ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/06(土)17:41:04 No.1054435492
DQ6って後半急にスカスカになってない? このイベントもボスもなくただ会話しただけで終わるし ガンディーノに至ってはダンジョン一つイベント一つないし
1 23/05/06(土)17:42:30 No.1054435972
ここの容量か開発期間かが全く足りなかった感すごいよね
2 23/05/06(土)17:43:52 No.1054436365
力持ちのお姫様が樽を持ち上げた
3 23/05/06(土)17:45:59 No.1054437037
表と裏の世界を行ききしつつ夢が現実かをさ迷ってる状況の演出はいい
4 23/05/06(土)17:46:13 No.1054437128
5から6はだいぶ時間が空いた気がする
5 23/05/06(土)17:46:50 No.1054437318
この辺りから探索に自由が効いて一本筋の通ったシナリオが作りにくかったのかな? それにしたって薄味なのは否めないが
6 23/05/06(土)17:47:21 No.1054437470
ムドー以降は雰囲気で冒険してる
7 23/05/06(土)17:47:22 No.1054437474
せっかくの雪原地域という特徴をゴミみたいに消化したの本当謎
8 23/05/06(土)17:48:05 No.1054437686
ここは普通にイベントとして流れがあったからいいと思う ガンディーノはまあもう少し欲しかった
9 23/05/06(土)17:49:01 No.1054437973
ゴランと雪女のエピソードと伝説の剣が封印されてる洞窟という2要素を上手く落とし込めなくてなんか微妙な感じになっちゃったんだと思う
10 23/05/06(土)17:49:06 No.1054438001
ゴランという若者に…
11 23/05/06(土)17:51:33 No.1054438722
反省して7でシナリオ増やした クリアに50時間近くかかるようになった
12 23/05/06(土)17:54:00 No.1054439494
ゴランに聞いてごらん
13 23/05/06(土)17:54:14 No.1054439562
ゴランの最後のセリフが凄く良かっただけにもったいない感はある
14 23/05/06(土)17:54:22 No.1054439611
>ゴランという若者に… 聞いてごらん…
15 23/05/06(土)17:55:10 No.1054439851
遊んだのにこのシーン記憶にない
16 23/05/06(土)17:55:30 No.1054439957
リメイクでは仲間会話追加されてるけどSFC版だと基本的に加入した連中皆無言になるからより自分探しの観光旅行感が強くなる
17 23/05/06(土)17:56:21 No.1054440263
>クリアに100時間近くかかるようになった
18 23/05/06(土)17:57:21 No.1054440603
船手に入れた後のチャモロにイベントが全く無かったりする
19 23/05/06(土)17:57:25 No.1054440627
主人公の出自にガッツリ関わる兜とか世界観的に重要な鎧とかそもそも物語性より謎解きがメインの盾と比べるとなんか完成度低い剣エピソード スレ画のイベントと剣の関係薄いし
20 23/05/06(土)17:58:05 No.1054440841
6は曖昧にしてるってより投げっぱなしてるエピソードがやたら多い
21 23/05/06(土)17:59:50 No.1054441377
剣以外は主人公が装備してる絵を見たことないな
22 23/05/06(土)18:00:03 No.1054441440
漫画版でゴラン周りと伝説の剣を絡めるようにしてたのは正解だったと思う
23 23/05/06(土)18:00:56 No.1054441755
剣の洞窟とマウントスノーの関連性が単に近くにあるってだけしかないのがなんで?となる場所 タンおじさんを氷付けにしてるだけでしかないんだよな…
24 23/05/06(土)18:02:16 No.1054442173
6は訪れた時には全て終わっていたとか「お前らの選択でこうなりましたあーあ」みたいなのとかそういうやるせないイベントが多いイメージ
25 23/05/06(土)18:02:34 No.1054442272
グラコスは覚えてる
26 23/05/06(土)18:03:20 No.1054442562
7になるとどこも濃厚だったな
27 23/05/06(土)18:04:22 No.1054442928
リメイクでミレーユの再統合とかほしかったな
28 23/05/06(土)18:04:26 No.1054442960
サンマリーノの昼ドラとかいらんやろ
29 23/05/06(土)18:04:32 No.1054442983
6の反動で容量問題なくなったから堀井さんがノリノリでシナリオ以外にも戦闘中セリフ書きまくったのが7だ
30 23/05/06(土)18:05:09 No.1054443213
>サンマリーノの昼ドラとかいらんやろ 村長の犬って最後どこ行ったんだ 絶望の町にはいないし
31 23/05/06(土)18:05:33 No.1054443361
ドラクエのイベントって割と昔の世界の民話を流用してるもの多いし アイディア出しがめちゃくちゃ達者なわけではない
32 23/05/06(土)18:06:31 No.1054443707
>7になるとどこも濃厚だったな 濃厚と言うか胸焼けというか…
33 23/05/06(土)18:06:59 No.1054443880
夢の世界と下の世界の連動ギミック的なの好きだったんだけどな… 有名どころだとアモールとか精霊の鎧とか
34 23/05/06(土)18:08:12 No.1054444362
ガンディーノはミレーユの掘り下げに関わるからしっかり作って欲しかったな リメイクで補完は特に無かった…
35 23/05/06(土)18:10:04 No.1054445091
想像力豊かな人にはいいんじゃないか
36 23/05/06(土)18:10:37 No.1054445326
強制イベントより町の庶民の会話のほうがドラクエの魅力と思う 昼から酒場にいるおっさんとか
37 23/05/06(土)18:10:46 No.1054445381
雪女の50年と人間の50年の重みは違うよねってのはわかる
38 23/05/06(土)18:12:50 No.1054446137
>想像力豊かな人にはいいんじゃないか 全部言葉で説明してしまったら物語にならんというのはそうだが 全部投げっぱなしでいいかって言ったらそれも違うだろと
39 23/05/06(土)18:13:43 No.1054446492
アニメ寄りのJRPGと違って語り過ぎないのが6のいいとこだと思う
40 23/05/06(土)18:15:18 No.1054447040
ひょうたん島や空飛ぶベッドは夢の世界らしい移動手段だけどもうちょっと存在感が欲しい
41 23/05/06(土)18:16:39 No.1054447539
なんで狭間の世界に行こうと思ったのか思い出せない… 俺は流されるまま冒険した…
42 23/05/06(土)18:17:04 No.1054447709
>夢の世界と下の世界の連動ギミック的なの好きだったんだけどな… >有名どころだとアモールとか精霊の鎧とか 夢の世界でマウントスノーにあたる場所にマグマの杖と死体があるのとか何も語られてないけど想像できていいよね
43 23/05/06(土)18:17:06 No.1054447727
ずっと声掛けられなかった… 姉さん…!! いや声くらい掛けようよテリーが嫌なやつみたいじゃん
44 23/05/06(土)18:17:28 No.1054447861
見てくれよこのパッケージにデカデカと描かれた黄金のドラゴン
45 23/05/06(土)18:18:05 No.1054448085
ガンディーノ掘り下げろってよく言われるけど何を足させたいんだ エロゲみたいなカウンセリングシナリオか
46 23/05/06(土)18:18:48 No.1054448329
>いや声くらい掛けようよテリーが嫌なやつみたいじゃん 違うの!?
47 23/05/06(土)18:18:50 No.1054448341
ミレーユってプレイヤーが見てないところで自分を取り戻しているし過去の話も既に終わった事なんだよなぁ
48 23/05/06(土)18:20:42 No.1054448992
>見てくれよこのパッケージにデカデカと描かれた黄金のドラゴン 1回限りの活躍いいよね… いやお前イベント専用で空の移動手段じゃねえのかよ…
49 23/05/06(土)18:21:17 No.1054449233
船とひょうたん島とベッドと絨毯は自由度ありそうに見えてほとんどないんだよね 海底行けるようになってようやく自由になる
50 23/05/06(土)18:21:34 No.1054449361
まあミレーユに関連するような話がとにかくバッサリだからね そこはちょっと不満
51 23/05/06(土)18:21:47 No.1054449434
DQXでなんか凄い存在になっているグランマーズ
52 23/05/06(土)18:22:07 No.1054449557
>船とひょうたん島とベッドと絨毯は自由度ありそうに見えてほとんどないんだよね >海底行けるようになってようやく自由になる 浅瀬やら森やらでガッツリ閉鎖されて自由度がマジでないよね…
53 23/05/06(土)18:22:19 No.1054449646
6の想像に任せていた部分を きっちり胸糞な結末だったんですよ?をしたのが7
54 23/05/06(土)18:22:39 No.1054449749
馬がペガサスになるよりドラゴンのがよかったなって
55 23/05/06(土)18:22:48 No.1054449799
OPで意味深に描かれた笛で竜を呼び出して突入するシーンが2回目の時にもさっぱり意味分からないの斬新だと思う
56 23/05/06(土)18:23:19 No.1054450003
でもドラゴンに乗るときの音楽は最高にカッコいいから…
57 23/05/06(土)18:23:33 No.1054450092
7を50時間で…?移植版だとそんなもんなの?
58 23/05/06(土)18:24:07 No.1054450306
>船とひょうたん島とベッドと絨毯は自由度ありそうに見えてほとんどないんだよね >海底行けるようになってようやく自由になる 特に絨毯なんかは一つの湖超えるくらいしか用がなかった気がする
59 23/05/06(土)18:24:49 No.1054450575
俺は6は楽しかったけど7は投げたな 移動が苦痛過ぎた
60 23/05/06(土)18:25:29 No.1054450814
5の内海とかも露骨な移動制限なんだけど6は輪をかけて窮屈な印象になっちゃうよね
61 23/05/06(土)18:25:29 No.1054450817
一応ラスボスの中ではかなり仕事して人間達追い詰めた方だけどダークドレアムの存在した事が可哀想すぎる…
62 23/05/06(土)18:26:21 No.1054451145
その割にはクリア後が充実してるな
63 23/05/06(土)18:28:50 No.1054452120
スレ画リメイク会話でアモスがゴランに聞いてゴランに触れててだめだった
64 23/05/06(土)18:29:29 No.1054452344
7は同じダンジョン二回探索させられるのが凄くしんどい 灯台みたいなのは3回ぐらい登らされるし
65 23/05/06(土)18:30:17 No.1054452639
あんなドラゴン推しまくってるのに最後の乗り物ペガサスだとは思わんよな…
66 23/05/06(土)18:30:24 No.1054452683
>なんで狭間の世界に行こうと思ったのか思い出せない… >俺は流されるまま冒険した… 俺は大体のRPGで中目的果たした後「なんでこいつここで冒険やめないんだっけ…」となったままゲーム続けてるぞ
67 23/05/06(土)18:30:48 No.1054452827
ドラゴンクエストだからドラゴンをプッシュしないといけないって意識があったのかもしれん
68 23/05/06(土)18:30:52 No.1054452859
行方不明の鏡の鍵が夢の世界経由で手に入るのバグでしょ…
69 23/05/06(土)18:31:22 No.1054453073
6はフィールドの歩行速度と町やダンジョンでの歩行速度にやけに差があったイメージ
70 23/05/06(土)18:34:31 No.1054454250
>7は同じダンジョン二回探索させられるのが凄くしんどい >灯台みたいなのは3回ぐらい登らされるし 石板探しも兼ねてるから省略も出来ないというか本来はお楽しみ要素である宝漁りすら順路でしかないのが辛い
71 23/05/06(土)18:35:04 No.1054454441
もっと掘り下げて盛り上げて欲しかった気持ちはあるけれど世界各地のイベントがどれも小粒なのが逆にいい味になってる部分もあると思う
72 23/05/06(土)18:36:07 No.1054454845
ムドーまでが本当に盛り上がるからそれ以降がイマイチだったけどなんでか好きだったな 魔術師の塔がずっと職上げれると聞いてずっと職上げてた
73 23/05/06(土)18:36:29 No.1054454991
イベントなくても夢の世界と現実比べられるところは結構楽しいと思う
74 23/05/06(土)18:37:03 No.1054455219
>ムドーまでが本当に盛り上がるからそれ以降がイマイチだったけどなんでか好きだったな >魔術師の塔がずっと職上げれると聞いてずっと職上げてた あとレイドックの井戸に現れる強いモンスターも
75 23/05/06(土)18:37:18 No.1054455302
職業とか仲間モンスターとかのボリュームはこれぐらいでよかった 7はやりすぎ
76 23/05/06(土)18:37:54 No.1054455528
一つの街に一ダンジョン一イベント一ボスが必要っていうのがストーリー重視の考え方で別に必須ではないと思う
77 23/05/06(土)18:38:12 No.1054455664
ドラクエは方針上不正解ルートには宝箱とか置こうだからどの道ダンジョンくまなく探すし 構造そのまま違う扱いのダンジョンとかで宝箱別扱いだとまた散策したりするしな さらにちいさなメダル集めてる人はもっと大変だ
78 23/05/06(土)18:39:20 No.1054456075
細部がやたら解像度が高いのに全体の印象がふんわりしてるのがまさに夢って感じでいい味出してると思う
79 23/05/06(土)18:39:58 No.1054456315
船とか含めたフィールド音楽がシリーズで一番好き 夢と現実で曲調がそれらしく変わるのも良い
80 23/05/06(土)18:40:05 No.1054456345
>イベントなくても夢の世界と現実比べられるところは結構楽しいと思う 俺は正直そういう細かい部分すら言われないとわからないぐらい物語を読んでない人間だったよ‥
81 23/05/06(土)18:41:33 No.1054456951
フィールドにいきなり階段が設置されてたりすげぇセンスだな…ってなった 良い意味の方で
82 23/05/06(土)18:41:48 No.1054457042
正直ムドー倒した後からは旅の目的すら曖昧になってた覚えがある なんかフラフラしてたら勝手に話が進んでいくというか
83 23/05/06(土)18:42:21 No.1054457280
6は主人公が干渉できなかったNPCの人生が沢山あったってのがいいのに
84 23/05/06(土)18:42:40 No.1054457402
今でも初回プレイで地面にでっかい穴がある衝撃は忘れられない
85 23/05/06(土)18:42:48 No.1054457462
>正直ムドー倒した後からは旅の目的すら曖昧になってた覚えがある >なんかフラフラしてたら勝手に話が進んでいくというか 指示されたのは自分探しだったか魔物退治だったか
86 23/05/06(土)18:43:28 No.1054457731
50年経っても使えるデセオのパス
87 23/05/06(土)18:44:41 No.1054458181
>50年経っても使えるデセオのパス まだ存命じゃん!持ち主の生命力すげーで済まされるのもおかしい あの見た目だし100以上だぞ!?
88 23/05/06(土)18:45:07 No.1054458351
漫画版がコミカライズの手本みたいな内容だった いいよね…
89 23/05/06(土)18:45:55 No.1054458673
漫画版こそ終盤の超駆け足がもったいなすぎる…その分ラスボス戦はちゃんとやってくれたけれど
90 23/05/06(土)18:46:00 No.1054458714
ムドー倒した後はあてはないとはいえ自分探しの旅という目的はあった 自分取り戻したあとのデスタムーア倒そうぜはライフコッドとかカルベローナで敵から攻めてくるようになったからかなあ
91 23/05/06(土)18:46:59 No.1054459068
ドラクエって割と目的地は自分で探せな方針だよね 3でも船入手後やアレフガルドでいちいち指図されない
92 23/05/06(土)18:47:45 No.1054459365
後半スカスカっていうか中盤がダレすぎる
93 23/05/06(土)18:47:54 No.1054459427
雑に置かれてるマスドラが生まれる卵
94 23/05/06(土)18:49:34 No.1054460070
最近DS版買ってクリアしたからタイムリーなスレだ ムドー城のベギラマ撃ってくるやつが一番強かった
95 23/05/06(土)18:49:46 No.1054460132
3~6は11みたいなグラフィックでリメイクして欲しい
96 23/05/06(土)18:49:56 No.1054460195
>ドラクエって割と目的地は自分で探せな方針だよね >3でも船入手後やアレフガルドでいちいち指図されない 船で色んな場所に行けるようになって上陸したところでクソ強い敵が出てくるタイミングが楽しいからその体験できないドラクエはちょっと寂しい
97 23/05/06(土)18:50:09 No.1054460269
なんとなく乗ったひょうたん島からいきなりムドーと同格のジャミラスと戦う事になって そんなに強くなくてあっさりひょうたん島編終わった時は呆気に取られた
98 23/05/06(土)18:50:55 No.1054460549
>船で色んな場所に行けるようになって上陸したところでクソ強い敵が出てくるタイミングが楽しいからその体験できないドラクエはちょっと寂しい 敵の強さでぼんやり次の目的地誘導されるのいいよね 突っ切って強いアイテム取りに行くのもいいよね
99 23/05/06(土)18:51:07 No.1054460618
>漫画版がコミカライズの手本みたいな内容だった >いいよね… いや…あのクソ生意気なチャモロはないなって…
100 23/05/06(土)18:51:10 No.1054460639
ジャミラスは結構強かった覚えがある
101 23/05/06(土)18:51:24 No.1054460738
ジャミラスの強さはプレイヤーによって印象差が激しい
102 23/05/06(土)18:51:30 No.1054460779
ジャミラスは攻撃力高いんだけどムドーと違って全体攻撃も催眠もないからボスとしては恐ろしく地味すぎる
103 23/05/06(土)18:51:30 No.1054460780
>漫画版がコミカライズの手本みたいな内容だった >いいよね… 小説版ならわかるけどさあ
104 23/05/06(土)18:51:33 No.1054460806
ガンディーノは明らかに変な国変な王様だったのに全てが勝手に終わっててイベント無しって異様な雰囲気が逆に好き
105 23/05/06(土)18:51:56 No.1054460960
最近見た配信ではスフィーダの盾に1番苦労してた
106 23/05/06(土)18:52:04 No.1054461004
やったー新しい乗り物だ! 行けるの一か所だけかよ…みたいな肩透かしが多かった印象だわ6 ベッドとか絨毯とか 3の次に好きだけど
107 23/05/06(土)18:52:21 No.1054461108
人魚・鏡姫・雪女と異類婚姻譚の類型で一本スジ通ってるけど?
108 23/05/06(土)18:52:54 No.1054461319
(多分もっと何かある予定だったんだろうなあ)が多すぎてリメイクなり外伝なりでなんとかしてほしい もっというならビルダーズの次回作は6ベースの世界でやってほしい
109 23/05/06(土)18:53:16 No.1054461452
>ドラクエって割と目的地は自分で探せな方針だよね >3でも船入手後やアレフガルドでいちいち指図されない 3は目の前の灯台でテドンの情報→テドンに到着する頃に夜なる導線は一応ある 2も目の前の大陸に行くと急にアレフガルドのBGMが流れてくるから分かる人はわかる 基本素直に進めればいいんだけどうっかり聞き逃すとめっちゃ迷うんよな…
110 23/05/06(土)18:53:25 No.1054461510
>行けるの一か所だけかよ…みたいな肩透かしが多かった印象だわ6 >ベッドとか絨毯とか 浅瀬に森に露骨に制限されるから自由度は感じづらいよな
111 23/05/06(土)18:53:31 No.1054461549
チャモロはボッツに殴られて改心したし…なんだよボッツって変な名前の主人公…
112 23/05/06(土)18:53:43 No.1054461634
>最近見た配信ではスフィーダの盾に1番苦労してた ヒントが世界中に散らばってる上に全部知ってないと辿り着けないししかも出てくる敵も強いから明らかに難所なんだよね
113 23/05/06(土)18:54:04 No.1054461752
ムドー以降は人によって難易度にかなり差ができるよな
114 23/05/06(土)18:54:08 No.1054461780
ムドー→自分探し→伝説の装備探し→まではわかるんだけどその後どういう流れだっけ…
115 23/05/06(土)18:54:55 No.1054462114
>ムドー→自分探し→伝説の装備探し→まではわかるんだけどその後どういう流れだっけ… そこから天馬の塔から狭間の世界だったかな
116 23/05/06(土)18:55:11 No.1054462211
何なんだよ空飛ぶベッドって…
117 23/05/06(土)18:55:35 No.1054462374
>ヒントが世界中に散らばってる上に全部知ってないと辿り着けないししかも出てくる敵も強いから明らかに難所なんだよね 全部コンプしてても多少手探りで進まなきゃいけないとこあったよね
118 23/05/06(土)18:55:43 No.1054462430
主人公の本体探す目的忘れててずっと彷徨ってた
119 23/05/06(土)18:56:18 No.1054462678
ムドー戦後だからと舐めてかかると痛い目にあるテリーやドランゴイベント起こる城の門番
120 23/05/06(土)18:56:34 No.1054462767
>何なんだよ空飛ぶベッドって… 夢の世界だからこそだな
121 23/05/06(土)18:56:53 No.1054462891
>ムドー→自分探し→伝説の装備探し→まではわかるんだけどその後どういう流れだっけ… 空飛ぶお城→ファルシオン復活→はざまのせかい→反乱軍決起!→反乱軍全滅!→デスタムーアだっけ?
122 23/05/06(土)18:57:11 No.1054463013
>ムドー以降は人によって難易度にかなり差ができるよな 職業の選択次第だもんな クソ簡単にも苦行にも成り得る
123 23/05/06(土)18:57:49 No.1054463283
>空飛ぶお城→ファルシオン復活→はざまのせかい→反乱軍決起!→反乱軍全滅!→デスタムーアだっけ? シスターと結婚したい!って欲望だだ洩れのボスが居た気がする
124 23/05/06(土)18:58:07 No.1054463394
HPの高い職業を選べば難易度は露骨に下がる
125 23/05/06(土)18:58:28 No.1054463552
海底宝物庫知らなかったから「」がマジンガの話で盛り上がってるスレでなにそれ!?ってなった
126 23/05/06(土)18:59:17 No.1054463904
モンスターも人間キャラの耐性もなくなったことでただ体力の高い主人公ハッサンアモスドランゴがメインになるリメイク版
127 23/05/06(土)18:59:26 No.1054463966
似合う職業じゃなくて欠点を補う形に就職するのがよい
128 23/05/06(土)18:59:29 No.1054463983
>ジャミラスの強さはプレイヤーによって印象差が激しい というかこのゲーム全体的にそんな感じだ
129 23/05/06(土)19:00:05 No.1054464224
>似合う職業じゃなくて欠点を補う形に就職するのがよい バーバラとかあそこで魔法職につけるとHPがゴミになるもんな…
130 23/05/06(土)19:00:17 No.1054464303
スマホ版なら超素早くて何でも出来るテリーも選択肢に入るぞ
131 23/05/06(土)19:00:26 No.1054464359
海底に潜れる!船と言ったらゲントの村!命名神!…なにここ
132 23/05/06(土)19:00:35 No.1054464409
>モンスターも人間キャラの耐性もなくなったことでただ体力の高い主人公ハッサンアモスドランゴがメインになるリメイク版 いや…元からそいつら強いな…
133 23/05/06(土)19:00:58 No.1054464560
上位職のけんじゃですらボス戦だとキツいから本当にHPがないと話にならない
134 23/05/06(土)19:02:11 No.1054464990
とりあえずメラミ覚えさせたらハッサン僧侶アモス武闘家主人公踊り子チャモロ武闘家にする
135 23/05/06(土)19:02:34 No.1054465114
スマホ版は戦闘BGMでびっくりした
136 23/05/06(土)19:02:35 No.1054465120
狭間は死なないスライム作ったりエンデ装備を選んだり牢獄に閉じ込められたりいろいろあったな
137 23/05/06(土)19:02:56 No.1054465245
6は序盤と終盤は話に上がるけど中盤がちょっと虚無になる