1054501255

全員TRPG経験者のD&D初心者でやったけど3時間×4回かかったからもう少し時間見ておいたほうがいいよ

13 23/05/06(土)20:33:24 No.1054504286

レベルは2からにするかHDだけ2個分にしておくと事故率が減る

14 <a href="mailto:s">23/05/06(土)20:34:24</a> [s] No.1054504743

>オンラインはオフでやるのの3倍から時間が掛かるから気をつけて! そう!俺もそれを危惧してるから時間かかった場合は戦闘x2と探索パートx1のところを銭湯1回分削って短縮させる予定!最低1回は戦闘で勝った!良かったね!って流れにしたい

15 <a href="mailto:s">23/05/06(土)20:35:34</a> [s] No.1054505283

>レベルは2からにするかHDだけ2個分にしておくと事故率が減る レベル2だと色々物足りないかな?と思ってレベル4開始で考えてたけどどうかな 雑魚すぎるモンスター倒すのもな~って感じで

16 23/05/06(土)20:36:17 No.1054505608

ユナドリム今そんなに便利なのか

17 23/05/06(土)20:36:24 No.1054505663

敵の数が多いほど戦闘時間は伸びる 少ないと減る傾向にある ターゲットで悩むことや機会攻撃への対処を考える必要がなくなるからだ

18 23/05/06(土)20:36:35 No.1054505761

映画見てやろうと思ったの?

19 23/05/06(土)20:37:39 No.1054506290

>>レベルは2からにするかHDだけ2個分にしておくと事故率が減る >レベル2だと色々物足りないかな?と思ってレベル4開始で考えてたけどどうかな >雑魚すぎるモンスター倒すのもな~って感じで 4ならバグベアやホブゴブリンをPC人数-1くらい遠慮なく出していいくらい プレイヤーが完全初心者だと能力の多さで悩むかも

20 <a href="mailto:s">23/05/06(土)20:40:53</a> [s] No.1054507789

>少ないと減る傾向にある >ターゲットで悩むことや機会攻撃への対処を考える必要がなくなるからだ モンスター一覧で脅威値とかみてるけど4人パーティーでレベル4とかだと 脅威1/2のオークって何体ぐらいが丁度いいんだろうか ある程度気持ちよくオークの集団をバッタバッタ倒して欲しいなーと思ってる

21 23/05/06(土)20:42:54 No.1054508836

額面通りなら8体 8体を戦術的に動かすと「」が疲れるし固まって運用して範囲魔法の切り所にすればいい感じにリソースが削れるだろう

22 <a href="mailto:s">23/05/06(土)20:44:34</a> [s] No.1054509634

>4ならバグベアやホブゴブリンをPC人数-1くらい遠慮なく出していいくらい プレイヤーが完全初心者だと能力の多さで悩むかも 脅威の合計をレベルから1引いたぐらいでちょうど良いって感じかな? ありがとうございます

23 23/05/06(土)20:45:01 No.1054509851

D&D初心者ならまだいいけど オンセ初心者だとツールの使い方の説明で一回分は考えたほうが良いかも

24 <a href="mailto:s">23/05/06(土)20:45:54</a> [s] No.1054510277

>額面通りなら8体 >8体を戦術的に動かすと「」が疲れるし固まって運用して範囲魔法の切り所にすればいい感じにリソースが削れるだろう 範囲魔法とかも使って欲しいし魔法使い選択した友達がキャラシ出した後に魔法とかオススメしてみるわ まあそんな考えて動かさずワーっと動かす予定なんで大丈夫かと

25 <a href="mailto:s">23/05/06(土)20:46:49</a> [s] No.1054510731

>D&D初心者ならまだいいけど >オンセ初心者だとツールの使い方の説明で一回分は考えたほうが良いかも オンセに関してはユドナリウム経験者だから大丈夫だと思ってる

26 23/05/06(土)20:47:16 No.1054510955

ドラゴンはいいぞ ということでボスにはワームリングを勧めておく

27 23/05/06(土)20:48:04 No.1054511270

TRPGはGMが上手いこと導くのは理想にも程があるから 無理そうな時はゴリっと誘導すればいいんだぜ

28 23/05/06(土)20:49:45 No.1054512030

自作の脅威度計算通すと8体で困難(ちょっとつらい)6体で通常(ほどほど)になるから様子見てオークは加えてもいいとは思う fu2165615.jpg

29 23/05/06(土)20:51:09 No.1054512622

儂は赤い箱の頃しか知らんからのう…

30 <a href="mailto:s">23/05/06(土)20:53:13</a> [s] No.1054513552

>自作の脅威度計算通すと8体で困難(ちょっとつらい)6体で通常(ほどほど)になるから様子見てオークは加えてもいいとは思う >fu2165615.jpg すごい…ありがとうございます まあオークx4のゴブリンx4とかで数を演出とかでやってみようかな? まだキャラクターのスキルシート全て把握してないのでその辺もちゃんと見てから決めようと思います

31 23/05/06(土)20:55:43 No.1054514657

初心者なのにモンスターの数とか調整したりとメチャクチャやる気あるな 上手くいくことを祈ってるよ

32 23/05/06(土)20:55:46 No.1054514683

TRPG慣れしてるならいいけどそうでないなら公式のシナリオを改造とかせずにそのままのをやった方がええよ…

33 23/05/06(土)21:02:17 No.1054517579

>TRPG慣れしてるならいいけどそうでないなら公式のシナリオを改造とかせずにそのままのをやった方がええよ… D&Dの公式シナリオは割とルール破って殺しに来ることに定評があるので…

34 23/05/06(土)21:03:06 No.1054517958

ダイスの出目は下振れすることを心に留めておけ

↑Top