虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/06(土)16:29:27 俺は最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/06(土)16:29:27 No.1054413722

俺は最近復帰したチャアクマン 怪異レベルが上がらな過ぎて今日も死んだ目でディアバゼにエアダッシュをキメる

1 23/05/06(土)16:30:53 No.1054414156

怪異研究レベルも怪異クエのレベルも上がらなさすぎる

2 23/05/06(土)16:32:30 No.1054414621

俺は開国ナズチマン正直面倒過ぎて既に飽きて来た

3 23/05/06(土)16:34:08 No.1054415096

ソロだとレベル以上のクエが手に入らないからそういった経験値ボーナスもなしだ

4 23/05/06(土)16:36:10 No.1054415732

部屋に入ってレベル以上のクエストに参加すれば一気に上がるらしいな

5 23/05/06(土)16:42:51 No.1054417803

救援すれば一定値まで爆上がりだぞ

6 23/05/06(土)16:48:45 No.1054419666

一緒に遊ぼうって言えない人は大変そうだなと思いました

7 23/05/06(土)16:58:12 No.1054422494

チャージアックスは変換がいいの?狂化がいいの?

8 23/05/06(土)17:04:39 No.1054424456

これでも怪異レベルはかなりマシになったんだ それでもダルいと言われたらまあそうだね…

9 23/05/06(土)17:06:06 No.1054424873

>チャージアックスは変換がいいの?狂化がいいの? スタミナ無限の恩恵あんま受けれないし超出の隙デカいから攻撃食らいやすいしで安定する変換のがいいんじゃないかな 安定捨てるなら伏魔変換にして更なる高みも目指せるし

10 23/05/06(土)17:07:16 No.1054425214

モンス狩るのが主目的なのにレベル上げるのが目的になっちゃってたらそりゃ飽きる

11 23/05/06(土)17:08:09 No.1054425477

アマツ武器でエアダしてるだけでも超強い気がする この武器簡単か?

12 23/05/06(土)17:09:16 No.1054425832

効率を求めるとあっという間に飽きるよ 救援ランダムしたり武器の怪異強化やりながら気長に上げてくしかないんだ

13 23/05/06(土)17:10:01 No.1054426050

>アマツ武器でエアダしてるだけでも超強い気がする >この武器簡単か? 超出型は隙デカいのもあってわりかしむずいかも エアダピザカッターはああー うあー

14 23/05/06(土)17:12:48 No.1054426896

所謂自傷スキルが嫌いだから攻撃超会心会心ガン積み破壊王3血気3回復3で戦うぜ!

15 23/05/06(土)17:13:22 No.1054427057

ナズチもアマツピザカッターでok?

16 23/05/06(土)17:13:58 No.1054427228

ナズチはタゲ外されるのが一番ダルい

17 23/05/06(土)17:19:34 No.1054428984

ナズチは結局ガンで行けみたいになっちゃう

18 23/05/06(土)17:42:42 No.1054436035

>ナズチもアマツピザカッターでok? 超出のためにあるようなモーションと違法超出してもひるみまくってくれるので超出でいく

19 23/05/06(土)17:45:03 No.1054436751

アマツより魚チャージアックスのほうが強いんです?

20 23/05/06(土)17:45:39 No.1054436934

>アマツより魚チャージアックスのほうが強いんです? 用途が違う

21 23/05/06(土)17:46:35 No.1054437248

水弱点に超出をぶちかますのがお魚 エアダを擦りまくるのがアマツ という使い分けになる

22 23/05/06(土)17:47:00 No.1054437367

アマツはピザカッター用 超出使うなら属性毎に揃えた方が良いと思う

23 23/05/06(土)17:57:25 No.1054440625

俺も今回のアプデで復帰して東急80から250まで上げて攻撃達人たま2個ずつ作り終わったとこだよ 全部ソロでやったけど楽しかったよ

↑Top