虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/06(土)14:36:01 麻酔の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/06(土)14:36:01 No.1054379110

麻酔の名人貼る

1 23/05/06(土)14:36:50 No.1054379362

宮坂さんのお父さん

2 23/05/06(土)14:37:24 No.1054379540

向井千秋の旦那

3 23/05/06(土)15:01:22 No.1054386620

本人がしっかり信頼関係築くのも仕事の内って言ってるのにちゃんと読んでない「」によって患者が責められる回

4 23/05/06(土)15:08:56 No.1054388813

ホンダラ拳じゃなくて名医だった

5 23/05/06(土)15:10:31 No.1054389278

K先生も人付き合い上手いわけじゃないし風体怪しいのに信用勝ち取れるよな…

6 23/05/06(土)15:11:16 No.1054389509

>本人がしっかり信頼関係築くのも仕事の内って言ってるのにちゃんと読んでない「」によって患者が責められる回 話聞いてなかったし…

7 23/05/06(土)15:12:10 No.1054389799

でもこの名医シャンプーのCMに出られそうなぐらいサラサラヘアだよね

8 23/05/06(土)15:12:34 No.1054389928

>K先生も人付き合い上手いわけじゃないし風体怪しいのに信用勝ち取れるよな… いや一人先生はコミュニケーション能力はまともだろ! 風体は…まあ…

9 23/05/06(土)15:16:12 No.1054390968

お世辞じゃなくて本当に道尾先生のが K先生より上の実力なのが良いよね…

10 23/05/06(土)15:26:53 No.1054393953

あの漫画の中で患者とのコミュニケーションがまともにとれなさそうな医者っていたかな…

11 23/05/06(土)15:28:54 No.1054394524

元ネタ居るのにびっくりだよ…

12 23/05/06(土)15:30:31 No.1054395057

いつ見てもホンダラ親父が邪魔してくる

13 23/05/06(土)15:32:54 No.1054395706

書き込みをした人によって削除されました

14 23/05/06(土)15:33:32 No.1054395894

カタ宮坂さんのページ

15 23/05/06(土)15:33:47 No.1054395970

>あの漫画の中で患者とのコミュニケーションがまともにとれなさそうな医者っていたかな… 患者は反省しなさい!

16 23/05/06(土)15:35:34 No.1054396576

>あの漫画の中で患者とのコミュニケーションがまともにとれなさそうな医者っていたかな… ドクターTETSUはあの口調でなんで 患者とグッドコミュニケーションできるのか不思議でならない

17 23/05/06(土)15:36:32 No.1054396875

初見でなんか変なヤツに見られる医者ってのはちょっとコミュニケーション下手要素になるかも知れん

18 23/05/06(土)15:38:18 No.1054397395

道尾先生から見てKの針麻酔ってどう見えるんだろうな

19 23/05/06(土)15:38:49 No.1054397549

まぁ初見で警戒させないってのは特技に入るレベルの技術なのかも知れんが

20 23/05/06(土)15:40:26 No.1054398122

>まぁ初見で警戒させないってのは特技に入るレベルの技術なのかも知れんが 青山ちゃんはもちろん富永先生も得意だよねそれ

21 23/05/06(土)15:40:41 No.1054398207

強キャラすぎて出番が全然ないの悲しい

22 23/05/06(土)15:40:59 No.1054398311

>風体は…まあ… 一人先生はマント以外は現代のセンスに合わせようとはしてるから… 問題は一也ちゃんのスーパーっぷりよ

23 23/05/06(土)15:41:20 No.1054398415

うろ覚えなんだけど患者も一人先生に注意されてなかったっけ あの人凄い先生だよちゃんと話聞いとこうねみたいに

24 23/05/06(土)15:41:47 No.1054398556

俺 は 医 者 で す !

25 23/05/06(土)15:43:44 No.1054399117

>>まぁ初見で警戒させないってのは特技に入るレベルの技術なのかも知れんが >青山ちゃんはもちろん富永先生も得意だよねそれ 青山ちゃんはさておき富永先生の方は後天的に身に付けた技能になりそうな 本来ああいうタイプじゃないってお話的に

26 23/05/06(土)15:46:46 No.1054400070

村限定かも知れんが譲介もそこらの警戒させない技術習得しつつあるのかな

27 23/05/06(土)15:48:07 No.1054400462

>村限定かも知れんが譲介もそこらの警戒させない技術習得しつつあるのかな Tよりはマシってぐらいじゃないかな

28 23/05/06(土)15:48:31 No.1054400594

町中で声かけられてKを信用する患者は割とおかしい

29 23/05/06(土)15:48:37 No.1054400631

初登場の時は知り合いじゃなかったっぽいけど やっぱりあの土砂崩れの後に仲良くなったのかな

30 23/05/06(土)15:49:51 No.1054401052

無いことにしてる訳でなく実際作中ですさまじい格好とか弄られまくってるからなあの風体…

31 23/05/06(土)15:50:38 No.1054401295

マントしてなくてもあの巨体マッチョ男前ヅラはそこそこ警戒させそう

32 23/05/06(土)15:51:47 No.1054401678

>>村限定かも知れんが譲介もそこらの警戒させない技術習得しつつあるのかな >Tよりはマシってぐらいじゃないかな 患者はともかく医療関係の同期や先輩に 初対面時に一旦強く出る癖は治せるんだろうか…

33 23/05/06(土)15:51:53 No.1054401723

そもそも急にあなたの不調〇〇かもしれません私は医者ですとか言われても怖い

34 23/05/06(土)15:53:19 No.1054402181

>強キャラすぎて出番が全然ないの悲しい もう10年ぐらい出てきてないような 最後の出番はトミーパパの覚醒下手術だっけ?スレ画の時だっけ?

35 23/05/06(土)15:54:11 No.1054402492

先生のマントなんか機能あんのかなと思って読み返してたら 真純ママ亡くなるとこで爆発から守っててアレやっぱただの布じゃないんだ…って思った

36 23/05/06(土)15:55:15 No.1054402876

>最後の出番はトミーパパの覚醒下手術だっけ?スレ画の時だっけ? 親父殿のほうじゃない?

37 23/05/06(土)15:55:57 No.1054403115

とりあえずナイフとか相手にはそれなりの防御能力を得られるなマントみたいにデカい布は まぁナイフで襲われる事がほぼ無いが

38 23/05/06(土)15:57:04 No.1054403482

新医者との顔合わせは一也が担当しがちだからか 譲介はほとんど一人先生以外知り合ってないイメージ

39 23/05/06(土)15:58:22 No.1054403934

>うろ覚えなんだけど患者も一人先生に注意されてなかったっけ >あの人凄い先生だよちゃんと話聞いとこうねみたいに あの人は自分以上のプロ中のプロ プロの仕事を軽んじるのはよくないよって言った https://comic-days.com/episode/13932016480029729525

40 23/05/06(土)15:59:26 No.1054404291

>もう10年ぐらい出てきてないような >最後の出番はトミーパパの覚醒下手術だっけ?スレ画の時だっけ? これが最後の出演回のはず

41 23/05/06(土)16:00:02 No.1054404469

マントの大男にナイフで挑みかかるような奴は日本にはいないよ…

42 23/05/06(土)16:00:39 No.1054404653

>町中で声かけられてKを信用する患者は割とおかしい 前々から気になってた症状とか的確に見抜いてくるし北斗神拳伝承者かな…ってなってるのかもしれない

43 23/05/06(土)16:02:02 No.1054405090

そもそもナイフ使いが譲介くらいしかいねえ

44 23/05/06(土)16:07:00 No.1054406712

マントはまあ良い 黒一色の服とリストバンドは本当何…??

45 23/05/06(土)16:09:46 No.1054407588

>本人がしっかり信頼関係築くのも仕事の内って言ってるのにちゃんと読んでない「」によって患者が責められる回 何度も通わなきゃ効果ないって言ってるのに一回でやめるのは信頼関係以前の問題だと思う

46 23/05/06(土)16:12:17 No.1054408368

>本人がしっかり信頼関係築くのも仕事の内って言ってるのにちゃんと読んでない「」によって患者が責められる回 医師として反省するのは当然だけどそれはそれとして読者としては先生の話聞けよってなるよ

↑Top